JP2012121463A - 二人又は、三人乗り三輪自転車 - Google Patents

二人又は、三人乗り三輪自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2012121463A
JP2012121463A JP2010274087A JP2010274087A JP2012121463A JP 2012121463 A JP2012121463 A JP 2012121463A JP 2010274087 A JP2010274087 A JP 2010274087A JP 2010274087 A JP2010274087 A JP 2010274087A JP 2012121463 A JP2012121463 A JP 2012121463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seated
driver
tricycle
seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010274087A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Imade
圭祐 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010274087A priority Critical patent/JP2012121463A/ja
Publication of JP2012121463A publication Critical patent/JP2012121463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】二人又は三人乗りの自転車は、停車時においては、非運転者の乗り降りは容易に行うことができる。しかし、低速走行時においては、進行方向と同方向の着座方向のため、乗り降りを容易に行うことが難しい。
【解決手段】非運転者座席を、進行方向に対して直角方向に座る着座方法を採る。前部座席で一名が自転車運転を行い、後部座席は進行方向に対して直角方向に座る着座方法採、非運転者の、車両と道の行き来の自由度向上という効果を発揮する。
【選択図】図1

Description

本発明は、停止時、低速走行時共に、非運転者の乗り降りが容易な、二人又は三人乗り三輪自転車に関する。
現行には、二人乗りの自転車がある。(例えば、特許文献1参照)。これは、車体に運転者席としてのサドルと、非運転者席としてのリカンベルト形式のシートが、車体進行方向の前後又は左右に設けられているものである。
また、三人乗りの自転車もある。(例えば、意匠文献1参照)。これは、車体前方に運転者席としてのサドルと、車体後方に非運転者席としての左右に二名座ることが可能な座席シートが設けられているものである。
特開2004−155398号公報
意登1284618号公報
以上に述べた従来の二人又は三人乗りの自転車は、停車時においては、非運転者の乗り降りは容易に行うことができる。しかし、低速走行時においては、進行方向と同方向の着座方向のため、乗り降りを容易に行うことが難しい。
本発明は、低速走行時における、非運転者座席の乗り降りの難しさを解決する発明である。
そして、本発明は、非運転者の乗車方向を、進行方向に対して直角方向に座る着座方法を採ることで、この課題を解決した。
上記の課題解決手段による作用は、非運転者の、車両と道の行き来の自由度向上という効果を発揮する。
図1は本発明の二人乗りの場合の側面乗車図である。 図2は本発明の三人乗りの場合の背面乗車図である。 図3は本発明の上面図である。 図4は折りたたみ前、駆動部分機構図である。 図5は折りたたみ後、駆動部分機構図である。 図6は折りたたみ手順1図である。 図7は折りたたみ手順2図である。 図8は折りたたみ手順3図である。 図9は折りたたみ後、背面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は、本発明の1実施例の側面図であって、前部座席で一名が自転車運転を行い、後部座席は進行方向に対して直角方向に座る着座方法を採る。
後部座席には、図2のように二名まで乗車することが可能である。
図6、図7、図8のように、本発明は折りたたむことにより、車幅を縮めることができる。これは、本発明を駐車する場合などに、スペースが省略でき、有効である。
まず、図6のように、座席1を車体から取り外す。
次に、図7のように後輪2と後輪3を、車体中心方向に向かって力を加えスライドさせると、フレームシャフト26とフレームシャフト27を回転軸として図8のように変形する。
折りたたみが完了すると、図9のように、車幅を500cmにまで縮めることが可能である。
次に、折りたたみ時における、駆動部分の機構について説明する。
本発明の駆動部分の機構は、図4のように、配置される。
運転者が、ペダル4を踏み込むことにより、駆動力がペダルギア5に伝達される。ペダルギア5に伝達された回転力は、中間シャフト入力ギア6を伝わり、中間シャフト7が回転する力へと変換される。さらに、この中間シャフト回転力は、中間シャフト出力ギア8からスイングシャフト入力ギアi9に伝達され、スイングシャフトj10の回転する力に変換される。このスイングシャフト回転力はスイングシャフト出力ギアk11から後輪ギアa12に伝達され、後輪が回転する力に変換される。
折りたたむ際、図5のようにスイングシャフト入力ギアi9とスイングシャフト入力ギアl13は、中間シャフト出力ギア8から外れ、スイングシャフトj10とスイングシャフトm14は中心に向かってスライドする。
また、中間シャフト7の回転力に応じて、動力を発生する電動機17を備えた。
また、車速制御装置28を備えた。これは、走行中、車速が上昇して第一所定値を超えると、電子制御回路装置29はディスクブレーキg24、ディスクブレーキh25を自動的に作動させ、車速を制御する装置である。
この電動機17、車速制御装置28の下に、電動機17に給電するバッテリ18を搭載する。このバッテリ18は、フレームc19に固定されている。発電機17、車速制御装置28はバッテリ18と、スライドステー29を介して固定されており、折りたたみの際、図5のようにスライド移動を行う。
図3のように、前輪にV型ブレーキ23と後輪にディスクブレーキg24、ディスクブレーキh25を備えている。Vブレーキ23は、フロントブレーキレバー26によって操作し、ディスクブレーキg24、ディスクブレーキh25はリアブレーキレバー27によって操作する。
また、車速制御装置28を搭載する。これは、走行中、車速が上昇して第一所定値を超えると、電子制御回路装置29はディスクブレーキ24g、ディスクブレーキh 25を自動的に作動させ、車速を制御する装置である。
1 座席
2 後輪
3 前輪
4 ペダル
5 ペダルギア
6 中間シャフト入力ギア
7 中間シャフト
8 中間シャフト出力ギア
9 スイングシャフト入力ギアi
10 スイングシャフトj
11 スイングシャフト出力ギアk
12 後輪ギアa
13 スイングシャフト入力ギアl
14 スイングシャフトm
15 スイングシャフト出力ギアn
16 後輪ギアb
17 電動機
18 バッテリ
19 フレームc
20 フレームd
21 フレームシャフトe
22 フレームシャフトf
23 V型ブレーキ
24 ディスクブレーキg
25 ディスクブレーキh
26 フロントブレーキレバー
27 リアブレーキレバー
28 車速制御装置
29 スライドステー

Claims (1)

  1. 進行方向に対して、直角方向に座る着座方法を採る非運転者座席により、低速走行時の場合でも、車両への非運転者座席の乗り降りが容易となる二人又は三人乗り自転車。
JP2010274087A 2010-12-08 2010-12-08 二人又は、三人乗り三輪自転車 Pending JP2012121463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274087A JP2012121463A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 二人又は、三人乗り三輪自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274087A JP2012121463A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 二人又は、三人乗り三輪自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012121463A true JP2012121463A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46503402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274087A Pending JP2012121463A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 二人又は、三人乗り三輪自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012121463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359223A (zh) * 2013-07-17 2013-10-23 常福全 超小型全折叠双人自治驱动自行车及其优化设计新方法
KR102117642B1 (ko) * 2020-03-10 2020-06-09 주식회사 딜리 소방용 오토사이클

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359223A (zh) * 2013-07-17 2013-10-23 常福全 超小型全折叠双人自治驱动自行车及其优化设计新方法
KR102117642B1 (ko) * 2020-03-10 2020-06-09 주식회사 딜리 소방용 오토사이클

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349234B2 (ja) 補助動力装置付き二輪車
JP2017537835A (ja) 電気的に援助される人力車両用ドライブトレーンシステム
CN106882321A (zh) 一种代步健身多用电动自行车
JP2013136302A (ja) 車両
KR20140046621A (ko) 퍼스널 모빌리티 차량
JP3127472U (ja) 電動アシスト機構付きベビーカー
JP2012121463A (ja) 二人又は、三人乗り三輪自転車
CN202186463U (zh) 一种电动独轮脚踏车
TWI771511B (zh) 煞車系統
CN201205971Y (zh) 休闲健身四轮电动车
JP3169458U (ja) 手漕ぎ式自転車
JP2010284044A (ja) 電動駆動車
CN204979112U (zh) 一种新型两用电动自行车
CN201553263U (zh) 电动车减震构造
CN204096005U (zh) 座椅转向自行车
CN207274872U (zh) 一种迷你漫步电动车
CN102358370A (zh) 一种电动独轮脚踏车
CN108609105B (zh) 一种人力驱动车助力装置
CN206704424U (zh) 一种代步健身多用电动自行车
CN206704425U (zh) 一种代步健身多用电动自行车
CN205574207U (zh) 自行车助力装置
JP2019077328A (ja) ブレーキシステム
JP5283594B2 (ja) 補助動力装置付き二輪車
CN203638012U (zh) 半躺式三轮电动车
CN108749994B (zh) 一种助力装置