JP2012118682A - 運転支援制御装置 - Google Patents

運転支援制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012118682A
JP2012118682A JP2010266682A JP2010266682A JP2012118682A JP 2012118682 A JP2012118682 A JP 2012118682A JP 2010266682 A JP2010266682 A JP 2010266682A JP 2010266682 A JP2010266682 A JP 2010266682A JP 2012118682 A JP2012118682 A JP 2012118682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
obstacle
vehicle
deviation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010266682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717416B2 (ja
Inventor
Hitoomi Takizawa
仁臣 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2010266682A priority Critical patent/JP5717416B2/ja
Publication of JP2012118682A publication Critical patent/JP2012118682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717416B2 publication Critical patent/JP5717416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】車載カメラとして単眼カメラを搭載してコスト低減を図った構成によって、撮影カメラの撮影画像から至近距離の障害物を精度よく認識して誤発進防止等の運転支援が行える運転支援制御装置を提供する。
【解決手段】車載カメラとしての単眼カメラ2により自車両1の周辺を撮影し、演算部3の距離仮定手段により自車両と障害物との距離を仮定し、演算部3の距離算出手段により単眼カメラ2の時間変化する撮影画像における障害物の候補画像の画像拡大率に基づく自車両と障害物との検出距離を算出し、演算部3の認識手段により、演算部3の偏差算出手段が算出した距離仮定手段の仮定距離と検出距離との偏差に基づいて候補画像が障害物であるか否かを判定して障害物を認識する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車載カメラの撮影画像から障害物を認識して運転支援を行なう運転支援制御装置に関し、とくに5m程度の至近距離内に存在する障害物の認識に関する。
近年、自動車の分野においては、車両発進時にブレーキペダルとアクセルペダルを踏み間違えることに起因した事故を防止することが重要になっている。
このような事故を防止するには、停車状態から発進する際に、自車前方約5m以内の至近距離内に存在する障害物を認識して、強制的に制動停止する等の誤発進防止の運転支援を行なう必要があり、至近距離内に存在する障害物をどのようにして認識するかが課題となっている。
そして、従来は、車両の左右に搭載した2個のカメラの撮影画像を用いたステレオ処理により、自車両から障害物までの距離を検出して前記至近距離内の障害物を認識することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−1388851号公報
特許文献1に記載の認識では、2個のカメラが必要で高価になる問題がある。
なお、自車両から障害物までの距離をアクティブセンサ(レーザ、ミリ波等)で測定して障害物を認識する構成では、近距離の認識精度が低く、前記至近距離の障害物の実用的な認識は困難である。また、センサ措載位置が車両横幅の中央でなければ、近距離の障害物の位置が容易に測定可能範囲外になって認識できなくなる問題もあり、実用的でない。
また、単眼カメラ(1個のカメラ)を搭載してパターン認識手法で障害物を認識することも考えられるが、この場合は、予め識別辞書に登録したパターンの障害物しか認識できないため、実用的でない。
本発明は、車載カメラとして単眼カメラを搭載してコスト低減を図った構成によって、撮影カメラの撮影画像から至近距離の障害物を精度よく認識して誤発進防止等の運転支援が行える車両支援装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の運転支援制御装置は、車両周辺を撮影する車載カメラの撮影画像に基づいて障害物を認識し、認識結果に基づいて運転支援制御を行なう運転支援制御装置であって、自車両と前記障害物との距離を仮定する距離仮定手段と、前記車載カメラの時間変化する撮影画像における前記障害物の候補画像の画像拡大率に基づく自車両と前記障害物との検出距離を算出する距離算出手段と、前記距離仮定手段の仮定距離と前記検出距離との偏差を算出する偏差算出手段と、前記偏差に基づいて前記候補画像が前記障害物であるか否かを判定して前記障害物を認識する認識手段とを備えたことを特徴としている(請求項1)。
また、本発明の運転支援制御装置は、前記認識手段が、前記偏差が所定値以下である場合に前記候補画像が前記障害物であると判定することを特徴としている(請求項2)。
さらに、本発明の運転支援制御装置は、前記距離仮定手段が、自車両と前記障害物との距離を複数仮定し、前記偏差算出手段が、前記距離仮定手段の各仮定距離について前記偏差を算出し、前記認識手段が、前記偏差が略最小値になる仮定距離に前記障害物が存在すると認識することを特徴としている(請求項3)。
請求項1に係る本発明によれば、距離算出手段における画像拡大率は、候補画像が障害物ではなくその周囲画像(遠方風景画像)であれば略1でほとんど変わらず、候補画像が障害物であれば障害物が自車両に接近するにしたがって大きくなる。また、画像拡大率に基づく自車両と障害物との検出距離は画像拡大率の逆に変化し障害物に接近する程小さくなる。そして、検出距離が距離仮定手段の仮定距離に近づく程、偏差算出手段が算出する偏差は小さくなる。
そこで、前記偏差が小さくなるか否かから、認識手段は候補画像が仮定距離に近い障害物であるか否かを判定し、仮定距離を至近距離に設定することで至近距離の障害物を精度よく認識することができる。
そして、車載カメラは至近距離の障害物の撮影に適した単眼カメラであってよく、2個のカメラが必要なステレオ処理の場合よりコストを削減した構成で精度よく至近距離の障害物を認識できる。
請求項2に係る本発明によれば、認識手段により、前記偏差が所定値以下である場合に前記候補画像が前記障害物であると判定することにより、前記偏差が所定値以下となる仮定距離の精度で至近距離内の障害物を認識できる。
請求項3に係る本発明によれば、認識手段により距離仮定手段の複数の仮定距離から選択された仮定距離に基づき、偏差算出手段の前記偏差が略最小値になる仮定距離に基づき、至近距離内の障害物であっても、極めて精度よく自車から障害物の距離を検出して障害物を認識できる。
本発明の運転支援制御装置の一実施形態のブロック図である。 撮影倍率(拡大率)と車間距離との関係の説明図である。 障害物の有無による仮定距離と前記検出距離との偏差の仮定距離に対する変化の説明図であり、(a)は障害物が至近距離内に存在する場合の変化特性を示し、(b)至近距離内に障害物が存在しない場合の変化特性を示す。 図1の動作説明用のフローチャートである。
本発明の一実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。
図1は誤発進防止の運転支援を行なう車両(自車両)1の運転支援制御装置のブロック図を示し、この運転支援装置は、車両1の周辺を撮影する車載カメラとして、自車前方を撮影する小型かつ安価なモノクロ又はカラーのCCD(又はCMOS)の単眼カメラ2を搭載し、単眼カメラ2により、例えば1/30秒のフレーム周期で自車前方をくり返し撮影する。
単眼カメラ2の毎フレームの撮影画像はマイクロコンピュータ等で構成された演算部3のECUに取り込まれる。演算部3には車速センサ(車輪速センサ)4からの車両1の検出車速等も入力される。
演算部3は本発明の距離仮定手段、距離算出手段、認識手段を形成する。
距離仮定手段は車両1とその前方の障害物との距離を仮定する。認識するのが自車両から所定距離(例えば約5mの至近距離)内の障害物の有無であるため、仮定距離をZtとすると、仮定距離Ztは、障害物の認識精度によっては、例えば5mの至近距離だけであってもよいが、本実施形態の場合、認識精度を高めるため、例えば0〜5mの距離範囲を25cm刻みに区切った複数の距離とする。なお、本実施形態では距離範囲を25cm刻みに区切っているが、任意の距離刻みに設定できる。
距離算出手段は、車載カメラ2の時間変化する撮影画像、すなわち異なる2フレームの撮影画像における障害物の候補画像の画像拡大率に基づき、この画像拡大率と車速センサ4の検出車速(自車速)でフレーム時間走行した距離から求められる車両1と障害物との距離変化とから、車両1が発進する際の車両1と障害物との検出距離を算出する。
さらに詳述すると、画像拡大率をkとし、車両1と障害物との検出距離、距離変化をZs、ΔZとして、距離算出手段は、各フレームの撮影画像の中央部分に、仮定距離Zt内に接近した自車両と同じの横幅と高さ相当の大きさの障害物が存在すると仮定して適当な大きさのROI(関心領域)を設定し、ROIの画像を障害物の候補画像とする。
車両1が発進する際の時々刻々の前後する2フレーム間の候補画像の検出距離Zsは、フレーム間差に相当するΔt時間のROI内の画像の拡大率Kに基づき、単眼カメラの撮影画像から衝突予測時間(TTC:Time to Collision)を算出する周知の計算式により、TTCを検出距離Zsに置き換えて算出できる。
図2は上記の計算式の説明図であり、障害物(例えば前方の駐車車両)の実際の横幅をW、ある時点(時刻t)の検出距離をZs、時刻tより微小時間Δt前の時刻(t−Δt)から時刻tまでの検出距離Zsの変化(相対速度)をΔZ、単眼カメラ2の焦点距離をCf、時刻(t−Δt)に撮影された障害物の画像上の横幅をk・ω(k>1は撮影倍率(画像拡大率))とすると、図2の線分L(t−Δt)、l(t−Δt)が時刻(t−Δt)の横幅W、ωを示し、線分L(t)、l(t)が時刻tの横幅W、k・ωを示す。
そして、図2から明らかなように、下記数1の(1)式、数2の(2)式の比例関係が成立することから、数3の(3)式が求まる。
そこで、距離算出手段は、画像拡大率kに基づき、(3)式から検出距離Zsを算出する。
Figure 2012118682
Figure 2012118682
Figure 2012118682
偏差算出手段は、仮定距離Ztと検出距離Zsとの偏差Eを、下記数4の(4)式から算出する。
Figure 2012118682
ここで、障害物が仮定距離Zt付近に存在すれば、検出距離Zsの計算値は仮定距離Ztに近い値となるため偏差Eは小さくなって0に近づく。逆に、仮定距離Ztに障害物が存在しなければ、ROI内の画像拡大率kは遠方の景色の画像拡大率(略1倍)となるため、偏差Eは非常に大きい値となる。
図3(a)は障害物が至近距離内に存在する場合の偏差Eの仮定距離Ztに対する変化特性を示し、障害物が存在する仮定距離ZtをZ0とすると、偏差Eは、仮定距離Z0で最小値Eminとなる二次曲線変化を示し、至近距離内の各仮定距離Ztに対して偏差Eは適当なしきい値Eth以下になる。
図3(b)は障害物が至近距離内に存在しない場合の偏差Eの仮定距離Ztに対する変化特性を示し、偏差Eは至近距離内の各仮定距離Ztに対してもしきい値Ethより十分に大きくなる。
認識手段は、偏差Eに基づいて候補画像が障害物であるか否かを判定して障害物を認識する。
簡単には、認識手段は、前記の5mの仮定距離Ztに対する偏差Eがしきい値Eth以下か否かによって、候補画像が障害物であるか否かを判定し、障害物であると判定すれば、障害物が5mの仮定距離Ztの至近距離内に存在することを認識できる。
ところで、ブレーキペダルとアクセルペダルを踏み間違えて発進するような場合、車両1の加速度は大きいが車速は低い。一方、至近距離内の障害物は、画像中には大きく撮像されるため、距離変化ΔZが小さい場合でも、画像拡大率kの変化は大きい。
そこで、本実施形態において、認識手段は、距離仮定手段の前記した至近距離内の複数の仮定距離Ztについて総当り(本実施形態では25cm刻み)で(4)式の偏差Eの演算をくり返し(20回)、偏差Eが最小値Eminになる仮定距離Ztを検出して候補画像が障害物であるか否かを判定し、最小値Eminになる仮定距離Ztに障害物が存在することを、仮定距離Ztの距離間隔の精度で判定して極めて精度よく認識する。
図4は演算部3の上記各手段に基づく認識処理手順例を示し、拡大倍率kを微分二値画像から求めるため、まず、単眼カメラ2の各フレームの撮影画像は画像二値微分化処理(ステップS1)により順次に微分されて二値化され、輪郭画像に変換される。つぎに、ROI設定処理(ステップS2)により、輪郭画像撮の中央部のROI(関心領域)が切り出される。
そして、画像拡大率算出処理(ステップS3)により、ROI画像の障害物らしさ(ここでは駐車場等での誤発進を想定して車両らしさとする)の特徴から、障害物の候補画像を特定し、そのエッジ間隔等から画像上の障害物の横幅を算出し、例えば時刻tの現時点の横幅ωに対するその前の時点(t−Δt)の横幅(1/k)・ωの比から、各時点の撮影倍率kを算出する。
つぎに、検出距離算出処理処理(ステップS4)により、各時点の撮影倍率kに基づいて、(3)式から検出距離Zsを算出する。
さらに、偏差演算処理(ステップS5)により、各仮定距離Ztについて総当りで(4)式から偏差Eを算出する。
そして、偏差Eの算出結果に基づく判定・認識処理(ステップS6)により、候補画像が障害物であるか否かを判定して至近距離内の障害物の存在を認識する。
この場合、2個のカメラが必要なステレオ処理の場合よりコストを削減した単眼カメラ構成で、認識辞書なども用意することなく、精度よく至近距離の障害物を認識できる。また、偏差Eが略最小値Eminになる仮定距離Etに基づき、至近距離内の障害物を極めて精度よく認識できる。
そして、認識手段の認識結果が演算部3から誤発進制御部5に送られ、車両1が発進する際に障害物が至近距離内に存在していれば、強制的に制動停止する等の誤発進防止の運転支援が行なわれる。
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能であり、例えば、至近距離内は5m内ではなくてもよいのは勿論である。
また、単眼カメラ2により車両1の後方を撮影し、後退走行時の障害物を認識する場合にも本発明を同様に適用することができる。
そして、演算部3の処理手順等はどのようであってもよい。
さらに、認識結果は誤発進防止の制御以外の運転支援制御に利用してもよく、本発明は、種々の運転支援制御に適用できる。
1 車両
2 単眼カメラ
3 演算部

Claims (3)

  1. 車両周辺を撮影する車載カメラの撮影画像から障害物を認識し、自車両と認識した障害物との距離に基づいて運転支援制御を行なう運転支援制御装置であって、
    自車両と前記障害物との距離を仮定する距離仮定手段と、
    前記車載カメラの時間変化する撮影画像における前記障害物の候補画像の画像拡大率に基づく自車両と前記障害物との検出距離を算出する距離算出手段と、
    前記距離仮定手段の仮定距離と前記検出距離との偏差を算出する偏差算出手段と、
    前記偏差に基づいて前記候補画像が前記障害物であるか否かを判定して前記障害物を認識する認識手段とを備えたことを特徴とする運転支援制御装置。
  2. 請求項1に記載の運転支援制御装置において、
    前記認識手段は、前記偏差が所定値以下である場合に前記候補画像が前記障害物であると判定することを特徴とする運転支援制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の運転支援制御装置において、
    前記距離仮定手段は、自車両と前記障害物との距離を複数仮定し、
    前記偏差算出手段は、前記距離仮定手段の各仮定距離について前記偏差を算出し、
    前記認識手段は、前記偏差が略最小値になる仮定距離に前記障害物が存在すると認識することを特徴とする運転支援制御装置。
JP2010266682A 2010-11-30 2010-11-30 運転支援制御装置 Expired - Fee Related JP5717416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266682A JP5717416B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 運転支援制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266682A JP5717416B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 運転支援制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118682A true JP2012118682A (ja) 2012-06-21
JP5717416B2 JP5717416B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46501449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266682A Expired - Fee Related JP5717416B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 運転支援制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5717416B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026564A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告装置
WO2016152807A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社デンソー 衝突余裕時間算出装置及び衝突回避システム
JP2017043173A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 マツダ株式会社 車両の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040029A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Daihatsu Motor Co Ltd 障害物認識方法及び障害物認識装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040029A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Daihatsu Motor Co Ltd 障害物認識方法及び障害物認識装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026564A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告装置
WO2014021332A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 市光工業株式会社 車両用警告装置及び車両用アウトサイドミラー装置
CN104641405A (zh) * 2012-07-30 2015-05-20 市光工业株式会社 车辆用警报装置和车辆用车外后视镜装置
US9919649B2 (en) 2012-07-30 2018-03-20 Ichikoh Industries, Ltd. Warning device for vehicle and outside mirror device for vehicle
WO2016152807A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社デンソー 衝突余裕時間算出装置及び衝突回避システム
JP2016177623A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社デンソー 衝突余裕時間算出装置及び衝突回避システム
JP2017043173A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 マツダ株式会社 車両の制御装置
DE112016003462T5 (de) 2015-08-25 2018-05-03 Mazda Motor Corporation Fahrzeugsteuervorrichtung
US10569766B2 (en) 2015-08-25 2020-02-25 Mazda Motor Corporation Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5717416B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108351207B (zh) 立体相机装置
CN109219546B (zh) 停车辅助装置以及停车辅助方法
JP4763250B2 (ja) 物体検出装置
CN109891262B (zh) 物体探测装置
JP5414714B2 (ja) 車戴カメラ及び車載カメラシステム
US11431958B2 (en) Vision system and method for a motor vehicle
US20150275840A1 (en) Idling stop control system for vehicle
US20170357863A1 (en) Object detection apparatus and object detection method
JP2010019589A (ja) 車間距離検出装置、ドライブレコーダ装置
US8160300B2 (en) Pedestrian detecting apparatus
KR20060021922A (ko) 두 개의 카메라를 이용한 장애물 감지 기술 및 장치
JP6429360B2 (ja) 物体検出装置
JP2018060422A (ja) 物体検出装置
JP6564127B2 (ja) 自動車用視覚システム及び視覚システムを制御する方法
JP5717416B2 (ja) 運転支援制御装置
KR101190789B1 (ko) 차량의 거리 측정 장치 및 방법
KR102362485B1 (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
JP2003036500A (ja) 車両の走行区分線認識装置
JP2019067115A (ja) 路面検出装置
JP2012098776A (ja) 運転支援装置
JP5040851B2 (ja) 脇見運転判定装置
JPH1011585A (ja) 物体検出装置
KR101622041B1 (ko) 근거리 선행차량 감지시스템 및 방법
JP2003271968A (ja) 移動体検出装置および移動体検出方法
JP2007286873A (ja) 車載周辺他車検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees