JP2012114983A - 電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 - Google Patents
電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012114983A JP2012114983A JP2010259518A JP2010259518A JP2012114983A JP 2012114983 A JP2012114983 A JP 2012114983A JP 2010259518 A JP2010259518 A JP 2010259518A JP 2010259518 A JP2010259518 A JP 2010259518A JP 2012114983 A JP2012114983 A JP 2012114983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- target value
- value
- voltage
- piezoelectric transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】電源装置は、たとえば、圧電トランスと、圧電トランスの一次側に接続され、圧電トランスを駆動するための駆動信号を出力する共振回路とを備える。さらに、電源装置は、共振回路の共振周波数を設定する設定回路と、圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値または電源装置が設置される環境を示す環境パラメータにしたがって共振周波数を切り替えるための切り替え信号を設定回路に出力する制御回路とを備える。設定回路は、切り替え信号に応じて共振周波数を切り替える。
【選択図】図7
Description
図1は電子写真プロセスを用いたタンデム方式のカラー画像形成装置の構成図である。画像形成装置100は、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のトナーを重ねあわせることで多色画像を媒体に形成する画像形成部30を備えている。コントローラ40は画像形成部30を制御する制御部であり、MPU(マイクロコンピュータ)41を備えている。MPU41は、ワークエリアとして機能するRAM42、プログラムやデータなどを記憶するROM43、時間を計時するタイマ44などを備えている。電源装置10は、コントローラ40により制御されて、画像形成部30が備える帯電ローラに帯電バイアスを印加し、現像ローラに現像バイアスを印加し、2次転写ローラ29に転写バイアスを印加する電源装置である。このように、画像形成部30は、電源装置10から電力を供給されて媒体に画像を形成する。
図2を用いて電源装置10の基本的な構成について説明する。圧電トランス101の2次側には整流平滑回路13が接続されており、圧電トランス101から出力される電圧をダイオード102、103によって整流し、コンデンサ104によって平滑する。整流平滑回路13の出力は、出力端105から負荷である2次転写ローラ29に供給される。一方で、出力電圧は抵抗106、107によって構成された分圧回路14によって分圧され、保護用抵抗108を介してオペアンプ109の非反転入力端子(+端子)に入力される。オペアンプ109の反転入力端子(−端子)には抵抗110を介してコントローラ40からアナログ信号である高電圧制御信号Vcontが入力される。オペアンプ109と抵抗110と抵抗112及びコンデンサ111にて構成される差動増幅回路11の出力電圧が電圧制御発振器113に入力される。
図2に示した電源装置10の基本構成では、次のような課題がある。電圧Vdsはフライバック波形であり、正弦波とは異なる波形である。正弦波ではない波形を印加して圧電トランス101に電気的振動を与えることにより、図3に示したスプリアス周波数fsp1、fsp2が発生する。スプリアス周波数は、圧電トランス101を構成する圧電素子の幅や厚みといった構造に依存した周波数である。スプリアス周波数fsp1、fsp2において、圧電トランス101はスプリアス電圧を発生する。スプリアス電圧は、一種の極値であるため、制御上の問題となる。
図7を用いて改良した電源装置10について説明するする。なお、すでに説明した個所には同一の参照符号を付与することで、説明の簡潔化を図ることにする。図2と比較すると、図7では、LC共振回路12を構成するコンデンサ116が、2つのコンデンサ201、201とスイッチ203に置換されていることに特徴がある。これは、圧電トランス101を駆動するLC共振回路12の共振周波数を切り替え可能とするためである。LC共振回路12のLC共振周波数は、インダクタ115のインダクタンスとコンデンサ201、201の容量(キャパシタンス)によって決定される。よって、インダクタンスとキャパシタンスとのうちの少なくとも一方を可変な回路構成とすれば、LC共振周波数を変更できるため、スプリアス周波数の発生位置を変更することができる。これにより、目標出力電圧の付近でスプリアス電圧が発生しないように制御可能となる。このように、スイッチ203は、共振回路の共振周波数を設定する設定回路として機能する。また、スイッチ203は、インダクタのインダクタンスの合計値と、キャパシタのキャパシタンスの合計値とのうち少なくとも一方を切り替え信号に応じて変更する設定回路としても機能する。
C201=2200pF
C202=220pF
なお本明細書内では、各コンデンサの容量値をその参照番号を用いて表記することにする。つまり、C201はコンデンサ202の容量値を示している。同様に、各インダクタのインダクタンス値をその参照番号を用いて表記することにする。つまり、L115は、インダクタ115のインダクタンスを示している。本実施例における圧電トランス101の共振周波数は200kHzと仮定する。圧電トランス101の1次側の内部容量値C101は、500pFであるものと仮定する。
<Case A> LC共振周波数fLC=206.5kHz
<Case B> LC共振周波数fLC=405.6kHz
図8に<Case A>と<Case B>のそれぞれについて圧電トランス101に印加される駆動信号の波形を示す。VgsはFET114のゲート端子に入力されるスイッチング信号の波形を示している。VdsAは<Case A>におけるFET114のドレイン端子に現れる電圧の波形を示している。VdsBは、<Case B>におけるFET114のドレイン端子に現れる電圧の波形を示している。
ここでは、画像形成装置の転写バイアスは相対的に低い電圧(例:100V)から相対的に高い電圧(3kV)まで幅広く使用されるものと仮定する。その主な理由は負荷である2次転写ローラ29の抵抗値が空気中の絶対水分量によって大きく変動することである。一般に、空気中の絶対水分量が多い環境では2次転写ローラ29の抵抗値が低くなり、トナーを転写するための電流を流すのに必要な電圧が相対的に低い電圧(100V〜500V程度)となる。一方、空気中の絶対水分量が少ない環境では2次転写ローラ29の抵抗値が高くなり、転写に必要な電圧は相対的に高い電圧(2kV〜3kV程度)となる。
図7では、LC共振周波数を切り替える機構として、直列に2つのコンデンサを接続した回路構成を採用していた。しかし、本発明において重要な点はLC共振回路12のLC共振周波数を少なくとも2つ選択でき、1つが圧電トランス101の共振周波数に近い周波数であり、別の1つが圧電トランス101の共振周波数より高い周波数である点である。そのため、図11に示すように2つのコンデンサを並列に接続した構成を採用しても、図7で説明した構成と同様の効果を奏することができる。また、コンデンサ201、202を単一の容量可変コンデンサにより実現してもよい。容量可変コンデンサの容量値は、MPU41が出力する共振周波数切り替え信号によって変更される。
以下、実施例2について図12及び図13に基づいて説明する。実施例1では、LC共振周波数を切り替える構成として、コンデンサのキャパシタンスの合計値を切り替える構成について説明した。しかし、キャパシタンスに代えて、あるいはキャパシタンスとともにコイル(インダクタ)のインダクタンスを変更する構成でも、LC共振周波数を切り替えることができる。そこで、実施例2では、インダクタンスを変更することで、LC共振周波数を変更する構成ついて説明する。
Claims (14)
- 電源装置であって、
圧電トランスと、
前記圧電トランスの一次側に接続され、前記圧電トランスを駆動するための駆動信号を出力する共振回路と、
前記共振回路の共振周波数を設定する設定回路と、
前記圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値または前記電源装置が設置される環境を示す環境パラメータにしたがって前記共振周波数を切り替えるための切り替え信号を前記設定回路に出力する制御回路と
を備え、前記設定回路は、前記切り替え信号に応じて前記共振周波数を切り替えることを特徴とする電源装置。 - 前記共振回路は、インダクタとキャパシタとを備え、
前記設定回路は、前記インダクタのインダクタンスの合計値と、前記キャパシタのキャパシタンスの合計値とのうち少なくとも一方を前記切り替え信号に応じて変更することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。 - 前記キャパシタは複数のコンデンサであり、
前記複数のコンデンサはそれぞれ直列に接続されており、
前記設定回路は、前記複数のコンデンサのうちのいくつかのコンデンサを選択的に短絡するように接続されたスイッチを備えていることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記キャパシタは複数のコンデンサであり、
前記複数のコンデンサはそれぞれ並列に接続されており、
前記設定回路は、前記複数のコンデンサのうちのいくつかのコンデンサを選択的に開放するように接続されたスイッチを備えていることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記設定回路は、前記圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値を第1の目標値から、該第1の目標値よりも大きい第2の目標値に上昇させるときは、前記キャパシタンスの合計値を、前記第1の目標値に対応した第1の合計値から、該第1の合計値よりも大きく、かつ、前記第2の目標値に対応した第2の合計値に変更することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
- 前記設定回路は、前記圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値を第2の目標値から、該第2の目標値よりも小さな第1の目標値に低下させるときは、前記キャパシタンスの合計値を、前記第2の目標値に対応した第2の合計値から、該第2の合計値よりも小さく、かつ、前記第1の目標値に対応した第1の合計値に変更することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
- 前記インダクタは複数のコイルであり、
前記複数のコイルはそれぞれ直列に接続されており、
前記設定回路は、前記複数のコイルのうちのいくつかのコイルを選択的に短絡するように接続されたスイッチを備えていることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記インダクタは複数のコイルであり、
前記複数のコイルはそれぞれ並列に接続されており、
前記設定回路は、前記複数のコイルのうちのいくつかのコイルを開放するように接続されたスイッチを備えていることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記設定回路は、前記圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値を第1の目標値から、該第1の目標値よりも大きい第2の目標値に上昇させるときは、前記インダクタンスの合計値を、前記第1の目標値に対応した第1の合計値から、該第1の合計値よりも小さく、かつ、前記第2の目標値に対応した第2の合計値に変更することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
- 前記設定回路は、前記圧電トランスの二次側に出力される出力電圧の目標値を第2の目標値から、該第2の目標値よりも小さな第1の目標値に低下させるときは、前記インダクタンスの合計値を、前記第2の目標値に対応した第2の合計値から、該第2の合計値よりも大きく、かつ、前記第1の目標値に対応した第1の合計値に変更することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
- 前記キャパシタは容量可変コンデンサであり、
前記設定回路は、前記切り替え信号に応じて前記容量可変コンデンサのキャパシタンスを変更することで、前記共振周波数を切り替えることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 前記キャパシタは可変コイルであり、
前記設定回路は、前記切り替え信号に応じて前記可変コイルのインダクタンスを変更することで、前記共振周波数を切り替えることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。 - 画像形成装置であって、
請求項1ないし12のいずれか1項に記載された電源装置と、
前記電源装置から供給されたバイアスを用いて画像を形成する画像形成部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置が設置された環境の環境パラメータを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された環境パラメータに対応した出力電圧を決定する出力電圧決定手段と
をさらに備え、
前記電源装置の制御回路は、前記出力電圧決定手段により決定された出力電圧にしたがって前記共振周波数を切り替えるための切り替え信号を前記設定回路に出力することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010259518A JP5729980B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010259518A JP5729980B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114983A true JP2012114983A (ja) | 2012-06-14 |
JP5729980B2 JP5729980B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=46498581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010259518A Expired - Fee Related JP5729980B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5729980B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101506005B1 (ko) | 2014-08-01 | 2015-04-07 | 주식회사 아이엠헬스케어 | 압전 변압기를 이용한 고전압 발생 장치 |
WO2017018327A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社村田製作所 | 電源回路及びacアダプタ |
JP2020035798A (ja) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 株式会社タムラ製作所 | 圧電体駆動装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11206113A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-07-30 | Canon Inc | 高圧電源装置 |
JP2000092826A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nec Corp | 圧電トランス駆動装置 |
JP2005143252A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Kazuo Kono | インバータ回路 |
JP2007068384A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007082377A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toyota Motor Corp | Dc−dcコンバータ |
-
2010
- 2010-11-19 JP JP2010259518A patent/JP5729980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11206113A (ja) * | 1997-12-29 | 1999-07-30 | Canon Inc | 高圧電源装置 |
JP2000092826A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nec Corp | 圧電トランス駆動装置 |
JP2005143252A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Kazuo Kono | インバータ回路 |
JP2007068384A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007082377A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toyota Motor Corp | Dc−dcコンバータ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101506005B1 (ko) | 2014-08-01 | 2015-04-07 | 주식회사 아이엠헬스케어 | 압전 변압기를 이용한 고전압 발생 장치 |
WO2016017875A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Im Healthcare Co., Ltd. | High-voltage generation apparatus using a piezoelectric transformer |
WO2017018327A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社村田製作所 | 電源回路及びacアダプタ |
JPWO2017018327A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2018-02-15 | 株式会社村田製作所 | 電源回路及びacアダプタ |
JP2020035798A (ja) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | 株式会社タムラ製作所 | 圧電体駆動装置 |
JP7241489B2 (ja) | 2018-08-27 | 2023-03-17 | 株式会社タムラ製作所 | 圧電体駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5729980B2 (ja) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060220495A1 (en) | Power supply apparatus, and image forming apparatus having the same | |
KR101248910B1 (ko) | 스위칭 모드 전원공급장치, 이를 구비한 화상형성장치 및이의 구동 방법 | |
US8213823B2 (en) | High-voltage power supply device and image forming apparatus including the same | |
US20130209133A1 (en) | Technology for reducing circuit oscillations and ripple in a high-voltage power supply using a piezoelectric transformer | |
JP5207643B2 (ja) | 画像形成装置、電圧電源装置、それらの制御方法 | |
JP5729980B2 (ja) | 電源装置及び電源装置を有する画像形成装置 | |
US8634734B2 (en) | Power supply circuit for supplying power to electronic device such as image forming apparatus | |
US7898149B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP5903082B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US20110293311A1 (en) | Piezoelectric transformer type high-voltage power supply device and image forming apparatus | |
KR101364399B1 (ko) | 고전압 전원 장치 및 그것을 구비한 화상 형성 장치 | |
US20140293659A1 (en) | High-voltage generating apparatus, high-voltage power supply, and image forming apparatus | |
US9235184B2 (en) | High-voltage power supply apparatus and image forming apparatus | |
US9417594B2 (en) | Voltage generating apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP4729468B2 (ja) | 圧電トランスを用いた電源装置、電子写真用電源装置、圧電トランス用駆動電圧制御方法及びそのプログラム | |
US9450493B2 (en) | Voltage generating apparatus for stably controlling voltage | |
JP2011024362A (ja) | 高圧電源装置 | |
JP6151997B2 (ja) | 電圧発生装置および画像形成装置 | |
JP7455617B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6336180B2 (ja) | 電圧発生装置および画像形成装置 | |
JP2010124601A (ja) | 高圧電源装置 | |
JP4820600B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6173135B2 (ja) | 電圧発生装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5335272B2 (ja) | 高圧電源装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2007037312A (ja) | 圧電トランスを用いた電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |