JP2012111443A - 車両用収納ボックス - Google Patents

車両用収納ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2012111443A
JP2012111443A JP2010264156A JP2010264156A JP2012111443A JP 2012111443 A JP2012111443 A JP 2012111443A JP 2010264156 A JP2010264156 A JP 2010264156A JP 2010264156 A JP2010264156 A JP 2010264156A JP 2012111443 A JP2012111443 A JP 2012111443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock piece
lid
opening
box body
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010264156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5666269B2 (ja
Inventor
Tetsuhisa Hayakawa
哲央 早川
Takuya Soneta
卓也 曽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2010264156A priority Critical patent/JP5666269B2/ja
Publication of JP2012111443A publication Critical patent/JP2012111443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666269B2 publication Critical patent/JP5666269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】ボックス本体の開口部が開放される蓋体の開放位置において、蓋体を開口部に対する閉塞位置を保持すべく蓋体に設けられたロック片或いは該ロック片が係合すべくボックス本体側に設けたロック片係合部が突起物とならないように構成する。
【解決手段】ボックス本体2の収納部側に突出しているロック片係合部9にロック片7を係合させて蓋体4の閉塞位置を保持している。かかる状態から蓋体4を開放位置に回動させる際に、先ず、ロック片操作機構によって、ボックス本体2に対して蓋体4をスライド移動させることによってロック片係合部9に対するロック片7の係合状態を解除し、ロック片7を蓋体4に設けたロック片係合部内に収容し、続いて、ヒンジ手段による蓋体4の回動に応じて、ロック片係合部スライド機構により、ロック片係合部9をボックス本体2の収納部より引っ込めて突出しないようにする。
【選択図】図8

Description

この発明は、自動車等の車両の車室内において小物等の被収容物を収納するために配設される、コンソールボックスなどの車両用収納ボックスに関するものである。
この種の従来の車両用収納ボックスは、一般に、被収容物を収容するためのボックス本体と、ボックス本体内に被収容物を投入する開口部と、開口部を開閉するようにボックス本体に取付けられた蓋体とを備えて構成している。そして、蓋体の開閉手段は、蓋体をその一端部に取着されたヒンジ片を介してボックス本体に軸着して、ヒンジを中心として蓋体をボックス本体に対して回動させることにより、ボックス本体の開口部を開閉するように構成されている。
かかる従来の車両用収納ボックスは、例えば、手動による蓋体の開閉に係る操作性を向上するために、蓋体の開閉手段として、開口部に対して蓋体を位置ずれ又は位置合わせさせるべくボックス本体に対して蓋体を滑動させるためのスライド機構と、開口部に対して蓋体を離間又は接近させるべくボックス本体に対して蓋体を回動させるためのターン機構とを備えている。そして、開放位置とする場合に蓋体は、スライド機構によって滑動した後でターン機構によって回動し、閉塞位置とする場合にターン機構によって回動した後でスライド機構によって滑動するものである。さらに、スライド機構が、蓋体を閉塞位置又は解放位置へ滑動させるべく蓋体に付勢力を付与するためのスライド補助具を有しており、ターン機構は、蓋体を開放位置へ回動させるべく蓋体に付勢力を付与するためのターン補助具を有して構成している。
このように構成する従来の車両用収納ボックスは、スライド機構とターン機構とを備える開閉装置が設けられていることから、蓋体の回動時における回動半径を小さくすることができるようになる。また、スライド補助具から付与される付勢力により、蓋体は、電力を必要とすることなく、閉塞位置又は開放位置へ向かって滑動する。そして、ターン補助具から付与される付勢力により、蓋体は、電力を必要とすることなく、開放位置へ向かって回動することになる(特許文献1を参照)。
さらに、かかる従来の車両用収納ボックスは、蓋体の下面で前端の左右両側部には、逆三角形状をなすロックアームがそれぞれ突設されており、これらロックアームの外面にはロックピンが突設されている。また、ボックス本体の収納部の内面で左右両側壁には、蓋体を閉塞位置にした場合にロックピンと対応する位置関係になるように、ロック孔が設けられている。従って、従来の車両用収納ボックスは、ロックピンをロック孔に挿入することによって、蓋体の閉塞位置からの移動が規制されるようにする規制手段を有して構成している。
特開2006−151293号公報
しかしながら、上記した従来の車両用収納ボックスにおける規制手段は、ロックピンを突設したロックアームが蓋体の下面において突設されていて、蓋体の開放位置においても下方に突出したままの突起物になってしまうことになる。このことから、従来の車両用収納ボックスは、ボックス本体の収納部に被収納物を出し入れする際に、ロックアームが邪魔となって、被収納物の出し入れの邪魔となるばかりでなく、開放位置の蓋体に突起物が存することから、全体構成が折角意匠的に美観を有するように施されているにもかかわらず、見栄えを悪くしてしまうことになる。
そこで、この発明は、上記従来の技術における課題に鑑み、ボックス本体の開口部が開放される蓋体の開放位置において、蓋体を開口部に対する閉塞位置を保持すべく蓋体に設けられたロック片或いは該ロック片が係合すべくボックス本体側に設けたロック片係合部が突起物とならないように構成した車両用収納ボックスを提供することを目的としている。
この本発明に係る車両用収納ボックスは、ボックス本体と、ボックス本体に設けられた開口部と、開口部を開閉するようにボックス本体に設けられた蓋体と、蓋体をボックス本体に対して、開口部が開口された開放位置と開口部が閉口された閉塞位置との間で移動させるための開閉機構とを備えて構成する車両用収納ボックスであって、開閉機構が、ボックス本体に対して蓋体を回動させるヒンジ手段と、蓋体の開口部の閉塞位置をロックすべく蓋体側に設置されたロック片と、ボックス本体側に設置されてボックス本体の収納部側へ突出させることによってロック片が係合して蓋体の閉塞位置を保持するロック片係合部とを備え、更に、蓋体を閉塞位置から開放位置にする際に、蓋体をボックス本体に対してスライドさせることによってロック片におけるロック片係合部との係合状態を解除すると共にロック片を蓋体に設けたロック片収容部内に収容するロック片操作機構と、蓋体の開放位置において蓋体のヒンジ手段による回動に応じてロック片係合部をボックス本体の収納部より突出しないようにスライドさせるロック片係合部スライド機構とを有して構成したことを特徴とする。
かかる構成を有するこの発明は、ボックス本体の収納部側に突出しているロック片係合部にロック片を係合させることによって、蓋体の閉塞位置を保持していると共に、かかる状態から蓋体を開放位置に回動させる際に、先ず、ロック片操作機構によって、ボックス本体に対して蓋体をスライド移動させることによってロック片係合部に対するロック片の係合状態を解除すると共に、ロック片を蓋体に設けたロック収容部内に収容し、続いて、ヒンジ手段による蓋体の回動に応じて、ロック片係合部スライド機構により、ロック係合部をボックス本体の収納部より引っ込めて突出しないようにすることができる。かかることから、全体構成における意匠的美観を損ねることがなく、見栄え向上に寄与することができる。
また、この発明は、上記発明の実施形態として、ロック片係合部が、開口部の周縁を縁取り美装するフィニッシャ枠体により構成している。
かかる構成において、ロック片係合部をフィニッシャ枠体により構成することにより、収納ボックスを構成する部品点数を少なくすることができと共に、小型化に寄与することができる。
また、この発明は、上記発明の実施の形態として、ヒンジ手段が、ボックス本体に軸支されるヒンジ軸とヒンジ軸に枢着されて蓋体を回動可能に支持するヒンジ片を有して構成され、ヒンジ片にカム溝が刻設されており、且つ、カム溝に摺動可能に嵌合する摺動ピンをフィニッシャ枠体側に設けることによって、ヒンジ片の回動動作によりカム溝内を摺動ピンが摺動することに対応してロック片係合部をスライドさせるロック片係合部スライド機構を構成している。
かかる構成により、ロック片係合部スライド機構が、ヒンジ片に刻設したカム溝と、フィニッシャ枠体に設けた摺動ピンとにより構成していることから、シンプルな構成で部品点数も少なくすることができる。
この発明は、上記発明の実施の形態として、ロック片収納部が、蓋体と該蓋体の内側面に対向するようにヒンジ片を延設して形成したロック片カバー部とにより構成している。
かかる構成により、ロック片収納部は、蓋体とヒンジ片を延設して形成したロック片カバー部とで構成していることから、蓋体とロック片カバー部とを僅かな隙間をもって離間対向させることで構成できることになり、ボックス本体の収納部の収納スペースにあまり影響させることはない。
この発明は、蓋体の開放位置においては、ボックス本体の収納部側に突出しているロック片係合部にロック片を係合させることによって、蓋体の閉塞位置を保持していると共に、かかる状態から蓋体を開放位置に回動させる際に、先ず、ロック片操作機構によって、ボックス本体に対して蓋体をスライド移動させることによってロック片係合部に対するロック片の係合状態を解除すると共に、ロック片を蓋体に設けたロック収容部内に収容し、続いて、ヒンジ手段による蓋体の回動に応じて、ロック片係合部スライド機構により、ロック係合部をボックス本体の収納部より引っ込めて突出しないようにすることができる。かかることから、全体構成における意匠的美観を損ねることがなく、見栄え向上に寄与することができる。
本発明に係る実施例を採用した車両用収納ボックスを車両の前方側省略して簡略的に描画した斜視図である。 図1におけるボックス本体に対して蓋体を開放位置にした状態における斜視図である。 図2におけるボックス本体の開口部周縁を縁取り美装するフィニッシャ枠体と蓋体との関係構成を描画した斜視図である。 図3のA−A線における断面図である。 図3のB−B線における断面図であり、蓋体の閉塞状態を描画している。 図5の一点鎖線枠内を描画した拡大図である。 図3のB−B線における断面図であり、蓋体をスライドさせてロック片をロック片収容部内へ収容する中途段階を描画している。 図3のB−B線における断面図であり、蓋体をスライドさせた結果ロック片をロック片収容部内に収容した状態を描画している。 図3のB−B線における断面図であり、蓋体をヒンジ機構によって解放状態にするとともに、フィニッシャ枠体が構成するロック片係合部をボックス本体の収納部から引っ込めた状態を描画している。 図9の一点鎖線枠内を描画した拡大図である。 図1に記載の実施例に使用するロック片、ロック片係合部およびロックベースを分解して描画した斜視図である。 図1に示したこの発明に係る実施例の変形例を記載した要部断面図である。
本発明に係る車両用収納ボックスは、ボックス本体の開口部が開放される蓋体の開放位置において、蓋体を開口部に対する閉塞位置を保持すべく蓋体に設けられたロック片或いは該ロック片が係合すべくボックス本体側に設けたロック片係合部が突起物とならないように構成している。
次に、本発明に係る車両用収納ボックスの実施例について、図を用いて説明する。
先ず、図1及び図2において、本発明に係る車両用の収納ボックス1は、ボックス本体2とボックス本体2に設けられた開口部3と、開口部3を開閉するようにボックス本体2に設けられた蓋体4と、蓋体4をボックス本体2に対して開口部3を開口した開放位置と開口部を閉口する閉塞位置との間で移動させるための開閉機構5とを、有して構成されている。
開閉機構5は、ボックス本体2に対して蓋体4を回動させるヒンジ手段6と、蓋体4の開口部3の閉塞位置を維持してロックすべく蓋体4側に設置されたロック片7と、ボックス本体2における被収容物を収納するための収納部8側へ突出させることによってロック片7が係合して蓋体4の閉塞位置を保持するロック片係合部9と、を備えて構成している。
ロック片7は、図11に示すように、蓋体4に取着されるロックベース10にピン11に回動可能に軸支されると共に、スプリング12によって常時はロック片係合部9との係合方向に付勢されている。ロック片係合部9は、開口部3の上部周縁を縁取り美装するフィニッシャ枠体13の車両前側の一辺部を収納部8側に突出することによって構成している。
ヒンジ手段6は、図4に示すように、ボックス本体2の車両後端部両側にそれぞれ軸支されたヒンジ軸6aと、各ヒンジ軸6aに一端側が枢着され回動可能に軸支されたヒンジ片6bとを有して構成している。ヒンジ片6bには、円弧状に形成したカム溝6cが刻設されており、カム溝6cには、フィニッシャ枠体13の車両後端側側部に揺動腕13aを介して設けた摺動ピン13bが摺動可能に嵌合している。そして、カム溝6cは、蓋体4の閉塞位置より開放操作前半における円弧部Rと開放操作後半における円弧部Rとは、 その半径において、R<Rの関係を有して構成している。かかる構成により、カム溝6cは、蓋体4の開放操作前半には、摺動ピン13bが摺動するだけであるが、開放操作後半において、摺動ピン13bの摺動と共に、フィニッシャ枠体13をボックス本体2上を車両前方側に移動させて、ロック片係合部9を収納部8より突出させないようにするロック片係合部スライド機構を構成している。
蓋体4は、図5、図7及び図8に示すことから明らかなように、ヒンジ手段6を構成するヒンジ片6bに対して、車両の前後方向にスライド可能に構成されている。従って、蓋体4のヒンジ片6bに対するスライド操作によって、ロック片7は、蓋体4と共に車両前後に回動可能に構成されており、蓋体4を閉塞状態を示す図5から開放過程中途における図7に至る間において、ヒンジ片6bは車両前方側に延設して形成したロック片カバー部6dの前端傾斜面部6d−1に当接し、スプリング12の付勢力に抗して車両後方側に傾斜した状態で横臥する。そして、この時点から更に蓋体4をスライド操作すると、ロック片7は、蓋体4とロック片カバー部6dとが離間対向して形成されたロック片収容部14内に収容され、蓋体4から突出しないように構成されている(図8に示す状態)。従って、ロック片7のロック片カバー部6dは、蓋体4と共に、ロック片操作機構を構成している。また、ヒンジ片6bの車両後方側に延設したガイド片部6eがボックス本体2側に設けたヒンジガイド片15のガイド面部15aを摺動して、ヒンジ片6bの回動動作をガイドするように構成している。
次に、図5から図10を用いて、上記実施例の作用について説明する。すなわち、先ず、図5に示すように、蓋体4が開口部3を閉塞している状態においては、蓋体4が車両前方側に位置している。従って、フィニッシャ枠体13におけるロック片係合部9が、収納部8側に突出して、ロック片7に係合している(詳細には、図6参照)。この結果、ボックス本体2における開口部3を、蓋体4が閉塞する閉塞位置が保持されている。
このような蓋体4の閉塞位置から、開口部を開口させる開放位置にするには、先ず、蓋体4をヒンジ片6b(すなわちボックス本体2)に対して車両後方(図5の矢印方向)にスライドさせることによって、ロック片カバー部6dの前端傾斜面部6d−1にロック片7を当接させる。この結果、ロック片7は、スプリング12の付勢力に抗して、傾斜状態で横臥することになる。このとき、ロック片7は、一部がロック片収容部14内に収容される(図7に示す状態)。
更にかかる状態から、蓋体4をヒンジ片6bに対して車両後方(図7の矢印方向)にスライドさせることによって、ロック片7は、ほぼ水平状態に横臥して、ロック収容部14内に全体が収容され、外部より視認できないようになくなる(図8に示す状態)。
かかる図7に示す状態から、蓋体4の車両前端部を上方に持ち上げると、蓋体4は、ヒンジ片6bと共に回動して、図9に示す蓋体4の開放位置に至ることになる(図9に示す状態)。このとき、ヒンジ片6bのガイド片部6eは、ヒンジガイド片15のガイド面部15aから離れた状態となっている。かかる蓋体4の回動操作の過程において、摺動ピン13bは、前半においてはカム溝6cのR1内を摺動しているだけで、フィニッシャ枠体13をスライドさせることがないが、後半においてはカム溝6cのR2内に到達して摺動すると共に、フィニッシャ枠体13を車両前方側にスライドさせて、ロック片係合部9を収納部8から引っ込めて突出しないようになる(詳細には図10参照)。
以上のように構成する実施例においては、ボックス本体2の収納部8側に突出しているロック片係合部9にロック片7を係合させることによって、蓋体4の閉塞位置を保持していると共に、かかる状態から蓋体4を開放位置に回動させる際に、先ず、ロック片操作機構を構成するヒンジ片6bに対して蓋体4が、ボックス本体2に対してスライド移動させることによって、ロック片係合部9に対するロック片7の係合状態を解除すると共に、ロック片7を蓋体4に設けたロック収容部14内に収容し、続いて、ヒンジ手段を構成するヒンジ片6bによる蓋体4の回動に応じて、ロック片係合部スライド機構を構成するロック片カバー部6dにより、ロック片係合部9をボックス本体の収納部8より引っ込めて突出しないようにすることができる。かかることから、全体構成における意匠的美観を損ねることがなく、見栄え向上に寄与することができる。
また、かかる実施例の構成において、ロック片係合部9は、フィニッシャ枠体13により構成することにより、収納ボックス1を構成する部品点数を少なくすることができと共に、小型化に寄与することができる。
また、上記発明に係る構成において、ロック片係合部スライド機構は、ヒンジ片6bに刻設したカム溝6cと、フィニッシャ枠体13に設けた摺動ピン13bとにより構成していることから、シンプルな構成で部品点数も少なくすることができる。
また、上記発明に係る構成において、ロック片収納部は、蓋体4とヒンジ片を延設して形成したロック片カバー部とで構成していることから、蓋体とロック片カバー部6dとを僅かな隙間をもって離間対向させることで構成できることになり、ボックス本体2の収納部8の収納スペースにあまり影響させないようにすることができる。
図12は、ロック片係合部スライド機構の変形例を示したものである。図12によれば、ロック片係合部スライド機構は、ヒンジ手段6のヒンジ片6bに、上記実施例におけるカム溝6cに変えて、カム状面部6fを形成すると共に、収納ボックス1側に前後に揺動可能に装着されたフィニッシャ枠体13を弾性体などの付勢手段により付勢されてカム状面部6fに当接する当接部13cを、上記実施例における摺動ピン13bに変えて、フィニッシャ枠体13に形成することにより構成している。従って、当接部13cが、蓋体4の開成動によるヒンジ片6bの回動に従って、カム状面部6fを摺動して、フィニッシャ枠体13を前方に移動させることになる(図12に示す状態)。
以上説明したように、本発明は、ボックス本体の開口部が開放される蓋体の開放位置において、蓋体を開口部に対する閉塞位置を保持すべく蓋体に設けられたロック片或いは該ロック片が係合すべくボックス本体側に設けたロック片係合部が突起物とならないように構成している。このことから、この発明は、自動車等の車両の車室内において小物等の被収容物を収納するために配設される、コンソールボックスなどの車両用収納ボックス等に好適であるといえる。
1 収納ボックス
2 ボックス本体
3 開口部
4 蓋体(ロック片操作機構)
5 開閉機構
6 ヒンジ手段
6a ヒンジ軸
6b ヒンジ片(ロック片操作機構)
6c カム溝(ロック片契合部スライド機構)
6d ロック片カバー部
7 ロック片
8 収納部
9 ロック片係合部
13 フィニッシャ枠体
13b 摺動ピン(ロック片係合部スライド機構)
14 ロック片収納部

Claims (4)

  1. ボックス本体と、該ボックス本体に設けられた開口部と、該開口部を開閉するように前記ボックス本体に設けられた蓋体と、該蓋体を前記ボックス本体に対して、前記開口部が開口された開放位置と前記開口部が閉口された閉塞位置との間で移動させるための開閉機構とを備えて構成する車両用収納ボックスであって、
    前記開閉機構は、前記ボックス本体に対して前記蓋体を回動させるヒンジ手段と、前記蓋体の前記開口部の閉塞位置をロックすべく前記蓋体側に設置されたロック片と、前記ボックス本体側に設置されて前記ボックス本体の収納部側へ突出させることによって前記ロック片が係合して前記蓋体の閉塞位置を保持するロック片係合部とを備え、
    更に、前記蓋体を閉塞位置から開放位置にする際に、前記蓋体を前記ボックス本体に対してスライドさせることによって前記ロック片における前記ロック片係合部との係合状態を解除すると共に前記ロック片を前記蓋体に設けたロック片収容部内に収容するロック片操作機構と、前記蓋体の開放位置において該蓋体の前記ヒンジ手段による回動に応じて前記ロック片係合部を前記ボックス本体の収納部より突出しないようにスライドさせるロック片係合部スライド機構とを有して構成したことを特徴とする車両用収納ボックス。
  2. 前記ロック片係合部が、前記開口部の周縁を縁取り美装するフィニッシャ枠体により構成したことを特徴とする請求項1に記載の車両用収納ボックス。
  3. 前記ヒンジ手段が、前記ボックス本体に軸支されるヒンジ軸と該ヒンジ軸に枢着されて前記蓋体を回動可能に支持するヒンジ片を有して構成され、該ヒンジ片にカム溝が刻設されており、且つ、該カム溝に摺動可能に嵌合する摺動ピンを前記フィニッシャ枠体に設けることによって、前記ヒンジ片の回動動作により前記カム溝内を前記摺動ピンが摺動することに対応して前記ロック片係合部をスライドさせる前記ロック片係合部スライド機構を構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用収納ボックス。
  4. 前記ロック片収納部が、前記蓋体と該蓋体の内側面に対向するように前記ヒンジ片を延設して形成したロック片カバー部とにより構成したことを特徴とする請求項3に記載の車両用収納ボックス。
JP2010264156A 2010-11-26 2010-11-26 車両用収納ボックス Expired - Fee Related JP5666269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264156A JP5666269B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 車両用収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010264156A JP5666269B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 車両用収納ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012111443A true JP2012111443A (ja) 2012-06-14
JP5666269B2 JP5666269B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46496122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010264156A Expired - Fee Related JP5666269B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 車両用収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5666269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108058648A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 丰田自动车株式会社 存储箱
DE102017111240B4 (de) 2016-06-08 2023-02-02 Faurecia Interieur Industrie Innenvorrichtung für ein Fahrzeug mit einer mittels Verschiebung entriegelbaren Armlehne

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528749U (ja) * 1991-06-27 1993-04-16 関東自動車工業株式会社 コンソールボツクス
JP2006151293A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用収納ボックス
JP2007145250A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用収納ボックス及びスライド機構
JP2011255806A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Nippon Plast Co Ltd 車両用物入れ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528749U (ja) * 1991-06-27 1993-04-16 関東自動車工業株式会社 コンソールボツクス
JP2006151293A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用収納ボックス
JP2007145250A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用収納ボックス及びスライド機構
JP2011255806A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Nippon Plast Co Ltd 車両用物入れ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017111240B4 (de) 2016-06-08 2023-02-02 Faurecia Interieur Industrie Innenvorrichtung für ein Fahrzeug mit einer mittels Verschiebung entriegelbaren Armlehne
CN108058648A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 丰田自动车株式会社 存储箱
CN108058648B (zh) * 2016-11-09 2021-01-19 丰田自动车株式会社 存储箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP5666269B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427803B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
US20110309640A1 (en) Lock device
JP2010036671A (ja) 収納ボックスの開閉機構
JP2003129742A (ja) 扉体の開閉機構及びそれを用いた開閉装置
JP6125223B2 (ja) ロック部構造
JP4472161B2 (ja) 制動機構及びこの制動機構を用いた容器ホルダー
US10507956B2 (en) Lid mechanism
US20120266639A1 (en) Door lock apparatus
JP2007285025A (ja) ロック装置
JP2013023995A (ja) ロック装置
JP5666269B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP4609292B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP2010254233A (ja) コンソールボックス
JP4020424B2 (ja) 車両用収納装置
JP2006142892A (ja) オーバーヘッドコンソール
JP2009132264A (ja) 収納ボックス
JP2009202797A (ja) 両開きリッドの連動機構
JP5649421B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP4430701B2 (ja) 自動車用ドア構造
JP4563793B2 (ja) 車両収納ボックスの開閉扉
JP2013249607A (ja) 車両用ロック機構
JP2005325555A (ja) リッド付収納装置のロック装置構造
JP2011148370A (ja) 車両用サンバイザー
JP4415262B2 (ja) 車両用収納装置
JP2017071264A (ja) グローブボックス構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees