JP2012110365A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012110365A
JP2012110365A JP2010259388A JP2010259388A JP2012110365A JP 2012110365 A JP2012110365 A JP 2012110365A JP 2010259388 A JP2010259388 A JP 2010259388A JP 2010259388 A JP2010259388 A JP 2010259388A JP 2012110365 A JP2012110365 A JP 2012110365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
ray
partition
standing
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010259388A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamashita
登 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2010259388A priority Critical patent/JP2012110365A/ja
Publication of JP2012110365A publication Critical patent/JP2012110365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】全下肢や全脊椎の立位X線撮影時に、被験者が左右方向に動かないようにする。
【解決手段】従来の平面衝立による前後方向の動きのみの規制に加え、衝立に被検者がはまり込むコの字形または湾曲したくぼみ等を設け、また、衝立に被検者がはまり込む幅を変えることのできる仕切り板を設けるなど、左右方向の動きを規制する構造を付加する。そうすることで、画像の劣化が防がれ、分割撮影した複数枚の画像の接合も正しく行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、立位のX線撮影装置に使用される衝立に関するものである。
X線撮影装置において、最大の画像用カセット1個では撮影できない大きい物体部分を画像化する必要性が存在する。
前記画像化の需要を満たすため、主に骨の計測を目的とした全下肢撮影や全脊椎撮影にあたっては、被写体全体を撮影する、いわゆる「長尺撮影」が行われる。全脊椎、または全下肢のX線撮影において、被検者(患者)を臥位にして撮影する場合と、立位で撮影する場合があるが、患者が実際に生活しているのと同じ状態、つまり脊椎や関節に重力の負荷が作用した状態で観察するためには、立位撮影が望ましい。
この長尺撮影において、従来は、長尺フィルムを増感紙(スクリーン)と共に長尺カセッテに収納して撮影していた。この場合下肢全体や全脊椎が撮影できる大きさの長尺カセッテを用意し1回の曝射で全撮影範囲を撮影していた。
近年、X線画像を直接デジタル画像として撮影できる装置が開発されている。例えば、マトリックス状に配置された画素毎に半導体検出素子を備え、この各半導体検出素子が直接に、または蛍光体を介して光に変換して間接に検出したX線を薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチングゲートを用いて画像信号として読み出すX線平面検出器(以下FPD)を使用する撮影装置がある(特許文献1参照)。
FPDを搭載したX線診断装置が急速に普及してきており、特に、FPDを搭載した立位のX線撮影装置の普及が目覚しい。しかし、現在実用化されているFPDのサイズでは1回で全脊椎撮影は困難である。全脊椎をカバーする大面積のFPDを用いれば1回で全脊椎撮影は可能であるが、FPDの構造上、コストが非常に高くなるという課題がある。
したがって、現在もっとも普及しているFPD搭載の立位のX線撮影装置で全脊椎を撮影するには、立位のX線撮影装置を上下方向に移動して複数回撮影しなければならない。例えば、43cm×43cmのFPDを用いた立位のX線撮影装置であれば、2回に分割することで全脊椎の撮影が可能となる。
図4に立位のX線撮影装置の構成の概略を示す。図4は装置と被検者を上から見た上面図である。立位のX線撮影装置は、X線を発生するX線管11と、X線管11と対向して配設され被検者17を透過したX線を受像するX線検出器12と、X線管11と被検者17間に配設され被検者17の立位撮影時の前後方向の動きを規制する衝立14および被検者17を衝立14に固定するバンド15と、X線検出器12を支持する立位撮影台16と、X線管11を保持する保持装置(図示せず)より構成される。被検者17はバンド15によって衝立14に固定され、前後方向の動きを規制された立位の状態でX線撮影が行われる。
特開平11−137544号公報
しかしながら、この撮影方法は例えば上部脊椎を撮影した後に、FPDを含む撮影装置を移動して下部脊椎を撮影することになるので、被験者は通常の撮影よりも長い時間、同じ姿勢を維持しなければならない。もし被験者が撮影中に動いてしまったために、画像の劣化が発生し、また上部脊椎を撮影した姿勢と下部脊椎を撮影した姿勢が一致しない場合には、分割して撮影した2枚の画像が正しく接合ができない問題が生じる。
また、脊椎や関節に障害のある被験者の場合、立位の状態を保持すること自体が困難な場合があり、最悪の場合、転倒する等の事故も考えられる。これらの問題を解決するために、従来は図4に示す衝立14を用いて、衝立14にバンド15で被験者を固定することで、被験者の動きの規制や転倒の防止を図っている。
しかし、図4の衝立14は平面であるため、被験者の前後方向の動きを規制することは可能であるが、左右方向の動きの規制はむずかしい。
上記の課題を解決するために、本発明のX線撮影装置は、X線を発生するX線管と、前記X線管と対向して配設され被検者を透過したX線を受像するX線検出器と、前記X線管と被検者間に配設され前記被検者の立位撮影時の前後方向の動きを規制する衝立と、前記X線検出器を支持する立位撮影台と、前記X線管を保持する保持装置を備えるX線撮影装置において、前記衝立として、前記被検者の前後方向の動きの規制に加え左右方向の動きを規制する構造を付加することを特徴とする。
ここで、本発明においては、前記衝立が、被検者がはまり込むコの字形のくぼみ、または被検者がはまり込む湾曲したくぼみを有することが望ましい。
また、本発明においては、前記衝立が、被検者がはまり込む幅を変えることのできる仕切り板を有してもよい。
したがって、撮影時、被検者の前後左右方向の動きが完全に規制されるので、動きによる画像の劣化が防止でき、また分割撮影した複数枚の画像を正しく接合できる。
本発明の実施例1における立位のX線撮影装置の概略的な構成(上面図)を示す。 本発明の実施例2における衝立の概略的な構成(上面図)を示す。 本発明の実施例3における衝立の概略的な構成(上面図)を示す。 従来の立位X線撮影の概略的な構成(上面図)を示す。
図1に実施例1の立位のX線撮影装置の構成の概略を示す。図1は装置と被検者を上から見た上面図である。立位のX線撮影装置は、X線を発生するX線管1と、X線管1と対向して配設され被検者7を透過したX線を受像するX線検出器2と、X線管1と被検者7間に配設され被検者7の立位撮影時の前後左右方向の動きを規制する衝立4および被検者7を衝立4に固定するバンド5と、X線検出器2を支持する立位撮影台6と、X線管1を保持する保持装置(図示せず)より構成されている。被検者7はバンド5によって衝立4に固定され、前後左右方向の動きを規制された立位の状態でX線撮影が行われる。
衝立4は、コの字形のくぼみを持ち、そのくぼみに被検者7が入り込みバンド5によって固定され、前後左右方向の動きが規制される。したがって、立位のX線撮影中、被検者7はほとんど動かない。
図2に実施例2の衝立8の概略的な構成(上面図)を示す。衝立8は被検者10がはまり込む側が大きく湾曲したくぼみを持っている。前記くぼみに被検者10が入り込みバンド9によって固定され、前後左右方向の動きが規制される。したがって、立位のX線撮影中、被検者10はほとんど動かない。
図3に実施例3の衝立の概略的な構成(上面図)を示す。実施例3の衝立は平面衝立18と右仕切り板20および左仕切り板21より構成され、被検者23の体側幅Wの両側にほぼ接するように左右の仕切り板20および21の位置を調整した後、ボルト22で固定する。したがって、被検者の体側幅が違っても対応できる。左右の仕切り板20および21には長穴(図示せず)が設けてあるため左右方向に移動可能であり、被検者23は固定された左右の仕切り板20および21によって形成されたくぼみにはまり込み、バンド19によって固定される。
実施例3は個人差のある被検者の体側幅に対応して、各被検者に合致したはまり込み幅を持つ衝立を構成することができる。実施例3は被検者がはまり込む衝立の左右方向の幅を可変にする方式の一例を示したものであり、本発明は、前記幅を可変にする全ての方式を網羅する。
実施例1から3に用いられた衝立4および8、並びに平面衝立18はX線吸収の少ない材料(たとえばアクリル)で作られる。
1 X線管
2 X線検出器
4 衝立
5 バンド
6 立位撮影台
7 被検者
8 衝立
9 バンド
10 被検者
11 X線管
12 X線検出器
14 衝立
15 バンド
16 立位撮影台
17 被検者
18 平面衝立
19 バンド
20 右仕切り板
21 左仕切り板
22 ボルト
23 被検者
W 体側幅

Claims (4)

  1. X線を発生するX線管と、前記X線管と対向して配設され被検者を透過したX線を受像するX線検出器と、前記X線管と被検者間に配設され前記被検者の立位撮影時の前後方向の動きを規制する衝立と、前記X線検出器を支持する立位撮影台と、前記X線管を保持する保持装置を備えるX線撮影装置において、前記衝立として、前記被検者の前後方向の動きの規制に加え左右方向の動きを規制する構造を付加することを特徴とするX線撮影装置。
  2. 前記衝立は、被検者がはまり込むコの字形のくぼみを有することを特徴とする請求項1記載のX線撮影装置。
  3. 前記衝立は、被検者がはまり込む湾曲したくぼみを有することを特徴とする請求項1記載のX線撮影装置。
  4. 前記衝立は、被検者がはまり込む幅を変えることのできる仕切り板を有することを特徴とする請求項1記載のX線撮影装置。
JP2010259388A 2010-11-19 2010-11-19 X線撮影装置 Pending JP2012110365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259388A JP2012110365A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259388A JP2012110365A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 X線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012110365A true JP2012110365A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46495284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259388A Pending JP2012110365A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012110365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023121080A1 (ko) * 2021-12-23 2023-06-29 서울대학교병원 척추측만증 환자를 위한 의료용 영상 진단 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247103A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2007503865A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 オンコログ メディカル キューエイ エイビー 患者を再位置決めする装置と方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503865A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 オンコログ メディカル キューエイ エイビー 患者を再位置決めする装置と方法
JP2006247103A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Canon Inc 放射線撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023121080A1 (ko) * 2021-12-23 2023-06-29 서울대학교병원 척추측만증 환자를 위한 의료용 영상 진단 장치
KR20230096263A (ko) * 2021-12-23 2023-06-30 서울대학교병원 척추측만증 환자를 위한 의료용 영상 진단 장치
KR102579026B1 (ko) * 2021-12-23 2023-09-18 서울대학교병원 척추측만증 환자를 위한 의료용 영상 진단 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611449B2 (ja) 放射線撮像システム及び放射線撮影システム
ATE530119T1 (de) Kombinierte panorama- und ct-aufnahmevorrichtung
EP3311748A3 (en) Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
JP2013070723A (ja) 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの長尺撮影方法、並びに放射線画像検出装置
ATE546094T1 (de) Kombiniertes röntgengerät für panorama-, ct- und cephalometrie-aufnahmen
JP5702236B2 (ja) X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法
JP7030478B2 (ja) 撮影台および放射線撮影システム
JP2016179097A (ja) 放射線撮像システム及び放射線撮影システム
JP2010187735A (ja) 放射線撮影装置
JP2011056170A (ja) X線撮影システム及びその制御方法
JP2012045022A (ja) 放射線画像撮影表示装置および放射線画像撮影表示方法
JP4574202B2 (ja) 放射線撮影支持台
JP5702240B2 (ja) X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法
JP7020085B2 (ja) X線撮影システム
JP2012110365A (ja) X線撮影装置
JP2012050605A (ja) X線画像撮影装置、x線画像撮影方法およびプログラム
KR101425316B1 (ko) 무릎뼈 x선 촬영 보조장치
JP2000292546A (ja) X線撮影装置
JP2017077405A (ja) 放射線撮影システム、画像処理装置及び画像処理方法
WO2012114757A1 (ja) 放射線画像撮影方法および装置
KR102150143B1 (ko) 해부체의 부분적 체적들의 배치
KR102246090B1 (ko) Fov 확장기능을 갖는 방사선 촬영 장치
JP5539275B2 (ja) 放射線撮影装置
KR20200120108A (ko) Fov 확장기능을 갖는 방사선 촬영 장치
JP2004283366A (ja) 放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507