JP2012106463A - 記録システム - Google Patents

記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012106463A
JP2012106463A JP2010259009A JP2010259009A JP2012106463A JP 2012106463 A JP2012106463 A JP 2012106463A JP 2010259009 A JP2010259009 A JP 2010259009A JP 2010259009 A JP2010259009 A JP 2010259009A JP 2012106463 A JP2012106463 A JP 2012106463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
correction data
unit
information processing
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010259009A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Maruo
広行 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2010259009A priority Critical patent/JP2012106463A/ja
Publication of JP2012106463A publication Critical patent/JP2012106463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【目的】共通の記録媒体、例えば大判の記録媒体に1台以上の印刷装置を用いて共通(1枚)の記録媒体に印刷を行う印刷システム、及び情報処理装置において、各記録ユニットで記録特性が異なった場合でも、記録媒体に均一な濃度で記録する。
【構成】各記録装置に備えられている各記録ヘッドの記録特性を補正するためのデータを、各記録ヘッド内で記憶し、記録時に、各記録ユニット内の各記録ヘッドに備えられている各記録特性補正データを情報処理装置が取得し、情報処理装置で描画されたRGB画像データに記録特性補正データかけて記録を行う。
【選択図】 図5

Description

本発明は、共通の記録媒体、例えば大判の記録媒体に1台以上の印刷装置を用いて共通(1枚)の記録媒体に記録する記録システムに関するものである。
従来、インクジェット記録方式を採用した記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置においては、記録ヘッドに形成された複数のノズルからインクが吐出されるが、ノズルに連通するインク流路の形状の微妙なばらつきによる影響により、ノズル毎にインクの吐出量が微妙に異なる為、同一のデータを記録しても記録に使用されるノズルに依存したムラが発生し、均一な濃度で記録することが出来ない。
このようなノズル毎に異なる記録特性により生じるムラを濃度ムラもしくは記録ムラと称し、このような濃度ムラを補正する技術としては、ヘッドシェーディング処理(以下、HS処理)が既に公知の技術となっている。
このようなフルライン型のインクジェット記録装置に対してHS処理を適用することは、特許文献1、特許文献2に開示されており既に公知の技術である。
特開平10−000767号公報 特開2005−59351号公報
しかし、共通の記録媒体を1台以上の印刷装置を用いて記録する場合においては、記録ユニット毎で濃度ムラが異なるため、記録媒体に均一な濃度で記録することができなかった。
本発明の記録システムは、複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、前記複数の記録ヘッドには前記複数の記録素子の記録補正データを記憶しており、前記各々の記録ユニットが記録する部分は、前記記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする。
又、本発明の記録システムの前記記録補正データは、情報処理装置でも記憶することを特徴とする。
又、本発明の記録システムの前記記録補正データは、記録ユニットに備えられている記憶装置でも記憶することを特徴とする。
又、本発明の記録システムの前記記録補正データは、前記記録素子の平均濃度値を含むことを特徴とする。
又、本発明の記録システムは、前記複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録ヘッドに記憶されている前記記録補正データを更新することを特徴とする。
又、本発明の記録システムは、複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、1つ以上の前記記録ユニットと、1つ以上の新規記録ユニットを交換しても、記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする。
又、本発明の記録システムは、前記新規記録ユニットに内蔵されている各々複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値と、前記記録ユニットに内蔵されている記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録補正データを更新することを特徴とする。
又、本発明の記録システムは、複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、前記記録ユニットの位置を変えても、記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする。
又、本発明の記録システムは、前記位置移動後の記録ユニットに内蔵されている各々複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録補正データを更新することを特徴とする。
本発明によれば、複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、記録ユニット毎に濃度ムラが出ることなく、均一な濃度で記録媒体に記録できる。
本実施の形態における記録システムの概略構成。 本実施の形態における記録システムのブロック図。 エンジンシェーディング補正データの概略図。 記録バターンの参考図。 情報処理装置がES補正データを記録装置が有している記録ユニットに送信する手順を示すフローチャート。 情報処理装置から印刷ユニットに対して各記録ヘッド内のメモリに記憶されたES補正データの送信要求を行った場合のフローチャート。 記録装置に対してエンジンシェーディング処理を行う例。 記録装置に対してエンジンシェーディング処理を行う例。 記録装置に備えられている記録ユニットが寿命で記録できなくなった際に新しい記録ユニットに交換する時の模式図。 記録ユニットと記録ユニットの配置を入れ替えた時の模式図。
(実施例1)
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本実施の形態における記録システムの概略構成を示している。本記録システムは、記録する情報を生成する情報処理装置100と、この情報を記録媒体上に記録する記録装置200から構成される。情報処理装置100と記録装置200は通信インターフェース201を介して記録装置200と接続されている。
情報処理装置100は複数の記録装置に対する記録データを生成し、生成した記録データを記録ユニット220、240に転送するPC等の情報処理装置である。
通信インターフェース201は、USB(ユニバーサルシリアルバス)、IEEE1394、Ethernet(登録商標)(10/100/1000BaseT)などの情報処理装置100に記録装置200が接続可能なインターフェースである。本実施形態では有線タイプの通信インターフェース201を使用しているが、無線LAN等の無線タイプの通信インターフェース201でも同様の効果が得られる。またネットワークやUSB等の場合に情報処理装置と記録ユニット220、240を接続する上でHUBを介して接続しても同様の効果が得られる。
記録装置200は、1台以上の記録ユニットを有している。
本実施形態では記録ユニット220と240の2台を備えており、これらの記録ユニットに共通の搬送装置202を備えている。
また記録ユニット220、240には各々1本以上の記録ヘッドが備えられている。
本実施例ではシアン記録ヘッド、マゼンタ記録ヘッド、イエロー記録ヘッド、ブラック記録ヘッドの4本の記録ヘッドを有している。
さらに記録ヘッドは記録ユニットに着脱自在に取り付けられている。
また印刷ユニット220、240に供給する共通のインクタンクとしてシアンインクタンク210、マゼンタインクタンク211、イエローインクタンク212、ブラックインクタンク213を備えており、インクチューブ214を介して記録ユニット220、240に供給する。
図2は、情報処理装置100及び、記録装置200に備えられている記録ユニット220、240が相互に接続された記録システムのブロック図を示した物である。
情報処理装置100は、本実施形態では、オペレーティングシステムの制御下において、画像データを生成するアプリケーション(プログラム)や記録制御プログラム(プリンタドライバ)等を実行する。
具体的には、情報処理装置100は情報処理装置100の各種制御を行う制御部を構成するCPU102と、このCPU102用の作業領域及び一時記憶領域を提供するメモリであるRAM103とCPU102が初期的に実行するブートプログラム等を格納する不揮発性メモリであるROM104とはシステムバス101を介して相互に接続されている。
キーボードやディスプレイ等の入出力機器を制御する標準入出力部105とはインターフェースを介してシステムバス101に接続されている。
オペレーティングシステムや各種プログラムが格納されている大容量の外部記憶装置である記憶装置106は、インターフェースを介してシステムバス101に接続されている。また、システムバス101は通信インターフェース201を介して、記録装置200と接続される。
記録装置200を構成する記録ユニット220、240はCPU221およびCPU241が、制御プログラムを記憶したROM222およびROM242を実行することにより制御され、記録データを記憶するRAM223およびRAM243、情報処理装置100と通信を行うための通信インターフェース201、記録ヘッドを制御する記録ヘッド制御部224および244、各記録ヘッド内のメモリ(226、227、228、229および246、247、248、249)からエンジンシェーディング補正データの読み込み、書き込みを行うメモリ制御(R/W)回路225および245から構成されている。
本実施例では各記録ヘッド内のメモリ225〜228および245〜248は書き換え可能な不揮発性メモリであるEFPROMを使用する。
図3は、記録ユニット220および240に備えられているシアン記録ヘッド内のメモリ225〜228および245〜248に記憶されているエンジンシェーディング(以下ESと略称する)補正データの概略図である。
ES補正データ301は記録ユニット220および240に備えられているシアン記録ヘッドのノズル数N分の濃度補正値302と、各ヘッドの全記録ノズルの平均濃度値303から構成されている。
なお他のシアン、イエロー、ブラックの記録ヘッドにも同様に301と同じようなES補正データが記憶される。
次にES補正データを作成する仕組みについて例を挙げて説明する。
まず情報処理装置100から記録装置200が有する記録ユニット220および240に図4のような記録補正特定パターン400の記録指示を行う。図4は記録ユニット220の記録補正パターンであるが、記録ユニット240の記録補正パターンも同様のパターンを記録する。
図4で、401は記録ユニット220のシアンの記録パターン、402は記録ユニット220のマゼンタの記録パターン、403は記録ユニット220のイエローの記録パターン、404は記録ユニット220のブラックの記録パターンである。
情報処理装置100は、記録補正パターン400を情報処理装置100に接続されているスキャナ(図示せず)で記録ユニット220および240に備えられている各記録ヘッドの全ノズルの記録濃度値を取得し、取得した記録濃度値を基に、ES補正データを作成する。
次に情報処理装置100がES補正データを記録装置200が有している記録ユニット220に送信する手順を図5のフローチャートを用いて説明する。
まず情報処理装置100がES補正データを送信する印刷ユニットを選択する為に、印刷ユニットのROMから送信される印刷ユニット番号から判別する(S501)。
その後、情報処理装置100から記録ユニット220に対して、作成したES補正データの転送、書き込み要求を行う(S502)。
記録ユニット220内のCPU221は該書き込み要求を受信し、ES補正データを受信できるようにRAM223に受信データ領域等の確保を行い(S503)、処理の終了の判断をする(S504)。
処理が終了している場合には、情報処理装置100に対してES補正データの受信可能ステータスを通知し(S505)、ES補正データの受信を待つ。
情報処理装置100では、受信可能ステータスを受信後ES補正データの送信を開始し(S506)、記録ユニット220に書き込み要求を行う(S507)。
情報処理装置100ではこれら一連の動作は前述のプログラムを実行することで処理される。全ての記録ヘッドの補正データを送信したかを判定し(S508)、送信が完了したら記録ユニット220からの正常終了ステータスを待つ。
記録ユニット220内のCPU221はES補正データの受信処理を行うと(S509)、一時的に前述のRAM223にESデータを記憶し(S510)、必要に応じてデータの圧縮処理を行い、ES補正データを各記録ヘッド内のメモリ226〜229に書き込む(S511)。
CPU221は全ての記録ヘッドのデータが書き込みできたかを判定し(S512)、完了ならば書き込み終了ステータスを情報処理装置100に返信する(S513)。
書き込み終了ステータスを情報処理装置100が受信すると(S514)、記録ユニット220内のCPU221は、正常終了したと見なし終了する。
また記録ユニット220から書き込み終了ステータスが返信されなかった場合は、エラー処理を行い(S515)終了する。記録ユニット240に対してのES補正データ送信も同様の方法で行う。
次にエンジンシェーディング処理を行うために情報処理装置100から印刷ユニット220に対して各記録ヘッド内のメモリに記憶されたES補正データの送信要求を行った場合の動作を図6のフローチャートを用いて説明する。
まず情報処理装置100がES補正データを取得する印刷ユニットを選択する為に、印刷ユニット内のROMから送信される印刷ユニット番号から判別する。(S601)。
その後情報処理装置100から記録ユニット220に対してES補正データの取得要求を行う(S602)。
記録ユニット220のCPU221は、該取得要求を受信し、ESデータを送信できるようにRAM202に送信データ領域の確保等の初期化処理を行い(S603)、処理の終了を判断する(S604)。
処理が終了している場合は情報処理装置100に対してES補正データの送信可能ステータスを通知し(S605)、ES補正データの送信を開始する(S606)。
記録ユニット220内のCPU201はES補正データを記録ヘッド内から読み込み(S607)、RAM202に一時的に記憶し(S608)、必要に応じて伸長処理を行い、ES補正データを情報処理装置100に送信する(S609)。
そして、全ての記録ヘッド分の補正データを送信したかを判定し(S611)、完了した場合は送信終了ステータスを情報処理装置100に送信する(S613)。
情報処理装置100のCPU101は送信されたES補正データを受信し(S610)、続いて全てのES補正データを受信したかを判定して(S612)、終了した場合記録ユニット220から送信される送信終了ステータスを待つ。
送信終了ステータスを情報処理装置100が受信すると(S614)、情報処理装置100内のCPU101は正常終了と見なし処理を終了する。
また記録ユニット220から書き込み終了ステータスが返信されなかった場合はエラー処理を行い(S615)終了する。記録ユニット240からのES補正データ受信も同様の方法で行う。
続いて印刷装置200が記録媒体に記録する時の処理について図7のフローチャートを用いて説明する。
情報処理装置100内部で記録装置200への記録動作指令が発生すると、まずCPU101がアプリケーションプログラムにて描画されたRGB画像データを記録装置200が有している記録ユニット220及び240の各記録ヘッドに対応した色の画像信号(多値信号)に変換し(S701)、記録ユニット220及び記録ユニット240からES補正データを取得し(S702)、各ES補正データに基づきエンジンシェーディング処理を行う。
ここで記録装置200に対してエンジンシェーディング処理を行う例として、図8及び図7を用いて説明する。
まずES補正データ801及び802の一部である各記録ヘッドの全ノズルの平均濃度値803及び804を比較する(S703)。
比較した結果、仮に平均濃度値803が低かった場合は、ES補正データ801の一部である記録ヘッドの各ノズルの濃度補正値805に、平均濃度値803と804の差分に各ノズルの補正値805の絶対値を掛けた値をそれぞれ加える(S704)。
平均濃度値804が低かった場合でも同様な処理を行う。
そして、記録ユニット220が記録を担当する部分806については、該担当部分のRGB画像データに、記録ユニット220から取得したES補正データ801をかけてエンジンシェーディング処理を行い記録濃度の均一化を行う(S705)。
同様に記録ユニット240が記録を担当する部分807については、該担当部分のRGB画像データに、記録ユニット240から取得したES補正データ802をかけてエンジンシェーディング処理を行う(S706)。
そして、出力γ補正、マスキング、グレー処理等の色処理行い(S707)、二値の記録装置であれば二値化処理(誤差拡散等)を(S708)行った後、記録ユニット220に、記録を担当する部分806をエンジンシェーディング処理した記録データを、記録ユニット240には、記録を担当する部分807をエンジンシェーディング処理した記録データを転送し(S709)、記録開始を指示し(S710)終了する。
(実施例2)
図9は、記録装置200に備えられている記録ユニット220が寿命で記録できなくなった際に新しい記録ユニット260とを交換する時の模式図である。
新しい記録ユニット260は、すでに各記録ヘッドに図301のようなES記録補正データを記憶しており、記録ユニット260と記録ユニット240で記録処理を行う時には、前述の図7及び図8のような処理を行う。
(実施例3)
図10は、例えば記録装置200に備えられている記録ユニット220および240において、記録ユニット220が記録ユニット240と比べて大幅に記録処理を行っていた場合に、記録ユニット220が寿命を迎えるのを防ぐ為に、記録ユニット220と記録ユニット240の配置を入れ替えた時の模式図である。
記録ユニット220と記録ユニット240を入れ替えることで記録ユニット220の記録動作が減少し、記録ユニット220の寿命を伸ばすことが出来る。
場所を入れ替えた記録ユニット記録ユニット220と記録ユニット240で記録処理を行う時には、前述の図7及び図8のような処理を行う。
100 情報処理装置
102 CPU
200 記録装置
225、245 メモリ制御(R/W)回路
301 ES補正データ

Claims (9)

  1. 複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、
    前記複数の記録ヘッドには前記複数の記録素子の記録補正データを記憶しており、前記各々の記録ユニットが記録する部分は、前記記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする記録システム。
  2. 前記記録補正データは、情報処理装置でも記憶することを特徴とする請求項1記載の記録システム。
  3. 前記記録補正データは、記録ユニットに備えられている記憶装置で記憶することを特徴とする請求項1記載の記録システム。
  4. 前記記録補正データは、前記記録素子の平均濃度値を含むことを特徴とする請求項1あるいは請求項2又は3記載の記録システム。
  5. 前記複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録ヘッドに記憶されている前記記録補正データを更新することを特徴とする請求項1記載の印刷システム
  6. 複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、
    1つ以上の前記記録ユニットと、1つ以上の新規記録ユニットを交換しても、記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする記録システム。
  7. 前記新規記録ユニットに内蔵されている各々複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値と、前記記録ユニットに内蔵されている記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録補正データを更新することを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
  8. 複数の記録素子が配列された各々複数の記録ヘッドを内蔵した複数の記録ユニットと情報処理装置とが通信インターフェースを介して接続され、前記複数の記録ユニットを用いて同一の記録媒体に画像を形成する記録システムにおいて、
    前記記録ユニットの位置を変えても、記録素子の記録補正データを反映し記録することを特徴とする記録システム。
  9. 前記位置移動後の記録ユニットに内蔵されている各々複数の記録ヘッドに記憶されている前記記録素子の平均濃度値から、前記記録補正データを更新することを特徴とする請求項8記載の印刷システム。
JP2010259009A 2010-11-19 2010-11-19 記録システム Withdrawn JP2012106463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259009A JP2012106463A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 記録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259009A JP2012106463A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012106463A true JP2012106463A (ja) 2012-06-07

Family

ID=46492635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259009A Withdrawn JP2012106463A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012106463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992788B2 (ja) 補正値算出方法、及び、液体吐出方法
US7072063B2 (en) Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer driver
JP6498019B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP6417191B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20180079202A1 (en) Print control apparatus, printing apparatus, and data processing method
JP4412713B2 (ja) 記録装置、記録システム及び記録装置の制御方法
US7126709B2 (en) Printing control apparatus and system, method of controlling same, printing apparatus and printer driver
US7095520B2 (en) Information processing apparatus and system, information processing method and device driver
US20020030847A1 (en) Information processing apparatus and system, method of controlling same, peripheral apparatus and printer device
JP4487932B2 (ja) 濃度補正テーブル生成装置、濃度補正テーブル生成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5809221B2 (ja) 印刷制御装置、インクジェット記録装置、印刷制御方法、プログラムおよび印刷システム
JP2012106463A (ja) 記録システム
US20100157335A1 (en) Image Forming Apparatus, Image Forming System, and Head Device
JP2010228395A (ja) サーマルプリンタ
JP6347161B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法および記録媒体
JP6040763B2 (ja) 印刷制御プログラム、及び、印刷制御装置
JP5697104B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、インクジェット記録装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2006229428A (ja) 画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置
JP6559029B2 (ja) 記録装置およびデータ編集方法
JP2023176863A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の記録量設定方法、及び記録量設定プログラム
JP3029290B2 (ja) 画像処理装置
JP5744825B2 (ja) 記録システム、記録装置、画像処理装置、及び記録制御方法
JP2022185868A (ja) 画像記録装置、制御方法およびプログラム
JP2008194832A (ja) 印刷装置
JP2019186856A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録システムおよび記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140204