JP2012105024A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012105024A5
JP2012105024A5 JP2010251279A JP2010251279A JP2012105024A5 JP 2012105024 A5 JP2012105024 A5 JP 2012105024A5 JP 2010251279 A JP2010251279 A JP 2010251279A JP 2010251279 A JP2010251279 A JP 2010251279A JP 2012105024 A5 JP2012105024 A5 JP 2012105024A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cinema
video
blocks
field
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010251279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012105024A (ja
JP5641887B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010251279A priority Critical patent/JP5641887B2/ja
Priority claimed from JP2010251279A external-priority patent/JP5641887B2/ja
Publication of JP2012105024A publication Critical patent/JP2012105024A/ja
Publication of JP2012105024A5 publication Critical patent/JP2012105024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641887B2 publication Critical patent/JP5641887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の目的は、フィールド単位の入力映像の各フィールド映像を複数のブロックに分割する分割手段と、複数のブロックの各々について、入力映像がテレシネ変換されたシネマ映像であるかどうかを検出する検出手段と、入力映像の所定数の連続するフィールド映像に対する検出手段による検出結果に応じて、複数のブロックを、シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する分類手段と、分類手段による分類の結果に基づいて、シネマ映像に対して適用する予め定められた画像処理であるシネマ処理を、入力映像の全画面に対して適用するか否かを決定する決定手段と、決定手段の決定に従って、入力映像に対してシネマ処理又はシネマ処理とは異なる画像処理を適用する画像処理手段と、を有することを特徴とする画像処理装置によって達成される。

Claims (15)

  1. フィールド単位の入力映像の各フィールド映像を複数のブロックに分割する分割手段と、
    前記複数のブロックの各々について、前記入力映像がテレシネ変換されたシネマ映像であるかどうかを検出する検出手段と、
    前記入力映像の所定数の連続するフィールド映像に対する前記検出手段による検出結果に応じて、前記複数のブロックを、前記シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する分類手段と、
    前記分類手段による分類の結果に基づいて、前記シネマ映像に対して適用する予め定められた画像処理であるシネマ処理を、前記入力映像の全画面に対して適用するか否かを決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定に従って、前記入力映像に対して前記シネマ処理又は前記シネマ処理とは異なる画像処理を適用する画像処理手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類手段によって前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在する場合には、前記シネマ処理の適用を決定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類手段によって前記シネマ映像である可能性が最も低い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在する場合には、前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックの数によらず、前記シネマ処理の不適用を決定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類手段によって前記シネマ映像である可能性が最も低い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在せず、かつ前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在しない場合には、前記シネマ処理の不適用を決定することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記分類手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて静止画と判断されるブロックについては、静止画であることを示す度合に分類し、
    前記決定手段は、前記複数のブロックの全てが前記静止画であることを示す度合に分類されている場合には、前記複数のブロックの全てが前記静止画であることを示す度合に分類される直前の決定結果を保持することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記検出手段が、前記シネマ映像に特徴的なフィールドシーケンスを有するかどうかを前記ブロック毎に検出することにより、前記入力映像が前記シネマ映像であるかどうかを前記ブロック毎に検出し、
    前記分類手段は、前記所定数の連続するフィールド映像について、前記検出手段が前記フィールドシーケンスを検出した回数に応じて、前記複数のブロックを、前記シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記検出手段が、前記入力映像の各フィールド映像について、1フレーム期間ずれたフィールド映像との画素の差分値のヒストグラムから、前記各フィールド映像と前記1フレーム期間ずれたフィールド映像が同一映像フィールドか否かを判定することにより、前記入力映像のフィールドシーケンスを検出し、当該検出したフィールドシーケンスが前記シネマ映像に特徴的なフィールドシーケンスを有するかどうかを前記ブロック毎に検出することにより、前記入力映像が前記シネマ映像であるかどうかを前記ブロック毎に検出することを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  8. 分割手段が、フィールド単位の入力映像の各フィールド映像を複数のブロックに分割する分割工程と、
    検出手段が、前記複数のブロックの各々について、前記入力映像がテレシネ変換されたシネマ映像であるかどうかを検出する検出工程と、
    分類手段が、前記入力映像の所定数の連続するフィールド映像に対する前記検出手段による検出結果に応じて、前記複数のブロックを、前記シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する分類工程と、
    前記分類工程における分類の結果に基づいて、決定手段が、前記シネマ映像に対して適用する予め定められた画像処理であるシネマ処理を、前記入力映像の全画面に対して適用するか否かを決定する決定工程と、
    前記決定工程における決定に従って、画像処理手段が、前記入力映像に対して前記シネマ処理又は前記シネマ処理とは異なる画像処理を適用する画像処理工程と、を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  9. 前記決定工程において前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類工程によって前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在する場合には、前記シネマ処理の適用を決定することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置の制御方法。
  10. 前記決定工程において前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類工程によって前記シネマ映像である可能性が最も低い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在する場合には、前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックの数によらず、前記シネマ処理の不適用を決定することを特徴とする請求項8または請求項9記載の画像処理装置の制御方法。
  11. 前記決定工程において前記決定手段は、前記複数のブロックのうち、前記分類工程によって前記シネマ映像である可能性が最も低い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在せず、かつ前記シネマ映像である可能性が最も高い度合いに分類されたブロックが予め定められた数もしくは割合存在しない場合には、前記シネマ処理の不適用を決定することを特徴とする請求項8乃至請求項10のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  12. 前記分類工程において前記分類手段は、前記検出工程の検出結果に基づいて静止画と判断されるブロックについては、静止画であることを示す度合に分類し、
    前記決定工程において前記決定手段は、前記複数のブロックの全てが前記静止画であることを示す度合に分類されている場合には、前記複数のブロックの全てが前記静止画であることを示す度合に分類される直前の決定結果を保持することを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  13. 前記検出工程において前記検出手段は、前記シネマ映像に特徴的なフィールドシーケンスを有するかどうかを前記ブロック毎に検出することにより、前記入力映像が前記シネマ映像であるかどうかを前記ブロック毎に検出し、
    前記分類工程において前記分類手段は、前記所定数の連続するフィールド映像について、前記検出工程が前記フィールドシーケンスを検出した回数に応じて、前記複数のブロックを、前記シネマ映像である可能性に応じた複数の度合のいずれかに分類する、ことを特徴とする請求項8乃至請求項12のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法。
  14. 前記検出工程において前記検出手段は、前記入力映像の各フィールド映像について、1フレーム期間ずれたフィールド映像との画素の差分値のヒストグラムから、前記各フィールド映像と前記1フレーム期間ずれたフィールド映像が同一映像フィールドか否かを判定することにより、前記入力映像のフィールドシーケンスを検出し、当該検出したフィールドシーケンスが前記シネマ映像に特徴的なフィールドシーケンスを有するかどうかを前記ブロック毎に検出することにより、前記入力映像が前記シネマ映像であるかどうかを前記ブロック毎に検出することを特徴とする請求項13記載の画像処理装置の制御方法。
  15. 請求項乃至請求項14のいずれか1項に記載の画像処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010251279A 2010-11-09 2010-11-09 画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5641887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251279A JP5641887B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 画像処理装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251279A JP5641887B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 画像処理装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012105024A JP2012105024A (ja) 2012-05-31
JP2012105024A5 true JP2012105024A5 (ja) 2013-12-19
JP5641887B2 JP5641887B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=46394929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251279A Expired - Fee Related JP5641887B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641887B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199720B2 (ja) * 1990-07-13 2001-08-20 株式会社日立製作所 テレビジョン受像機および信号検出回路
JP4236233B2 (ja) * 2000-12-28 2009-03-11 キヤノン株式会社 映像信号処理回路
JP2009296042A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Ntt Electornics Corp テレシネ変換画像判定装置および方法
JP2010213181A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp テレシネ映像信号検出装置、映像処理装置、テレシネ映像信号検出方法、およびコンピュータープログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225255B2 (ja) 画像処理システム及びプログラム
US8699818B2 (en) Method, system, and program for determining image quality based on pixel changes between image frames
EP2224726A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2008278288A5 (ja)
JP2017530467A5 (ja)
JP2009212853A5 (ja)
US9563938B2 (en) System and method for removing image noise
JP2009171318A5 (ja)
CN104335565A (zh) 采用具有自适应滤芯的细节增强滤波器的图像处理方法
JP2019160001A5 (ja)
JP2013142929A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP2975552A2 (en) Entropy-reducing low pass filter for face detection
JP2015002368A5 (ja)
JP2015158796A (ja) 物体検出装置
US9984294B2 (en) Image classification method and apparatus for preset tour camera
WO2015168893A1 (zh) 一种视频质量检测的方法及装置
JP2012014627A5 (ja)
CN101237523A (zh) 主边缘检测方法和基于该方法的降噪方法及装置
JP2013250188A5 (ja)
JP2011193438A5 (ja)
JP2012105024A5 (ja)
US9342874B2 (en) Noise determination apparatus and method, and noise filter
CN104112266B (zh) 一种图像边缘虚化的检测方法和装置
JP2016184888A5 (ja)
US20180013932A1 (en) Detecting shot changes in a video