JP2012101365A - Inkjet head, inkjet recording apparatus, and method for cleaning nozzle plate - Google Patents
Inkjet head, inkjet recording apparatus, and method for cleaning nozzle plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012101365A JP2012101365A JP2010248892A JP2010248892A JP2012101365A JP 2012101365 A JP2012101365 A JP 2012101365A JP 2010248892 A JP2010248892 A JP 2010248892A JP 2010248892 A JP2010248892 A JP 2010248892A JP 2012101365 A JP2012101365 A JP 2012101365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- nozzle plate
- water
- inkjet head
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明はインクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびノズルプレートの洗浄方法に係り、インク吐出面に撥水性を付与したインクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびノズルプレートの洗浄方法に関する。 The present invention relates to an ink jet head, an ink jet recording apparatus, and a nozzle plate cleaning method, and more particularly to an ink jet head, an ink jet recording apparatus, and a nozzle plate cleaning method that impart water repellency to an ink ejection surface.
インクジェット記録装置で用いられるインクジェットヘッドでは、ノズルプレートの表面にインクが付着していると、ノズルから吐出されるインクが影響を受けて、インクの吐出方向にばらつきが生じることがある。そのため、記録媒体上の所定位置にインクを着弾させることが困難となり、画像品質が劣化する要因となる。そこで、ノズルプレート表面にインクが付着することを防止するために、ノズルプレート表面に撥水性を付与する方法が各種提案されている。 In an ink jet head used in an ink jet recording apparatus, if ink adheres to the surface of a nozzle plate, ink ejected from the nozzle may be affected, resulting in variations in the ink ejection direction. For this reason, it becomes difficult to land the ink at a predetermined position on the recording medium, which causes deterioration in image quality. Therefore, various methods for imparting water repellency to the nozzle plate surface have been proposed in order to prevent ink from adhering to the nozzle plate surface.
例えば、下記の特許文献1には、複数の吐出口を備えた領域を囲む中央撥水領域と、吐出口から所定距離離れ、複数の吐出口の配列方向に沿って設けられた溝状親水領域とを備えたインクジェットヘッドが記載されている。また、特許文献2には、ノズル開口周辺に高撥水領域を設け、その周りに低撥水領域を設けた液体噴射ヘッドが記載されている。
For example, in
しかしながら、特許文献1に記載されているインクジェットヘッドは、溝状親水領域の幅が、100μm以上あるため、溝部に溜まり固まったインクが、ワイピングを行なった際に溝部から引き出されて撥水面に傷がつきやすいという問題があった。また、親水領域に溜まったインクを完全に除去しようとしてワイピングを強くすると、吐出口を囲む撥水領域における撥水性が損なわれてしまい、吐出口周りの濡れの原因となっていた。また、特許文献2においても、低撥水領域に付着したインクを放置し固化した場合には、ワイピングを行った際に、高撥水領域にも傷がつきやすくなり、吐出不良が発生しやすかった。
However, since the ink jet head described in
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、固化したインクにより撥水膜が劣化することを防止し、吐出安定性を向上させることを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it prevents the water-repellent film from being deteriorated by the solidified ink and improves the ejection stability.
本発明の請求項1は前記目的を達成するために、液体を吐出するノズル孔を有するノズルプレートと、前記ノズル孔に流路を介して繋がる圧力室と、前記圧力室内の前記液体に圧力を加える圧力発生素子と、を備える流路構造体と、からなり、前記ノズルプレートの前記液体を吐出する吐出面側は凹凸構造を有し、前記凹凸構造の凸部先端側は撥水性を有し、凹部の側面および底面は親水性を有し、前記凹部のワイピング方向の長さが100μm以下であることを特徴とするインクジェットヘッドを提供する。 According to a first aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a nozzle plate having a nozzle hole for discharging a liquid, a pressure chamber connected to the nozzle hole via a flow path, and a pressure applied to the liquid in the pressure chamber. A pressure generating element to be applied, and a discharge surface side of the nozzle plate for discharging the liquid has a concavo-convex structure, and a front end side of the convex portion of the concavo-convex structure has water repellency. The side surface and the bottom surface of the recess have hydrophilicity, and the length of the recess in the wiping direction is 100 μm or less.
請求項1によれば、ノズルプレートの吐出面側に凹凸構造を設け、凹凸構造の凸部を撥水性、凹部を親水性としている。したがって、ノズルプレート表面に付着したインクは、親水領域である凹部に引き込まれ乾燥するので、インクの固化物が凸部(ノズルプレート表面)に付着することがない。したがって、ワイピングを行なってもインク固化物を引きずることがないため、ノズル孔周辺を傷つけることがない。また、凹部のサイズもワイピング方向の長さを100μm以下と微細にしているので、凹部に形成されたインク固化物を掃き出すことがないので、ノズル孔周辺が傷つくことを防止することができ、吐出安定性を維持することができる。 According to the first aspect, an uneven structure is provided on the discharge surface side of the nozzle plate, the protrusions of the uneven structure are water repellent and the recesses are hydrophilic. Therefore, the ink adhering to the surface of the nozzle plate is drawn into the concave portion, which is a hydrophilic region, and dried, so that the solidified ink does not adhere to the convex portion (surface of the nozzle plate). Therefore, even if wiping is performed, the solidified ink is not dragged, so that the periphery of the nozzle hole is not damaged. In addition, since the size of the concave portion is as fine as 100 μm or less in the wiping direction, the ink solidified material formed in the concave portion is not swept out, so that the periphery of the nozzle hole can be prevented from being damaged and discharged. Stability can be maintained.
請求項2は請求項1において、前記凸部先端側に撥水膜が形成されていることを特徴とする。 A second aspect is characterized in that, in the first aspect, a water-repellent film is formed on a tip end side of the convex portion.
請求項2によれば、凸部先端側に撥水膜を形成することで、凸部先端側に撥水性を付与することができる。 According to the second aspect, the water repellency can be imparted to the front end side of the convex portion by forming the water repellent film on the front end side of the convex portion.
請求項3は請求項1又は2において、前記凸部のワイピング方向の長さが、前記凹部の深さの1/2以上であることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is characterized in that in the first or second aspect, the length of the convex portion in the wiping direction is 1/2 or more of the depth of the concave portion.
請求項3によれば、凸部のワイピング方向の長さを凹部の深さの1/2以上としているので、ワイピングにより凸部が破壊されるのを防止することができる。 According to the third aspect, since the length of the convex portion in the wiping direction is set to ½ or more of the depth of the concave portion, it is possible to prevent the convex portion from being destroyed by wiping.
請求項4は請求項1から3のいずれか1項において、前記凹部のワイピング方向の長さが、前記凹部の深さの1/2以上であることを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to third aspects, the length of the concave portion in the wiping direction is ½ or more of the depth of the concave portion.
請求項4によれば、凹部のワイピング方向の長さを凹部の深さの1/2以上とすることで、洗浄液で溶解した後のインクをワイピング時に取り除くことができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the length of the concave portion in the wiping direction is ½ or more of the depth of the concave portion, so that the ink after being dissolved with the cleaning liquid can be removed during wiping.
請求項5は請求項1又は2において、前記凹凸構造が千鳥状に配置されていることを特徴とする。 A fifth aspect is characterized in that, in the first or second aspect, the concavo-convex structure is arranged in a staggered manner.
請求項5によれば、凹凸構造が千鳥状に配置されているので、凹凸構造の撥水性部と親水性部が交互に配置されており、ノズルプレート表面に付着したインクを効率よく親水性部である凹部に引き込むことができる。 According to claim 5, since the concavo-convex structure is arranged in a staggered manner, the water-repellent part and the hydrophilic part of the concavo-convex structure are alternately arranged, and the ink adhering to the surface of the nozzle plate is efficiently removed from the hydrophilic part. Can be drawn into the recess.
請求項6は請求項5において、前記千鳥状に配置された凹凸構造の凹部の1辺が100μm以下であることを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is characterized in that, in the fifth aspect, one side of the concave portion of the concavo-convex structure arranged in a staggered pattern is 100 μm or less.
請求項6によれば、凹部の一辺の長さが100μm以下と微細にしているので、凹部に形成されたインク固化物を掃き出すことがないので、ノズル孔周辺が傷つくことを防止することができ、吐出安定性を維持することができる。 According to the sixth aspect, since the length of one side of the recess is made as fine as 100 μm or less, the solidified ink formed in the recess is not swept out, so that the periphery of the nozzle hole can be prevented from being damaged. , Discharge stability can be maintained.
請求項7は請求項2から6のいずれか1項において、前記ノズルプレートを形成する基板はシリコン系の材料からなり、前記撥水膜はフルオロアルキルシランからなることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the second to sixth aspects, the substrate on which the nozzle plate is formed is made of a silicon-based material, and the water-repellent film is made of fluoroalkylsilane.
請求項7によれば、ノズルプレートを形成する基板にシリコン系の材料を用い、撥水膜にフルオロアルキルシランを用いることで、基材と強く結合した撥水膜を形成することができる。 According to the seventh aspect, by using a silicon-based material for the substrate on which the nozzle plate is formed and using fluoroalkylsilane for the water repellent film, a water repellent film strongly bonded to the base material can be formed.
請求項8は請求項1から7のいずれか1項において、前記ノズル孔の前記吐出面側の周囲に平坦な撥水領域を設け、前記平坦な撥水領域の周囲に前記凹凸構造を備えることを特徴とする。 An eighth aspect of the present invention is the method according to any one of the first to seventh aspects, wherein a flat water-repellent region is provided around the discharge surface side of the nozzle hole, and the uneven structure is provided around the flat water-repellent region. It is characterized by.
請求項8によれば、平坦な撥水領域は、凹凸構造を備える撥水領域よりも全面が撥水性を有しているので凹凸構造を有する領域より撥水性の高い領域である。したがって、ノズルプレート表面のノズル孔周辺より、さらにその周りの凹凸構造を有する撥水領域にインクを付着させることができる。したがって、ノズル周辺へのインクの付着を防止することができ、ノズル詰まりを防止することができる。 According to the eighth aspect, the flat water-repellent region is a region having higher water repellency than the region having the concavo-convex structure because the entire surface has water repellency than the water-repellent region having the concavo-convex structure. Therefore, it is possible to make ink adhere to the water-repellent region having the uneven structure around the nozzle hole on the surface of the nozzle plate. Therefore, ink can be prevented from adhering to the periphery of the nozzle, and nozzle clogging can be prevented.
本発明の請求項9は前記目的を達成するために、請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドを備えることを特徴とするインクジェット記録装置を提供する。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus comprising the ink jet head according to any one of the first to eighth aspects, in order to achieve the object.
本発明のインクジェットヘッドは、インクジェット記録装置に好適に用いることができる。 The ink jet head of the present invention can be suitably used for an ink jet recording apparatus.
本発明の請求項10は前記目的を達成するために、インクを溶解するための洗浄液を、請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドのノズルプレート面に塗布し、付着したインク固化物を溶解した後、ワイピングを行なうことを特徴とするノズルプレートの洗浄方法を提供する。 According to a tenth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a cleaning liquid for dissolving the ink is applied to the nozzle plate surface of the ink jet head according to any one of the first to eighth aspects and adhered thereto. Provided is a method for cleaning a nozzle plate, characterized in that wiping is performed after dissolving a solidified product.
請求項10によれば、請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドは、凹凸構造の凹部に形成されたインク固化物を掃き出すことができないが、洗浄液を塗布しインク固化物を溶解させることで、凹部に形成されたインク固化物の除去を行なうことができる。 According to the tenth aspect, the ink jet head according to any one of the first to eighth aspects cannot sweep the ink solidified material formed in the concave portion of the concavo-convex structure, but the cleaning liquid is applied to the ink solidified material. By dissolving, the solidified ink formed in the concave portion can be removed.
本発明のインクジェットヘッド、インクジェット記録装置およびノズルプレートの洗浄方法によれば、ノズルプレート表面に微細な凹凸構造を有し、インクを凹部に引き込まれるようにすることで、インク固化物により撥水領域が傷つくことを防止することができる。したがって、インクの吐出安定性を維持することができる。 According to the inkjet head, the inkjet recording apparatus, and the nozzle plate cleaning method of the present invention, the surface of the nozzle plate has a fine concavo-convex structure, and the ink is drawn into the concave portion, so that the water-repellent region is formed by the solidified ink. Can be prevented from being damaged. Accordingly, it is possible to maintain ink ejection stability.
以下、添付図面に従って、本発明に係るインクジェット、インクジェット記録装置およびノズルプレートの洗浄方法の好ましい実施の形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of an inkjet, an inkjet recording apparatus, and a nozzle plate cleaning method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
<インクジェット記録装置の全体構成>
図1は、インクジェットヘッドを備えるインクジェット記録装置の構成図である。このインクジェット記録装置100は、描画部116の圧胴(描画ドラム170)に保持された記録媒体124(便宜上「用紙」と呼ぶ場合がある。)にインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yから複数色のインクを打滴して所望のカラー画像を形成する圧胴直描方式のインクジェット記録装置であり、インクの打滴前に記録媒体124上に処理液(ここでは凝集処理液)を付与し、処理液とインク液を反応させて記録媒体124上に画像形成を行なう2液反応(凝集)方式が適用されたオンデマンドタイプの画像形成装置である。
<Overall configuration of inkjet recording apparatus>
FIG. 1 is a configuration diagram of an inkjet recording apparatus including an inkjet head. In the
図示のように、インクジェット記録装置100は、主として、給紙部112、処理液付与部114、描画部116、乾燥部118、定着部120、および排出部122を備えて構成される。
As shown in the figure, the ink
(給紙部)
給紙部112は、記録媒体124を処理液付与部114に供給する機構であり、当該給紙部112には、枚葉紙である記録媒体124が積層されている。給紙部112には、給紙トレイ150が設けられ、この給紙トレイ150から記録媒体124が一枚ずつ処理液付与部114に給紙される。
(Paper Feeder)
The
(処理液付与部)
処理液付与部114は、記録媒体124の記録面に処理液を付与する機構である。処理液は、描画部116で付与されるインク中の色材(本例では顔料)を凝集させる色材凝集剤を含んでおり、この処理液とインクとが接触することによって、インクは色材と溶媒との分離が促進される。
(Processing liquid application part)
The processing
図1に示すように、処理液付与部114は、給紙胴152、処理液ドラム154、および処理液塗布装置156を備えている。処理液ドラム154は、記録媒体124を保持し、回転搬送させるドラムである。処理液ドラム154は、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)155を備え、この保持手段155の爪と処理液ドラム154の周面の間に記録媒体124を挟み込むことによって記録媒体124の先端を保持できるようになっている。
As shown in FIG. 1, the treatment
処理液ドラム154の外側には、その周面に対向して処理液塗布装置156が設けられる。処理液塗布装置156は、処理液が貯留された処理液容器と、この処理液容器の処理液に一部が浸漬されたアニックスローラと、アニックスローラと処理液ドラム154上の記録媒体124に圧接されて計量後の処理液を記録媒体124に転移するゴムローラとで構成される。この処理液塗布装置156によれば、処理液を計量しながら記録媒体124に塗布することができる。
A processing
処理液付与部114で処理液が付与された記録媒体124は、処理液ドラム154から中間搬送部126を介して描画部116の描画ドラム170へ受け渡される。
The
(描画部)
描画部116は、描画ドラム(第2の搬送体)170、用紙抑えローラ174、およびインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yを備えている。描画ドラム170は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)171を備える。描画ドラム170に固定された記録媒体124は、記録面が外側を向くようにして搬送され、この記録面にインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yからインクが付与される。
(Drawing part)
The
インクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yはそれぞれ、記録媒体124における画像形成領域の最大幅に対応する長さを有するフルライン型のインクジェット方式の記録ヘッド(インクジェットヘッド)とすることが好ましい。インク吐出面には、画像形成領域の全幅にわたってインク吐出用のノズルが複数配列されたノズル列が形成されている。各インクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yは、記録媒体124の搬送方向(描画ドラム170の回転方向)と直交する方向に延在するように設置される。
The inkjet heads 172M, 172K, 172C, and 172Y are preferably full-line inkjet recording heads (inkjet heads) each having a length corresponding to the maximum width of the image forming area on the
描画ドラム170上に密着保持された記録媒体124の記録面に向かって各インクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yから、対応する色インクの液滴が吐出されることにより、処理液付与部114で予め記録面に付与された処理液にインクが接触し、インク中に分散する色材(顔料)が凝集され、色材凝集体が形成される。これにより、記録媒体124上での色材流れなどが防止され、記録媒体124の記録面に画像が形成される。
The droplets of the corresponding color ink are ejected from the inkjet heads 172M, 172K, 172C, and 172Y toward the recording surface of the
描画部116で画像が形成された記録媒体124は、描画ドラム170から中間搬送部128を介して乾燥部118の乾燥ドラム176へ受け渡される。
The
(乾燥部)
乾燥部118は、色材凝集作用により分離された溶媒に含まれる水分を乾燥させる機構であり、図1に示すように、乾燥ドラム176、および溶媒乾燥装置178を備えている。
(Drying part)
The drying
乾燥ドラム176は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)177を備え、この保持手段177によって記録媒体124の先端を保持できるようになっている。
Similar to the processing liquid drum 154, the drying drum 176 includes a claw-shaped holding unit (gripper) 177 on the outer peripheral surface thereof, and the holding unit 177 can hold the leading end of the
溶媒乾燥装置178は、乾燥ドラム176の外周面に対向する位置に配置され、複数のハロゲンヒータ180と、各ハロゲンヒータ180の間にそれぞれ配置された温風噴出しノズル182とで構成される。
The
乾燥部118で乾燥処理が行われた記録媒体124は、乾燥ドラム176から中間搬送部130を介して定着部120の定着ドラム184へ受け渡される。
The
(定着部)
定着部120は、定着ドラム184、ハロゲンヒータ186、定着ローラ188、およびインラインセンサ190で構成される。定着ドラム184は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)185を備え、この保持手段185によって記録媒体124の先端を保持できるようになっている。
(Fixing part)
The fixing
定着ドラム184の回転により、記録媒体124は記録面が外側を向くようにして搬送され、この記録面に対して、ハロゲンヒータ186による予備加熱と、定着ローラ188による定着処理と、インラインセンサ190による検査が行われる。
With the rotation of the fixing drum 184, the
定着部120によれば、乾燥部118で形成された薄層の画像層内の熱可塑性樹脂微粒子が定着ローラ188によって加熱加圧されて溶融されるので、記録媒体124に固定定着させることができる。また、定着ドラム184の表面温度を50℃以上に設定することで、定着ドラム184の外周面に保持された記録媒体124を裏面から加熱することによって乾燥が促進され、定着時における画像破壊を防止することができるとともに、画像温度の昇温効果によって画像強度を高めることができる。
According to the fixing
また、インク中にUV硬化性モノマーを含有させた場合は、乾燥部で水分を充分に揮発させた後に、UV照射ランプを備えた定着部で、画像にUVを照射することで、UV硬化性モノマーを硬化重合させ、画像強度を向上させることができる。 In addition, when a UV curable monomer is contained in the ink, after the water is sufficiently volatilized in the drying unit, the image is irradiated with UV at the fixing unit equipped with a UV irradiation lamp. The monomer can be cured and polymerized to improve the image strength.
(排出部)
図1に示すように、定着部120に続いて排出部122が設けられている。排出部122は、排出トレイ192を備えており、この排出トレイ192と定着部120の定着ドラム184との間に、これらに対接するように渡し胴194、搬送ベルト196、張架ローラ198が設けられている。記録媒体124は、渡し胴194により搬送ベルト196に送られ、排出トレイ192に排出される。
(Discharge part)
As shown in FIG. 1, a discharge unit 122 is provided following the fixing
また、図には示されていないが、本例のインクジェット記録装置100には、上記構成の他、各インクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yにインクを供給するインク貯蔵/装填部、処理液付与部114に対して処理液を供給する手段を備えるとともに、各インクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yのクリーニング(ノズル面のワイピング、パージ、ノズル吸引等)を行なうヘッドメンテナンス部や、用紙搬送路上における記録媒体124の位置を検出する位置検出センサ、装置各部の温度を検出する温度センサなどを備えている。
Although not shown in the drawing, the ink
なお、図1においてはドラム搬送方式のインクジェット記録装置について説明したが、本発明はこれに限定されず、ベルト搬送方式のインクジェット記録装置などにおいても用いることができる。 Although the drum conveyance type inkjet recording apparatus has been described with reference to FIG. 1, the present invention is not limited to this, and the invention can also be used in a belt conveyance type inkjet recording apparatus.
〔インクジェットヘッドの構造〕
次に、インクジェットヘッド172M、172K、172C、172Yの構造について説明する。なお、各インクジェットヘッド172M、172K、172C、172Yの構造は共通しているので、以下では、これらを代表して符号250によってヘッドを示すものとする。
[Inkjet head structure]
Next, the structure of the inkjet heads 172M, 172K, 172C, 172Y will be described. In addition, since the structure of each
図2(a)は、インクジェットヘッド250の構造例を示す平面透視図であり、図2(b)は、インクジェットヘッド250の他の構造例を示す平面透視図である。図3は、インク室ユニットの立体的構成を示す断面図(図2(a)中、IV−IV線に沿う断面図)である。
FIG. 2A is a plan perspective view showing a structural example of the
記録紙面上に形成されるドットピッチを高密度化するためには、インクジェットヘッド250におけるノズルピッチを高密度化する必要がある。本例のインクジェットヘッド250は、図2(a)に示すように、インク滴の吐出孔であるノズル251と、各ノズル251に対応する圧力室252などからなる複数のインク室ユニット253を千鳥でマトリクス状に(2次元的に)配置させた構造を有し、これにより、ヘッド長手方向(紙搬送方向と直交する主走査方向)に沿って並ぶように投影される実質的なノズル間隔(投影ノズルピッチ)の高密度化を達成している。
In order to increase the dot pitch formed on the recording paper surface, it is necessary to increase the nozzle pitch in the
紙搬送方向と略直交する方向に記録媒体124の全幅に対応する長さにわたり1列以上のノズル列を構成する形態は本例に限定されない。例えば、図2(a)の構成に代えて、図2(b)に示すように、複数のノズル251が2次元に配列された短尺のヘッドブロック(ヘッドチップ)250’を千鳥状に配列して繋ぎ合わせることで記録媒体124の全幅に対応する長さのノズル列を有するラインヘッドを構成してもよい。また、図示は省略するが、短尺のヘッドを一列に並べてラインヘッドを構成してもよい。
The configuration in which one or more nozzle rows are configured over a length corresponding to the entire width of the
図3に示すように、各ノズル251は、インクジェットヘッド250のインク吐出面250aを構成するノズルプレート260に形成されている。ノズルプレート260は、例えば、Si、SiO2、SiN、石英ガラスのようなシリコン系材料、Al、Fe、Ni、Cuまたはこれらを含む合金のような金属系材料、アルミナ、酸化鉄のような酸化物材料、カーボンブラック、グラファイトのような炭素系材料、ポリイミドのような樹脂系材料で構成されている。
As shown in FIG. 3, each
ノズルプレート260の表面(インク吐出側の面)には、インクに対して撥液性を有する撥水膜262が形成されており、インクの付着防止が図られている。
A
各ノズル251に対応して設けられている圧力室252は、その平面形状が概略正方形となっており、対角線上の両隅部にノズル251と供給口254が設けられている。各圧力室252は供給口254を介して共通流路255と連通されている。共通流路255はインク供給源たるインク供給タンク(不図示)と連通しており、該インク供給タンクから供給されるインクは共通流路255を介して各圧力室252に分配供給される。
The
圧力室252の天面を構成し共通電極と兼用される振動板256には個別電極257を備えた圧電素子258が接合されており、個別電極257に駆動電圧を印加することによって圧電素子258が変形してノズル251からインクが吐出される。インクが吐出されると、共通流路255から供給口254を通って新しいインクが圧力室252に供給される。
A
なお、ノズルの配置構造は図示の例に限定されず、副走査方向に1列のノズル列を有する配置構造など、様々なノズル配置構造を適用できる。 The nozzle arrangement structure is not limited to the illustrated example, and various nozzle arrangement structures such as an arrangement structure having one nozzle row in the sub-scanning direction can be applied.
また、ライン型ヘッドによる印字方式に限定されず、記録媒体124の幅方向(主走査方向)の長さに満たない短尺のヘッドを記録媒体124の幅方向に走査させて当該幅方向の印字を行ない、1回の幅方向の印字が終わると記録媒体124を幅方向と直交する方向(副走査方向)に所定量だけ移動させて、次の印字領域の記録媒体124の幅方向の印字を行ない、この動作を繰り返して記録媒体124の印字領域の全面にわたって印字を行なうシリアル方式を適用してもよい。
Further, the printing method is not limited to a line type head, and printing in the width direction is performed by scanning a short head less than the length of the
<ノズルプレートの製造方法>
図4、5は本発明のインクジェットヘッドの製造方法を説明する図である。
<Manufacturing method of nozzle plate>
4 and 5 are views for explaining a method of manufacturing an ink jet head according to the present invention.
図4を用いて基材(ノズルプレート基板)10の構造化について説明する。まず、図4(a)に示すように、基板10上の凹凸構造の凸部となる部分に、フォトリソグラフィーによりマスク材20を形成する。マスク材としてはAl、レジストなどを用いることができる。
The structuring of the base material (nozzle plate substrate) 10 will be described with reference to FIG. First, as shown in FIG. 4A, a
次に図4(b)に示すように、基板10にエッチングにより凹凸構造30を形成する。凹凸構造30の形成は、例えば、ドライエッチング装置を用いて、いわゆるボッシュプロセスと呼ばれる、側面へのプラズマ合成膜の形成とプラズマエッチング工程と、を交互に行なうことで垂直性の高い凹凸構造30を得ることができる。エッチング条件については、形成する凹凸構造の大きさなどにより適宜設定することができる。また、エッチング方法については、この方法に限定されず、他の方法を用いて行なうこともできるが、垂直性の低い等方性エッチングの場合は、凹部のインク固化物がワイピングにより掃き出しやすくなってしまうので、垂直性が高くなるように凹凸構造30を形成することが好ましい。
Next, as shown in FIG. 4B, an
その後、図4(c)に示すように、エッチング液によりマスク材20を除去することで、凹凸構造30を基材10が形成される。
Thereafter, as shown in FIG. 4C, the
次に図5を用いて凹凸構造30の凸部31の上面に撥水膜を形成する方法を説明する。図5(d)に示すように、基板10の凹部32が埋まるようにレジスト材料40を全面にスピンコートにより塗布し、ベークを行なう。その後、図5(e)に示すように、凸部31の上面に形成されたレジスト材料40がちょうど除去されるように制御しながら、反応性イオンエッチング(RIE)により全面アッシングを行なう。凸部31上にレジスト材料40の残渣が残らないように、少しオーバーエッチングにしてもよい。
Next, a method of forming a water repellent film on the upper surface of the
次に、別の工程で作製された流路構造体を基板10の凹凸構造30が形成されていない側に貼り合わせることで、インクジェットヘッドを製造する。なお、図中、流路構造体は省略して説明する。
Next, an ink jet head is manufactured by bonding the flow path structure manufactured in another process to the side of the
流路構造体には、ノズル孔に繋がる流路(圧力室、ノズル連通路、共通流路などを含む)が形成されている。更、振動板および圧電体膜が接合されており、振動板と圧電体膜との境界面には、共通電極に相当する電極層が形成され、圧電体膜層の上面には、各ノズルに対応した圧電素子の上部電極に相当する個別電極がパターニングされている。 In the flow path structure, flow paths (including a pressure chamber, a nozzle communication path, a common flow path, and the like) connected to the nozzle holes are formed. Further, the diaphragm and the piezoelectric film are joined, and an electrode layer corresponding to a common electrode is formed on the boundary surface between the diaphragm and the piezoelectric film, and each nozzle is formed on the upper surface of the piezoelectric film layer. Individual electrodes corresponding to the upper electrodes of the corresponding piezoelectric elements are patterned.
次に、図5(f)に示すように、凸部31上およびレジスト材料40上に撥水膜50を形成する。撥水膜50の材料は、基材10と結合しやすい材料を選択することが好ましく、例えば、基材にシリコンを用いた場合は、シリコン表面の自然酸化膜と結合可能なフルオロアルキルシランを用いることが好ましい。
Next, as shown in FIG. 5F, a
撥水膜を形成する方法としては、フルオロアルキルシランを真空蒸着法で蒸着させる方法、低分子のシロキサンをプラズマ重合させてフッ素含有プラズマ重合膜、シリコン系プラズマ重合撥液膜などを形成する方法、フッ化炭素鎖を有するシランカップリング剤を付与する方法を用いることができる。 As a method of forming a water repellent film, a method of depositing fluoroalkylsilane by a vacuum deposition method, a method of plasma-polymerizing a low-molecular siloxane to form a fluorine-containing plasma polymerized film, a silicon-based plasma polymerized liquid repellent film, A method of applying a silane coupling agent having a fluorocarbon chain can be used.
シランカップリング剤は、YnSiX4−n(n=1、2、3)で表されるケイ素化合物である。Yはアルキル基などの比較的不活性な基、または、ビニル基、アミノ基、あるいはエポキシ基などの反応性基を含むものである。Xは、ハロゲン、メトキシ基、エトキシ基、またはアセトキシ基などの基質表面の水酸基あるいは吸着水との縮合により結合可能な基からなる。シランカップリング剤は、ガラス繊維強化プラスチックなどの有機質と無機質からなる複合材料を製造する際に、これらの結合を仲介するものとして幅広く用いられており、Yがアルキル基などの不活性な基の場合は、改質表面上に、付着や摩擦の防止、つや保持、撥水、潤滑などの性質を付与する。また、反応性基を含む場合は、主として接着性の向上に用いられる。さらに、Yに直鎖状のフッ化炭素鎖を導入したフッ素系シランカップリング剤を用いて改質した表面は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)表面のように低表面自由エネルギーを持ち、撥水、潤滑、離型などの性質が向上し、さらに撥油性も発現する。 The silane coupling agent is a silicon compound represented by Y n SiX 4-n (n = 1, 2, 3). Y includes a relatively inactive group such as an alkyl group or a reactive group such as a vinyl group, an amino group, or an epoxy group. X is a group that can be bonded by condensation with a hydroxyl group on the substrate surface such as halogen, methoxy group, ethoxy group, or acetoxy group, or adsorbed water. Silane coupling agents are widely used as mediators of these bonds in the production of organic and inorganic composite materials such as glass fiber reinforced plastics, and Y is an inert group such as an alkyl group. In some cases, properties such as adhesion and friction prevention, gloss retention, water repellency, and lubrication are imparted on the modified surface. Moreover, when a reactive group is included, it is mainly used for the improvement of adhesiveness. Furthermore, the surface modified by using a fluorine-based silane coupling agent in which a linear fluorocarbon chain is introduced into Y has a low surface free energy like a PTFE (polytetrafluoroethylene) surface, and is water repellent. In addition, properties such as lubrication and mold release are improved, and oil repellency is also exhibited.
フッ素系シランカップリング剤(塩素型、メトキシ型、エトキシ型、イソシアナト型など)を用いて撥水性を有する膜を形成する方法として、例えば、物理的気相成長法(蒸着法、スパッタリング法など)や化学気相成長法(CVD法、ALD法など)などのドライプロセス法や、ゾルゲル法、塗布法などのウェットプロセス法などによって形成することができる。 As a method of forming a water-repellent film using a fluorine-based silane coupling agent (chlorine type, methoxy type, ethoxy type, isocyanato type, etc.), for example, physical vapor deposition (evaporation method, sputtering method, etc.) Further, it can be formed by a dry process method such as chemical vapor deposition (CVD method, ALD method or the like), a wet process method such as sol-gel method or coating method.
その後、図5(g)に示すように、アセトンなどの有機溶媒でレジスト材料40を除去することで、凸部31の上部のみ撥水膜50を残すことができる。
Thereafter, as shown in FIG. 5G, the resist
このようにして形成された凹凸構造を有するノズルプレート表面を図6に示す。図6(a)は、ノズルプレート表面の一例を示す平面図、図6(b)は、図6(a)のA−A’断面図である。 FIG. 6 shows the surface of the nozzle plate having the concavo-convex structure thus formed. FIG. 6A is a plan view showing an example of the surface of the nozzle plate, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line A-A ′ of FIG.
図6(a)に示すように、ノズルプレート表面に形成された凹凸構造30のパターンは千鳥状に形成されていることが好ましい。凹凸構造30の凸部31には、撥水膜が形成されており、凹部32は、基材10のままであるので、親水性となっている。したがって、ノズルプレート表面に付着したインクは、凹凸構造の凹部に入り込むことになる。したがって、インクが乾燥し固化しても凹部32で固化し、凸部31上にはインク固化物が形成されないため、ワイピングによりノズル表面に傷がつくことを防止することができる。また、凹凸構造30のパターンを千鳥状に形成することで、親水性部と撥水性部を交互に配置することができ、効率よく付着したインクを親水性部である凹部32に引き込むことができる。
As shown to Fig.6 (a), it is preferable that the pattern of the
凹凸構造30のサイズは、凹部32のワイピング方向(図6(a)中、矢印X1で示す)に対する長さL1が100μm以下とする。L1を100μm以下とすることで、凹部に形成されたインク固化物が払拭部材により掃き出されることを防止することができる。L1が100μmを越えると、メンテナンス時に払拭部材によるワイピングでインク固化物が掃き出されノズルプレート表面に傷を付ける場合があるので好ましくない。長さL1は好ましくは、50μm以下であり、より好ましくは20μm以下である。払拭部材としては、帯状のウエブ、ブラシ、ブレードなどを用いることができる。払拭部材としてブレードを用いる場合は、ブレードが凹部32の奥まで入り込まないように、L1をブレードのRより小さくすることが好ましい。
The size of the uneven structure 30 (in FIG. 6 (a), the indicated by the arrow X1) the wiping direction of the
また、L1は凹部の深さL3に対して短い場合は、後述する洗浄液を塗布した後のワイピングにおいて、凹部32内部の異物(インク固化物)を除去できない場合がある。したがって、L1はL3に対して1/2以上の長さとすることが好ましい。具体的には、5μm以上とすることが好ましい。
In addition, when L 1 is shorter than the depth L 3 of the recess, foreign matter (ink solidified product) inside the
また、凸部31のワイピング方向の長さL2は、深さL3に対して1/2以上とすることが好ましい。深さL3に対しL2が短すぎる場合は、ワイピングにより凸部31が破壊される場合があるので好ましくない。具体的には、5μm以上100μm以下とすることが好ましい。
Further, the wiping direction of the length L 2 of the
図6(a)においては、ワイピング方向X1と凹部32の一辺が平行に形成されているが、凹部32の一辺に対して、所定の角度を設けてワイピングを行なう場合がある(ワイピング方向を矢印X2で示す)。この場合、凹部32のワイピング方向の長さは図中LX2で示す範囲となる。ワイピング方向が凹部32の一辺と所定の角度を有してワイピングを行なう場合は、凹部32のワイピング方向の長さLX2を、100μm以下とする。
In FIG. 6A, the wiping direction X1 and one side of the
なお、図6(a)においては、凹凸構造が千鳥状に形成されたパターンを用いて説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、凹部と凸部が縞状に形成されたパターンとすることができる。この場合も凹部のワイピング方向の長さが100μm以下となるようにパターンを形成する。 In addition, in FIG. 6A, although the description has been given using the pattern in which the concavo-convex structure is formed in a staggered pattern, the present invention is not limited to this, for example, a pattern in which the concave portion and the convex portion are formed in stripes. It can be. Also in this case, the pattern is formed so that the length of the concave portion in the wiping direction is 100 μm or less.
図7は、インクジェットヘッドのノズルプレート表面の別の実施形態を示した図である。図7に示すように、ノズル251の周辺は、凹凸構造を有さない平坦な基板に撥水膜を形成した第1の撥水領域310であり、さらに、第1の撥水領域310の周りに上述した凹凸構造を有する第2の撥水領域320を備えている。
FIG. 7 is a view showing another embodiment of the nozzle plate surface of the inkjet head. As shown in FIG. 7, the periphery of the
第1の撥水領域310は領域全面が撥水性を有しており、第2の撥水領域320は凸部が撥水性、凹部が親水性であるので、第1の撥水領域310は第2の撥水領域320より撥水性が高くなっている。インクは第1の撥水領域310より第2の撥水領域320の方が付着し易いため、第1の撥水領域310へのインクの付着および第2の撥水領域320から第1の撥水領域310へのインクの移動を防止することができる。したがって、ノズル251の周辺部である第1の撥水領域にインク固化物が付着することがないため、ノズル詰まりを防止することができる。
The entire surface of the first water-
このようなノズルプレート表面の形成方法は、上記ノズルプレートの製造方法において、基材の構造化を行なう際に、第1の撥水領域310となる領域をマスク剤で被覆する。これにより第1の撥水領域310となる領域には、凹凸構造が形成されないので、全面撥水膜の撥水領域を形成することができる。
In such a method of forming the nozzle plate surface, when the base material is structured in the nozzle plate manufacturing method, a region that becomes the first water-
第1の撥水領域310としては、ノズル251から100μmの領域とすることが好ましい。第1の撥水領域310をこの範囲とすることで、ノズル詰まりを防止することができる。例えば、ノズル251間を300μmで形成する場合、ノズル近傍100μmの範囲が第1の撥水領域310となるため、その間の100μmの範囲が第2の撥水領域320となる。
The first
<ノズルプレートの洗浄方法>
次に、本発明のインクジェットヘッドのノズルプレートの洗浄方法について説明する。本発明のインクジェットヘッドは、上述したように、ノズルプレート表面の凹部の内部にインク固化物を形成することができる。したがって、インク固化物の除去を行なう場合、洗浄液を塗布し、付着したインク固化物を溶解させる。その後、ノズルプレート表面を払拭部材でワイピングすることで、溶解したインク固化物を除去することができる。
<Cleaning method of nozzle plate>
Next, a method for cleaning the nozzle plate of the inkjet head of the present invention will be described. As described above, the ink jet head of the present invention can form an ink solidified product in the concave portion on the surface of the nozzle plate. Therefore, when the ink solidified product is removed, the cleaning liquid is applied to dissolve the adhered ink solidified product. Thereafter, the dissolved ink solidified product can be removed by wiping the nozzle plate surface with a wiping member.
洗浄液としては、粘度20cPのDEGmBE(ジエチレングリコールモノブチルエーテル)、水、描画に用いるインク自身、等を用いることができる。 As the cleaning liquid, DEGmBE (diethylene glycol monobutyl ether) having a viscosity of 20 cP, water, ink used for drawing itself, and the like can be used.
[実施例]
(試験1)
上記実施形態の方法でノズルプレートの吐出面側全面に凹凸構造を有するインクジェットヘッドを製造した。凹凸構造の深さは10μmで一定とし、凹部および凸部は縦と横の比が1:1で千鳥状に配置した。また凹部および凸部の長さは、各実施例で変更して行なった。
[Example]
(Test 1)
An ink jet head having an uneven structure on the entire discharge surface side of the nozzle plate was manufactured by the method of the above embodiment. The depth of the concavo-convex structure was fixed at 10 μm, and the concave and convex portions were arranged in a staggered manner with a vertical to horizontal ratio of 1: 1. Moreover, the length of the recessed part and the convex part was changed and performed in each Example.
試験は、インクジェットヘッドから7plのインク液滴を100000滴連続で吐出した後、ノズルプレート表面に40℃の熱風を1分間送風しインクを固化させ、1回のワイピングを行なう。これを1セットとし、吐出とワイピングを所定の回数行なった後の、撥水性の劣化したノズル数を顕微鏡で計測した。また、試験に使用した全ノズル数である2048ノズル全ての吐出曲がりの偏差を測定した。ワイピングは、ノズル洗浄液を塗布した後、払拭部材としてウエブを用いて行ない、ノズルプレートの一方の端部から他方の端部までウエブで拭き取ることにより行なった。ワイピングを100回行なうごとにノズル面にインク洗浄液を塗布し、充分にインクが溶解した後にワイピングを行った。 In the test, after 700000 ink droplets were continuously ejected from the ink jet head, hot air of 40 ° C. was blown on the surface of the nozzle plate for 1 minute to solidify the ink and perform one wiping. This was set as one set, and the number of nozzles with deteriorated water repellency after discharging and wiping a predetermined number of times was measured with a microscope. Moreover, the deviation of the discharge curve of all 2048 nozzles, which is the total number of nozzles used in the test, was measured. The wiping was performed by applying a nozzle cleaning liquid, using a web as a wiping member, and wiping from one end of the nozzle plate to the other end with the web. Every time wiping was performed 100 times, an ink cleaning liquid was applied to the nozzle surface, and wiping was performed after the ink was sufficiently dissolved.
顕微鏡で観察した際にノズル孔周囲の撥水性が壊れ、濡れが発生しているものを撥水性の劣化したノズルとし、表中にNGとして示す。また、吐出曲がりの初期値は3mradであり、偏差として表中に示す。結果を表1に示す。また、参考例1として凹凸構造を設けないノズルプレートについても試験を行った。 When the water repellency around the nozzle hole is broken when observed with a microscope and the wetting occurs, the nozzle having deteriorated water repellency is indicated as NG in the table. Moreover, the initial value of the discharge curve is 3 mrad, and is shown in the table as a deviation. The results are shown in Table 1. Further, as a reference example 1, a test was performed on a nozzle plate not provided with an uneven structure.
比較例1は、凹凸構造の一辺が200μmとした場合であり、ノズル面にあるインクが乾燥した状態でワイピングを繰り返すと、凹部の親水領域からインク固化物が引きずりだされるため、ノズル周辺の撥水膜を傷つけてしまった。撥水膜が劣化することで、徐々に吐出性能の劣化も見られた。 Comparative Example 1 is a case where one side of the concavo-convex structure is 200 μm, and when wiping is repeated in a state where the ink on the nozzle surface is dry, the ink solidified product is dragged out from the hydrophilic region of the concave portion. The water repellent film was damaged. As the water-repellent film deteriorated, the discharge performance gradually deteriorated.
これに対して、実施例1では、凹凸構造の一辺を100μmとしたため、ワイピング操作を繰り返しても凹部からインク固化物が引きずり出されることがないため、5000回ワイピングを行なっても良好な状態を保つことができた。 On the other hand, in Example 1, since one side of the concavo-convex structure was set to 100 μm, the solidified ink was not dragged out of the concave portion even if the wiping operation was repeated, so that a good state was obtained even after wiping 5000 times. I was able to keep it.
実施例2は、凹凸構造の一辺を5μmとした場合であり、ワイピングにより凸部が破壊されることがなく、5000回行なっても撥水膜の劣化は見られず、吐出性能も良好であった。 Example 2 is a case where one side of the concavo-convex structure is 5 μm, the convex part is not destroyed by wiping, the water-repellent film is not deteriorated even after 5000 times, and the ejection performance is also good. It was.
比較例2は、凹凸構造の一辺を、100μmとし、ワイピング100回ごとのインク溶解液の塗布を行なわずにワイピングした場合の結果である。比較例2においては。固化したインクのほとんどが凹部に除去されずに残ってしまうため、ワイピング1000回までは、撥水性、吐出性能供に比較的良好であったが、5000回行なった結果、撥水性、吐出性ともに劣化していた。 Comparative Example 2 is a result when wiping is performed without applying the ink solution every 100 times of wiping, with one side of the concavo-convex structure being 100 μm. In comparative example 2. Since most of the solidified ink remains without being removed in the recesses, the water repellency and discharge performance were relatively good up to 1,000 times of wiping. It was deteriorated.
10…基材、20…マスク材、30…凹凸構造、31…凸部、32…凹部、40…レジスト材料、50、262…撥水膜、100…インクジェット記録装置、112…給紙部、114…処理液付与部、116…描画部、118…乾燥部、120…定着部、122…排出部、124…記録媒体、154…処理液ドラム、156…処理液塗布装置、170…描画ドラム、172M、172K、172C、172Y…インクジェットヘッド、176…乾燥ドラム、180…温風噴出しノズル、182…IRヒータ、184…定着ドラム、186…ハロゲンヒータ、188…定着ローラ、192…排出トレイ、196…搬送ベルト、251…ノズル、260…ノズルプレート、310…第1の撥水領域、320…第2の撥水領域
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記ノズル孔に流路を介して繋がる圧力室と、前記圧力室内の前記液体に圧力を加える圧力発生素子と、を備える流路構造体と、からなり、
前記ノズルプレートの前記液体を吐出する吐出面側は凹凸構造を有し、
前記凹凸構造の凸部先端側は撥水性を有し、凹部の側面および底面は親水性を有し、
前記凹部のワイピング方向の長さが100μm以下であることを特徴とするインクジェットヘッド。 A nozzle plate having nozzle holes for discharging liquid;
A pressure chamber connected to the nozzle hole via a flow path, and a pressure generating element that applies pressure to the liquid in the pressure chamber, and a flow path structure,
The discharge surface side for discharging the liquid of the nozzle plate has an uneven structure,
The convex portion tip side of the concave-convex structure has water repellency, and the side surface and bottom surface of the concave portion have hydrophilicity,
An inkjet head characterized in that the length of the concave portion in the wiping direction is 100 μm or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248892A JP5764312B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Ink jet recording apparatus and nozzle plate cleaning method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248892A JP5764312B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Ink jet recording apparatus and nozzle plate cleaning method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012101365A true JP2012101365A (en) | 2012-05-31 |
JP5764312B2 JP5764312B2 (en) | 2015-08-19 |
Family
ID=46392385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010248892A Expired - Fee Related JP5764312B2 (en) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | Ink jet recording apparatus and nozzle plate cleaning method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5764312B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9044946B2 (en) | 2013-09-13 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Droplet discharge head and image forming apparatus including same |
JP2017109389A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head, method for manufacturing liquid discharge head and recovery method |
WO2020170351A1 (en) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet head, inkjet image forming apparatus, nozzle plate manufacturing method, and inkjet head manufacturing method |
US11104132B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-08-31 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge head, head module, and liquid discharge apparatus |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06210859A (en) * | 1992-10-19 | 1994-08-02 | Canon Inc | Ink jet head with improved ink discharge opening surface and ink jet apparatus with the ink jet head |
JPH10151759A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Canon Inc | Ink jet printing device and removing method of insoluble matter |
JPH11263020A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Konica Corp | Ink-jet head and its manufacture |
JPH11334069A (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Oki Data Corp | Ink jet head |
JP2006181926A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Konica Minolta Holdings Inc | Liquid ejection head, liquid ejection device, and liquid ejecting method |
JP2006231601A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Laminated nozzle plate, droplet discharge head, and laminated nozzle plate manufacturing method |
JP2007076075A (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording method and recorder |
JP2007136789A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Ricoh Elemex Corp | Nozzle plate for ink jet head, and its manufacturing process |
JP2007516876A (en) * | 2003-12-30 | 2007-06-28 | フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド | Droplet ejection assembly |
JP2007230061A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device |
JP2007245549A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection head and liquid ejection device having liquid ejection head |
JP2007276256A (en) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid droplet discharging head, liquid droplet discharging device, and manufacturing method for liquid droplet discharging head |
JP2008055832A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | Liquid ejection head, image forming apparatus, and image forming method |
JP2009107314A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Seiko Epson Corp | Nozzle plate, droplet discharge head, droplet discharge apparatus, and method of manufacturing nozzle plate |
-
2010
- 2010-11-05 JP JP2010248892A patent/JP5764312B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06210859A (en) * | 1992-10-19 | 1994-08-02 | Canon Inc | Ink jet head with improved ink discharge opening surface and ink jet apparatus with the ink jet head |
JPH10151759A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Canon Inc | Ink jet printing device and removing method of insoluble matter |
JPH11263020A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Konica Corp | Ink-jet head and its manufacture |
JPH11334069A (en) * | 1998-05-27 | 1999-12-07 | Oki Data Corp | Ink jet head |
JP2007516876A (en) * | 2003-12-30 | 2007-06-28 | フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド | Droplet ejection assembly |
JP2006181926A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Konica Minolta Holdings Inc | Liquid ejection head, liquid ejection device, and liquid ejecting method |
JP2006231601A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Laminated nozzle plate, droplet discharge head, and laminated nozzle plate manufacturing method |
JP2007076075A (en) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | Ink jet recording method and recorder |
JP2007136789A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Ricoh Elemex Corp | Nozzle plate for ink jet head, and its manufacturing process |
JP2007230061A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Fujifilm Corp | Inkjet recording device |
JP2007245549A (en) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection head and liquid ejection device having liquid ejection head |
JP2007276256A (en) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid droplet discharging head, liquid droplet discharging device, and manufacturing method for liquid droplet discharging head |
JP2008055832A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | Liquid ejection head, image forming apparatus, and image forming method |
JP2009107314A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Seiko Epson Corp | Nozzle plate, droplet discharge head, droplet discharge apparatus, and method of manufacturing nozzle plate |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9044946B2 (en) | 2013-09-13 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Droplet discharge head and image forming apparatus including same |
JP2017109389A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head, method for manufacturing liquid discharge head and recovery method |
WO2020170351A1 (en) * | 2019-02-20 | 2020-08-27 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet head, inkjet image forming apparatus, nozzle plate manufacturing method, and inkjet head manufacturing method |
US11772379B2 (en) | 2019-02-20 | 2023-10-03 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet head, inkjet image forming apparatus, nozzle plate manufacturing method, and inkjet head manufacturing method |
US11104132B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-08-31 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge head, head module, and liquid discharge apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5764312B2 (en) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5818340B2 (en) | Method for forming water repellent film | |
JP2013052546A (en) | Structure having liquid-repellent surface, nozzle plate of inkjet head, and method for cleaning structure and nozzle plate | |
JP5520193B2 (en) | Droplet discharge head | |
JP5620726B2 (en) | Liquid discharge head and ink jet recording apparatus | |
CN103085481B (en) | The manufacture method of droplet jetting head | |
US20100231623A1 (en) | Image Forming Apparatus And Mist Recovery Method | |
JP5764312B2 (en) | Ink jet recording apparatus and nozzle plate cleaning method | |
JP5752816B2 (en) | Water repellent film manufacturing method, nozzle plate, ink jet head, and ink jet recording apparatus | |
JP2013188874A (en) | Method for manufacturing liquid ejection head | |
JP5497810B2 (en) | Method for producing water repellent film | |
JP5455805B2 (en) | Liquid discharge head and liquid discharge apparatus | |
US9242466B2 (en) | Method for manufacturing water-repellent film, and substrate, nozzle plate, ink jet head, and ink jet recording device | |
JP2011194668A (en) | Method for forming water repellent film, nozzle plate and ink jet head equipped with the same, and electronic device | |
JP6112990B2 (en) | Liquid discharge head maintenance method, liquid discharge head | |
US20100214354A1 (en) | Method of manufacturing inkjet head and inkjet recording apparatus | |
JP5529088B2 (en) | Liquid ejection apparatus and inkjet head maintenance method | |
JP5345034B2 (en) | Liquid repellent film forming method | |
JP5550143B2 (en) | Method for producing hydrophilic thin film | |
JP5657328B2 (en) | Inkjet head manufacturing method and inkjet head | |
JP2013169651A (en) | Inkjet head cleaning system and maintenance method of inkjet head | |
JP5903359B2 (en) | Method for producing water repellent film and method for producing nozzle plate | |
JP4939665B2 (en) | Nozzle plate manufacturing method | |
JP2012076374A (en) | Method of producing unimolecular film | |
JP2012213872A (en) | Method of forming water-repellent film, nozzle plate, ink jet head and ink jet recording device | |
JP2004025657A (en) | Ink jet head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5764312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |