JP2012094870A - 耐久性が改良された熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ素子 - Google Patents

耐久性が改良された熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012094870A
JP2012094870A JP2011233970A JP2011233970A JP2012094870A JP 2012094870 A JP2012094870 A JP 2012094870A JP 2011233970 A JP2011233970 A JP 2011233970A JP 2011233970 A JP2011233970 A JP 2011233970A JP 2012094870 A JP2012094870 A JP 2012094870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
magnetic
tunnel junction
magnetic memory
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011233970A
Other languages
English (en)
Inventor
Mackay Kenneth
ケネス・マッケイ
Ioan Lucian Prejbeanu
ロアン・リュスィアン・プルジブアニュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crocus Technology SA
Original Assignee
Crocus Technology SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crocus Technology SA filed Critical Crocus Technology SA
Publication of JP2012094870A publication Critical patent/JP2012094870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/303Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
    • H01F41/304Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation using temporary decoupling, e.g. involving blocking, Néel or Curie temperature transitions by heat treatment in presence/absence of a magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】 耐久性が改良された熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ素子を提供する。
【解決手段】 本発明は、熱アシストスイッチング書き込み操作に適した磁気メモリ素子であって、磁気トンネル接合の一端と電気的に連絡した電流線を備え、磁気トンネル接合が、固定磁化を有する第1の強磁性層と、所定の高温しきい値で自由に整列させることができる磁化を有する第2の強磁性層と、第1の強磁性層と第2の強磁性層の間に提供されたトンネル障壁とを備え、電流線が、書き込み操作中に磁気トンネル接合を通して加熱電流を流すように適合され、前記磁気トンネル接合が、加熱電流が磁気トンネル接合を通して流されるときに熱を発生するように適合された少なくとも1つの加熱要素と、前記少なくとも1つの加熱要素と直列の熱障壁とをさらに備え、前記熱障壁が、磁気トンネル接合内部で前記少なくとも1つの加熱要素によって発生する熱を閉じ込めるように適合される磁気メモリ素子に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、磁気トンネル接合を備え、書き込み操作に対する耐久性が改良された、熱アシストスイッチング書き込み操作を用いた磁気メモリ素子に関する。また、本発明は、複数の磁気メモリ素子を備える磁気メモリデバイスにも関する。
磁気トンネル接合又はスピンバルブを備える磁気素子には、既知の方法で電子システムにデータを記憶する、読み出す、及び書き込むために使用される磁気的な不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)で使用される磁気素子が含まれる。磁気的なMRAMメモリは、周囲温度で高い磁気抵抗を有する磁気トンネル接合が開発されて以来、再び注目されている。実際、これらのMRAMには、以下のような多くの利点がある。
・ スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)と同等の速度
・ フラッシュメモリと同様の不揮発性
・ 経時的な読み出し及び書き込み劣化がないこと
・ 電離放射線に対する不感受性
したがって、それらは、より従来の技術を用いたメモリ(DRAM、SRAM、フラッシュ)の代わりとなり、したがって汎用メモリとなり得る。磁気メモリの第1のアーキテクチャは1組のメモリ点又はメモリセルから構成され、メモリ点又はメモリセルはそれぞれ、「巨大磁気抵抗効果」を有すると言われる素子から構成され、この素子は、磁性層と非磁性層を交互に重ねた複数の金属層の積層から構成される。
この技術により、そのアーキテクチャにより、能力は限られるが単純な技術で不揮発性メモリを作製できるようになる。メモリ素子又はメモリ点を各ラインに沿って直列に接続するということは、集積の可能性を制限する。なぜなら、信号は、メモリ素子又はメモリ点の数が増加するにつれて弱くなるからである。
メモリ素子又はメモリ点は、それらの最も単純な形態では、トンネル障壁と呼ばれる薄い絶縁層によって磁気的に切り離された、異なるスイッチング磁場を有する2つの磁性層から構成される。2つの前述の磁性層を構成し、トンネル障壁の各側に位置された記憶層と基準層の磁化が反平行であるとき、磁気トンネル接合の抵抗は高い。逆に、磁化が平行であるとき、この抵抗は低くなる。
これらのメモリ点の書き込みメカニズムにより、このアーキテクチャの限界を理解することができる。
書き込みは外部磁場によって保証されるので、各メモリ点の個々のスイッチング磁場の値の影響を受ける。すべてのメモリ点に関するスイッチング磁場の分布関数は広いので(実際、製造上の制約及び本来的な統計的変動により、均一でない)、選択されるメモリ点での磁場は最大分布スイッチング磁場よりも大きい必要がある。この最大分布スイッチング磁場は、対応するライン又は列上に位置されたメモリ点を偶発的に反転させる恐れがあり、分布のより低い部分に位置するスイッチング磁場は、ライン又は列のみによって発生する磁場よりも弱い。
さらに、空間及びコストの面から実現を目指されているように、メモリ点のサイズが減少するとき、一般にスイッチング磁場の平均値が増加することを考慮すると、将来の世代の製品ではさらに高い電流が期待される。したがって、これらのメモリを動作させるのに必要な電力は、集積度がますます高くなるにつれて大きくなる。
最後に、熱変動に対する自由層の磁化の安定性は、メモリ点のサイズが減少するときにはもはや保証されない。実際、この層の磁化を一方の向きから他方の向きに切り換えるために克服する必要があるエネルギー障壁は、この層の体積に比例する。体積が減少するとき、この障壁の高さは熱擾乱と同等になる。このとき、メモリに書き込まれた情報はもはや維持されない。この難点に対処するために、例えば、より強い異方性を有する材料を選択することによって、又はメモリ点の形状異方性を増加させることによって自由層の磁気異方性を高める必要がある。しかし、これを行うことによって、磁気スイッチングに必要な磁場が増加し、これにより、磁気スイッチングに必要な磁場を発生させるための電気的消費が増加する。
また、この難点を克服するために、熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ(thermally−assisted magnetic random access memories)(頭文字を取ってTAS−MRAMと呼ばれる)を使用することが提案されている。このアーキテクチャで積層を成すメモリ点の特徴は、基準層をピン止めする第2の反強磁性層の臨界温度よりも低い臨界温度を有する反強磁性層によって記憶層をピン止めすることである。この技法は、例えば特許文献1に記載されている。
TAS−MRAMセルでは、情報は、臨界温度を超える温度で加熱されたときにのみ書き込むことができる記憶層の磁気配向で記憶される。これを実現するための熱源は、薄い酸化物層から構成される磁気トンネル障壁を通過するパルス電流によって発生する熱である。この薄い酸化物層が繰り返し電圧サイクルを受けることで、層の劣化が生じる可能性があり、したがってTAS−MRAMセルの耐久性が制限されることがある。したがって、この酸化物にかかる電圧の大きさを制限することが、TAS−MRAMセルの耐久性を延ばすのに重要である。
この構成では、書き込みの選択は、アドレスされる第1のメモリの短時間の温度上昇によって実現され、これは、前記対象のメモリ点を通過する電流パルスによって実現される。ここで、点に書き込みを行うために、この温度上昇が、磁場パルスと組み合わされるか、又は前記メモリ点の記憶層を通してスピン偏極電流を注入することによって実現されるスピン輸送現象と組み合わされる。
熱アシスト書き込みを用いたそのような磁気メモリにはいくつかの利点があり、そのうち、以下のものを挙げることができる。
・ 書き込みすべきメモリ点のみが加熱されることによる書き込み選択性の大幅な改良
・ メモリ点が周囲温度で寄生磁場を受けるときでさえ、メモリに書き込まれた情報を維持すること
・ (本来的に、又は記憶層をピン止めする反強磁性層の交換異方性磁場により)周囲温度で強い磁気異方性を有する材料を使用することによる、情報の熱的安定性の改良
・ 周囲温度で強い磁気異方性を有する材料、又は交換異方性によってピン止めされた記憶層を使用することによって、安定性限界に影響を及ぼすことなくメモリ点セルのサイズを大幅に減少させる可能性があること
・ 書き込み中の消費の減少
・ 特定の環境でマルチレベル記憶セルを得る可能性があること
しかし、これらの利点にも関わらず、製造技術の面でいくつかの難点がある。
主な難点は、記憶層をピン止めする反強磁性層の臨界温度よりも高い温度までメモリ点を加熱するために、磁気トンネル接合を通して電流パルスを印加する必要があることに関連する。この電流パルスは、トンネル障壁を構成する酸化物の超薄層にかなりの電気的応力を及ぼすことが多い。実際、関連の電圧は、熱閉じ込めの観点で適合されてないシステムでは、そのような酸化物層の破壊電圧(典型的には約1ボルト)に達するか、あるいは超えることがある。さらに、トンネル障壁に印加される電圧がその破壊電圧よりも低い場合でさえ、電流パルスに関連する応力は、長期的に見ると、とりわけ多数の書き込みサイクル後にはかなりの老化作用をもたらすことがある。
この電圧を減少させる従来の方法は、低い熱伝導率を有する材料をTAS−MRAMセルの周りに追加することによって、TAS−MRAMセルの断熱を改良することに基づいている。これにより、所与の電圧に関して、より高い温度を実現できるようになる。
米国特許第6385082号明細書
本発明では、熱アシストスイッチング書き込み操作を用いる磁気ランダムアクセスメモリ素子又は磁気メモリ素子が、磁気トンネル接合の一端と電気的に連絡した電流線を備えることができ、磁気トンネル接合が、固定方向磁化を有する第1の強磁性層と、所定の高温しきい値で自由に整列させることができる磁化を有する第2の強磁性層と、第1の強磁性層と第2の強磁性層の間に提供されたトンネル障壁とを備え、電流線が、書き込み操作中に磁気トンネル接合を通して加熱電流を流すように適合され、前記磁気トンネル接合が、加熱電流が磁気トンネル接合を通して流されるときに熱を発生するように適合された少なくとも1つの加熱要素と、前記少なくとも1つの加熱要素と直列の熱障壁とをさらに備え、前記熱障壁が、磁気トンネル接合内部で書き込み操作中に前記少なくとも1つの加熱要素によって発生する熱を閉じ込めるように適合される。
一実施形態では、前記第2の強磁性層が、所定の低温しきい値では反強磁性層と交換ピン止めされ、所定の高温しきい値では自由に整列させることができる磁化を有する。
別の実施形態では、前記少なくとも1つの加熱要素は、第1の強磁性層と第2の強磁性層の少なくとも一方がトンネル障壁と加熱要素の間にあるように配設される。
さらに別の実施形態では、前記少なくとも1つの加熱要素がMgO又はCoSiNを含むことがある。
さらに別の実施形態では、前記少なくとも1つの加熱要素が、トンネル障壁の抵抗面積積の0〜1.5倍の抵抗面積積を有する。
さらに別の実施形態では、前記少なくとも1つの加熱要素が、1〜10nmの厚さを有する。
さらに別の実施形態では、熱障壁が、反強磁性層の1つの表面と接触する表面と反対側の前記少なくとも1つの加熱要素の表面と接触する。
さらに別の実施形態では、前記少なくとも1つの加熱要素が、第1の加熱要素及び第2の加熱要素を備える。
さらに別の実施形態では、前記第1の加熱要素は、第2の強磁性層がトンネル障壁と第1の加熱要素の間にあるように配設され、第2の加熱要素は、第1の強磁性層がトンネル障壁と第2の加熱要素の間にあるように配設される。
さらに別の実施形態では、熱障壁の導電率が、トンネル障壁の導電率の約10倍である。
また、本発明は、複数の磁気メモリ素子を備える磁気メモリデバイスにも関する。
加熱要素が磁気トンネル接合に含まれているとき、トンネル障壁に印加される電圧が低くなると、本明細書で開示する磁気トンネル接合の、書き込み操作中に誘発される応力は減少し、受ける老化作用は小さくなる。本発明の磁気トンネル接合は、トンネル障壁にかかる電圧を低い値に保ちながら、大きな電流を磁気トンネル接合を通して流すことができるようにする。したがって、磁気トンネル接合を加熱して、起こり得るトンネル障壁の破壊及び老化の恐れを効果的に最小限にすることができる。トンネル障壁にかかる電圧が低くなると、酸化物に対する応力が減少し、様々な書き込み操作中の磁気トンネル接合の耐久性が高まる。
本発明は、例として提示する一実施形態の説明からより良く理解されよう。
一実施形態による磁気トンネル接合を示す図である。 一実施形態による、磁気トンネル接合を備え、熱アシストスイッチング書き込み操作に適した磁気メモリ素子を示す図である。
図1は、一実施形態による磁気トンネル接合2を示す。磁気トンネル接合2は、固定磁化を有する第1の強磁性層又は基準層21と、所定の高温しきい値で自由に整列させることができる磁化を有する第2の強磁性層又は記憶磁性層23と、基準層21と記憶層23の間に提供されたトンネル障壁22とを備える。図1の例では、磁気トンネル接合2は反強磁性記憶層24を備え、反強磁性記憶層24は、記憶層23に隣接し、所定の低温しきい値で記憶層23をピン止めする。所定の高温しきい値では、反強磁性記憶層24と記憶層23の間の交換結合はゼロに減少され、記憶層23の磁化を自由に整列させることができる。また、基準層21に反強磁性基準層20を結合させることもでき、反強磁性基準層20は、基準層21の磁化を、所定の高温しきい値よりも高い第2の所定の高温しきい値でピン止めする。
図2に示される一実施形態では、熱アシストスイッチング(TAS)書き込み操作に適した磁気メモリ素子1が、磁気トンネル接合2を備え、磁気トンネル接合2の一端と電気的に連絡した少なくとも1つの電流線4と、磁気トンネル接合2の他端と電気的に連絡した選択トランジスタ3とを含む。
磁気メモリ素子1の磁気トンネル接合2にデータを書き込むための書き込み操作は、
電流線4で加熱電流31を磁気トンネル接合2に流すことによって、磁気トンネル接合2を加熱するステップと、
磁気トンネル接合2が所定の高温しきい値に達した後、記憶層23の磁化を整列させるステップと、
整列された方向で記憶層の磁化を凍結させるために、加熱電流31をオフすることによって磁気トンネル接合2を冷却するステップと、
を含むことができる。
磁気トンネル接合2に加熱電流31を流すステップは、選択トランジスタ3を導通モードに設定することによって行われる。記憶層23の磁化を整列させるステップは、典型的には、電流線4に磁場電流41を流すことによって発生する磁場42を印加することによって行われる。あるいは、記憶層23の磁化を整列させるステップは、選択トランジスタ3が導通モードであるときに、磁気トンネル接合2を通してスピン偏極電流を流すことによって実現することができる。
磁気トンネル接合2の加熱はRIに比例し、ここでRは、磁気トンネル接合2の抵抗であり、Iは、磁気トンネル接合2を通って流れる加熱電流31である。好ましくは、トンネル障壁22は、典型的にはナノメートル範囲内の薄層であり、例えば、アルミナや酸化マグネシウムなど任意の好適な絶縁材料から形成される。トンネル障壁22は、典型的には50Ωμm未満の抵抗面積積RAMTJを有する。抵抗面積積RAMTJが高い値であるので、抵抗Rは、トンネル障壁22の抵抗によって主に決定され、トンネル障壁22が第1の加熱要素の役割を果たす。
本発明の1つの狙いは、好ましくはトンネル障壁22の特性抵抗に大きな影響を及ぼすことなく、磁気トンネル接合2、より詳細には記憶層23及び/又は基準層21の加熱を高めるために磁気トンネル接合2の抵抗を増加させることである。
このために、本実施形態によれば、磁気トンネル接合2はさらに第1の加熱要素25を備える。第1の加熱要素25は、好ましくは、書き込み操作中に加熱する必要がある第1及び/又は第2の強磁性層21、23及び/又は反強磁性層20、24の近傍に配設される。図1の例では、第1の加熱要素25は、反強磁性記憶層24の表面に接触するように配設され、それにより反強磁性記憶層24及び記憶層23がトンネル障壁22と第1の加熱要素25の間に存在する。あるいは、第1の加熱要素25は、反強磁性基準層20の表面に接触するように配設することができ、それにより反強磁性基準層20及び基準層21がトンネル障壁22と第1の加熱要素25の間に配設される。
第1の加熱要素25は、金属酸化物又は窒化物からなることがあり、典型的には、限定されない方法により、MgOやCoSiN又は無定形炭素など電気抵抗の高い材料から構成される。第1の加熱要素25は、金属層の陰極スパッタリングによって堆積することができ、この金属層は、その後自然酸化又はプラズマによって酸化されるか、又は反応性プラズマ中でのスパッタリングによって直接酸化される。あるいは、金属層は、部分窒素雰囲気中での金属層の堆積によって窒化することができる。第1の加熱要素25は、ナノメートル以下の範囲又は数ナノメートルの厚さを有することができる。好ましくは、第1の加熱要素25は、1〜10nmの厚さを有する。
第1の加熱要素25は、その厚さ、その組成、及び生成条件に応じて、RAMTJの0〜1.5倍の抵抗面積積RAHEを有することができる。好ましくは、第1の加熱要素25の抵抗面積積RAHEは、0とRAMTJ値の間にある。
磁気トンネル接合2への第1の加熱要素25の追加により、より低い加熱電流又は電圧を使用することができるので、書き込み操作中の電力消費を減少させることができる。実際、加熱電流を流すときに磁気トンネル接合2にかかる電圧は、式(1)によって決定される係数f分の1になる。
Figure 2012094870
第1の加熱要素25の抵抗面積積RAHEが20Ωμmであり、トンネル障壁22の抵抗面積積RAMTJが20Ωμmである場合、係数fは0.7である。
RAMTJと直列のRAHEの高い抵抗値は、実効の磁気抵抗TMRを減少させることによって読み出しマージンを減少させる。書き込み操作中の電力消費も減少する。トンネル障壁22にかかるより電圧がより低いと、トンネル障壁22の酸化物に対する応力が減少し、様々な書き込み操作中の磁気トンネル接合2の耐久性が高まる。
提示する別の実施形態では、磁気トンネル接合2はさらに第2の加熱要素26を備える。第2の加熱要素26は、強磁性層21又は反強磁性層20もしくは24に隣接して配置させることができ、第1の加熱要素25とは接触しない。例えば、第1の加熱要素25が、図1及び図2の例と同様に反強磁性記憶層24に隣接して配設される場合、第3の加熱要素26は、基準層21と接触する表面とは反対側の反強磁性基準層20の表面と接触するように配置することができる(図2参照)。
さらに別の実施形態では、磁気トンネル接合2はさらに熱障壁30を備え、熱障壁30は、磁気トンネル接合2内部で書き込み操作中に発生する熱を閉じ込め、それにより、発生した熱の漏れを減少させるように適合される。熱障壁30は、好ましくは、第1及び/又は第2の加熱要素25、26の近傍に配設される。図1及び図2の例では、熱障壁30は、反強磁性記憶層24と接触する表面と反対側の第1の加熱要素25の表面に接触して、第1の加熱要素25に隣接するように配設される。書き込み操作中、第1の加熱要素25を通して加熱電流31を流すことによって発生する熱が、熱障壁30によって記憶層23の内部に閉じ込められる。したがって、加熱はより効率的になり、書き込み操作中の電流消費を減少させることができる。
熱障壁30は、好ましくは、電気抵抗の非常に高い材料からなる薄層である。熱障壁30はトンネル障壁22と直列に接続されるので、熱障壁30の導電率は、電流が一意に磁気トンネル接合2を通って流れることを保証するように、トンネル障壁22の導電率に比べて十分に高くなければならない。好ましくは、熱障壁30の導電率は、トンネル障壁22の導電率の約10倍である。典型的には、そのような熱障壁は、BiTeなどビスマス(Bi)とテルル(Te)を含む合金からなり、これは、約1.75mΩ・cmの導電率と、約1.5W・m−1・℃−1の熱伝導率を示す。
図2に示されるさらに別の実施形態では、磁気トンネル接合2はさらに、別の熱障壁30を備える。別の熱障壁は、磁気トンネル接合2の他端に配置することができ、例えば、基準層21に接触する表面と反対側の反強磁性基準層20の表面と接触する。図2の例では、別の熱障壁30は、反強磁性基準層20と接触する表面と反対側の第2の加熱要素26の表面に、第2の加熱要素26と接触させて配置される。
第1及び/又は第2の加熱要素25、26が磁気トンネル接合2に含まれているとき、トンネル障壁22に印加される電圧はより低くなるので、本明細書で開示する磁気トンネル接合2の、書き込み操作中に誘発される応力は減少し、受ける老化作用は小さくなる。
磁気トンネル接合2により、トンネル障壁22にかかる電圧を低い値に保ちながら、大きな加熱電流31などの電流を磁気トンネル接合2を通して流すことができるようになる。これにより、書き込み操作中の磁気トンネル接合2の効率的な加熱を実現できるようになり、しかも、起こり得るトンネル障壁22の破壊及び老化の恐れが最小限になる。
書き込み操作中に誘発される応力がかなり低減されており、読み出し段階中に磁気トンネル接合に印加される電圧が典型的には200mV未満と低い限り、そのようにして得られた磁気メモリ素子1は耐久性が非常に改良されている。
また、本発明は、複数の磁気メモリ素子1を備える磁気メモリデバイスにも関する。複数の磁気メモリ素子1は、対応する磁気トンネル接合2と電気的に連絡した電流線4を介して結合され、場合により、対応する選択トランジスタ3に結合されたワード線(図示せず)を介しても結合される。
1 磁気メモリ素子
2 磁気トンネル接合
20 反強磁性基準層
21 第1の強磁性層、基準層
22 トンネル障壁、第1の加熱要素
23 第2の強磁性層、記憶層
24 反強磁性記憶層
25 第1の加熱要素
26 第2の加熱要素
3 選択トランジスタ
30 熱障壁
31 加熱電流
4 電流線
41 磁場電流
42 磁場
f 係数
RAMTJ トンネル障壁の抵抗面積積
RAHE 第2及び第3の加熱要素の抵抗面積積
TMR 磁気トンネル接合の磁気抵抗

Claims (10)

  1. 熱アシストスイッチング書き込み操作に適した磁気メモリ素子であって、磁気トンネル接合の一端と電気的に連絡した電流線を備え、
    前記磁気トンネル接合が、固定磁化を有する第1の強磁性層と、所定の高温しきい値で自由に整列させることができる磁化を有する第2の強磁性層と、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層の間に提供されたトンネル障壁とを備え、
    前記電流線が、前記書き込み操作中に前記磁気トンネル接合を通して加熱電流を流すように適合された磁気メモリ素子において、
    前記磁気トンネル接合が、前記加熱電流が前記磁気トンネル接合を通して流されるときに熱を発生するように適合された少なくとも1つの加熱要素と、前記少なくとも1つの加熱要素と直列の熱障壁とをさらに備え、
    前記熱障壁が、前記磁気トンネル接合内部で前記少なくとも1つの加熱要素によって発生する熱を閉じ込めるように適合されることを特徴とする磁気メモリ素子。
  2. 前記第2の強磁性層が、所定の低温しきい値では反強磁性層と交換ピン止めされ、前記所定の高温しきい値では自由に整列させることができる磁化を有する請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  3. 前記少なくとも1つの加熱要素は、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層の少なくとも一方が前記トンネル障壁と前記少なくとも1つの加熱要素の間にあるようなものである請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  4. 前記少なくとも1つの加熱要素が、MgO又はCoSiNからなる請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  5. 前記少なくとも1つの加熱要素が、前記トンネル障壁の抵抗面積積の0〜1.5倍の抵抗面積積を有する請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  6. 前記熱障壁が、前記反強磁性記憶層及び基準層の表面と接触する表面と反対側の前記少なくとも1つの加熱要素の表面と接触する請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  7. 前記少なくとも1つの加熱要素が、第1の加熱要素及び第2の加熱要素を備える請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  8. 前記第1の加熱要素は、前記第2の強磁性層が前記トンネル障壁と前記第1の加熱要素の間にあるようなものであり、前記第2の加熱要素は、前記第1の強磁性層が前記トンネル障壁と前記第2の加熱要素の間にあるようなものである請求項7に記載の磁気メモリ素子。
  9. 前記熱障壁の導電率が、前記トンネル障壁の導電率の約10倍である請求項1に記載の磁気メモリ素子。
  10. 複数の磁気メモリ素子を備える磁気メモリデバイスにおいて、
    各磁気メモリ素子が、固定磁化を有する第1の強磁性層と、高温しきい値で自由に整列させることができる磁化を有する第2の強磁性層と、前記第1の強磁性層と前記第2の強磁性層の間に提供されたトンネル障壁と、少なくとも1つの加熱要素と、前記少なくとも1つの加熱要素と直列の熱障壁とを備える磁気トンネル接合を備え、前記磁気メモリデバイスが、磁気トンネル接合の一端と電気的に連絡した電流線をさらに備え、前記少なくとも1つの加熱要素が、加熱電流が電流線を介して前記磁気トンネル接合内に流されるときに熱を発生するように適合され、前記熱障壁が、前記磁気トンネル接合内部で前記少なくとも1つの加熱要素によって発生した熱を閉じ込めるように適合された磁気メモリデバイス。
JP2011233970A 2010-10-26 2011-10-25 耐久性が改良された熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ素子 Pending JP2012094870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10290578 2010-10-26
EP10290578.3 2010-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012094870A true JP2012094870A (ja) 2012-05-17

Family

ID=44883120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233970A Pending JP2012094870A (ja) 2010-10-26 2011-10-25 耐久性が改良された熱アシスト磁気ランダムアクセスメモリ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8717812B2 (ja)
EP (1) EP2447948B1 (ja)
JP (1) JP2012094870A (ja)
RU (1) RU2565161C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2575136B1 (en) * 2011-09-30 2014-12-24 Crocus Technology S.A. Self-reference magnetic random access memory (MRAM) cell comprising ferromagnetic layers
EP2608208B1 (en) * 2011-12-22 2015-02-11 Crocus Technology S.A. Self-referenced MRAM cell and method for writing the cell using a spin transfer torque write operation
EP2672487B1 (en) 2012-06-08 2015-08-05 Crocus Technology S.A. Method for writing to a Random Access Memory (MRAM) Cell with improved MRAM Cell Lifespan
FR2993387B1 (fr) * 2012-07-11 2014-08-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique a ecriture assistee thermiquement
US8767448B2 (en) 2012-11-05 2014-07-01 International Business Machines Corporation Magnetoresistive random access memory
US8809827B1 (en) 2013-03-13 2014-08-19 International Business Machines Corporation Thermally assisted MRAM with multilayer strap and top contact for low thermal conductivity
US20150069548A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Masahiko Nakayama Magnetoresistive element
US9214625B2 (en) 2014-03-18 2015-12-15 International Business Machines Corporation Thermally assisted MRAM with increased breakdown voltage using a double tunnel barrier
US9515251B2 (en) * 2014-04-09 2016-12-06 International Business Machines Corporation Structure for thermally assisted MRAM
US9384811B2 (en) 2014-04-10 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a thermally assisted spin transfer torque magnetic device including smart thermal barriers
US9576633B2 (en) 2015-01-05 2017-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for programming magnetic junctions utilizing high frequency magnetic oscillations
US10672420B2 (en) * 2015-03-05 2020-06-02 Sony Corporation Storage device, storage apparatus, magnetic head, and electronic apparatus
US9324937B1 (en) 2015-03-24 2016-04-26 International Business Machines Corporation Thermally assisted MRAM including magnetic tunnel junction and vacuum cavity
US9825217B1 (en) * 2016-05-18 2017-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory device having cobalt-iron-beryllium magnetic layers
GB2576174B (en) * 2018-08-07 2021-06-16 Ip2Ipo Innovations Ltd Memory
CN109585644A (zh) * 2018-11-09 2019-04-05 中国科学院微电子研究所 自旋轨道转矩磁阻式随机存储器及写入方法、装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509489A (ja) * 2003-10-10 2007-04-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 磁気トンネル接合装置およびその装置に対する書込み/読出し方法
JP2007266301A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 磁気記憶装置及びその動作方法
WO2009115505A1 (fr) * 2008-03-18 2009-09-24 Crocus Technology Element magnetique a ecriture assistee thermiquement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385082B1 (en) 2000-11-08 2002-05-07 International Business Machines Corp. Thermally-assisted magnetic random access memory (MRAM)
US6724674B2 (en) * 2000-11-08 2004-04-20 International Business Machines Corporation Memory storage device with heating element
US20060281258A1 (en) * 2004-10-06 2006-12-14 Bernard Dieny Magnetic tunnel junction device and writing/reading method for said device
FR2914482B1 (fr) * 2007-03-29 2009-05-29 Commissariat Energie Atomique Memoire magnetique a jonction tunnel magnetique
TWI343055B (en) * 2007-12-10 2011-06-01 Ind Tech Res Inst Magnetic memory cell structure with thermal assistant and magnetic random access memory
EP2124228B1 (en) * 2008-05-20 2014-03-05 Crocus Technology Magnetic random access memory with an elliptical junction
EP2249350B1 (en) * 2009-05-08 2012-02-01 Crocus Technology Magnetic memory with a thermally assisted spin transfer torque writing procedure using a low writing current
EP2447949B1 (en) * 2010-10-26 2016-11-30 Crocus Technology Multi level magnetic element
US8339843B2 (en) * 2010-12-17 2012-12-25 Honeywell International Inc. Generating a temperature-compensated write current for a magnetic memory cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509489A (ja) * 2003-10-10 2007-04-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 磁気トンネル接合装置およびその装置に対する書込み/読出し方法
JP2007266301A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 磁気記憶装置及びその動作方法
WO2009115505A1 (fr) * 2008-03-18 2009-09-24 Crocus Technology Element magnetique a ecriture assistee thermiquement
JP2011517502A (ja) * 2008-03-18 2011-06-09 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 熱支援書き込みを用いる磁気素子

Also Published As

Publication number Publication date
RU2565161C2 (ru) 2015-10-20
US20120106245A1 (en) 2012-05-03
RU2011143175A (ru) 2013-04-27
US8717812B2 (en) 2014-05-06
EP2447948B1 (en) 2014-12-31
EP2447948A1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8717812B2 (en) Thermally assisted magnetic random access memory element with improved endurance
US9525127B2 (en) Magnetoresistance element and non-volatile semiconductor storage device using same magnetoresistance element
US8102701B2 (en) Magnetic memory with a thermally assisted writing procedure
US7110287B2 (en) Method and system for providing heat assisted switching of a magnetic element utilizing spin transfer
JP5338666B2 (ja) 磁壁ランダムアクセスメモリ
US7457149B2 (en) Methods and apparatus for thermally assisted programming of a magnetic memory device
US10439133B2 (en) Method and system for providing a magnetic junction having a low damping hybrid free layer
JP6861996B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US9135973B2 (en) Magnetoresistance effect element and magnetic memory
US8089132B2 (en) Magnetic memory with phonon glass electron crystal material
US8174870B2 (en) Magnetic recording element
JP2007273495A (ja) 磁気メモリ装置及びその駆動方法
US9384811B2 (en) Method and system for providing a thermally assisted spin transfer torque magnetic device including smart thermal barriers
JP2013033881A (ja) 記憶素子及び記憶装置
EP2375464B1 (en) Magnetoresistive element and memory device using same
US9799384B2 (en) Multi-bit MRAM cell and method for writing and reading to such MRAM cell
US20100054033A1 (en) Magnetic thin line and memory device
US20100091564A1 (en) Magnetic stack having reduced switching current
KR20140135566A (ko) 자기저항요소 및 이를 포함하는 메모리소자
JP5754531B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ランダムアクセスメモリの製造方法
Lee et al. Influence of freelayer in magnetic tunnel junction on switching of submicrometer magnetoresistive random access memory arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160610