JP2012093159A - 光電式エンコーダ - Google Patents

光電式エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2012093159A
JP2012093159A JP2010239355A JP2010239355A JP2012093159A JP 2012093159 A JP2012093159 A JP 2012093159A JP 2010239355 A JP2010239355 A JP 2010239355A JP 2010239355 A JP2010239355 A JP 2010239355A JP 2012093159 A JP2012093159 A JP 2012093159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
light
signal
light receiving
detection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010239355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5668226B2 (ja
Inventor
Hiroatsu Mori
洋篤 森
Tsuyoshi Kuroiwa
剛 黒岩
Yuichi Ichikawa
雄一 市川
Hiroaki Kawada
洋明 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010239355A priority Critical patent/JP5668226B2/ja
Priority to US13/269,840 priority patent/US8546746B2/en
Priority to DE102011084707.3A priority patent/DE102011084707B4/de
Publication of JP2012093159A publication Critical patent/JP2012093159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668226B2 publication Critical patent/JP5668226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • G01D5/34723Scale reading or illumination devices involving light-guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

【課題】検出部取付・調整の際の作業性を向上させる。
【解決手段】測定軸方向に所定ピッチで回折格子が形成されたスケールと、このスケールに対して相対移動可能に配置され、スケールに光を照射する照射部、並びにスケールの回折格子で反射または透過された光を受光する受光部を備えた検出ヘッドと、この検出ヘッドの受光部からの受光信号を処理する信号処理装置と、検出ヘッドと信号処理装置との間で信号の伝送を行う信号伝送手段とを備え、信号処理装置又は信号処理装置に接続された情報処理装置にスケールに対する検出ヘッドの取り付け姿勢を示す情報を表示する表示手段を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、リニアスケール等に用いられる光電式エンコーダに関する。
位相格子スケールを利用した光電式エンコーダにおいては、ヘッドに設けられた点光源からのコヒーレント光を位相格子スケールに照射することにより、スケール位置情報を有した回折光の干渉縞を生成し、この干渉縞をヘッドに設けられた受光素子で位相検波することにより、スケールに対するヘッドの相対的移動量に対応した測長を可能としている(特許文献1〜3参照)。
特開2004−53605号公報 特開2007−232681号公報 特開2008−39602号公報
このような光電式エンコーダでは、使用者は、相対的に変位する2つの測定対象に対してスケール及びヘッドをそれぞれ取り付ける。ここで、スケール及びヘッドは、発光素子から出射される光がスケールにて反射または透過され、受光素子にて受光されるとともに、受光素子にて受光される光の強度が所定の範囲内となるように、適切な位置関係で取り付ける必要がある。
このようなエンコーダでは、ヘッドを装置に取り付ける際、所定の信号が得られるようにヘッド位置(特にスケールに対してヨーイング、ギャップ方向)の調整を行い、最大の信号振幅を得てから出力信号のゲイン調整を行っていたが、信号調整は主に信号処理部の内部に設置される電装基板に対し、オシロスコープを用いて行っており、調整時の良否判定がわかりにくく、調整準備及び調整作業にも時間がかかるといった問題があった。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、検出ヘッドの取り付け及び調整の作業性を向上させた光電式エンコーダを提供することを目的としている。
本発明に係る光電式エンコーダは、測定軸方向に所定ピッチで回折格子が形成されたスケールと、このスケールに対して相対移動可能に配置され、スケールに光を照射する照射部、並びにスケールの回折格子で反射または透過された光を受光する受光部を備えた検出ヘッドと、この検出ヘッドの受光部からの受光信号を処理する信号処理装置と、検出ヘッドと信号処理装置との間で信号の伝送を行う信号伝送手段とを備え、信号処理装置又は信号処理装置に接続された情報処理装置にスケールに対する検出ヘッドの取り付け姿勢を示す情報を表示する表示手段を設けたことを特徴としている。
また、本発明の他の実施形態に係る光電式エンコーダは、測定軸方向に所定ピッチで回折格子が形成されたスケールと、このスケールに対して相対移動可能に配置され、スケールに光を照射する照射部、並びにスケールの回折格子で反射または透過された光を受光する受光部を備えた検出ヘッドと、この検出ヘッドの受光部からの受光信号を処理する信号処理装置とを備え、信号処理装置と信号伝送手段を介して接続された情報処理装置にスケールに対する検出ヘッドの取り付け姿勢を示す情報を表示する表示手段を設けたことを特徴としている。
この様な構成においては、検出ヘッドの取付姿勢を、表示手段で視覚的に確認することが可能となるため、検出ヘッドの取付・調整の際の作業性が向上する。また、検出ヘッドが視認困難な場所に配置されていても調整作業を容易に行うことができる。更に、検出ヘッドと表示手段とを離すことにより、検出ヘッドを小型化することができると共に、発熱源の分離を図ることができるので、高精度の測定が可能になる。
なお、前記信号伝送手段はケーブルであっても良いし、無線伝送手段であっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る光電式エンコーダにおいて、受光部は、照射部の周囲に測定軸方向及びこれと直交する方向に所定の間隔を空けて配置され照射部から出射されスケールの回折格子で反射された光を受光するようにしても良い。
また、本発明の他の実施形態に係る光電式エンコーダにおいて、受光部は、照射部から等距離に配置された透過型の回折格子を受光面に有しスケールに対する測定軸方向の変位を検出するための変位検出用受光部と、照射部を中心としてスケールに対する受光面のピッチ、ロール及びヨウの少なくとも一つを検出するための姿勢モニタ用受光部とを備えており、表示手段は、姿勢モニタ用受光部によって検出されたピッチ、ロール及びヨウの少なくとも一つを表示する様にしても良い。
この場合、例えば、変位検出用受光部は、照射部を中心として測定軸方向及びこれと直交する方向に均等配置され90°ずつ位相がずれた4相の透過型の回折格子を有する4つの変位検出用受光面を有し、姿勢モニタ用受光部は、照射部を中心として測定軸と直交する方向に均等配置された一対のモニタ用受光面とを有し、信号処理装置は、変位検出用受光部の受光信号の振幅差により検出面のピッチを検出し、姿勢モニタ用受光部の受光信号の振幅差によりロールを検出し、姿勢モニタ用受光部の受光信号の位相差によりヨウを検出する様にしても良い。
また、本発明の更に他の実施形態に係る光電式エンコーダにおいて、検出ヘッドは、先端に照射部を有する第1の光ファイバと、この第1の光ファイバの周囲に配置されて先端に受光部を有する第2の光ファイバと、これら第1及び第2の光ファイバの先端側を被覆材による被覆状態のまま緊密に束ねる円筒状のフェルールとを備えており、ケーブルは、第1及び第2の光ファイバであっても良い。
本発明によれば、検出部取付・調整の際の作業性に優れた光電式エンコーダを提供する事が可能となる。
本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダの構成を示す図である。 同装置における検出ヘッドの概略図である。 同装置における検出ヘッドの一部を切り欠いた斜視図である。 同装置のマスクを示す図である。 同装置における信号処理装置の構成を示すブロック図である。 同装置における表示器の一例を表す図である。 同装置における検出ヘッドの取り付け姿勢を示す図である。 同装置における検出ヘッドがYaw方向に回転した時の単相信号を示している。 同装置における検出ヘッドがPitch方向に回転した時の単相信号を示している。 同装置における検出ヘッドがRoll方向に回転した時の単相信号を示している。 同装置における検出部の取付・調整作業を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る光電式エンコーダの構成を示す図である。
[第1実施形態]
次に、本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダについて図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダの構成を示す図である。本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダは、測定軸方向に所定ピッチで反射型の回折格子が形成されたスケール1と、このスケール1の回折格子が形成されている面側にスケール1に対して所定のギャップを介して対向され、且つ相対移動可能に配置された検出ヘッド2とを備えている。検出ヘッド2はケーブル3を介して信号処理装置4に接続されている。信号処理装置4は、外部の情報処理装置(例えばPC)と接続されるインタフェースを構成するもので、表示器41及び後述する信号処理回路42(図5)を備えている。
図2は、上述した光電式エンコーダにおける検出ヘッド2の概略図、図3は、同検出ヘッド2及びケーブル3の一部を切り欠いた斜視図である。
ケーブル3は複数本の光ファイバを束ねて構成されている。本実施形態においては、図3に示すように、照射用光ファイバ211の周りに6本の受光用光ファイバ221が束ねられてケーブル3が構成されている。ケーブルの先端部がフェルール25によって被覆されて検出ヘッド2を構成している。照射用光ファイバ211には、例えば、シングルモードファイバが使用される。また、受光用光ファイバ221には、例えば、マルチモードファイバが使用される。これら照射用光ファイバ211及び受光用光ファイバ221は、それらを束ねた外接径(以下、バンドル径)よりも僅かに大きい内径を有するインナーチューブ24内に収容されている。図2(a)に示すように、照射用光ファイバ211の先端部が照射部21を構成し、受光用光ファイバ221の先端部が受光部22を構成している。図2(b)に示すように、この照射部21及び受光部22の前面には透過型の回折格子を有するマスク23が取り付けられている。
図4は、上記マスク23の詳細を示す図である。
即ち、照射部21を中心として、左上、右上、左下及び右下に配置された4つの受光部22が変位検出用受光部222となり、上下方向に配置された2つの受光部22が姿勢モニタ用受光部223となる。これらの変位検出用受光部222及び姿勢モニタ用受光部223の前面に位置する様にマスク23を構成する透過型の4つの変位検出用回折格子231と2つの姿勢モニタ用回折格子232がそれぞれ設けられている。照射部21の前面に位置するマスク23の中心部は、照射部21からの光がそのまま透過する様になっている。
左上、右上、左下及び右下の変位検出用回折格子231は、同一ピッチでそれぞれ空間的な位相関係が、0°、90°、180°及び270°であるa相、b相、ab相及びbb相の回折格子を形成している。また、上下の姿勢モニタ用回折格子232は、空間的な位相関係が共に0°で同一ピッチの回折格子を形成している。
次に、同光電式エンコーダにおける信号処理装置4について説明する。図5は、本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダにおける信号処理装置4の構成を示すブロック図である。
信号処理装置4は、照射用光ファイバ211の基端部を接続する部分に、光源として、例えばLD43を有する。このLD43は、LDドライバ44により駆動されてコヒーレント光を発光する。コヒーレント光は、光学系45を介して照射用光ファイバ211に入力され、照射用光ファイバ211のコアを導波して、コアの先端の照射部21よりスケール1に向けて照射される。
また、信号処理装置4は、受光用光ファイバ221の基端部を接続する部分に、6つの受光部22で受光した光を検出する6つの受光素子46を有する。6つの受光素子46は、それぞれ変位検出信号a,b,ab,bbと姿勢モニタ用信号mon1,mon2を出力する。これらの信号はA/D変換器421でデジタル信号に変換される。また、A/D変換器421にはずれ検出回路422が接続されており、A/D変換器421から入力された情報からスケール1に対する検出ヘッド2の取り付け姿勢を示す情報を検出する。検出された情報は表示制御回路423を介して表示器41に入力され、表示器41において表示される。尚、A/D変換器421でデジタル信号に変換された変位検出情報a,b,ab,bb及び姿勢モニタ用情報mon1,mon2は、通信制御回路424を介して外部の情報処理装置であるPC5に送信される。PC5は、受信した情報に基づいて、スケール1に対する検出ヘッド2の相対位置を算出し、表示する。
図6は、本実施形態の光電式エンコーダにおける表示器41の一例を示す図である。表示器41は、信号振幅及びスケール1に対する検出ヘッド2の取り付け姿勢を示す3つのパラメータを示すインジケータを有している。本実施形態において、スケール1に対する検出ヘッド2の取り付け姿勢を示す3つのパラメータは、後述するYaw、Pitch、及びRollである。インジケータとしては、LED、液晶画面、EL等、種々の表示手段を用いる事が可能である。また、適切な取り付け位置からの誤差を数値化して表示しても良い。
なお、このような表示器41を、検出ヘッド2に設けた場合、発熱源となることや電磁ノイズの影響を受けること、小型化の点などから望ましくない。そこで、本実施形態に係る光電式エンコーダにおいては、表示器41を検出ヘッド2から離れた信号処理装置4に設けている。
次に、本実施形態に係る光電式エンコーダにおける検出ヘッド2の取付・調整方法について説明する。
図7は、本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダにおける検出ヘッド2の取り付け姿勢を示す図である。ここでは、スケール1に対する検出ヘッド2の相対移動方向をX方向、スケール1の面と平行で、X方向に直交する方向をY方向、X方向及びY方向に直交する方向、すなわちスケール1の面に直交する方向をZ方向とする。また、スケール1と検出ヘッド2との間のX−Z平面内での傾きをP(Pitch)方向、Y−Z平面内での傾きをR(Roll)方向、X−Y平面内での傾きをYa(Yaw)方向とする。
検出ヘッド2の取付・調整時には、スケール1に対して検出ヘッド2を移動させて得られたmon1,mon2,a,b,ab,bb信号により検出ヘッド2の取付姿勢を検出する。
検出ヘッド2がYa方向に回転すると、スケールと直交する方向(図7のY方向)に配置されたmon1,mon2信号の位相関係が崩れる。Ya方向に回転すると位相差が変化しながら、信号が低下していく。この時の様子を図8に示す。mon1信号及びmon2信号の差分をみることで、mon1信号とmon2信号の位相が揃っているか判断できる。(位相が揃っていれば、ゼロになる。)ただし、Ya方向への回転を進めると、再度位相が揃うところが出てくるため、別途信号振幅を検出することでYa方向の検出を行う。即ち、信号振幅が最大で且つmon1,mon2の差分がゼロであれば、Ya方向の傾きは無いものと判断する。
検出ヘッド2がP方向に回転すると、図7のX方向に配置された信号a,abとb,bbの信号振幅及び中心電圧(基準電圧)に差が生じる。この時の様子を図9に示す。図9においては、検出ヘッド2が図7中のP方向に回転した場合を想定しているが、この場合には、スケールに近づく方のb信号は振幅が増大し、スケールから離れる方のa信号では受光部22によって受光される光量が低下し、振幅が減少する。従って、信号aとbの振幅差又は中心電圧の差を検出することで、P方向のずれを検出でき、どちらが大きいかを判定すれば、ずれの方向も判別できる。
また、信号aとabは180°位相差の信号であり、信号bとbbも180°位相差の信号である。従って、信号aと信号ab、または信号bと信号bbを加算した場合、直流値となる。この信号a及びabの加算値と、信号b及びbbの加算値とを比較する事によってP方向のずれを検出する事も可能である。この方法によれば、振幅差又は中心電圧の差を検出する必要が無くなる為、より簡便にP方向のずれを検出する事が可能となる。
検出ヘッド2がR方向に回転すると、図7のY方向に配置されたmon1とmon2の信号振幅及び中心電圧に差が表れる。この時の様子を図10に示す。スケールに近づく方(図7ではmon1)では信号が増大し、スケールから離れる方(図7ではmon2)では、信号が減少する。ここで、信号mon1とmon2の振幅差又は中心電圧の差を検出することで、R方向のずれを検出でき、どちらが大きいかを判定すれば、ずれの方向も判別できる。
これらの結果を基に、各ファイバからの信号を解析することで検出ヘッド2の取付姿勢を確認することが可能となる。
図11は、本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダにおける検出ヘッド2の取付・調整作業を示すフローチャートである。まず最初に、所定の位置に検出ヘッド2を取りつける(S1)。次に、検出ヘッド2を移動させて、表示器41の画面上において、検出ヘッド2によって受信された受信信号の振幅が適切な範囲に収まるように、検出ヘッド2の取り付け位置をYa方向に調整する(S2)。次に受信信号の振幅が適切な範囲内に収まっているかどうかを確認し(S3)、収まっていない場合には検出ヘッド2の取り付けをやり直す(S4)。この際、スケール1と検出ヘッド2との距離が適切であるかどうか、発光素子の発光レベルや受光素子の受光レベルの調整が適切であるかどうかを確認しても良い。受信信号の強度レベルが適切な範囲内に収まった場合には表示器41の画面上においてP、R、Ya方向の取付角度が適切かどうか確認しつつ、取付角度の調整を行う(S5、S6)。最後にもう一度受信信号の強度レベルが適切であるかどうかを確認し、適切な範囲内に収まっていない場合にはスケール1と検出ヘッド2の位置関係を確認し、収まっている場合には終了する(S7、S8)。
本発明の第1実施形態に係る光電式エンコーダにおいては、検出ヘッド2を取り付ける際に、オシロスコープ等を用いる必要が無く、検出ヘッド2の取り付け姿勢を容易に確認する事が可能であるため、検出部取付・調整の際の作業性が向上する。
また、信号処理装置4は、検出ヘッド2からそのまま延長されるケーブル3によって検出ヘッド2から離れた位置に設置できる。検出ヘッド2は全て光学部品から構成され、電装系を有していない。従って、超小型で発熱源がなく、電気ノイズの影響を受けない構造となっている。これは半導体/液晶露光装置など高精度な位置決めを必要とする装置や原子力・化学プラント、真空中の測定など遠隔操作を必要とする装置に対して有効な測定システムとなる。
[第2実施形態]
第1の実施形態では、表示器41を信号処理装置4に設けたが、信号処理装置4に接続されたPC5等の外部情報処理装置に設けられたディスプレイを取付姿勢調整用の表示手段とすることもできる。
この場合でも、検出ヘッド2と離れた場所に表示手段を設けることができるので、取付調整作業が容易に行えるという効果がある。
[第3実施形態]
第3の実施形態に係る光電式エンコーダの構成を図12に示す。第3の実施形態は基本的には第1の実施形態と同じであるが、本実施形態においては信号処理装置4が検出ヘッド2に組み込まれている点、信号処理装置4からの出力信号が無線伝送手段6を介してPC5に入力されている点で異なる。また、この場合PC5のディスプレイが表示器41として機能している。
[その他の実施形態]
なお、上記の光電式エンコーダにおける検出ヘッド2の取付・調整作業は、手作業で行っても良いし、遠隔操作で行うことも可能である。遠隔操作で行う場合には、検出ヘッド2取り付け部に、姿勢調整を遠隔操作で行えるようなアクチュエータを設置する事が考えられる。この場合、温度変化を嫌う環境や、真空環境下など、人が入りにくいような場所において検出ヘッド2の位置を調整する事が可能となる。また、取り付け姿勢の誤差情報からアクチュエータにフィードバックを行い、自動で姿勢制御を行うことも考えられる。
1…スケール、2…検出ヘッド、3…ケーブル、4…信号処理装置、5…PC、21…照射部、22…受光部、23…マスク、24…インナーチューブ、25…フェルール、41…表示器、42…信号処理回路、222…変位検出用受光部、223…姿勢モニタ用受光部。

Claims (8)

  1. 測定軸方向に所定ピッチで回折格子が形成されたスケールと、
    このスケールに対して相対移動可能に配置され、前記スケールに光を照射する照射部、並びに前記スケールの回折格子で反射または透過された光を受光する受光部を備えた検出ヘッドと、
    この検出ヘッドの受光部からの受光信号を処理する信号処理装置と、
    前記検出ヘッドと前記信号処理装置との間で信号の伝送を行う信号伝送手段と、
    を備えた光電式エンコーダにおいて、
    前記信号処理装置又は前記信号処理装置に接続された情報処理装置に前記スケールに対する前記検出ヘッドの取り付け姿勢を示す情報を表示する表示手段を設けた
    ことを特徴とする光電式エンコーダ。
  2. 測定軸方向に所定ピッチで回折格子が形成されたスケールと、
    このスケールに対して相対移動可能に配置され、前記スケールに光を照射する照射部、並びに前記スケールの回折格子で反射または透過された光を受光する受光部を備えた検出ヘッドと、
    この検出ヘッドの受光部からの受光信号を処理する信号処理装置と
    を備えた光電式エンコーダにおいて、
    前記信号処理装置と信号伝送手段を介して接続された情報処理装置に前記スケールに対する前記検出ヘッドの取り付け姿勢を示す情報を表示する表示手段を設けた
    ことを特徴とする光電式エンコーダ。
  3. 前記信号伝送手段はケーブルである事を特徴とする請求項1または2記載の光電式エンコーダ。
  4. 前記信号伝送手段は無線伝送手段であることを特徴とする請求項1または2記載の光電式エンコーダ。
  5. 前記受光部は、
    前記照射部の周囲に前記測定軸方向及びこれと直交する方向に所定の間隔を空けて配置され前記照射部から出射され前記スケールの回折格子で反射された光を受光する
    ことを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項記載の光電式エンコーダ。
  6. 前記受光部は、
    前記照射部から等距離に配置された透過型の回折格子を受光面に有し前記スケールに対する前記測定軸方向の変位を検出するための変位検出用受光部と、
    前記照射部を中心として前記スケールに対する前記受光面のピッチ、ロール及びヨウの少なくとも一つを検出するための姿勢モニタ用受光部と
    を備え、
    前記表示手段は、前記姿勢モニタ用受光部によって検出されたピッチ、ロール及びヨウの少なくとも一つを表示する
    ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1項記載の光電式エンコーダ。
  7. 前記変位検出用受光部は、
    前記照射部を中心として前記測定軸方向及びこれと直交する方向に均等配置され90°ずつ位相がずれた4相の透過型の回折格子を有する4つの変位検出用受光面を有し、
    前記姿勢モニタ用受光部は、前記照射部を中心として前記測定軸と直交する方向に均等配置された一対のモニタ用受光面とを有し、
    前記信号処理装置は、前記変位検出用受光部の受光信号の振幅差により前記検出面のピッチを検出し、前記姿勢モニタ用受光部の受光信号の振幅差によりロールを検出し、前記姿勢モニタ用受光部の受光信号の位相差によりヨウを検出するものである
    ことを特徴とする請求項6記載の光電式エンコーダ。
  8. 前記検出ヘッドは、
    先端に前記照射部を有する第1の光ファイバと、
    この第1の光ファイバの周囲に配置されて先端に前記受光部を有する第2の光ファイバと、
    これら第1及び第2の光ファイバの前記先端側を被覆材による被覆状態のまま緊密に束ねる円筒状のフェルールと
    を備え、
    前記ケーブルは、前記第1及び第2の光ファイバである
    ことを特徴とする請求項3記載の光電式エンコーダ。
JP2010239355A 2010-10-26 2010-10-26 光電式エンコーダ Active JP5668226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239355A JP5668226B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 光電式エンコーダ
US13/269,840 US8546746B2 (en) 2010-10-26 2011-10-10 Photoelectric encoder and photoelectric encoder system
DE102011084707.3A DE102011084707B4 (de) 2010-10-26 2011-10-18 Fotoelektrischer Kodierer und Fotoelektrisches Kodiersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010239355A JP5668226B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 光電式エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012093159A true JP2012093159A (ja) 2012-05-17
JP5668226B2 JP5668226B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=45923394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239355A Active JP5668226B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 光電式エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8546746B2 (ja)
JP (1) JP5668226B2 (ja)
DE (1) DE102011084707B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196955A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140495B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-21 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
CN109342994B (zh) * 2018-12-12 2023-05-26 北京无线电测量研究所 一种光学引导系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735576A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Yaskawa Electric Corp 光学式反射型リニアセンサとその位相誤差調整方法
JPH10176935A (ja) * 1996-10-12 1998-06-30 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置に依存した走査信号の検査のための方法及び制御装置
JP2001041966A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車輪速検出装置
JP2001174287A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 光学式エンコーダー
JP2006194720A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsutoyo Corp セパレート型エンコーダ、及び、その取付方法
JP2007127530A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 光学式リニアエンコーダの組立調整システム及び調整方法
JP2007232681A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046602A1 (en) * 1998-03-09 1999-09-16 Gou Lite Ltd. Optical translation measurement
US6906315B2 (en) 2002-07-16 2005-06-14 Mitutoyo Corporation High accuracy miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7053362B2 (en) * 2003-05-02 2006-05-30 Mitutoyo Corporation Absolute position miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7067797B1 (en) * 2004-09-15 2006-06-27 Gsi Group Corporation Optical position encoder having alignment indicators providing quantitative alignment indications
JP4960037B2 (ja) 2006-08-07 2012-06-27 株式会社ミツトヨ バンドルファイバ、及び光電式エンコーダ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735576A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Yaskawa Electric Corp 光学式反射型リニアセンサとその位相誤差調整方法
JPH10176935A (ja) * 1996-10-12 1998-06-30 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置に依存した走査信号の検査のための方法及び制御装置
JP2001041966A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車輪速検出装置
JP2001174287A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 光学式エンコーダー
JP2006194720A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsutoyo Corp セパレート型エンコーダ、及び、その取付方法
JP2007127530A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 光学式リニアエンコーダの組立調整システム及び調整方法
JP2007232681A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196955A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011084707A1 (de) 2012-04-26
US8546746B2 (en) 2013-10-01
JP5668226B2 (ja) 2015-02-12
DE102011084707B4 (de) 2021-05-20
US20120097843A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2482040B1 (en) Optical Encoder with Misalignment Detection and Adjustment Method Associated Therewith
RU2464537C2 (ru) Волоконно-оптический датчик температуры
CN113566699B (zh) 具有校准对象的旋转色度范围传感器系统和方法
JP5668226B2 (ja) 光電式エンコーダ
US20140064425A1 (en) Transverse in-core probe monitoring and calibration device for nuclear power plants, and method thereof
CN112902816B (zh) 一种隧道管片错台监测系统及方法
JP2010164373A (ja) X線撮影装置、およびx線撮影方法
CN105783737A (zh) 一种新型小量程超高精度位移传感器及测量方法
CN107783142A (zh) 数字化三向位移测量装置及其安装误差控制方法
CN104776826A (zh) 姿态测量系统及方法
CN105783738B (zh) 一种增量式小量程位移传感器的测量方法
KR20130095208A (ko) 부품에 대한 가공 기구 위치 정렬 장치 및 방법
CN110440973A (zh) 一种张力测量仪装置及系统
US7301140B2 (en) Scanning device for scanning a scale graduation, and position measuring system utilizing the same
CN113566700B (zh) 具有校准对象的旋转色度范围传感器系统及方法
KR101341074B1 (ko) 인코더
CN207424259U (zh) 数字化三向位移测量装置
US20180252520A1 (en) Method for correcting coordinate measurement machine errors
CN104236606B (zh) 基准信号发生装置和基准信号发生系统
JP4925239B2 (ja) 放射光軸ずれ角測定装置
JPH07141099A (ja) 三次元位置入力装置
EP3120109B1 (en) Portable device for contactless measurement of objects
JP2010538268A (ja) 4セクターのセンサー付き自動x線光学アライメント
EP2921817A1 (en) Real-time shape measuring method and system
JP2002535667A (ja) 距離の変化を検出するためのセンサおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250