JP2012092509A - アンテナ付き樋 - Google Patents

アンテナ付き樋 Download PDF

Info

Publication number
JP2012092509A
JP2012092509A JP2010238403A JP2010238403A JP2012092509A JP 2012092509 A JP2012092509 A JP 2012092509A JP 2010238403 A JP2010238403 A JP 2010238403A JP 2010238403 A JP2010238403 A JP 2010238403A JP 2012092509 A JP2012092509 A JP 2012092509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
cylinder
bag
main body
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010238403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654839B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ota
智之 太田
Takeshi Kimura
猛 木村
Shinji Adachi
真治 足立
Masunori Kobayakawa
益律 小早川
Haruhiko Ishikawa
治彦 石川
Masanobu Ogasawara
正信 小笠原
Koichi Kamisaki
弘一 上崎
Takashi Matsuo
隆史 松尾
Yutaka Saito
裕 斎藤
Takeya Nagano
健也 長野
Tomoaki Nishikido
友昭 西木戸
Yukari Yamazaki
由加里 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010238403A priority Critical patent/JP5654839B2/ja
Publication of JP2012092509A publication Critical patent/JP2012092509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654839B2 publication Critical patent/JP5654839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で竪体の厚み方向の中間部分にアンテナ部を設けることができる。
【解決手段】内側樋体20と、この内側樋体20の外面側を覆う別体の外側被覆体30とで樋本体40を構成し、この樋本体40の前記内側樋体20と前記外側被覆体30との間にアンテナ部2を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、アンテナ付き樋に関するものである。
特許文献1は、軒樋の外面に、アンテナ部を貼り付けたアンテナ付き軒樋を開示している。
また、特許文献2は、竪樋の外面の長手方向の一部に、竪樋とは別体のアンテナ部、伝送線路トラップ部、絶縁体筒を挟んだ給電部を外に膨出するようにねじを用いて取付けたものを開示している。
特開平3−84156号公報 特開平1−168101号公報
前記特許文献1のアンテナ付き軒樋は、軒樋の外面に、アンテナ部を貼り付けているので、アンテナ部が外面側に露出し、樋としての外観を損ねるという問題がある。
また、アンテナ部が外面側に露出するため、アンテナ部が雨水、太陽光、外気に晒され、劣化し易いという問題がある。
特許文献2の従来例は、竪樋の長手方向の一部の外面から外部に竪樋とは異なる別体のアンテナ部、伝送線路トラップ部、絶縁体筒を挟んだ給電部が膨出する。このため、竪樋の外面から異物が突出した外観となり、違和感があり、外周形状が長手方向の全長で同じ形状をしているという竪樋としての外観が損なわれる。また、ねじにより取付けるので、ねじが外部に露出していっそう外観が損なわれ、更に、ねじによる取付け作業が必要である。
また、竪樋の外面の一部から別体のアンテナ部、伝送線路トラップ部、絶縁体筒を挟んだ給電部が膨出するので、膨出部分に人や物が引っ掛かり、損傷しやすい。
本発明は、上記の従来例の問題点に鑑みて発明したもので、簡単な構成で竪樋本体の厚み方向の中間部分にアンテナ部を設けることができるアンテナ付き樋を提供することにある。
本発明のアンテナ付き樋は、内側樋体と、この内側樋体の外面側を覆う別体の外側被覆体とで樋本体を構成し、この樋本体の前記内側樋体と前記外側被覆体との間にアンテナ部を設けて成ることを特徴とする。
また、前記内側樋体を筒状をした内筒体で構成すると共に、前記外側被覆体を筒状をした外筒体で構成し、前記内筒体を前記外筒体に嵌め込んで前記樋本体を構成する竪樋本体を形成し、この竪樋本体の前記内筒体と前記外筒体との間にアンテナ部を設けて成ることが好ましい。
また、前記内側樋体の外面に前記アンテナ部を形成することが好ましい。
また、前記外側被覆体の内面に前記アンテナ部を形成することが好ましい。
本発明は、簡単な構成で竪樋本体の厚み方向の中間部分にアンテナ部を設けることができ、アンテナ部が内外面に露出せず、アンテナパター部を保護できる。
本発明のアンテナ付き樋の一実施形態の概略斜視図である。 同上のアンテナ付き樋の他の実施形態の概略斜視図である。 同上のアンテナ付き樋の更に他の実施形態の概略斜視図である。 図1に示すアンテナ付き樋の施工状態を示す概略側面図である。 図2に示すアンテナ付き樋の施工状態を示す概略側面図である。 図3に示すアンテナ付き樋の施工状態を示す概略側面図である。 アンテナ付き樋の一例を示す横断面図である。 アンテナ付き樋の他例を示す横断面図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
アンテナ付き樋50は、内側樋体20と、この内側樋体20の外面側を覆う別体の外側被覆体30とで樋本体40を構成し、この樋本体40の内側樋体20と外側被覆体30との間に放送電波を受信するためのアンテナ部2を設けて構成している。
添付図面にはアンテナ付き樋50としてアンテナ付き竪樋3の例を示している。
本実施形態では、内側樋体20を筒状の内筒体5で構成し、外側被覆体30を筒状の外筒体6で構成し、内筒体5を外筒体6に嵌め込んで樋本体40を構成する竪樋本体1を形成している。つまり、本実施形態では竪樋本体1は二重筒構造をしている。
また、放送電波を受信するためのアンテナ部2は、竪樋本体1の内筒体5と外筒体6との間に設けている。
外筒体6は、アンテナ付き竪樋3の外面部を構成するもので、この外筒体6の外周形状が長手方向の全長又は略全長にわたって同一となっていて竪樋としての外観形状を確保している。
また、内筒体5は、アンテナ付き竪樋3の内面部を構成するもので、外筒体6と同じ又は略同じ長さをしており、この内筒体5の内周形状が長手方向の全長又は略全長にわたって同一となった筒状をしていて竪樋としての排水機能を確保している。
図1には長尺の竪樋本体1の長手方向の全長又は略全長にアンテナ部2を設けてアンテナ付き竪樋3を構成した例を示している。
また、図2には長尺の竪樋本体1の長手方向の一部にアンテナ部2を設けてアンテナ付き竪樋3を構成した例を示している。
また、図3には短尺の竪樋本体1にアンテナ部2を設けてアンテナ付き竪樋3を構成した例を示している。
ここで、前記図1、図2に示す長尺のアンテナ付き竪樋3は、一般的な竪樋と同じ長さとなっている。
一般的な竪樋は、建物の一階の軒先付近から地面近くまでの長さとなった長尺のものであり、一般に、建物の一階の壁に沿ってこの1本の長尺の竪樋を縦に配置するようになっている。
したがって、前記図1、図2に示す長尺のアンテナ付き竪樋3は、この一般の竪樋と同じ長さ、例えば、2700mm程度の長さであり、従来と同様に1本の長尺のアンテナ付き竪樋3が図4、図5に示すように、建物の外壁15に沿って縦に配置するように施工される。
図3に示す短尺のアンテナ付き竪樋3は、図6に示すように、建物の外壁15に沿って、他の短尺の通常の竪樋14と接続して縦に配置される。
上記のような構成のアンテナ付き竪樋において、アンテナ部2を竪樋本体1の内筒体5と外筒体6との間に設けるに当たっては、図7のように内筒体5の外面にアンテナ部2を設けるか、又は、図8のように外筒体6の内面にアンテナ部2を設ける。
このように内筒体5の外面又は外筒体6の内面にアンテナ部2を設けてアンテナ付き竪樋3を形成するには以下のようにして形成する。
例えば、合成樹脂により形成した内筒体5外面又は外筒体6の内面にアンテナ部2を接着し、内筒体5を外筒体6に嵌め込むことで二重筒構造の竪樋本体1を構成すると共に、内筒体5と外筒体6の間にアンテナ部2を設けた筒状のアンテナ付き竪樋3を形成する。
また、合成樹脂により形成した内筒体5外面又は外筒体6の内面にアンテナパターンフィルムを貼付け、内筒体5を外筒体6に嵌め込むことで二重筒構造の竪樋本体1を構成すると共に、内筒体5と外筒体6の間にアンテナ部2を設けた筒状のアンテナ付き竪樋3を形成してもよい。
また、合成樹脂により形成した内筒体5外面又は外筒体6の内面にアンテナパターンを塗装することでアンテナ部2を形成し、内筒体5を外筒体6に嵌め込むことで二重筒構造の竪樋本体1を構成すると共に、内筒体5と外筒体6の間にアンテナ部2を設けた筒状のアンテナ付き竪樋3を形成してもよい。
また、合成樹脂により形成した内筒体5外面又は外筒体6の内面にアンテナパターンを印刷することでアンテナ部2を形成し、内筒体5を外筒体6に嵌め込むことで二重筒構造の竪樋本体1を構成すると共に、内筒体5と外筒体6の間にアンテナ部2を設けた筒状のアンテナ付き竪樋3を形成してもよい。
また、合成樹脂の筒状体の外面に金属薄板をインサートしてアンテナ付き内筒体5を形成するか、又は合成樹脂の筒状体の内面に金属薄板をインサートしてアンテナ付き外筒体6を形成し、更に金属薄板をエッチング加工してアンテナ部2を形成し、内筒体5を外筒体6に嵌め込むことで二重筒構造の竪樋本体1を構成すると共に、内筒体5と外筒体6の間にアンテナ部2を設けた筒状のアンテナ付き竪樋3を形成してもよい。
上記のような各方法で形成するアンテナ付き竪樋3は、内筒体5を外筒体6に嵌め込んだ二重筒構造の竪樋本体1の内筒体5と外筒体6との間に図7、図8のようにアンテナ部2を設けているので、竪樋本体1の外面及び内面にアンテナ部2が露出しない。
したがって、アンテナ付き竪樋3の外観が一般の竪樋と同じ外観となると共に、アンテナ部2が内筒体5と外筒体6とで保護されて雨水、太陽光、外気に晒されることがなく、アンテナ部2の劣化を防止できる。更に、アンテナ部2が外筒体6で覆われるので、アンテナ付き竪樋3に外部から物が当たったり引っ掛かったりしても、アンテナ部2が損傷するというようなことがない。
また、内筒体5の外面又は外筒体6内面にアンテナ部2を設けて、内筒体5を外筒体6に嵌め込むので、インサート成形によることなく、アンテナ部2を筒状の竪樋本体1の厚み方向の中間部分に簡単に形成できる。
また、二重筒構造とすることで、外筒体6のみ耐候性に優れた材料で形成することが可能で、竪樋本体1全体を耐候性に優れた材料で形成する場合に比べ、耐候性に優れた竪樋本体1を安価に形成できる。
なお、図示を省略しているが、前記各アンテナ付き竪樋3は、アンテナ部2に給電部が設けられる。この給電部にはテレビに接続するための同軸ケーブルが接続され、アンテナ付き竪樋3外に導出される。
前記の各アンテナ付き竪樋3は、現場で、図4、図5、図6のように施工される。
図4、図5においては、軒樋8の集水器9にエルボ10を介して呼び樋11を接続し、呼び樋11にエルボ12を介して図1又は図2に示す長尺のアンテナ付き竪樋3の上端部を接続している。アンテナ付き竪樋3の下端部は必要に応じて地表部分に形成する排水筒13に接続しても良い。
また、図6においては、呼び樋11にエルボ12を介して、又は、エルボ12、短尺の一般の竪樋14を介して、図3に示す短尺のアンテナ付き竪樋3を接続し、更に、短尺のアンテナ付き竪樋3の下端に別の短尺の一般の竪樋14を接続している。この実施形態においても、下の短尺の一般の竪樋14の下端部は必要に応じて地表部分に形成する排水筒13に接続しても良い。
ここで、いずれの実施形態においても、アンテナ付き竪樋3を現場施工する際、現場の状況に対応して筒状のアンテナ付き竪樋3の中心軸を中心にしてアンテナ付き竪樋3を回すことで、アンテナ部2の向きを調整して放送電波の受信方向を調整できる。そして、受信方向を調整した状態で接着剤等により固定する。
上記各例は、竪樋本体1が円筒状をしている例を示しているが、竪樋本体1が角筒状をしていてもよい。角筒状の場合も、接続の際に角筒状のアンテナ付き竪樋3の向きを所定角度(四角筒状の場合は90°)ずつ回して嵌め込み接続することで、アンテナ部2の向きを調整して放送電波の受信方向を調整できる。
なお、前述の実施形態ではアンテナ付き樋50としてアンテナ付き竪樋3の例を示したが、アンテナ付き軒樋、あるいは、アンテナ付き呼び樋、アンテナ付き這樋等であってもよい。
要は、アンテナ付き樋50の主体を構成する樋本体40が、内側樋体20と外側被覆体30との二重構造で、この二重構造となった樋本体40の内側樋体20と外側被覆体30との間にアンテナ部2を設けたものであればよい。
1 竪樋本体
2 アンテナ部
3 アンテナ付き竪樋
20 内側樋体
30 外側被覆体
40 樋本体

Claims (4)

  1. 内側樋体と、この内側樋体の外面側を覆う別体の外側被覆体とで樋本体を構成し、この樋本体の前記内側樋体と前記外側被覆体との間にアンテナ部を設けて成ることを特徴とするアンテナ付き樋。
  2. 前記内側樋体を筒状をした内筒体で構成すると共に、前記外側被覆体を筒状をした外筒体で構成し、前記内筒体を前記外筒体に嵌め込んで前記樋本体を構成する竪樋本体を形成し、この竪樋本体の前記内筒体と前記外筒体との間にアンテナ部を設けて成ることを特徴とする請求項1記載のアンテナ付き樋。
  3. 前記内側樋体の外面に前記アンテナ部を形成して成ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアンテナ付き樋。
  4. 前記外側被覆体の内面に前記アンテナ部を形成して成ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアンテナ付き樋。
JP2010238403A 2010-10-25 2010-10-25 アンテナ付き樋 Expired - Fee Related JP5654839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238403A JP5654839B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 アンテナ付き樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238403A JP5654839B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 アンテナ付き樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012092509A true JP2012092509A (ja) 2012-05-17
JP5654839B2 JP5654839B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46386154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010238403A Expired - Fee Related JP5654839B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 アンテナ付き樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5654839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124864A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Panasonic Corp アンテナおよびアンテナ付き雨樋
JP2012172399A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp アンテナ付き竪樋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168101A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋アンテナ
JPH0221803U (ja) * 1988-07-15 1990-02-14
JPH02284504A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋アンテナ
JPH0384156A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Matsushita Electric Works Ltd アンテナ付き軒樋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168101A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋アンテナ
JPH0221803U (ja) * 1988-07-15 1990-02-14
JPH02284504A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋アンテナ
JPH0384156A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Matsushita Electric Works Ltd アンテナ付き軒樋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124864A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Panasonic Corp アンテナおよびアンテナ付き雨樋
JP2012172399A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp アンテナ付き竪樋

Also Published As

Publication number Publication date
JP5654839B2 (ja) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8845406B2 (en) Vent sealing device and system
US9851115B2 (en) Vent sealing device and system
NO20021373L (no) Katodisk beskyttelsesanordning for fleksible rör
JP5711092B2 (ja) サイフォン式雨樋装置
JP5654839B2 (ja) アンテナ付き樋
JP5597098B2 (ja) アンテナ付き竪樋
CA2727793C (en) Low profile conduit extension for downspouts
US20110110720A1 (en) Water-permeable pipe assembly
JP5658835B2 (ja) アンテナ付き竪樋
JP2017145971A (ja) 空調用ドレン管
KR200436876Y1 (ko) 소음방지용 배수관
JP2019007220A (ja) サイフォン雨樋システム
JP5285232B2 (ja) 排水用配管構造
JP2012193583A (ja) アンテナ付き竪樋
KR100580443B1 (ko) 건축물 옥상바닥 배수구 보강구조
JP5580756B2 (ja) アンテナ付き竪樋
JP5699279B2 (ja) アンテナ付き竪樋
JP2024100518A (ja) エルボ部材
JP7437672B2 (ja) 竪樋継手及び雨樋構造
JP2008019633A (ja) 中継用ドレンキャップ
US20190316339A1 (en) Ground gutter system
JP5584605B2 (ja) アンテナおよびアンテナ付き雨樋
JP2011247374A (ja) 配管構造
JP4321489B2 (ja) 竪樋・排水管トラップ構造
JP2006009387A (ja) 断面変形管による低騒音排水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees