JP2012088249A - 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラム - Google Patents

光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012088249A
JP2012088249A JP2010236848A JP2010236848A JP2012088249A JP 2012088249 A JP2012088249 A JP 2012088249A JP 2010236848 A JP2010236848 A JP 2010236848A JP 2010236848 A JP2010236848 A JP 2010236848A JP 2012088249 A JP2012088249 A JP 2012088249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dispersion compensation
wavelength
optical coherence
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010236848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675268B2 (ja
JP2012088249A5 (ja
Inventor
Ryoji Kurosaka
亮治 黒坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010236848A priority Critical patent/JP5675268B2/ja
Priority to US13/230,067 priority patent/US8696124B2/en
Publication of JP2012088249A publication Critical patent/JP2012088249A/ja
Publication of JP2012088249A5 publication Critical patent/JP2012088249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675268B2 publication Critical patent/JP5675268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H5/00Exercisers for the eyes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • G01B9/02028Two or more reference or object arms in one interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02044Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02058Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/003Measuring during assembly or fitting of spectacles
    • G02C13/005Measuring geometric parameters required to locate ophtalmic lenses in spectacles frames

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】OCTにおいて、広帯域の光の広い波長帯域に渡って、分散補償を行うのは困難である。
【解決手段】光源から照射された光を参照光と測定光とに分割し、測定光を被測定検体に照射し、当該被測定検体で反射された戻り光と参照光とを干渉させ、被測定検体の断層像を撮像する光干渉断層撮像装置であって、参照光を、波長帯域ごとに複数の参照光に分割する参照光分割部と、複数の参照光のそれぞれを分散補償する分散補償部と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラムに関し、特に、光干渉断層法を用いて、眼底や皮膚などの断層を撮像する光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラムに関する。
近年、低コヒーレンス光による光干渉技術を用いた光干渉断層撮像装置(Optical Coherence Tomography、以下「OCT」とも称する)が実用化されている。OCTは医療分野、特に眼科領域において有用な装置である。眼底網膜部の断層像を得ることが可能であり、眼底部の疾患の診断に必要不可欠な装置になりつつある。
ここでOCTの原理について簡単に説明する。まず低コヒーレンス光を参照光と測定光とに分ける。測定光を被測定検体に入射し、断層撮像対象領域からの反射戻り光と参照光とを干渉させることで被測定検体の断層像を取得することが可能となる。OCTにはTD(Time Domain)方式とFD(Fourier Domain)方式との2つの方式がある。FD−OCTは、得られた干渉信号を波数に関してフーリエ変換することにより断層像を取得する方法である。TD方式に比べて高速に断層像を取得することが可能であるため、現在ではこちらの方式が主流になっている。
断層像を取得する上で、断層像の画質を良くするため分解能を向上させる試みが近年なされている。OCTにおける分解能は、測定光の光軸方向の分解能である縦分解能および光軸方向に垂直な方向の分解能である横分解能とに分けられる。縦方向の分解能はOCTを用いた眼底断層測定においては層構造の識別に重要であり、層の厚みは眼疾患の判断において非常に重要である。
縦方向分解能はOCTにおいて、主に測定に用いる光の性能によって決定される。光の波長スペクトルがガウス分布であるとき、縦分解能は以下の式で表される。
Figure 2012088249
ここでlcはコヒーレンス関数の半値幅として表される縦分解能、λ0は光の中心波長、Δλは光の波長幅を表す。式(1)は、波長スペクトルがガウス分布であることを仮定している。ガウス分布でないスペクトルを有する光を用いた時の縦分解能は式(1)よりも劣化するが、中心波長λ0と光の波長幅Δλにおいて同様の変化を示すため一般性を失うことはない。式(1)より、縦分解能を向上させるためには、
(a)光の中心波長λ0を短くする
(b)光の波長幅Δλを広げる
の2点で実現されることが分かる。眼科用のOCTにおいては赤外の波長帯域(850nm近傍)が使用される。可視光における網膜での光吸収や硝子体での水による吸収により、短波長側に制限がある。従って眼科用OCTで使用される波長帯域には短波長側に制限があるため、中心波長λ0を短くして縦分解能を向上させることは難しい。また眼底部に測定光を到達させるために、眼底部の手前にある硝子体による吸収損失を避ける必要があるため長波長側にも制限がある。従って縦分解能の向上は、上記制限を考慮しつつ(b)光の波長幅Δλを広げることによって実現される。実際、近年広帯域な低コヒーレンス光が実用化されつつあるため、(b)によって縦分解能の向上および臨床価値の検討が行われてきている(例えば、非特許文献1参照)。ここで、分散補償について説明する。OCTにおいて、参照光路と測定光路との分散特性をあわせる必要がある。この分散特性を合わせることを分散補償と言う。図4では、分散補償をした時としていない時とのそれぞれの、OCTによる深さ方向の強度プロファイルを示す概略図である。点線は分散補償が出来ていない時のプロファイルであり、実線は分散補償が出来ている時のプロファイルを簡略に示している。図4では、分散補償が充分でないと、深さ方向の分解能を示すコヒーレンス関数の強度が低下し、半値幅が広がってしまい、縦分解能が劣化してしまうことが示されている。
特許文献1では、OCTの分散補償において、分散補償に水を用いることが開示されている。参照光路側に水分含有量70%以上の媒質が充填された容器が置かれている。この媒質により、測定対象で生じる分散の影響を抑制できることを特徴としている。
また特許文献2では、OCTにおいて、互いに異なる波長帯域を有する複数の光源を有し、測定光ごとに参照光路を分割することが開示されている。複数の波長帯域を用いることで一度に異なる深さ領域の断層像を取得することが可能である。
特開2007−267927号公報 特開2006−162366号公報
「Ultrahigh-resolution, high-speed, Fourier domain optical coherence tomography and methods for dispersion compensation」, OPTICS EXPRESS Vol.12, No. 11, 31 May 2004, PP2404-2422
OCTにおいて広帯域な光を用いて縦分解能を向上させるためには、使用する波長帯域に渡って、分散補償を行うことが重要である。被測定物の分散特性が波長毎に異なるため、波長帯域が広くなると分散補償が難しくなり、縦分解能の向上を妨げる恐れがあるという課題がある。
非特許文献1では、広帯域な光を用いたOCTにおいて複数のガラス材により分散補償が行われている。水とガラスの材質は長波長領域(900nm〜950nm程度の波長帯域)で分散特性が大きく異なるため、広帯域に渡って水の分散補償を行うのは難しいという課題がある。
特許文献1では、OCTにおいて測定対象に合わせた分散補償が水により行われている。しかしながら、水による分散補償では、温度依存性や品質の面などで定常的な使用に問題が生じる可能性があるという課題がある。
また、特許文献2では、複数の波長帯域を用いることで一度に異なる深さ領域の断層像を取得することが可能であるが、測定対象の断層像興味領域まで分散性の物質がないため、分散補償に関しては、全く考慮されていないという課題がある。
上記の課題に鑑み、本発明は、広帯域な光の分散特性に応じた分散補償を実現することを目的とする。
上記の目的を達成する本発明に係る光干渉断層撮像装置は、
光源から照射された光を参照光と測定光とに分割し、前記測定光を被測定検体に照射し、当該被測定検体で反射された戻り光と前記参照光とを干渉させ、前記被測定検体の断層像を撮像する光干渉断層撮像装置であって、
前記参照光を、波長帯域ごとに複数の参照光に分割する参照光分割手段と、
前記複数の参照光のそれぞれを分散補償する分散補償手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、広帯域な光の分散特性に応じた分散補償を実現することができる。
第1実施形態に係る光干渉断層撮像装置の説明図。 第2実施形態に係る光干渉断層撮像装置の説明図。 平均的な眼軸長に相当する厚みを有する水の分散補償に必要となる、ガラスの厚みの波長依存性の一例を示すグラフ。 OCTにおける分散補償の有無による強度プロファイルを比較するグラフ。 第1実施形態に係るコヒーレンスゲートのずれが生じている状態の正反射ミラーの断層像を示す図。 第1実施形態に係る参照光路波長分割を示す図。 ダイクロイックミラーの透過率波長特性を示す図。 第2実施形態に係る波長分割を示すグラフ。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して、第1実施形態に係る光干渉断層撮像装置を説明する。光源100は、例えばSLD光源(Super Luminescent Diode)であるが、低コヒーレントな光源であれば他の光源であってもよい。具体的にはASE光源(Amplified Spontaneous Emission)、チタンサファイアレーザやSC光源(Super Continuum)などの超短パルス光源、SS光源(Swept Source光源)などである。
ファイバカプラ101は、光源100から出射された広帯域な光を、参照光路を構成するファイバ103を通る参照光と、測定光路を構成するファイバ102を通る測定光とに分割する。ファイバカプラ101は、参照光と測定光との分割比率に波長依存性が少なく、分割比率が一定に近いものがよい。分割された測定光は、ファイバコリメータ112から平行光として出射される。ファイバコリメータ112を通過して平行光になった測定光は、被測定検体である眼117の網膜上での走査のために、スキャナミラー113とスキャナレンズ114で構成される走査光学系を通過した後、対物レンズ115によってフォーカス調整される。その後、測定光は眼117の網膜で反射され、前述の測定光路を逆方向に進行する。
一方、分割された光のうち参照光は、ファイバコリメータ104から平行光として出射され、ダイクロイックミラー105に入射される。そして、ダイクロイックミラー105で参照光の波長分割が行われ、複数の参照光に分割される(参照光分割処理)。具体的には、光源100から照射され、ファイバカプラ101で分割された参照光のスペクトルの短波長側が参照光路122を通過し、長波長側が参照光路123を通過する。各参照光路は、それぞれ分散補償を行う分散補償材108および分散補償材109、反射ミラー106および反射ミラー110、反射ミラーの位置を調整する電動ステージ107および電動ステージ111から構成される。分散補償材108および分散補償材109として、それぞれ、参照光路122、参照光路123を通過する波長帯域において分散補償を精度良く行うことができる材料が用いられる。具体的には光学ガラス、光学プラスチックなどが用いられる。
各参照光路の電動ステージ107および電動ステージ111の位置は、電動ステージコントローラ121によってコントロールされる。電動ステージコントローラ121は、各参照光路の反射ミラー106および反射ミラー110の位置を独立調整または連動調整できる。反射ミラー106および反射ミラー110の位置を独立に調整するように電動ステージ107および電動ステージ111を配置することで、参照光路122と参照光路123との光路長のずれを補正し、短波長側の参照光と測定光との干渉信号、長波長側の参照光と測定光との干渉信号、それぞれの干渉信号のコヒーレンスゲートが違うことに起因する断層像の縦方向のずれを補正することができる。ここでコヒーレンスゲートとは、測定光の光学距離と参照光の光学距離とが等しい位置を表す。
ここで、コヒーレンスゲートの縦方向の位置ずれについて説明する。眼117を測定する前に、正反射ミラーを測定時の眼117の位置に設置し、正反射ミラーからの測定光の戻り光とそれぞれの参照光との干渉信号を、電動ステージ107および電動ステージ111を互いに関連性なく制御し、カメラに取り込んだ後、フーリエ変換を行うと、図5に示されるように断層像において2つの輝点に分裂してしまう。これは、各参照光路における分散補償材108および分散補償材109が異なるため、両コヒーレンスゲートが電動ステージ107および電動ステージ111上で別の場所に存在するためである。従って、正反射ミラーを用いた状態で、電動ステージ107および電動ステージ111を調整することにより、前述の輝点の位置を一致させ、その時の電動ステージ107と電動ステージ111との相対位置関係を記憶しておく。これにより、参照光路を分割したことによる断層像のずれをなくすことができる。この際、正反射ミラーを用いているので眼117の水の部分に相当するものが無く、参照光路の分散と測定光路の分散とは一致していない。しかしながら、参照光路122および参照光路123におけるコヒーレンスゲートの相互関係の把握に際しては、必ずしも分散を正確に一致させる必要はない。なお、ダイクロイックミラー105では反射および透過の波長依存性により波長分割を行っているが、ダイクロイックミラー105を透過する方の波長帯域はその分の分散補償をさらに行う必要がある。
ダイクロイックミラー105で両参照光路からの参照光を合波し、ファイバカプラ101で測定光の戻り光と当該合波された参照光とを干渉させ、分光器118により分光した後、カメラ119で波長ごとの干渉信号を測定し、PC120で解析することによって、断層像を取得する。また、PC120は電動ステージコントローラ121と接続される。PC120が電動ステージコントローラ121を介して電動ステージ107および電動ステージ111をコントロールすることで、眼117の断層撮影時に、電動ステージを最適な位置に調整することができる。
次に、本実施形態の測定光路に用いられる分散補償を具体的に説明する。測定光路では、スキャナレンズ114や対物レンズ115などの測定光路光学系に用いられる各種レンズ、または、被測定検体である眼117の硝子体や水晶体があり、それぞれ屈折率が波長ごとに異なる。従って、参照光路に各種レンズや硝子体、水晶体に相当する部材を挿入しなければならない。各種レンズの分散補償は同じレンズを挿入すれば良いためそれほど難しいことではない。しかし硝子体や水晶体の部分の構成物は主に水であるため、硝子体や水晶体の分散補償は難しい。
図3は、平均的な眼軸長を有する被測定検体の分散補償に必要な、一般的な光学ガラスの各波長に対応する厚みを示したものである。図3より、短波長側と長波長側とで分散補償に必要なガラス厚が大きく異なることがわかる。これは水の分散特性おいて、およそ1μmの波長においてゼロ分散を有するために、1μmに近づくにつれて、分散補償をする必要がなくなるためである。
各参照光路の分散補償材は、各参照光路を通過する波長帯域での分散補償を精度良く行う部材である。その際に波長分割に特徴を持たせることでより精度の良い分散補償が可能となる。分散補償材108には短波長側で水の分散補償を精度良く行うことができる材質を用い、分散補償材109は長波長側で水の分散補償を精度良く行う材質を用いる。
図6(a)乃至図6(d)を参照して、参照光路波長分割について説明する。眼117の測定において、短波長側で分散補償を精度良く行える材質1の部材と、長波長側で分散補償を精度良く行える材質2の部材とが使用される。図6(a)は、分散補償に必要な材質1の厚さと波長との関係を示す図である。λよりも小さい波長であれば精度良く分散補償を行える。λの位置は、例えば、使用する最短波長における材質1の部材の厚さの90%の厚さを有する時の波長であるとして決定すればよい。ただし、必ずしも90%に限定されず、ある程度の範囲内において任意に決定可能である。また、λの位置は実験的に決定されてもよい。図6(b)は、分散補償に必要な材質2の厚さと波長との関係を示す図である。図6(c)は、図6(a)と図6(b)との各グラフを重ね合わせた図である。図6(d)は、λを境界に図6(c)における重ね合わせの結果を反映させた図である。
両方の部材が精度良く分散補償を行えるλとλとの間の波長λにおいて波長分割を行う。λ<λの波長帯域では材質1の部材を用い、λ>λの波長帯域では材質2の部材を用いることで、全波長帯域に渡って精度良く分散補償を行う。ここでλは材質1での分散補償に必要な厚みの波長依存性が比較的小さい波長帯域中の波長であり、本実施形態においては例えば0.85μmである。一方、λは材質2での分散補償に必要な厚みの波長依存性が比較的小さい波長帯域中の波長であり、本実施形態においては例えば0.80μmである。従って、本実施形態においてλは、例えば0.83μmとする。
ここで、ダイクロイックミラー105の波長分割特性は、図7のように表される。図7において楕円で囲われた波長領域では、参照光路122と参照光路123との両方を通る参照光として分割されてしまう。この波長領域は、波長分割領域と称される。波長分割領域の分散は、参照光路122と参照光路123とで合わせておいたほうがよい。本実施形態では、図6(a)乃至図6(d)より、波長分割領域をλの近傍波長領域として設定している。波長分割領域中の波長は、参照光路122と参照光路123とのどちらの光路を通過してもほぼ同じ分散を与えることになる。従って、ダイクロイックミラー105による波長分割領域があったとしても、問題なく分散補償を行うことができる。
本実施形態によれば、分散補償を波長帯域ごとに精度良く行うことができる。また、広帯域に渡る高精度な分散補償により縦分解能の向上につなげることができる。
(第2実施形態)
次に、図2を参照して、第2実施形態に係る光干渉断層撮像装置を説明する。本実施形態では、波長分割するダイクロイックミラーにおいて、被測定検体の分散補償に必要な、参照光路に導入する分散補償材の厚みの波長依存性に基づいて波長分割を行う。
具体的には、図3に示されるように、被測定検体の分散補償に必要な分散補償材質厚の波長依存性は長波長側においてより大きな変化を示している。本実施形態では大きく変化している波長領域で細かく波長帯域分割を行うことにより、より詳細に分散補償を行う。その結果、縦分解能のさらなる向上につながる。
具体的には、図2において参照光路を、参照光路224、参照光路225、および参照光路226の3つ用意する。なお、図1と同様の構成については同一の参照符号を付し、説明を省略する。ダイクロイックミラー205、ダイクロイックミラー227で波長分割されたそれぞれの波長帯域の参照光が、参照光路224、参照光路225、および参照光路226のそれぞれを通過する。図2より、分散補償材の厚みの波長依存性があまり変化しない帯域である短波長側(例えば850nm以下)の参照光が、参照光路224を通過する。また、分散補償材の厚みの波長依存性が比較的大きく変化する長波長側の参照光をさらに分割した中波長領域の参照光が、参照光路225を通過する。そして、分散補償材の厚みの波長依存性が比較的大きく変化する長波長側の参照光をさらに分割した長波長領域の参照光が、参照光路226を通過する。参照光路224、参照光路225、および参照光路226のそれぞれにおける分散補償について、分散補償材の厚さを通過する参照光の波長帯域に適した厚さにすればよく、一般のガラス材のように水の分散補償において厚みが大きく変化するような状況であっても精度良く分散補償することが可能である。なお、第2実施形態に係る光干渉断層撮像装置は反射ミラー222および反射ミラー222の位置を調整する電動ステージ223をさらに備える。
図8は、本実施形態における波長分割する位置を示している。波長分割位置801より短波長側では、分散補償に必要なガラス厚がそれほど変化しない。一方、波長分割位置801より長波長側では、分散補償に必要なガラス厚が大きく波長依存性を持つことが分かる。従って波長分割位置801より長波長側の波長帯域をさらに波長分割位置802で分割する。波長分割位置801より短波長、波長分割位置801から波長分割位置802までの間の波長、波長分割位置802より長波長の参照光が、各参照光路を通過する。分散補償は、各波長帯域で必要な分散補償量、具体的には代表波長として各波長帯域のほぼ中央の波長(例えば、波長帯域の平均波長)での分散補償に必要なガラス厚803、ガラス厚804、およびガラス厚805に設定しておけばよい。なお、コヒーレンスゲートの位置調整などは、第1実施形態と同様なので説明を省略する。
本実施形態によれば分散補償材の厚みの波長依存性に基づいて波長分割を行うことにより、より精度の良い分散補償が実現できる。さらに、取得する断層画像の縦分解能を向上させることができる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (8)

  1. 光源から照射された光を参照光と測定光とに分割し、前記測定光を被測定検体に照射し、当該被測定検体で反射された戻り光と前記参照光とを干渉させ、前記被測定検体の断層像を撮像する光干渉断層撮像装置であって、
    前記参照光を、波長帯域ごとに複数の参照光に分割する参照光分割手段と、
    前記複数の参照光のそれぞれに分散補償を施す分散補償手段と、
    を備えることを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  2. 前記参照光分割手段は、前記被測定検体の分散特性に応じた前記波長帯域ごとに、前記参照光を複数の参照光に分割することを特徴とする請求項1に記載の光干渉断層撮像装置。
  3. 前記参照光分割手段は、ダイクロイックミラーであることを特徴とする請求項1または2に記載の光干渉断層撮像装置。
  4. 前記複数の参照光のそれぞれの光路長を調整する調整手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  5. 前記分散補償手段は、前記複数の参照光のそれぞれについて、前記波長帯域における代表波長に対応する分散補償を行うこと特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の光干渉断層撮像装置。
  6. 前記代表波長は、前記波長帯域における平均波長であること特徴とする請求項5に記載の光干渉断層撮像装置。
  7. 参照光分割手段と、分散補償手段とを備え、光源から照射された光を参照光と測定光とに分割し、前記測定光を被測定検体に照射し、当該被測定検体で反射された戻り光と前記参照光とを干渉させ、前記被測定検体の断層像を撮像する光干渉断層撮像装置における光干渉断層撮像方法であって、
    前記参照光分割手段が、前記参照光を、波長帯域ごとに複数の参照光に分割する参照光分割工程と、
    前記分散補償手段が、前記複数の参照光のそれぞれに分散補償を施す分散補償工程と、
    を備えることを特徴とする光干渉断層撮像方法。
  8. 請求項7に記載の光干渉断層撮像方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010236848A 2010-10-21 2010-10-21 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5675268B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236848A JP5675268B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム
US13/230,067 US8696124B2 (en) 2010-10-21 2011-09-12 Imaging apparatus and ophthalmic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236848A JP5675268B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012088249A true JP2012088249A (ja) 2012-05-10
JP2012088249A5 JP2012088249A5 (ja) 2013-11-28
JP5675268B2 JP5675268B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45972764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236848A Expired - Fee Related JP5675268B2 (ja) 2010-10-21 2010-10-21 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8696124B2 (ja)
JP (1) JP5675268B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045908A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Canon Inc 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2014112667A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Canon Inc 光半導体素子、及び前記光半導体素子を光源として備えた光干渉断層撮像装置
JP2014219226A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像撮影装置
CN104622474A (zh) * 2015-03-09 2015-05-20 莆田市荔城区聚慧科技咨询有限公司 一种表面深度测量装置
JP2017213423A (ja) * 2017-08-10 2017-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN112704470A (zh) * 2020-12-22 2021-04-27 电子科技大学 分光谱频域相干断层成像系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5930620B2 (ja) 2011-06-28 2016-06-08 キヤノン株式会社 光干渉断層装置および方法
JP6023406B2 (ja) 2011-06-29 2016-11-09 キヤノン株式会社 眼科装置、評価方法および当該方法を実行するプログラム
CN103565405B (zh) * 2013-11-15 2015-12-09 浙江大学 基于分段光谱光程编码的谱域oct探测方法
CN105559756B (zh) * 2016-02-05 2019-11-15 浙江大学 基于全空间调制谱分割角度复合的微血管造影方法与系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341157A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Fujikura Ltd 波長多重伝送路およびこれに用いる分散補償光ファイバ
JP2003227796A (ja) * 2001-10-09 2003-08-15 Carl Zeiss Jena Gmbh 深部分解による試料把握のための方法および配置
JP2004233485A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Photonic Lattice Inc 偏光成分間に遅延差を付与する装置および偏波モード分散補償器
JP2007212428A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Fujifilm Corp 光源装置および光断層画像化装置
JP2009518088A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 干渉測定法による試料測定
JP2010167253A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Canon Inc 光断層画像撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162366A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Fujinon Corp 光断層映像装置
JP2007267927A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 光断層画像化方法および装置
JP5032203B2 (ja) 2007-05-24 2012-09-26 株式会社トプコン 眼底観察装置及びそれを制御するプログラム
JP5546112B2 (ja) * 2008-07-07 2014-07-09 キヤノン株式会社 眼科撮像装置および眼科撮像方法
JP5364385B2 (ja) * 2009-01-06 2013-12-11 株式会社トプコン 光画像計測装置及びその制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341157A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Fujikura Ltd 波長多重伝送路およびこれに用いる分散補償光ファイバ
JP2003227796A (ja) * 2001-10-09 2003-08-15 Carl Zeiss Jena Gmbh 深部分解による試料把握のための方法および配置
JP2004233485A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Photonic Lattice Inc 偏光成分間に遅延差を付与する装置および偏波モード分散補償器
JP2009518088A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 干渉測定法による試料測定
JP2007212428A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Fujifilm Corp 光源装置および光断層画像化装置
JP2010167253A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Canon Inc 光断層画像撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014045908A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Canon Inc 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2014112667A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Canon Inc 光半導体素子、及び前記光半導体素子を光源として備えた光干渉断層撮像装置
JP2014219226A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像撮影装置
CN104622474A (zh) * 2015-03-09 2015-05-20 莆田市荔城区聚慧科技咨询有限公司 一种表面深度测量装置
JP2017213423A (ja) * 2017-08-10 2017-12-07 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
CN112704470A (zh) * 2020-12-22 2021-04-27 电子科技大学 分光谱频域相干断层成像系统
CN112704470B (zh) * 2020-12-22 2022-03-15 电子科技大学 分光谱频域相干断层成像系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5675268B2 (ja) 2015-02-25
US20120099076A1 (en) 2012-04-26
US8696124B2 (en) 2014-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675268B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、補償方法およびプログラム
JP5610706B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5371315B2 (ja) 光干渉断層撮像方法および光干渉断層撮像装置
US9149180B2 (en) Optical tomographic imaging apparatus
US8472028B2 (en) Optical coherence tomographic apparatus
CN101791213B (zh) 光学断层图像形成装置
KR101522181B1 (ko) 광간섭 단층장치
US8390819B2 (en) Optical coherence tomography method and optical coherence tomography apparatus that removes a mirror image of an adjacent region to the measurement region
US9291445B2 (en) Optical coherence tomographic apparatus
JP2011257160A (ja) 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラム
US9095256B2 (en) Ophthalmologic imaging apparatus
US10165942B2 (en) Optical tomographic imaging apparatus, control method therefor, and program therefor
JP7031205B2 (ja) Oct装置
JP6491540B2 (ja) 光干渉断層計およびその制御方法
JP2016075585A (ja) 撮像装置、断層画像のノイズ低減方法、及びプログラム
JP2017064378A (ja) 光干渉断層撮影装置、その制御方法および光干渉断層撮影システム
JP2017142192A (ja) 光干渉断層計
JP2018171168A (ja) Oct装置
JP6218425B2 (ja) 光断層撮像装置
JP6047202B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、光干渉断層撮像方法、およびプログラム
US20150055091A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus
Lee et al. Wide‐Field Three‐Dimensional Depth‐Invariant Cellular‐Resolution Imaging of the Human Retina
JP2018171348A (ja) Oct装置
JP2018173301A (ja) Oct装置
US20150055092A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5675268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees