JP2012085947A - ハンガー吊り具 - Google Patents
ハンガー吊り具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012085947A JP2012085947A JP2010237165A JP2010237165A JP2012085947A JP 2012085947 A JP2012085947 A JP 2012085947A JP 2010237165 A JP2010237165 A JP 2010237165A JP 2010237165 A JP2010237165 A JP 2010237165A JP 2012085947 A JP2012085947 A JP 2012085947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hanger
- clothes
- hanging
- hook
- harness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は、上下に複数の衣服ハンガーを吊り下げることができるハンガー吊り具であって、簡易な構造で且つ耐久性に優れ、より多くの衣服ハンガーを収納スペースに収納できるハンガー吊り具を提供する。
【解決手段】 本発明のハンガー吊り具1は、衣服ハンガー7のハンガーフック部9を掛止可能な掛け部4が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体2と、前記吊り具本体2の上方に設けられ且つ吊り具本体2を被掛止部材Bに掛止するための吊り具フック部3と、を有し、前記吊り具本体2が、金属線材から形成され、前記複数の掛け部4に衣服ハンガー7をそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように、前記複数の掛け部4が上下に間隔を開けて形成されている。
【選択図】 図4
【解決手段】 本発明のハンガー吊り具1は、衣服ハンガー7のハンガーフック部9を掛止可能な掛け部4が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体2と、前記吊り具本体2の上方に設けられ且つ吊り具本体2を被掛止部材Bに掛止するための吊り具フック部3と、を有し、前記吊り具本体2が、金属線材から形成され、前記複数の掛け部4に衣服ハンガー7をそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように、前記複数の掛け部4が上下に間隔を開けて形成されている。
【選択図】 図4
Description
本発明は、衣服ハンガーを上下に複数掛けて収納スペースを有効に利用できるハンガー吊り具に関する。
従来、衣服類などを収納するための収納家具として、洋服ダンスやクローゼットなどが用いられている。このような収納家具は、木材で構成された伝統的な家具の他、近年ではパイプ材及びシート等を適宜組み立てた簡易組み立て型の家具まで様々なものが知られている。
このような衣服の収納家具には、金属製パイプ材などで形成された主桿が水平且つ幅方向に架設されている。この主桿に、衣服の掛けられた衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止することにより、収納家具に衣服を収納することができる。
このような衣服の収納家具には、金属製パイプ材などで形成された主桿が水平且つ幅方向に架設されている。この主桿に、衣服の掛けられた衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止することにより、収納家具に衣服を収納することができる。
しかしながら、主桿に衣服ハンガーを直接掛止すると、衣服ハンガーの掛け数が制限されるという問題点がある。すなわち、主桿に衣服ハンガーを掛止していくと、収納家具の幅方向に衣服ハンガーが揃って並んだ状態となる。幅方向に隣接する衣服ハンガーを詰めていっても、収納家具の幅は個々に決まっているので、自ずと衣服ハンガーの掛け数も制限される。
特許文献1には、ハンガーを吊り下げることのできる掛け部を複数有する本体と、この本体を物干し竿へ掛けるためのフックと、を備え、前記フックが、本体の中央部と端部とのいずれか一方のみに対して選択的に配置可能な単一のフックとされているハンガー吊り具が開示されている。
この特許文献1のハンガー吊り具は、複数の掛け部にそれぞれ衣服ハンガーを掛け、且つフックを本体の端部に配置して本体を鉛直方向に吊すことにより、複数の衣服ハンガーを上下に吊り下げることができ、スペースの有効利用を図ることができる。
この特許文献1のハンガー吊り具は、複数の掛け部にそれぞれ衣服ハンガーを掛け、且つフックを本体の端部に配置して本体を鉛直方向に吊すことにより、複数の衣服ハンガーを上下に吊り下げることができ、スペースの有効利用を図ることができる。
しかしながら、特許文献1のハンガー吊り具は、構造が複雑であり、使用しているうちに掛け部が破損し易いという問題点がある。
また、特許文献1のハンガー吊り具は、本体を鉛直方向に吊して複数の衣服ハンガーを上下に吊り下げたときに、上方の衣服ハンガーのハンガー本体の架橋桿(架橋桿とは、衣服の肩部が掛けられる左右一対の傾斜アーム部の外端部間に架橋された桿部を意味する)が下方の衣服ハンガーのハンガー本体の上部に接触する(特許文献1の図3(c)など)。このように上方の衣服ハンガーが下方の衣服ハンガーに接触すると、上下に吊り下げた複数の衣服ハンガーが階段状に重なるので、1つのハンガー吊り具に吊り下げられた複数の衣服ハンガーの幅方向の厚みが増し、スペースの有効利用を十分に図ることができない。
また、特許文献1のハンガー吊り具は、本体を鉛直方向に吊して複数の衣服ハンガーを上下に吊り下げたときに、上方の衣服ハンガーのハンガー本体の架橋桿(架橋桿とは、衣服の肩部が掛けられる左右一対の傾斜アーム部の外端部間に架橋された桿部を意味する)が下方の衣服ハンガーのハンガー本体の上部に接触する(特許文献1の図3(c)など)。このように上方の衣服ハンガーが下方の衣服ハンガーに接触すると、上下に吊り下げた複数の衣服ハンガーが階段状に重なるので、1つのハンガー吊り具に吊り下げられた複数の衣服ハンガーの幅方向の厚みが増し、スペースの有効利用を十分に図ることができない。
本発明は、上下に複数の衣服ハンガーを吊り下げることができるハンガー吊り具であって、耐久性に優れ、より多くの衣服ハンガーを収納スペースに収納できるハンガー吊り具を提供することを課題とする。
本発明のハンガー吊り具は、衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止可能な掛け部が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体と、前記吊り具本体の上方に設けられ且つ吊り具本体を被掛止部材に掛止するための吊り具フック部と、を有し、前記吊り具本体が、金属線材から形成され、前記複数の掛け部に衣服ハンガーをそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガーのハンガー本体が下方の衣服ハンガーのハンガー本体と接触しないように、前記複数の掛け部が上下に間隔を開けて形成されている。
本発明のハンガー吊り具は、吊り具本体が金属線材から形成されているので、耐久性に優れている。
また、本発明のハンガー吊り具は、上方の衣服ハンガーのハンガー本体が下方の衣服ハンガーのハンガー本体と接触しないように、複数の掛け部が上下に間隔を開けて形成されているので、このハンガー吊り具を使用すれば、衣服ハンガー集合体の幅方向の厚みを小さくでき、より多くの衣服ハンガーを収納スペースに収納できる。
また、本発明のハンガー吊り具は、上方の衣服ハンガーのハンガー本体が下方の衣服ハンガーのハンガー本体と接触しないように、複数の掛け部が上下に間隔を開けて形成されているので、このハンガー吊り具を使用すれば、衣服ハンガー集合体の幅方向の厚みを小さくでき、より多くの衣服ハンガーを収納スペースに収納できる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の1つの実施形態に係るハンガー吊り具について説明する。
図1及び図2において、1は、衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止可能な掛け部4が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体2と、前記吊り具本体2の上方に設けられ且つ吊り具本体2を被掛止部材に掛止するための吊り具フック部3と、を有するハンガー吊り具を示す。
このハンガー吊り具1のうち、少なくとも吊り具本体2は、金属線材を折り曲げ加工することによって形成されている。
図1及び図2において、1は、衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止可能な掛け部4が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体2と、前記吊り具本体2の上方に設けられ且つ吊り具本体2を被掛止部材に掛止するための吊り具フック部3と、を有するハンガー吊り具を示す。
このハンガー吊り具1のうち、少なくとも吊り具本体2は、金属線材を折り曲げ加工することによって形成されている。
図3は、本発明のハンガー吊り具1に吊り下げられる衣服ハンガー7の一例を示す。
この衣服ハンガー7は、衣服の肩部が掛けられる左右一対のアーム部81,81を有するハンガー本体8と、ハンガー本体8の中央上部に設けられたハンガーフック部9と、を有する。
左右一対のアーム部81,81は、それぞれ外側に向かうに従って下方に傾斜した傾斜アーム部とされており、この一対のアーム部81,81の内端部は一体的に連結されている。
この一対のアーム部81,81の連結された部分が、ハンガー本体8の中央上部であり、このハンガー本体8の中央上部は、上方に少し突設されている。
このハンガー本体8においては、一対のアーム部81,81の外端部の間を架橋する棒状の架橋桿は設けられていない。
この衣服ハンガー7は、衣服の肩部が掛けられる左右一対のアーム部81,81を有するハンガー本体8と、ハンガー本体8の中央上部に設けられたハンガーフック部9と、を有する。
左右一対のアーム部81,81は、それぞれ外側に向かうに従って下方に傾斜した傾斜アーム部とされており、この一対のアーム部81,81の内端部は一体的に連結されている。
この一対のアーム部81,81の連結された部分が、ハンガー本体8の中央上部であり、このハンガー本体8の中央上部は、上方に少し突設されている。
このハンガー本体8においては、一対のアーム部81,81の外端部の間を架橋する棒状の架橋桿は設けられていない。
ハンガーフック部9は、上下方向に延びるハンガー軸部91と、ハンガー軸部91の上方にその軸部91と一体的に形成された一部切欠き円弧状の係止部92と、を有する。
このハンガー軸部91は、その軸部91の軸芯周りに回転可能となるように、ハンガー本体8の中央上部に軸支されている。なお、ハンガーフック部9の回転方向は、衣服ハンガー7を上から見て、時計回り方向及び半時計回り方向である。
このハンガー軸部91は、その軸部91の軸芯周りに回転可能となるように、ハンガー本体8の中央上部に軸支されている。なお、ハンガーフック部9の回転方向は、衣服ハンガー7を上から見て、時計回り方向及び半時計回り方向である。
次に、ハンガー吊り具1について、具体的には、吊り具本体2及び吊り具フック部3は、それぞれ1本の金属線材を図示したような形状に折り曲げ加工することにより形成されている。
なお、ハンガー吊り具1の形成は、金属線材の折り曲げ加工だけに限られず、例えば、金属板を打ち抜き加工することにより形成されていてもよい。このような金属板の打ち抜き加工でも、図示したような、金属線材からなるハンガー吊り具1を形成できる。
なお、ハンガー吊り具1の形成は、金属線材の折り曲げ加工だけに限られず、例えば、金属板を打ち抜き加工することにより形成されていてもよい。このような金属板の打ち抜き加工でも、図示したような、金属線材からなるハンガー吊り具1を形成できる。
吊り具本体2及び吊り具フック部3を形成する金属線材は、特に限定されず、一般的には、鉄、ステンレス、アルミニウムなどが挙げられる。金属線材の断面形状は特に限定あれず、断面円形状、断面矩形状、断面三角形状などの任意である。
金属線材の太さも特に限定されないが、余りに細いと衣服ハンガー7を吊したときに変形する虞がある。それ故、金属線材の太さは、(断面円形状の金属線材の場合で)直径1mm以上が好ましく、直径2mm以上がより好ましい。また、余りに金属線材が太いと、重量が増して取扱い性が悪くなるので、直径7mm以下が好ましく、直径6mm以下がより好ましい。
具体的な実施例では、直径3mm〜3.5mmのステンレス製の断面円形状の金属線材が用いられる。
金属線材の太さも特に限定されないが、余りに細いと衣服ハンガー7を吊したときに変形する虞がある。それ故、金属線材の太さは、(断面円形状の金属線材の場合で)直径1mm以上が好ましく、直径2mm以上がより好ましい。また、余りに金属線材が太いと、重量が増して取扱い性が悪くなるので、直径7mm以下が好ましく、直径6mm以下がより好ましい。
具体的な実施例では、直径3mm〜3.5mmのステンレス製の断面円形状の金属線材が用いられる。
吊り具本体2には、複数の掛け部4が形成されている。掛け部4の形成数は、2以上であれば特に限定されない。図1に示すハンガー吊り具1においては、4つの掛け部4が形成されている。また、他の実施形態である図6に示すハンガー吊り具1においては、6つの掛け部4が形成されている。
1つの掛け部4は、フック状の形態を成し且つ衣服ハンガー7のハンガーフック部9を支持する支持部41と、支持部41に連通し且つハンガーフック部9の差入れ口となる開口部42と、を有する。
1つの掛け部4は、フック状の形態を成し且つ衣服ハンガー7のハンガーフック部9を支持する支持部41と、支持部41に連通し且つハンガーフック部9の差入れ口となる開口部42と、を有する。
複数の掛け部4は、各支持部41が上下方向(鉛直方向)の仮想直線Lの上に並ぶように、上下に所定間隔Aを開けて形成されている。
また、前記複数の掛け部4は、複数の掛け部4に上記衣服ハンガー7をそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように(図4参照)、上下に間隔Aを開けて形成されている。
具体的な実施例では、前記間隔Aは、50mm〜150mmであり、好ましくは60mm〜100mmである。
また、前記複数の掛け部4は、複数の掛け部4に上記衣服ハンガー7をそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように(図4参照)、上下に間隔Aを開けて形成されている。
具体的な実施例では、前記間隔Aは、50mm〜150mmであり、好ましくは60mm〜100mmである。
吊り具フック部3は、上下方向に延びる軸部31と、軸部31の上方に軸部31と一体的に形成された一部切欠き円弧状の係止部32と、を有する。
吊り具フック部3の軸部31は、連結部5を介して、吊り具本体2の上端部に連結されている。
この連結部5は、吊り具フック部3を吊り具本体2に対して回転可能に軸支する部材から構成されている。
すなわち、吊り具フック部3は、その軸部31の軸芯周りに回転可能となるように(回転を、図1の矢印で示す)を、連結部5を介して吊り具本体2に連結されている。なお、吊り具フック部3の回転方向は、ハンガー吊り具1を上から見て、時計回り方向及び半時計回り方向である。
吊り具フック部3の軸部31は、連結部5を介して、吊り具本体2の上端部に連結されている。
この連結部5は、吊り具フック部3を吊り具本体2に対して回転可能に軸支する部材から構成されている。
すなわち、吊り具フック部3は、その軸部31の軸芯周りに回転可能となるように(回転を、図1の矢印で示す)を、連結部5を介して吊り具本体2に連結されている。なお、吊り具フック部3の回転方向は、ハンガー吊り具1を上から見て、時計回り方向及び半時計回り方向である。
なお、連結部5は、吊り具フック部3が吊り具本体2に対して動かないように、吊り具本体2と吊り具フック部3を固定的に連結するものでもよい。
また、本発明のハンガー吊り具1は、上記連結部5を介在させず、吊り具フック部3の軸部31と吊り具本体2の上端部が直接連結されていてもよい。吊り具フック部3の軸部31と吊り具本体2の上端部が直接連結されているハンガー吊り具1においては、吊り具本体2と吊り具フック部3が1本の金属線材を折り曲げ加工することにより一体的に形成されていてもよいし、或いは、吊り具本体2と吊り具フック部3が別々に形成され且つ両者が溶接又は接着剤によって接着されて構成されていてもよい。
図6は、吊り具本体2と吊り具フック部3が1本の金属線材を折り曲げ加工することにより一体的に形成されたハンガー吊り具1を示す。
また、本発明のハンガー吊り具1は、上記連結部5を介在させず、吊り具フック部3の軸部31と吊り具本体2の上端部が直接連結されていてもよい。吊り具フック部3の軸部31と吊り具本体2の上端部が直接連結されているハンガー吊り具1においては、吊り具本体2と吊り具フック部3が1本の金属線材を折り曲げ加工することにより一体的に形成されていてもよいし、或いは、吊り具本体2と吊り具フック部3が別々に形成され且つ両者が溶接又は接着剤によって接着されて構成されていてもよい。
図6は、吊り具本体2と吊り具フック部3が1本の金属線材を折り曲げ加工することにより一体的に形成されたハンガー吊り具1を示す。
本発明のハンガー吊り具1は、図4及び図5に示すように、衣服Cを掛けた衣服ハンガー7を各掛け部4にそれぞれ吊り下げた状態で使用される。
具体的には、収納家具の主桿などの被掛止部材Bに、ハンガー吊り具1の吊り具フック部3を引っ掛けると共に、衣服Cを掛けた衣服ハンガー7を、吊り具本体2の各掛け部4に吊り下げていく。図4及び図5において、衣服Cを二点差線で表している。
本発明のハンガー吊り具1は、複数の掛け部4の上下方向の間隔Aが上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように設定されているので、図4に示すように、各掛け部4に吊り下げた上下のハンガー本体8が重なり合わない。
具体的には、収納家具の主桿などの被掛止部材Bに、ハンガー吊り具1の吊り具フック部3を引っ掛けると共に、衣服Cを掛けた衣服ハンガー7を、吊り具本体2の各掛け部4に吊り下げていく。図4及び図5において、衣服Cを二点差線で表している。
本発明のハンガー吊り具1は、複数の掛け部4の上下方向の間隔Aが上方の衣服ハンガー7のハンガー本体8が下方の衣服ハンガー7のハンガー本体8と接触しないように設定されているので、図4に示すように、各掛け部4に吊り下げた上下のハンガー本体8が重なり合わない。
このため、図5に示すように、上記ハンガー吊り具1の各掛け部4にそれぞれ衣服ハンガー7を掛けたもの(以下、衣服ハンガー集合体10という)の幅方向の厚みを極力小さくすることができる。特に、衣服ハンガー7に掛ける衣服Cが、カッターシャツやブラウスのような薄手の生地からなる衣服である場合には、衣服ハンガー集合体10の幅方向の厚みがより小さくなる。
よって、本発明のハンガー吊り具1を使用すれば、収納家具の主桿などの被掛止部材Bの幅方向に、より多くの衣服ハンガー7集合体を並べて掛けることができ、収納家具内の限られた収納スペースに多くの衣服ハンガー7を吊下げ収納することができる。
よって、本発明のハンガー吊り具1を使用すれば、収納家具の主桿などの被掛止部材Bの幅方向に、より多くの衣服ハンガー7集合体を並べて掛けることができ、収納家具内の限られた収納スペースに多くの衣服ハンガー7を吊下げ収納することができる。
さらに、本発明のハンガー吊り具1は、少なくともハンガー本体8が金属線材からなるので、耐久性に優れている。また、本発明のハンガー吊り具1は、金属線材の折り曲げ加工品からなるので、簡易な構造で、複雑な構造部分を有しないので、取り扱いやすく、さらに、その成形も容易であるので、安価に製造できる。
1…ハンガー吊り具、2…吊り具本体、3…吊り具フック部、4…掛け部、7…衣服ハンガー、8…ハンガー本体、9…ハンガーフック部、10…衣服ハンガー集合体、A…掛け部の上下の間隔、B…被掛止部材、C…衣服
Claims (1)
- 衣服ハンガーのハンガーフック部を掛止可能な掛け部が所定間隔を開けて上下に複数形成された吊り具本体と、前記吊り具本体の上方に設けられ且つ吊り具本体を被掛止部材に掛止するための吊り具フック部と、を有し、
前記吊り具本体が、金属線材から形成され、
前記複数の掛け部に衣服ハンガーをそれぞれ掛けたときに上方の衣服ハンガーのハンガー本体が下方の衣服ハンガーのハンガー本体と接触しないように、前記複数の掛け部が上下に間隔を開けて形成されていることを特徴とするハンガー吊り具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237165A JP2012085947A (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | ハンガー吊り具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237165A JP2012085947A (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | ハンガー吊り具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085947A true JP2012085947A (ja) | 2012-05-10 |
Family
ID=46258228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237165A Pending JP2012085947A (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | ハンガー吊り具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012085947A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2941672A (en) * | 1958-06-17 | 1960-06-21 | William M Lathrop | Clothes hanger support |
JPS4215796Y1 (ja) * | 1964-08-31 | 1967-09-11 | ||
JPS4316671Y1 (ja) * | 1965-09-13 | 1968-07-11 | ||
JPS4637239Y1 (ja) * | 1966-11-11 | 1971-12-22 | ||
JP3057018U (ja) * | 1998-08-26 | 1999-03-26 | 稔 米永 | 衣類用ハンガー掛け |
JP2002085241A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Toshio Shiba | ハンガー掛け棒 |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237165A patent/JP2012085947A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2941672A (en) * | 1958-06-17 | 1960-06-21 | William M Lathrop | Clothes hanger support |
JPS4215796Y1 (ja) * | 1964-08-31 | 1967-09-11 | ||
JPS4316671Y1 (ja) * | 1965-09-13 | 1968-07-11 | ||
JPS4637239Y1 (ja) * | 1966-11-11 | 1971-12-22 | ||
JP3057018U (ja) * | 1998-08-26 | 1999-03-26 | 稔 米永 | 衣類用ハンガー掛け |
JP2002085241A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Toshio Shiba | ハンガー掛け棒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2468526A (en) | Garment hanger supporting means | |
JP2012085947A (ja) | ハンガー吊り具 | |
CN102973113B (zh) | 一种双钩体挂钩和悬挂架 | |
JP2007260376A (ja) | ハンガー掛止具及びハンガー掛止具セット | |
JP5430690B2 (ja) | ハンガー掛止具 | |
JP3213876U (ja) | 角度付きハンガー | |
KR101841923B1 (ko) | 의류걸이 세트 | |
CN202858777U (zh) | 一种双钩体挂钩和悬挂架 | |
KR20110008370U (ko) | 가구용 옷걸이 걸이대 | |
JP3176223U (ja) | 物干し竿用フック | |
JP3181552U (ja) | 掛け具 | |
US3171577A (en) | Garment hanger | |
JP3168026U (ja) | ハンガー | |
CN212771543U (zh) | 洗涤设备的辅助支架及洗涤设备 | |
KR20160012714A (ko) | 옷걸이 봉과 일정한 각도를 조절 및 유지하는 옷걸이 고리. | |
JP3176265U (ja) | ハンガー | |
JP3216641U (ja) | 掛け具を組み合わせたハンガー | |
JP3216894U (ja) | 物干し具及び物干し竿部材 | |
JP3217242U (ja) | ハンガー | |
US2201011A (en) | Form hanger | |
JP3676794B1 (ja) | 衣服用ハンガー掛け具 | |
JP3030622U (ja) | ハンガー装置 | |
JP3140528U (ja) | 衣服用のハンガー | |
JP2008043614A (ja) | 副フック付きハンガー | |
JP3181722U (ja) | 物干しハンガー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141204 |