JP2012082958A - フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置 - Google Patents

フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012082958A
JP2012082958A JP2011222948A JP2011222948A JP2012082958A JP 2012082958 A JP2012082958 A JP 2012082958A JP 2011222948 A JP2011222948 A JP 2011222948A JP 2011222948 A JP2011222948 A JP 2011222948A JP 2012082958 A JP2012082958 A JP 2012082958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
hinge
folder
snap
hinge shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011222948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932280B2 (ja
Inventor
Seiko An
成 浩 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012082958A publication Critical patent/JP2012082958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932280B2 publication Critical patent/JP5932280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets

Abstract

【課題】ユーザが、フォルダの開閉動作の際に聴覚的使用感を経験し、より気楽に使用できるフォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置を提供する。
【解決手段】開示されたスナップヒンジ装置は、ヒンジハウジングと、ヒンジシャフトと、前記ヒンジシャフトに備えられた弾性体と、相互に対向する第1及び第2のカムを含み、前記第1及び第2のカムが前記弾性体により密着するようにすることによりカム運動を行うカム部と、前記ヒンジハウジングに結合されることにより前記カム部を前記ヒンジハウジングの外部から遮蔽するカムカバーとを、具備し、ヒンジシャフトの外面と第2のカムの内面との間に所定のギャップ(g2)が形成されることにより、前記弾性体により提供される力は、携帯端末のフォルダの開閉動作の際に前記ヒンジシャフトの外面と前記第2のカムの内面とを衝突させて聴覚的スナップを発生する。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯端末に係り、特に、フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置に関する。
通常、ここで用いる携帯端末という用語は、セルラーフォン、スマートフォン、PDA、ノートブックPC、ウェブボード、電子本などの携帯用電子機器を含む。移動通信が可能な携帯端末は、全体的な外観に従ってバー型(bar−type)、フォルダ型(folder−type)、及びスライド型(slide−type)などに分類され得る。
上述した様々な類型の携帯端末の中で、フォルダ型携帯端末は、本体と、フォルダと、本体及びフォルダを回転可能に接続するヒンジ装置と、を含む。このようなフォルダ型携帯端末の基本的な構造は、当業者であれば容易に理解できるであろう。
フォルダ型携帯端末に採用されるヒンジ装置は、フォルダの開閉動作の際に半自動のフォルダ開閉力を提供する。即ち、フォルダの開動作の間に、ヒンジ装置は、フォルダが0度から所定の角度(ほぼ30度乃至45度)までは本体側に閉じるようにする力を提供する。このフォルダがこの所定の角度から開かれる角度(ほぼ120度乃至170度)までは、このフォルダが本体から遠ざかる方向に開かれるようにする力を提供し、このフォルダが完全に開放されている際に、このヒンジは、アンカー力(anchoring force)を提供することが一般的である。このようなヒンジ装置の半自動フォルダ開閉力は、このフォルダの開閉動作の際にユーザの便宜性を考慮して提供される。
このような半自動フォルダ開閉力を提供するヒンジ装置は、基本的にハウジングと、シャフトと、弾性体と、カム部(cam unit)とを含む。このようなヒンジ装置の基本構成は、当業者であれば容易に理解できる。
半自動フォルダ開閉力を有するヒンジ装置が便利であるとしても、このヒンジ装置は、ユーザがフォルダを開閉する間にユーザの五感を刺激する使用感(feeling of use)を提供できないという短所がある。フォルダの開閉に関連して使用された“使用感”とは、ユーザの感覚、即ち、フォルダの開閉状況を聴覚、視覚、又は触覚により認識可能にするという意味である。
上述したフォルダ開閉の際の使用感が聴覚的である場合には、フォルダの開閉の際に音が発生しなければならない。同様に、この使用感が視覚的である場合には、開閉動作の際、発光部などを使用して目で感知可能な光を発生しなければならない。この使用感が触覚的である場合には、ユーザの触覚により感知可能な力をモーターなどの力発生装置により提供しなければならない。
いずれにせよ、フォルダ型携帯端末に採用されたヒンジ装置を用いて五感を刺激する使用感をフォルダの開閉動作の際に採用する必要性が要求される。
韓国登録特許公報10−0706129 韓国登録特許公報10−0605046
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、フォルダ型携帯端末の開閉動作の際にユーザの五感を刺激する使用感を提供するフォルダ型携帯端末に用いられるヒンジ装置を提供することにある。
本発明の目的は特に、フォルダの開閉動作を聴覚的スナップによりユーザに知らせるフォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置を提供することにある。
本発明の目的は、より具体的には、ヒンジシャフトと第2のカム間のギャップを用いてフォルダの開閉動作をユーザに聴覚的に知らせるフォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するためになされた本発明の実施形態の一態様によれば、スナップヒンジ装置は、ヒンジハウジングと、ヒンジシャフトと、前記ヒンジシャフトに備えられた弾性体と、相互に対向する第1及び第2のカムを含み、前記第1及び第2のカムが前記弾性体により密着するようにすることによりカム運動を行うカム部と、前記ヒンジハウジングに結合されることにより前記カム部を前記ヒンジハウジングの外部から遮蔽するカムカバーとを、具備し、ヒンジシャフトの外面と第2のカムの内面との間に形成される所定の第2のギャップ(g2)を含むことにより、前記弾性体により提供される力は、フォルダの開閉動作の際にヒンジシャフトの外面と第2のカムの内面との衝突によるスナップ音を提供する。
本発明の実施形態の他の態様によれば、上記ヒンジシャフトの一端には、各々長方形の、平行する上、下平坦面が形成され、上記第2のカムは、上記上、下平坦面に配置され、上記第2のギャップ(g)2は、上記上、下平坦面と上記第2のカムの内面との間に形成される。
本発明の実施形態のさらに他の態様によれば、上記第2のカムの外面と上記カムカバーの内面との間には、第1のギャップ(g1)が形成される。
本発明の実施形態のさらなる他の態様によれば、上記第2のギャップ(g2)は、上記第1のギャップ(g1)より小さく形成されることにより、上記フォルダの開閉動作の際に上記第2ギャップ(g2)による聴覚的スナップが提供される。
本発明によれば、フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置において、ヒンジシャフトと第2のカム間のギャップを用いてフォルダの開閉動作の際に聴覚的スナップを提供するので、ユーザが聴覚的使用感を感じることができる。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
本発明によるフォルダ型携帯端末に採用されたスナップヒンジ装置の概略図である。 本発明によるスナップヒンジ装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明によるスナップヒンジ装置の構成を示す組立断面図である。 図3のスナップヒンジ装置の要部の拡大図である。 本発明によるスナップヒンジ装置のギャップ状態を示す一側面図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、同一の構成要素又は機能的に類似した構成要素に対しては同一の参照符号及び参照番号を付ける。
図1に示すように、本発明によるスナップヒンジ装置Hは、フォルダ型携帯端末で採用される。ここで使用される“スナップヒンジ装置H”は、フォルディング動作の際に動作状態をユーザに聴覚で知らせるヒンジ装置を意味する。特に、本発明によるスナップヒンジ装置Hは、フリーストップ(free stop)タイプのヒンジ装置において聴覚的スナップを発生させる。
フォルダ型携帯端末は、本体200と、フォルダ300と、フォルダ300を本体200に回転可能であるように接続するスナップヒンジ装置Hとを含む。スナップヒンジ装置Hは、本体200のサイドヒンジアームとフォルダ300のセンターヒンジアームとを相互に接続することにより、フォルダ300のフォルディング動作の間にヒンジ軸(hinge axis)Aを提供する。
本発明によるスナップヒンジ装置Hの構成については、図2乃至図4を参照してより詳細に説明する。図2乃至図4に示すように、スナップヒンジ装置Hは、ヒンジハウジング10と、ヒンジシャフト12と、弾性体14と、第1のカム15及び第2のカム16から構成されるカム部と、カムカバー17と、アンカリング部材18とを含む。特に、スナップヒンジ装置Hは、カム運動によりユーザに感知可能な聴覚的スナップを発生させるために、ヒンジシャフト12と第2のカム16との間に第2のギャップg2を提供する。また、スナップヒンジ装置Hは、第1及び第2のカム15、16からなるカム部のカム運動を用いて携帯端末のフォルディング動作の際にフォルダ開閉力の一部を提供する。
ヒンジハウジング10は、ヒンジシャフト12と、弾性体14と、第1及び第2のカム15、16と、を受容する細長いケースであり、ヒンジ軸Aに沿って配列される。ヒンジハウジング10の一端は、一部が開放され、他端は、完全に開放される。カムカバー17は、このヒンジハウジングの他端に結合され、ヒンジハウジングの他端を閉鎖する。
ヒンジシャフト12は、ヒンジハウジング10の中心を貫通するように挿入され、ヒンジ軸Aの長手方向(ヒンジ軸方向)に伸張する。ヒンジシャフト12は、一端側には係止稜124を有し、他端側には、係止溝120を有する。即ち、係止稜124の直径は、ヒンジシャフト12の直径より大きく、係止稜124はヒンジハウジング10の一端の外側面に固定される。係止溝120の直径は、ヒンジシャフト12の直径より小さく、ヒンジシャフトの中心軸に向かってくぼんでいる。アンカリング部材(E−リング)18は、係止溝120に締結される。ヒンジシャフト12は、弾性体14を貫通するように設置されることにより弾性体14の圧縮又は引っ張り移動をガイドする。ヒンジシャフト12は、全ヒンジ装置Hの軸として機能する。また、ヒンジシャフト12は、他端側の外周面上にD−カッティングを行うことにより上、下平坦面121及び123をそれぞれ提供する。第2のカム16は、上、下平坦面121及び123上に配置され、これについては後述する。
好ましくは、弾性体14は、ヒンジハウジング10内にヒンジ軸Aに沿って配置される圧縮コイルスプリングである。ヒンジシャフト12に沿って圧縮又は引っ張りがなされる場合に、弾性体14は、カム部を構成する第1のカム15と第2のカム16とを互いに密着させる。弾性体14の一端は、ヒンジハウジング10の一端の内面によりサポートされる。弾性体14の他端は、カム部(第1のカム15及び第2のカム16)に密着した状態を維持する。また、弾性体14の弾性力は、第1のカム15及び第2のカム16からなるカム部のカム運動による動力伝達の形でフォルダ開閉力に転換される。
カム部の第1のカム15は、ヒンジハウジング10内でヒンジシャフト12に沿ってスライディングし、第2のカム16は、フォルダの回転に従って回転する。第1のカム15の一側面は、弾性体14の他端と密接し、第1のカム15の他側面には、一つの直径に沿って凹部が形成され、これにより、凹形状カム面150を提供する。また、第2のカム16の一側面には、一つの直径に沿って凸部が形成され、これにより、凸形状カム面160を提供することにより、凹形状カム面150と常に密着した状態を維持しつつカム運動を行う。また、第2のカム16の他側面は、カムカバー17に密着するように結合される。
フォルダのフォルディング動作の際に、第1のカム15は、ヒンジ軸に沿って直線でスライディングし、第2のカム16は、ヒンジ軸を中心に回転する。同時に、第1のカム15及び第2のカム16のカム面は、相互にスライディングする。従って、カム運動は、凹形状カム面150と凸形状カム面160間でなされる。凸形状カム面160が凹形状カム面150に受容される場合に、フォルダ運動は、停止される。凸形状カム面160が凹形状カム面150と係合される過程にあるか、又は凸形状カム面160が凹形状カム面150から離脱する過程にある場合に、フォルダを開、又は閉する力が供給される。
カムカバー17は、第2のカム16と結合されることによりヒンジハウジング10の他側面を閉鎖する。最終的に、カムカバー17は、係止溝120に締結されたアンカリング部材(E−リング)18によりヒンジハウジング10に結合されることによりヒンジハウジング10を閉鎖する。
図4及び図5に示すように、2個のギャップが、フォルダの開閉動作の際に聴覚的スナップを提供するために備えられる。第1のギャップg1は、カムカバー17と第2のカム16との間に形成され、第2のギャップg2は、ヒンジシャフト12と第2のカム16との間に形成される。より詳細に、カムカバー17の内面と第2のカム16の外面間は、相互に対向しつつ一定の間隔をなし、ヒンジシャフト12の外面と第2のカム16の内面間は、相互に対向しつつ一定の間隔をなす。
上述したように、ヒンジシャフト12の他端部は、所定の長さでD−カッティングを行うことにより上、下平坦面121及び123を形成し、第2のカム16は、上、下平坦面121及び123を有するヒンジシャフト12の他端部に第2のギャップg2を備えて嵌め込まれる(図3及び図4を参照)。これに関連して、第2のカム16の内面も上、下平坦面が備えられる。結果的に、第2のギャップg2は、ヒンジシャフトの上、下平坦面121及び123と第2のカム16の内面上に形成された上、下平坦面間で維持される。
好ましくは、第1のギャップg1より第2のギャップg2のサイズを小さくすることにより、フォルダの開閉動作の際に第2のギャップg2により可聴音が発生する。
即ち、フォルダの開閉動作の際に、ヒンジシャフト12が反時計方向に回転する場合に、まず、ヒンジシャフト12の一側の外面(コーナー部)は、第2のカム16の内面(コーナー部)と接触する。従って、このような反時計方向回転力は、第1のギャップg1より第2のギャップg2のサイズを小さく形成してあるので、第2のカム16を回転させる。同時に、第1のカム15上の凹形状カム面150は、第2のカム16上の凸形状カム面160に沿ってスライディングし、凸形状カム面160から抜け出す(即ち、離脱する)。
ヒンジシャフト12が継続して回転する場合に、第1のカム15は後退し、第2のカム16上の凸形状カム面160は、凹形状カム面150で形成される突出部に密着する。その後に、ヒンジシャフト12が同一の方向に継続して回転する場合に、凸形状カム面160は、凹形状カム面150に沿って急速に下降することにより音を発生する。即ち、この音は、凸形状カム面160が凹形状カム面150に急速に下降する間に、ヒンジシャフト12の外面と第2のカム16の内面とが衝突しつつ発生する。即ち、聴覚的スナップが発生する。
第2のギャップg2が第1のギャップg1より小さく形成されることにより、このフォルダの開閉動作の際の音の発生は、第2のギャップg2による。即ち、ヒンジシャフト12の外面と第2のカム16の内面間の第2のギャップg2は、第1のギャップg1より相対的に小さいので、第2のギャップg2によりカム運動の際に発生する音は、聴覚的スナップを提供する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
10 ヒンジハウジング
12 ヒンジシャフト
14 弾性体
15 第1のカム
16 第2のカム
17 カムカバー
18 アンカリング部材
120 係止溝
121、123 上平坦面、下平坦面
124 係止稜
150 凹形状カム面
160 凸形状カム面

200 (携帯端末の)本体
300 (携帯端末の)フォルダ
A ヒンジ軸
g1 第1のギャップ
g2 第2のギャップ
H スナップヒンジ装置

Claims (5)

  1. 本体と前記本体に対して開閉されるフォルダとを有するフォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置であって、
    ヒンジハウジングと、
    ヒンジシャフトと、
    前記ヒンジシャフトに備えられた弾性体と、
    相互に対向する第1及び第2のカムを含み、前記第1及び第2のカムが前記弾性体により密着するようにすることによりカム運動を行うカム部と、
    前記ヒンジハウジングに結合されることにより前記カム部を前記ヒンジハウジングの外部から遮蔽するカムカバーとを、具備し、
    第2のギャップ(g2)が前記ヒンジシャフトの外面と前記第2のカムの内面との間に形成されることにより、前記弾性体により提供される力は、前記フォルダの開閉動作の際に前記ヒンジシャフトの外面と前記第2のカムの内面とを相互に衝突させて聴覚的スナップを発生することを特徴とするスナップヒンジ装置。
  2. 前記ヒンジシャフトの一端には、各々長方形の、平行する上、下平坦面が形成され、前記第2のカムは、前記上、下平坦面に配置され、前記第2のギャップ(g2)は、前記上、下平坦面と前記第2のカムの内面間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のスナップヒンジ装置。
  3. 第1のギャップ(g1)は、前記第2のカムの外面と前記カムカバーの内面との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のスナップヒンジ装置。
  4. 前記第2のギャップ(g2)は、前記第1のギャップ(g1)より小さく形成されることにより、前記フォルダの開閉動作の際に前記第2のギャップ(g2)により聴覚的スナップを提供することを特徴とする請求項3に記載のスナップヒンジ装置。
  5. フォルダ型携帯端末であって、
    本体と、
    フォルダと、
    前記本体に対して前記フォルダが開閉されるようにするスナップヒンジ装置と、を具備し、
    前記スナップヒンジ装置は、
    ヒンジハウジングと、
    ヒンジシャフトと、
    前記ヒンジシャフトに備えられた弾性体と、
    相互に対向する第1及び第2のカムを含み、前記第1及び第2のカムが前記弾性体により相互に密着するようにすることによりカム運動を行うカム部と、
    前記ヒンジハウジングに結合されることにより前記カム部を前記ヒンジハウジングの外部から遮蔽するカムカバーとを有し、
    第2のギャップ(g2)が前記ヒンジシャフトの外面と前記第2のカムの内面との間に形成されることにより、前記弾性体により提供される力は、前記フォルダの開閉動作の際に前記ヒンジシャフトの外面と前記第2のカムの内面とを相互に衝突させて聴覚的スナップを発生することを特徴とするスナップヒンジ装置。
JP2011222948A 2010-10-11 2011-10-07 フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置 Expired - Fee Related JP5932280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0098998 2010-10-11
KR1020100098998A KR101690794B1 (ko) 2010-10-11 2010-10-11 접이형 휴대 장치의 스냅 힌지 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012082958A true JP2012082958A (ja) 2012-04-26
JP5932280B2 JP5932280B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=45923966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222948A Expired - Fee Related JP5932280B2 (ja) 2010-10-11 2011-10-07 フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8424163B2 (ja)
JP (1) JP5932280B2 (ja)
KR (1) KR101690794B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220111492A (ko) * 2021-02-02 2022-08-09 주식회사 하이맥 휴대단말기용 폴딩 힌지 모듈

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101775155B1 (ko) * 2010-12-01 2017-09-05 삼성전자주식회사 전자 기기의 스위블 힌지 장치
CN201902441U (zh) * 2010-12-28 2011-07-20 刘德文 用于挂包器的转轴装置和挂包器
US9782273B2 (en) * 2015-03-23 2017-10-10 Alwyn P. Johnson Flexible coupling system
CN109667832B (zh) * 2017-10-16 2021-04-13 加藤电机(香港)有限公司 自动站立开合装置及使用该装置的终端机器
JP6712702B1 (ja) * 2019-06-26 2020-06-24 池田 靖彦 肩ベルト取り付け装置
TWI751764B (zh) * 2020-10-30 2022-01-01 宏碁股份有限公司 轉軸機構
CN114439845B (zh) * 2020-11-05 2023-07-25 宏碁股份有限公司 转轴机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040203497A1 (en) * 2002-07-02 2004-10-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Auto folder type mobile phone
KR100605046B1 (ko) * 2004-05-10 2006-07-28 피닉스코리아 주식회사 소리를 내는 휴대전화기용 힌지장치
JP2008248985A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corp ヒンジ装置および携帯電話

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721244B2 (ja) * 1997-05-15 2005-11-30 加藤電機株式会社 開閉体の開閉装置
JP4175493B2 (ja) 1999-11-25 2008-11-05 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
JP4021175B2 (ja) 2000-12-11 2007-12-12 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
JP3825627B2 (ja) 2000-12-14 2006-09-27 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置及び携帯電話器
JP4141651B2 (ja) 2001-02-28 2008-08-27 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
KR100403117B1 (ko) 2001-03-30 2003-10-30 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
KR100665709B1 (ko) 2001-04-26 2007-01-10 피닉스코리아 주식회사 힌지장치
JP3686845B2 (ja) 2001-05-21 2005-08-24 埼玉日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US7006853B2 (en) * 2001-08-24 2006-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotary type hinge module for portable wireless terminal
JP2003101254A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Sando Kogyosho:Kk 回転抑制装置
JP4007037B2 (ja) * 2001-11-16 2007-11-14 松下電器産業株式会社 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP3764092B2 (ja) 2001-11-26 2006-04-05 加藤電機株式会社 電子機器用ヒンジ並びにこのヒンジを用いた電子機器
JP2003194041A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Ooi Yamato Kk ヒンジ
JP3906702B2 (ja) * 2002-02-12 2007-04-18 松下電器産業株式会社 開閉装置及びこれを用いた電子機器
KR100465226B1 (ko) 2002-03-28 2005-01-13 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
KR100465518B1 (ko) 2002-03-28 2005-01-13 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
KR100466506B1 (ko) 2002-04-23 2005-01-15 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
KR100481273B1 (ko) * 2002-04-25 2005-04-07 주식회사 슈버 폴더의 수동 및 자동 개폐가 가능한 힌지장치와 이를채용한 폴더가능형 장치
KR100470355B1 (ko) 2002-04-29 2005-02-07 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
KR100487963B1 (ko) 2002-05-07 2005-05-06 주식회사 엠투시스 휴대폰의 커버 힌지장치
JP2003343543A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Sugatsune Ind Co Ltd ヒンジ装置
TW573903U (en) * 2003-06-06 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Hinge of handy machine
JP4212984B2 (ja) 2003-08-08 2009-01-21 京セラ株式会社 折り畳み式携帯端末機
KR100690023B1 (ko) 2003-09-29 2007-03-09 임병택 폴더형 이동전화단말기의 힌지장치
TWM254062U (en) * 2004-02-06 2004-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Hinge assembly
CN2745324Y (zh) * 2004-10-05 2005-12-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
JP4325540B2 (ja) * 2004-11-12 2009-09-02 パナソニック株式会社 開閉装置
CN2757503Y (zh) * 2004-11-27 2006-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
KR100620504B1 (ko) 2005-02-01 2006-09-13 피닉스코리아 주식회사 휴대기기용 180도 이상 회전 힌지장치
KR100672467B1 (ko) 2005-02-18 2007-01-24 엘지전자 주식회사 폴더형 이동통신 단말기의 힌지모듈
US7107648B1 (en) * 2005-03-18 2006-09-19 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge
KR100706129B1 (ko) 2005-03-29 2007-04-11 엠알디 주식회사 휴대폰 폴더의 개폐장치
CN100574586C (zh) * 2005-04-08 2009-12-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构
CN100518462C (zh) * 2005-05-20 2009-07-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构
CN1870873A (zh) * 2005-05-28 2006-11-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链装置及应用该铰链装置的便携式电子装置
WO2007007705A1 (ja) 2005-07-12 2007-01-18 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. ヒンジ装置
TWM289558U (en) * 2005-10-28 2006-04-11 R-Tung Yang Pressing type automatic flip-up device for mobile phone
CN100501177C (zh) * 2006-06-23 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的折叠式电子装置
KR100849318B1 (ko) * 2006-08-22 2008-07-29 삼성전자주식회사 힌지 장치 및 그를 구비하는 휴대용 단말기
CN101338783B (zh) 2007-07-04 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的便携式电子装置
JP2009043001A (ja) 2007-08-08 2009-02-26 Nec Saitama Ltd クリック構造、ヒンジ構造及び折り畳み式携帯電話端末
TW200920958A (en) * 2007-11-09 2009-05-16 Jarllytec Co Ltd A fastening mechanism
US7836550B2 (en) * 2007-12-27 2010-11-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Damping hinge device
JP2009197908A (ja) 2008-02-21 2009-09-03 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
US7971318B2 (en) * 2008-04-10 2011-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Hinge assembly and mobile terminal having the same
US20090300881A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Chao-Chi Lin Cam for a Hinge used in an Electronic Device
CN101649856B (zh) * 2008-08-13 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
CN101660567A (zh) * 2008-08-26 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链机构及应用该铰链机构的便携式电子装置
CN101660568A (zh) * 2008-08-29 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链机构及应用该铰链机构的便携式电子装置
CN101660569A (zh) * 2008-08-29 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链机构及应用该铰链机构的便携式电子装置
JP2010060123A (ja) 2008-09-08 2010-03-18 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
CN201297335Y (zh) * 2008-09-09 2009-08-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 枢纽器
CN101684837B (zh) * 2008-09-22 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
CN101725628B (zh) * 2008-10-31 2013-01-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的便携式电子装置
CN201351675Y (zh) * 2008-12-10 2009-11-25 康准电子科技(昆山)有限公司 枢纽器
CN201373017Y (zh) * 2009-02-17 2009-12-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 垫片及应用该垫片的铰链结构
KR101655793B1 (ko) * 2009-09-29 2016-09-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN102116345B (zh) * 2009-12-31 2014-03-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构
US8196262B2 (en) * 2010-01-26 2012-06-12 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Hinge
CN201663774U (zh) * 2010-01-27 2010-12-01 康准电子科技(昆山)有限公司 电子装置
CN102207128A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 套筒及应用该套筒的铰链结构
CN102221040A (zh) * 2010-04-15 2011-10-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
CN102252014B (zh) * 2010-05-19 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的便携式电子装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040203497A1 (en) * 2002-07-02 2004-10-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Auto folder type mobile phone
KR100605046B1 (ko) * 2004-05-10 2006-07-28 피닉스코리아 주식회사 소리를 내는 휴대전화기용 힌지장치
JP2008248985A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corp ヒンジ装置および携帯電話

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220111492A (ko) * 2021-02-02 2022-08-09 주식회사 하이맥 휴대단말기용 폴딩 힌지 모듈
KR102479942B1 (ko) * 2021-02-02 2022-12-22 주식회사 하이맥 휴대단말기용 폴딩 힌지 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US8424163B2 (en) 2013-04-23
KR101690794B1 (ko) 2016-12-28
KR20120037318A (ko) 2012-04-19
JP5932280B2 (ja) 2016-06-08
US20120084943A1 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932280B2 (ja) フォルダ型携帯端末のスナップヒンジ装置
US7522946B2 (en) Hinge apparatus for mobile communication terminals
KR200439610Y1 (ko) 휴대단말기용 힌지식 덮개 개폐장치
KR102163919B1 (ko) 무선음향기기
KR20050097455A (ko) 스윙 타입 휴대용 단말기의 힌지 장치
KR20040009466A (ko) 휴대용 무선 단말기 및 그의 힌지 장치
EP1615406A1 (en) Locking apparatus of swing hinge module for mobile communication terminals
KR101775155B1 (ko) 전자 기기의 스위블 힌지 장치
KR20040066645A (ko) 휴대용 무선 단말기의 로터리형 힌지 장치
KR20050054755A (ko) 휴대용 통신 장치
KR20110012203A (ko) 힌지 장치를 구비하는 휴대용 단말기
KR101633102B1 (ko) 휴대용 통신 장치의 거치 장치
US9888313B2 (en) Wearable modular telecommunication device
KR100619907B1 (ko) 토크 조절이 가능한 힌지부를 구비한 폴더형 이동통신단말기
KR100672467B1 (ko) 폴더형 이동통신 단말기의 힌지모듈
US8593794B2 (en) Hinge assembly for foldable electronic device
KR20100120781A (ko) 폴더형 휴대폰용 힌지모듈
KR100975710B1 (ko) 디스플레이 회전형 휴대 단말기의 힌지 장치
KR200377407Y1 (ko) 이동통신단말기의 회전장치
KR101037891B1 (ko) 슬라이드형 휴대용 단말기의 초슬림형 힌지구조
KR20080042528A (ko) 휴대용 단말기의 힌지부
KR200379275Y1 (ko) 이동통신단말기의 반자동 회전장치
KR20100125637A (ko) 힌지 모듈
KR20110005445U (ko) 폴딩 방식의 휴대 단말기용 힌지장치
KR101074863B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 힌지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees