JP2012079171A - ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム - Google Patents

ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012079171A
JP2012079171A JP2010225043A JP2010225043A JP2012079171A JP 2012079171 A JP2012079171 A JP 2012079171A JP 2010225043 A JP2010225043 A JP 2010225043A JP 2010225043 A JP2010225043 A JP 2010225043A JP 2012079171 A JP2012079171 A JP 2012079171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
service processing
execution
job
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010225043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678556B2 (ja
Inventor
Hideki Baba
英樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010225043A priority Critical patent/JP5678556B2/ja
Priority to US13/153,862 priority patent/US8819692B2/en
Publication of JP2012079171A publication Critical patent/JP2012079171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678556B2 publication Critical patent/JP5678556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/505Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the load
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/508Monitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ジョブの実行時に、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載されたサービス提供装置に比して負荷の低いサービス提供装置を利用して当該サービス処理を実行する。
【解決手段】画像形成装置10は、受け付けたジョブの実行時に監視サービスを起動することによって各サーバ50から当該サーバ50に搭載されているサービス処理機能及び当該サーバ50の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する監視サービス実行部22と、ジョブの実行に利用されるサービス処理機能が搭載されたサーバ50の負荷が高いと判断したときに負荷の低いサーバ50に対して当該サービス処理機能の起動指示を出すサービス処理実行指示部23とを有し、サーバ50は、起動指示を受けたときに当該サービス処理機能が搭載されたサーバ50から当該サービス処理機能を取得し、その後に画像形成装置10から送られてきた実行指示に従い当該サービス処理を実行する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、ネットワークに接続されるウェブシステムを構成するサーバの稼動状況を判定して各サーバにサービス構成を動的に振り分ける負荷分散装置を用いて、負荷の分散を行う技術が記載されている。
特許文献2には、ネットワーク上のコンピュータ機器の状態及び能力を管理し、タスクを分析して分散容易度の低い処理は高性能のリソースに割り振り、分散容易度の高い処理は、性能の低いリソースに分散して処理させる技術が記載されている。
特開2003−281007号公報 特開2005−352699号公報
本発明は、ジョブの実行時に、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載されたサービス提供装置に比して負荷の低いサービス提供装置を利用して当該サービス処理を実行することを目的とする。
本発明に係るジョブ実行システムは、要求されたジョブを実行するジョブ実行装置と、ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供する複数のサービス提供装置と、を有し、前記ジョブ実行装置は、ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段と、ジョブの実行時に、前記サービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段と、取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段と、前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段と、を有し、前記サービス提供装置は、前記指示情報送信手段から実行指示情報が送信されてきた場合、当該サービス処理を実行可能な環境設定を行ってから当該サービス処理を実行するサービス処理実行手段を有する、ことを特徴とする。
また、前記指示情報送信手段は、当該サービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置を特定する情報を含む起動指示情報を送信し、前記サービス処理実行手段は、起動指示情報に含まれている前記サービス提供装置を特定する情報から特定される前記サービス提供装置からソフトウェアをダウンロードして、当該サービス処理を実行するための環境設定を行うことを特徴とする。
また、前記サービス処理実行手段は、当該サービス処理の実行後に、前記ソフトウェアを削除することを特徴とする。
本発明に係るジョブ実行装置は、ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段と、ジョブの実行時に、ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供するサービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段と、取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段と、前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段、ジョブの実行時に、ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供するサービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段、取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段、前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段、として機能させるためのものである。
請求項1記載の発明によれば、ジョブの実行に利用するサービス処理機能の搭載の有無に関係なく、当該サービス処理機能が搭載されたサービス提供装置に比してジョブの実行時に負荷の低いサービス提供装置を利用して当該サービス処理を実行することができる。
請求項2記載の発明によれば、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載されているサービス提供装置からソフトウェアをダウンロードさせることで、サービス処理を実行するサービス提供装置に、当該サービス処理を実行するための環境設定を行わせることができる。
請求項3記載の発明によれば、当該サービス処理を実行後に不要となったソフトウェアを、当該サービス処理を実行したサービス提供装置から削除することができる。
請求項4記載の発明によれば、ジョブの実行に利用するサービス処理機能の搭載の有無に関係なく、当該サービス処理機能が搭載されたサービス提供装置に比してジョブの実行時に負荷の低いサービス提供装置を利用して当該サービス処理を実行することができる。
請求項5記載の発明によれば、ジョブの実行に利用するサービス処理機能の搭載の有無に関係なく、当該サービス処理機能が搭載されたサービス提供装置に比してジョブの実行時に負荷の低いサービス提供装置を利用して当該サービス処理を実行することができる。
本発明に係るジョブ実行システムの一実施の形態を示した全体構成図である。 本実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成の一例を示した図である。 本実施の形態におけるサーバコンピュータのハードウェア構成図である。 本実施の形態におけるジョブ実行システムのブロック構成図である。 本実施の形態におけるジョブ実行処理を示したフローチャートである。 図5Aに続くフローチャートである。 本実施の形態におけるジョブ実行処理が実行される過程におけるジョブ実行システムの状態を示した概念図である。 本実施の形態におけるジョブ実行処理が実行される過程におけるジョブ実行システムの状態を示した概念図である。 本実施の形態におけるジョブ実行処理が実行される過程におけるジョブ実行システムの状態を示した概念図である。 本実施の形態におけるジョブ実行処理が実行される過程におけるジョブ実行システムの状態を示した概念図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るジョブ実行システムの一実施の形態を示した全体構成図である。図1には、3台の画像形成装置10と、クラウド2とがネットワーク1に接続された構成が示されている。本実施の形態における画像形成装置10は、本発明のジョブ実行装置に相当し、スキャナ機能、印刷機能等複数の機能を有する装置であり、ユーザから要求されたジョブ又はその一部を実行する。なお、画像形成装置10が自らサービス処理を実行する場合には、本発明のサービス提供装置にも相当しうる。クラウド2は、クラウド・コンピューティングを省略した呼称であり、複数のサーバ50が含まれている。各サーバ50は、本発明のサービス提供装置に相当し、1又は複数のサービス処理機能が搭載される。本実施の形態で取り扱うジョブは、文字絵柄分離、OCR、翻訳等の1又は複数のサービス処理の組み合わせにより実行される。サーバ50は、ジョブを受け付けた画像形成装置10からの指示に従い、1又は複数のサービス処理を実行する。なお、図1には、3台の画像形成装置10と5台のサーバ50が示されているが、この台数はこの台数に限られるものではない。
図2は、本実施の形態における画像形成装置10のハードウェア構成の一例を示した図である。画像形成装置10は、上記の通り各種機能を搭載した装置であり、コンピュータを内蔵した装置である。図2において、CPU11は、ROM16に格納されたプログラムにしたがってIIT(Image Input Terminal)13やIOT(Image Output Terminal)14等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。IIT13は、画像入力装置のことをいい、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD(Hard Disk Drive)18等に蓄積する。IIT13は、例えばスキャナにより実現してもよい。IOT14は、画像出力装置のことをいい、CPU11で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。IOT14は、例えばプリンタにより実現してもよい。アドレスデータバス20は、CPU11の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル12は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。IPS(Image Processing System)15は、画像処理装置のことをいい、受け付けられたジョブに含まれる画像処理を実行する。ROM(Read Only Memory)16は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。RAM(Random Access Memory)17は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。本実施の形態では、ジョブキューとして利用してもよい。HDD18は、IIT13を使用して読み取った電子文書やサービス処理機能を実現するソフトウェアなどを格納する。ネットワークインタフェース(I/F)19は、ネットワーク1を接続し、サーバ50とのデータ通信などに利用される。図1に示した画像形成装置1〜3は、性能や搭載されたサービス処理機能に差異があるかもしれないが、ハードウェアの構成は図2に示したとおりである。
図3は、本実施の形態におけるサーバ50を形成するサーバコンピュータのハードウェア構成図である。本実施の形態におけるサーバ50は、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図3に示したようにCPU51、ROM52、RAM53、サービス処理機能を実現するソフトウェアなどを格納するハードディスクドライブ(HDD)54を接続したHDDコントローラ55、入力手段として設けられたマウス56とキーボード57、及び表示装置として設けられたディスプレイ58をそれぞれ接続する入出力コントローラ59、通信手段として設けられたネットワークコントローラ60を内部バス61に接続して構成される。図1に示したサーバ1〜5は、性能や搭載されたサービス処理機能に差異があるかもしれないが、ハードウェアの構成は図3に示したとおりである。
図4は、本実施の形態におけるジョブ実行システムのブロック構成図である。図1に示した画像形成装置10及びサーバ50は、いずれも同様の構成を有しているので、図4では、それぞれ1台の装置10,50のみを示した。図4において、画像形成装置10は、ジョブ受付部21、監視サービス実行部22、サービス処理実行指示部23、サービス処理機能取得部24、サービス処理実行部25、サービス処理機能削除部26及び実行制御部27を有している。ジョブ受付部21は、本発明のジョブ受付手段に相当し、ジョブの実行要求を受け付ける。本実施の形態において取り扱うジョブは、1又は複数のサービス処理機能を利用して実行されるが、監視サービス実行部22は、本発明の取得手段に相当し、ジョブの実行時に監視サービスを起動されることにより監視サービスを実行する。監視サービス実行部22は、各サーバ50に対して、稼動状況情報の送信を要求する稼動状況情報送信要求部28と、送信要求に応じて各サーバ50から送信されてきた稼動状況情報を取得する稼動状況情報取得部29とを有する。サービス処理実行指示部23は、本発明の指示情報送信手段に相当し、サーバ50に、サービス処理の実行を指示する指示情報を送信することによって当該サービス処理の実行を指示する。この送信する指示情報に、当該サービス処理機能が搭載されたサーバ50を特定する情報を指示情報に含めて送信してもよい。サービス処理機能取得部24は、自装置に実行すべきサービス処理機能が搭載されていない場合、当該サービス処理を実行可能な環境設定を行う。ここでいう、環境設定というのは、例えば、サービス処理機能が搭載されているサーバ50等からそのサービス処理機能を実現するソフトウェアをダウンロードして、画像形成装置10にて当該サービス処理が実行できるようにすることをいう。サービス処理実行部25は、自装置で実行すべきサービス処理を実行する。サービス処理機能削除部26は、サービス処理の実行後に、サービス処理機能を実現するソフトウェアを削除することで、画像形成装置10のソフトウェア環境を元の状態に戻す。実行制御部27は、他の構成要素21〜26と連携しながら各サービス処理を実行する画像形成装置10又はサーバ50を決定するなど、画像形成装置10におけるジョブの実行制御を行う。特に、本実施の形態における実行制御部27は、本発明の選出手段に相当し、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載されているために本来利用したいサーバ50における負荷が高負荷とする判定基準を超えていることによって利用を回避せざるを得ないような場合、そのサーバ50の代わりとなる低負荷とする判定基準を満たす他のサーバ50を選出する。
画像形成装置10における各構成要素21〜27は、画像形成装置10を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。
サーバ50は、稼動状況情報収集部71、稼動状況情報送信部72、サービス処理機能取得部73、サービス処理実行部74及びサービス処理機能削除部75を有している。稼動状況情報収集部71は、稼動状況情報送信要求部28から要求が送られてくると、その要求に応じて、自サーバに搭載されているサービス処理機能及び自サーバの稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を収集し、稼動状況情報を生成する。稼動状況情報送信部72は、稼動状況情報収集部71により収集され、生成された稼動状況情報を稼動状況情報取得部29へ送信する。サービス処理機能取得部73、サービス処理実行部74及びサービス処理機能削除部75は、本発明のサービス処理実行手段に相当し、それぞれが有する処理機能は、画像形成装置10のサービス処理機能取得部24、サービス処理実行部25及びサービス処理機能削除部26それぞれが有する処理機能と同じでよい。すなわち、サービス処理機能取得部73は、自サーバに実行すべきサービス処理機能が搭載されていない場合、当該サービス処理を実行可能な環境設定を行う。サービス処理実行部74は、サービス処理を実行する。サービス処理機能削除部75は、サービス処理の実行後に、サービス処理機能を実現するソフトウェアを削除することで、自サーバのソフトウェア環境を元の状態に戻す。
サーバ50における各構成要素71〜75は、サーバ50を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU51で動作するプログラムとの協調動作により実現される。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがインストールプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
次に、本実施の形態において、画像形成装置10がジョブの実行要求に応じてジョブを実行するジョブ実行処理について図5A、図5Bに示したフローチャートを用いて説明する。
画像形成装置10におけるジョブ受付部21は、ユーザからのジョブの実行要求を受け付ける(ステップ101)。ジョブの実行要求は、図示しないパーソナルコンピュータなどからユーザがジョブを実行させる画像形成装置10を指定し、処理対象の電子データと共に画像形成装置10へネットワーク経由で送信することで行われてもよい。あるいは、ユーザは、操作パネル12を操作して所望のパラメータ等を設定し、例えばスタートボタン等を押下することによってジョブの実行要求を発するようにしてもよい。この際、原稿をIIT13から読み取らせるようにしてもよい。
実行制御部27は、受け付けたジョブの実行を開始すると、このジョブの実行に必要な全てのサービス処理機能が画像形成装置10に搭載されていることにより、自装置だけでジョブの実行が可能であると判断した場合(ステップ102でY)、サービス処理実行部25は、実行制御部27からの指示に従いジョブを実行する(ステップ103)。つまり、この場合、サーバ50にサービス処理の実行を依頼せずに、換言するとジョブを分散せずに画像形成装置10が単独で実行することになる。
一方、自装置だけでジョブの実行ができないと判断した場合(ステップ102でN)、実行制御部27は、監視サービス実行部22に監視サービスの実行を指示する。監視サービス実行部22は、実行制御部27からの指示に従い監視サービスを開始し、まず稼動状況情報の送信を各サーバ50に要求する(ステップ104)。
画像形成装置10から送られてきた稼動状況情報の送信要求を受信すると、各サーバ50における稼動状況情報収集部71は、自サーバ内に搭載されているサービス処理機能と、自サーバの稼動状況を表す指標データに関する情報とを収集し、これらを含む稼働状況情報を生成する。稼動状況を表す指標データというのは、自サーバのCPU使用率、メモリ使用率、実行中のプロセスの数などサーバ50における負荷を表すための指標データであればよい。また、収集期間は、サーバ50におけるある一定期間における稼動状況、あるいはある一時点における稼動状況でもよい。このようにして、稼働状況情報が得られると、稼働状況情報送信部72は、自サーバの稼動状況情報を要求元の画像形成装置10へ送信する。
画像形成装置10において、稼動状況情報取得部30が各サーバ50から返信されてきた稼動状況情報を取得すると(ステップ105)、これ以降、ジョブの実行に必要なサービス処理個々に対し(ステップ107)、ジョブにおけるサービス処理の実行順に、どのサーバ50あるいは自装置を用いて実行させるかということを決定し、実行させる処理を行う。
まず、ジョブの実行に必要なサービス処理のうちまだ実行していないサービス処理を特定する(ステップ106)。特定したサービス処理を実現するサービス処理機能が自装置10に搭載されている場合(ステップ108でY)、実行制御部27は、自装置10にて当該サービス処理を実行する(ステップ109)。そして、次のサービス処理機能に処理を移行する(ステップ106)。一方、処理対象のサービス処理機能が自装置10に搭載されていない場合(ステップ108でN)、実行制御部27は、ステップ105において取得した稼動状況情報を参照して、サービス処理を実行させるサーバ50を選出するために以下の処理を実行する。
まず、実行制御部27は、取得した稼動状況情報を参照して、処理対象のサービス処理機能が搭載されたサーバ50を選出する。そして、選出したサーバ50の稼動状況情報からそのサーバ50における現在の負荷の状況を得る。本実施の形態では、高負荷と判定する判定基準を予め設定しており、サーバ50における負荷が、この判定基準を超えていた場合、当該サーバ50は負荷の高い状態にあると判定する。高負荷と判定する判定基準としては、例えば、CPU使用率やメモリ使用率が所定の閾値以上である場合、現在動作中のサービス処理機能が2以上存在する場合など、負荷が高い状態であると考えられる判定基準が設定される。
選出したサーバ50が負荷の高くない状態であることから当該サービス処理機能を用いたサービス処理の提供は可能な状態であると判定した場合(ステップ110でY)、実行制御部27は、サービス処理実行指示部23に、選出したサーバ50に当該サービス処理の実行指示を出すよう指示する。サービス処理実行指示部23は、実行制御部27からの指示に従いサービス処理の実行を指示する指示情報をサーバ50へ送信する(ステップ111)。サーバ50におけるサービス処理実行部74は、この画像形成装置10からの指示に応じて、当該サービス処理機能を起動してサービス処理を実行する。そして、処理実行後、実行結果を画像形成装置10へ返す。
一方、選出したサーバ50が負荷の高い状態であることからサービス処理機能を用いたサービス処理の提供はできない状態であると判定した場合(ステップ110でN)、実行制御部27は、次に、当該サービス処理機能を自装置10にダウンロードしてサービス処理機能を用いたサービス処理を実行できるかどうかについて判定する。具体的には、ステップ110で判定したように、自装置10における負荷の状態を調査し、実行可能であるか否かを判定する。
ここで、自装置10における負荷が高いことから当該サービス処理を実行できない状態であると判定した場合(ステップ112でN)、実行制御部27は、負荷の低いサーバ50を選出する。本実施の形態では、低負荷と判定する判定基準を予め設定しており、いずれかのサーバ50における負荷が、この判定基準を下回っている場合、当該サーバ50は負荷の低い状態にあると判定する。低負荷と判定する判定基準としては、例えば、CPU使用率やメモリ使用率が所定の閾値以下である場合、現在動作中のサービス処理機能が存在しない場合など、負荷が低い状態であると考えられる判定基準が設定される。
負荷が低いことから負荷に余裕があるサーバ(以下「低負荷サーバ」とも称する)50が存在すると判定した場合(ステップ113でY)、実行制御部27は、低負荷サーバ50に当該サービス処理の実行指示を出すよう指示する。サービス処理実行指示部23は、実行制御部27からの指示に従い、低負荷サーバ50に対し、サービス処理機能の起動指示情報を送信する(ステップ114)。サービス処理実行指示部23は、稼動状況情報を参照することにより、当該サービス処理機能が搭載されているサーバ50を特定できるので、そのサーバのIDや名称、あるいはIPアドレスなどそのサーバ50を特定するための情報を取得し、起動指示情報に含める。基本的には、負荷が高くて実行できないと判断されたサーバ(以下「高負荷サーバ」とも称する)50を特定する情報が起動指示情報に含まれることになるが、当該サービス処理機能が搭載されている高負荷サーバ以外のサーバ50を特定する情報を起動指示情報に含めてもよい。
起動指示情報を受信したサーバ50におけるサービス処理機能取得部73は、画像形成装置10からの指示に従い、起動指示情報に含まれている情報から特定できるサーバ50から、該当するサービス処理機能のソフトウェアをダウンロードするなどして、当該サービス処理を実行するための環境設定を行う。なお、本実施の形態では、起動指示情報にダウンロード先のサーバ50を特定する情報を含めるようにしたが、起動指示を受信したサーバ50が、他のサーバ50に問い合わせることで自らダウンロード先とするサーバ50を探し出すようにしてもよい。
一定時間後、あるいはサーバ50からの通知を受けるなどして環境設定の完了を認識すると、サービス処理実行指示部23は、該当するサーバ50にサービス処理の実行を指示する実行指示情報をサーバ50へ送信する(ステップ115)。サーバ50におけるサービス処理実行部74は、この画像形成装置10からの指示に応じて、当該サービス処理機能を利用してサービス処理を実行する。そして、処理実行後、実行結果を画像形成装置10へ返す。また、サービス処理機能削除部75は、サービス処理の実行の終了を確認後、ダウンロードにより取得したソフトウェアを削除することで、サーバ50のソフトウェア環境を元の状態に戻す。
本実施の形態においては、以上のようにしてサービス処理機能が搭載されたサーバ50における負荷が高い場合には、当該サービス処理機能が搭載されていない負荷の低いサーバ50が、当該ソフトウェアを取得して実行可能な環境を設定し、負荷の高いサーバ50に代わってサービス処理を実行する。
なお、本実施の形態においては、起動指示情報の送信後に(ステップ114)、実行指示情報を別個に送信するようにしたが(ステップ115)、起動指示情報を実行指示情報に含めるようにしてもよい。つまり、低負荷サーバ50は、実行指示情報の受信に応じてサービス処理を実行するための環境設定を行い、環境設定終了後、画像形成装置10から指示を受けることなく当該サービス処理の実行を開始するようにしてもよい。
一方、負荷に余裕があるサーバ50が存在しない場合(ステップ113でN)、実行制御部27は、所定時間待機し、ステップ108に戻るようにしてもよい。あるいは、負荷に余裕があるサーバ50が現れてくるまで待機して、ステップ113に戻るようにしてもよい。
また、自装置10における負荷が高くないことから当該サービス処理の実行が可能であると判定した場合(ステップ112でY)、前述したステップ114,115に対する低負荷サーバ50における処理と同様の処理を自装置10に対して行う。すなわち、サービス処理機能取得部24は、起動指示情報に含まれている情報から特定できるサーバ50から、該当するサービス処理機能のソフトウェアをダウンロードするなどして、当該サービス処理を実行するための環境設定を行う(ステップ117)。その後、サービス処理実行部25は、当該サービス処理機能を利用してサービス処理を実行する(ステップ118)。そして、サービス処理機能削除部26は、サービス処理の実行の終了を確認後、ダウンロードにより取得したソフトウェアを削除することで、画像形成装置10のソフトウェア環境を元の状態に戻す(ステップ119)。
次に、具体例をあげて本実施の形態のジョブ実行処理について説明する。
図6A〜図6Dは、ジョブ実行処理の実行中におけるある時の画像形成装置10とサーバ50の状態を示した図である。図6A〜図6Dに示した画像形成装置1〜3は図1,4における画像形成装置10に、サーバ1〜5は図1,4におけるサーバ50に、それぞれ相当する。
図6Aには、サーバ1〜5のうちサーバ1〜4には、サービス処理機能A〜Dがそれぞれ利用可能な状態で搭載されている。また、画像形成装置1及び画像形成装置3がジョブの実行中であることが示されている。また、画像形成装置1が実行しているジョブは、サービス処理機能A,B,Cを利用する必要があり、そのために該当するサービス処理機能A〜Cが搭載された各サーバ1〜3を用いて分散処理している。なお、各サーバ1〜3は、画像形成装置1からの指示に従い該当するサービス処理を順番にあるいは同時並行して実行する。また、画像形成装置3が実行しているジョブは、サービス処理機能C,Dを利用する必要があり、そのために該当するサービス処理機能C,Dが搭載された各サーバ3,4を用いて分散処理している。各サーバ3,4は、画像形成装置3からの指示に従い該当するサービス処理を順番にあるいは同時並行して実行する。また、複数の画像形成装置1,3から実行指示を受けているサーバ3は、基本的には指示の受付順にサービス処理を実行する。
この状態において、画像形成装置2は、サービス処理機能C,Dを利用するジョブの実行要求を受け付けると(ステップ101)、このジョブの実行を開始する。ここで、画像形成装置2にサービス処理機能C,Dが搭載されていれば(ステップ102でY)、画像形成装置2は、受け付けたジョブを自装置で実行する(ステップ103)。画像形成装置2に全てのサービス処理機能C,Dが搭載されていない場合(ステップ102でN)、画像形成装置2は、稼動状況情報の送信を各サーバ1〜5に要求することによって(ステップ104)、稼動状況情報を取得する(ステップ105)。この稼動状況情報を取得したときの状態を図6Bに示す。図6Bでは、稼動状況情報81を取得した様子を一点鎖線で示している。
まず、画像形成装置2は、サービス処理機能Cの実行先を決定する(ステップ106,107)。そのために、自装置の負荷を調べ、自装置にサービス処理機能Cが搭載されていたり、負荷が低いなどで自装置において実行可能であると判断した場合(ステップ109でY)、自装置で当該サービス処理を実行する。(ステップ109)。一方、自装置において実行できない状態にあると判定した場合(ステップ109でN)、続いてサービス処理が実行可能なサーバが存在するかを調べる。この例では、取得した各サーバ1〜5の稼動状況情報を参照することで、サーバ3にサービス処理機能Cが搭載されていることが認識できるので、サーバ3の負荷の状態を確認する。この例では、サーバ3では、2つの画像形成装置1,3からサービス処理の実行要求をすでに受けているので、画像形成装置2は、サーバ3の負荷は高いと判断する。この場合(ステップ110でN)、画像形成装置2は、自装置でのサービス処理の実行の可能性について調べるが、ここでは実行できないと判断したとする。この場合(ステップ112でN)、画像形成装置2は、取得した各サーバ1〜5の稼動状況情報を参照することで、負荷の低いサーバの有無を調べる。ここで、サービス処理の実行が何も指示されていないことによってサーバ5の負荷が低いと判断すると(ステップ113でY)、画像形成装置2は、サーバ5に対し、起動指示情報を送信する(ステップ114)。この起動指示情報を送信したときの状態を図6Cに示す。図6Cでは、この起動指示情報82を送信した様子を一点鎖線で示している。
サーバ5では、画像形成装置2から送信されてきた起動指示情報に従い、サービス処理機能Cが搭載されているサーバ3から当該ソフトウェアをダウンロードすることで、サービス処理機能Cを利用したサービス処理が実行できるように環境設定を行う。このサーバ3からソフトウェアをダウンロードした状態を図6Dに示す。
このようにして、環境設定を終了した後、サーバ5は、画像形成装置2から送信されてきた実行指示情報に従い(ステップ115)、当該サービス処理を実行する。当該サービス処理の実行が終了すると、その実行結果を画像形成装置2へ送信し、そして実行終了による不要となったソフトウェアをサーバ2から削除することで、サーバ2におけるソフトウェア環境を元の状態に戻す。
ステップ106に戻り、続いて、サービス処理機能Dについて処理を開始するが、画像形成装置2にサービス処理機能Dが搭載されていれば、自装置にて当該サービス処理を実行する(ステップ108でY,109)。搭載されいない場合(ステップ108でN)、取得した各サーバ1〜5の稼動状況情報を参照することで、サーバ4にサービス処理機能Dが搭載されていることが認識できるので、サーバ4の負荷の状態を確認する。この例では、サーバ4では、画像形成装置3からサービス処理の実行要求のみを受けているので、画像形成装置2は、サーバ4の負荷は高くないと判断し(ステップ110でY)、サービス処理機能Dを利用したサービス処理の実行をサーバ4に指示する(ステップ111)。この指示に従い、サーバ4は当該サービス処理を実行する。以上のようにして、画像形成装置2は、サービス処理機能Cを利用したサービス処理の実行をサーバ5に、サービス処理機能Dを利用したサービス処理の実行をサーバ4に、それぞれ指示し実行させたときの状態を図6Dに示す。以上のようにして、画像形成装置2が受け付けたジョブは分散処理される。
なお、本実施の形態では、ジョブの実行開始後に稼動状況情報を取得し(ステップ105)、各サービス処理をいずれかのサーバ50あるいは自装置に割り振る際には、取得済みの稼動状況情報を参照することにしたが、ステップ108の直前に稼動状況情報を取得する処理を実行するようにしてもよい。つまり、各サービス処理に対して、実行するサーバ50を決める度に、稼動状況情報を取得するようにしてもよい。あるいは、ジョブの実行とは別個に稼動状況情報を定期的に取得するようにしてもよい。また、搭載されたサービス処理機能が頻繁に変更されないのであれば、その都度取得せずにサーバ50と各サーバ50に搭載されているサービス処理機能の対応関係を画像形成装置10の記憶手段等に予め設定しておいてもよい。
1 ネットワーク、2 クラウド、10 画像形成装置、11,51 CPU、12 操作パネル、13 IIT、14 IOT、15 IPS、16,52 ROM、17,53 RAM、18,54 ハードディスクドライブ(HDD)、19 ネットワークインタフェース(I/F)、20 アドレスデータバス、21 ジョブ受付部、22 監視サービス実行部、23 サービス処理実行指示部、24 サービス処理機能取得部、25 サービス処理実行部、26 サービス処理機能削除部、27 実行制御部、28 稼動状況情報送信要求部、29 稼動状況情報取得部、50 サーバ、55 HDDコントローラ、56 マウス、57 キーボード、58 ディスプレイ、59 入出力コントローラ、60 ネットワークコントローラ、61 内部バス、、71 稼動状況情報収集部、72 稼動状況情報送信部、73 サービス処理機能取得部、74 サービス処理実行部、75 サービス処理機能削除部。

Claims (5)

  1. 要求されたジョブを実行するジョブ実行装置と、
    ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供する複数のサービス提供装置と、
    を有し、
    前記ジョブ実行装置は、
    ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段と、
    ジョブの実行時に、前記サービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段と、
    取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段と、
    前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段と、
    を有し、
    前記サービス提供装置は、前記指示情報送信手段から実行指示情報が送信されてきた場合、当該サービス処理を実行可能な環境設定を行ってから当該サービス処理を実行するサービス処理実行手段を有する、
    ことを特徴とするジョブ実行システム。
  2. 前記指示情報送信手段は、当該サービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置を特定する情報を含む起動指示情報を送信し、
    前記サービス処理実行手段は、起動指示情報に含まれている前記サービス提供装置を特定する情報から特定される前記サービス提供装置からソフトウェアをダウンロードして、当該サービス処理を実行するための環境設定を行うことを特徴とする請求項1に記載のジョブ実行システム。
  3. 前記サービス処理実行手段は、当該サービス処理の実行後に、前記ソフトウェアを削除することを特徴とする請求項2に記載のジョブ実行システム。
  4. ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段と、
    ジョブの実行時に、ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供するサービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段と、
    取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段と、
    前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段と、
    を有することを特徴とするジョブ実行装置。
  5. コンピュータを、
    ジョブの実行要求を受け付けるジョブ受付手段、
    ジョブの実行時に、ジョブの実行に必要なサービス処理機能を提供するサービス提供装置それぞれから、当該サービス提供装置に搭載されているサービス処理機能及び当該サービス提供装置の稼動状況を表す指標データを含む稼働状況情報を取得する取得手段、
    取得した稼動状況情報を参照することにより、ジョブの実行に利用するサービス処理機能が搭載された前記サービス提供装置における負荷が、高負荷と判定する判定基準を超えていた場合、低負荷と判定する判定基準を満たす前記サービス提供装置を選出する選出手段、
    前記選出手段により選出された前記サービス提供装置に対し、当該サービス処理の実行を指示する実行指示情報を送信する指示情報送信手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2010225043A 2010-10-04 2010-10-04 ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5678556B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225043A JP5678556B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム
US13/153,862 US8819692B2 (en) 2010-10-04 2011-06-06 Job executing system, job executing device and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225043A JP5678556B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012079171A true JP2012079171A (ja) 2012-04-19
JP5678556B2 JP5678556B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=45890944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225043A Expired - Fee Related JP5678556B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8819692B2 (ja)
JP (1) JP5678556B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151778A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社リコー 情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2019130435A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社ウフル サイネージ評価システム、サイネージの効果の評価方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103049365B (zh) * 2012-11-07 2015-09-23 北京宏德信智源信息技术有限公司 信息与应用资源运行状态监控及评价方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117592A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2007306138A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 文書配信装置、入力機器、文書配信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体および入力機器プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009054029A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、負荷分散システム及び負荷分散プログラム
JP2009278467A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978560A (en) * 1997-11-07 1999-11-02 Xerox Corporation Load balancing of distributed printing systems using enhanced printer attributes
WO2002046867A2 (en) * 2000-11-01 2002-06-13 Flexiworld Technologies, Inc. Controller and manager for device-to-device pervasive digital output
JP4092068B2 (ja) * 2000-11-10 2008-05-28 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷制御用記録媒体
US7265860B2 (en) * 2001-01-11 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Load balancing print jobs across multiple printing devices
US20030090694A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Kennedy Kelli H. Just-in-time printer discovery and driver installation system and method
JP2003281007A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Fujitsu Ltd 動的構成制御装置および動的構成制御方法
JP4029684B2 (ja) * 2002-07-26 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
US7242496B2 (en) 2003-10-10 2007-07-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile machine and data conversion device
TWI370979B (en) * 2004-05-14 2012-08-21 Ibm Grid computing system, information processing unit, job execution request generation unit, control method, program, and recording medium
JP4208769B2 (ja) 2004-06-09 2009-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、並びに、その制御方法および情報処理方法
US20060050294A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Xerox Corporation Method and system for managing the distribution of print job files among shared printers on a computer network
JP2006309625A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
CN101548574B (zh) * 2006-11-16 2012-07-18 株式会社Ntt都科摩 通信控制装置和通信控制方法
US8819694B2 (en) * 2007-12-20 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for embedded load balancing in a multifunction peripheral (MFP)
US8773689B2 (en) * 2008-04-14 2014-07-08 Xerox Corporation Resubmission to alternate printers to help efficient printing and space planning
US8270012B2 (en) * 2008-07-09 2012-09-18 Xerox Corporation Economic model for printing with a peer network of printing devices
JP5319237B2 (ja) * 2008-10-28 2013-10-16 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法
US8547575B2 (en) * 2010-03-09 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd Printer discovery within a web page
JP5598229B2 (ja) * 2010-10-01 2014-10-01 富士ゼロックス株式会社 ジョブ分散処理システム、情報処理装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117592A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2007306138A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 文書配信装置、入力機器、文書配信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体および入力機器プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009054029A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、負荷分散システム及び負荷分散プログラム
JP2009278467A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151778A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社リコー 情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2019130435A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社ウフル サイネージ評価システム、サイネージの効果の評価方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120084786A1 (en) 2012-04-05
US8819692B2 (en) 2014-08-26
JP5678556B2 (ja) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8908220B2 (en) Information processing system, print system, and method and computer-readable storage medium for controlling information processing system
JP5623139B2 (ja) クラウドコンピューティングシステム、文書処理方法、及びコンピュータプログラム
US8570574B2 (en) Processing system, control method, and storage medium therefor
US8610937B2 (en) Printing system, printing apparatus, control method and program
JP6555892B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置による印刷制御方法
JP2012083991A (ja) ジョブ実行管理装置、ジョブ実行装置、ジョブ実行システム及びプログラム
US8665473B2 (en) Printing system, control method, storage client apparatus, and web application server
JP5884400B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
US20110310433A1 (en) Print data delivery device, image forming apparatus and image forming system
JP6303571B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及びプログラム
JP6039446B2 (ja) Webサーバ装置、制御方法、そのプログラム。
JP6274160B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および管理方法
EP2913981B1 (en) Image forming system, relay server, communication controlling method and non-transitory computer readable recording medium
JP6277726B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
JP5678556B2 (ja) ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP2019016241A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2005323351A (ja) 分散画像処理システム、分散画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007087130A (ja) サーバ装置、サーバ装置の印刷処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP2016045802A (ja) 情報処理装置、負荷分散システム、負荷分散方法、及び、プログラム
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP6079914B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
JP6115253B2 (ja) プリントシステム、スプールサーバ、スプール方法、及びプログラム
JP6074923B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees