JP2012078167A - 原子力プラントの運転監視装置 - Google Patents

原子力プラントの運転監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012078167A
JP2012078167A JP2010222486A JP2010222486A JP2012078167A JP 2012078167 A JP2012078167 A JP 2012078167A JP 2010222486 A JP2010222486 A JP 2010222486A JP 2010222486 A JP2010222486 A JP 2010222486A JP 2012078167 A JP2012078167 A JP 2012078167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety protection
protection system
plant
signal
vdu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010222486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5660833B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujimoto
弘志 藤本
Hironobu Shinohara
広信 篠原
Yasutake Akizuki
安武 秋月
Toshiki Fukui
俊樹 福井
Yuichi Tanaka
佑一 田中
Shinji Kinouchi
信二 木内
Kanji Shirasawa
寛司 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010222486A priority Critical patent/JP5660833B2/ja
Priority to EP11828783.8A priority patent/EP2624256B1/en
Priority to PCT/JP2011/070935 priority patent/WO2012043223A1/ja
Priority to US13/820,965 priority patent/US20130163709A1/en
Publication of JP2012078167A publication Critical patent/JP2012078167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660833B2 publication Critical patent/JP5660833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/008Man-machine interface, e.g. control room layout
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】原子力プラントの運転監視装置において、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすると共に運転制御の高い安全性を確保可能とする。
【解決手段】正常時の原子力プラントを運転監視する常用系VDU32と異常時の原子力プラントを停止する安全保護系VDU31を有する機能統合VDU21を設けると共に、異常時の原子力プラントを停止させる安全保護系VDU22とを設け、機能統合VDU21の異常時に安全保護系VDU31の作動を阻止するブロック装置を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、安全系と常用系(非安全系)とを運転操作可能な原子力プラントの運転監視装置に関するものである。
原子力発電プラントを安定して運転するためには、高い信頼性と容易に操作可能な計装制御システムが必要である。このような計装制御システムを確保するためには、ソフトオペレーションタイプの中央制御盤の適用、制御系及び保護系設備のデジタル化が不可欠である。原子力発電プラントにおける計装制御システムは、運転員がプラントの運転監視を行う中央制御盤が設けられ、この中央制御盤は、プラントのプロセス量を計測してポンプや弁などの補機を制御する常用系(非安全保護系)の装置と、プラントの異常時にこのプラントを安全に停止させる安全保護系の装置から構成されている。
従来、中央制御室には、中央制御盤として、常用系制御装置と安全保護系操作装置が配置されている。
なお、原子力プラントの安全系としては、下記特許文献1に記載されたものがある。
特開2002−122689号公報
従来、中央制御室に、常用系制御装置と安全保護系操作装置が並んで配置されている。即ち、運転員は、通常、常用系制御装置を用いて原子力プラントを運転監視しているが、異常時には、安全保護系操作装置を用いて原子力プラントを運転する必要があり、通常時と異常時では異なる装置でプラント操作を行う必要から、その操作方法などの仕様が異なるため、運転性の向上を図る必要があった。
本発明は上述した課題を解決するものであり、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすると共に運転制御の高い安全性を確保可能とする原子力プラントの運転監視装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の原子力プラントの運転監視装置は、正常時のプラントを運転監視する常用系制御機能と異常時のプラントを安全状態へと導く安全保護系制御機能を有する機能統合操作装置と、異常時のプラントを安全状態へと導く安全保護系制御機能を有する安全保護系操作装置と、前記機能統合操作装置の異常時に該機能統合操作装置による前記安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止するブロック装置と、を備えることを特徴とするものである。
従って、機能統合操作装置の正常時には、この機能統合操作装置の安全保護系制御機能を用いて異常時のプラントを安全状態へと導く一方、機能統合操作装置の異常時には、ブロック装置により、機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止すると共に、安全保護系操作装置を用いて異常時のプラントを安全状態へと導くこととなる。この場合、機能統合操作装置により、正常時のプラント運転監視と異常時のプラント制御を実行することが可能となり、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすることができる。また、機能統合操作装置の異常時には、ブロック装置により、機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止し、安全保護系操作装置を用いて異常時のプラントを安全状態へと導くこととなり、異常時のプラント制御を確実に行うことができ、運転制御の高い安全性を確保することができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置では、前記ブロック装置は、前記安全保護系操作装置に設けられることを特徴としている。
従って、ブロック装置により、機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止した後、直ちに、安全保護系操作装置を用いて異常時のプラントを安全状態へと導くことができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置では、前記ブロック装置は、前記機能統合操作装置から出力されるプラント操作信号と、前記安全保護系操作装置から出力されるブロック信号とが入力するアンド回路により構成されることを特徴としている。
従って、ブロック装置をソフトウェアの論理回路により構成することで、装置の簡素化を可能とすることができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置では、前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント操作信号、前記安全保護系操作装置から出力されるブロック信号は、運転員の操作により出力される手動信号であることを特徴としている。
従って、運転員の手動操作により、異常時のプラント制御動作、機能統合操作装置における安全保護系制御機能の作動阻止を実行することができ、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすることができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置では、前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント手動操作信号とプラントのプロセス量に基づいて出力されるプラント自動操作信号とのいずれかが出力されたときにプラントを安全状態へと導くことを特徴としている。
従って、プラント手動停止信号及びプラント自動停止信号のいずれであっても、異常時のプラントを停止させることができ、運転制御の高い安全性を確保することができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置では、前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント手動操作ON信号またはプラント手動操作OFF信号より、プラント自動操作ON信号またはプラント自動操作OFF信号が優先されることを特徴としている。
従って、安全系信号の作動が阻害されることを防止し、且つ、高い運転操作性を実現することができる。
本発明の原子力プラントの運転監視装置によれば、機能統合操作装置の異常時にこの機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止するブロック装置を設けるので、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすることができると共に、運転制御の高い安全性を確保することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る原子力プラントの運転監視装置における制御ブロックを表す概略図である。 図2は、本実施例の原子力プラントの運転監視装置における中央制御室を表す概略図である。 図3は、本実施例の原子力プラントの運転監視装置における機能統合VDU及び安全保護系VDUを表す概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る原子力プラントの運転監視装置の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例に係る原子力プラントの運転監視装置における制御ブロックを表す概略図、図2は、本実施例の原子力プラントの運転監視装置における中央制御室を表す概略図、図3は、本実施例の原子力プラントの運転監視装置における機能統合VDU及び安全保護系VDUを表す概略図である。
本実施例の原子力プラントの運転監視装置において、図2及び図3に示すように、中央制御室11は、ほぼ密閉された部屋であり、第1運転コンソール12、第2運転コンソール13、運転指令コンソール14、大型表示盤15が配置されている。この場合、最前部に大型表示盤15が配置され、この大型表示盤15の前面に対向して第1運転コンソール12がこの大型表示盤15に向って配置されている。また、第1運転コンソール12に隣接して、中央制御室11の壁面に第2運転コンソール13が配置されている。そして、大型表示盤15の前面に対向し、且つ、第1運転コンソール12の後方に運転指令コンソール14が大型表示盤15に向って配置されている。
即ち、中央制御室11は、その中央に第1運転コンソール12及び運転指令コンソール14が配置され、第1運転コンソール12に隣接して中央制御室11の壁面近傍に第2運転コンソール13が配置されている。具体的に、運転指令コンソール14は、中央制御室11の中央部に描かれる円のほぼ中心部に配置され、第1運転コンソール12は、その円における大型表示盤15側に円弧をなすように配置されている。第2運転コンソール13は、この円の外側に、中央制御室11の壁面に密着して配置されている。
そして、第1運転コンソール12は、機能統合VDU(機能統合操作装置)21が搭載され、第2運転コンソール13は、安全保護系VDU(安全保護系操作装置)22が搭載されている。この機能統合VDU21は、プラントの正常時にこのプラントを運転監視する常用系制御機能と、プラントの異常時にこのプラントを安全に停止する(安全状態へと導く)安全保護系制御機能を有している。一方、安全保護系VDU22は、機能統合VDU21における安全保護系制御機能のバックアップ用のVDUであり、プラントの異常時にこのプラントを安全に停止する(安全状態へと導く)安全保護系制御機能を有している。なお、VDUとは、Visual Display Unitである。
また、第1運転コンソール12(機能統合VDU21)及び第2運転コンソール13(安全保護系VDU22)は、運転員が操作するものである。一方、運転指令コンソール14は、運転員に指令を出す当直長が操作するものであり、管理用VDU23が搭載されている。本実施例では、運転指令コンソール14は、監督指令コンソール14a(監督用VDU23a)と、技術指令コンソール14b(技術者用VDU23b)とから構成されている。
このように構成された本実施例の原子力プラントの運転監視装置における中央制御室11にて、機能統合VDU21の異常時に、この機能統合VDU21による安全保護系制御機能の作動を阻止(作動の阻害)するブロック装置が設けられている。ここでは、このブロック装置は、第2運転コンソール13(安全保護系VDU22)に設けられている。
このブロック装置は、機能統合VDU21から出力されるプラント停止信号(プラント操作信号)と、安全保護系VDU22から出力されるブロック信号とが入力するアンド回路(ソフトウェア)により構成されている。この場合、機能統合VDU21及び安全保護系VDU22から出力されるプラント停止信号、安全保護系VDU22から出力されるブロック信号は、運転員の操作により出力される手動信号である。そして、機能統合VDU21及び安全保護系VDU22から出力されるプラント手動停止信号と、プラントのプロセス量に基づいて出力されるプラント自動停止信号とのいずれかが出力されたときに原子力プラントを停止させる。
即ち、図1に示すように、機能統合VDU21は、安全保護系VDU31の機能と常用系(非安全保護系)VDU32の機能を有している。即ち、安全保護系VDU31として、安全保護系設備51における各種機器を作動停止するON操作スイッチ33とOFF操作スイッチ34とが設けられている。常用系VDU32として、常用系設備52における各種機器を作動停止するON操作スイッチ35とOFF操作スイッチ36とが設けられている。この場合、安全保護系VDU31における各操作スイッチ33,34、常用系VDU32における各操作スイッチ35,36は、ここではそれぞれ1つを例示したが、実際には、各種機器に応じて複数設けられている。
安全保護系VDU22は、安全保護系設備51における各種機器を作動停止するON操作スイッチ37とOFF操作スイッチ38とを有すると共に、ブロック装置を作動させる切断操作スイッチ39とを有している。この場合、安全保護系VDU22における各操作スイッチ37,38,39は、ここではそれぞれ1つを例示したが、実際には、各種機器に応じて複数設けられている。
安全保護系VDU31のON操作スイッチ33の信号は、アンド(AND)回路41に入力する。また、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39の信号は、ラッチ回路42及びノット(NOT)回路43を介してアンド回路41に入力する。この場合、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39が操作されていないとき、ON信号「0」がノット回路43で反転してON信号「1」としてアンド回路41に入力しており、安全保護系VDU31のON操作スイッチ33が操作されてON信号「1」がアンド回路41に入力されると、このアンド回路41はON信号「1」を出力する。
アンド回路41から出力された信号はオア(OR)回路44に入力する。また、安全保護系VDU22のON操作スイッチ37とOFF操作スイッチ38から出力された信号はオア(OR)回路44に入力する。この場合、アンド回路41からON信号「1」、または、ON操作スイッチ37からON信号「1」がオア回路44に入力されると、このオア回路44はON信号「1」を出力する。なお、この安全保護系VDU22では、ON操作スイッチ37が操作されるとON信号「1」が出力され、OFF操作スイッチ38が操作されたとき、どちらのスイッチも操作されないときにON信号「0」、つまり、OFF信号「1」が出力されるものとして説明する。
一方、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39が操作されたとき、ON信号「1」がノット回路43で反転してON信号「0」としてアンド回路41に入力しており、安全保護系VDU31のON操作スイッチ33が操作されてON信号「1」がアンド回路41に入力されても、このアンド回路41はON信号「1」を出力しない。即ち、機能統合VDU21の安全保護系VDU31と安全保護系VDU22とでは、安全保護系VDU22の処理が優先されるようになっている。
上述した機能統合VDU21における安全保護系VDU31の各操作スイッチ33,34、常用系VDU32の各操作スイッチ35,36、安全保護系VDU22における各操作スイッチ37,38,39は、運転員が手動により操作するものであり、運転員が安全保護系設備51に異常が発生したことを発見したときに、手動停止信号を出力することでこの安全保護系設備51を安全に停止させるようにしている。
一方、原子力プラントでは、各種機器の状態を検出する多数のセンサが設けられており、図示しない制御装置は、この各センサの検出結果に基づいて運転状態を監視している。そして、制御装置が安全保護系設備51に異常が発生したことを検出したときに、自動停止信号を出力することでこの安全保護系設備51を安全に停止させるようにしている。
この自動停止のON信号は、オア回路45に入力すると共に、ノット回路46を介してアンド回路47に入力する。また、自動停止のOFF信号は、オア回路48に入力すると共に、ノット回路49を介してアンド回路50に入力する。そして、アンド回路50から出力された信号はオア回路45に入力する一方、OFF操作スイッチ34から出力された信号はアンド回路47を介してオア回路48に入力する。
この場合、制御装置が自動停止のON信号を出力していれば、ON信号「1」がオア回路45に入力し、機能統合VDU21や安全保護系VDU22からの信号にかかわらず、オア回路45は、安全保護系設備51を停止させるための自動停止ON信号「1」を出力する。また、運転員の操作により機能統合VDU21や安全保護系VDU22から手動停止のON信号が出力されていれば、ON信号「1」がオア回路45に入力し、自動停止のON信号にかかわらず、オア回路45は、安全保護系設備51を停止させるための自動停止ON信号「1」を出力する。
一方、制御装置が自動停止のON信号を出力していなければ、ON信号「0」がオア回路45に入力する。また、運転員が操作せずに、機能統合VDU21や安全保護系VDU22から手動停止のON信号が出力されていなければ、ON信号「0」がオア回路45に入力する。そのため、オア回路45は、安全保護系設備51を停止させるための自動停止ON信号「1」を出力することはない。
また、制御装置が自動停止のOFF信号を出力していれば、OFF信号「1」がオア回路48に入力し、機能統合VDU21や安全保護系VDU22からの信号にかかわらず、オア回路48は、安全保護系設備51を停止させないための自動停止OFF信号「1」を出力する。また、運転員の操作により機能統合VDU21や安全保護系VDU22から安全保護系設備51を停止させないための手動停止のOFF信号「1」が出力されていれば、OFF信号「1」がオア回路48に入力し、自動停止のOFF信号にかかわらず、オア回路48は、安全保護系設備51を停止させないための自動停止OFF信号「1」を出力する。
一方、制御装置が自動停止のOFF信号を出力していなければ、OFF信号「0」がオア回路48に入力する。また、運転員が操作せずに、機能統合VDU21や安全保護系VDU22から手動停止のON信号が出力されていなければ、ON信号「0」がオア回路45に入力する。そのため、オア回路48は、安全保護系設備51を停止させるための自動停止ON信号「1」を出力することはない。
更に、自動停止のON信号「1」が出力されていれば、このON信号「1」がノット回路46で反転されてON信号「0」となり、アンド回路47に入力することから、運転員がOFF操作スイッチ34を操作して手動停止のOFF信号「1」を出力しても、アンド回路47は、OFF信号「1」を出力しない。即ち、自動停止のON信号「1」が出力されていれば、機能統合VDU21の安全保護系VDU31や安全保護系VDU22からの手動停止のOFF信号「1」より、自動停止のON信号「1」の処理が優先されるようになっている。なお、自動停止のON信号「1」が出力されていなければ、ON信号「0」がノット回路46で反転されてON信号「1」となり、アンド回路47に入力することから、運転員がOFF操作スイッチ34を操作して手動停止のOFF信号「1」を出力すると、アンド回路47は、OFF信号「1」を出力することができる。
一方、自動停止のOFF信号「1」が出力されていれば、このOFF信号「1」がノット回路49で反転されてON信号「0」となり、アンド回路50に入力することから、運転員がON操作スイッチ33を操作して手動停止のON信号「1」を出力しても、アンド回路47は、ON信号「1」を出力しない。即ち、自動停止のOFF信号「1」が出力されていれば、機能統合VDU21の安全保護系VDU31や安全保護系VDU22からの手動停止のON信号「1」より、自動停止のOFF信号「1」の処理が優先されるようになっている。なお、自動停止のOFF信号「1」が出力されていなければ、OFF信号「0」がノット回路49で反転されてON信号「1」となり、アンド回路50に入力することから、運転員がON操作スイッチ33を操作して手動停止のON信号「1」を出力すると、オア回路11を介してアンド回路50に入力し、このアンド回路50はON信号「1」を出力することができる。
なお、機能統合VDU21の常用系VDU32にて、運転員がON操作スイッチ35やOFF操作スイッチ36を操作すると、手動停止のON信号「1」や手動停止のOFF信号「1」が常用系設備52に対して出力される。
本実施例にて、ブロック装置は、上述したように、機能統合VDU21の安全保護系VDU31から出力されるプラント停止信号(自動停止のON信号「1」)と、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39から出力されるブロック信号(ON信号「1」)とが入力するアンド回路41により構成されている。
ここで、本実施例の原子力プラントの運転監視装置における機能統合VDU21及び安全保護系VDU22の作用について説明する。
通常、運転員は、機能統合VDU21を用いて原子力プラントの運転監視を行っている。そして、プラントの運転状態により異常を発見し、必要な操作が安全保護系VDU31であった場合、安全保護系VDU31のON操作スイッチ33を操作して手動停止のON信号「1」を出力する。すると、ON操作スイッチ33から出力された手動停止のON信号「1」は、アンド回路41に入力する。このとき、機能統合VDU21の安全保護系VDU31が正常に作動していることから、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39は操作されておらず、ON信号「0」がノット回路43で反転してON信号「1」としてアンド回路41に入力している。そのため、アンド回路41はON信号「1」を出力する。
オア回路44は、アンド回路41から入力したON信号「1」を出力する。アンド回路50では、自動停止のOFF信号が出力されていないことから、OFF信号「0」がノット回路49で反転されてOFF信号「1」となってアンド回路50に入力し、アンド回路50はON信号「1」を出力し、この手動停止のON信号「1」がオア回路45を介して安全保護系設備51に入力され、これを安全に停止する。
そして、運転員は、機能統合VDU21の安全保護系VDU31に異常を発見したときには、この安全保護系VDU31による操作を不能とし、安全保護系VDU22による操作を行う。即ち、運転員が安全保護系VDU31に異常を発見したとき、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39を操作する。すると、ON信号「1」がノット回路43で反転してON信号「0」としてアンド回路41に入力する。そのため、運転者が安全保護系VDU31のON操作スイッチ33を操作して手動停止のON信号「1」を出力し、この手動停止のON信号「1」をアンド回路41に入力しても、安全保護系VDU22の切断操作スイッチ39からON信号「0」が入力していることから、アンド回路41が手動停止のON信号「1」を出力することはない。
運転員は、機能統合VDU21の安全保護系VDU31が故障して操作できないことから、安全保護系VDU22のON操作スイッチ37を操作して手動停止のON信号「1」を出力する。すると、ON操作スイッチ37から出力された手動停止のON信号「1」は、オア回路44に出力され、そのON信号「1」を出力する。アンド回路50では、前述したように、自動停止のOFF信号「1」が入力していることから、ON信号「1」を出力し、この手動停止のON信号「1」がオア回路45を介して安全保護系設備51に入力され、これを安全に停止する。
このように本実施例の原子力プラントの運転監視装置にあっては、正常時の原子力プラントを運転監視する常用系VDU32と異常時の原子力プラントを停止する安全保護系VDU31を有する機能統合VDU21を設けると共に、異常時の原子力プラントを停止させる安全保護系VDU22とを設け、機能統合VDU21の異常時に安全保護系VDU31の作動を阻止するブロック装置を設けている。
従って、機能統合VDU21の正常時には、この機能統合VDU21の安全保護系VDU31を用いて異常時の原子力プラントを安全に停止させる一方、この機能統合VDU21の異常時には、ブロック装置により、機能統合VDU21における安全保護系VDU31の作動を阻止し、安全保護系VDU22を用いて異常時の原子力プラントを停止させることとなる。この場合、機能統合VDU21により、正常時の原子力プラント制御と異常時のプラント停止を実行することが可能となり、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすることができる。また、機能統合VDU21の異常時には、ブロック装置により、機能統合VDU21による安全保護系VDU31の作動を阻止し、バックアップとなる安全保護系VDU22を用いて異常時の原子力プラントを停止することとなり、異常時のプラント停止を確実に行うことができ、運転制御の高い安全性を確保することができる。
また、本実施例の原子力プラントの運転監視装置では、ブロック装置を安全保護系VDU22に設けている。従って、ブロック装置により、機能統合VDU21における安全保護系VDU31の作動を阻止した後、直ちに、安全保護系VDU22を用いて異常時の原子力プラントを停止することができる。
また、本実施例の原子力プラントの運転監視装置では、ブロック装置を、機能統合VDU21の安全保護系VDU31から出力されるプラント停止信号と、安全保護系VDU22から出力されるブロック信号とが入力するアンド回路41により構成している。従って、ブロック装置を論理回路により構成することで、装置の簡素化を可能とすることができる。
また、本実施例の原子力プラントの運転監視装置では、機能統合VDU21及び安全保護系VDU31から出力されるプラント停止信号、安全保護系VDU22から出力されるブロック信号を、運転員の操作により出力される手動信号としている。従って、運転員の手動操作により、異常時の原子力プラント停止動作、機能統合VDU21における安全保護系VDU31の作動阻止を実行することができ、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすることができる。
また、本実施例の原子力プラントの運転監視装置では、機能統合VDU21及び安全保護系VDU22から出力されるプラント手動停止信号と原子力プラントのプロセス量に基づいて出力されるプラント自動停止信号とのいずれかが出力されたときに原子力プラントを停止させるようにしている。従って、プラント手動停止信号及びプラント自動停止信号のいずれであっても、異常時の原子力プラントを停止させることができ、運転制御の高い安全性を確保することができる。
また、本実施例の原子力プラントの運転監視装置では、機能統合VDU21及び安全保護系VDU22から出力されるプラント手動停止ON信号またはプラント手動停止OFF信号より、プラント自動停止ON信号またはプラント自動停止OFF信号が優先されるようにしている。従って、運転員による誤操作を防止し、運転制御の高い安全性を確保することができる。
なお、上述した実施例では、安全保護系が異常時のプラントを停止するものとして説明したが、この安全保護系は、プラントを停止するだけでなく起動や操作などを行うこともあり、即ち、異常時のプラントを安全状態へと導くものである。また、ブロック装置が機能統合操作装置の異常時にこの機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動を停止するものとして説明したが、安全保護系制御機能における作動の阻害を阻止するものである。
本発明に係る原子力プラントの運転監視装置は、機能統合操作装置の異常時にこの機能統合操作装置による安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止するブロック装置を設けることで、原子力プラントにおける運転操作の容易化を可能とすると共に運転制御の高い安全性を確保可能とするものであり、いずれの原子力プラントにも適用することができる。
11 中央制御室
12 第1運転コンソール
13 第2運転コンソール
14 運転指令コンソール
15 大型表示盤
21 機能統合VDU(機能統合操作装置)
22 安全保護系VDU(安全保護系操作装置)
31 安全保護系VDU
32 常用系(非安全保護系)VDU
39 切断操作スイッチ(ブロック装置)
41 アンド回路(ブロック装置)
42 ラッチ回路(ブロック装置)
43 ノット回路(ブロック装置)
44 オア回路
45 オア回路
46 ノット回路
47 アンド回路
48 オア回路
49 ノット回路
50 アンド回路
51 安全保護系設備
52 常用系設備

Claims (6)

  1. 正常時のプラントを運転監視する常用系制御機能と異常時のプラントを安全状態へと導く安全保護系制御機能を有する機能統合操作装置と、
    異常時のプラントを安全状態へと導く安全保護系制御機能を有する安全保護系操作装置と、
    前記機能統合操作装置の異常時に該機能統合操作装置による前記安全保護系制御機能の作動の阻害を阻止するブロック装置と、
    を備えることを特徴とする原子力プラントの運転監視装置。
  2. 前記ブロック装置は、前記安全保護系操作装置に設けられることを特徴とする請求項1に記載の原子力プラントの運転監視装置。
  3. 前記ブロック装置は、前記機能統合操作装置から出力されるプラント操作信号と、前記安全保護系操作装置から出力されるブロック信号とが入力するアンド回路により構成されることを特徴とする請求項2に記載の原子力プラントの運転監視装置。
  4. 前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント操作信号、前記安全保護系操作装置から出力されるブロック信号は、運転員の操作により出力される手動信号であることを特徴とする請求項3に記載の原子力プラントの運転監視装置。
  5. 前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント手動操作信号とプラントのプロセス量に基づいて出力されるプラント自動操作信号とのいずれかが出力されたときにプラントを安全状態へと導くことを特徴とする請求項4に記載の原子力プラントの運転監視装置。
  6. 前記機能統合操作装置及び前記安全保護系操作装置から出力されるプラント手動操作ON信号またはプラント手動操作OFF信号より、プラント自動操作ON信号またはプラント自動操作OFF信号が優先されることを特徴とする請求項5に記載の原子力プラントの運転監視装置。
JP2010222486A 2010-09-30 2010-09-30 原子力プラントの運転監視装置 Active JP5660833B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222486A JP5660833B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 原子力プラントの運転監視装置
EP11828783.8A EP2624256B1 (en) 2010-09-30 2011-09-14 Device for monitoring operation of nuclear power plant
PCT/JP2011/070935 WO2012043223A1 (ja) 2010-09-30 2011-09-14 原子力プラントの運転監視装置
US13/820,965 US20130163709A1 (en) 2010-09-30 2011-09-14 Operation monitoring apparatus of nuclear power plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222486A JP5660833B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 原子力プラントの運転監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012078167A true JP2012078167A (ja) 2012-04-19
JP5660833B2 JP5660833B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45892694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222486A Active JP5660833B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 原子力プラントの運転監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130163709A1 (ja)
EP (1) EP2624256B1 (ja)
JP (1) JP5660833B2 (ja)
WO (1) WO2012043223A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190081A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 三菱重工業株式会社 プラントの監視制御装置
US10445160B2 (en) 2014-12-31 2019-10-15 Nuscale Power, Llc Remote monitoring of critical reactor parameters

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10446280B2 (en) * 2012-04-18 2019-10-15 Bwxt Mpower, Inc. Control room for nuclear power plant
CN103400623A (zh) * 2013-07-30 2013-11-20 中广核工程有限公司 核电站数字化仪控多样性保护方法和系统
CN103928071B (zh) * 2014-04-21 2016-06-15 苏州热工研究院有限公司 基于应急行动水平的核电厂应急状态辅助判断系统及方法
CN105353730B (zh) * 2014-08-22 2018-04-06 中广核(北京)仿真技术有限公司 一种虚拟盘台与硬盘台的状态同步方法及系统
CN104331064B (zh) * 2014-10-10 2017-02-01 中国航天科技集团公司第四研究院第四十一研究所 一种用于测控设备的双向供电控制电路及其控制方法
JP6596261B2 (ja) * 2015-08-19 2019-10-23 三菱重工業株式会社 原子力プラントの電子手順書表示装置、安全系制御監視システム、及び運転監視システム
KR101845621B1 (ko) * 2016-08-29 2018-04-04 한국수력원자력 주식회사 다수호기 통합 감시를 위한 대형통합감시화면의 구현 방법과 그 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158595A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 株式会社東芝 原子炉停止系の制御装置
JPH0312595A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Toshiba Corp 中央制御室外原子炉停止装置
JPH05333195A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Toshiba Corp 原子炉遠隔停止装置
JPH10186087A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Hitachi Ltd 原子炉減圧系起動制御装置
JPH10268086A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 運転操作装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661310A (en) * 1983-10-27 1987-04-28 Westinghouse Electric Corp Pulsed multichannel protection system with saturable core magnetic logic units
US4783307A (en) * 1987-03-05 1988-11-08 Commonwealth Edison Company Reactor control system verification
JPH0731537B2 (ja) * 1987-09-11 1995-04-10 株式会社日立製作所 多重化制御装置
US5621776A (en) * 1995-07-14 1997-04-15 General Electric Company Fault-tolerant reactor protection system
US6484126B1 (en) * 1997-06-06 2002-11-19 Westinghouse Electric Company Llc Digital plant protection system with engineered safety features component control system
US6049578A (en) * 1997-06-06 2000-04-11 Abb Combustion Engineering Nuclear Power, Inc. Digital plant protection system
JP2002122689A (ja) 2000-10-17 2002-04-26 Toshiba Corp 沸騰水型原子力発電プラント
KR100399759B1 (ko) * 2000-11-01 2003-09-29 한국과학기술원 원자력 발전소의 디지털 온라인 능동 시험 발전소 보호시스템 및 그 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158595A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 株式会社東芝 原子炉停止系の制御装置
JPH0312595A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Toshiba Corp 中央制御室外原子炉停止装置
JPH05333195A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Toshiba Corp 原子炉遠隔停止装置
JPH10186087A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Hitachi Ltd 原子炉減圧系起動制御装置
JPH10268086A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 運転操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445160B2 (en) 2014-12-31 2019-10-15 Nuscale Power, Llc Remote monitoring of critical reactor parameters
JP2018190081A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 三菱重工業株式会社 プラントの監視制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012043223A1 (ja) 2012-04-05
EP2624256A4 (en) 2017-03-15
EP2624256A1 (en) 2013-08-07
US20130163709A1 (en) 2013-06-27
EP2624256B1 (en) 2018-06-13
JP5660833B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660833B2 (ja) 原子力プラントの運転監視装置
JP5798736B2 (ja) 原子力プラントの運転監視装置
US9444392B2 (en) Motor control device and motor control system
JP2004122258A (ja) ロボットシステム
WO2016002416A1 (ja) 電力変換装置
TWI566513B (zh) 馬達控制裝置及馬達控制系統
JP2015179400A (ja) 工作機械の制御システム
US20130044848A1 (en) Operation monitoring apparatus of nuclear power plant
CN110262368A (zh) 一种仪控系统显示画面防人因误动的实现方法
JP6571191B2 (ja) 遮断制御方法、及びそれを用いた電力変換装置
CN116569019A (zh) 用于控制扭转材料测试系统的系统和方法
GB2531679A (en) Auxiliary control method for nuclear power plant operation, and device and system therefor
JP5948154B2 (ja) 工作機械の作動制御装置
CN113136918A (zh) 一种回转异常保护控制系统及挖掘机
JP2007041982A (ja) プラント警報システムおよびプラント警報方法
JP6470067B2 (ja) インバータ装置、及びインバータ装置用プログラム
JP2004271225A (ja) ガスメータ及びガスメータの解除受け付け方法
KR20150061955A (ko) 제어 유닛 감시 방법 및 제어 유닛 감시 장치
KR20140062671A (ko) 의료 로봇의 구동 안전성 확보를 위한 다중 안전장치
JP2010076884A (ja) エレベータ装置
JP2004110226A (ja) 緊急停止操作システム
JP2010095353A (ja) エレベータ制御装置
JP2008058177A (ja) 自動通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5660833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151