JP2012069538A - 半導体ソーラーセル及びその製造方法 - Google Patents
半導体ソーラーセル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012069538A JP2012069538A JP2010203532A JP2010203532A JP2012069538A JP 2012069538 A JP2012069538 A JP 2012069538A JP 2010203532 A JP2010203532 A JP 2010203532A JP 2010203532 A JP2010203532 A JP 2010203532A JP 2012069538 A JP2012069538 A JP 2012069538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- solar cell
- semiconductor substrate
- thin film
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】ソーラーセル1は、半導体基板2と、半導体基板2にトンネル効果による電流導通可能な絶縁薄膜3、5を介して、または絶縁膜3を介して形成された仕事関数が異なる第1の電極4及び第2の電極6とを有する。
【選択図】図1
Description
図1に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第1実施の形態、すなわち原理的構成例を示す。本実施の形態では、パッシベーション薄膜として良質の絶縁薄膜を用いる。本実施の形態に係る半導体ソーラーセル1は、第1導電型の半導体基板2の一方の面(表面)上に良質の絶縁薄膜3を介して仕事関数の小さい金属を用いた第1の電極4を形成し、半導体基板2の他方の面(裏面)上に良質の絶縁薄膜5を介して仕事関数の大きい金属を用いた第2の電極6を形成して構成される。例えば、p型のシリコン半導体基板2を用い、このシリコン半導体基板2の一方の面上に前述した良質のシリコン酸化膜による絶縁薄膜3を介して仕事関数の小さい金属、例えばアルミニウム(Al)あるいはハフニウム(Hf)あるいはタンタル(Ta)あるいはインジウム(In)あるいはジルコニウム(Zr)を用いた第1の電極4が形成される。また、シリコン半導体基板2の一方の面とは反対側の他方の面上に良質のシリコン酸化膜による絶縁薄膜5を介して仕事関数の大きい金属、例えば金(Au)あるいはニッケル(Ni)あるいは白金(Pt)あるいはパラジウム(Pd)を用いた第2の電極6が形成される。絶縁薄膜3、5としては、光誘起キャリア再結合欠陥密度の小さい良質の絶縁薄膜を用いる。水蒸気熱処理法で形成したシリコン酸化薄膜を用いることが好ましい。さらに熱酸化法やプラズマCVD法あるいはスパッタ法を用いても、良質のシリコン酸化薄膜を形成することができる。シリコン酸化薄膜は、トンネル電流が流れる膜厚とし、0.5nm〜2.0nm程度が好適な膜厚である。本実施の形態では、いわゆるダブルMIS構造の形となる。
図5に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第2実施の形態を示す。図5Aは断面図、図5Bは平面図である。第2実施の形態に係る半導体ソーラーセル11は、第1導電型の半導体基板2、本例ではp型のシリコン半導体基板が用いられる。半導体ソーラーセル11は、この半導体基板2の一方の面(表面)及び他方の面(裏面)上に良質の絶縁薄膜3、5を形成し、一方の面側の絶縁薄膜3上に第1の電極4を形成し、他方の面側の絶縁薄膜5上に第2の電極6を形成して構成される。半導体基板2の一方の面側が光hνの照射側となる。絶縁薄膜3、5は、水蒸気熱処理によるシリコン酸化薄膜で形成するのが好ましい。このシリコン酸化薄膜の膜厚は、前述と同様に、トンネル電流が流れる厚さとなる0.5nm〜2nm程度が好適である。この水蒸気熱処理を施すことにより、良質の絶縁薄膜/半導体界面が形成される。
図6に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第3実施の形態を示す。図6はソーラーセル及びその製造工程を示し、図6A及び図6Bは断面図、図6Cは図6Bの平面図である。第3実施の形態に係る半導体ソーラーセル12は、第1導電型の半導体基板2、本例ではp型のシリコン半導体基板が用いられる。半導体ソーラーセル12は、この半導体基板2の他方の面(裏面)上に良質の絶縁薄膜3を介して第1の電極4と第2の電極6とを形成し、半導体基板2の一方の面(表面)上に良質の光透過性の絶縁膜13を形成して構成される。絶縁膜13を有する半導体基板2の一方の面側が光hνの照射側となる(図6参照)。
図8に、光照射と電流引き出しの両立を図った本発明に係る半導体ソーラーセルの第4実施の形態を示す。図8Aは断面図、図8Bは光照射の反対側から見た平面図である。第4実施の形態に係る半導体ソーラーセル14は、半導体基板2の光入射側とは反対側に良質の絶縁薄膜3を介して仕事関数が異なる第1の電極4及び第2の電極6を形成してなるソーラーセル素体15に、電流取り出し手段16を貼り合わせて構成される。
ソーラーセル素体15の第1及び第2の電極4及び6のパターンとしては、ストライプ状の他、種々のパターンが考えられる。例えば、図10に示すように、ドット状に形成することも可能である。図示の例では、第1の電極4及び6を縦横方向に交互に配列する千鳥状パターンに形成している。各第1及び第2の電極4及び6間の間隔d2は、光誘起された少数キャリアの拡散距離以下に選定される。
図11に、光照射と電流引き出しの両立を図った本発明に係る半導体ソーラーセルの第5実施の形態を示す。図11Aは断面図、図11Bは光照射の反対側から見た平面図である。第5実施の形態に係る半導体ソーラーセル24は、半導体基板2の光入射側とは反対側に良質の絶縁薄膜3を介して第1及び第2の電極4及び6を形成してなるソーラーセル素体15に、電流取り出し手段16を貼り合わせて構成される。
また、変形例として、ソーラーセル素体15の第1、第2の電極4、6のパターン及び導電ブロック体21の第1、第2の金属ブロック部19A、19Bのパターンは、種々のパターンが考えられる。例えば、第1、第2の電極4、6及び第1、第2の金属ブロック部19A、19Bを、図10で説明したように、ドット状のパターンで形成することもできる。
図12に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第6実施の形態を示す。第6実施の形態に係る半導体ソーラーセル26は、第1導電型の半導体基板2、本例ではn型のシリコン半導体基板の一方の面(表面)及び他方の面(裏面)上に良質の絶縁薄膜3及び5を形成し、この絶縁薄膜3、5上にそれぞれ仕事関数の小さい第1の電極4及び仕事関数の大きい第2の電極27を形成して構成される。第1及び第2の電極4及び27は、半導体基板面の全面に形成される。光が照射される他方の面側の第2の電極27は、透明導電膜で形成される。透明導電膜による第2の電極27は、第1の電極4及び半導体基板2の仕事関数より大きい仕事関数を有する。第1の電極4は、前述と同様に第2の電極27及び半導体基板2の仕事関数より小さい仕事関数を有する金属で形成される。絶縁薄膜3、5は、水蒸気熱処理によるシリコン酸化薄膜で形成するのが好ましい。シリコン酸化薄膜の膜厚は前述と同様に、トンネル電流が流れる厚さとなる0.5nm〜2nm程度が好適である。この水蒸気熱処理を施すことにより、良質の絶縁薄膜/半導体界面が形成される。
L= √(D×τ)
Dは拡散係数、τはライフタイムを示す。
d2 < √(D・τ)
t1 < √(D・τ)
t2 < √(D・τ)
z1 < √(D・τ)
図18に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第7実施の形態を示す。パッシベーション薄膜として、シリコン酸化(SiO2)膜は、シリコンの半導体基板の表面を良好にパッシベーションする絶縁体である。しかし、パッシベーション薄膜として用いるシリコン酸化膜は、トンネル効果で例えば金属の第1及び第2の電極に電流を流すために、膜厚を約2nm以下、好ましくは1.5nm以下にする必要がある。1nm以下のシリコン酸化(SiO2)膜をパッシベーション用に用いた場合、膜厚のバラツキが無視できない。より薄いシリコン酸化膜の箇所は、上に形成した金属が拡散してシリコン基板にコンタクトしてパッシベーション効果がなくなる恐れがある。半導体ソーラーセルを構成する半導体基板の表面パッシベーションを達成できれば、表面に形成するパッシベーション薄膜は、完全な絶縁膜でなくても良い。例えば、半導体基板よりもバンドギャップの大きい真性非晶質半導体は、半導体基板に対して絶縁性が高くかつ電流導通可能なパッシベーション膜として用いることができる。
図19に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第8実施の形態を示す。本実施の形態は、第7実施の形態の変形例に相当する。第8実施の形態に係る半導体ソーラーセル46は、第1導電型の半導体基板2,本例ではp型の結晶シリコンによる半導体基板が用いられる。半導体ソーラーセル46は、半導体基板2の一方の面にパッシベーション薄膜47を介して第1の電極4と第2の電極6とを形成し、半導体基板2の他方の面に反射防止膜43を介して絶縁膜44を形成して構成される。
図21に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第9実施の形態を示す。本実施の形態は、上述した電子に対してポテンシャル障壁の小さい材料による薄膜と、ホールに対してポテンシャル障壁の小さい材料とによる薄膜を、それぞれの電極下のパッシベーション薄膜として用いた半導体ソーラーセルである。図21Aは原理的構成を示し、図21Bは動作説明図を示す。
図22に、本発明に係る半導体ソーラーセルの第10実施の形態を示す。本実施の形態は、上述した電子に対してポテンシャル障壁の小さい材料による薄膜と、ホールに対してポテンシャル障壁の小さい材料とによる薄膜を、それぞれの電極下のパッシベーション薄膜として用いた半導体ソーラーセルである。
Claims (29)
- 半導体基板と、
前記半導体基板に該半導体基板に対して絶縁性が高く、かつ電流導通可能なパッシベーション薄膜を介して形成された仕事関数が異なる第1の電極及び第2の電極と
を有することを特徴とする半導体ソーラーセル。 - 前記パッシベーション薄膜が、トンネル効果による電流導通可能な絶縁薄膜で形成される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体ソーラーセル。 - 前記絶縁薄膜は、水蒸気熱酸化膜である
ことを特徴とする請求項2記載の半導体ソーラーセル。 - 前記パッシベーション薄膜が、真性非晶質半導体膜で形成される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体ソーラーセル。 - 前記パッシベーション薄膜として、
電子が導通する側のパッシベーション薄膜が、電子に対してポテンシャル障壁が小さい絶縁膜で形成され、
ホールが導通する側のパッシベーション薄膜が、ホールに対してポテンシャル障壁が小さい絶縁膜で形成される
ことを特徴とする請求項1記載の半導体ソーラーセル。 - 前記第1の電極は、仕事関数が前記第2の電極及び前記半導体基板の仕事関数より小さい金属で形成され、
前記第2の電極は、仕事関数が前記第1の電極及び前記半導体基板の仕事関数より大きい金属で形成される
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体ソーラーセル。 - 前記半導体基板の光入射される一方の面側に絶縁膜が形成され、
前記半導体基板の他方の面側の前記パッシベーション薄膜上に、前記第1の電極と前記第2の電極が形成される
ことを特徴とする請求項6記載の半導体ソーラーセル。 - 前記第1の電極と前記第2の電極が一方向に向かって光誘起された少数キャリアの拡散距離以下の間隔を置いて交互に配列され、
第1の電極同士が電気的に接続され、
第2の電極同士が電気的に接続される
ことを特徴とする請求項7記載の半導体ソーラーセル。 - 前記第1の電極と前記第2の電極が互いに噛み合う櫛歯状に形成される
ことを特徴とする請求項8記載の半導体ソーラーセル。 - 前記半導体基板の光入射される一方の面側に一方の電極である前記第1の電極又は前記第2の電極が一方向に向かって光誘起された少数キャリアの拡散距離以下の間隔を置いて配列され、
前記一方の電極である前記第1の電極同士又は前記第2の電極同士が電気的に接続され、
前記半導体基板の光入射されない他方の面側に他方の電極である前記第2の電極又は前記第1の電極が形成される
ことを特徴とする請求項6記載の半導体ソーラーセル。 - 前記半導体基板の光入射される一方の面側に透明導電膜による一方の電極である前記第1の電極又は前記第2の電極が形成され、
前記半導体基板の光入射されない他方の面側に金属による他方の電極である前記第2の電極又は前記第1の電極が形成され、
前記第1の電極は、仕事関数が前記第2の電極及び前記半導体基板の仕事関数より小さく、
前記第2の電極は、仕事関数が前記第1の電極及び前記半導体基板の仕事関数より大きい
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体ソーラーセル。 - 前記半導体基板の光入射される面側に、前記半導体基板との仕事関数差が大きい方の電極が形成される
ことを特徴とする請求項10又は11記載の半導体ソーラーセル。 - 前記第1の電極及び/又は第2の電極が仕事関数の異なる2種以上の金属で形成される
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の半導体ソーラーセル。 - 前記半導体基板の他方の面側に、前記第1の電極及び前記第2の電極と電気的に接続された電流を取り出すための導電ブロック体を有し、
前記導電ブロック体は、絶縁体に埋め込まれた、前記第1の電極と電気的に接続される第1の金属ブロック部と、前記第2の電極と電気的に接続される第2の金属ブロック部とを有する
ことを特徴とする請求項7記載の半導体ソーラーセル。 - 前記第1の電極及び前記第2の電極と、前記導電ブロック体とが異方性導電シートを介して電気的に接続される
ことを特徴とする請求項14記載の半導体ソーラーセル。 - 半導体基板に該半導体基板に対して絶縁性が高く、かつ電流導通可能なパッシベーション薄膜を形成する工程と、
前記パッシベーション薄膜上に仕事関数が異なる第1の電極及び第2の電極を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記パッシベーション薄膜に、水蒸気熱処理を用いて形成したトンネル効果による電流導通可能な絶縁薄膜を用いる
ことを特徴とする請求項16記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記パッシベーション薄膜に、真性非晶質半導体膜を用いる
ことを特徴とする請求項16記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記パッシベーション薄膜として、
電子が導通する側のパッシベーション薄膜に、電子に対してポテンシャル障壁が小さい絶縁膜を用い、
ホールが導通する側のパッシベーション薄膜が、ホールに対してポテンシャル障壁が小さい絶縁膜を用いる
ことを特徴とする請求項16記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極を、仕事関数が前記第2の電極及び前記半導体基板の仕事関数より小さい金属で形成し、
前記第2の電極を、仕事関数が前記第1の電極及び前記半導体基板の仕事関数より大きい金属で形成する
ことを特徴とする請求項16乃至19のいずれかに記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記半導体基板の光入射される一方の面側に絶縁膜を形成する工程を有し、
前記第1の電極及び第2の電極を形成する工程では、
前記半導体基板の他方の面側に形成した前記絶縁薄膜上に前記第1の電極と前記第2の電極を形成する
ことを特徴とする請求項20記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記他方の面側の前記絶縁薄膜上に、一方向に向かって光誘起された少数キャリアの拡散距離以下の間隔を置いて交合に配列されるように、第1の電極同士及び第2の電極同士が電気的に接続された前記第1の電極と前記第2の電極を形成する
ことを特徴とする請求項21記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極と前記第2の電極を、互いに噛み合う櫛歯状に形成する
ことを特徴とする請求項22記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極及び第2の電極を形成する工程では、
前記半導体基板の光入射される一方の面側に前記絶縁薄膜を形成し、該絶縁薄膜上に一方向に向かって光誘起された少数キャリアの拡散距離以下の間隔を置いて配列され互いに電気的に接続された一方の電極である前記第1の電極又は前記第2の電極を形成し、
前記半導体基板の光入射されない他方の面側に他方の電極である前記第2の電極又は前記第1の電極を形成する
ことを特徴とする請求項20記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極及び第2の電極を形成する工程では、
前記半導体基板の光入射される一方の面側に透明導電膜による一方の電極である前記第1の電極又は前記第2の電極を形成し、
前記半導体基板の光入射されない他方の面側に金属による他方の電極である前記第2の電極又は前記第1の電極を形成し、
前記第1の電極は、仕事関数が前記第2の電極及び前記半導体基板の仕事関数より小さく、
前記第2の電極は、仕事関数が前記第1の電極及び前記半導体基板の仕事関数より大きい
ことを特徴とする請求項16乃至19のいずれかに記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記半導体基板の光入射される面側に、前記半導体基板との仕事関数差が大きい方の電極を形成する
ことを特徴とする請求項24又は25記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極及び/又は第2の電極を仕事関数の異なる2種以上の金属で形成する
ことを特徴とする請求項16乃至26のいずれかに記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極及び前記第2の電極を形成した後に、
前記半導体基板の他方の面側に、前記第1の電極及び前記第2の電極と電気的に接続する電流を取り出すための導電ブロックを貼り合わせる工程を有し、
前記導電ブロック体は、絶縁体に埋め込まれた、前記第1の電極と電気的に接続される第1の金属ブロック部と、前記第2の電極と電気的に接続される第2の金属ブロック部とを有する
ことを特徴とする請求項21記載の半導体ソーラーセルの製造方法。 - 前記第1の電極及び前記第2の電極と、前記導電ブロック体とを異方性導電シートを介して電気的に接続する
ことを特徴とする請求項28記載の半導体ソーラーセルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203532A JP5424270B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-09-10 | 半導体ソーラーセル |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109708 | 2010-05-11 | ||
JP2010109708 | 2010-05-11 | ||
JP2010189029 | 2010-08-26 | ||
JP2010189029 | 2010-08-26 | ||
JP2010203532A JP5424270B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-09-10 | 半導体ソーラーセル |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020693A Division JP5692708B2 (ja) | 2010-05-11 | 2013-02-05 | 半導体ソーラーセルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069538A true JP2012069538A (ja) | 2012-04-05 |
JP5424270B2 JP5424270B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=46166508
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010203532A Expired - Fee Related JP5424270B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-09-10 | 半導体ソーラーセル |
JP2013020693A Expired - Fee Related JP5692708B2 (ja) | 2010-05-11 | 2013-02-05 | 半導体ソーラーセルの製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020693A Expired - Fee Related JP5692708B2 (ja) | 2010-05-11 | 2013-02-05 | 半導体ソーラーセルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5424270B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014027001A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Toyota Gakuen | 光電変換素子 |
JP2014067830A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Honda Motor Co Ltd | ナノピラー型太陽電池 |
US20140113180A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-04-24 | Panasonic Corporation | Secondary cell, solar secondary cell, and methods of making those cells |
KR20140096215A (ko) * | 2013-01-25 | 2014-08-05 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 |
JP2015138973A (ja) * | 2014-11-25 | 2015-07-30 | ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. | 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 |
JP2015142139A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池及びその製造方法 |
JP5826380B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-12-02 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池および太陽電池の製造方法、太陽電池モジュール |
US9368551B2 (en) | 2014-01-23 | 2016-06-14 | Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. | Semiconductor device |
JP2016174154A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池 |
JP2017510972A (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | サンパワー コーポレイション | トンネル誘電体を伴う太陽電池 |
JP2017520920A (ja) * | 2014-07-17 | 2017-07-27 | ソーラーシティ コーポレーション | 交差指型背面接触を有する太陽電池 |
JP2018121053A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池及びその製造方法 |
JP2019534582A (ja) * | 2016-11-09 | 2019-11-28 | マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3151289A1 (en) * | 2015-10-01 | 2017-04-05 | LG Electronics Inc. | Solar cell |
KR101768907B1 (ko) | 2016-09-27 | 2017-08-18 | 충남대학교산학협력단 | 태양 전지 제조 방법 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07249788A (ja) | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Tonen Corp | 太陽電池 |
JP2000286436A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池出力領域の製造方法 |
JP2002164556A (ja) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Corp | 裏面電極型太陽電池素子 |
JP2002237598A (ja) | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Seiko Epson Corp | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2003197632A (ja) | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Seiko Epson Corp | 薄膜トランジスタの製造方法、半導体装置の製造方法、および電気光学装置 |
JP2007281044A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Canon Inc | 太陽電池 |
JP2008042095A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体基板並びに電極の形成方法及び太陽電池の製造方法 |
JP2008211065A (ja) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 光電変換装置および光電変換装置の製造方法 |
WO2009025502A2 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Lg Electronics Inc. | Solar cell having porous structure and method for fabrication thereof |
WO2009126796A2 (en) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Applied Materials, Inc. | Nitrided barrier layers for solar cells |
WO2010001473A1 (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-07 | 三菱電機株式会社 | 光起電力装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5306352B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2013-10-02 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール、太陽電池及び太陽電池モジュールの製造方法 |
JP5152858B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2013-02-27 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
-
2010
- 2010-09-10 JP JP2010203532A patent/JP5424270B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-05 JP JP2013020693A patent/JP5692708B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07249788A (ja) | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Tonen Corp | 太陽電池 |
JP2000286436A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池出力領域の製造方法 |
JP2002164556A (ja) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Corp | 裏面電極型太陽電池素子 |
JP2002237598A (ja) | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Seiko Epson Corp | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2003197632A (ja) | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Seiko Epson Corp | 薄膜トランジスタの製造方法、半導体装置の製造方法、および電気光学装置 |
JP2007281044A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Canon Inc | 太陽電池 |
JP2008042095A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体基板並びに電極の形成方法及び太陽電池の製造方法 |
JP2008211065A (ja) | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 光電変換装置および光電変換装置の製造方法 |
WO2009025502A2 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-26 | Lg Electronics Inc. | Solar cell having porous structure and method for fabrication thereof |
WO2009126796A2 (en) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Applied Materials, Inc. | Nitrided barrier layers for solar cells |
WO2010001473A1 (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-07 | 三菱電機株式会社 | 光起電力装置およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6012031830; GREEN M A: 'The MIS and MISIM solar cell' Photovoltaic Sol Enegy Conf , 1978, Page.299-307 * |
JPN6012031832; TARR N G: 'Induced back surface field and MISIM solar ceells on pSi substrates' The conference record of the 15th IEEE Photovoltaic Specialists Conference , 1981, Page.1409-1411, Institute of Electrical and Electronics Engineers * |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5826380B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-12-02 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池および太陽電池の製造方法、太陽電池モジュール |
US9923182B2 (en) * | 2012-07-18 | 2018-03-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Secondary cell, solar secondary cell, and methods of making those cells |
US20140113180A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-04-24 | Panasonic Corporation | Secondary cell, solar secondary cell, and methods of making those cells |
JP2014027001A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Toyota Gakuen | 光電変換素子 |
JP2014067830A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Honda Motor Co Ltd | ナノピラー型太陽電池 |
KR20140096215A (ko) * | 2013-01-25 | 2014-08-05 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 |
KR101961370B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2019-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 |
US9368551B2 (en) | 2014-01-23 | 2016-06-14 | Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. | Semiconductor device |
JP2015142139A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池及びその製造方法 |
US10847663B2 (en) | 2014-01-29 | 2020-11-24 | Lg Electronics Inc. | Solar cell and method for manufacturing the same |
JP2017510972A (ja) * | 2014-03-28 | 2017-04-13 | サンパワー コーポレイション | トンネル誘電体を伴う太陽電池 |
JP2017520920A (ja) * | 2014-07-17 | 2017-07-27 | ソーラーシティ コーポレーション | 交差指型背面接触を有する太陽電池 |
JP2015138973A (ja) * | 2014-11-25 | 2015-07-30 | ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. | 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 |
JP2017135421A (ja) * | 2015-03-17 | 2017-08-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池 |
JP2016174154A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池 |
JP2019534582A (ja) * | 2016-11-09 | 2019-11-28 | マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法 |
US11444211B2 (en) | 2016-11-09 | 2022-09-13 | Meyer Burger (Germany) Gmbh | Crystalline solar cell comprising a transparent, conductive layer between the front-side contacts and method for producing such a solar cell |
JP7149281B2 (ja) | 2016-11-09 | 2022-10-06 | マイヤー・ブルガー(ジャーマニー)ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | フロントコンタクト間に透明伝導膜を有する結晶系太陽電池およびそのような太陽電池の製造方法 |
JP2018121053A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013080980A (ja) | 2013-05-02 |
JP5424270B2 (ja) | 2014-02-26 |
JP5692708B2 (ja) | 2015-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5692708B2 (ja) | 半導体ソーラーセルの製造方法 | |
CN109728103B (zh) | 太阳能电池 | |
KR100974226B1 (ko) | 유전체를 이용한 태양전지의 후면 반사막 및 패시베이션층형성 | |
US6081017A (en) | Self-biased solar cell and module adopting the same | |
TW201218401A (en) | Crystalline photovoltaic cell and method of manufacturing crystalline photovoltaic cell | |
JP2008543067A (ja) | 片面コンタクト型ソーラーセルの製造方法および片面コンタクト型ソーラーセル | |
CN115188837B (zh) | 一种背接触太阳能电池及制备方法、电池组件 | |
TW201037845A (en) | Photovoltaic cell structure and manufacturing method | |
US20180219118A1 (en) | Back contact photovoltaic cells with induced junctions | |
CN103681953A (zh) | 制造太阳能电池的方法 | |
KR101159277B1 (ko) | 강유전체를 이용한 태양전지의 제조방법 | |
JP5667280B2 (ja) | 太陽電池及びその製造方法 | |
KR20180063866A (ko) | 텐덤 태양전지 및 그 제조 방법 | |
CN115148838B (zh) | 太阳电池及生产方法、光伏组件 | |
JP5248471B2 (ja) | 光起電装置およびそれを製造する方法 | |
WO2013057978A1 (ja) | 光電変換装置およびその製造方法、光電変換モジュール | |
JP2014170852A (ja) | 光電変換装置及び同装置の製造方法 | |
TWI489636B (zh) | 具有金屬堆疊電極之太陽能電池及其製造方法 | |
JP2007265636A (ja) | 色素増感型太陽電池の集電線形成方法及び色素増感型太陽電池 | |
CN102832263A (zh) | 具有背电场结构的太阳能电池及其制造方法 | |
KR101629690B1 (ko) | 터널링 금속금속산화물금속 핫전자 에너지 소자 | |
KR102126851B1 (ko) | 태양 전지 및 이의 제조 방법 | |
JP2018018986A (ja) | 光電変換装置 | |
EP2657977A1 (en) | Solar cells including low recombination electrical contacts and systems and methods of forming the same | |
JP6191995B2 (ja) | 太陽電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120425 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120425 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130213 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5424270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |