JP2012063160A - 経路誘導システム及びその方法 - Google Patents

経路誘導システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012063160A
JP2012063160A JP2010205618A JP2010205618A JP2012063160A JP 2012063160 A JP2012063160 A JP 2012063160A JP 2010205618 A JP2010205618 A JP 2010205618A JP 2010205618 A JP2010205618 A JP 2010205618A JP 2012063160 A JP2012063160 A JP 2012063160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
departure
deviation
navigation terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010205618A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Furuhata
俊一郎 古畑
Tsuneo Sofue
恒夫 祖父江
Yuichi Kobayashi
雄一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2010205618A priority Critical patent/JP2012063160A/ja
Publication of JP2012063160A publication Critical patent/JP2012063160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが道を間違える地点を明らかにする。
【解決手段】無線ネットワークを介して接続するナビゲーション端末とセンターサーバを設けた経路誘導システムのナビゲーション端末は、探索した誘導経路から逸脱した経路に関する逸脱経路情報を送信する第1の送信手段、および、探索した記誘導経路から逸脱しやすい逸脱経路地点情報を含む逸脱経路警告リンクテーブルを受信する第1の受信手段を有する。また、センターサーバは、逸脱経路情報を受信する第2の受信手段、受信した逸脱経路情報に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定する判定手段、判定した逸脱経路地点の逸脱発生回数に応じて逸脱経路警告リンクテーブルを更新する更新手段、および、逸脱経路警告リンクテーブルをナビゲーション端末に送信する第2の送信手段を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、間違いやすい分岐の注意をユーザへ警告する経路誘導システム及びその方法に関する。
近年、無線ネットワークを経由することでインターネットへの接続機能を持ったナビゲーション端末が普及しつつある。これにより従来は不可能であった、インターネットに接続するサーバが、移動中の車両の情報を取得することや、移動中の車両に情報を配信することが可能になった。
従来のナビゲーション端末(以下、端末)では、表示するデータの内容や表示するタイミングの決定は端末の中に組み込まれているデータに依存していた。しかし、端末が無線ネットワークに接続する機能を持つことにより、ネットワーク通信の双方向性を用い、端末が取得したユーザ行動のデータをサーバへ集めて利用することや、集めたデータを解析して、その結果を端末に配信することが可能になった。
端末に向けた、端末ユーザの行動データを利用するサービスとして、端末ユーザが地図データ、誘導ルート、誘導ガイダンスにエラーがあると判断した際に、ユーザが明示的にそのエラーを指摘することで、それらのエラーの改善に役立てるというものがある(特許文献1)。特許文献1の技術により、ユーザが不満に思う点の改善に役立てることができる。
また端末が車載されている場合、ユーザの走行履歴を集め、その解析により誘導精度を向上するという技術がある(特許文献2)。特許文献2の技術により、端末は多くのユーザの経路選択ノウハウを反映した経路誘導を実現することができる。
特開2002-221422号公報 特開2009-2817号公報
ナビゲーション端末は、画面表示、音声案内により、探索した経路を走行するようにユーザを誘導する。車両が交差点などの分岐に差し掛かると、探索した経路に沿って直進や右左折するように、進行方向を案内する。
しかし実際の車両走行では、5差路、6差路、ロータリー構造のように分岐が複雑であったり、複数の分岐が短距離の区間に連なっている等の道路構造の複雑さにより、ナビゲーション端末による誘導があっても、ユーザ(運転者)は道を間違えるということがある。間違える原因が道路の構造にある場合、多くのユーザが同じ分岐で同じような道の間違え方をする。
開示される経路誘導システム及びその方法は上記課題を解決する、ユーザ行動履歴を利用することで道間違いの多い分岐を判定しユーザに注意を促す技術である。
具体的には、ナビゲーション端末と、ナビゲーション端末と無線ネットワークを介して接続するセンターサーバを設けた経路誘導システム及びその方法である。
ナビゲーション端末は、探索した誘導経路から逸脱した経路に関する逸脱経路情報を送信する第1の送信手段、および、探索した記誘導経路から逸脱しやすい逸脱経路地点情報を含む逸脱経路警告リンクテーブルを受信する第1の受信手段を有する。
センターサーバは、逸脱経路情報を受信する第2の受信手段、受信した逸脱経路情報に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定する判定手段、判定した逸脱経路地点の逸脱発生回数に応じて逸脱経路警告リンクテーブルを更新する更新手段、および、逸脱経路警告リンクテーブルをナビゲーション端末に送信する第2の送信手段を有する。
経路誘導システム及びその方法の他の態様は、センターサーバは、ナビゲーション端末から受信する逸脱経路情報を逸脱履歴として保存し、保存した逸脱履歴に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定する。
経路誘導システム及びその方法のさらに他の態様は、ナビゲーション端末は、探索した誘導経路上の分岐点に到達し、分岐点が逸脱経路警告リンクテーブルに逸脱経路地点情報として含まれているとき、警告を出力する出力手段を有する。
開示される経路誘導システム及びその方法によれば、ユーザが道を間違える地点を明らかにできる。
経路誘導システムの構成例である。 ナビアプリケーションプログラムの機能ブロック図である。 センターサーバプログラムの機能ブロック図である。 逸脱履歴保存部の例である。 ユーザ逸脱経路履歴データベースの例である。 逸脱経路フラグデータベースの例である。 逸脱経路警告リンクテーブルの例である。 ナビゲーション端末のGUIの一例である。 ナビゲーションプログラムの処理フローの例である。 センターサーバプログラムの処理フローの例である。 センターサーバプログラムの処理フローの例である。 ユーザ、ナビゲーション端末、センターサーバ間の動作シーケンスの一例である。 ユーザ、ナビゲーション端末、センターサーバ間の動作シーケンス一例である。
以下、無線ネットワークを介して接続するナビゲーション端末とセンターサーバを設けた経路誘導システムの実施形態について図面を用いて説明する。
ナビゲーション端末は、探索した誘導経路から逸脱した経路に関する逸脱経路情報をセンターサーバへ送信する。センターサーバは、ナビゲーション端末からの逸脱経路情報を受信し、受信した逸脱経路情報に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定し、判定した逸脱経路地点の逸脱発生回数に応じて、探索した前記誘導経路から逸脱しやすい逸脱経路地点情報を含む逸脱経路警告リンクテーブルを更新し、逸脱経路警告リンクテーブルをナビゲーション端末に送信する。ナビゲーション端末は、逸脱経路警告リンクテーブルを受信する。
また、センターサーバは、ナビゲーション端末から受信する逸脱経路情報を逸脱履歴として保存し、保存した逸脱履歴に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定する。
さらに、ナビゲーション端末は、探索した誘導経路上の分岐点に到達し、分岐点が逸脱経路警告リンクテーブルに逸脱経路地点情報として含まれているとき、警告を出力する。
以下、詳細に説明する。図1に、本実施形態に関わる経路誘導システムの構成例を示す。
ナビゲーション端末(以下、端末)101は、携帯電話網等の無線ネットワーク102を介してセンターサーバ103と接続する。端末101は、自動車等の車両に搭載されていても良いし、ユーザが携行するものでも良い。
ナビゲーション端末101は、CPU104と、メモリ105と、ディスプレイやスピーカ及びそれらを制御する出力装置106と、タッチパネルやスイッチ等及びそれらを制御する入力装置107と、GPS信号受信機や慣性センサ等を有する測位装置108と、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の外部記憶装置109と、インターネット等のネットワークに接続するための通信インターフェイス(通信IF)110が、バスにより接続された構成である。
センタサーバ103は、CPU112と、メモリ113と、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の外部記憶装置114と、インターネット等のネットワークに接続するための通信IF115が、バスにより接続された構成である。
図2に、ナビゲーション端末101のCPU104が実行するナビアプリケーションプログラム200の機能ブロック図を示す。
ナビアプリケーションプログラム200は、ユーザ操作取得部202、位置座標取得部204、逸脱経路警告リンクリスト受信部205、逸脱経路警告リンクリスト保存部206、地図情報データベース208、誘導経路算出部209、誘導経路保存部210、誘導経路表示部211、逸脱経路警告出力部212、逸脱経路判定部214、逸脱履歴保存部215、逸脱経路情報送信部216、端末情報送信部217の各処理部を有する。
入力ハンドラ201は、入力装置107の動作(たとえば、ユーザによるタッチパネルへのタッチ)に応答して呼び出され、ユーザ操作取得部202を呼び出す。
ユーザ操作取得部202は、入力装置107からの、ユーザによるタッチパネル操作などの操作内容を取得する。
位置座標取得部204は、測位装置108からの測位データを解析し、解析結果としてのナビゲーション端末101の位置座標を、誘導経路算出部209、逸脱経路警告表示部212、及び逸脱経路判定部214に渡す。
逸脱経路警告リンクリスト受信部205は、通信IF110を介してセンターサーバ103から受信したデータである逸脱経路警告リンクリストを、逸脱経路警告リンクリスト保存部206に渡す。
逸脱経路警告リンクリスト保存部206は、逸脱経路警告リンクリスト受信部205から受け取った逸脱経路警告リンクリストを保存する。
地図情報データベース208は地図情報を保存し、この地図情報は、誘導経路算出部209による経路探索、逸脱経路判定部214による逸脱経路地点の判定、及び、誘導経路表示部211による誘導経路の表示に使用される。この地図情報は、道路の各分岐点に一意な方向付きリンクと分岐点の地名(名称)を持つ。
誘導経路算出部209は、現在地から目的地への経路を探索する。
誘導経路保存部210は、誘導経路算出部209が求めた誘導経路を保存し、誘導経路表示部211や逸脱経路判定部214から要求に応じて、保存してある誘導経路を渡す。後述するように、目的地を同じにして誘導経路を再計算(再探索)する場合があるが、探索した各誘導経路は目的地に到達するまで、誘導経路保存部210から削除されない。
誘導経路表示部211は、地図情報データベース208と誘導経路を基に、ナビゲーション端末101の出力装置106への誘導経路表示データを生成し、生成したデータを出力装置106へ出力する。
逸脱経路警告表示部212は、逸脱経路警告リンクリスト保存部206に保存されている逸脱経路警告リスト、位置座標取得部204からの位置座標、誘導経路保存部210に保存してある誘導経路に従い、逸脱経路警告を生成し、生成した逸脱経路警告を出力装置106へ出力する。
逸脱経路判定部214は、位置座標取得部204からの位置座標、誘導経路保存部210に保存してある誘導経路のデータを基に逸脱経路の発生を判定、その結果(逸脱経路発生地点を含む逸脱経路情報)を逸脱経路情報送信部216と逸脱履歴保存部215へ渡す。
逸脱履歴保存部215は、逸脱経路判定部214からの逸脱経路発生地点を含む逸脱経路情報を保存する。
逸脱経路情報送信部216は、逸脱経路判定部214から受け取った逸脱経路情報をセンターサーバ103へ通信IF110を介して送信する。
端末情報送信部217は、ナビゲーション端末101が起動した、ユーザがナビゲーション端末101を操作したなどの端末状態の情報をセンターサーバ103へ通信IF110を介して送信する。
図3にセンターサーバ103のCPU112が実行するセンターサーバプログラム300の機能ブロック図を示す。
センターサーバプログラム300は、逸脱経路情報受信部302、ユーザ逸脱経路履歴データベース303、逸脱経路判定部304、逸脱警告リンクデータベース307、逸脱経路フラグ計算部306、逸脱経路警告リンクデータベース307、逸脱経路リンクリスト送信部308の各処理部を有する。
逸脱経路情報受信部302は、ナビゲーション端末101から逸脱経路情報を受信し、受信した逸脱経路情報をユーザ逸脱経路履歴データベース303に保存し、逸脱経路判定部304を呼び出す。
ユーザ逸脱経路履歴データベース303は、逸脱経路情報を保存、蓄積する。
逸脱経路判定部304は、ユーザ逸脱経路履歴データベース303に蓄積された逸脱経路情報を基に、経路逸脱の発生の有無を判定する。その判定結果を逸脱経路フラグデータベース305と逸脱経路フラグ計算部306に渡す。
逸脱経路フラグデータベース305は、逸脱経路判定部304による判定結果を保存する。また、逸脱経路フラグ計算部306による結果を保存する。
逸脱経路フラグ計算部306は、逸脱経路フラグデータベース305に保存された逸脱経路判定部304の判定結果を基に逸脱経路フラグのON/OFFを決定し、その決定結果を逸脱経路フラグデータベース305に保存する。また、逸脱経路フラグをONにした逸脱経路地点と逸脱経路リンクを逸脱経路警告リンクデータベース307に保存する。
逸脱経路警告リンクデータベース307は、逸脱経路フラグ計算部306で算出された逸脱経路地点と逸脱経路リンクを保存する。
逸脱経路リンクリスト送信部308は、逸脱警告リンクデータベース307の内容をナビゲーション端末101へ通信IF115を介して送信する。
図4は、逸脱経路情報を保存した逸脱履歴保存部215の例である。
逸脱履歴保存部215は、逸脱経路判定部214からの逸脱経路情報を、誘導経路に対する経路逸脱の履歴として保存している。誘導リンク列401は、経路逸脱直前にナビゲーション端末101が案内していた誘導経路を示す。走行リンク列402は、誘導経路に対して逸脱した経路を示す。逸脱経路リンク403は、誘導経路を逸脱したと判定された場所(分岐)のリンクを示す。逸脱経路地点404は、逸脱経路リンク403が示す分岐点の地名を示す。逸脱日時405は、経路逸脱が判定された日時を示す。
図5は、ナビゲーション端末101からの逸脱経路情報を、センターサーバ103が保存したユーザ逸脱経路履歴データベース303の例である。
ユーザID501は、逸脱経路情報を送信したユーザ(ナビゲーション端末101)を示すIDである。誘導リンク列502は、受信した逸脱経路情報に含まれる、逸脱履歴保存部215の誘導リンク列401に相当するデータであり、逸脱経路情報を送信したユーザが経路逸脱直前に案内されていた誘導ルートを示す。走行リンク列503は、受信した逸脱経路情報に含まれる、逸脱履歴保存部215の走行リンク列402に相当するデータであり、逸脱経路情報を送信したユーザが実際に走行したリンクを表す。逸脱経路リンク504は、受信した逸脱経路情報に含まれる、逸脱履歴保存部215の逸脱経路リンク403に相当するデータであり、逸脱経路情報を送信したユーザが経路逸脱と判定された地点のリンクを示す。逸脱経路地点505は、受信した逸脱経路情報に含まれる、逸脱履歴保存部215の逸脱経路地点404に相当するデータであり、逸脱経路情報を送信したユーザの経路逸脱と判定された地点の地点名を示す。逸脱日時506は、受信した逸脱経路情報に含まれる、逸脱履歴保存部215の逸脱日時405に相当するデータであり、逸脱経路情報を送信したユーザの経路逸脱が発生した日時を示す。
図6は、センターサーバ103の逸脱経路フラグデータベース305の例である。
逸脱経路フラグデータベース305は、逸脱経路判定部304がユーザ逸脱経路履歴データベース303を基に、経路逸脱の発生地点に対応して逸脱経路フラグ計算部306で求めた結果を記録する。逸脱経路地点601は、経路逸脱が発生した地点名を示す。逸脱経路リンク602は、経路逸脱が発生した逸脱経路地点601に対応するリンクを示す。逸脱経路発生回数603は、逸脱経路地点601に示される地点がユーザ逸脱経路履歴データベース303に逸脱経路リンク504として記録された回数を示す。逸脱経路フラグ604は、逸脱経路フラグ計算部306が逸脱経路発生回数603を基に求めた、逸脱経路地点601に示される地点の逸脱経路警告リンクリストへの記録可否のフラグを示す。
図7は、逸脱経路警告リンクデータベース307に保存される逸脱経路警告リンクリストテーブル700の例である。逸脱経路地点701は、逸脱経路警告を表示する地点名を示す。逸脱経路リンク702は、逸脱経路警告を表示する分岐へ進入するリンクを示す。逸脱経路警告リンクデータベース307に保存されている逸脱経路警告リンクリスト700は、ナビゲーション端末101へ送信され、逸脱経路警告リンクリスト保存部206に保存される。
図8に、ナビゲーション端末101のGUIの一例を示す。図8のGUIは、地図を表示する地図表示領域801、分岐への進入経路を示す誘導経路表示領域802、分岐の地点名を表示する地名表示部803、逸脱経路警告を表示する逸脱経路警告表示部803を含む。
ユーザが分岐地点に到達し、その進入経路が逸脱経路警告リンクリスト保存部206に保存されている逸脱経路警告リンクリスト700に含まれるならば、逸脱経路警告表示部803に警告を表示する。なおこの警告は、音声等によっても良い。
図9は、ナビアプリケーションプログラム200の処理フローの例である。
ナビゲーション端末101が起動すると(901)、端末情報送信部217が通信IF110を介してセンターサーバ103へ、端末のIDを含むナビ起動通知を送信する(902)。センターサーバ103は起動通知の受信に応答して、逸脱経路警告リンクリスト保存部206に保存されている逸脱経路警告リンクリスト700を送信してくるので、その逸脱経路警告リンクリスト700を受信する(903)。次にユーザが目的地を設定する(904)。設定された目的地に従い誘導経路算出部209が誘導経路を探索し(905)、誘導を開始する(906)。
逸脱経路警告サービスの継続に伴い、逸脱経路警告リンクリスト700のデータ量が多くなるので、次のようにしてもよい。ユーザによるナビゲーション端末101に目的地の設定に応答して、端末起動通知を送信する。このとき、端末起動通知に端末のIDのほかに、ナビゲーション端末101の現在地、及び、ユーザが設定した目的地を含む。このようにすることにより、センターサーバ103は、ナビゲーション端末101の現在地及び目的地を含む領域(目的地への想定される誘導経路を含む領域よりも、やや広い領域であり、誘導経路からの経路逸脱を想定した領域)に含まれる逸脱経路地点701のデータを選択的に、ナビゲーション端末101に送信することができる。
目的地に到達するまで(907)、誘導経路算出部209が、分岐点に到達しているかを判定する(908)。到達していなければ、ステップ907に戻る。分岐点に到達したら、その分岐点に到達した際の進入リンクが逸脱経路リンクリスト700に存在するかを判定し(909)、存在しなければ、ステップ911の判定に移る。逸脱経路リンクリスト700に進入リンクが存在するならば、逸脱経路警告を表示し(910)、逸脱経路判定部214による誘導経路からの逸脱を判定する(911)。誘導経路から逸脱していなければステップ907に戻る。逸脱していれば、逸脱経路判定部214が逸脱経路を逸脱履歴保存部215に保存する(912)。処理905に戻り、誘導経路を再計算し(905)、再計算した誘導経路に従って誘導を継続する(906)。目的地に到着したら(907)、逸脱経路送信条件を満たしているかを判定する(916)。満たしていなければ、端末のIDと逸脱経路情報を送信し(917)、処理を終了する。満たしていなければ、逸脱経路情報を削除して処理を終了する(918)。逸脱経路送信条件は、目的地到着前の実際の走行経路が、誘導ルート保存部210に保存されている、再計算される前(多くの場合は直前であるが、誘導経路算出部209のアルゴリズムに依存して必ずしも直前とは限らない。)の誘導経路に経路逸脱発生後に戻った場合とする。
図10A及び図10Bは、センターサーバプログラム300の処理フローの例である。
図10Aは、ナビゲーション端末101が起動し、ナビゲーション端末101からナビ起動通知を受け取ったときの、センターサーバプログラム300の処理フローを示す。ナビ起動通知を受信すると(1001)、逸脱経路リンクリスト送信部308が逸脱経路警告リンクデータベース307から読み出した(1002)、逸脱経路警告リンクリストテーブル700の内容を送信する(1003)。
図10Bは、逸脱経路情報送信部216から逸脱経路情報受信部302が逸脱経路情報を受信したときの処理フローを示す。逸脱経路情報を受信すると(1004)、 逸脱経路情報受信部302は逸脱経路情報をユーザ逸脱経路履歴データベース303に保存する(1005)。次に逸脱経路判定部304がユーザ逸脱経路履歴データベース303の内容を読み込み、逸脱経路かを判定し、逸脱経路ならば逸脱経路発生回数603を加算し、逸脱経路でなければ逸脱経路発生回数603を減算する(1006)。この判定条件は、ユーザ逸脱経路履歴データベース303を参照し、ユーザが過去に同じ誘導リンク列に対して同じ逸脱経路リンクを一定回数以上走行しているならば、ユーザが意図的に誘導ルートに従っていないと判断して逸脱経路発生回数603を減算し、そうでなければ加算する。すなわち、ユーザが故意に誘導ルートを逸脱した場合は、ユーザが道を間違えたのではないので、逸脱しやすいと判定する逸脱経路地点から除く。逸脱経路発生回数603が所定回数を以上ならば逸脱経路フラグ604をONし、所定回数未満ならば逸脱経路フラグ604をOFFする(1007)。逸脱経路フラグ604がONならば、逸脱経路警告リンクリストテーブル700を更新する(1008)。
図11A及び図11Bは、ユーザ、ナビゲーション端末101、センターサーバ102間の動作シーケンスの一例である。
ユーザがナビ起動操作をする(1101)。起動後(1102)、ナビゲーション端末101は、端末のIDを含むナビ起動通知をセンターサーバ103へ送り(1103)、ユーザへ目的地の入力を指示する(1104)。センターサーバ103では逸脱経路警告リンクテーブル700を逸脱経路警告リンクデータベース307より呼び出し(1105)、ナビゲーション端末101へ送る(1107)。ユーザは目的地を入力し(1106)、それに従いナビゲーション端末101は誘導経路を計算し(1108)、誘導経路をユーザに向けて表示する(1009)。誘導を開始すると(1110)、移動を開始する(1111)。分岐点に到達すると(1112)、逸脱経路警告を表示するか判定する(1113)。表示が必要ならば、逸脱経路警告を表示する(1114)。逸脱経路を検知したら(1115)、検知した逸脱経路を保存し(1116)、誘導ルートを再計算する(1107)。この後の処理は逸脱経路送信条件を満たすかどうかで変わる。
逸脱経路送信条件を満たした場合、逸脱経路情報を保存する(1118)。目的地に到着し(1119)、ナビ終了操作実行後(1120)、保存した逸脱経路情報と端末のIDをセンターサーバ103へ送り(1121)、処理を終了する(1122)。逸脱経路情報を受信したセンターサーバ103は、逸脱経路情報をユーザ逸脱経路履歴データベース303に保存し(1123)、逸脱経路フラグ604を再計算し(1124)、逸脱経路警告リンクリストテーブル700を更新する(1125)。
逸脱経路送信条件を満たさない場合の、図11Aの処理1117に続く動作シーケンスを図11Bに示す。逸脱経路送信条件を満たさなかった場合、目的地に到着し(1119)、ユーザがナビ終了操作をした際(1120)、逸脱経路情報を削除し(1126)、処理を終了する(1122)。
以上で説明した実施形態により、ユーザの発信した情報を基にした道間違えの多い地点への警告表示が可能になる。
101…ナビゲーション端末、102…無線ネットワーク、103…センターサーバ、200…ナビアプリケーションプログラム、206…逸脱経路警告リンクリスト保存部、208…地図情報データベース、210…誘導経路保存部、215…逸脱履歴保存部、300…センターサーバプログラム、303…ユーザ逸脱経路履歴データベース、305…逸脱経路フラグデータベース、307…逸脱経路警告リンクデータベース。

Claims (6)

  1. 探索した誘導経路から逸脱した経路に関する逸脱経路情報を送信する第1の送信手段、および、探索した前記誘導経路から逸脱しやすい逸脱経路地点情報を含む逸脱経路警告リンクテーブルを受信する第1の受信手段を有するナビゲーション端末と、
    前記ナビゲーション端末と無線ネットワークを介して接続し、前記逸脱経路情報を受信する第2の受信手段、受信した前記逸脱経路情報に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定する判定手段、判定した前記逸脱経路地点の逸脱発生回数に応じて前記逸脱経路警告リンクテーブルを更新する更新手段、および、前記逸脱経路警告リンクテーブルを前記ナビゲーション端末に送信する第2の送信手段を有するセンターサーバとを設けたことを特徴とする経路誘導システム。
  2. 請求項1に記載の経路誘導システムにおいて、
    前記センターサーバは、前記ナビゲーション端末から受信する前記逸脱経路情報を逸脱履歴として保存する保存手段を有し、前記判定手段は保存した前記逸脱履歴に基づいて、逸脱しやすい前記逸脱経路地点を判定することを特徴とする経路誘導システム。
  3. 請求項1または2に記載の経路誘導システムにおいて、
    前記ナビゲーション端末は、探索した前記誘導経路上の分岐点に到達し、前記分岐点が前記逸脱経路警告リンクテーブルに前記逸脱経路地点情報として含まれているとき、警告を出力する出力手段を有することを特徴とした経路誘導システム。
  4. ナビゲーション端末と前記ナビゲーション端末と無線ネットワークを介して接続するセンターサーバを設けた経路誘導システムにおける経路誘導方法であって、
    前記ナビゲーション端末は、探索した誘導経路から逸脱した経路に関する逸脱経路情報を前記センターサーバへ送信し、
    前記センターサーバは、前記ナビゲーション端末からの前記逸脱経路情報を受信し、受信した前記逸脱経路情報に基づいて、逸脱しやすい逸脱経路地点を判定し、判定した前記逸脱経路地点の逸脱発生回数に応じて、探索した前記誘導経路から逸脱しやすい逸脱経路地点情報を含む逸脱経路警告リンクテーブルを更新し、前記逸脱経路警告リンクテーブルを前記ナビゲーション端末に送信し、
    前記ナビゲーション端末は、前記逸脱経路警告リンクテーブルを受信することを特徴とする経路誘導方法。
  5. 請求項4に記載の経路誘導方法において、
    前記センターサーバは、前記ナビゲーション端末から受信する前記逸脱経路情報を逸脱履歴として保存し、保存した前記逸脱履歴に基づいて、逸脱しやすい前記逸脱経路地点を判定することを特徴とする経路誘導方法
  6. 請求項4または5に記載の経路誘導方法において、
    前記ナビゲーション端末は、探索した前記誘導経路上の分岐点に到達し、前記分岐点が前記逸脱経路警告リンクテーブルに前記逸脱経路地点情報として含まれているとき、警告を出力することを特徴とした経路誘導方法。
JP2010205618A 2010-09-14 2010-09-14 経路誘導システム及びその方法 Pending JP2012063160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205618A JP2012063160A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 経路誘導システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205618A JP2012063160A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 経路誘導システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012063160A true JP2012063160A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46059037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205618A Pending JP2012063160A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 経路誘導システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012063160A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150006485A (ko) * 2012-05-15 2015-01-16 퀄컴 인코포레이티드 개인용 네비게이션 디바이스 상에 어려운 턴들에 대한 강화된 턴 바이 턴 안내를 디스플레이하는 방법들 및 시스템들
JP2015064675A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 運転支援方法、センタ装置、運転支援システム
CN104977016A (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航处理方法及移动智能终端
JP2019144193A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 クラリオン株式会社 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム
CN110749319A (zh) * 2018-12-19 2020-02-04 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种路线偏移检测的方法、装置和电子设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150006485A (ko) * 2012-05-15 2015-01-16 퀄컴 인코포레이티드 개인용 네비게이션 디바이스 상에 어려운 턴들에 대한 강화된 턴 바이 턴 안내를 디스플레이하는 방법들 및 시스템들
JP2015517666A (ja) * 2012-05-15 2015-06-22 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated パーソナルナビゲーションデバイス上で強化されたターンバイターンガイダンスを表示するための方法およびシステム
KR102046201B1 (ko) 2012-05-15 2019-11-18 퀄컴 인코포레이티드 개인용 네비게이션 디바이스 상에 어려운 턴들에 대한 강화된 턴 바이 턴 안내를 디스플레이하는 방법들 및 시스템들
JP2015064675A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立製作所 運転支援方法、センタ装置、運転支援システム
CN104977016A (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航处理方法及移动智能终端
CN104977016B (zh) * 2015-06-30 2019-03-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航处理方法及移动智能终端
JP2019144193A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 クラリオン株式会社 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム
WO2019163268A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 クラリオン株式会社 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム
US11315425B2 (en) 2018-02-23 2022-04-26 Clarion Co., Ltd. History information storage apparatus, route calculation method, and influence range distribution system
JP7079620B2 (ja) 2018-02-23 2022-06-02 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 履歴情報記憶装置、経路の算出方法、影響範囲配信システム
CN110749319A (zh) * 2018-12-19 2020-02-04 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种路线偏移检测的方法、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497748B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム用のサーバ装置、目的地推定処理プログラムおよび目的地推定処理プログラムを記録した記録媒体
KR102234998B1 (ko) 추천 내비게이트 가능 구간을 나타내는 정보를 제공하는 방법 및 시스템
KR102319535B1 (ko) 대안 경로를 생성하기 위한 방법 및 시스템
JP5413446B2 (ja) 情報通信システム、データ提供装置、および、車両用端末
JP2013148419A (ja) 誘導システム、携帯端末装置および車載装置
US10861332B2 (en) Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program
JP2007218770A (ja) 地図表示装置、方法およびプログラム
KR20090073666A (ko) 메신저로 위치 정보를 교환하는 내비게이션 시스템 및 방법
JP2012063160A (ja) 経路誘導システム及びその方法
JP5340512B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
JP4717505B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5889542B2 (ja) 無線通信端末及び操作システム
JP6076027B2 (ja) ナビゲーションシステム
US11237002B2 (en) Server device, communication terminal, route retrieval system, and computer program
JP2015010889A (ja) 判断プログラム、判断サーバ、及び、判断システム
JP2010025693A (ja) ナビゲーション装置、経路案内方法及びプログラム
JP4654968B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2018124103A (ja) 情報処理装置
US9470547B2 (en) Information processing device, mobile terminal, and non-transitory recording medium
JP2013053995A (ja) 経路案内装置及び経路案内方法
KR20140005699A (ko) 그룹 차량 운행정보 제공 시스템 및 방법
JP2009085612A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
US9459109B2 (en) Navigation device
JP2006125927A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用プログラム、サーバ、およびサーバ用プログラム
JP4576685B2 (ja) 情報通信装置