JP2012062125A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012062125A
JP2012062125A JP2010205060A JP2010205060A JP2012062125A JP 2012062125 A JP2012062125 A JP 2012062125A JP 2010205060 A JP2010205060 A JP 2010205060A JP 2010205060 A JP2010205060 A JP 2010205060A JP 2012062125 A JP2012062125 A JP 2012062125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
paper sheets
input
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010205060A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Saito
勝顕 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2010205060A priority Critical patent/JP2012062125A/ja
Publication of JP2012062125A publication Critical patent/JP2012062125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】紙葉類と収納室との間に生じる摩擦に善処して適切な紙葉類の繰り出しを行える紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類処理装置は、紙葉類Paを集積状態で収納する収納室a2と、投入繰り出し機構3と、バックアップ部4と、収納室a2の受入空間SP1と、紙葉類Paの収納空間SP2とに区画する位置に移動し、受入空間SP1に投入された紙葉類Paを投入方向の位置を維持しつつ受入空間SP1から収納空間SP2に移送するフォーク5とを有している。紙葉類Paの投入方向側先端縁Sと接触することで紙葉類Paの停止位置を規定するストッパ6を設け、紙葉類Paが収納空間SP2に移動したときに紙葉類Paの投入方向側先端縁Sが収納室a2を構成する投入方向側の奥壁wl3aと非接触状態になるように、ストッパ6による紙葉類Paの投入方向側先端縁Sの停止位置を投入方向に向かって奥壁wl3aよりも手前に設定している。
【選択図】図4

Description

本発明は、入金時に金庫内の収納室に紙葉類を投入するとともに、出金時に金庫内の収納室から紙葉類を繰り出す投入繰り出し機能を高めた紙葉類処理装置に関するものである。
従来、紙幣や帳票、鉄道等で利用される切符等の紙葉類を処理する装置として種々の紙葉類処理装置が開発されている。このような紙葉類処理装置は、例えば紙幣であれば入金された紙幣を所定の読取位置に搬送して金種を読み取り、読み取った金種情報に基づいて紙幣を所定の金庫に仕分けて搬送し金庫内の収納室に投入するとともに、出金時には所定の金庫内の収納室から紙幣を繰り出すことが可能になっている。
このような紙幣を始めとする紙葉類処理装置の金庫には、特許文献1に示すように、紙葉類を集積状態で収納する収納室と、紙葉類の厚み方向に直交する所定の投入方向に沿って紙葉類を収納室に投入するとともに収納室にある紙葉類を収納室外部に排出する投入繰り出し機構と、紙葉類の集積方向に沿って収納室内部を移動可能に構成され紙葉類を投入繰り出し機構による紙葉類の排出可能な位置に向けて付勢するバックアップ部と、フォークとを有するものが開示されている。バックアップ部は、投入繰り出し機構によって適切に紙葉類が繰り出されるように紙葉類に付勢力を付与するものである。フォークは、紙葉類を投入可能にするために、収納室を、投入紙葉類を受け入れるための受入空間と、集積状態で紙葉類を収納する収納空間とに区画する位置に移動し、受入空間に紙葉類がある状態から繰り出し動作を行える状態に移行するために、収納室を構成する天壁に受入空間の紙葉類を押しつけながら収納室から退避することで、受入空間にある紙葉類をフォーク隙間を通して受入空間から収納空間に移送する。
特開2009−263106号公報
しかしながら、上記のような従来の紙葉類処理装置では、投入繰り出し機構によって受入空間に投入された紙葉類の投入方向側先端縁が収納室を構成する投入方向側の奥壁と接触した状態になり、フォークの収納室への退避動作により紙葉類が受入空間から収納空間に移送されても紙葉類の投入方向の位置が変わらないので、紙葉類の投入方向側先端縁と奥壁との接触状態が維持される。この接触状態では、紙葉類と奥壁との間に摩擦力が発生し、奥壁に接触する紙葉類の枚数が増えるほど、バックアップ部の付勢力が弱まり、紙葉類を投入繰り出し機構に向けて十分に付勢できず、紙葉類を適切に繰り出すことができなくなる可能性がある。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、その目的は、紙葉類と収納室との間に生じる摩擦に善処して適切な紙葉類の繰り出しを行える紙葉類処理装置を提供することである。
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
すなわち、本発明の紙葉類処理装置は、紙葉類を集積状態で収納する収納室と、紙葉類を所定の投入方向に沿って前記収納室に投入するとともに収納室にある紙葉類を収納室外部に排出する投入繰り出し機構と、紙葉類の集積方向に沿って収納室内部を移動可能に構成され紙葉類を前記投入繰り出し機構による紙葉類の排出可能な位置に向けて付勢するバックアップ部と、収納室を、投入紙葉類を受け入れるための受入空間と、前記紙葉類を集積状態で収納する収納空間とに区画する位置に移動し、受入空間に投入された紙葉類を投入方向の位置を維持しつつ前記受入空間から前記収納空間に移送するフォークとを具備してなり、前記受入空間に投入される紙葉類の投入方向側先端縁と接触することで前記投入繰り出し機構によって投入方向へ付勢される紙葉類の停止位置を規定するストッパを設け、前記紙葉類が前記受入空間から前記収納空間に移動したときに紙葉類の投入方向側先端縁が収納室を構成する投入方向側の奥壁と非接触状態になるように、前記ストッパによる紙葉類の投入方向側先端縁の停止位置を投入方向に向かって奥壁よりも手前に設定していることを特徴とする。
所定の投入方向は、紙葉類の厚み方向に直交乃至公差する方向であり、一例として紙葉類の長手方向や短手方向等が挙げられる。
このように、受入空間に投入される紙葉類の投入方向側先端縁と接触することで投入繰り出し機構によって投入方向へ付勢される紙葉類の停止位置を規定するストッパを設け、紙葉類が受入空間から収納空間に移動したときに紙葉類の投入方向側先端縁が収納室を構成する投入方向側の奥壁と非接触状態になるように、ストッパによる紙葉類の投入方向側先端縁の停止位置を投入方向に向かって奥壁よりも手前に設定しているので、紙葉類が受入空間から収納空間に移動した際に紙葉類と奥壁とが非接触状態となり、繰り出し時に紙葉類と奥壁との間に摩擦力が発生することを回避して、摩擦に起因して紙葉類の繰り出しができなくなることを防止することが可能となる。したがって、収納室に大量の紙葉類を投入した場合でも紙葉類を適切に繰り出すことが可能となる。
フォークの移動により形成される受入空間とストッパとの位置関係を容易に規定するためには、前記ストッパが前記フォークに設けられていることが好ましい。
受入空間から収納空間への移動時に生じる摩擦を低減して紙葉類を適切に移動させるためには、前記フォークは、紙葉類を投入方向に直交する幅方向において少なくとも二点で支持する長尺状をなす複数の支持部から構成され、前記ストッパは、各々の支持部に設けられ投入方向に直交する幅方向において紙葉類の投入方向側先端縁に点接触する接触部から構成されていることが好ましい。
紙葉類のコシを折らずに適切に紙葉類を受け入れるためには、前記接触部は、各々の支持部ごとに複数設けられていることが望ましい。
投入時の負荷に対するストッパ強度を十分に確保するためには、前記ストッパは、少なくとも一部が板状に形成されており、板厚方向と直交する方向に投入される紙葉類を受ける接触部が板状部位の縁部に設定されていることが効果的である。
本発明は、以上説明したように、受入空間に投入される紙葉類の投入方向側先端縁と接触することで投入繰り出し機構によって投入方向に付勢される紙葉類の停止位置を規定するストッパをフォークに設け、紙葉類が受入空間から収納空間に移動したときに紙葉類の投入方向側線端縁が収納室を構成する投入方向側の奥壁と非接触状態になるように、ストッパによる紙葉類の投入方向側先端縁の停止位置を投入方向に向かって奥壁よりも手前に設定しているので、紙葉類が受入空間から収納空間に移動した際に紙葉類と奥壁とが非接触状態となり、繰り出し時に紙葉類と奥壁との間に摩擦力が発生することを回避して、摩擦に起因して紙葉類の繰り出しができなくなることを防止することが可能となる。したがって、収納室に大量の紙葉類を投入した場合でも紙葉類を適切に繰り出すことができる紙葉類処理装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る紙葉類処理装置の概略的な全体構成図。 一部の金庫を抜き取った状態を示す図1に対応した図。 同実施形態の構成および機能の概要を示すブロック図。 同実施形態における収納室及び投入繰り出し機構の周辺構成を模式的に示す側面図。 同実施形態において収納室に紙葉類を投入する動作を模式的に示す側面図。 同実施形態において収納室から紙葉類を排出する動作を模式的に示す側面図。 同実施形態においてフォークの動作に関する説明図。 同実施形態においてストッパの構成を模式的に示す構成図。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。本実施形態では紙幣を取り扱う紙幣ブロックとしての紙葉類処理装置を例に挙げて説明する。
図1に示す本実施形態の紙葉類処理装置は、例えば乗車券やカード、精算切符等の券売を行う券売機として用いられるもので、紙幣ブロック1と、これにセットされて紙幣の収納場所となる4つの金庫A〜Dと、投入される紙幣の金種を識別部22で識別して金庫A〜Dのうち対応する金庫に搬送経路21を介して搬送する搬送手段2とを具備する。
紙幣ブロック1は、利用者に近い側に挿入口11、出金口13、返却口14(以下、例えば図3に示すように出金口13及び返却口14を合わせて払出口12ともいう)を設けたもので、同じく利用者に近い側に固定式の混合金庫Dを内設し、係員が操作を行う側方に三つのカセット式の金庫A〜Cを設けている。また、紙幣ブロック1には、搬送経路21上の紙幣を一時的に保留する一時保留部Eや出金保留部F、読み取り不能、重送発生、異常検知時の不良券を回収する不良券回収部G等も設けられている。カセット式の金庫A〜Cは、図2に例示するように把手hを把持して引き出すことが可能とされた着脱可能な金庫である。
識別部22は、図1及び図3に示すように、紙幣の金種判定を主として行うもので、挿入口11から投入される紙幣の金種のみ識別する。これに対して、各金庫A〜Dに紙幣が補給される場合や、各金庫A〜Dから紙幣が回収される場合等には、図1及び図3に示す補給回収用の簡易型の識別部20(以下、簡易識別部と称する)で金種識別を行う。ここに言う簡易型とは、金種識別のみを行い、紙幣の真性(偽造か否か)までは識別しないものを言う。
搬送手段2は、図3に示すように、周知の紙幣処理装置と同様に、図示しない挾持ローラ、搬送ベルト、ウィング等の方向変換部などから構成される前記搬送経路21と、搬送される紙幣の金種を識別する前記識別部22および簡易識別部20と、この識別部22或いは簡易識別部20の識別結果等に基づいて前記搬送経路21を制御する制御部23(図3参照)とから構成される。制御部23は、CPU、メモリ及びインターフェイスを具備する通常のマイクロコンピュータにより構成され、この制御部23が、挿入口11から投入された紙幣を識別部22に通過させた後、搬送経路21に沿って流通させ、随所に設けた分岐部a〜gで必要に応じて紙幣を方向変換して、金庫A〜D、一時保留部E、出金保留部F、払出口12、一次保留部a1〜c1、不良券回収部G等へ搬送する動作を行うとともに、金庫A〜D等から搬送経路21上への紙幣の繰り出し動作、簡易識別部20における金種識別、更には次なる搬送先である払出口12や金庫A〜Dへの搬送動作などを含む統括的な制御を行うように構成されている。
各金庫A(B,C)には、図4に示すように、紙幣等の紙葉類Paを集積状態で収納する収納室a2(b2,c2)と、一部が収納室a2内部に配置され紙葉類Paを所定の投入方向に沿って収納室a2に投入するとともに収納室a2にある紙葉類Paを収納室a2外部の搬送経路21に排出する投入繰り出し機構3と、紙葉類Paの集積方向(X方向)に沿って収納室a2内部を移動可能に構成され紙葉類Paを繰り出し機構3による紙葉類の排出可能な位置に向けて付勢するバックアップ部4と、紙葉類Paの集積方向(X方向)に沿って移動可能に構成されるフォーク5とを有している。本実施形態では、投入方向は、紙葉類の厚み方向に直交する紙葉類の長手方向であるが、紙葉類の厚み方向に直交する紙葉類の短手方向でもよく、その他には紙葉類の厚み方向に交差する方向も挙げられる。
収納室a2(b2,c2)は、図4に示すように、天壁wl1、底壁wl2、側壁wl3及びドアdoで包囲された略長方形状の空間SPを形成するもので、この空間SPに紙葉類Paを収納する。
投入繰り出し機構3は、図4〜図6に示すように、外部から搬送経路21を介して搬送される紙葉類Paを投入方向に沿って収納室a2に投入するとともに収納室a2内の紙葉類Paを一枚ずつ分離して搬送経路21に向けて排出するもので、紙葉類Paの厚み方向(X方向)両側に配置される駆動力を備えた対をなすフィードローラ30及びゲートローラ31と、同様に対をなす投入ローラ33,34と、ピックアップローラ32とを備え、これらローラ30〜34で紙葉類Paを挟持しつつ紙葉類Paを投入方向又は排出方向に付勢するように構成されている。具体的には、図5に示すように、各々のローラ30〜34を紙葉類Paを投入する方向に回転させることで単一又は束状の紙葉類Paを収納室a2に投入する。この際、フィードローラ30及びゲートローラ31の回転力やフィードローラ30等に設けられてローラとともに回転する図示しないスイーパ(たたき車)のたたき力によって紙葉類Paは投入方向に付勢されることになる。一方、図6に示すように、バックアップ部4で付勢される紙葉類Paのうちピックアップローラ32側にある単一又は複数の紙葉類Paをピックアップローラ32で排出方向に移動させ、紙葉類Paを排出する方向にフィードローラ30を回転させるとともに、ゲートローラ31を停止又は紙葉類Paを投入する方向に回転させることで紙葉類Paを一枚ずつ分離して収納室a2外部の搬送経路21に繰り出す。
バックアップ部4は、図4〜図6に示すように、収納室a2にある紙葉類Paを載置する土台となる略板状をなすもので、集積方向(X方向)に沿って収納室a2内部を移動可能に構成され、図示しないバネ等の弾性部材により投入繰り出し機構3を構成するピックアップローラ32と接触する位置(すなわち投入繰り出し機構3による紙葉類の排出可能な位置)に紙葉類Paを付勢している。
フォーク5は、図4及び図7に示すように、図示しない駆動モータの動力で集積方向(X方向)に沿って上下に往復移動可能に構成され、紙葉類を幅方向において少なくとも二点(図では二点)で支持する長尺状をなす複数(図では二つ)の支持部50から構成されている。このフォーク5は、紙葉類Paを投入可能にするために、図4及び図5に示すように、収納室a2(空間SP)を、投入紙葉類を受け入れるための受入空間SP1と、紙葉類Paを集積状態で収納する収納空間SP2とに区画する位置に移動する。具体的には、バックアップ部4の付勢力F1に抗して投入繰り出し機構3から離間する方向(X1方向)に移動する。また、図4に示す受入空間SP1に紙葉類Paがある状態から図6に示す繰り出し動作を行える状態に移行するために、図7(a)→図7(b)のように、収納室a2を構成する天壁wl1に受入空間SP1の紙葉類Paを押し付けながら収納室a2から上方(X2方向)に退避することで、受入空間SP1にある紙葉類Paをフォーク隙間fsを通して受入空間SP1から収納空間SP2に移動させる動作を行う。
本実施形態では、図4に示すように、上記構成に加えてフォーク5に、受入空間SP1に投入される紙葉類Paの投入方向側先端縁Sと接触することで投入繰り出し機構3によって投入方向へ付勢される紙葉類Paの停止位置を規定するストッパ6を設けている。ストッパ6は、紙葉類Paが受入空間SP1から収納空間SP2に移動したときに紙葉類Paの投入方向側先端縁Sが収納室a2を構成する投入方向側の奥壁wl3aと非接触状態になるように、ストッパ6による紙葉類Paの投入方向側先端縁Sの停止位置を投入方向に向かって奥壁wl3aよりも手前に設定している。
具体的には、ストッパ6は、図8(a)及び図8(b)に示すように、起立状態で支持部50を投入方向に直交する幅方向(紙葉類の短手方向)両側から挟む位置に配置される二つの板状部位60・60と、両板状部位60・60を板厚方向と投入方向に直交する幅方向とを一致させた状態で連結してボルト等の固着具boで支持部50に取り付けた取付部61とで構成される断面略Hの字状をなすH状部材6hを各々の支持部50に取り付けたもので、板状部位60・60の反投入方向側(投入方向に向かって手前)の縁部(小口)を、板厚方向と直交する方向に投入される紙葉類Paを受ける接触部6Sに設定している。接触部6Sは、図4に示すように、紙葉類Paの投入方向側先端縁Sの停止位置が投入方向に向かって奥壁wl3aよりも手前に1ミリ程ズレた位置になるように配置されており、図8(a)及び図8(b)に示すように、投入方向と直交する幅方向(紙葉類の短手方向)において紙葉類Paの投入方向側先端縁Sに点接触する部位であり、各々の支持部50ごとに複数(図では四つ)設けられている。このストッパ6は、板金加工により形成して既存のフォーク5に取り付けているので、既存の製品又は完成品に対して容易に適用可能である。
紙葉類Paが投入されると、図4に示すように、紙葉類Paがストッパ6の接触部6Sに当接することで紙葉類Paの停止位置が規定され、ストッパ6と接触した状態で受入空間SP1に紙葉類Paが収納される。そして、図7(a)及び図7(b)に示すフォーク5の退避動作によって紙葉類Paはその投入方向の位置を維持したまま受入空間SP1から収納空間SP2に移動する。図4に示すように、ストッパ6の接触部6Sは、収納室a2を構成する奥壁wl3aよりも投入方向に向かって手前(反投入方向側)に配置されているので、収納空間SP2において紙葉類Paの投入方向側先端縁Sと奥壁wl3aとが非接触状態となり、紙葉類Paと奥壁wl3aとの間に摩擦が生じずに適切な繰り出しが可能となる。
以上のように、本実施形態に係る紙葉類処理装置は、紙葉類Paを集積状態で収納する収納室a2と、紙葉類Paを所定の投入方向に沿って収納室a2に投入するとともに収納室a2にある紙葉類Paを収納室a2外部に排出する投入繰り出し機構3と、紙葉類Paの集積方向(X方向)に沿って収納室a2内部を移動可能に構成され紙葉類Paを投入繰り出し機構3による紙葉類Paの排出可能な位置に向けて付勢するバックアップ部4と、収納室a2を、投入紙葉類Paを受け入れるための受入空間SP1と、紙葉類Paを集積状態で収納する収納空間SP2とに区画する位置に移動し、受入空間SP1に投入された紙葉類Paを投入方向の位置を維持しつつ受入空間SP1から収納空間SP2に移送するフォーク5とを具備してなり、受入空間SP1に投入される紙葉類Paの投入方向側先端縁Sと接触することで投入繰り出し機構3によって投入方向へ付勢される紙葉類Paの停止位置を規定するストッパ6を設け、紙葉類Paが受入空間SP1から収納空間SP2に移動したときに紙葉類Paの投入方向側先端縁Sが収納室a2を構成する投入方向側の奥壁wl3aと非接触状態になるように、ストッパ6による紙葉類Paの投入方向側先端縁Sの停止位置を投入方向に向かって奥壁wl3aよりも手前に設定している。
このように、受入空間SP1に投入される紙葉類Paの投入方向側先端縁Sと接触することで投入繰り出し機構3によって投入方向へ付勢される紙葉類Paの停止位置を規定するストッパ6を設け、紙葉類Paが受入空間SP1から収納空間SP2に移動したときに紙葉類Paの投入方向側先端縁Sが収納室a2を構成する投入方向側の奥壁wl3aと非接触状態になるように、ストッパ6による紙葉類Paの投入方向側先端縁Sの停止位置を投入方向に向かって奥壁wl3aよりも手前に設定しているので、紙葉類Paが受入空間SP1から収納空間SP2に移動した際に紙葉類Paと奥壁wl3aとが非接触状態となり、繰り出し時に紙葉類Paと奥壁wl3aとの間に摩擦力が発生することを回避して、摩擦に起因して紙葉類の繰り出しができなくなることを防止することが可能となる。
受入空間SP1はフォーク5の移動により形成されるので、フォーク5とストッパ6の位置関係を設定する必要があるが、本実施形態では、ストッパ6をフォーク5に設けているので、フォーク5が移動しても常にフォーク5とストッパ6との位置関係が一定になり、フォーク5の移動により形成される受入空間SP1とストッパ6との位置関係を容易に規定することが可能となる。
特に、本実施形態では、フォーク5は、紙葉類Paを投入方向に直交する幅方向において少なくとも二点で支持する長尺状をなす複数の支持部50・50から構成され、ストッパ6は、各々の支持部50・50に設けられ投入方向に直交する幅方向において紙葉類Paの投入方向側先端縁Sに点接触する接触部6Sから構成されているので、ストッパ6の接触部6Sと紙葉類Paとを点接触にすることで、面接触の場合と比べて紙葉類Paの受入空間SP1から収納空間SP2への移動時に生じる摩擦を低減して紙葉類を適切に移動させることが可能となる。
さらに、ストッパ6により紙葉類Paを二点で受け止めるようにすると、投入繰り出し機構3によって付与される付勢力で紙葉類Paのコシが負けてしまう可能性が考えられるものの、本実施形態では、接触部6Sは、各々の支持部50・50ごとに複数設けているので、ストッパ6で紙葉類を少なくとも四点で受け止めるようにしてコシを折らずに紙葉類Paを適切に受け止めることが可能となる。
その他、本実施形態では、ストッパ6は、少なくとも一部が板状に形成されており、板厚方向と直交する方向に投入される紙葉類Paを受ける接触部6Sが板状部位の縁部に設定されているので、板状部材は外力に弱い方向を有するものの、外力に対して強い方向で投入紙葉類を受け止めるため、投入時の負荷に対するストッパ強度を十分に確保することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、本実施形態では、紙葉類を紙幣Paとしているが、乗車券やカード、精算切符等のその他の紙葉類に適用してもよい。
また、フォーク5は、受入空間にある紙葉類を投入方向の位置を維持した状態で集積空間に移動させることができれば、収納室から退避する方向は本実施形態の上方に限定されるものではない。例えば、フォークが投入方向に移動して収納室から退避するように構成してもよい。この場合、受入空間にある紙葉類はフォーク隙間を通ることなく収納空間に移動可能であるため、紙葉類がフォーク隙間を通ることは問わない。
さらに、本実施形態では、ストッパ6をフォーク5に設けているが、フォーク5の移動により形成される受入空間SP1とストッパ6との位置関係を規定することができれば、これに限定されるものではない。例えば、ストッパを上下動可能にして下方のフォークに向けて付勢しておき、フォークの移動に応じてストッパが従動するように構成してもよい。
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
3…投入繰り出し機構
4…バックアップ部
5…フォーク
50…支持部
6…ストッパ
6S…接触部
60…板状部位
Pa…紙葉類
a2…収納室
SP1…受入空間
SP2…収納空間
S…紙葉類の投入方向側先端縁
wl3a…奥壁

Claims (5)

  1. 紙葉類を集積状態で収納する収納室と、
    紙葉類を所定の投入方向に沿って前記収納室に投入するとともに収納室にある紙葉類を収納室外部に排出する投入繰り出し機構と、
    紙葉類の集積方向に沿って収納室内部を移動可能に構成され紙葉類を前記投入繰り出し機構による紙葉類の排出可能な位置に向けて付勢するバックアップ部と、
    前記収納室を、投入紙葉類を受け入れるための受入空間と、前記紙葉類を集積状態で収納する収納空間とに区画する位置に移動し、受入空間に投入された紙葉類を投入方向の位置を維持しつつ前記受入空間から前記収納空間に移送するフォークとを具備してなり、
    前記受入空間に投入される紙葉類の投入方向側先端縁と接触することで前記投入繰り出し機構によって投入方向へ付勢される紙葉類の停止位置を規定するストッパを設け、前記紙葉類が前記受入空間から前記収納空間に移動したときに紙葉類の投入方向側先端縁が収納室を構成する投入方向側の奥壁と非接触状態になるように、前記ストッパによる紙葉類の投入方向側先端縁の停止位置を投入方向に向かって奥壁よりも手前に設定していることを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. 前記ストッパは、前記フォークに設けられている請求項1に記載の紙葉類処理装置。
  3. 前記フォークは、紙葉類を投入方向に直交する幅方向において少なくとも二点で支持する長尺状をなす複数の支持部から構成され、
    前記ストッパは、各々の支持部に設けられ投入方向に直交する幅方向において紙葉類の投入方向側先端縁に点接触する接触部を含んで構成されている請求項2に記載の紙葉類処理装置。
  4. 前記接触部は、各々の支持部ごとに複数設けられている請求項3に記載の紙葉類処理装置。
  5. 前記ストッパは、少なくとも一部が板状に形成されており、板厚方向と直交する方向に投入される紙葉類を受ける接触部が板状部位の縁部に設定されている請求項1〜4のいずれかに記載の紙葉類処理装置。
JP2010205060A 2010-09-14 2010-09-14 紙葉類処理装置 Pending JP2012062125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205060A JP2012062125A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205060A JP2012062125A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012062125A true JP2012062125A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46058248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205060A Pending JP2012062125A (ja) 2010-09-14 2010-09-14 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012062125A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651752U (ja) * 1979-09-29 1981-05-08
JPH01252460A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Toshiba Corp 自動取引装置
JP2006350591A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙葉類収納装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651752U (ja) * 1979-09-29 1981-05-08
JPH01252460A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Toshiba Corp 自動取引装置
JP2006350591A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙葉類収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850165B2 (en) Paper sheet storing apparatus
JP5340030B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP4292012B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3861007B2 (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
US8261903B2 (en) Media presenter
RU2746304C1 (ru) Устройство обработки носителей и автоматическое устройство для выполнения транзакций
KR20150063211A (ko) 매체 처리 장치
JP6591787B2 (ja) 現金自動取引装置
WO2014155645A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
US20060244193A1 (en) Apparatus of withdrawing cash from cash transaction machine
KR102417037B1 (ko) 금융자동화기기의 지폐류 저장장치
JP2016224870A (ja) 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置
JP2011178474A (ja) 紙葉取扱装置
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
WO2016140141A1 (ja) 紙幣収納カセット、紙幣処理システムおよび紙幣処理方法
JP2012062125A (ja) 紙葉類処理装置
WO2016203552A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
JP2007041826A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
KR20160074596A (ko) 지폐 처리 장치
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP7226098B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP4768293B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP5034514B2 (ja) 縦置き収納紙幣の繰り出し方法
JP7205182B2 (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP5190321B2 (ja) 紙葉類取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111