JP2012061388A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012061388A5
JP2012061388A5 JP2010205767A JP2010205767A JP2012061388A5 JP 2012061388 A5 JP2012061388 A5 JP 2012061388A5 JP 2010205767 A JP2010205767 A JP 2010205767A JP 2010205767 A JP2010205767 A JP 2010205767A JP 2012061388 A5 JP2012061388 A5 JP 2012061388A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
main body
elastic body
deionized water
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012061388A (ja
JP5606841B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010205767A priority Critical patent/JP5606841B2/ja
Priority claimed from JP2010205767A external-priority patent/JP5606841B2/ja
Priority to US13/823,081 priority patent/US9023184B2/en
Priority to PCT/JP2011/069371 priority patent/WO2012035963A1/ja
Priority to CN201180044310.8A priority patent/CN103097301B/zh
Publication of JP2012061388A publication Critical patent/JP2012061388A/ja
Publication of JP2012061388A5 publication Critical patent/JP2012061388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606841B2 publication Critical patent/JP5606841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この態様において本発明は、上記脱塩室、濃縮室および電極室を有してなる本体部と、
本体部を挟むように設けられた一対の固定板と、
前記一対の固定板の少なくとも一方と前記本体部との間に配置された弾性体と、を備え、
上記固定板と弾性体により、本体部に脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の圧縮応力が作用するように、弾性体が配置されていることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 少なくとも2つのイオン交換膜で画成される室にイオン交換体を充填した脱塩室と、前記脱塩室の一側の前記イオン交換膜の1つを介して隣接して配置された第1の濃縮室と、前記脱塩室の他側の前記他のイオン交換膜を介して隣接して配置された第2の濃縮室と、前記第1の濃縮室と第2の濃縮室の外側にそれぞれ設けられた一対の電極室と、を有してなる本体部と、
    前記本体部を挟むように設けられた一対の固定板と、
    前記一対の固定板の少なくとも一方と前記本体部との間に配置された弾性体と、を備え、
    前記固定板と弾性体により、前記本体部に前記脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の圧縮応力が作用するように、前記弾性体が配置されていることを特徴とする、電気式脱イオン水製造装置。
  2. 前記弾性体が圧縮コイルばねであることを特徴とする、請求項に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  3. 温度変化量の絶対値をΔT、
    ΔTだけ温度変化した場合の前記本体部の、前記脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の変位量をa、
    前記本体部の線膨張率をα、
    装置組立時における前記本体部の、前記脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の長さをL0としたとき、
    前記弾性体は、次式
    a=α×ΔT×L0
    で示される変位量a以上のたわみ量を与えた状態で配置されていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  4. 隣接した前記脱塩室と前記濃縮室と前記電極室の間にそれぞれガスケットが設けられており、
    温度変化量の絶対値をΔT、
    ΔTだけ温度変化した場合の前記本体部の、前記脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の変位量をb、
    前記本体部の線膨張率をα、
    装置組立時における前記本体部の、前記脱塩室、濃縮室および電極室の配列方向の長さをL0
    装置組立時においてガスケットを潰したときに発生する反発力をP、
    前記弾性体のばね定数をkとしたとき、
    前記弾性体は、次式
    b=α×ΔT×L0+P/k
    で示される変位量b以上のたわみ量を与えた状態で配置されていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  5. 前記固定板に、前記弾性体が前記たわみ量以上のたわみが生じないようにストッパーが設けられていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  6. 前記ストッパーは、前記弾性体である圧縮コイルばねの内側を通されていることを特徴とする、請求項に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  7. 前記ストッパーの長さは、前記圧縮コイルばねの自然長と前記たわみ量の差であることを特徴とする、請求項に記載の電気式脱イオン水製造装置。
  8. 前記弾性体は、前記脱塩室、濃縮室および電極室の内壁面を前記固定板に投影した線に沿うように、その線上に、又は、その線よりも外側で、かつ前記脱塩室、濃縮室および電極室の外壁面を前記固定板に投影した線よりも内側に複数個配置されていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の電気式脱イオン製造装置。
  9. 前記弾性体と前記本体部との間に平板を備えたことを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の電気式脱イオン水製造装置。
JP2010205767A 2010-09-14 2010-09-14 電気式脱イオン水製造装置 Expired - Fee Related JP5606841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205767A JP5606841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気式脱イオン水製造装置
US13/823,081 US9023184B2 (en) 2010-09-14 2011-08-29 Electric device for producing deionized water
PCT/JP2011/069371 WO2012035963A1 (ja) 2010-09-14 2011-08-29 電気式脱イオン水製造装置
CN201180044310.8A CN103097301B (zh) 2010-09-14 2011-08-29 用于制备去离子水的电气装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205767A JP5606841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気式脱イオン水製造装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012061388A JP2012061388A (ja) 2012-03-29
JP2012061388A5 true JP2012061388A5 (ja) 2013-09-12
JP5606841B2 JP5606841B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45831434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205767A Expired - Fee Related JP5606841B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電気式脱イオン水製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9023184B2 (ja)
JP (1) JP5606841B2 (ja)
CN (1) CN103097301B (ja)
WO (1) WO2012035963A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514851B2 (ja) * 2014-04-09 2019-05-15 オルガノ株式会社 脱イオン水製造装置
JP6514852B2 (ja) * 2014-04-09 2019-05-15 オルガノ株式会社 脱イオン水製造装置
JP6986414B2 (ja) * 2017-10-20 2021-12-22 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置及びそれに用いるフィルム部材
JP6799657B1 (ja) * 2019-10-24 2020-12-16 オルガノ株式会社 水処理システム及び超純水製造システム並びに水処理方法
JP7388708B2 (ja) 2020-03-19 2023-11-29 株式会社アストム フィルタープレス型の透析装置、及びばね治具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203976A (en) * 1990-03-19 1993-04-20 Ionics, Incorporated Introducing and removing ion-exchange and other particulates rom an assembled electrodeionization stack
JP3800571B2 (ja) 1997-08-27 2006-07-26 オルガノ株式会社 加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理装置
US6776401B2 (en) * 2000-04-01 2004-08-17 Robert Bosch Gmbh Helical compression spring for use in a component of a fuel injection system
JP3971887B2 (ja) * 2000-06-22 2007-09-05 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP4599669B2 (ja) * 2000-06-30 2010-12-15 栗田工業株式会社 電気的脱イオン装置
WO2004024992A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Ionics, Incorporated Sparse media edi apparatus and method
JP2004261643A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Kurita Water Ind Ltd 電気脱イオン装置及びその運転方法
JP4400218B2 (ja) * 2004-01-09 2010-01-20 栗田工業株式会社 電気式脱イオン装置及び脱イオン方法
JP2006218382A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JP2007268331A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JP4978098B2 (ja) * 2006-08-02 2012-07-18 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置
JP5282860B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-04 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置
US9080242B2 (en) * 2008-09-30 2015-07-14 General Electric Company Pressurized electrolysis stack with thermal expansion capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012061388A5 (ja)
PH12017500526A1 (en) Sealed and insulating vessel comprising a bridging element between the panels of the secondary insulation barrier
US11031642B2 (en) Electrical energy storage device with efficient heat dissipation
JP2015104144A5 (ja)
Bi et al. Microscopic bimetallic actuator based on a bilayer of graphene and graphene oxide
JP2013506968A5 (ja)
JP6009662B2 (ja) 断熱装置及び断熱装置を管理する方法
EP1895260A3 (en) Combination heat exchanger having an improved end tank assembly
JP2017212859A5 (ja)
EP1845173A3 (en) Ion Exchange Membrane Electrolyzer
JP2010239732A5 (ja)
JP5606841B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP2012098545A5 (ja)
ATE505245T1 (de) Verdampfer und diesen enthaltenden brennstoffreformer
RU2011112504A (ru) Гидравлический буфер
IN2014MN02631A (ja)
WO2014135641A3 (de) Plattenstapel für kühlvorrichtung in installationsgeräten
TW200629316A (en) Electric double layer capacitor
IN2012DN03055A (ja)
BR112012012523A8 (pt) método para produzir múltiplos canais para utilização em um dispositivo para troca de solutos ou calor entre fluxos de fluido e dispositivo para a troca de solutos ou calor entre fluxos de fluido
WO2019054759A8 (ko) 분리막 복합체 및 레독스 흐름 전지
RU2662950C1 (ru) Пьезоэлектрический обратимый преобразователь для создания изгибной деформации
JP2017123309A5 (ja)
JP2009135024A (ja) 燃料電池
RU2014150458A (ru) Пластинчатый теплообменник