JP2012061220A - 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット - Google Patents

口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2012061220A
JP2012061220A JP2010209308A JP2010209308A JP2012061220A JP 2012061220 A JP2012061220 A JP 2012061220A JP 2010209308 A JP2010209308 A JP 2010209308A JP 2010209308 A JP2010209308 A JP 2010209308A JP 2012061220 A JP2012061220 A JP 2012061220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
handpiece
micromotor
hand piece
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010209308A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineto Okazaki
峰人 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Research Institute Ltd
Original Assignee
Osada Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Research Institute Ltd filed Critical Osada Research Institute Ltd
Priority to JP2010209308A priority Critical patent/JP2012061220A/ja
Publication of JP2012061220A publication Critical patent/JP2012061220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】操作ボックスに複数のマイクロモータハンドピースが接続されており、そのうちの任意の1本のハンドピースを術者が取り上げたときに、該取り上げたハンドピースが自動的に作動可能となる。
【解決手段】複数本のマイクロモータハンドピース1(11,12)と、該複数本のハンドピースが装着される操作ボックス10とから成り、術者によって任意所望の1本のハンドピースが選択され、該選択されたハンドピースを用いて口腔外科治療を行う。術者が携帯するICチップ20と、各ハンドピース11,12に内蔵され、ICチップ20が近接した時に該ICチップを検出するセンサ5(51,52)とを有し、術者がICチップ20を携帯してハンドピース1を手に取ったときに、センサ5が該ICチップ20を検知し、該ハンドピースが作動可能状態になるよう、操作ボックス10内の切り替えスイッチ111,112を自動的に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット、より詳細には、複数本のマイクロモータハンドピースと、該複数本のマイクロモータハンドピースが装着される操作ボックスとを有し、口腔外科治療において、術者がそのうちの1本のハンドピースを選択して治療を行うに際し、当該ハンドピースを手に取った時に、該ハンドピースに装着されたセンサが、術者が携帯するICチップを検知し、該ICチップを検出したハンドピースが自動的に作動可能状態になるようにした口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットに関する。
図2は、本発明が適用される従来の口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットの一例を説明するための要部概略構成図で、図中、1(11,12)は口腔外科用マイクロモータハンドピース、10はこれら複数(図には、2本のみ示してある)のハンドピースが装着される操作ボックスで、口腔治療に当り、術者は、複数あるハンドピースの中から所望のハンドピースを選択して取り上げ、該取り上げたハンドピースの先端に口腔内治療に必要な治療具2(例えば、切削バー)を装着し、該取り上げたハンドピース内のモータが駆動されるよう切り替えスイッチ11(111,112)を切り替える(選択する)よう操作している。
上記従来の口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットにおいては、術者は、使用するハンドピースを取り上げるごとに、操作ボックス10に設けられている切り替えスイッチ(選択スイッチ)11を操作し、該切り替えスイッチ11にて当該取り上げられたハンドピース1を選択し(例えば、ハンドピース11を取り上げた時は、切り替えスイッチ111を押し、ハンドピース12を取り上げた時は、切り替えスイッチ112を押して、該取り上げたハンドピースが使用(作動)可能状態となるようにしている。
上述のごとき、複数のマイクロモータハンドピースを有し、そのうちの1本を選択して治療を行う場合、操作ボックスに設けられている切り替えスイッチを操作して、選択したハンドピースが作動されるようにしなければならず、その作業が煩わしい等の問題があった。
特に、複数のハンドピース1(11,12)のホース3(31,32)が複雑に交錯しているような場合に、使用しようとして取り上げたハンドピースに対して、どちらの切り替えスイッチが対応しているのか分からず、当該取り上げたハンドピースを特定するためには、交錯しているインスツルメントホースを整列し直し、例えば、取り上げたハンドピース11が操作ボックス10の(11)に接続されていることを確認した後に切り替えスイッチ111を押さなければならず、その作業が煩わしく、面倒であった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、複数本のマイクロモータハンドピースと、該複数本のマイクロモータハンドピースが装着される操作ボックスとから成る口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットにおいて、前記各マイクロモータハンドピースにセンサを有するとともに、術者が携帯するICチップとを有し、術者が使用しようとするハンドピースに近付いたときに、該ICチップを該ハンドピースに設けられたセンサによって検知し、検知された当該ハンドピースを自動的に作動可能とし、もって、術者に、使用しようとするハンドピースを特定する作業(交錯したハンドピースホースの整列、切り替えスイッチの操作等)の煩わしさを解消し、術者の作業負担を軽減するようにしたものである。
本発明は、上記手段を解決するために、請求項1の発明は、複数本のマイクロモータハンドピースと、該複数本のマイクロモータハンドピースが装着される操作ボックスとから成り、装着された複数本のマイクロモータハンドピースのうちの任意所望の1本が選択され、該選択されたマイクロモータハンドピースを用いて口腔外科治療を行うようにした口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットにおいて、術者が携帯するICチップと、前記各ハンドピースに装着され、前記ICチップが近接した時に該ICチップを検出するセンサとを有し、術者が前記ICチップを携帯して前記ハンドピースを手に取ったときに、該ハンドピースのセンサが該ICチップを検知し、該検知したハンドピースを自動的に作動可能状態にすることを特徴としたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記ICチップは、術者の指或いは腕に装着するリングに装着されていることを特徴としたものである。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記操作ボックスは、前記ICチップを収納する収納部を有することを特徴としたものである。
本発明による、術者が使用しようとするハンドピースを手に持つと、当該ハンドピースが作動するように自動的になるので、術者は、当該ハンドピースが作動するよう操作する煩わしさがなく、治療作業に専心することができる。
本発明による口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットの一実施例を説明するための要部概略構成図である。 従来の口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットの一例を説明するための要部概略構成図である。
図1は、本発明による口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットの一実施例を説明するための要部全体構成図で、図1(A)において、図2に示した従来技術と同様の作用をする部分には、図2の場合と同一の参照番号が付してある。而して、本発明においては、マイクロモータハンドピース1(11,12)内には、それぞれセンサ5(51,52)が内蔵されており、該センサ5によって術者が携帯するICチップを検知するようになっている。
図1(B)において、20はICチップで、該ICチップ20は、術者が携帯可能であり、例えば、(b1)に示すように、術者の首にかけるもの201につけたり、(b2)に示すように、術者の指にはめるもの202につけたり、(b3)に示すように、術者の腕にはめるもの203につけたりできるようになっており、該ICチップ20がハンドピース1に近付いた時に、該ハンドピースに内蔵されたセンサ5が該ICチップ20を検知し、操作ボックス10の切り替えスイッチを当該ハンドピースに合せて自動的に切り替える。従って、術者は、口腔外科治療に際し、ICチップ20を携帯し、任意所望のハンドピース1(11或いは12)を取り上げると、該取り上げられたハンドピースに設けられたセンサ5(51或いは52)が該ICチップ20を検出し、該検出されたハンドピース1(11又は12)が駆動されるよう操作ボックス10の切り替えスイッチ11を自動的に切り替える。
前記ICチップ20は、術者が施術する時に身に付ける使用するものであり、単体で構成されているため、紛失してしまう可能性があるため、操作ボックス10にICチップ20を収納する収納部12を設けておき、普段(非使用時)は、該収納部12内に収納しておくとよい。
なお、図1(B)の(b1)に示したように、ICチップ20を首かけ態様にすると、該ICチップ20が取り上げたハンドピースから離れている場合には、該ハンドピースが作動するよう切り替えスイッチが切り替えられない場合があり、その場合には、術者は、該ICチップを取り上げたハンドピースに近づけるか、ハンドピースをICチップに近づけるように作動をしなければならず、作業が煩わしい場合があるので、好ましくは、図1(B)の(b2),(b3)に示すように、術者の指や腕にはめるようにリング態様にすると、ごく自然かつ確実に、取り上げた(手に持った)ハンドピースが選択され、該ハンドピースが駆動可能状態になるので、前述のような煩わしさはなくなる。
1(11,12)…マイクロモータハンドピース、2(21,22)…治療具、3(31,32)…ハンドピースのホース、5(51,52)…センサ、10…操作ボックス、11(111,112)…切り替えスイッチ、12…ICチップ収納部、20…ICチップ,201〜203…ICチップ装着物。

Claims (3)

  1. 複数本のマイクロモータハンドピースと、該複数本のマイクロモータハンドピースが装着される操作ボックスとから成り、装着された複数本のマイクロモータハンドピースのうちの任意所望の1本が選択され、該選択されたマイクロモータハンドピースを用いて口腔外科治療を行うようにした口腔外科用マイクロモータハンドピースユニットにおいて、術者が携帯するICチップと、前記各ハンドピースに装着され、前記ICチップが近接した時に該ICチップを検出するセンサとを有し、術者が前記ICチップを携帯して前記ハンドピースを手に取ったときに、該ハンドピースのセンサが該ICチップを検知し、該検知したハンドピースを自動的に作動可能状態にすることを特徴とする口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット。
  2. 前記ICチップは、術者の指或いは腕に装着するリングに装着されていることを特徴とする請求項1に記載の口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット。
  3. 前記操作ボックスは、前記ICチップを収納する収納部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット。
JP2010209308A 2010-09-17 2010-09-17 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット Pending JP2012061220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209308A JP2012061220A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209308A JP2012061220A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012061220A true JP2012061220A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46057575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209308A Pending JP2012061220A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012061220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512096A (ja) * 2014-03-06 2017-05-18 ヴェー ウント ハー デンタルヴェルク ビュールモース ゲーエムベーハー 歯科用システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137620A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Osada Res Inst Ltd インスツルメントホルダ
WO2010030850A2 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137620A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Osada Res Inst Ltd インスツルメントホルダ
WO2010030850A2 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512096A (ja) * 2014-03-06 2017-05-18 ヴェー ウント ハー デンタルヴェルク ビュールモース ゲーエムベーハー 歯科用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590128B2 (ja) 機能モジュール型の歯科用診療機器、この診療機器用の機能モジュール、この機能モジュールを用いる歯科用診療装置及び診療用機能モジュールユニット
JP5575508B2 (ja) 診療装置およびそのインスツルメントの管理制御方法
JP2002035009A (ja) 識別型のインスツルメント体、識別型のアダプタ、識別型のチューブ、これらを用いた診療装置
JP2000210299A (ja) 手術装置
CN108289727A (zh) 牙科用自助装置
JP3883321B2 (ja) マルチジョイントチューブを備えた医療装置、マルチジョイント診療機器、マルチジョイント用アダプタ
KR20230079492A (ko) 구강 및 상악안면 수술들을 수행하기 위한 방법들 및 관련 시스템
JP2004041587A (ja) 通信機能を有する接続体、これを用いた診療装置
JP2010104652A (ja) 歯科用撮像装置、歯科用撮像システム及び歯科治療用インスツルメント装置
JP5215342B2 (ja) 治療器
CN211633669U (zh) 植牙系统
WO2019053730A1 (en) USER INTERFACE FOR DENTAL MEASUREMENT SYSTEM
JP2018139688A (ja) 歯科治療ユニット
JP2006167464A (ja) 測定装置を備えた歯科用治療ユニット並びに三次元測定装置
JP2012061220A (ja) 口腔外科用マイクロモータハンドピースユニット
WO2016017237A1 (ja) 医療用マニピュレータおよび処置具パッケージ
EP3833294B1 (en) Electric dental handpiece and wearable controller
JP5593176B2 (ja) 口腔内撮影表示システム
JP2010022416A (ja) 医療用マニピュレータ
JP5312987B2 (ja) 診療用インスツルメントホルダ、診療用ユニット及びアダプタ
JP2011078442A (ja) 診療用インスツルメントホルダ及び診療用ユニット
JP2008246202A (ja) 根管長測定器、この根管長測定器用の機能モジュール及び機能モジュール型の歯科用診療機器
JP5844213B2 (ja) 骨温度計測装置及び骨加工支援装置
JP7332138B2 (ja) 移動式歯科診療装置および診療エネルギ管理システム
JPH10179657A (ja) 歯科用治療椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107