JP2012058912A - 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム - Google Patents

論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012058912A
JP2012058912A JP2010200009A JP2010200009A JP2012058912A JP 2012058912 A JP2012058912 A JP 2012058912A JP 2010200009 A JP2010200009 A JP 2010200009A JP 2010200009 A JP2010200009 A JP 2010200009A JP 2012058912 A JP2012058912 A JP 2012058912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
logical unit
unit number
access
number management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010200009A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Aikawa
享 相河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010200009A priority Critical patent/JP2012058912A/ja
Priority to US13/226,802 priority patent/US8799996B2/en
Publication of JP2012058912A publication Critical patent/JP2012058912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0631Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】OSやBIOSで認識できないLUNに対応するアクセス対象を、認識させることのできる論理ユニット番号管理装置を提供する。
【解決手段】論理ユニット番号管理装置1が、LUN管理テーブルに格納されるLUNと論理識別情報との対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更し、その変更要求に基づいてLUN管理テーブルを変更した場合に、アクセス処理部へ当該変更完了を通知する。そして、MPUのアクセス処理部は、変更完了の通知後に、LUN管理テーブルに格納されたLUNの何れかに対応する論理識別情報で示されるアクセス対象へアクセスし、BMCのアクセス制御部が、当該アクセスを制御して、アクセス対象に記録された情報等のエミュレーション処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、アクセス対象の論理ユニット番号を管理する論論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラムに関する。
コンピュータシステムに接続されたある第1端末が、当該コンピュータシステム上の他の第2端末に接続された光学ドライブなどのアクセス対象装置へ、第1端末に搭載されたBMC(Baseboard Management Controller)を介して接続する技術が存在する。この技術を提供するBMCの機能は、仮想メディア機能(リモートメディア機能)と呼ばれている。
当該仮想メディア機能においては、BMCが、第2端末に接続されたアクセス対象装置に対応するLUN(Logical Unit Number)を管理者などによる設定に基づいて記憶しており、この情報に基づいて第1端末はLUNへアクセスする。このとき、BMCはアクセスされたLUNに対応する第二端末の記憶装置の記憶する情報を取得し、エミュレーション処理を行うことにより、第1端末の、第2端末に接続されたアクセス対象装置へのアクセスが可能となる。
なお、マルチLUN方式のUSBマスストレージに関してLUNを設定する方式が特許文献1に開示されている。
特開2007−048073号公報
しかしながら、上述のマルチLUN方式を用いた仮想メディア機能においては、BIOSやOSの実装によってはマルチLUNのうち先頭のLUNしか認識できないという問題や、複数のLUNの順番を変更できないという問題があり、これにより、複数の仮想メディアを同時に認識できない場合があった。
そこでこの発明は、上述の課題を解決することのできる論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行うアクセス処理部と、前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルを記憶する論理ユニット番号管理テーブル記憶部と、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更する論理ユニット番号管理テーブル変更部と、前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知する変更完了通知部と、前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御するアクセス制御部と、を備えることを特徴とする論理ユニット番号管理装置である。
また本発明は、論理ユニット番号管理装置における論理ユニット番号管理方法であって、アクセス処理部が、アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行い、論理ユニット番号管理テーブル記憶部が、前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルを記憶し、論理ユニット番号管理テーブル変更部が、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更し、変更完了通知部が、前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知し、アクセス制御部が、前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御することを特徴とする論理ユニット番号管理方法である。
また本発明は、論理ユニット番号管理装置のコンピュータを、アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行うアクセス処理手段、前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更する論理ユニット番号管理テーブル変更手段、前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知する変更完了通知手段、前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御するアクセス制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。
本発明によれば、LUN管理テーブルでLUNと論理識別情報との対応関係を保持し、LUNに対応する論理識別情報を変更することができるので、先頭のLUNしか認識できないような装置であっても、変更によりLUNの先頭に割り当てられた論理識別情報に基づいて、その論理識別情報に対応するアクセス対象へアクセスできるよう制御することができる。また、LUNと論理識別情報の対応を自由に変更することができるようになる。
論理ユニット番号設定システムの構成を示すブロック図である。 論理ユニット番号管理装置と管理端末の機能ブロック図である。 記憶部の記憶するデータ例を示す第1の図である。 LUN管理テーブルのデータ例を示す図である。 論理ユニット番号設定システムの処理フローを示す図である。 LUN管理テーブルのデータ例を示す第2の図である。
以下、本発明の一実施形態による論理ユニット番号管理装置を図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による論理ユニット番号設定システムの構成を示すブロック図である。
この図において、符号1は論理ユニット番号(LUN;Logical Unit Number)を管理論理ユニット番号管理装置、2は論理ユニット番号管理装置1の記憶する論理ユニット番号(以下、LUNと呼ぶ)を変更する管理端末である。
ここで、論理ユニット番号管理装置1と管理端末2とは通信ネットワークを介して接続されている。論理ユニット番号管理装置1は、USBインタフェースを介して接続されたアクセス対象を管理するLUNと、管理端末2に備わる記憶装置等のアクセス対象を示す論理識別情報との対応関係を記憶しており、ある番号のLUNへのアクセス要求に基づいて、当該LUNに対応する管理端末2の記憶装置等へアクセスすることができる。
図2は論理ユニット番号管理装置と管理端末の機能ブロック図である。
この図が示すように、論理ユニット番号管理装置1はMPU(Micro Processing Unit)11と、BMC(Baseboard Management Controller)12とを備えている。MPU11は、論理ユニット番号管理装置1を制御する処理部であり、当該MPU11は内部にアクセス処理部111、制御部112を少なくとも備えている。またBMC12は、論理ユニット番号管理装置1の内部の温度やCPU速度などを監視するとともに、LUNとUSBインタフェースを介して論理ユニット番号管理装置1がアクセスするアクセス対象の情報の対応関係を管理するものであり、当該管理処理のために、内部にLUN管理テーブル変更部121、変更完了通知部122、アクセス制御部123、記憶部124を備えている。
また、管理端末2は、制御部21、LUN変更処理部22、記憶装置A、記憶装置B、記憶装置Cを備えている。管理端末2は記憶装置を3つ以上備えていてもよい。
なお、図2で示す論理ユニット番号管理装置1と管理端末2の機能ブロックは、本実施形態の機能を説明するために必要な機能構成のみを示しているが、実際には図示する以外の機能構成を有している。しかしながら、それらの機能構成については説明の便宜上、省略して説明するものとする。
ここで、本実施形態においては、論理ユニット番号管理装置1は、LUNに割り当てられたアクセス対象にアクセスする装置である。当該アクセス対象は、例えば、自装置に備わる記憶装置や、自装置とUBインタフェースケーブルや通信ネットワーク等を介して接続された外部記憶装置、通信ネットワーク等を介して接続された装置に接続される記憶装置などである。本実施形態においては、論理ユニット番号管理装置1は、管理端末2の記憶装置A〜Cまたは、論理ユニット番号管理装置1の記憶部124の何れかのアクセス対象へLUNに基づいてアクセスする。
ここで、MPU11においてアクセス処理部111は、LUNに対応するアクセス対象へアクセスする処理部である。当該アクセスにより、例えば、管理端末2に備わる記憶装置Aの情報を取得し、出力処理や演算処理等に利用する。
また、MPU11において制御部112は、アクセス処理部111など、MPU11を制御する処理部である。
またBMC12においてLUN管理テーブル変更部121は、LUNと論理ユニット番号管理装置1のアクセス対象を示す論理識別情報との対応関係を、外部からの変更要求に基づいて変更する処理部である。
また、変更完了通知部122は、LUN管理テーブル変更部121による、LUNと論理識別情報との対応関係の変更が完了したことをMPU11へ通知する処理部である。
また、アクセス制御部123は、MPU11のアクセス処理部111がLUNに基づいてアクセス対象へアクセスする際の中継(エミュレーション処理)を行う処理部である。
また記憶部124は各種情報を記憶する記憶部である。
MPU11とBCM12とは、USBインタフェース13やホストインタフェース14と接続されている。USBインタフェース13は、MPU11がBCM12を介してLUNが割り当てられた論理識別情報の示すアクセス対象へアクセスする際に利用される。またホストインタフェース14は、記憶部124が記憶するLUN管理テーブルをMPUの制御部112が変更する際などに利用される。
また、管理端末2において、制御部21は、管理端末2の各処理部を制御する処理部である。またLUN変更処理部22は、論理ユニット番号管理装置1が記憶するLUNと論理識別情報との対応関係の変更を要求する処理部である。
記憶装置A〜Cは別々の物理的に分かれた記憶装置であってもよいし、論理的に分かれた記憶装置であってもよい。
図3は記憶部の記憶するデータ例を示す図である。
この図が示すように記憶部124は、イメージファイルと、LUN管理テーブルを別々のパーティション等に分けて記憶している。記憶部124は、より具体的にはRAMやROMなどで構成されるものであり、イメージファイルは、例えば、MPU11のアクセス処理部111によって読み取られ何らかの処理に利用されるものである。またLUN管理テーブルは、LUNと論理ユニット番号管理装置のアクセス対象を示す論理識別情報との対応関係を記憶するものである。
図4はLUN管理テーブルのデータ例を示す図である。
この図で示すように、記憶部124の記憶するLUN管理テーブルは、当該テーブルに登録されたLUNの数と、LUNの各番号とアクセス対象の論理識別情報の対応関係と、が記録されている。論理識別情報は、本実施形態においてはアクセス対象の論理名称である。本実施形態においては管理端末2の記憶装置Aを仮想メディアA、記憶装置Bを仮想メディアB、記憶装置Cを仮想メディアC、論理ユニット番号管理装置1のBMC12に備えられる記憶部124内のイメージファイルを格納するパーティションを仮想メディアD、の各論理名とする。そして、例えば図4で示すように、本実施形態の初期の状態においては、LUN0に仮想メディアA(管理端末2の記憶装置A)が、LUN1に仮想メディアB(管理端末2の記憶装置B)が、LUN2に仮想メディアC(管理端末2の記憶装置C)が対応付けられて、LUN管理テーブルに登録されているものとする。
この状態において、MPU11のアクセス処理部111がLUN0にアクセスすると、BMC12のアクセス制御部123が、仮想メディアAに対応する管理端末2の記憶装置Aへのアクセス処理部111のアクセスを制御する。
またMPU11のアクセス処理部111がLUN1にアクセスすると、BMC12のアクセス制御部123が、仮想メディアBに対応する管理端末2の記憶装置Bへのアクセス処理部111のアクセスを制御する。
またMPU11のアクセス処理部111がLUN2にアクセスすると、BMC12のアクセス制御部123が、仮想メディアCに対応する管理端末2の記憶装置Cへのアクセス処理部111のアクセスを制御する。
このとき、論理ユニット番号管理装置のOSやBIOSが、LUN0のみ認識でき、LUN1やLUN2を認識できないような場合には、LUN1,LUN2へのアクセスは出来ない。
そして、図1,2で示した論理ユニット番号設定システムにおいては、論理ユニット番号管理装置1が、LUN管理テーブルに格納されるLUNと論理識別情報との対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更し、その変更要求に基づいてLUN管理テーブルを変更した場合に、アクセス処理部111へ当該変更完了を通知する。そして、MPU11のアクセス処理部111は、変更完了の通知後に、LUN管理テーブルに格納されたLUNの何れかに対応する論理識別情報で示されるアクセス対象へアクセスし、BMC12のアクセス制御部123が、当該アクセスを制御して、アクセス対象に記録された情報等の中継(エミュレーション処理)を行う。
このような機能を備えることにより、BIOSやOSの実装によっては複数のLUNのうち先頭のLUNしか認識できないという問題や、複数のLUNの順番を変更できないという問題を解決する。
図5は論理ユニット番号設定システムの処理フローを示す図である。
次に、論理ユニット番号設定システムの処理フローについて図1〜図5を用いて説明する。
LUN管理テーブルが図4の状態である場合において、例えば、システム管理者がLUN管理テーブルに記録されているLUNと論理識別情報の対応関係を変更したいと考えた場合、当該システム管理者は、管理端末2のマウスやキーボードを操作して、LUN変更の操作を行う。当該操作は、論理ユニット番号管理装置1へのアクセスに基づいて当該装置から管理端末2送信されるGUIの画面を介して行うようにしてもよいし、LUN管理テーブルにおいて更新されるLUNと論理識別情報との対応関係のデータを論理ユニット番号管理装置1へ送信するようにしてもよい。例えば、具体的には、管理端末2のLUN変更処理部22が、論理ユニット番号管理装置1へ変更要求を送信する(ステップS101)。当該変更要求には、LUN管理テーブルの記憶するLUNと論理識別情報との対応関係を示す情報が格納される。
例えば、図4の状態においては、
LUN0−仮想メディアA
LUN1−仮想メディアB
LUN2−仮想メディアC
の対応関係をLUN管理テーブルが保持しているが、この対応関係を変更するために、
LUN0−仮想メディアB
LUN1−ダミーメディアA
LUN2−仮想メディアD
の対応関係を示す変更要求を管理端末2が送信したとする。
そして、管理端末2の送信した変更要求を論理ユニット番号管理装置1が受信すると、BMC12のLUN管理テーブル変更部121が、変更要求に格納されたLUNと論理識別情報との対応関係を検出する(ステップS102)。そして、LUN管理テーブル変更部121は、LUN管理テーブルに登録されている情報を、変更要求から検出したLUNと論理識別情報の対応関係に変更する(ステップS103)。そして、LUN管理テーブル変更部121は、LUN管理テーブルの変更処理を終了すると、変更完了通知部122に変更完了を示す信号を出力し、これに基づいて、変更完了通知部122がMPU11へ、USBインタフェース13を介して変更完了信号を送信する(ステップS104)。
次に、MPU11の制御部112は、変更完了通知の受信に基づいて、変更後のLUN数を、BMC12へUSBインタフェース13を介して問い合わせる(ステップS105)。するとBMC12のアクセス制御部123が、LUN管理テーブルに登録されているLUN数をMPU11へ通知する(ステップS106)。ここで、MPU11の制御部112は、LUN数に応じたLUNの各番号を予め記憶している。例えば、本実施形態においては、変更後のLUN数は3であるため、LUN0,LUN1,LUN2の3つのLUNが利用されていることを制御部112は検出する。そして、MPU11のアクセス処理部111は、それらLUN0,LUN1,LUN2の何れかのLUNの指定をユーザや自装置で動作するアプリケーションプログラムより受け付ける。当該指定を受け付けることにより、アクセス処理部111は、指定されたLUNへのアクセスを開始する(ステップS107)。ここで、OSやBIOSがLUN先頭のLUN0のみ認識できるようなものであれば、LUN0の指定を受け付ける。本実施形態の論理ユニット番号管理装置1においてはOSやBIOSがLUN0,LUN1,LUN2の3つのLUNを認識できるものとし、LUN0の指定を受け付けたものとする。
次に、アクセス処理部111は、指定を受け付けたLUN0を格納するアクセス要求をBMC12へ通知する。すると、BMC12のアクセス制御部123は、LUN0に対応する論理識別情報(仮想メディアB)をLUN管理テーブルから読取る。そして仮想メディアBに対応するアクセス対象(管理端末2の記憶装置B)を特定する。そして、アクセス制御部123は管理端末2の記憶装置Bへアクセスし、当該記憶装置Bが記憶する情報を管理端末2から取得し、エミュレーション処理によって、USBインタフェース13を介してMPU11へ出力する(ステップS108)。これにより、MPU11のアクセス処理部111は、管理端末2の記憶装置Bの記憶する情報を、例えば、自装置に接続されたモニタに出力するなどの処理を行う。
図6はLUN管理テーブルのデータ例を示す第2の図である。
上述したように、論理ユニット番号管理装置1のBMC12に備えられる記憶部124内のイメージファイルを格納するパーティションが仮想メディアDであり、図6で示すように、当該仮想メディアDがLUN2に対応してLUN管理テーブルに登録されている場合には、仮想メディアDであるイメージファイルを格納するパーティションの情報を、MPU11に出力するようにしてもよい。
また、図6で示すように、LUN1にダミーメディアAを論理識別情報として対応させ、MPU11に対して、LUN1に対応する論理識別情報がダミーメディアであることを認識させるようにしてもよい。なおダミーメディアとは、実際にはアクセス対象の記録装置がないことを示している。当該ダミーメディアに対応するLUNへアクセスした場合、MPU11のアクセス処理部111には、アクセス制御部123からアクセス不可の信号が送られる。そしてMPU11のアクセス処理部111は、アクセス不可の情報をモニタ等へ出力する。
以上の処理により、LUN管理テーブルでLUNと論理識別情報との対応関係を保持し、LUNに対応する論理識別情報を変更することができるので、先頭のLUNしか認識できないような装置であっても、変更によりLUNの先頭に割り当てられた論理識別情報に基づいて、その論理識別情報に対応するアクセス先へアクセスできるよう制御することができる。また、LUNと論理識別情報の対応を自由に変更することができるようになる。
ここで、上述の論理ユニット番号管理装置1は、内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1・・・論理ユニット番号管理装置
2・・・管理端末
11・・・MPU
12・・・BMC
13・・・USBインタフェース
14・・・ホストインタフェース
21・・・制御部
22・・・LUN変更処理部
111・・・アクセス処理部
112・・・制御部
121・・・LUN管理テーブル変更部
122・・・変更完了通知部
123・・・アクセス制御部
124・・・記憶部

Claims (6)

  1. アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行うアクセス処理部と、
    前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルを記憶する論理ユニット番号管理テーブル記憶部と、
    前記論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更する論理ユニット番号管理テーブル変更部と、
    前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知する変更完了通知部と、
    前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御するアクセス制御部と、
    を備えることを特徴とする論理ユニット番号管理装置。
  2. 前記変更完了通知部は、前記変更後の前記論理ユニット番号管理テーブルに登録されている論理ユニット番号の数を前アクセス処理部へ通知し、
    前記アクセス処理部は、通知を受けた前記論理ユニット番号の数に応じて予め定められた論理ユニット管理番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の論理ユニット番号管理装置。
  3. 前記アクセス対象は、通信ネットワークを介して接続された他装置に備わる記憶装置である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の論理ユニット番号管理装置。
  4. 前記論理識別情報は、前記他装置に備わる記憶装置の論理名であることを特徴とする請求項3に記載の論理ユニット番号管理装置。
  5. 論理ユニット番号管理装置における論理ユニット番号管理方法であって、
    アクセス処理部が、アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行い、
    論理ユニット番号管理テーブル記憶部が、前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルを記憶し、
    論理ユニット番号管理テーブル変更部が、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更し、
    変更完了通知部が、前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知し、
    アクセス制御部が、前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御する
    ことを特徴とする論理ユニット番号管理方法。
  6. 論理ユニット番号管理装置のコンピュータを、
    アクセス対象に対応して設定された論理識別情報を識別する論理ユニット番号を用いて前記アクセス対象との間の情報処理を行うアクセス処理手段、
    前記論理識別情報と前記論理ユニット番号との対応関係を格納した論理ユニット番号管理テーブルに格納される前記対応関係を外部からの変更要求に基づいて変更する論理ユニット番号管理テーブル変更手段、
    前記変更要求に基づいて前記論理ユニット番号管理テーブルを変更した場合に、前記アクセス処理部へ当該変更完了を通知する変更完了通知手段、
    前記変更完了の通知後に、前記論理ユニット番号管理テーブルに格納された論理ユニット番号の何れかに対応する前記論理識別情報で示される前記アクセス対象へのアクセスを制御するアクセス制御手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2010200009A 2010-09-07 2010-09-07 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム Pending JP2012058912A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200009A JP2012058912A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム
US13/226,802 US8799996B2 (en) 2010-09-07 2011-09-07 Logical unit number management device, logical unit number management method, and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200009A JP2012058912A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012058912A true JP2012058912A (ja) 2012-03-22

Family

ID=45771619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200009A Pending JP2012058912A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8799996B2 (ja)
JP (1) JP2012058912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140352A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159979A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Hitachi Ltd 計算機システムおよびプログラムのインストール方法
JP2003030053A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 論理ユニット毎のセキュリティ機能を備えた記憶サブシステム
JP2008102774A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sony Corp データ記憶装置及びデータ制御方法
JP2009193382A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nec Corp ブレードサーバシステムのキャッシュサーバ制御回路およびキャッシュサーバ制御方法
JP2010122717A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hitachi Ltd サーバ管理システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183443B2 (ja) * 2002-05-27 2008-11-19 株式会社日立製作所 データ再配置方法及び装置
US20030229689A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Microsoft Corporation Method and system for managing stored data on a computer network
US20040064461A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Subramaniyam Pooni Method and arrangement for dynamic detection of SCSI devices on linux host
JP4283004B2 (ja) * 2003-02-04 2009-06-24 株式会社日立製作所 ディスク制御装置およびディスク制御装置の制御方法
JP2005108098A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Hitachi Ltd データi/o装置及びデータi/o装置の制御方法
US20050114595A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Veritas Operating Corporation System and method for emulating operating system metadata to provide cross-platform access to storage volumes
JP4168277B2 (ja) * 2004-01-22 2008-10-22 日本電気株式会社 論理ユニット数拡張装置
US7137031B2 (en) * 2004-02-25 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Logical unit security for clustered storage area networks
JP4575689B2 (ja) * 2004-03-18 2010-11-04 株式会社日立製作所 記憶システム及びコンピュータシステム
JP4646574B2 (ja) * 2004-08-30 2011-03-09 株式会社日立製作所 データ処理システム
JP4276219B2 (ja) 2005-08-10 2009-06-10 株式会社ハギワラシスコム Usbストレージデバイスの内部状態設定方法
JP4963892B2 (ja) * 2006-08-02 2012-06-27 株式会社日立製作所 仮想ストレージシステムの構成要素となることが可能なストレージシステムの制御装置
JP2009104421A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Hitachi Ltd ストレージアクセス装置
US8166264B2 (en) * 2009-02-05 2012-04-24 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for logical volume management
US20110060883A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for external logical storage volume management

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159979A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Hitachi Ltd 計算機システムおよびプログラムのインストール方法
JP2003030053A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Hitachi Ltd 論理ユニット毎のセキュリティ機能を備えた記憶サブシステム
JP2008102774A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Sony Corp データ記憶装置及びデータ制御方法
JP2009193382A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nec Corp ブレードサーバシステムのキャッシュサーバ制御回路およびキャッシュサーバ制御方法
JP2010122717A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hitachi Ltd サーバ管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020140352A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120060203A1 (en) 2012-03-08
US8799996B2 (en) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836118B2 (ja) 複数の種類のストレージ装置を管理するための装置と方法
JP4813385B2 (ja) ストレージシステムの複数の論理リソースを制御する制御装置
JP4917174B2 (ja) 制御装置と通信するように構成されたホスト・コンピュータ・システムにおける入出力(i/o)操作用の入出力処理を容易にするためのコンピュータ・プログラム、装置、および方法
EP2340491B1 (en) Direct-attached/network-attached storage device
TWI334543B (en) Method of scheduling tasks in computer systems architectures, apparatus for implementing task scheduling, and computing system
US20110197011A1 (en) Storage apparatus and interface expansion authentication method therefor
JP2007328611A (ja) ストレージ仮想化システム及び方法
JP4855516B2 (ja) アクセス制御プログラム、アクセス制御装置およびアクセス制御方法
JP6464777B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2010026946A (ja) ストレージサブシステム及びコントローラによるコマンド実行方法
JP2010003061A (ja) 計算機システム及びそのi/o構成変更方法
JP2010271808A (ja) ストレージ装置及びデータコピー方法
JP4285058B2 (ja) ネットワーク管理プログラム、管理計算機及び管理方法
JP2007323218A (ja) バックアップシステム
JP2008065445A (ja) 同一データを纏める事で格納領域を節約する計算機システム、ストレージシステム及びそれらの制御方法
JP2006048313A (ja) 複数の管理者から管理されるストレージシステムの管理方法
JP2005309479A (ja) 電子配付物の配付制御システム及び方法
JP6380040B2 (ja) ストレージ装置、中継装置、および中継制御プログラム
JP4451687B2 (ja) ストレージシステム
JP6241178B2 (ja) ストレージ制御装置,ストレージ制御方法及びストレージ制御プログラム
JP2006323541A (ja) データ転送回路及びデータ転送方法
JP2008009622A (ja) 管理サーバ、およびサーバシステム
JP2012058912A (ja) 論理ユニット番号管理装置及び論理ユニット番号管理方法並びにそのプログラム
JP2005293417A (ja) コンピュータ機器、コンピュータネットワークシステム、プログラム転送方法およびプログラム転送用プログラム
JP6193149B2 (ja) ストレージ接続システム、ストレージ接続装置、ストレージ共有方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409