JP2012055463A - 大腿骨挿入ネイル - Google Patents

大腿骨挿入ネイル Download PDF

Info

Publication number
JP2012055463A
JP2012055463A JP2010200678A JP2010200678A JP2012055463A JP 2012055463 A JP2012055463 A JP 2012055463A JP 2010200678 A JP2010200678 A JP 2010200678A JP 2010200678 A JP2010200678 A JP 2010200678A JP 2012055463 A JP2012055463 A JP 2012055463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
nail
proximal side
concave surface
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010200678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5930506B2 (ja
Inventor
Koichi Kuramoto
孝一 藏本
Hiroyuki Takahashi
広幸 高橋
Yoshihiro Noyama
義裕 野山
Hiroko Hirata
裕子 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Nakashima Medical Co Ltd
Original Assignee
Nakashima Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima Medical Co Ltd filed Critical Nakashima Medical Co Ltd
Priority to JP2010200678A priority Critical patent/JP5930506B2/ja
Publication of JP2012055463A publication Critical patent/JP2012055463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930506B2 publication Critical patent/JP5930506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 大腿骨ネイルには骨頭に向けて侵入するラグスクリューの挿通孔が形成されるが、ラグスクリューのモーメントによって最大の荷重がかかる挿通孔の入口部をその周縁を含んで凹面に抉るととともに、凹面範囲を上方の近位側に延長することで、近位側の圧縮応力を漸減させ、結果として挿通孔の両側の薄い側肉部分にかかる引張荷重を軽減させてこの部分に生ずる亀裂や破断を防止する。
【解決手段】 大腿骨に近位側から挿入され、骨頭に向く傾斜でラグスクリューの挿通孔を形成した大腿骨挿入ネイルにおいて、挿通孔の少なくとも入口部をその周縁を含んで凹面に抉るとともに、この凹面範囲を近位側に延長する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、大腿骨の転子部が骨折した場合の治療に用いる大腿骨挿入ネイルに関するものである。
骨折治療の基本は、骨折面をある程度圧迫した状態で接合して固定しておくことであり、これは大腿骨であっても同様である。大腿骨の転子部には体重による大きな荷重が集中的にかかるとともに、頚部は骨頭から大転子にかけて急に細くなっていることもあって、特に、骨密度の低い高齢者で骨折し易い。この治療を行う際の固定器具として内固定具と外固定具とがあるが、大腿骨の近位部では部位的に外固定が難しいこともあり、ほとんどの場合、内固定具が用いられている。
この場合の内固定具とは、大腿骨挿入ネイル(以下、ネイル)と称される心棒を大腿骨の髄腔に近位端から骨軸に沿って所定深さ挿入し、ネイルの特定位置に、ネイルを回旋可能に固定した場合、左右方向に骨頭に向けて斜め上方(水平から約30°)の挿通孔を形成し、この挿通孔にネイルの外側からラグスクリューと称されるネジ棒を骨折面を通過させて骨頭の中まで侵入させ、ラグスクリューを基端側に引き寄せて骨折面を圧迫するものである。
ところが、骨頭には体重による大きな荷重がかかるから、ラグスクリューにもそれが伝達され、ネイルとラグスクリューの挿通部に大きなモーメントが発生する。この場合、ネイルは髄腔内に強固に固定され、また、ラグスクリューはネイル内に設置してあるセットスクリューによって固定されているから、このモーメントは挿通孔の入口部では上方に、出口部では下方に共に圧縮荷重として作用し、中でも、挿通孔の入口部側が骨頭から遠いこともあって最大の圧縮荷重となる。
一方で、これら圧縮荷重はラグスクリューに剪断力として作用するが、ラグスクリューはある程度太くして強度を保てるが、ネイルについては、髄腔の大きさからあまり太いものにはできない。このため、ネイルの径に比べて挿通孔の径が相対的に大きくなり、挿通孔の前後に存するネイルの側肉部分は前後に薄く、しかも、左右に短いものになる。したがって、挿通孔の入口部と出口部にかかるそれぞれ上向きと下向きの圧縮荷重はこの側肉部分の圧力を相対的に高め、しかも、逆方向に増大されたネイルの軸方向の引張荷重として作用するから、この側肉部分が引っ張られて亀裂や破断を起こすことがある。
このため、種々の工夫が施されているが、下記特許文献1では、挿通孔の形状や面取りについて工夫されたものが提案されている。この先行例のものは、挿通孔の入口部及び/又は出口部の側縁部を中間に平坦部分を設けて上下端でアールにするとともに、入口部及び出口部の縁の全周をアールに面取りしたものと見受けられる。
こうすることで、特に、平坦部分の存在で応力集中を避けてネイルの疲労強さを高めることができるとしている(発明の効果の欄)。しかし、平坦部分を設けると、側肉部分の左右の長さ、すなわち、入口部と出口部の抉り量を上下端近くまで延長させることになるから、荷重を受ける側肉部分の容積が相対的に小さくなり、応力を高めて却って強度低下を招く。さらに、挿通孔の縁の小さなアールの面取りでは、この部分に応力を集中させてしまい、亀裂や破断の要因ともなる。
特開2004−237108号公報
本発明は、ラグスクリューの挿通孔に大きな力がかかる入口部の凹面範囲を近位側にまで延長させることで、圧縮荷重を分散させ、結果的に側肉部分の引張応力を低減させて亀裂や破断を防止せんとしたものである。
以上の課題の下、本発明は、請求項1に記載した、大腿骨に近位側から挿入される大腿骨挿入ネイルにおいて、ネイルに骨頭に向く傾斜で左右方向斜め上方に入口部及び出口部が前面視で凹面になるラグスクリューの挿通孔を形成するとともに、入口部の凹面範囲を周縁を含んで近位側に延長したことを特徴とする大腿骨挿入ネイルを提供するとともに、これにおいて、請求項2に記載した、凹面が下方断面視で直線状に形成される手段、請求項3に記載した、凹面が下方断面視で円弧状に形成される手段を提供する。
請求項1の発明によると、大きな力がかかるラグスクリューの挿通孔の入口部に形成される凹面範囲を近位側まで延長することで、この部分は曲線長となって挿通孔の上方域に及ぶ応力を漸減させることができ、結果的に最も弱い部分である側肉部分の応力を低減させて亀裂や破断を防止できる。請求項2の手段によると、凹面の形成が容易であるし、請求項3の手段によると、曲線長は二次元的になり、応力の漸減効果はより高くなる。
ネイルとラグスクリューの関係を示す前面図である。 ネイルの挿通孔の外側面図である。 ネイルの挿通孔の下方断面図である。 ネイルの挿通孔の他の例を示す下方断面図である。 ラグスクリューをネイルに通した状態の前面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、以下の説明で前後、上下、左右とあるのは、ネイルを挿入した大腿骨を正面から見たものを基準にしている。図1は右大腿骨におけるネイルとラグスクリューとの関係を示す前面図(通常、回旋を防ぐためにキー溝が施されているが、ここでは理解の容易のためにこのキー溝を省略している)、図2はネイルの外側面図、図3、図4はネイルの挿通孔部分の下方断面図、図5はネイルにラグスクリューを通した状態の前面図である。
図5に示すように、ネイル1は、大腿骨Aの近位端側から髄腔内に挿入されるものであり、その頭部付近に右側方向に斜め上方に形成された挿入孔2からラグスクリュー3が大腿骨Aの頚部Bを通って骨頭C内に挿入されるものである。この場合、生体に合わせて挿通孔2は先端側が約5°程度前方に向いている。なお、挿通孔2は精度を要することから、最終的にはリーマやホーニングによる機械加工で仕上げられるが、下孔は鋳造や鍛造又はドリルによる孔あけ加工で成形される。また、ネイル1及びラグスクリュー3ともにチタン、クロムモリブデン合金等の生体適合金属で製作される。さらに、ラグスクリュー3には回転防止のためのキー4が上面及び/又は下面に埋設されるが、これに伴って、挿通孔2にも当然にキー溝5が形成されている。
これにおいて、挿通孔2はネイル1を貫通するため、その入口部2aと出口部2bとは、前面方向からみると凹面(円弧)に形成されており、その最深点は挿通孔2の中心になる。本発明は、入口部2aの凹面を周縁を含んで近位側6まで延長したものである。この場合、挿通孔2の特定のレベルでの下方断面を見てみると、入口部2aの肉端は直線の場合(図3)と円弧状の場合とがある(図4)。
ネイル1に挿通孔2を貫通させると前者の状態になるが、本発明では、その入口部2aの凹面範囲をその周縁を含んで近位側6に延長するのである。延長部分は凹面の最深点より漸浅状にし、最深点は挿通孔2の入口部2aの間、中でも、入口部2aの上端付近が好ましい。その加工は、円筒形をしたカッター7で入口部2aを浚えればよいが、その軌道を調整することで、凹面範囲を近位側6に延長できる。なお、周縁を含んでとあるのは、入口部2aの全縁を含んでと言う意味であり、挿通孔2の中心から下方(遠位側)は面取りされることになる。
図1に示すように、ラグスクリュー3の骨頭C挿入個所には荷重Fがかかり、この荷重によって挿通孔2の入口部2aには上向きの圧縮荷重がかかり、その上方にかけて漸小する圧縮応力が生ずる(出口部2cではこれと反対)。しかし、凹面範囲が近位側6に延長されることで、入口部2aの上方域が曲面長となり、応力を減ずる。この意味から凹面範囲は長いほどよいことになるが、あまり長いと肉を削って却って強度を弱めることから、最大でも、挿通孔2の径程度が好ましいであろう。
一方、入口部2aの側肉部分1aの下方断面視をその周縁を含んで円弧(全体で言えば球面)状にすることも可能である。この場合は上記したカッターター7を球面形にすればよい。入口部2aの下方断面視を円弧状にすると、その曲面長は二次元的に拡がり、応力の減少が大きい。なお、出口部2bについては、その凹面範囲を荷重方向である遠位側に延長することも考えられるが、一方では、側肉部分1aの抉り量を大きくすることにもなって強度を低下させることにもなるから、通常は行わないことが多い。
この他、挿通孔2の入口部2aと出口部2b及び入口部2aの凹面加工が終了した後に曲面の交差部分等に稜線ができるようであれば、この稜線の部分を丸面取り等しておくのはいうまでもない。さらに、挿通孔2にキー溝5が必要なものについては、最後にスロッターのようなもので加工すればよい。
以上により、側肉部分1aの亀裂や破断の危険性が減ったのであるが、本発明者等は、本発明による効果をFEMで解析してみた。それによると、挿通孔の入口部の凹面範囲を近位側まで延長したものによると、入口部を単純に面取りしたものや入口部の側縁の中央を前面視で平坦化にしたものに比べてや側肉部分の引張強度が約12%向上したことを確認している。
1 ネイル
1a ネイルの側肉部分
2 ラグスクリューの挿入孔
2a 〃 の入口部
2b 〃 の出口部
3 ラグスクリュー
4 キー
5 キー溝
6 近位側
7 カッター

Claims (3)

  1. 大腿骨に近位側から挿入され、骨頭に向く傾斜でラグスクリューの挿通孔を形成した大腿骨挿入ネイルにおいて、挿通孔の少なくとも入口部をその周縁を含んで凹面に抉るとともに、この凹面範囲を近位側に延長したことを特徴とする大腿骨挿入ネイル。
  2. 凹面が下方断面視で直線状に形成される請求項1の大腿骨挿入ネイル。
  3. 凹面が下方断面視で円弧状に形成される請求項1の大腿骨挿入ネイル。
JP2010200678A 2010-09-08 2010-09-08 大腿骨挿入ネイル Active JP5930506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200678A JP5930506B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 大腿骨挿入ネイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200678A JP5930506B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 大腿骨挿入ネイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055463A true JP2012055463A (ja) 2012-03-22
JP5930506B2 JP5930506B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46053291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200678A Active JP5930506B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 大腿骨挿入ネイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5930506B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515338A (ja) * 2012-04-16 2015-05-28 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 孔の縁部の切り取られた隆起部

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237108A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Stryker Trauma Gmbh 近位大腿骨の骨折用の連結くぎ
WO2010050252A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社ロバート・リード商会 骨固定部材及び大腿骨固定システム
JP2012505672A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ジンマー ゲーエムベーハー 髄内釘

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004237108A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Stryker Trauma Gmbh 近位大腿骨の骨折用の連結くぎ
JP2012505672A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ジンマー ゲーエムベーハー 髄内釘
WO2010050252A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社ロバート・リード商会 骨固定部材及び大腿骨固定システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515338A (ja) * 2012-04-16 2015-05-28 シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH 孔の縁部の切り取られた隆起部

Also Published As

Publication number Publication date
JP5930506B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11583320B2 (en) Implant for bones or vertebrae with self-constrained flexibility
US9072552B2 (en) Intramedullary nail and implant system comprising the nail
JP5702290B2 (ja) 髄内釘
US8409205B2 (en) Fixation device for intramedullary nail
US9439695B2 (en) Osteosynthesis system for the multidirectional, angular-stable treatment of fractures of tubular bones comprising an intramedullary nail and bone screws
JP2009524496A5 (ja)
KR20130140007A (ko) 드릴 비트
US9681901B2 (en) Osteosynthesis system for the multidirectional, angular-stable treatment of fractures of tubular bones comprising an intramedullary nail and bone screws
JP6562595B2 (ja) 髄内釘および骨用ネジを備える、管状骨骨折の多方向、角度安定な治療用の骨接合システム
JP2018516729A (ja) 骨固定用インプラントシステム
JP5930506B2 (ja) 大腿骨挿入ネイル
AU2016355008B2 (en) Dual-thread bone screw
JP5937768B2 (ja) 骨接合具
JP6854835B2 (ja) 骨ねじ
JP2010057743A (ja) 骨部位用ネジ
WO2016174720A1 (ja) 骨接合具
JP2009207710A (ja) 大腿骨骨折治療用インプラント
JP2011206420A (ja) 髄内釘
JP6562596B2 (ja) 髄内釘および骨用ネジを備える、管状骨骨折の多方向、角度安定な治療用の骨接合システム
AU2015336928A1 (en) A bone fixation system and a plate therefor
KR20130042753A (ko) 골절 치료용 k-강선
JP6553058B2 (ja) 創外固定器の適用のための細長ピン
JP2007105227A (ja) 骨プレート
JP2013094628A (ja) 創外固定ピン
JPWO2016174787A1 (ja) 骨接合具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250