JP2012047802A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012047802A
JP2012047802A JP2010187176A JP2010187176A JP2012047802A JP 2012047802 A JP2012047802 A JP 2012047802A JP 2010187176 A JP2010187176 A JP 2010187176A JP 2010187176 A JP2010187176 A JP 2010187176A JP 2012047802 A JP2012047802 A JP 2012047802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
drive
slit
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010187176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430521B2 (ja
Inventor
Koji Noguchi
幸治 野口
Eiji Sakai
栄治 坂井
Masanobu Ikeda
雅延 池田
Goji Ishizaki
剛司 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010187176A priority Critical patent/JP5430521B2/ja
Priority to TW100124059A priority patent/TWI453515B/zh
Priority to KR1020110077758A priority patent/KR101838753B1/ko
Priority to US13/211,477 priority patent/US8803858B2/en
Priority to CN201110236906.XA priority patent/CN102375274B/zh
Publication of JP2012047802A publication Critical patent/JP2012047802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430521B2 publication Critical patent/JP5430521B2/ja
Priority to US14/322,329 priority patent/US9501988B2/en
Priority to US15/291,396 priority patent/US10120244B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】VA方式による液晶ディスプレイに適した効率のよい配向制御が可能であると共に、VA方式による液晶ディスプレイにおける表示品位の劣化を抑えることができる表示装置を提供する。
【解決手段】第1の方向(例えば水平方向)に延在すると共に第2の方向(例えば垂直方向)に並列配置され、それぞれに駆動信号が印加される複数の駆動電極33を備える。隣接する2つの駆動電極33の間には第1の方向に延在するように電極間スリット33Bを形成する。また、複数の駆動電極33はそれぞれが、少なくとも有効表示領域内で第1の方向に設けられた電極内スリット33Aを有していても良い。電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとをそれぞれ、画素電極22の中央に位置するように形成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、VA(Vertical Alignment、垂直配向)方式、特にMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式による液晶ディスプレイに好適な表示装置に関する。
従来より、垂直配向型液晶を用いたVA方式による液晶ディスプレイが知られている。例えば特許文献1には、VA方式による液晶ディスプレイにおいて、垂直配向型液晶を挟んで互いに対向する画素電極と駆動電極(共通電極)とを配置し、それら画素電極と駆動電極との双方にスリット部を設けた構成例が開示されている。ここで、画素電極と駆動電極との双方において、スリット部は1画素単位で設けられている。駆動電極に設けられているスリット部は、例えば面内で水平方向に延在するようなものではなく、例えば面内の水平方向には不連続に形成されている。
特開2008−129193号公報
ところで、駆動電極の構成例として、水平方向に延在し、垂直方向に分割された複数の駆動電極を用いるものが考えられる。このように分割された複数の駆動電極を用いる構成の場合、隣接する駆動電極間で水平方向にスリット状の隙間が空くことになる。このため、そのスリット状の隙間が形成された部分と駆動電極が形成されている部分との構造上の違いにより、液晶分子の配向状態に乱れが生ずる。その結果として、スリット状の隙間に対応する部分が、筋状の表示欠陥となって見えてしまう問題が発生する。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、VA方式による液晶ディスプレイに適した効率のよい配向制御が可能であると共に、VA方式による液晶ディスプレイにおける表示品位の劣化を抑えることができる表示装置を提供することにある。
本発明による表示装置は、第1の方向に有効表示領域よりも大きい長さで延在すると共に第2の方向に並列配置され、それぞれに駆動信号が印加される複数の駆動電極と、第1の方向および第2の方向にマトリクス状に配置されると共に複数の駆動電極に対向配置され、それぞれに画像信号が印加される複数の画素電極とを備えたものである。そして、隣接する2つの駆動電極の間には第1の方向に延在するように電極間スリットが形成され、電極間スリットが、画素電極の中央に位置しているものである。
本発明の表示装置では、電極間スリットが、画素電極の中央に位置するように設けられていることで、例えば画素電極間にスリットを配置する場合に比べて、VA方式による液晶デバイスに適した効率のよい配向制御が可能となる。
また、本発明の表示装置において、複数の駆動電極のそれぞれの第2の方向の幅が、2つ以上の画素電極の第2の方向の幅に対応する大きさとされ、複数の駆動電極はそれぞれ、少なくとも有効表示領域内で第1の方向に設けられた1つ以上の電極内スリットをさらに有し、電極内スリットと電極間スリットとがそれぞれ、第1の方向の1画素ラインごとに画素電極の中央に位置するようにしても良い。
この場合、複数の駆動電極のそれぞれに、少なくとも有効表示領域内で第1の方向に電極内スリットが設けられると共に、隣接する2つの駆動電極の間に電極内スリットに対応する電極間スリットが形成されていることで、駆動電極が形成されている部分と、隣接する2つの駆動電極の間の部分との構造上の違いが少なくなる。
本発明の表示装置によれば、さらに、電極内スリットと電極間スリットとがそれぞれ、画素電極の中央に位置するようにしたので、例えば画素電極間にスリットを配置する場合に比べて、VA方式による液晶ディスプレイに適した効率のよい配向制御を行うことが可能となる。
また、複数の駆動電極のそれぞれの第2の方向の幅が、2つ以上の画素電極の第2の方向の幅に対応する大きさとされている場合に、複数の駆動電極のそれぞれに、少なくとも有効表示領域内で第1の方向に電極内スリットを設けるようにしたので、駆動電極が形成されている部分と、隣接する2つの駆動電極の間の部分との構造上の違いを少なくすることができる。結果として、VA方式による液晶ディスプレイに適用した場合における液晶分子の配向状態を表示領域全域に亘って均一にすることができる。これにより、VA方式による液晶ディスプレイにおける表示品位の劣化を抑えることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の一構成例を示す断面図である。 図1に示した表示装置における駆動回路の一構成例を示すブロック図である。 図1に示した表示装置における駆動電極の一構成例を示す平面図である。 (A)は図1に示した表示装置における駆動電極と画素基板との接続構造を示す平面図であり、(B)は駆動電極と画素基板との接続部分の要部断面図である。 図1に示した表示装置における駆動電極と画素電極との対応関係の一例を示す平面図である。 図1に示した表示装置における駆動電極の一構成例を表す斜視図である。 (A)は本発明の第1の実施の形態に係る表示装置において画素電極と駆動電極との間に電位差がない状態における液晶分子の配向状態を示す要部断面図である。(B)は画素電極と駆動電極との間に電位差がある状態における液晶分子の配向状態を示す要部断面図である。 図7(B)に示した状態において生ずる画素電極と駆動電極との間の電気力線の一例を示す要部断面図である。 人間の視感度を示す特性図である。 図1に示した表示装置における駆動電極の具体的な設計例を示す平面図である。 具体例の測定環境を示す説明図である。 図1に示した表示装置において、駆動電極のスリットピッチを変えた場合のスリットの認識状態を測定した結果を示す説明図である。 駆動電極と画素電極との間の信号印加タイミングを説明するための平面図である。 (A),(B)は図13に示した構成における駆動電極の駆動タイミングの例を示すタイミングチャートであり、(C),(D),(E)は画素電極の走査タイミングの例を示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置における駆動電極の構造を示す平面図である。 (A),(B),(C)は図15に示した構成における駆動電極の駆動タイミングの例を示すタイミングチャートであり、(D),(E)は画素電極の走査タイミングの例を示すタイミングチャートである。 本発明の第3の実施の形態に係る表示装置における駆動電極の構造を示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る表示装置における駆動電極の構造を示す平面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る表示装置における駆動電極および画素電極のサブピクセル単位の構造を示す平面図である。 図19に示した駆動電極および画素電極の要部を拡大して示す平面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る表示装置における駆動電極および画素電極の構造を示す平面図である。 図21に示した駆動電極および画素電極の要部を拡大して示す平面図である。 比較例の表示装置における駆動電極の一構成例を示す平面図である。 (A)は図23に示した比較例の構成において画素電極と駆動電極との間に電位差がない状態における液晶分子の配向状態を示す要部断面図である。(B)は画素電極と駆動電極との間に電位差がある状態における液晶分子の配向状態を示す要部断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
(全体構成例)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の要部断面構造の一例を表すものである。また、図2は、この表示装置における駆動回路の一構成例を示している。この表示装置は、図1に示したように、画素基板2と、この画素基板2に対向して配置された対向基板3と、画素基板2と対向基板3との間に挿設された液晶層6とを備えている。この表示装置はまた、図2に示したように、駆動電極ドライバ43と、ゲートドライバ45と、ソースドライバ46とを備えている。
画素基板2は、回路基板としてのTFT基板21と、このTFT基板21上において第1の方向(水平方向)および第2の方向(垂直方向)にマトリクス状に配設された複数の画素電極22とを有する。図示しないが、TFT基板21には、各画素のTFT(薄膜トランジスタ)や、各画素電極22に画像信号を供給するソース線(画像信号配線)、各TFTを駆動するゲート線等の配線が形成されている。また、後述する駆動電極33に駆動信号を供給する駆動信号配線が形成されている。
対向基板3は、ガラス基板31と、このガラス基板31の一方の面に形成されたカラーフィルタ32と、このカラーフィルタ32の上に形成された駆動電極(共通電極)33とを有する。ガラス基板31の他方の面には、偏光板35が配設されている。カラーフィルタ32は、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のカラーフィルタ層を周期的に配列して構成したもので、各表示画素にR、G、Bの3色が1組として対応付けられている。駆動電極33は、コンタクト導電柱7によってTFT基板21と連結されている。このコンタクト導電柱7を介して、TFT基板21から駆動電極33に交流矩形波形の駆動信号Vcomが印加されるようになっている。この駆動信号Vcomは、画素電極22に印加される画素電圧とともに各画素の表示電圧を規定するものであり共通駆動信号とも呼ばれる。
ソースドライバ46は、図示しないソース線を介して各画素電極22に画像信号を供給するものである。ゲートドライバ45は、図示しないゲート線を介して複数の画素電極22に対して第1の方向の1画素ライン(1水平画素ライン)ごとに走査信号を印加するようになっている。駆動電極ドライバ43は、ゲートドライバ45による走査信号の印加タイミングに同期して、駆動電極33に駆動信号Vcomを印加するようになっている。ゲートドライバ45による走査信号の印加タイミングと、駆動電極ドライバ43による駆動信号の印加タイミングとの関係については、後述する。
液晶層6は、電界の状態に応じてそこを通過する光を変調するものである。液晶層6は、VA方式の液晶層とされている。図7(A),(B)は、本実施の形態におけるVA方式の液晶層6の構造を示している。特に図7(A)は、画素電極22と駆動電極33との間に電位差がない状態における液晶分子61の配向状態を示し、黒表示状態に対応している。図7(B)は画素電極22と駆動電極33との間に電位差がある状態における液晶分子61の配向状態を示し、白表示または中間状態に対応している。図8には、図7(B)の電圧印加状態における電界(電気力線)Eの状態を示す。
なお、図7(A),(B)では、2ドメイン配向のVA方式の例を示している。2ドメイン配向のVA方式では、1画素(サブピクセル)内が2つの領域に分割され、図7(B)および図8に示したように、液晶分子61が2つの領域で異なる配向状態となる動作をする。
なお、液晶層6と画素基板2との間、および液晶層6と対向基板3との間には、それぞれ配向膜が配設され、また、画素基板2の下面側には入射側偏光板が配置されるが、ここでは図示を省略している。
図6は、対向基板3における駆動電極33の一構成例を斜視状態にて表すものである。駆動電極33は、第1の方向(水平方向)に延在するストライプ状の電極であり、第2の方向(垂直方向)に複数、並列配置されている。各駆動電極33には、駆動電極ドライバ43によって駆動信号Vcomが順次供給され、時分割的に順次走査駆動が行われるようになっている。
(駆動電極33の詳細な構成例)
図3および図5は、複数の駆動電極33の詳細な構成例を示している。なお、図5は図3を部分的に拡大した図に相当するが、電極構造を分かりやすくするために、水平、垂直方向の長さの比率は図3とは変えてある。また、図5において、画素電極22の大きさは1画素または1サブピクセルの大きさに相当する。第2の方向(垂直方向)において、1つの駆動電極33の幅W1は2つ以上(図5の例では4つ)の画素電極22に対応する大きさを有している。複数の駆動電極33はそれぞれが、第1の方向(水平方向)に連続して延在するように設けられた電極内スリット33Aを有している。隣接する2つの駆動電極33の間には、電極内スリット33Aに対応する電極間スリット33Bが形成されている。複数の駆動電極33はそれぞれ、第1の方向において有効表示領域よりも大きい長さを有している。電極内スリット33Aは、図3に示したように、少なくとも有効表示領域内に設けられている。
複数の駆動電極33はそれぞれ、コンタクト導電柱7を介して、TFT基板21に形成された駆動信号配線に接続されている。図4(A),(B)は、コンタクト導電柱7(コンタクト部)による接続構造の例を示している。コンタクト導電柱7は、有効表示領域の外側に設けられている。図4(A)の例では、有効表示領域内に設けられた電極内スリット33Aのさらに外側で、各駆動電極33の両端部に設けられている。コンタクト導電柱7は、図4(B)に示したように、柱状部分7Aと、その柱状部分7Aを覆う導電膜7Bとを有している。なお、図4(B)に示したコンタクト導電柱7の構造に代えて、異方性導電フィルム(Anisotropic Conductive Film:ACF)を用いた導通を行うようにしても良い。異方性導電フィルムは、熱硬化性樹脂に導電性を持つ微細な金属粒子を混ぜ合わせたものを、膜状に成型したフィルムであり、2つの部品間に異方性導電フィルムを挟んで熱を与えながら加圧すると、フィルム内に分散している金属粒子が接触し導電する経路を形成する。金属粒子を2枚のガラス基板を接着するシール剤の中に一定量混合し、塗布することで横方向に導通させることなく、上下方向のみに導通させることが可能である。この方法は、工程を増加させずに上下方向に導通をさせることができ非常に効率がいい。
複数の駆動電極33はそれぞれ、電極内スリット33Aを1以上有している(図3および図5の例では3つ)。第2の方向において、隣接する電極内スリット33A同士の間隔(電極内スリット33Aを2以上有している場合)、および隣接する電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとの間隔は、1つの画素電極22に対応する大きさとされている。また、図5に示したように、複数の駆動電極33について、電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとがそれぞれ、画素電極22の中央に位置するように構成されている。すなわち、電極内スリット33Aまたは電極間スリット33Bが、第1の方向の1画素ライン(1水平画素ライン)ごとに、画素電極22の中央に位置している。
図9および図10を参照して、駆動電極33の具体的な設計例を説明する。図9は、人間の視感度特性(空間周波数特性)を示している。電極内スリット33Aおよび電極間スリット33Bの幅等を大きくしすぎると、画素間の横電界の影響で液晶分子の配向状態が画素間と画素の中央部とで大きく異なってしまい欠陥が生ずる。これが顕著になると黒表示時にこの欠陥部から光漏れが発生してコントラストが大幅に減少する。電極内スリット33Aの幅W2および電極間スリット33Bの幅W3は、一般的な画素間の幅に基づいて例えば10μm以下に設定されるが、画素間の幅よりもさらに小さい方が好ましい。さらに、人間の視感度特性を考慮すると、各部は例えば以下のような設計例が好ましい。なお、スリット間隔(スリットピッチ)W4とは、隣接する電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとの間隔である。
駆動電極33の幅W1=約2mm〜10mm(好ましくは3mm〜7mm)
電極内スリット33Aの幅W2=10μm以下(好ましくは3μm〜6μm)
電極間スリット33Bの幅W3=10μm以下(好ましくは3μm〜6μm)
スリット間隔(スリットピッチ)W4=500μm以下(画素ピッチの整数倍)
図12は、本実施の形態に係る表示装置において、駆動電極33のスリットピッチを変えた場合の筋状(スリット状)の表示欠陥の認識状態を測定した結果を示している。図11は、その測定環境を示している。図11に示したように、この表示装置において、一般的な視認環境、例えば表面輝度を300cd/m2とし、略20cm離れた距離において測定を行った。図12に示したように、スリットピッチW4が600μm以上では筋状の表示欠陥が観測された。スリットピッチW4が500μmおよび400μmの場合には、ほとんど筋状には観測されなかったが、20cm以下の距離では観測された。300μm以下では筋状の表示欠陥は全く観測されなかった。
以上の結果から、スリットピッチW4は、500μm以下、好ましくは300μm以下とすると良い。
[駆動制御の動作例]
この表示装置では、ソースドライバ46(図2)が、各画素電極22に画像信号を供給する。また、ゲートドライバ45は、表示する水平画素ラインを選択するための走査信号(ゲート信号)を各画素電極22に供給する。また、駆動電極ドライバ43から駆動信号Vcomが各駆動電極33に印加される。これらの信号の組み合わせにより、画像表示が行われる。
この表示装置では、個々の駆動電極33は、複数の水平画素ラインに対応している。このため、1つの駆動電極33が、複数の水平画素ラインをまとめて駆動する。その一方で、ゲートドライバ45は、1水平画素ラインごとに走査信号を印加するので、表示動作としては、1水平画素ラインごとの表示動作がなされる。
一例として、駆動電極33と画素電極22とが図13に示したような構成である場合における駆動信号Vcomと走査信号との信号印加タイミングを説明する。図13の例では、1つの駆動電極33に5つ電極内スリット33Aが設けられている。また、N番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33との間に電極間スリット33Bが形成されている。ここで、N番目の駆動電極33において、上から1番目〜5番目の電極内スリット33Aに対応する水平画素ラインをn〜(n+4)番目とする。また、N番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33との間の電極間スリット33Bに対応する水平画素ラインを(n+5)番目とする。ゲートドライバ45は、n,(n+1),(n+2),…の順に順次、走査信号を印加するものとする。
図14(A),(B)はそれぞれ、図13に示したN番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33とに印加される駆動信号Vcomのタイミング例を示している。図14(C),(D),(E)はそれぞれ、n番目の水平画素ライン、(n+1)番目の水平画素ライン、および(n+5)番目の水平画素ラインに印加される走査信号のタイミング例を示している。
この表示装置では、電極間スリット33Bに対応しない位置の画素ラインに走査信号が印加されるとき(電極内スリット33Aに対応する画素ラインに走査信号が印加されるとき)には、走査信号が印加される画素ラインに対応する1つの駆動電極33にのみ駆動信号Vcomを印加すれば良い。例えば図13の例では、図14(A)および図14(C),(D)に示したように、n〜(n+4)番目の水平画素ラインに走査信号が印加されるときには、N番目の駆動電極33にのみ駆動信号Vcomを印加する。一方、電極間スリット33Bに対応する位置の画素ラインに走査信号が印加されるときには、電極間スリット33Bに隣接する2つの駆動電極33に同時に駆動信号を印加する必要がある。例えば図13の例では、図14(A),(B)および図14(E)に示したように、(n+5)番目の水平画素ラインに走査信号が印加されるときには、N番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33とに同時に駆動信号Vcomを印加する。
[効果]
本実施の形態に係る表示装置によれば、複数の駆動電極33のそれぞれに、少なくとも有効表示領域内で第1の方向に延在するような電極内スリット33Aを設けると共に、隣接する2つの駆動電極33の間に、電極内スリット33Aに対応する電極間スリット33Bを形成するようにしたので、駆動電極33が形成されている部分と、隣接する2つの駆動電極33の間の部分との構造上の違いを少なくすることができる。結果として、VA方式による液晶ディスプレイに適用した場合における液晶分子61の配向状態を表示領域全域に亘って均一にすることができる。これにより、VA方式による液晶ディスプレイにおける表示品位の劣化を抑えることができる。さらに、電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとがそれぞれ、画素電極22の中央に位置するようにしたので、例えば隣接する画素電極22の間にスリットを配置する場合に比べて、VA方式による液晶ディスプレイに適した効率のよい配向制御を行うことが可能となる。
図23および図24に示した比較例の構造を参照してより具体的に説明する。例えば図23に比較例として示したように、電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとがそれぞれ、隣接する2つの画素電極22の間に位置するような配置で構成したとする。図24(A),(B)は、液晶層6を2ドメイン配向のVA方式で駆動する場合において、図23に示した電極構造にした場合の液晶分子61の配向状態を示している。特に図24(A)は、画素電極22と駆動電極33との間に電位差がない状態における液晶分子61の配向状態を示し、黒表示状態に対応している。図24(B)は画素電極22と駆動電極33との間に電位差がある状態における液晶分子61の配向状態を示し、白表示または中間状態に対応している。図24(B)には電圧印加状態における電界(電気力線)Eの状態も示す。図23に示したような構造では、図24(A),(B)に示したように、画素電極22のスリット位置と駆動電極33のスリット位置とが上下に対称的な構造となる。このため、電圧印加時には図24(B)に示したように、液晶分子61の方向が規定されずに配向不良になったり、応答速度の低下を招く。これに対して、本実施の形態では、電極内スリット33Aと電極間スリット33Bとがそれぞれ、画素電極22の中央に位置するように構成されているので、そのような配向不良等を防ぐことができる。また、効率的に液晶分子61を動作(配向)させることができる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る表示装置について説明する。なお、上記第1の実施の形態に係る表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図15は、本実施の形態に係る表示装置における駆動電極33の構造を示している。本実施の形態では、電極内スリット33Aを設けずに、電極間スリット33Bを、第1の方向(水平方向)の1画素ラインごとに画素電極22の中央に位置させるようにしたものである。複数の駆動電極33のそれぞれの第2の方向(垂直方向)の幅は、1つの画素電極22の第2の方向の幅に対応する大きさとされている。
一例として、駆動電極33と画素電極22とが図15に示したような構成である場合における駆動信号Vcomと走査信号との信号印加タイミングを説明する。図15の例では、N番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33との間の電極間スリット33Bに対応する水平画素ラインをn番目、次の(N+1)番目の駆動電極33と(N+2)番目の駆動電極33との間の電極間スリット33Bに対応する水平画素ラインを(n+1)番目、としている。ゲートドライバ45は、n,(n+1),(n+2),…の順に順次、走査信号を印加するものとする。
図16(A),(B),(C)はそれぞれ、図15に示したN番目の駆動電極33、(N+1)番目の駆動電極33、および(N+2)番目の駆動電極33に印加される駆動信号Vcomのタイミング例を示している。図16(D),(E)はそれぞれ、n番目の水平画素ラインと(n+1)番目の水平画素ラインとに印加される走査信号のタイミング例を示している。
本実施の形態では、駆動電極ドライバ43(図2)は、ゲートドライバ45から1つの電極間スリット33Bに対応する位置の1画素ラインに走査信号が印加されるときに、その1つの電極間スリット33Bに隣接する2つの駆動電極に同時に駆動信号Vcomを印加する。例えば図15の構成例では、図16(A),(B)および図16(D)に示したように、n番目の水平画素ラインに走査信号が印加されるときには、N番目の駆動電極33と(N+1)番目の駆動電極33とに同時に駆動信号Vcomを印加する。同様にして、図16(B),(C)および図16(E)に示したように、(n+1)番目の水平画素ラインに走査信号が印加されるときには、(N+1)番目の駆動電極33と(N+2)番目の駆動電極33とに同時に駆動信号Vcomを印加する。
<第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態に係る表示装置について説明する。なお、上記第1または第2の実施の形態に係る表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施の形態に係る表示装置は、上記第1の実施の形態に係る表示装置における駆動電極33の構造(図5参照)に対して、電極内スリット33Aの構造(スリット形状)が部分的に異なっている。図17は、本実施の形態における駆動電極33の構造を示している。上記第1の実施の形態では電極内スリット33Aが第1の方向(水平方向)に延在するように連続的に設けられていた。これに対して本実施の形態では、図17に示したように、電極内スリット33Aが第1の方向に連続しておらず、部分的に不連続領域33Cが形成され、間欠的にスリットが設けられている。不連続領域33Cは、第1の方向における複数の画素電極22の間の位置に形成されている。このような不連続領域33Cを設けることで連続的な電極内スリット33Aを設けた場合より、駆動電極33の抵抗を下げることができる。
<第4の実施の形態>
次に、本発明の第4の実施の形態に係る表示装置について説明する。なお、上記第1ないし第3の実施の形態に係る表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
上記第1の実施の形態では2ドメイン配向のVA方式の例を示したが、本実施の形態では4ドメイン配向のVA方式の例を示す。4ドメイン配向のVA方式では、1画素(サブピクセル)内が4つの領域に分割され、液晶分子61が4つの領域で異なる配向状態となる動作をする。
図18は、本実施の形態における画素電極22の構造と駆動電極33の構造との概略を示している。また、図19は、より具体的な構造の例を示している。図19を部分的に拡大したものを図20に示す。なお、図19および図20では、駆動電極33の構造として、スリット部分(電極内スリット33Aと電極間スリット33B)の構造のみを示す。また、図19および図20では、画素電極22がサブピクセル単位の構造となっている。
図18、図19および図20に示したように、本実施の形態では、電極内スリット33Aが、画素電極の中央部分において、第1の方向(水平方向)だけでなく、第2の方向(垂直方向)にも設けられている。これにより、1つの画素電極22(サブピクセル)の中央部分で電極内スリット33Aが十字状となっている。このような構造にすることで、液晶分子61を4ドメインで効率的に動作(配向)させることができる。
<第5の実施の形態>
次に、本発明の第5の実施の形態に係る表示装置について説明する。なお、上記第1ないし第4の実施の形態に係る表示装置と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施の形態は、上記第4の実施の形態と同様に、4ドメイン配向のVA方式に関する。
図21は本実施の形態における画素電極22の構造と駆動電極33の構造とを示している。図21を部分的に拡大したものを図22に示す。なお、図21および図22では、駆動電極33の構造として、スリット部分(電極内スリット33Aと電極間スリット33B)の構造のみを示す。また、図21および図22では、画素電極22がサブピクセル単位の構造となっている。
本実施の形態においても、上記第4の実施の形態(図19および図20)と同様に、電極内スリット33Aが、画素電極の中央部分において、第1の方向(水平方向)だけでなく、第2の方向(垂直方向)にも設けられている。これにより、1つの画素電極22(サブピクセル)の中央部分で電極内スリット33Aが十字状となっている。このような構造にすることで、液晶分子61を4ドメインで効率的に動作(配向)させることができる。
さらに本実施の形態では、図22に示したように、画素電極22内に微細な画素電極スリット22Bが設けられている。このような微細な画素電極スリット22Bを設けることにより、より正確に所望の配向方向に液晶分子61を配向制御することができる。
2…画素基板、3…対向基板、6…液晶層、7…コンタクト導電柱(コンタクト部)、7A…柱状部分、7B…導電膜、20…表示画素、21…TFT基板、22…画素電極、22B…画素電極スリット、23…絶縁層、31…ガラス基板、32…カラーフィルタ、33…駆動電極(共通電極)、33A…電極内スリット、33B…電極間スリット、33C…不連続領域、35…偏光板、43…駆動電極ドライバ、45…ゲートドライバ、46…ソースドライバ、61…液晶分子、E…電界(電気力線)、Vcom…駆動信号、W1…駆動電極の幅、W2…電極内スリットの幅、W3…電極間スリットの幅、W4…スリット間隔(スリットピッチ)。

Claims (11)

  1. 第1の方向に有効表示領域よりも大きい長さで延在すると共に第2の方向に並列配置され、それぞれに駆動信号が印加される複数の駆動電極と、
    前記第1の方向および前記第2の方向にマトリクス状に配置されると共に前記複数の駆動電極に対向配置され、それぞれに画像信号が印加される複数の画素電極と
    を備え、
    隣接する2つの前記駆動電極の間には前記第1の方向に延在するように電極間スリットが形成され、
    前記電極間スリットが、前記画素電極の中央に位置している
    表示装置。
  2. 前記複数の駆動電極のそれぞれの前記第2の方向の幅が、2つ以上の前記画素電極の前記第2の方向の幅に対応する大きさとされ、
    前記複数の駆動電極はそれぞれ、少なくとも前記有効表示領域内で前記第1の方向に設けられた1つ以上の電極内スリットをさらに有し、
    前記電極内スリットと前記電極間スリットとがそれぞれ、前記第1の方向の1画素ラインごとに前記画素電極の中央に位置している
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の画素電極に対して前記第1の方向の1画素ラインごとに走査信号を印加するゲートドライバと、
    複数の駆動電極に前記駆動信号を印加する駆動電極ドライバとをさらに備え、
    前記駆動電極ドライバは、前記ゲートドライバから前記電極間スリットに対応する位置の画素ラインに走査信号が印加されるときには前記電極間スリットに隣接する2つの駆動電極に同時に前記駆動信号を印加すると共に、前記電極間スリットに対応しない位置の画素ラインに走査信号が印加されるときには前記走査信号が印加される画素ラインに対応する1つの駆動電極にのみ前記駆動信号を印加する
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記電極内スリットは、前記第1の方向において前記複数の画素電極の間の位置では不連続となるスリット形状を有する
    請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記電極内スリットが、前記画素電極の中央において前記第2の方向にも設けられている
    請求項2に記載の表示装置。
  6. 前記複数の駆動電極のそれぞれの前記第2の方向の幅が、1つの前記画素電極の前記第2の方向の幅に対応する大きさとされ、
    前記電極間スリットが、前記第1の方向の1画素ラインごとに前記画素電極の中央に位置している
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記複数の画素電極に対して前記第1の方向の1画素ラインごとに走査信号を印加するゲートドライバと、
    複数の駆動電極に前記駆動信号を印加する駆動電極ドライバとをさらに備え、
    前記駆動電極ドライバは、前記ゲートドライバから前記電極間スリットに対応する位置の画素ラインに走査信号が印加されるときに、前記電極間スリットに隣接する2つの駆動電極に同時に前記駆動信号を印加する
    請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記複数の画素電極および前記複数の画素電極に前記画像信号を供給する画像信号配線、ならびに前記複数の駆動電極に前記駆動信号を供給する駆動信号配線が形成された画素基板と、
    前記画素基板に対向配置され、前記複数の駆動電極が形成された対向基板と、
    前記対向基板と前記画素基板との間で、前記表示部における有効表示領域の外側に設けられ、前記複数の駆動電極と前記駆動信号配線とを導通するコンタクト部と
    をさらに備えた請求項1または2に記載の表示装置。
  9. 前記第2の方向において、隣接する前記電極内スリット同士の間隔、または隣接する前記電極内スリットと前記電極間スリットとの間隔が、500μm以下である
    請求項2に記載の表示装置。
  10. 前記第2の方向において、隣接する前記電極内スリット同士の間隔、または隣接する前記電極内スリットと前記電極間スリットとの間隔が、300μm以下である
    請求項6に記載の表示装置。
  11. 前記複数の駆動電極と前記複数の画素電極との間に配置され、VA方式で動作する液晶層をさらに備えた
    請求項1に記載の表示装置。
JP2010187176A 2010-08-24 2010-08-24 表示装置 Active JP5430521B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187176A JP5430521B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 表示装置
TW100124059A TWI453515B (zh) 2010-08-24 2011-07-07 顯示裝置
KR1020110077758A KR101838753B1 (ko) 2010-08-24 2011-08-04 표시 장치
CN201110236906.XA CN102375274B (zh) 2010-08-24 2011-08-17 显示装置
US13/211,477 US8803858B2 (en) 2010-08-24 2011-08-17 Display device
US14/322,329 US9501988B2 (en) 2010-08-24 2014-07-02 Display device
US15/291,396 US10120244B2 (en) 2010-08-24 2016-10-12 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187176A JP5430521B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012047802A true JP2012047802A (ja) 2012-03-08
JP5430521B2 JP5430521B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45696532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187176A Active JP5430521B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8803858B2 (ja)
JP (1) JP5430521B2 (ja)
KR (1) KR101838753B1 (ja)
CN (1) CN102375274B (ja)
TW (1) TWI453515B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014066769A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2014182367A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置
KR20150002509A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 소니 주식회사 액정 표시 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653686B2 (ja) 2010-08-24 2015-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置
KR102059641B1 (ko) * 2013-03-06 2019-12-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105589263A (zh) * 2014-10-28 2016-05-18 群创光电股份有限公司 显示面板
CN106773378B (zh) * 2017-01-20 2019-10-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板和显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109356A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2001311951A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2009258182A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sony Corp 表示装置とその駆動方法
JP2010181571A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936965B1 (en) * 1999-11-24 2005-08-30 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
KR100813019B1 (ko) * 2001-10-19 2008-03-13 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP3917417B2 (ja) * 2001-12-11 2007-05-23 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
KR100464864B1 (ko) * 2002-04-25 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
TWI278696B (en) * 2002-09-10 2007-04-11 Obayashiseikou Co Ltd Active matrix type vertically aligned mode liquid crystal display and driving method thereof
JP4156342B2 (ja) 2002-10-31 2008-09-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7737922B2 (en) * 2005-10-14 2010-06-15 Lg Display Co., Ltd. Light emitting device
JP4853768B2 (ja) * 2006-01-17 2012-01-11 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5216204B2 (ja) * 2006-10-31 2013-06-19 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置及びその作製方法
JP2008129193A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Sony Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US8159643B2 (en) * 2007-03-13 2012-04-17 Seiko Epson Corporation Electric field driving device and electronic apparatus
JP2010276622A (ja) * 2007-09-19 2010-12-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20090059285A (ko) * 2007-12-06 2009-06-11 삼성전자주식회사 표시 패널
TWI383226B (zh) * 2008-09-15 2013-01-21 Chimei Innolux Corp 液晶顯示面板及應用其之液晶顯示裝置
US8537317B2 (en) * 2009-08-17 2013-09-17 Innolux Corporation Multi-domain vertical alignment liquid crystal display comprising slanting slits extending along diagonals of a plurality of pixel electrodes wherein the slanting slits have a length of ⅓ the total length of the diagonals of the pixel electrodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11109356A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2001311951A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2009258182A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Sony Corp 表示装置とその駆動方法
JP2010181571A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014066769A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2014182367A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置
US10423043B2 (en) 2013-03-15 2019-09-24 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US10520781B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR20150002509A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 소니 주식회사 액정 표시 장치
JP2015011157A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR102183353B1 (ko) * 2013-06-28 2020-11-26 소니 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20140320467A1 (en) 2014-10-30
CN102375274A (zh) 2012-03-14
US8803858B2 (en) 2014-08-12
US20170031216A1 (en) 2017-02-02
US10120244B2 (en) 2018-11-06
US20120050237A1 (en) 2012-03-01
KR20120019368A (ko) 2012-03-06
TWI453515B (zh) 2014-09-21
CN102375274B (zh) 2016-01-27
KR101838753B1 (ko) 2018-04-26
US9501988B2 (en) 2016-11-22
TW201219938A (en) 2012-05-16
JP5430521B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430521B2 (ja) 表示装置
CN100435014C (zh) 液晶显示器件
KR20040023535A (ko) 액티브매트릭스형 수직배향방식 액정표시장치 및 그구동방법
KR20070001652A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정 표시 장치
US8681302B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device, array substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device and method of driving the same
US9645453B2 (en) Liquid crystal panel having a plurality of first common electrodes and a plurality of first pixel electrodes alternately arranged on a lower substrate, and display device incorporating the same
US20130113780A1 (en) Liquid crystal display device
JP2011123234A (ja) 液晶表示装置
US8581819B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
US20120007843A1 (en) Tft substrate and liquid crystal display apparatus using the same
US9304343B2 (en) Liquid crystal display device
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
KR101066498B1 (ko) 횡전계형 액정 표시 장치
JP2012073442A (ja) 液晶表示装置
TWI479242B (zh) 一種面內切換型液晶顯示面板
KR20080067729A (ko) 시야각 조절이 가능한 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR102046764B1 (ko) 액정표시장치
KR20070028138A (ko) 박막트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP4874209B2 (ja) 液晶表示装置
JP2013246250A (ja) Tftアレイ基板およびそれを備える液晶パネル
KR20080002048A (ko) 액정 표시 장치
KR20140098319A (ko) 2 픽셀 2 도메인 액정표시장치
JPH07333573A (ja) 液晶表示装置
JP2010250014A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR20070112621A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250