JP2012040539A - 溶射コーティングのための二重ノズルキャップ - Google Patents

溶射コーティングのための二重ノズルキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2012040539A
JP2012040539A JP2010188472A JP2010188472A JP2012040539A JP 2012040539 A JP2012040539 A JP 2012040539A JP 2010188472 A JP2010188472 A JP 2010188472A JP 2010188472 A JP2010188472 A JP 2010188472A JP 2012040539 A JP2012040539 A JP 2012040539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nozzle
thermal spray
nozzle cap
neck portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010188472A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung Doo Kim
炳斗 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012040539A publication Critical patent/JP2012040539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】熱溶射方式と運動溶射方式を同時に適用可能にした二重ノズルキャップを提供すること。
【解決手段】
ノズルの中央に形成され、前記溶射ガンの先端が挿入されるガン挿入孔と、前記ノズルの一面に、高圧の気体を供給する気体連結具が連結される連結孔と、を含み、内、外側ノズル間の空間に、前記連結孔を通じて流入した高圧の気体を均一に分布させる気体収集部と、前記気体収集部に収容された高圧の気体を加圧、加速させるネック部と、前記ネック部で加圧、加速した気体が、前記溶射ガンの噴射体と一緒に噴射される気体噴射口と、を有する、溶射ガンの先端に装着されるノズルキャップが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、溶射コーティングのための二重ノズルキャップに関し、特に、溶射ガンの火炎噴射口の周辺に取り付けられて、別途に注入される補助気体を溶射火炎と一緒に噴射させることによって、溶射火炎の速度、温度、純度を調節することができる装置に関する。
周知の如く、溶射(Thermal Spray)には、コーティング材である線形材料又は金属粉体(Metal Powder)を高温で溶かした後、噴射してコーティングする熱噴霧コーティング(Thermal Spray Coating)方式と、コーティング用粉体を、コーティングしようとする母材の表面に高圧、高速で噴射し、衝突時に発生する衝撃エネルギーによって粉体を溶融させてコーティングする運動噴霧コーティング(Kinetic Spray Coating)方式とがある。
特に、熱噴霧コーティング方式は、コーティング材料を加熱する熱源の種類によって、ガス式と電気式とに分類される。ガス式溶射には、火炎溶射、爆発溶射、超高速溶射(HVOF:High Velocity Oxygen Fuel Spraying)があり、電気式溶射には、アーク溶射、プラズマ溶射、線幅溶射、レーザ溶射があるが、最近では、小型化及び高熱発生が可能な点から、W、Moのような高融点のコーティング材料を使用できるプラズマ溶射に対する技術開発が活発に行われている。その代表例には、大韓民国公開特許公報第10−2008−0082283号(発明の名称:プラズマ溶射コーティング方法;以下、引用発明という。)がある。
このような溶射の工程は、一般に、母材への溶着性を確保するために、コーティングしようとする母材の表面に衝撃を加えて表面を粗化させる前処理過程、コーティング材である線形材料又は金属粉体を溶融させて噴射して、母材の表面にコーティング層を形成する過程、及び溶射後にコーティング層のコーティング特性を向上させる仕上げ処理過程からなる。この溶射工程において、通常の結晶金属からなる母材とする場合は、前処理過程又は溶射過程で衝撃や熱によって結晶と結晶間に微細な亀裂ができたり、微細な金属の結晶が落ちて凹凸などができたりし、このような亀裂や凹凸の部位に、溶融して噴射されたコーティング材を充填することでコーティングをする。
引用発明では、プラズマ溶射コーティングを行う過程で、母材が衝突して跳ね返った散乱粒子が再吸着されず、コーティング密度を向上させうるように、基板の一面が重力の方向と実質的に平行となるようにして基板を提供する段階と、陰極及び陽極に印加される電圧差によって発生し、溶融されたセラミック粉末が混合されたプラズマ炎を、重力方向と垂直にして当該基板の一面に噴射する段階と、をさらに含む。
大韓民国公開特許公報第10−2008−0082283号
しかしながら、従来の結晶金属に比べて強度及び反発力が大幅に高い新素材である非晶質金属が開発されてきているが、このような非晶質金属は、コーティング材にセラミック粉末を混合したり、噴射方向を様々にさせた引用発明のような従来の溶射方式を適用したりすると酸化してしまい、非晶質度が急に低下するという問題点があった。
本発明の目的は、このような問題点を解決するために熱噴霧コーティング(Thermal Spray Coating)方式の溶射ガンに運動噴霧コーティング(Kinetic Spray Coating)方式を付加することによって、噴射の方向性及び噴射速度を向上させることができる二重ノズルキャップを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、溶射ガンの先端に装着されるノズルキャップであって、ノズルの中央に形成され、前記溶射ガンの先端が挿入されるガン挿入孔と、前記ノズルの一面に、高圧の補助気体を供給する連結孔が形成され、前記ガン挿入孔と隔離した前記ノズルの内部に前記連結孔を通じて注入された高圧の補助気体を、ノズルの内部に均一に分布させる気体収集部と、前記気体収集部に収容された高圧の補助気体を昇圧及び加速させて噴射の方向性を持たせるネック部と、前記ネック部で昇圧及び加速した補助気体を、前記溶射ガンの噴射体と一緒に噴射させるようにノズルの先端にリング状の空間として形成された気体噴射口と、を含む二重ノズルキャップが提供される。
以上説明したように本発明によれば、二重ノズルキャップの気体収集部、ネック部を通じて噴射の方向性が均一になり、持続的に加圧、昇圧されて気体噴射口を通じて超高速で噴射される超高速の補助気体が、溶射ガンから噴射される噴射体を包囲しながら一緒に噴射されるので、噴射される噴射体を超高速で加速させると同時に、噴射方向を一定に収束して維持させることができ、その結果、噴射体と酸素との結合を抑制し、噴射圧及び噴射速度を増加させ、噴射温度を減少させて、強度及び反発力の高い非晶質金属の溶射を可能にすることができる。
本発明の一実施形態に係る溶射コーティングのための二重ノズルキャップの具体的な構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る溶射コーティングのための二重ノズルキャップの内部構造を具体的に示す断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係る溶射コーティングのための二重ノズルキャップの断面図である。 本発明の一実施形態に係る溶射コーティングのための二重ノズルキャップを溶射ガンと結合した使用例を示す断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本実施形態に係る溶射のための二重ノズルキャップの具体的な実施例の全体的な構成を、図1〜図3に示す。
同図に示すように、溶射ガン10の先端に装着されるノズルキャップは、中央に溶射ガン10の先端が挿入されるガン挿入孔41が形成された内側ノズル40と、内側ノズル40の外周を取り囲みながら、内側ノズル40の一側と同心に結合する外側ノズル50と、内、外側ノズル40、50の間に注入される補助気体21を加速させる環形の空間と、を含んで構成されることができる。
ここで、溶射ガン10は、熱溶射ガン、プラズマ溶射ガン、フレームガン(Flame gun)、アーク溶射ガン等を含め、公知の溶射ガンのいずれを適用してもよい。また、このような溶射ガン10の先端と本実施形態に係る二重ノズルキャップとを結合するために、中間に連結ノズルを設けることができる。
以下、各構成要素別にさらに詳しく説明する。
上記の内側ノズル40及び外側ノズル50のいずれかの一面に、高圧の補助気体21を供給する気体供給管のような連結具20が連結される連結孔42を形成することができる。連結孔42は、図2及び図3に示すように、連結具20から注入される高圧の補助気体21の注入力がそのままネック部70に加えられてさらに昇圧されるように、ガン挿入孔41と並んで形成することもでき、逆に、ノズルの内部に注入された高圧の補助気体21が瞬間的に均一に分布するように、ガン挿入孔41と垂直に形成することもでき、必要に応じて2個又は複数の連結孔42を形成することもできる。
なお、本実施形態に係る二重ノズルキャップは、図3に示すように、内側ノズル40と外側ノズル50との間に、連結孔42を通じて注入された高圧の補助気体21をノズル内部に均一に分布させる気体収集部60と、気体収集部60に収容された高圧の気体21を加圧/昇圧及び加速させるネック部70と、ネック部70で加圧/昇圧及び加速された補助気体21が、溶射ガン10の噴射体の乱噴射を防止しながら、一定の噴射方向性を持って噴射されるように、内側ノズル40と外側ノズル50の先端間の周りに環形断面の空間として形成された気体噴射口80と、が順次に形成されるように内側ノズル40と外側ノズル50とが結合してなるものである。
また、内側ノズル40及び外側ノズル50は別に構成せずに、一体のノズルとしながら、ノズルの内部に、ガン挿入孔41、連結孔42、気体収集部60、ネック部70、気体噴射口80を形成させることも可能である。
ここで、ネック部70は、図3に示すように、気体収集部60中の補助気体21の圧力を高めるように、気体収集部60の一側で急に狭まる第1ネック部71と、第1ネック部71で昇圧して流入した補助気体21の乱噴射を防止し、噴射の方向性を一定に維持するように、第1ネック部71から気体噴射口80に向かって次第に狭まってから再び次第に広がる第2ネック部72と、で構成される。したがって、連結孔42を通じてノズルの内部に高圧で注入された補助気体21が気体収集部60に充満されると、補助気体21は、気体収集部60の一側に形成されたネック部70に進行し、急に狭まっている第1ネック部71によって、高圧の補助気体21はジェットエンジンを通過するようにさらに昇圧しつつ加速して、超高速で進行することとなる。
続いて、第1ネック部71から気体噴射口80に向かって次第に狭まってから再び次第に広がる第2ネック部72において、次第に狭まる区間では補助気体21が引き続き加圧/昇圧及び加速がされ、以降、次第に広がる区間では、乱噴射される補助気体21を噴射方向に収束しつつ噴射の方向性を一定に維持させ、よって、今まで加圧/昇圧及び加速され且つ噴射の方向性が整った超高速/超高圧の補助気体21が、気体噴射口80から噴射されることとなる。
また、このような第2ネック部72の先端に形成された気体噴射口80は、図2に示すように、外径の狭い内側ノズル40の先端の全周囲にリング状の空間として形成されているため、図4に示すように、気体噴射口80から噴射される超高速/超高圧の補助気体21は、溶射コーティングのために溶射ガン10から噴射される噴射体を包囲しながら噴射されて、この噴射体と空気中の酸素との結合を抑制することができ、また、一定の方向性を有しながら噴射体の噴射速度よりも格段に高い速度で噴射されるので、乱噴射される噴射体を噴射方向に収束するとともに噴射体を超高速で加速させる。その結果、酸化により非晶質度が急激に低下する非晶質金属の酸化を抑制し、非晶質度の高い高品質の溶射コーティング層を得ることができる。
図4には、金属粉体30、メタン、エタン、プロパン、ブタン、アセチレンなどのような燃料ガス31、及び酸素が供給され、燃焼熱により粉体30を溶融させて噴射する熱溶射ガンの先端に、本実施形態に係るコーン状の二重ノズルを装着した例を示す。しかし、本実施形態は、これに限定されず、プラズマ溶射ガンのような他の溶射方式のガンにも適用することができる。
ここで、粉体30は、金属に限定されず、溶射コーティングのためのコーティング材を代表するもので、深刻な劣化(degradation)無しで溶融されうる熱可塑性ポリマー物質(thermoplastic polymeric material)とすればいい。
このようなサーモポリマー(thermopolymers)は、ポリエチレン(低密度及び高密度)、ポリプロピレン(低密度及び高密度)、ポリウレタン(低密度及び高密度)、ナイロン(例えば、ナイロン6、ナイロン11)、ナイロンコポリマー、EVA、EEA、ABS、PVC、PEEK、PVDF、PTFE(例えば、Teflon@)、及びその他フルオロカーボンポリマー、ポリカーボネート(polycarbonate)、アクリル(acrylics)、ポリエーテル、ポリエステル、エポキシレジン(epoxy resins)、シリコン(silicones)及びそれらの化学的又は物理的組み合わせ(combinations)を含む。
それ以外に、亜鉛、アルミニウム、亜鉛−アルミニウム合金、鉄金属合金(ferrous metal alloys)、銅及び銅合金などのクラッド粉末(clad powder)、セラミック、炭素、グラファイト(graphite)、又は、電磁気遮蔽材、電気伝導材、蛍光又は燐光材、反射材(reflectance materials)、電波吸収材(radar absorbent materials)、又は紫外線遮断材(UV protectors)、坑菌材(anti−microbials)などのような機能性成分(functional components)も含まれる。
また、コーティング材が塗布される母材は、多孔性又は非多孔性金属(例えば、スチール、アルミニウム)、木材、コルク、ガラス、セラミック、固形又は発泡ポリマー物質、紙含有材料などとすることができる。
さらに、本実施形態に係る二重ノズルキャップは、橋梁、交通機関、ビル、道路標識、又は船着場や波止場のような海洋環境における様々な建造物への溶射コーティングにも適用することができる。すなわち、本実施形態に係る二重ノズルキャップを既存の熱溶射ガンに取り付けると、温度調節が可能であり、酸素との接触を遮断できるので、既存の熱溶射や速度溶射では困難であった上記の材料を用いることができ、被写体の選択も多様化することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10:溶射ガン 20:気体連結具
21:補助気体 30:粉体
31:燃料ガス 40:内側ノズル
41:ガン挿入孔 42:連結孔
50:外側ノズル 51:ねじ山
60:気体収集部 70:ネック部
71:第1ネック部 72:第2ネック部
80:気体噴射口

Claims (6)

  1. 溶射ガンの先端に装着されるノズルキャップであって、
    中央に前記溶射ガンの先端が挿入されるガン挿入孔が形成された内側ノズルと、
    前記内側ノズルの外周を取り囲みながら、前記内側ノズルの一側と結合する外側ノズルと、
    前記内側ノズルと前記外側ノズルの間に注入される補助気体を加速させる環形の空間と、
    を含む
    ことを特徴とする、溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
  2. 前記内側ノズル又は前記外側ノズルの一面に、高圧の気体を供給する気体連結孔が形成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
  3. 結合した前記内側ノズルと前記外側ノズルとの間には、
    前記気体連結孔を通じて注入された高圧の気体を均一に分布させる環形の気体収集部と、
    前記気体収集部に収容された高圧の気体を昇圧及び加速させ、噴射の方向性を持たせるネック部と、
    前記ネック部で昇圧及び加速した気体が、前記溶射ガンの噴射体と一緒に噴射されるように、前記内側ノズルの先端の外周に形成された気体噴射口と、
    が順次に形成されている
    ことを特徴とする、請求項2に記載の溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
  4. 溶射ガンの先端に装着されるノズルキャップであって、
    前記ノズルキャップに形成されたノズルは、内側及び外側の二重のノズルであり、前記ノズルの中央には、前記溶射ガンの先端が挿入されるガン挿入孔が形成され、前記ノズルの一面には、高圧の気体が供給されるための気体連結孔が形成され、
    前記内側及び外側の二重ノズル間の空間に、前記気体連結孔を通じて注入された高圧の気体をノズルの内部に均一に分布させる気体収集部と、前記気体収集部に収容された高圧の気体を昇圧及び加速させ、噴射の方向性を持たせるネック部と、前記ネック部で昇圧及び加速した気体が前記溶射ガンの噴射体と一緒に噴射されるように、ノズルの先端の内側及び外側の二重ノズル間に環形の空間として形成された気体噴射口と、が形成される
    ことを特徴とする、溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
  5. 前記気体連結孔は、ガン挿入孔と並んで形成される
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載の溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
  6. 前記ネック部は、
    前記気体収集部内の気体圧力を高めるように、前記気体収集部の一側で急激に狭まる第1ネック部と、
    前記第1ネック部で昇圧して流入した気体の乱噴射を防止し、噴射の方向性が一定に維持されるように、前記第1ネック部から気体噴射口に向かって次第に狭まってから再び次第に広がる第2ネック部と、
    を有する
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載の溶射コーティングのための二重ノズルキャップ。
JP2010188472A 2010-08-13 2010-08-25 溶射コーティングのための二重ノズルキャップ Pending JP2012040539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100078040A KR101015561B1 (ko) 2010-08-13 2010-08-13 용사 코팅을 위한 2중 노즐 캡
KR10-2010-0078040 2010-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012040539A true JP2012040539A (ja) 2012-03-01

Family

ID=43777569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188472A Pending JP2012040539A (ja) 2010-08-13 2010-08-25 溶射コーティングのための二重ノズルキャップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120037728A1 (ja)
JP (1) JP2012040539A (ja)
KR (1) KR101015561B1 (ja)
CN (1) CN102373394A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385950B1 (ko) * 2013-09-16 2014-04-16 주식회사 펨빅스 정전척 및 정전척 제조 방법
USD779056S1 (en) * 2015-03-31 2017-02-14 James Brannon Protective cap for a bone tool

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147634A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Metaru Waakusu Kk Method of melting and injecting metal
JPH0852389A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Kooken Techno Kk ガス式溶射装置
JPH11279743A (ja) * 1998-02-20 1999-10-12 Sulzer Metco Us Inc ア―ク溶射装置及びア―ク溶射装置のためのガスキャップ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361420A (en) * 1941-11-04 1944-10-31 Metallizing Engineering Compan Spray metal gun of the gas blast type
US2598787A (en) * 1948-07-10 1952-06-03 Werner H Haak Torch with concentric gas, oxygen, and mixture outlets
JPS56161870A (en) * 1980-05-14 1981-12-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Method and apparatus for coating long pipe having small diameter
JPS5732762A (en) * 1980-08-05 1982-02-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for metallic spray coating
JPH01198461A (ja) * 1988-02-02 1989-08-10 Kawasaki Steel Corp 表面被覆方法及び装置
US4865252A (en) * 1988-05-11 1989-09-12 The Perkin-Elmer Corporation High velocity powder thermal spray gun and method
US5199866A (en) * 1992-03-30 1993-04-06 Air Products And Chemicals, Inc. Adjustable momentum self-cooled oxy/fuel burner for heating in high temperature environments
DE69926549T2 (de) * 1999-10-28 2006-08-10 Praxair Surface Technologies Espana, S.A. Detonationspistole mit hoher frequenz und hoher effizienz
US20060275554A1 (en) * 2004-08-23 2006-12-07 Zhibo Zhao High performance kinetic spray nozzle
JP4862479B2 (ja) * 2006-05-12 2012-01-25 Jfeスチール株式会社 溶融金属めっき鋼帯の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147634A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Metaru Waakusu Kk Method of melting and injecting metal
JPH0852389A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Kooken Techno Kk ガス式溶射装置
JPH11279743A (ja) * 1998-02-20 1999-10-12 Sulzer Metco Us Inc ア―ク溶射装置及びア―ク溶射装置のためのガスキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102373394A (zh) 2012-03-14
KR101015561B1 (ko) 2011-02-16
US20120037728A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260910B2 (ja) プラズマ溶射デバイス、およびプラズマ・ガス流内に液体前駆体を導入するための方法
US5262206A (en) Method for making an abradable material by thermal spraying
US7216814B2 (en) Apparatus for thermal spray coating
US6610959B2 (en) Single-wire arc spray apparatus and methods of using same
CA1329064C (en) Abradable coating and its method of manufacture
US6861101B1 (en) Plasma spray method for applying a coating utilizing particle kinetics
US6986471B1 (en) Rotary plasma spray method and apparatus for applying a coating utilizing particle kinetics
JP2959842B2 (ja) 高速アーク溶射装置および溶射方法
TWI747982B (zh) 電漿熔射裝置及熔射控制方法
WO1995035647A1 (en) Plasma torch with axial injection of feedstock
EP0361709B1 (en) Improved abradable coating and its production
US10047731B2 (en) Plasma propellant ablation/sublimation based systems
JP2012040539A (ja) 溶射コーティングのための二重ノズルキャップ
US20120251885A1 (en) High power, wide-temperature range electrode materials, electrodes, related devices and methods of manufacture
KR101007675B1 (ko) 보조 캡 이 부착된 플라즈마 용사 건 및 이를 활용하는 플라즈마 용사 시스템
CN114351078A (zh) 一种使用载流丝材的等离子弧喷涂方法
US7397013B2 (en) Plasma lineation electrode
JP5590450B2 (ja) 電極材料の成膜方法、及び電極材料成膜用の噴射加工装置
KR102180725B1 (ko) 용사 코팅 장치
KR101160297B1 (ko) 하이브리드 코팅 장치
CN111647838B (zh) 具有不平整壁面的环形件的可磨耗涂层喷涂方法
US20150060413A1 (en) Wire alloy for plasma transferred wire arc coating processes
Kushram et al. Design of Spray Guns 5
Kushram et al. Design of Spray Guns
KR20230068077A (ko) 금속 와이어 및 금속 파우더를 이용한 금속 용사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604