JP2012039789A - 電線絶縁カバー - Google Patents

電線絶縁カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2012039789A
JP2012039789A JP2010178754A JP2010178754A JP2012039789A JP 2012039789 A JP2012039789 A JP 2012039789A JP 2010178754 A JP2010178754 A JP 2010178754A JP 2010178754 A JP2010178754 A JP 2010178754A JP 2012039789 A JP2012039789 A JP 2012039789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
cover
insulation cover
wire insulation
snap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010178754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5622229B2 (ja
Inventor
Daisuke Kobayakawa
大介 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Electric Works Ltd
Original Assignee
Asahi Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Electric Works Ltd filed Critical Asahi Electric Works Ltd
Priority to JP2010178754A priority Critical patent/JP5622229B2/ja
Publication of JP2012039789A publication Critical patent/JP2012039789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622229B2 publication Critical patent/JP5622229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】ヒンジタイプの電線絶縁カバーの取付け作業が容易となる電線絶縁カバーを提供する。
【解決手段】ヒンジ20により連結された2つ割れのカバー本体部10の長手方向の端部の一方はカバー封止用のスナップ30を、他方はカバー封止用のスナップ孔40をそれぞれ有し、端部にカバー封止用のスナップ30を有する側のカバー本体部10の内側には、電線70に引っ掛ける2組のフック50を有し、且つ、当該端部は取付け時に絶縁ヤットコ80により把持される絶縁ヤットコ把持部60を具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電線を絶縁カバーするための、ヒンジタイプの電線絶縁カバーに係り、詳しくは、電線絶縁カバーの取付け作業が容易となる電線絶縁カバーに関する。
図3は、従来の電線絶縁カバーの構成を示す構成図である。図3において、従来の電線絶縁カバー200は、2つ割れのカバー本体部10がヒンジ20により結合されて開閉を自在に行うことができる。また、2つ割れのカバー本体部10の長手方向の端部の一方はカバー封止用のスナップ30を、他方はカバー封止用のスナップ孔40をそれぞれ有し、このスナップ30とスナップ孔40により、2つ割れのカバー本体部10が閉じられて固定される。
端部にカバー封止用のスナップ30を有する側のカバー本体部10の内側には、電線(図示せず)に差し込まれる2組のツメ部55を有している。また、当該端部は取付け時に絶縁ヤットコにより把持される絶縁ヤットコ把持部60を具備している。
図4は、従来の電線絶縁カバーの設置を示す設置工法図である。図4aにおいて、電線絶縁カバー200の取付けを間接活線工法で施工する場合、まず、電線絶縁カバー200を開いた状態にし、絶縁ヤットコ80により絶縁ヤットコ把持部60を把持する。次に、2組のツメ部55を電線70に接近させる。図4bにおいて、2組のツメ部55が電線70を捉えると、電線70が2組のツメ部55に押し込まれるまで電線絶縁カバー200を水平に移動させる。電線70が2組のツメ部55に完全に押し込まれると、電線絶縁カバー200を閉じ、スナップ30とスナップ孔40により、固定する。
このように、従来のツメ部55を有する電線絶縁カバー200の場合は、間接活線工具である絶縁ヤットコ80を用いて電線70にアプローチする場合、ツメ部55が電線70に完全に押し込まれるまでツメ部55と電線70を水平に保つ必要がある。ところが、この施工は、空中に架線されている電線70に対し地上から離れて行われるため作業が不安定となり、ツメ部55と電線70を水平に保つことが難しく、安定した作業を容易に行うことが困難であった。
特許文献1には、2つ割れのカバー本体部10−1、2のいずれか一方の内側には、電線の絶縁被覆が部分的に除去された箇所の両側の絶縁被覆の切断部55−1、2の片側にそれぞれ独立して嵌合する2組の横ズレ防止用のフック20−1を含み、2組の横ズレ防止用のフック20−1の各組は、2つの支持部23から構成され、2つの支持部23の各々は、絶縁被覆の切断部55−1、2に嵌合する嵌合部25と、絶縁被覆が部分的に除去された導体部50の外径に対し自在に適合し把持する内面溝27を具備し、各組の2つの支持部23は、嵌合部25が互いに絶縁被覆の切断部55−1、2の片側に嵌合し、内面溝27が互いに導体部50を把持する位置に、2つ割れのカバー本体部10−2の内側の長手方向の中心線に対向して設置される、旨の記載がある。
特願2009−291204号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ヒンジタイプの電線絶縁カバーの取付け作業が容易となる電線絶縁カバーを提供する。
本発明の電線絶縁カバーは、電線を絶縁カバーするための、ヒンジタイプの電線絶縁カバーであって、ヒンジにより連結された2つ割れのカバー本体部の長手方向の端部の一方はカバー封止用のスナップを、他方はカバー封止用のスナップ孔をそれぞれ有し、端部にカバー封止用のスナップを有する側のカバー本体部の内側には、電線に引っ掛ける2組のフックを有し、且つ、当該端部は取付け時に絶縁ヤットコにより把持される絶縁ヤットコ把持部を具備することを特徴とする。
本発明によれば、ヒンジタイプの電線絶縁カバーの取付け作業が容易となる電線絶縁カバーを提供することができる。
本発明による電線絶縁カバーの構成を示す構成図。 本発明の電線絶縁カバーの設置を示す設置工法図。 従来の電線絶縁カバーの構成を示す構成図。 従来の電線絶縁カバーの設置を示す設置工法図。
本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。図1は、本発明による電線絶縁カバーの構成を示す構成図である。図1において、端部にカバー封止用のスナップ30を有する側のカバー本体部10の内側には、図3における2組のツメ部55に替わり、電線70に引っ掛ける2組のフック50を有している点が図3と異なり、他は同様であるため、重複する部分の説明は省略する。つぎに、このフック50について詳細に説明する。
図2は、本発明の電線絶縁カバーの設置を示す設置工法図である。図2aにおいて、電線絶縁カバー100の取付けを間接活線工法で施工する場合、まず、電線絶縁カバー100を開いた状態にし、絶縁ヤットコ80により絶縁ヤットコ把持部60を把持する。つぎに、2組のフック50を電線70に接近させる。図2bにおいて、2組のフック50が電線70を捉えると、2組のフック50を電線70に引っ掛ける。電線70に2組のフック50が完全に引っ掛かると、電線絶縁カバー100を閉じ、スナップ30とスナップ孔40により固定し、施工が完了する。
このように、本発明のフック50を有する電線絶縁カバー100の場合は、間接活線工具である絶縁ヤットコ80を用いて電線70にアプローチする場合、フック50を電線70に引っ掛けるだけで電線絶縁カバー100を閉じ、施工を完了することができる。すなわち、フック50と電線70を水平に保つ必要がなくなり、地上から離れて、空中に架線状態にある電線70に対し行う作業が容易となるため、作業性の向上を図ることが可能となる。
以上説明したように本発明によれば、ヒンジタイプの電線絶縁カバーの取付け作業が容易となる電線絶縁カバーを提供することができる。
10 カバー本体部
20 ヒンジ
30 スナップ
40 スナップ孔
50 フック
55 ツメ部
60 絶縁ヤットコ把持部
70 電線
80 絶縁ヤットコ
100 本発明による絶縁電線カバー
200 従来の電線絶縁カバー

Claims (1)

  1. 電線を絶縁カバーするための、ヒンジタイプの電線絶縁カバーであって、
    ヒンジにより連結された2つ割れのカバー本体部の長手方向の端部の一方はカバー封止用のスナップを、他方は前記カバー封止用のスナップ孔をそれぞれ有し、
    前記端部に前記カバー封止用のスナップを有する側の前記カバー本体部の内側には、前記電線に引っ掛ける2組のフックを有し、且つ、当該端部は取付け時に絶縁ヤットコにより把持される絶縁ヤットコ把持部を具備することを特徴とする電線絶縁カバー。
JP2010178754A 2010-08-09 2010-08-09 電線絶縁カバー Expired - Fee Related JP5622229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178754A JP5622229B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 電線絶縁カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178754A JP5622229B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 電線絶縁カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039789A true JP2012039789A (ja) 2012-02-23
JP5622229B2 JP5622229B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=45851145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178754A Expired - Fee Related JP5622229B2 (ja) 2010-08-09 2010-08-09 電線絶縁カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5622229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106655001A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 国网浙江嘉善县供电公司 跌落式遮蔽绝缘罩

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180415U (ja) * 1981-05-11 1982-11-16
JPH11299066A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Daito Denzai Co Ltd 架空配電線用絶縁カバ−、及びその取付け方法
JP2002159114A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Daito Denzai Co Ltd 電線補修用カバ−
JP2003264917A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Daito Denzai Co Ltd 電線補修用カバ−
JP2011250599A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Tohoku Electric Power Co Inc 電線用カバー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180415U (ja) * 1981-05-11 1982-11-16
JPH11299066A (ja) * 1998-04-11 1999-10-29 Daito Denzai Co Ltd 架空配電線用絶縁カバ−、及びその取付け方法
JP2002159114A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Daito Denzai Co Ltd 電線補修用カバ−
JP2003264917A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Daito Denzai Co Ltd 電線補修用カバ−
JP2011250599A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Tohoku Electric Power Co Inc 電線用カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106655001A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 国网浙江嘉善县供电公司 跌落式遮蔽绝缘罩

Also Published As

Publication number Publication date
JP5622229B2 (ja) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101463167B1 (ko) 와이어링 밴드케이블
JP5622229B2 (ja) 電線絶縁カバー
JP2013165586A (ja) 電線絶縁カバー
JP4979541B2 (ja) ケーブル固定具の固定方法
JP2016101063A (ja) 架空配電線用絶縁カバー、及びアダプター
JP2004302418A (ja) ケーブル留め具
JP6325301B2 (ja) 間接活線工事用クリップ及び当該クリップを用いた作業方法
JP5578995B2 (ja) 電線絶縁カバー
JP2008178181A (ja) 高圧絶縁カバー
JP4261599B2 (ja) 通信線の支持を兼ねた電力線保護管
JP2008172883A (ja) ケーブル把持金具及びそれを有するケーブル接続箱
JP6562207B2 (ja) 絶縁防具
JP2011097700A (ja) 絶縁電線カバー
JP5778220B2 (ja) 絶縁シート
JP5192262B2 (ja) Dv線引留具
KR100716350B1 (ko) 와이어링 고정용 밴드 케이블
JP5694438B2 (ja) 引下線固定具
JP5279752B2 (ja) ケーブル支持部材
JP5951736B2 (ja) 架空電線用スペーサ
KR200417022Y1 (ko) 와이어링 하네스 고정용 클립 구조
JP2009171709A (ja) 電線仮支持具
JP5893661B2 (ja) ピン碍子カバー
JP5394117B2 (ja) 分岐電線支持補助具
JP2017199605A (ja) 複数連碍子用保護カバー
JP2006067758A (ja) 電線保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees