JP2012036106A - バイオフィルム形成抑制剤 - Google Patents

バイオフィルム形成抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012036106A
JP2012036106A JP2010175211A JP2010175211A JP2012036106A JP 2012036106 A JP2012036106 A JP 2012036106A JP 2010175211 A JP2010175211 A JP 2010175211A JP 2010175211 A JP2010175211 A JP 2010175211A JP 2012036106 A JP2012036106 A JP 2012036106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biofilm formation
fraction
biofilm
molecular weight
formation inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010175211A
Other languages
English (en)
Inventor
Eishin Senfuku
英信 泉福
Taketo Kawarai
武人 河原井
Saori Yoneda
早織 米田
Yoshiaki Tsutsumi
淑明 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Infectious Diseases
Original Assignee
National Institute of Infectious Diseases
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Infectious Diseases filed Critical National Institute of Infectious Diseases
Priority to JP2010175211A priority Critical patent/JP2012036106A/ja
Publication of JP2012036106A publication Critical patent/JP2012036106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】安全かつ効果的に細菌のバイオフィルム形成を抑制する。
【解決手段】アッサム茶抽出物を含む細菌のバイオフィルム形成抑制剤。
【選択図】図1

Description

本発明は、アッサム茶抽出物を含むバイオフィルム形成抑制剤に関する。
バイオフィルムとは、多糖類に保護された多様な細菌群の集落である。物質の表面に付着した細菌が非水溶性グルカン等の多糖類を産生してマイクロコロニーを形成し、マイクロコロニー中で多様な細菌群が繁殖して、バイオフィルムを形成する。
バイオフィルムの代表的なものは、湿度の高い浴室、台所、洗面所等の水周りで発生するヌメリや、歯周病関連細菌が口腔内に形成するプラーク等である。いずれも衛生上の問題や健康上の問題を引き起こす。
一旦バイオフィルムが形成されると、通常の状態にある細菌よりも洗剤や熱処理への耐性が強固になることが知られており、通常の洗浄や殺菌方法ではその効果が十分発揮できないことが多い。発生したバイオフィルムを除去するための方法として、例えば特許文献1では次亜塩素酸アルカリ金属塩、アルカリ金属水酸化物、界面活性剤を混合したバイオフィルム処理剤が提案されている。しかし、このようなバイオフィルム処理剤は作用の強い薬品を用いており、その取扱いは注意を要する。さらに、これらの薬品は口腔内に使用することは出来ない。
一旦形成されたバイオフィルムを除去することは困難であることから、バイオフィルムの形成を抑制することがより重要となる。このため、種々のバイオフィルム抑制剤が提案されている。例えば特許文献2では、カリオフィレン、リナロール、リモネン等の精油成分を用いたバイオフィルム抑制剤が開示されている。しかしながら、これらの精油成分は香りが強く、使用態様が限定される。
人体への影響を考慮し、様々な植物性原料が検討されてきたが、特に茶抽出物についてはその抗菌活性が見出されて以降様々な方面で利用されている。例えば、特許文献3では、カテキン類を使用したバイオフィルム形成抑制剤が開示されている。また、特許文献4では、カテキン類の中でもエピガロカテキンガレートを使用したバイオフィルム抑制剤が開示されている。
茶カテキン類を利用したバイオフィルム形成抑制剤は開示されているが、より効果が高く、簡便に利用できるバイオフィルム形成剤がいまだに求められている。
特開2005−75873号公報 特開2007−91706号公報 特開2006−141794号公報 特開2008−13458号公報
本発明は、安全かつ効果的に、しかも簡便にバイオフィルム形成を抑制することを目的とする。
本発明者は、上記課題に鑑みて鋭意研究を重ね、アッサム茶の抽出物を用いた場合に上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は:
(1)アッサム茶抽出物を有効成分として含む、細菌のバイオフィルム形成抑制剤、
(2)アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分である(1)のバイオフィルム形成抑制剤、
(3)アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した際の非吸着画分である、(2)のバイオフィルム形成抑制剤、
(4)アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した際に、30%(v/v)以下の濃度のメタノールにて疎水性クロマトグラフィー担体から溶出されたものである、(2)のバイオフィルム形成抑制剤、
(5)歯磨き、洗口剤またはガムである(1)〜(4)のいずれか1のバイオフィルム形成抑制剤、
(6)洗剤である(1)〜(4)のいずれか1のバイオフィルム形成抑制剤、
(7)アッサム茶抽出物を用いることを特徴とする、細菌のバイオフィルム形成の抑制方法、
を提供する。
本発明によれば、安全かつ効果的なバイオフィルム形成抑制剤が得られる。また、本発明はアッサム茶を利用することにより、高度な精製を加えずとも十分なバイオフィルム形成抑制効果を得ることができるため、バイオフィルム形成抑制剤を安価で提供することが出来るという効果も有する。さらに、本発明のバイオフィルム形成抑制剤は、高いバイオフィルム形成抑制作用を有し、少量でも効果が得られる。このため、茶由来のカテキン類の抗菌性による口腔常在菌のバランスへの悪影響を考慮しなくてもよいという効果も有する。
図1は、アッサム茶抽出物および緑茶抽出物が各濃度においてS.mutansによるバイオフィルム形成に及ぼす影響を表すグラフである。 図2は、アッサム茶抽出物の全体、分子量10,000以上の画分、分子量10,000未満の画分が各濃度においてS.mutansによるバイオフィルム形成に及ぼす影響を表すグラフである。 図3は、アッサム茶抽出物の分子量分画、疎水性クロマトグラフィー後の各画分がS.mutansによるバイオフィルム形成に及ぼす影響を表すグラフである。
本発明におけるアッサム茶は、アッサム種系の茶樹から得られた茶葉や茎を意味し、その形状は問わない。アッサム種系とは、アッサム種(Camellia sinensis var. assamica)はもちろん、アッサム種に他の種を交配したアッサム雑種も含む。アッサム種系は、アジア、アフリカ等の熱帯・亜熱帯地域の低地で主に栽培され、または自生している品種とされているが、本発明におけるアッサム茶の産地はこれに限定されるものではない。産地の例としては、インド、スリランカ、インドネシア、ケニア、日本等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、本発明のアッサム茶は、非発酵または酸化発酵が行われたもの、あるいは加熱処理が行われたもの、またはこれらと実質的に同等の効果が得られる処理を経て製造されたものを含む。
本発明における茶抽出物は、上記の茶から当業者によって通常用いられる方法によって得ることができる。特に限定されるものではないが、例えば、上記茶をそのまま、または液体窒素下で粉砕し、溶媒抽出した後、ろ過し、濃縮、乾燥する等の方法が挙げられる。
抽出に使用する溶媒としては、特に限定されるものではないが、水、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチル、ヘキサンなどの有機溶媒、あるいはそれらの混合物が挙げられる。抽出溶媒の温度は特に限定されず、熱水を用いてもよい。有機溶媒の例としては、酢酸エチルが挙げられる。抽出比率は、特に限定されるものではないが、通常、茶9gに対して水350gである。抽出温度、時間は、特に限定されるものではないが、通常85〜100℃、10〜30分間である。
抽出物はそのままバイオフィルム抑制剤として用いてもよいが、好ましくは分子量10,000未満の画分を用いる。分子量分画方法としては、特に限定されるものではないが、膜分離またはゲルろ過等の方法が挙げられる。
好ましくは、分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した非吸着画分をバイオフィルム抑制剤として用いる。疎水性クロマトグラフィー担体としては、スチレン−ジビニルベンゼン系、メタクリル酸エステル系、スチレン系、アクリル系、ビニルポリマー系などの合成吸着剤が挙げられる。
より好ましくは、分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した吸着画分をバイオフィルム抑制剤として用いる。さらに好ましくは、疎水性クロマトグラフィー担体からの溶出を30%(v/v)以下の濃度のメタノール、より好ましくは10〜30%(v/v)メタノールで行った吸着画分をバイオフィルム形成抑制剤として用いる。
得られた抽出液は、抽出溶媒が安全なものであれば、そのままで本発明のバイオフィルム形成抑制剤に用いることができる。また、必要に応じて常法により精製することもできる。該精製方法としては、例えば、各種クロマトグラフィー、イオン交換、膜分離等の分離精製等が挙げられる。抽出液中に残渣や微粒子が存在する場合には、ろ過、遠心分離等により、これらを除去することができる。
さらに、必要に応じて抽出物を濃縮して用いてもよい。抽出液の濃縮は、常法により行えばよく、例えば、エバポレーター等を用いて行うことができる。抽出液の乾燥は、常法により行えばよく、例えば凍結乾燥等により行うことができる。
かくして得られた本発明のバイオフィルム抑制剤は、安全かつ効果的にバイオフィルム形成を抑制することができる。
本発明のバイオフィルム形成抑制剤の形態は特に限定されず、目的に応じて様々な形状をとり得る。例えば、液体、ゼリー状、粉末、顆粒、フォーム剤のような形状とすることができる。作用させる箇所に長くとどめるために、粘度を持たせた液体とすることもできる。また、液体の場合、噴霧しやすいようにスプレー容器に充填して提供することもできる。
また、特に限定されるものではないが、本発明のバイオフィルム抑制剤を、例えば歯磨き、洗口剤、ガム等の口腔用組成物および排水管洗浄用などの洗剤等に添加して使用することもできる。また、既存のバイオフィルム処理剤に混合して、処理剤にバイオフィルム形成抑制効果を持たせることもできる。
他の態様において、本発明はアッサム茶抽出物を用いるバイオフィルム形成抑制方法を提供する。
本態様で用いるアッサム茶抽出物は分子量10,000未満の画分であることが好ましい。さらに好ましくは、この分子量10,000未満の画分をさらに疎水性クロマトグラフィーに供した際の、非吸着画分、または30%(v/v)以下のメタノールで溶出された画分であることが好ましい。さらにより好ましくは、10〜30%(v/v)のメタノールで溶出された画分であることが好ましい。
本発明のバイオフィルム形成の抑制方法は、上記のアッサム茶抽出物を、目的とする箇所に作用させることを特徴とする。作用形態は特に限定されるものではないが、アッサム茶抽出物を目的の箇所に塗布、噴霧、散布することが例示される。アッサム茶抽出物は、目的に応じて液体、ゼリー状、粉末、顆粒、フォーム剤のような形状とすることができるがその形状は特に限定されるものではない。
以下に実施例を示して本発明をさらに詳細かつ具体的に説明するが、各実施例は本発明を限定するものではない。
試料として、アッサム茶葉、比較として一般的な緑茶葉を用意した。本実施例のアッサム茶葉は、人為的な酸化発酵を行っていないものを使用した。各茶葉の成分分析値を表1に示す。
Figure 2012036106
茶抽出物の調製
熱湯350ml中にアッサム茶、緑茶各9gを投入し、撹拌下で10分間加熱、加熱を止め20分間静置して抽出し、ろ紙ろ過によって得られた抽出液をそれぞれ試料A、Bとした。
バイオフィルム形成に対する影響の測定
試料AおよびBについて、う蝕原性細菌によるバイオフィルム形成に及ぼす影響を測定した。
う蝕原性細菌としてストレプトコッカスミュータンスMT8148(S.mutans MT8148)を供試菌株とした。各試料について濃度0.63〜10%(v/v)で添加し、試験を行った。バイオフィルム形成量は、ポリスチレン製96穴プレートのウェル内壁への付着性によって評価した。
以下の方法で測定を行った。
(a)BHI液体培地に供試菌株を接種し、嫌気下で37℃、1晩培養した。
(b)PBS緩衝液にて培地を洗浄後、培地のA550を0.5に調製した。
(c)ポリスチレン製96穴プレートの各ウェルに各濃度の茶葉抽出物を添加し、(b)で調製した培地をウェルあたり20μl、TSB w/o dextrose+0.25%sucroseをウェルあたり160μl加えた。
(e)植菌したプレートを嫌気下で37℃16時間培養した。
(f)培養後のウェルから培養液を除去し、PBS緩衝液にてウェルを洗浄した。
(g)サフラニン溶液にて15分間ウェル内を染色した。
(h)付着した色素を70%エタノールにより30分間抽出した。
(i)抽出溶液のA492をもってバイオフィルム形成量とした。
測定の結果、試料Bはバイオフィルム抑制効果をほとんど示さず、試料Aは濃度依存的にバイオフィルム形成抑制を示した(図1)。
分子量分画後のアッサム茶抽出物がバイオフィルム形成に与える影響の測定
試料Aを分子量10,000未満の画分および10,000以上の画分に分画し、それぞれがバイオフィルム形成に及ぼす影響を測定した。分子量分画はMillipore社製Amicon Ultra−15 10,000NMWLおよび50,000NMWLを用いた。遠心分離を5,000×g、37℃の条件で、濃縮画分が300μl以下になるまで行った。この操作により、各試料を10kDa未満画分、10〜50kDa画分および50kDa以上画分に分離した。10〜50kDaおよび>50kDa画分は混合し、10kDa以上画分として使用した。
各画分について、濃度0.16〜5.00%(v/v)で添加し、実施例1と同様の方法でバイオフィルム形成量を測定した。
測定の結果、試料Aの分子量10,000未満の画分にバイオフィルム形成抑制活性が認められた(図2)。試料Aの、分子量10,000未満の画分を0.63%(v/v)以上添加した場合にバイオフィルム形成をほぼ抑制することが示された。アッサム茶抽出物の分子量10,000未満の画分に強力なバイオフィルム抑制活性が認められた。
アッサム茶の分子量分画後の疎水性クロマトグラフィーによって得られた画分がバイオフィルム形成に与える影響の測定
試料Aの分子量分画は実施例3と同様の方法で行った。分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した。担体としてODSカラム(ナカライテスク社製、コスモシール75C18−OPN)を使用し、単体1g当り試料Aの分子量10,000未満の画分5mlを吸着処理した。そのまま流出したものをFlow throughサンプルとし、続いて、10、30、50、70、100%(v/v)メタノールで各々5mlずつ溶出した。各溶出サンプルを溶媒留去し、原液濃度に調製した後、0.2μmフィルターでろ過除菌した。各サンプルについて、実施例2と同様の方法でバイオフィルム形成量を測定した。
測定の結果、Flow Through、10%(v/v)および30%(v/v)メタノール水溶出画分にバイオフィルム形成抑制効果が認められた(図3)。
本発明によるバイオフィルム形成抑制剤を配合した歯磨きの処方を表2に示す。
Figure 2012036106
本発明によるバイオフィルム形成抑制剤を配合した洗口剤の処方を表3に示す。
Figure 2012036106
本発明によるバイオフィルム形成抑制剤を配合したガムの処方を表4に示す。
Figure 2012036106
本発明によるバイオフィルム形成抑制剤を洗剤に配合した処方を表5に示す。
Figure 2012036106
本発明は、口腔ケアの分野、洗剤の分野、衛生産業の分野等に利用することができる。

Claims (7)

  1. アッサム茶抽出物を有効成分として含む、細菌のバイオフィルム形成抑制剤。
  2. アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分である請求項1記載のバイオフィルム形成抑制剤。
  3. アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した際の非吸着画分である、請求項2記載のバイオフィルム形成抑制剤。
  4. アッサム茶抽出物が分子量10,000未満の画分を疎水性クロマトグラフィーに供した際に、30%(v/v)以下の濃度のメタノールにて疎水性クロマトグラフィー担体から溶出されたものである、請求項2記載のバイオフィルム形成抑制剤。
  5. 歯磨き、洗口剤またはガムである請求項1〜4のいずれか1項記載のバイオフィルム形成抑制剤。
  6. 洗剤である請求項1〜4のいずれか1項記載のバイオフィルム形成抑制剤。
  7. アッサム茶抽出物を用いることを特徴とする、細菌のバイオフィルム形成の抑制方法。
JP2010175211A 2010-08-04 2010-08-04 バイオフィルム形成抑制剤 Pending JP2012036106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175211A JP2012036106A (ja) 2010-08-04 2010-08-04 バイオフィルム形成抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175211A JP2012036106A (ja) 2010-08-04 2010-08-04 バイオフィルム形成抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012036106A true JP2012036106A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45848508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175211A Pending JP2012036106A (ja) 2010-08-04 2010-08-04 バイオフィルム形成抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012036106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209883A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 花王株式会社 菌付着抑制剤及び菌付着抑制方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656687A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Itouen:Kk 歯垢除去剤及び歯石沈着防止剤
JPH0881380A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Suntory Ltd 高分子量ポリフェノールを有効成分として含有する抗歯周病剤並びに抗歯周病性食品
JP2006141794A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyushu Univ バイオフィルム形成阻害剤及び治療用器具
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
JP2008013458A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Yamaguchi Univ バイオフィルム抑制剤
JP2009091322A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Kao Corp 抗菌剤組成物
JP2009221191A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Kracie Seiyaku Kk 抗齲蝕性口腔用組成物及び飲食品
JP2010081910A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 National Agriculture & Food Research Organization 荒茶の製造方法
JP2010143832A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Suntory Holdings Ltd リパーゼ阻害剤
JP2010159215A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Japan Health Science Foundation 自己免疫過剰活性抑制剤、貼付薬シート、及び自己免疫過剰活性の抑制方法
JP2010159219A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Kao Corp Ai−2阻害剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656687A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Itouen:Kk 歯垢除去剤及び歯石沈着防止剤
JPH0881380A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Suntory Ltd 高分子量ポリフェノールを有効成分として含有する抗歯周病剤並びに抗歯周病性食品
JP2006141794A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Kyushu Univ バイオフィルム形成阻害剤及び治療用器具
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
JP2008013458A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Yamaguchi Univ バイオフィルム抑制剤
JP2009091322A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Kao Corp 抗菌剤組成物
JP2009221191A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Kracie Seiyaku Kk 抗齲蝕性口腔用組成物及び飲食品
JP2010081910A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 National Agriculture & Food Research Organization 荒茶の製造方法
JP2010143832A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Suntory Holdings Ltd リパーゼ阻害剤
JP2010159215A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Japan Health Science Foundation 自己免疫過剰活性抑制剤、貼付薬シート、及び自己免疫過剰活性の抑制方法
JP2010159219A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Kao Corp Ai−2阻害剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209883A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 花王株式会社 菌付着抑制剤及び菌付着抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092145B2 (ja) 抗ノロウイルス剤およびこれを含有する組成物
KR101817109B1 (ko) 천연 식물 추출물을 유효성분으로 함유하는 미세먼지 흡착 방지 및 염증반응 억제 겸용 화장료 조성물
CN106942290A (zh) 一种艾草杀菌组合物及其在洗衣液中的应用
KR101900942B1 (ko) 시트러스 추출물 또는 자몽종자 추출물을 함유하는 항균 조성물, 및 이를 포함하는 애완동물 위생용 제제
CN112675086A (zh) 一种百香果免洗手凝胶洗手液及其制备方法
JP5988058B2 (ja) 生産方法及び神経保護剤
KR20190027641A (ko) 천연 항균제 및 이의 제조방법
JP2012036106A (ja) バイオフィルム形成抑制剤
CN110628517A (zh) 一种天然可食用洗洁精及其制备方法
KR20060119406A (ko) 은행잎 추출물을 함유하는 항균 조성물
JP2010202604A (ja) 皮膚常在菌正常化剤、皮膚常在菌正常化方法及びそれを用いる皮膚外用剤又は化粧料、並びにそれらの製造方法
CN108210391A (zh) 一种护肤抑菌洗手液及其制备方法
CN105326680A (zh) 一种儿童洗手液
CN108434042A (zh) 一种新型日化防腐剂及其制备方法
CN107440965A (zh) 一种深层净化洗面奶
JP2009078984A (ja) 抗菌剤組成物
US20150099020A1 (en) Aqueous disinfectant composition
Chahardehi et al. Time-kill study of ethyl acetate extract of stinging nettle on Bacillus subtilis subsp. spizizenii ATCC CRM-6633 Strain NRS 231
CN110840759A (zh) 一种花青素抑菌洗手液及其制备方法
JP4587673B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR101928211B1 (ko) 수족구 원인균 엔테로바이러스 71을 포함한 바이러스 및 균에 대해 저해 효과를 갖는 조성물
KR101432996B1 (ko) 불미나리, 인진쑥 및 인진쑥 꽃의 천연 원료 추출물을 포함하는 여성 청결제 조성물, 그것의 사용 방법 및 제조 방법
JP4994680B2 (ja) 抗黄色ブドウ球菌剤
Kumar Evaluation of antimicrobial efficacy of extracts from the bark of a semi arid plant Albizia lebbeck (L.) Benth
CN105581936A (zh) 一种芫花中药洗手液及生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224