JP2012034073A - レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末 - Google Patents

レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2012034073A
JP2012034073A JP2010170204A JP2010170204A JP2012034073A JP 2012034073 A JP2012034073 A JP 2012034073A JP 2010170204 A JP2010170204 A JP 2010170204A JP 2010170204 A JP2010170204 A JP 2010170204A JP 2012034073 A JP2012034073 A JP 2012034073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
lens unit
substrate
connection
connection pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010170204A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Azuma
拓 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Priority to JP2010170204A priority Critical patent/JP2012034073A/ja
Publication of JP2012034073A publication Critical patent/JP2012034073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板上の他の領域への導電性接着剤の流出を防止し、接続端子と接続パッドの接続強度を確保した信頼性の高いレンズユニットを提供する。
【解決手段】被写体像を形成する撮像光学系と、該撮像光学系を光軸方向に移動させるためのアクチュエータと、前記アクチュエータへ電力を供給するための接続端子と接続される接続パッド部を含む回路パターンが形成された基板と、を有し、前記基板には絶縁層が形成されており、前記接続パッド部の周囲に形成される絶縁層の高さを、他の領域の絶縁層より高く形成したレンズユニットとする。
【選択図】図3

Description

本発明はオートフォーカス機能付きのレンズユニットを備えたカメラモジュール及び該カメラモジュールを備えた携帯端末に関するものである。
従来より、オートフォーカス機構やパワーズーム機構を有するレンズユニットやカメラモジュールは、レンズ群を光軸方向に移動させるためのアクチュエータを備えている。
このようなレンズ駆動のためのアクチュエータの接続端子と配線基板に形成された接続パッドとを導電性接着剤で接続したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−301054号公報
導電性接着剤は導電性を有するため、接続端子と接続パッドの間にのみ存在することが望ましく、基板上の他の領域に流れ出ることは好ましくない。具体的には、導電性接着剤の他の領域への流出によりパターン間を短絡させる問題の発生や、接続端子と接続パッドの接続強度が低下し信頼性を低下させてしまう問題となる。
携帯端末に内蔵されるような小型のカメラモジュールにおいては、アクチュエータ等も非常に小型のものであり、上述の導電性接着剤はニードルの先端から接続パッドにむけて滴下される。一方、導電性接着剤の粘度の種類は各種あるが、粘度の高いものはニードル先端から離滴しづらいため1回の滴下量が多めとなって他の領域まで流出し上記の問題となり、粘度の低いものは1回の滴下量を少なめにできるが、粘度が低い為、滴下した接着剤が基板上に広がり、結果として、接続端子と接続パッドの接続強度を確保するのが困難であるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑み、基板上の他の領域への導電性接着剤の流出を防止し、接続端子と接続パッドの接続強度を確保した信頼性の高いレンズユニット、該レンズユニットを備えた信頼性の高いカメラモジュール及び携帯端末を提供することを目的とするものである。
上記の目的は、下記の構成により達成される。
(1)被写体像を形成する撮像光学系と、該撮像光学系を光軸方向に移動させるためのアクチュエータと、前記アクチュエータへ電力を供給するための接続端子と接続される接続パッド部を含む回路パターンが形成された基板と、を有し、前記基板には絶縁層が形成されており、前記接続パッド部の周囲に形成される絶縁層の高さを、他の領域の絶縁層より高く形成したことを特徴とするレンズユニット。
(2)前記絶縁層が、ソルダーレジスト又は印刷により形成されていることを特徴とする前記(1)に記載のレンズユニット。
(3)被写体像を光電変換する撮像素子と、前記(1)又は(2)に記載のレンズユニットと、を有することを特徴とするカメラモジュール。
(4)前記(3)に記載のカメラモジュールを有することを特徴とする携帯端末。
本発明によれば、基板上の他の領域への導電性接着剤の流出を防止し、接続端子と接続パッドの接続強度を確保した信頼性の高いレンズユニット、該レンズユニットを備えた信頼性の高いカメラモジュール及び携帯端末を提供することが可能となる。
本実施の形態に係るカメラモジュールの斜視図である。 本実施の形態に係るカメラモジュールの撮像レンズの光軸を含む断面を模式的に示した図である。 基板上の接続パッド部と接続端子の接続状態を示す部分拡大図である。 本実施の形態に係るカメラモジュールを備えた携帯端末の一例である携帯電話機の外観図である。 携帯電話機の制御ブロックの一例を示す図である。
以下、実施の形態により本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本実施の形態に係るカメラモジュール50の斜視図である。
図1に示すように、カメラモジュール50は、撮像素子の光電変換部に被写体像を結像させる撮像レンズ10と、遮光部材からなる筐体53と、撮像素子を内包する撮像素子カバー55と、撮像素子を保持する基板52と、その電気信号の送受を行う外部接続用端子(外部接続端子とも称す)54を有するフレキシブルプリント基板52bとを備え、これらが一体的に形成されている。
図2は、本実施の形態に係るカメラモジュール50の撮像レンズ10の光軸Oを含む(図1に示すB−B断面)断面を模式的に示した図である。
図2において、51は撮像素子であり、受光側の面の中央部に画素(光電変換素子)が2次元的に配置されており、その周囲には信号処理回路が形成されている。
撮像素子51の受光側の面の外縁近傍には、不図示の多数の接続パッドが設けられており、不図示のボンディングワイヤを介して基板52に接続されている。撮像素子51は、光電変換部からの信号電荷をデジタルYUV信号等の画像信号に変換し、ボンディングワイヤを介して基板52上の所定の回路に出力する。
なお、撮像素子51としては、CMOS型のイメージセンサやCCD型のイメージセンサが使用される。
フレキシブルプリント基板52bは、図1に示すように、一端部が基板52と接続されている。また、他方の端部に設けられた外部接続端子54を介して基板52と不図示の外部回路(例えば、撮像装置を実装した上位装置が有する制御回路)とが接続される。この外部接続端子54を介し、外部回路から撮像素子51を駆動するための電圧やクロック信号の供給を受けたり、また、デジタルYUV信号を外部回路へ出力したりすることを可能としている。更に、フレキシブルプリント基板52bは、可撓性を有し中間部が変形して基板52に対し外部接続端子54の向きや配置に自由度を与えている。
基板52には、撮像素子51を内包する遮光性の材料で形成された撮像素子カバー55が設けられ、開口部にはカバーガラス56が固着されている。撮像素子カバー55と筐体53は固着されている。筐体53内には、撮像レンズ10を保持する円筒状の鏡枠57が光軸O方向に移動可能に配置されている。鏡枠57は、不図示の弾性部材により、撮像素子51方向に付勢されている。
筐体53の内壁面には磁石61が固着されている。磁石61と鏡枠57の間には、コイル支持部材63が鏡枠57に固着されており、コイル支持部材63の磁石側の外周にコイル62が配設されている。
コイル62に対し所定の方向に通電することで、コイル62と磁石61との間に発生する電磁力によりコイル62が光軸O方向に移動させられる。これにより、不図示の弾性部材の付勢力に抗して、コイル62と一体的に構成されたコイル支持部材63、鏡枠57、及び撮像レンズ10が一体的に光軸O方向に移動するようになっている。
コイル62には、基板52上に形成された回路パターンの接続パッド部に接続された接続端子65を介して電力が供給される。なお、不図示であるが、コイル62からの導線と接続端子65との接続部は、コイル62の導線が接続端子65と一体のバネ状部材に接続されており、コイル62が光軸O方向に移動しても、接続端子65とコイル62の導線との導通は維持されるようになっている。
また、不図示であるが、赤外光をカットするフィルタ又はコーティングが撮像レンズ10の最も被写体側の面からカバーガラス56の撮像レンズ10側の面までのいずれかに設けられている。
図3は、基板52上の接続パッド部と接続端子65の接続状態を示す部分拡大図である。図3は、図2に示すA部を拡大した図である。
図3に示すように、基板52上には、接続パッド部を含む回路パターン層58が形成されており、該回路パターン層58の接続パッド部以外の部位には絶縁層59が形成されている。更に、図示のように接続端子65が接続される接続パッド部の周囲には、他の領域の絶縁層59の高さよりも高くなるように絶縁層66が形成されている。
この絶縁層66は、耐熱性のソルダーレジストや絶縁性のインクによる印刷等により形成することができる。印刷の場合には、シルク印刷が好ましい。
周囲が絶縁層66でより高く形成された接続パッド部と接続端子65は導電性接着剤67により接続される。
このように、接続端子65と接続される接続パッド部の周囲の絶縁層の高さを他の領域の絶縁層59の高さよりも高く形成し、導電性接着剤67により接続することで、他の領域への導電性接着剤の流出を防止できると共に、導電性接着剤の溜まり量を多くでき、接続強度が確保できるようになる。これにより、信頼性の高いレンズユニット及び該レンズユニットを備えた信頼性の高いカメラモジュールを得ることができる。
なお、本実施の形態では、アクチュエータとして、ボイスコイルモータを用いたもので説明したが、これに限るものでなく、基板上の接続パッド部と導電性接着剤で電気的接続を行うものに適用可能であるのは言うまでもない。
図4は、本実施の形態に係るカメラモジュール50を備えた携帯端末の一例である携帯電話機100の外観図である。
同図に示す携帯電話機100は、表示画面D1及びD2を備えたケースとしての上筐体71と、入力部である操作ボタン70を備えた下筐体72とがヒンジ73を介して連結されている。カメラモジュール50は、上筐体71内の表示画面D2の下方に内蔵されており、カメラモジュール50が上筐体71の外表面側から光を取り込めるよう配置されている。
なお、このカメラモジュールの位置は上筐体71内の表示画面D2の上方や側面に配置してもよい。また携帯電話機は折りたたみ式に限るものではないのは、勿論である。
図5は、携帯電話機100の制御ブロックの一例を示す図である。
同図に示すように、カメラモジュール50は、フレキシブルプリント基板52bを介し、携帯電話機100の制御部101と接続され、輝度信号や色差信号等の画像信号を制御部101へ出力する。
一方、携帯電話機100は、各部を統括的に制御すると共に、各処理に応じたプログラムを実行する制御部(CPU)101と、番号等を指示入力するための入力部である操作ボタン70と、所定のデータ表示や撮像した画像を表示する表示画面D1、D2と、外部サーバとの間の各種情報通信を実現するための無線通信部80と、携帯電話機100のシステムプログラムや各種処理プログラム及び端末ID等の必要な諸データを記憶している記憶部(ROM)91と、制御部101により実行される各種処理プログラムやデータ、若しくは処理データ、カメラモジュール50による画像データ等を一時的に格納したり、作業領域として用いられる一時記憶部(RAM)92を備えている。
また、カメラモジュール50から入力された画像信号は所定の処理が施された後、携帯電話機100の制御部101により、不揮発性記憶部(フラッシュメモリ)93に記憶されたり、或いは表示画面D1、D2に表示されたり、更には、無線通信部80を介し画像情報として外部へ送信されるようになっている。なお、不図示であるが携帯電話機100には、音声を入出力するマイク及びスピーカ等を有している。
10 撮像レンズ
50 カメラモジュール
51 撮像素子
52 基板
53 筐体
55 撮像素子カバー
56 カバーガラス
57 鏡枠
58 回路パターン層
59 絶縁層
61 磁石
62 コイル
63 コイル支持部材
65 接続端子
66 絶縁層
67 導電性接着剤
100 携帯電話機
O 光軸

Claims (4)

  1. 被写体像を形成する撮像光学系と、
    該撮像光学系を光軸方向に移動させるためのアクチュエータと、
    前記アクチュエータへ電力を供給するための接続端子と接続される接続パッド部を含む回路パターンが形成された基板と、を有し、
    前記基板には絶縁層が形成されており、
    前記接続パッド部の周囲に形成される絶縁層の高さを、他の領域の絶縁層より高く形成したことを特徴とするレンズユニット。
  2. 前記絶縁層が、ソルダーレジスト又は印刷により形成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。
  3. 被写体像を光電変換する撮像素子と、
    請求項1又は2に記載のレンズユニットと、を有することを特徴とするカメラモジュール。
  4. 請求項3に記載のカメラモジュールを有することを特徴とする携帯端末。
JP2010170204A 2010-07-29 2010-07-29 レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末 Pending JP2012034073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170204A JP2012034073A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170204A JP2012034073A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012034073A true JP2012034073A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45846977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170204A Pending JP2012034073A (ja) 2010-07-29 2010-07-29 レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012034073A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186248A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
WO2016175210A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
US10027861B2 (en) 2016-03-03 2018-07-17 Denso Corporation Camera device
JP2018538749A (ja) * 2015-12-01 2018-12-27 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気支持体
JP2019500747A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気的支持体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424494A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Ibiden Co Ltd Formation of solder layer on printed wiring board
JPH04233800A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Hitachi Ltd 静電シールド付プリント基板及びその製造方法
JP2009047954A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Shinko Electric Ind Co Ltd カメラモジュール及び携帯端末機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424494A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Ibiden Co Ltd Formation of solder layer on printed wiring board
JPH04233800A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Hitachi Ltd 静電シールド付プリント基板及びその製造方法
JP2009047954A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Shinko Electric Ind Co Ltd カメラモジュール及び携帯端末機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186248A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
WO2016175210A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
CN107533209A (zh) * 2015-04-30 2018-01-02 阿尔卑斯电气株式会社 透镜驱动装置
JPWO2016175210A1 (ja) * 2015-04-30 2018-01-25 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
JP2018538749A (ja) * 2015-12-01 2018-12-27 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気支持体
JP2019500747A (ja) * 2015-12-01 2019-01-10 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュール及びその電気的支持体
US10701255B2 (en) 2015-12-01 2020-06-30 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Photographing module and electric bracket thereof
US10027861B2 (en) 2016-03-03 2018-07-17 Denso Corporation Camera device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9635232B2 (en) Camera module having MEMS actuator, connecting method for shutter coil of camera module and camera module manufactured by the same method
JP4413956B2 (ja) カメラモジュール及び携帯端末機
KR101038879B1 (ko) 카메라 모듈
JP5124630B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
WO2006106953A1 (ja) 撮像装置
JP2008258949A (ja) 固体撮像装置
JP2012034073A (ja) レンズユニット、カメラモジュール及び携帯端末
JP2007243550A (ja) 電子機器
JP5284525B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
KR101133135B1 (ko) 이미지 센서 모듈 및 이를 구비한 카메라 모듈
JP2006080961A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
KR20080005733A (ko) 이미지 센서 모듈과 카메라 모듈
JP2008172724A (ja) カメラモジュール、台座マウント、撮像装置及び撮像装置の製造方法
JPWO2007043508A1 (ja) 撮像装置
KR101677523B1 (ko) 멤스 액추에이터를 포함하는 카메라 모듈
JP2014132690A (ja) 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール
JP2015049333A (ja) レンズ駆動装置およびカメラモジュール
KR20100131794A (ko) 카메라 모듈
JP5062537B2 (ja) カメラモジュール及び携帯端末機
JP4883310B2 (ja) 撮像装置及び携帯端末
KR101026830B1 (ko) 카메라 모듈
CN217335682U (zh) 摄像装置
JP4991658B2 (ja) 配線基板、固体撮像装置、および電子機器
JP4873375B2 (ja) 撮像装置及び携帯端末
JP2009071476A (ja) 撮像装置及び携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140604