JP2012032470A - レンズモジュールおよびカメラ - Google Patents
レンズモジュールおよびカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012032470A JP2012032470A JP2010170016A JP2010170016A JP2012032470A JP 2012032470 A JP2012032470 A JP 2012032470A JP 2010170016 A JP2010170016 A JP 2010170016A JP 2010170016 A JP2010170016 A JP 2010170016A JP 2012032470 A JP2012032470 A JP 2012032470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens holder
- optical axis
- axis direction
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 41
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 19
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 claims 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 61
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 38
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/09—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
【解決手段】レンズモジュール100は、被写体象を結像するためのレンズ110と、レンズの光軸方向OXDに往復運動が可能にレンズの外周側を保持することができるレンズホルダ120と、少なくとも一端側が開口され内面によって筒状の収容部132が形成され、レンズホルダの側部側の一面に対して側部側の一面で接してレンズホルダをレンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に収容するハウジング130と、印加される駆動電圧のレベルに応じた変位量をもって変位してハウジングに収容されているレンズホルダを光軸方向における第1位置PS1と第2位置PS2間を往復運動させる可動部141を含むアクチュエータ部140とを有する。
【選択図】図2
Description
一般的に、レンズモジュールは、そのレンズを含むレンズホルダを支持するために、複雑な形状の板バネを上下に備えていた。
これらの部品はベース10に搭載されている。
また、レンズホルダ5が精度良くこれらの板バネ8,9の中央にないと重心がずれて傾きが生じ、カタボケとなる。
レンズホルダを支持するための上下板バネはその性質上、外部からの衝撃に非常に弱く破断したり、また使用しているうちに疲労破壊(経年劣化)したりする。
さらに、レンズホルダ組み込みの際上下板バネのアライメントが非常に難しい。
加えて、支持されたレンズホルダは傾きが生じることを許されないが、上下板バネで支持する場合は重心がずれると傾く可能性が高い。レンズホルダが傾くと、カメラで撮影した画像がカタボケすることがありカメラとしての機能を満足し得ない。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施形態(レンズモジュールの第1の構成例)
2.第2の実施形態(レンズモジュールの第2の構成例)
3.第3の実施形態(レンズモジュールの第3の構成例)
4.第4の実施形態(レンズモジュールの第4の構成例)
5.第5の実施形態(レンズモジュールの第5の構成例)
6.第6の実施形態(レンズモジュールの第6の構成例)
7.カメラの構成例
図2(A)〜(C)は、本発明の第1の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す図である。
図2(A)は第1の実施形態に係るレンズモジュールの上面図であり、図2(B)は第1の実施形態に係るレンズモジュールの断面図であり、図2(C)は第1の実施形態に係るレンズモジュールの側面図である。
また、レンズモジュール100は、被写体象が結像される固体撮像素子200が、図2(B)、(C)に符号NOBJSで示す非被写体側に配置される。
固体撮像素子200は、CCDやCMOSイメージセンサ等により形成される。
円筒状の収容部132をその内面で画定するハウジングの外観部は角柱状に形成されている。なお、収容部132を内包するハウジング130の形状を角柱状としたのは一例であり、円柱状等、他の形状であってもよい。
そして、本実施形態のハウジング130は、低摩擦係数の部材により形成され、レンズホルダ120の側部側の一面に対して側部側の一面で接してレンズホルダ120をレンズ110の光軸方向OXDに摺接状態で往復運動可能に収容する。
具体的には、第1の実施形態に係るハウジング130は、レンズホルダ120の側部側の外面121に対して低摩擦係数の内面132aで接してレンズホルダ120をレンズ110の光軸方向PXDに摺接状態で往復運動可能に収容する。
この場合、レンズホルダ120の外面121とハウジング130の内面132aにより摺接(摺動)面SLDが形成される。
すなわち、本第1の実施形態では、ベースの一部がハウジング130の役目を果たしており、収容部132を形成するその内面132aが潤滑剤によって摺動可能となるように構成される。
そして、本第1の実施形態においては、レンズホルダ120はハウジング130に対して数ミクロンの隙間を有して組み込まれており、傾きはここで保証される。
駆動電圧DRVは、図示しない制御系により印加される。
本第1の実施形態において、可動部141は、竿状あるいはシート状の可動子である高分子(ポリマ)アクチュエータ150により形成される。
この場合、レンズホルダ120の一部に孔、あるいは切り欠きが形成され、その部分に直接高分子アクチュエータ150の一端部が差し込まれて変位運動を伝達可能に結合される。
高分子アクチュエータ150の他端部は、固定支持部143に固体される。
たとえば、固定支持部143付近に電極を設け、その電極に駆動電圧を加えることにより、高分子アクチュエータ150が屈曲(湾曲)し、それにより、レンズホルダ120を光軸方向OXDに往復運動させてオートフォーカスの機構を実現する。
図3は、本発明の実施形態に係る高分子アクチュエータの構成例を示す断面図である。
高分子アクチュエータ150は、電極膜152−1,152−2それぞれに電気的に接続されたリード線153−1,153−2を有する。
高分子アクチュエータ150は、1対のリード線153−1,153−2より電極膜152−1,152−2間に電圧が印加されることによりイオン導電性高分子膜151が屈曲(湾曲)または変形する。
また、イオン交換樹脂としては、陰イオン交換樹脂、陽イオン交換樹脂、両イオン交換樹脂いずれでもよいが、このうち陽イオン交換樹脂が好適である。
カーボン粉末は、導電性をもつカーボンブラックの微細粉末であり、比表面積が大きなものほど電極膜152としてイオン導電性高分子膜151と接する表面積が大きくなりより大きな変形量を得ることができる。たとえばケッチェンブラックが好ましい。また、イオン導電性樹脂は、イオン導電性高分子膜151を構成する材料と同じものでもよい。
いずれの方法によっても、簡便に短時間で電極膜152を形成することができる。
ここで、金属イオンとはたとえば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、マグネシウムイオン等が挙げられる。また、有機イオンとはたとえば、アルキルアンモニウムイオン等が挙げられる。
これらのイオンはイオン導電性高分子膜151中において水和物として存在している。イオン導電性高分子膜151が水および金属イオン、または水および有機イオンを含み、含水状態となっている場合には、高分子アクチュエータ150は中からこの水が揮発しないように封止されていることが好ましい。
イオン導電性高分子膜151にイオン液体を含浸させている場合には、揮発する心配なく高温あるいは真空中でも高分子アクチュエータ150を使用することができようになる。
この電位差により、高分子アクチュエータ150のイオン導電性高分子膜151中では、マイナスの電位が印加された側(図中右側)の電極膜152−2にナトリウムイオン水和物が引き寄せられて移動する。これにより、電極膜152−2の近傍に集中しこの領域は体積膨張するようになる。
一方、プラスの電位が印加された側(図中左側)の電極膜152−1近傍におけるナトリウム水和物濃度は減少し、この領域は体積収縮するようになる。
その結果、イオン導電性高分子膜151の2つの電極膜152−1,152−22近傍領域の間に体積差が生じることとなり、イオン導電性高分子膜151は図中左側に湾曲するようになる。
この場合、たとえばレンズホルダ120は第1位置PS1に向かって光軸方向OXDにハウジング130との摺動は行う。
この場合、図2の状態となる。すなわち、レンズホルダ120はハウジング130との摺動は行わずそのままの安定位置に保持される。
あるいは、レンズホルダ120は第1位置PS1または第2位置PS2から安定位置に復帰する。
この電位差により、高分子アクチュエータ150のイオン導電性高分子膜151中では、マイナスの電位が印加された側(図中左側)の電極膜152−1の近傍領域は体積膨張するようになり、プラスの電位が印加された側(図中右側)の電極膜152−2近傍領域は体積収縮するようになる。
その結果、イオン導電性高分子膜151は図中右側に湾曲するようになる。
この場合、たとえばレンズホルダ120は第2位置PS2に向かって光軸方向OXDにハウジング130との摺動は行う。
また、電極膜152の厚さとイオン導電性高分子膜151の厚さとの比を調整することによっても、高分子アクチュエータ150の変形性能(変形量および/または変形速度)を制御することが可能である。
図5は、本発明の実施形態に係る高分子アクチュエータの他の構成例を示す断面図である。
そして、この金属導電膜154−1,154−2にリード線153−1,153−2が電気的に接続されている。
ここで、イオン導電性高分子膜151、電極膜152−1,152−2、イオン導電性高分子膜151に含浸させる陽イオン物質は、図3の高分子アクチュエータ150で示したものと同じである。
この金属導電膜154−1,154−2の厚さにはとくに制限はないが、リード線153−1,153−2からの電位が電極膜152−1,152−2に均等に印加されるように連続した膜となる程度の厚さであることが好ましい。
本第1の実施形態においては、そのレンズ110を含むレンズホルダ120を支持するために、複雑な形状の板バネを排除可能な構成を有する。
すなわち、本第1の実施形態のレンズモジュール100は、レンズホルダ120の側部の外面部を低摩擦係数のハウジング130の内面132aで包みこみ、摺動させることでオートフォーカスのための往復支持機構を実現している。
本第1の実施形態においては、突出した可動部141にたとえば高分子アクチュエータの可動部を取り付けることにより、オートフォーカスを実現している。
このように、本第1の実施形態においては、摺動面でレンズホルダが支えられているため、衝撃にも非常に強く、疲労という概念もない。
レンズホルダ120のハウジング130への組み込みも、ハウジング130に挿入するだけで簡単である。
また、ハウジング130とベースを一体化あるいはインサート成型で作製することにより、レンズホルダ120の外径に比較してモジュール外形を小さくすることができ、モジュールの小型化を実現することができる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す図である。
図6は、図2の第1の実施形態に係るレンズモジュール100と異なる部分を説明するために、その異なる部分を抽出して示している。
第1の実施形態のレンズモジュール100においては、可動部141を形成する高分子アクチュエータ150の一端部がレンズホルダ120の側部に直接結合されて、変位運動を直接的に伝達している。
これに対して、本第2の実施形態のレンズモジュール100Aにおいては、可動ピン144の一端部をレンズホルダ120の側部に結合させ、他端部側を、開口部142を通してハウジング130の外部に位置させている。
そして、レンズモジュール100Aでは、外部において、高分子アクチュエータ150の一端部を接着等により結合し、他端部を固定支持部143に固定させている。
このように、本第2の実施形態のレンズモジュール100Aにおいて、高分子アクチュエータ150の変位運動を、可動ピン144を介してレンズホルダ120に伝達する。
本第2の実施形態によれば、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図7は、本発明の第3の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す図である。
図7は、図6の第2の実施形態に係るレンズモジュール100Aと異なる部分を説明するために、その異なる部分を抽出して示している。
本第3の実施形態のレンズモジュール100Bは、高分子アクチュエータの代わりに、バイモルフ(バイメタル)型PZT160を適用している。
この場合も、可動ピン144にバイモルフ(バイメタル)型PZT160の一端を取り付け、他端側を固定支持部143に固定する。
固定支持部143付近に電極を設け、その電極に電圧を加えることにより、バイモルフ(バイメタル)型PZT160が屈曲(湾曲)し、それにより、可動ピン144を光軸方向に動かしオートフォーカスの機構とする。
本第3の実施形態によれば、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図8は、本発明の第4の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す図である。
図8は、図6の第2の実施形態に係るレンズモジュール100Aと異なる部分を説明するために、その異なる部分を抽出して示している。
本第3の実施形態のレンズモジュール100Bは、高分子アクチュエータの代わりに、形状記憶合金ワイヤ170を適用している。
この場合、図8に示すように、可動ピン144に形状記憶合金ワイヤ170を引っ掛けて結合させる。
そして、形状記憶合金ワイヤ170の両端に電極を設け、その電極に電圧を加えることにより、形状記憶合金ワイヤ170が短くなり、電圧を与えるのを止めると冷却され長くなり、それにより、可動ピン144を光軸方向に動かしオートフォーカスの機構とする。
本第4の実施形態によれば、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図9は、本発明の第5の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す断面図である。
本実施形態のハウジング130は、基本的に、レンズホルダ120の側部側の一面に対して側部側の一面で接してレンズホルダ120をレンズ110の光軸方向OXDに摺接状態で往復運動可能に収容する。
これに基づき、第1の実施形態に係るハウジング130は、レンズホルダ120の側部側の外面121に対して低摩擦係数の内面132aで接してレンズホルダ120をレンズ110の光軸方向PXDに摺接状態で往復運動可能に収容する。
これに対して、第5の実施形態に係るハウジング130Dは、レンズホルダ120の挿入部における側部側の内外面に対して外面で接してレンズホルダをレンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に収容する。
レンズホルダ120Dは、保持するレンズ120の光軸方向の非被写体側NOBJSの面122からハウジングの側壁に対して、第1位置と第2位置間の距離より長い長さで挿入可能に開口として形成された挿入部123を有する。
ハウジング130Dは、被写体側の側壁部が挿入部123に挿入される。
そして、ハウジング130Dは、レンズホルダ120Dの挿入部123における側部側の内外面124に対して外面133で接してレンズホルダ120Dをレンズ120の光軸方向に摺接状態で往復運動可能に収容する。
本第5の実施形態によれば、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本第5の実施形態においては、仮に摺動面からパーティクルが発生しても、固体撮像素子200の撮像面の表面等の落ちるおそれはない。
また、可動ピンを用いた第2〜第4の実施形態の構成を適用することも可能である。
図10は、本発明の第6の実施形態に係るレンズモジュールの構成例を示す断面図である。
高分子アクチュエータ150のレンズホルダ120Dとの結合を側部ではなく、レンズホルダ120Dにおける保持するレンズの光軸方向の非被写体側NOBJSの面122に対して変位運動を伝達可能に結合されている。
本第6の実施形態によれば、上述した第1の実施形態等と同様の効果を得ることができる。
レンズを含むレンズホルダ120を支持する板バネを排除し、レンズホルダ120の外径部を低摩擦係数のハウジングで包みこみ、摺動させることでオートフォーカスのための往復支持機構を実現している。
高分子アクチュエータをレンズホルダに直接あるいは突出した可動ピンに高分子アクチュエータの可動部を取り付けることにより、オートフォーカスを実現する。また、高分子アクチュエータに代わりに、たとえばバイメタルのPZT素子をレンズホルダ120の突出した部分に取り付けることにより、オートフォーカスを実現する。また、たとえば、形状記憶合金をレンズホルダの突出した部分に取り付けることにより、オートフォーカスを実現する。
レンズホルダ120を支持するための上下板バネはその性質上、外部からの衝撃に非常に弱く破断したり、また使用しているうちに疲労破壊したりした。さらに、レンズホルダ組み込みの際上下板バネのアライメントが非常に難しかった。
本実施形態においては、摺動面でレンズホルダ120が支えられているため、衝撃にも非常に強く、疲労という概念もない。レンズホルダ120の組み込みも、ハウジングに挿入するだけで簡単である。
また、ハウジング120とベースを一体化あるいはインサート成型で作ることにより、レンズホルダ120の外径に比較してモジュール外形を小さくすることができ、モジュールの小型化が実現可能である。
加えて、レンズホルダ120とハウジング130は所望のはめあいをもって組み込まれており、レンズホルダが傾くことなく往復運動可能となる構造を有している。
図11は、本発明の実施形態に係るレンズモジュールが適用されるカメラの構成の一例を示す図である。
さらに、カメラ300は、撮像デバイス310およびカメラモジュール320のアクチュエータ部を駆動する駆動回路(DRV)330と、撮像デバイス310の出力信号を処理する信号処理回路(PRC)340と、を有する。
駆動回路330は、撮像デバイス310内の回路を駆動するスタートパルスやクロックパルスを含む各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータ(図示せず)を有し、所定のタイミング信号TMGで撮像デバイス310を駆動する。
信号処理回路340で処理された画像信号は、たとえばメモリなどの記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像情報は、プリンタなどによってハードコピーされる。また、信号処理回路340で処理された画像信号を液晶ディスプレイ等からなるモニターに動画として映し出される。
Claims (9)
- 被写体象を結像するためのレンズと、
上記レンズの光軸方向に往復運動が可能にレンズの外周側を保持することができるレンズホルダと、
少なくとも一端側が開口され内面によって筒状の収容部が形成され、上記レンズホルダの上記光軸方向に直交する側部側の一面に対して側部側の一面で接して当該レンズホルダを上記レンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に上記収容部に収容するハウジングと、
印加される駆動電圧のレベルに応じた変位量をもって変位して上記ハウジングに収容されている上記レンズホルダを光軸方向における第1位置と第2位置間を往復運動させる可動部を含むアクチュエータ部と
を有するレンズモジュール。 - 上記ハウジングは、
上記レンズホルダの側部側の外面に対して内面で接して当該レンズホルダを上記レンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に収容する
請求項1記載のレンズモジュール。 - 上記ハウジングは、
側部の一部に開口部が形成され、
上記アクチュエータ部は、
上記可動部の一端が、上記ハウジングの開口部を通して上記レンズホルダの側部に対して変位運動を伝達可能に結合されている
請求項2記載のレンズモジュール。 - 上記アクチュエータ部は、
上記可動部の一端が、上記レンズホルダにおける保持する上記レンズの光軸方向の非被写体側の面に対して変位運動を伝達可能に結合されている
請求項2記載のレンズモジュール。 - 上記レンズホルダは、
保持する上記レンズの光軸方向の非被写体側の面から上記ハウジングの側壁に対して、上記第1位置と上記第2位置間の距離より長い長さで挿入可能に開口として形成された挿入部を含み、
上記ハウジングは、
上記レンズホルダの挿入部における側部側の内外面に対して外面で接して当該レンズホルダを上記レンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に収容する
請求項1記載のレンズモジュール。 - 上記アクチュエータ部は、
上記可動部の一端が、上記レンズホルダの側部に対して変位運動を伝達可能に結合されている
請求項5記載のレンズモジュール。 - 上記アクチュエータ部は、
上記可動部の一端が、上記レンズホルダにおける保持する上記レンズの光軸方向の非被写体側の面に対して変位運動を伝達可能に結合されている
請求項5記載のレンズモジュール。 - 上記アクチュエータ部の可動部は、
陽イオン物質が含浸されたイオン導電性高分子膜と、上記イオン導電性高分子膜の両面それぞれに設けられる電極膜とを含み、上記電極膜間に電圧が印加されることにより上記イオン導電性高分子膜が湾曲または変形する高分子アクチュエータにより形成されている
請求項1から7のいずれか一に記載のレンズモジュール。 - 固体撮像素子と、
上記固体撮像素子に被写体像を結像するレンズモジュールと、を有し、
上記レンズモジュールは、
被写体象を結像するためのレンズと、
上記レンズの光軸方向に往復運動が可能にレンズの外周側を保持することができるレンズホルダと、
少なくとも一端側が開口され内面によって筒状の収容部が形成され、上記レンズホルダの上記光軸方向に直交する側部側の一面に対して側部側の一面で接して当該レンズホルダを上記レンズの光軸方向に摺接状態で往復運動可能に上記収容部に収容するハウジングと、
印加される駆動電圧のレベルに応じた変位量をもって変位して上記ハウジングに収容されている上記レンズホルダを光軸方向における第1位置と第2位置間を往復運動させる可動部を含むアクチュエータ部と、を含む
カメラ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170016A JP2012032470A (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | レンズモジュールおよびカメラ |
TW100123546A TW201213923A (en) | 2010-07-29 | 2011-07-04 | Lens module and camera |
EP11174156.7A EP2413172B1 (en) | 2010-07-29 | 2011-07-15 | Lens module and camera |
US13/184,978 US8602665B2 (en) | 2010-07-29 | 2011-07-18 | Lens module and camera |
KR1020110072382A KR20120012392A (ko) | 2010-07-29 | 2011-07-21 | 렌즈 모듈 및 카메라 |
CN2011102060060A CN102346352A (zh) | 2010-07-29 | 2011-07-22 | 透镜模块和相机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170016A JP2012032470A (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | レンズモジュールおよびカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012032470A true JP2012032470A (ja) | 2012-02-16 |
Family
ID=44800925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010170016A Pending JP2012032470A (ja) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | レンズモジュールおよびカメラ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8602665B2 (ja) |
EP (1) | EP2413172B1 (ja) |
JP (1) | JP2012032470A (ja) |
KR (1) | KR20120012392A (ja) |
CN (1) | CN102346352A (ja) |
TW (1) | TW201213923A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9366879B1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-14 | Hutchinson Technology Incorporated | Camera lens suspension with polymer bearings |
US9454016B1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-27 | Hutchinson Technology Incorporated | Camera lens suspension with integrated electrical leads |
US10670878B2 (en) | 2016-05-19 | 2020-06-02 | Hutchinson Technology Incorporated | Camera lens suspensions |
CN109562592B (zh) | 2016-06-09 | 2022-12-16 | 哈钦森技术股份有限公司 | 用于悬置组件的具有粘合剂的形状记忆合金丝线附接结构 |
CN113259547B (zh) * | 2020-02-11 | 2022-11-11 | 华为技术有限公司 | Sma马达、摄像头模组及电子设备 |
CN113810561B (zh) * | 2020-06-12 | 2023-03-24 | 维沃移动通信有限公司 | 驱动装置、摄像头模组及电子设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006164401A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置 |
JP2007114748A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Nec Tokin Corp | レンズモジュール |
JP2007139862A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Olympus Corp | レンズ駆動機構 |
WO2008117958A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Hyoung-Chan Kim | Auto focus camera module |
JP2009042408A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
WO2009060575A1 (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-14 | Panasonic Corporation | 面駆動ポリマーアクチュエータを用いたレンズホルダ駆動装置及び撮像装置 |
JP2009127578A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Seiko Instruments Inc | 形状記憶合金アクチュエータおよびそれを備える電子機器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100468113C (zh) * | 2004-12-24 | 2009-03-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 镜头模组 |
JP4245577B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2009-03-25 | シャープ株式会社 | レンズ位置制御装置及び撮像モジュール |
JP4547621B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-09-22 | ソニー株式会社 | レンズ駆動機構、レンズユニット及び撮像装置 |
CN100543508C (zh) * | 2005-09-30 | 2009-09-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 自动对焦数码相机模组 |
CN101034194A (zh) * | 2006-03-10 | 2007-09-12 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 数码相机用镜头模组 |
GB2455219A (en) * | 2006-03-30 | 2009-06-03 | Cambridge Mechatronics Ltd | Camera lens actuation apparatus |
JP4501085B2 (ja) * | 2007-10-04 | 2010-07-14 | ソニー株式会社 | 光学素子モジュール及び撮像装置 |
CN101408663B (zh) * | 2007-10-11 | 2011-05-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 变焦装置及镜头模组 |
JP2009128736A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Seiko Instruments Inc | 駆動モジュールおよびそれを備える電子機器 |
JP5697986B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2015-04-08 | パーカー ハネフィン コーポレイションParker Hannifin Corporation | 光学レンズ画像安定化システム |
JP4645919B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-03-09 | ソニー株式会社 | レンズ駆動装置及び撮像装置 |
JP5287070B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-09-11 | ソニー株式会社 | レンズモジュールおよび電子機器 |
JP5428269B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-02-26 | ソニー株式会社 | 高分子アクチュエータ制御装置その方法、および電子機器 |
JP2010170016A (ja) | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Konica Minolta Holdings Inc | 表示素子及び表示素子用電極の製造方法 |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010170016A patent/JP2012032470A/ja active Pending
-
2011
- 2011-07-04 TW TW100123546A patent/TW201213923A/zh unknown
- 2011-07-15 EP EP11174156.7A patent/EP2413172B1/en not_active Not-in-force
- 2011-07-18 US US13/184,978 patent/US8602665B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-21 KR KR1020110072382A patent/KR20120012392A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-07-22 CN CN2011102060060A patent/CN102346352A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006164401A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置 |
JP2007114748A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Nec Tokin Corp | レンズモジュール |
JP2007139862A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Olympus Corp | レンズ駆動機構 |
WO2008117958A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Hyoung-Chan Kim | Auto focus camera module |
JP2009042408A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
WO2009060575A1 (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-14 | Panasonic Corporation | 面駆動ポリマーアクチュエータを用いたレンズホルダ駆動装置及び撮像装置 |
JP2009127578A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Seiko Instruments Inc | 形状記憶合金アクチュエータおよびそれを備える電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120027398A1 (en) | 2012-02-02 |
US8602665B2 (en) | 2013-12-10 |
KR20120012392A (ko) | 2012-02-09 |
TW201213923A (en) | 2012-04-01 |
EP2413172A1 (en) | 2012-02-01 |
EP2413172B1 (en) | 2017-03-29 |
CN102346352A (zh) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021108972A1 (zh) | 摄像头模组及电子设备 | |
JP5152483B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN105319663B (zh) | 透镜驱动装置、摄像头装置和电子设备 | |
JP2012032470A (ja) | レンズモジュールおよびカメラ | |
CN107092069B (zh) | 透镜驱动装置、照相装置与电子设备 | |
WO2013140978A1 (ja) | カメラモジュールおよびカメラ装置 | |
KR20120102685A (ko) | 렌즈 액추에이터 모듈 | |
JP3765825B1 (ja) | レンズ駆動装置、撮像装置、撮像機器及びレンズ位置の調整方法 | |
CN206489312U (zh) | 透镜驱动装置、照相装置与电子设备 | |
JP2006293006A (ja) | 光学装置およびデジタルカメラ | |
CN113325544A (zh) | 一种连续变焦光学镜头驱动装置 | |
JP2013076944A (ja) | 駆動装置、カメラモジュール、電子機器および駆動装置の製造方法 | |
JP2011013301A (ja) | 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット | |
CN113467043B (zh) | 一种活动件、马达、镜头模组及电子设备 | |
JP4262769B1 (ja) | アクチュエータ、撮像機器、及び電子機器 | |
CN114879336A (zh) | 可变焦摄像模组 | |
JP2006146255A (ja) | 撮像装置及びレンズ駆動方法 | |
JP2006133797A (ja) | レンズ駆動装置及び撮像装置 | |
CN113014750A (zh) | 摄像头组件及电子设备 | |
CN116165763A (zh) | 驱动组件和可变焦摄像模组 | |
CN116165764A (zh) | 驱动组件和可变焦摄像模组 | |
CN116184611A (zh) | 驱动组件和可变焦摄像模组 | |
CN116528030A (zh) | 潜望式摄像模组及电子装置 | |
CN116165828A (zh) | 驱动组件和可变焦摄像模组 | |
CN116184742A (zh) | 驱动组件和可变焦摄像模组 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |