JP2012024702A - 土壌の重金属類等の洗浄方法 - Google Patents
土壌の重金属類等の洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012024702A JP2012024702A JP2010166142A JP2010166142A JP2012024702A JP 2012024702 A JP2012024702 A JP 2012024702A JP 2010166142 A JP2010166142 A JP 2010166142A JP 2010166142 A JP2010166142 A JP 2010166142A JP 2012024702 A JP2012024702 A JP 2012024702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- heavy metals
- washing
- water
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 133
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 106
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 82
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 13
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 8
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 7
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 abstract description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 hydrogen cations Chemical class 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 5
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 4
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000223 arsonoyl group Chemical group [H][As](*)(*)=O 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000004016 soil organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000003900 soil pollution Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
【課題】土壌からの重金属類等の溶出が従来よりもうまくできる土壌の重金属類等の洗浄方法を提供しようとするもの。
【解決手段】電解水を含有する洗浄水で土壌から重金属類等を溶出させる溶出工程を有する。電解水を含有する洗浄水で土壌を洗浄することにより、土壌中の有機物(微生物その他)が電解水中の有効ハロゲン(有効塩素など)や活性酸素(・OHラジカルなど)に分解されて細孔が穿設されて浸透性が増大することにより、重金属類等が外部へと溶出し易くなる。
【選択図】なし
Description
すなわち、工場跡地などの再開発においては土壌に含まれる有毒物質による土壌汚染が問題になっており、汚染土壌からこれらの汚染重金属を除去するには汚染土壌を水や薬液で洗浄して含有重金属を溶出させる方法が一般的であるが、洗浄排水にはこれらの汚染重金属が溶存しているので、未処理のまま外部に排出することができずこの洗浄排水に含まれる汚染重金属を除去して環境規制値以下に低減する必要があることに鑑み、この提案の重金属除去方法および装置によると汚染土壌を洗浄した水または薬液に含まれる硫酸イオンの影響を受けることなく、汚染源の重金属を効果的に澱物化して分離し排水中に含まれるこれらの重金属濃度を環境基準以下に低減することができる、というものである。
しかし、土壌からの重金属類等の溶出がなかなかうまくできないという問題があった。
(1)この発明の土壌の重金属類等の洗浄方法は、電解水を含有する洗浄水で土壌から重金属類等を溶出させる溶出工程を有することを特徴とする。
前記重金属類等として、鉛(重金属類)、フッ素(重金属類等)、砒素、カドミウム、六価クロム、水銀や、重油、軽油などの油類、及びベンゼン、フェノールその他の有機化合物(重金属類等)を例示することができる。すなわち重金属類等は、重金属類と非重金属類と有機化合物とを含む。
このように構成すると、土壌を汚染していた有機化合物(重油、軽油などの油類、ベンゼンやフェノールなど)は電解水中の有効ハロゲンや活性酸素に酸化され、最終的に二酸化炭素等へと分解されて清浄化されることとなる。
これにより、ガソリンスタンド跡地、化学工場跡地などの油汚染土壌を浄化して再利用することができる。
前記酸として、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、王水などを例示することができる。電解水の酸性度としてはpH1〜2が望ましい。pHが1未満となると洗浄機器の金属部分を錆びさせる度合いが高くなり、pHが2を越えると重金属類の溶出の促進効果が臨界的に急激に減少する。
このように構成すると、重金属類等が重金属類(鉛、カドミウム、六価クロム、水銀など)の場合、酸の電解水中の水素陽イオン(H+)が重金属類(M)から電子を奪って陽イオン化(Mn+)させることによって、洗浄水中における重金属類(M)の安定性を向上させることができ、土壌からの溶出の促進と土壌への再付着の抑制とを図ることができる。
このように構成すると、酸を電気分解した電解水中の水素陽イオン(H+)と土壌中のフッ素とが結合してフッ化水素(HF)となって液中に溶出することにより、土壌からのフッ素の溶出の促進を図ることができる。
次いで、洗浄水中に溶出したフッ化水素(沸点19.54℃)が空気中に揮発することによって水中における濃度が低下することとなり、これにより土壌からのフッ素の溶出が促進されると共に、土壌への再付着を抑制することができる。
ここで、洗浄水から揮発したフッ化水素ガスは有害であるので、密閉系の経路を介してスクラバーで液中に回収することが好ましい。
砒素は水中では陰イオン(H2AsO4 -、HAsO4 2-、H2AsO3 -)の形で存在する場合が多いが、土壌から洗浄水中に溶出した砒素陰イオンに対し、酸を電気分解した電解水中の水素陽イオン(H+)を電気的に配位させて洗浄水中での安定性を付与することにより、土壌への再付着を抑制することができる。
このように構成し、硝酸約1と塩酸約3の割合(王水の配合)の酸を用いると、土壌の重金属類と王水の成分とが錯体を形成し、水中における重金属類の安定性を増大せしめて、土壌から溶出した状態を好適に維持させて土壌への再付着を抑制することができる。
このように構成すると、塩基(アルカリ)の水酸化物イオン(OH−)から土壌中の重金属類等(シアンやフッ素などの負に帯電し得るもの)が負電荷をもらって陰イオン(CN−、F−など)となって水中における安定性を増大せしめて土壌への再付着を抑制することができ、土壌から溶出した状態を好適に維持させることができる。
また、水酸化物イオンを大量に含有する塩基を電気分解すると、・OHラジカルなどの活性酸素が多く発生し、土壌を構成する有機物や土壌の汚染物質である有機化合物を強力に分解することができる。
ここで前記アルカリ水として、pHが13の水酸化ナトリウム水溶液などを例示することができる。
このように構成すると、土壌の洗浄度をより向上させることができ、このリンス工程を何回か反復すると土壌の洗浄度をさらに向上させることができる。
前記酸性水として酸を用いたり、酸(塩酸等)や次亜塩素酸ナトリウムや食塩水を有隔膜で電気分解した陽極水を用いることができ、これにより処理後の土壌の重金属類等の含有率が激減した。前記酸性水の酸性度は、約pH1〜2程度が望ましい。
このように洗浄後の土壌をリンス工程において流水で処理することにより、重金属類等の残存率を大きく低減することができる。
例えば、前記土壌洗浄槽の下方から洗浄水を注入して上方から抜き出し、この抜き出した洗浄水中に溶出した重金属類等を濾過槽で濾過し、この洗浄水を電気分解して有効ハロゲン(有効塩素など)と・OHラジカルを発生させて再び土壌洗浄槽に供給するようにすることができる。
すなわち、洗浄水を濾過して電気分解しつつ循環して用いると、水の累計使用量を低減することができる。
例えば、土壌洗浄槽に付設したドラフトチャンバーで有害ガスを回収し、前記有害ガスをエジェクター作用等により洗浄水に吹き込み、これを濾過槽で除去するようにすることができる。
このように構成すると、重金属類等からの有害ガスの揮発性を利用して洗浄水から気相へと追い出しつつ、安全な状況下で尚且つ清浄度が高い洗浄土壌を得ることができる。
土壌中の有機物が電解水中の有効ハロゲンや活性酸素に分解されて細孔が穿設されて浸透性が増大するので、土壌からの重金属類等の溶出が従来よりもうまくできる土壌の重金属類等の洗浄方法を提供することができる。
(実施形態1)
この実施形態の土壌の重金属類等の洗浄方法は、電解水を含有する洗浄水で土壌から重金属類等を溶出させる溶出工程を有する。前記電解水は、酸を電気分解したものを用いた。
前記重金属類等として、鉛(重金属類)、フッ素(重金属類等)、砒素、カドミウム、六価クロム、水銀や、重油、軽油などの油類、及びベンゼン、フェノールその他の有機化合物(重金属類等)を挙げることができる。すなわち重金属類等は、重金属類と非重金属類と有機化合物とを含む。
前記酸として3.5%希塩酸を用いたが、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、王水などを用いることもできる。電解水の酸性度としてはpH1〜2に調整した。なお、pHが1未満となると洗浄機器の金属部分を錆びさせる度合いが高くなり、pHが2を越えると重金属類の溶出の促進効果が臨界的に急激に減少した。
電気分解後の電解水の残留塩素濃度は、約500〜1500ppmになるように調整した。
(1)この土壌の重金属類等の洗浄方法によると、電解水を含有する洗浄水で土壌を洗浄することにより、土壌中の有機物(微生物その他)が電解水中の有効ハロゲン(有効塩素など)や活性酸素(・OHラジカルなど)に分解されて細孔が穿設されて浸透性が増大することにより、重金属類等が外部へと溶出し易くなった。
すなわち、土壌中の有機物が電解水中の有効ハロゲンや活性酸素に分解されて細孔が穿設されて浸透性が増大するので、土壌からの重金属類等の溶出が従来よりもうまくできるという利点を有する。
(2)重金属類等が重金属類(鉛、カドミウム、六価クロム、水銀など)の場合、酸の電解水中の水素陽イオン(H+)が重金属類(M)から電子を奪って陽イオン化(Mn+)させることによって、洗浄水中における重金属類(M)の安定性を向上させることができ、土壌からの溶出の促進と土壌への再付着の抑制とを図ることができた。
このようにすると、ガソリンスタンド跡地、化学工場跡地などの油汚染土壌を浄化して再利用することができる。
次いで、洗浄水中に溶出したフッ化水素(沸点19.54℃)が空気中に揮発することによって水中における濃度が低下することとなり、これにより土壌からのフッ素の溶出が促進されると共に、土壌への再付着を抑制することができた。
ここで、洗浄水から揮発したフッ化水素ガスは有害であるので、密閉系の経路を介してスクラバーで液中に回収するようにした。
前記実施形態1と同様にして処理を行ったが、この実施形態では前記酸は硝酸約1と塩酸約3の割合を含有するものにした。
このように硝酸約1と塩酸約3の割合(王水の配合)の酸を用いて電気分解すると、土壌の重金属類と王水の成分とが錯体を形成し、水中における重金属類の安定性を増大せしめて、土壌から溶出した状態を好適に維持させて土壌への再付着を抑制することができた。
前記実施形態1とほぼ同様であるが、前記電解水は酸ではなく塩基(アルカリ水)を電気分解したものにした。前記アルカリ水として、pHが13の水酸化ナトリウム水溶液を用いた。
すると、塩基の水酸化物イオン(OH−)から土壌中の重金属類等(シアンやフッ素などの負に帯電し得るもの)が負電荷をもらって陰イオン(CN−、F−など)となって水中における安定性を増大せしめて土壌への再付着を抑制することができ、土壌から溶出した状態を好適に維持させることができた。
また、水酸化物イオンを大量に含有する塩基を電気分解したので、・OHラジカルなどの活性酸素が多く発生し、土壌を構成する有機物や土壌の汚染物質である有機化合物を強力に分解することができた。
この実施形態では、実施形態1の溶出工程に引き続いて、洗浄した土壌を酸性水ですすぐリンス工程を有するようにした。前記酸性水として酸(塩酸等)を用いたり、酸や次亜塩素酸ナトリウムや食塩水を有隔膜で電気分解した陽極水を用いることができる。前記酸性水の酸性度は、約pH1〜2程度が望ましい。
このようにしたので、土壌の洗浄度をより向上させることができ、このリンス工程を何回か反復すると土壌の洗浄度をさらに向上させることができた。また、処理後の土壌の重金属類等の含有率が激減した。
すなわち、洗浄後の土壌をリンス工程において流水で処理することにより、重金属類等の残存率を大きく低減することができた。
この実施形態では、溶出工程を土壌洗浄槽で行い、この土壌洗浄槽に洗浄水を供給すると共に、土壌洗浄槽から引き出して戻す循環流路を形成し、土壌洗浄槽から引き出された洗浄水中の重金属類等を濾過槽で除去する濾過工程と、引き出された洗浄水を電気分解する電解工程とを有するようにした。
より具体的には、前記土壌洗浄槽の下方から洗浄水を注入して上方から抜き出し、この抜き出した洗浄水中に溶出した重金属類等を濾過槽で濾過し、この洗浄水を電気分解して有効ハロゲン(有効塩素など)と・OHラジカルを発生させて再び土壌洗浄槽に供給するようにすることができる。
このようにして洗浄水を濾過して電気分解しつつ循環して用いることにより、水の累計使用量を低減することができた。
この実施形態では、フッ素で汚染された土壌洗浄槽で洗浄水から揮発した有害ガス(フッ化水素ガス)を密閉系の経路を介して回収し、洗浄水中に注入・溶解せしめて前記濾過槽で除去するようにした(実施例1(4)参照)。
具体的には、土壌洗浄槽に付設したドラフトチャンバーで有害ガスを回収し、前記有害ガスをエジェクター作用等により洗浄水に吹き込み、これを濾過槽で除去するようにした。
このようにしたので、重金属類等からの有害ガスの揮発性を利用して洗浄水から気相へと追い出しつつ、安全な状況下で尚且つ清浄度が高い洗浄土壌を得ることができた。
35%塩酸を10倍希釈して調整した3.5%希塩酸を4A、9.5Vで電気分解すると、pHが1〜2で残留塩素濃度が約1000ppmの電解水が生成し、これを土壌の洗浄水として用いた。
(汚染土壌の試料の作成)
土壌(シルトを用いた)にフッ化ナトリウムを混合・分散することにより汚染土壌の試料を作成した。この土壌試料からの溶出試験を公定法にしたがって行うと、フッ素(F)の溶出量は30mg/Lであった。
(汚染土壌の洗浄)
次に、前記(実施例)の3.5%希塩酸を電解した電解水から成る洗浄水を用い、実施形態4のようにして土壌試料からフッ素を溶出させた。
この洗浄後の土壌試料を乾燥し公定法にしたがって溶出試験を行うと、フッ素の溶出量は土壌汚染環境基準の0.8mg/L以下の0.4mg/Lに低減していた。低減していた。
(汚染土壌の試料の作成)
土壌(シルトを用いた)に砒素標準液を混合・分散することにより汚染土壌の試料を作成した。この土壌試料からの溶出試験を公定法にしたがって行うと砒素(As)の溶出量は5mg/Lであった。
(汚染土壌の洗浄)
次に、前記(実施例)の3.5%希塩酸を電解した電解水から成る洗浄水を用い、実施形態4のようにして土壌試料から砒素を溶出させた。
この洗浄後の土壌試料を乾燥し公定法にしたがって溶出試験を行うと、砒素の溶出量は土壌汚染環境基準の0.01mg/L以下に低減していた。
(汚染土壌の試料の作成)
土壌(シルトを用いた)に鉛標準液を混合・分散することにより汚染土壌の試料を作成した。この土壌試料からの溶出試験を公定法にしたがって行うと鉛(Pb)の溶出量は6mg/Lであった。
(汚染土壌の洗浄)
次に、前記(実施例)の3.5%希塩酸を電解した電解水から成る洗浄水を用い、実施形態4のようにして土壌試料から鉛を溶出させた。
この洗浄後の土壌試料を乾燥し公定法にしたがって溶出試験を行うと、鉛の溶出量は土壌汚染環境基準の0.01mg/L以下に低減していた。
Claims (10)
- 電解水を含有する洗浄水で土壌から重金属類等を溶出させる溶出工程を有することを特徴とする土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記重金属類等として有機化合物を処理するようにした請求項1記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記電解水は酸を電気分解したものである請求項1又は2記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記重金属類等としてフッ素を処理するようにした請求項3記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記重金属類等として砒素を処理するようにした請求項3又は4記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記酸は硝酸約1と塩酸約3の割合を含有するものである請求項3乃至5のいずれかに記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記電解水は塩基を電気分解したものである請求項1又は2記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記溶出工程に引き続いて、洗浄した土壌を酸性水ですすぐリンス工程を有する請求項1乃至7のいずれかに記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記溶出工程を土壌洗浄槽で行い、この土壌洗浄槽に洗浄水を供給すると共に、土壌洗浄槽から引き出して戻す循環流路を形成し、土壌洗浄槽から引き出された洗浄水中の重金属類等を濾過槽で除去する濾過工程と、引き出された洗浄水を電気分解する電解工程とを有するようにした請求項1乃至8のいずれかに記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
- 前記土壌洗浄槽で洗浄水から揮発した有害ガスを密閉系の経路を介して回収し、洗浄水中に注入・溶解せしめて前記濾過槽で除去するようにした請求項9記載の土壌の重金属類等の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010166142A JP2012024702A (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 土壌の重金属類等の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010166142A JP2012024702A (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 土壌の重金属類等の洗浄方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024702A true JP2012024702A (ja) | 2012-02-09 |
Family
ID=45778312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010166142A Pending JP2012024702A (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | 土壌の重金属類等の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012024702A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104230120A (zh) * | 2014-09-29 | 2014-12-24 | 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 | 一种重金属化学淋洗废液处理、回用一体化装置及淋洗液处理、回用方法 |
JP2015112580A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社オメガ | 汚染土壌の浄化方法 |
JP2015520022A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-16 | ベイジン ナノ ハイ−テク マテリアル カンパニー,リミテッドBeijing Nano Hi−Tech Material Co., Ltd. | 塩類アルカリ土壌の改良方法と装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09507160A (ja) * | 1993-12-24 | 1997-07-22 | トーフテック リミテッド | 汚染物除去 |
JP2003500193A (ja) * | 1999-05-24 | 2003-01-07 | シーツ,リチャード,ジー. | 閉鎖環境における浄化・修復水による物質の再生 |
JP2003251355A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-09 | Omega:Kk | 用水等の浄化殺菌方法と其の装置 |
-
2010
- 2010-07-23 JP JP2010166142A patent/JP2012024702A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09507160A (ja) * | 1993-12-24 | 1997-07-22 | トーフテック リミテッド | 汚染物除去 |
JP2003500193A (ja) * | 1999-05-24 | 2003-01-07 | シーツ,リチャード,ジー. | 閉鎖環境における浄化・修復水による物質の再生 |
JP2003251355A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-09 | Omega:Kk | 用水等の浄化殺菌方法と其の装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015520022A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-16 | ベイジン ナノ ハイ−テク マテリアル カンパニー,リミテッドBeijing Nano Hi−Tech Material Co., Ltd. | 塩類アルカリ土壌の改良方法と装置 |
JP2015112580A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社オメガ | 汚染土壌の浄化方法 |
CN104230120A (zh) * | 2014-09-29 | 2014-12-24 | 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 | 一种重金属化学淋洗废液处理、回用一体化装置及淋洗液处理、回用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zeng et al. | Photo-assisted electrolytic decomplexation of Cu-EDTA and Cu recovery enhanced by H2O2 and electro-generated active chlorine | |
Huang et al. | Removal of citrate and hypophosphite binary components using Fenton, photo-Fenton and electro-Fenton processes | |
DE60218257T2 (de) | Verfahren zur wasserbehandlung und vorrichtung dafür | |
CN105858818B (zh) | 一种Zn/Cu/Ti多金属纳米电极高效去除地下水中硝酸盐的方法 | |
JP5945682B2 (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
KR100918555B1 (ko) | 질소 처리 방법 및 질소 처리 장치 | |
JP2012157798A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
KR101910635B1 (ko) | 전기분해장치를 이용한 배연탈황폐수의 처리 방법 | |
JP2012024702A (ja) | 土壌の重金属類等の洗浄方法 | |
WO2013176111A1 (ja) | 塩化銅含有酸性廃液の処理方法及び装置 | |
WO2013114142A2 (en) | Novel decontamination system | |
JP2001191076A (ja) | 電解水の製造方法、洗浄水、及び洗浄方法 | |
JP2004202357A (ja) | 有機化合物汚染の浄化方法 | |
JPWO2015129541A1 (ja) | 重金属含有排水の処理方法及び処理装置 | |
KR101617616B1 (ko) | 수중 난분해성 유기화학물질을 제거할 수 있는 수처리장치 | |
JP2021053620A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
TWI481567B (zh) | Drainage treatment method | |
JP5545841B2 (ja) | 排水の処理機構 | |
Tien et al. | Electrochemical water treatment technology in Viet Nam: achievement &future development | |
JP2012239937A (ja) | 汚染土壌の処理システムおよび汚染土壌の処理方法 | |
JP6712706B2 (ja) | 塩化シアンの揮散抑制方法 | |
DE19724786A1 (de) | Elektrochemisches Verfahren und Vorrichtung zur Dekontamination schwermetallverunreinigter Böden und Schluffe | |
JP2019162572A (ja) | 汚染除去装置、および、汚染除去方法 | |
JP2006063410A (ja) | 臭素低含有塩素の製造方法 | |
Negrea et al. | Studies regarding the copper ions removal from waste waters |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140820 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140829 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141003 |