JP2012018169A - 固定された質量中心を有するひげぜんまい - Google Patents

固定された質量中心を有するひげぜんまい Download PDF

Info

Publication number
JP2012018169A
JP2012018169A JP2011152652A JP2011152652A JP2012018169A JP 2012018169 A JP2012018169 A JP 2012018169A JP 2011152652 A JP2011152652 A JP 2011152652A JP 2011152652 A JP2011152652 A JP 2011152652A JP 2012018169 A JP2012018169 A JP 2012018169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hairspring
curve
hair spring
movement
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011152652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350441B2 (ja
Inventor
Helfer Jean-Luc
ジャン−リュック・ヘルファー
Tulenpi Kaspar
カスパー・トゥルエンピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montres Breguet SA
Original Assignee
Montres Breguet SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montres Breguet SA filed Critical Montres Breguet SA
Publication of JP2012018169A publication Critical patent/JP2012018169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350441B2 publication Critical patent/JP5350441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/066Manufacture of the spiral spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】ひげぜんまいの収縮及び拡張中に質量中心の移動を減少する。
【解決手段】ばねテンプ共振器の分野に関係し、ひげぜんまい1は、曲線が第1平面で伸長する第1ヘアスプリング3と、曲線が第1平面に平行な第2平面で伸長する第2ヘアスプリング5と、直列の二重ひげぜんまい1を形成するように第1ヘアスプリング3の曲線の一端を、第2ヘアスプリング5の曲線の一端に固着する取付部材4とを含む。第1ヘアスプリング3の曲線、及び第2ヘアスプリング5の曲線が各々、連続可変ピッチを含み、かつ取付部材4の突起の中央平面を通過し、かつ第1及び第2平面に平行な直線に対して対称であること、及び収縮及び拡張中に質量中心の移動を減少させるために、各曲線が、関係:
Figure 2012018169

を遵守する。
【選択図】図9

Description

本発明は、その曲率により、実質的に固定された質量中心による展開が可能になる、ばねテンプ共振器を形成するために使用されるひげぜんまいに関する。
特許文献1、2及び3は、それぞれ3つの部品、2つの部品又は単一の部品を使用するマイクロマシニング可能な材料で作られた曲線隆起部を有するひげぜんまいをいかにして製造するかを説明している。これらの文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
末端曲線の理論曲率を決定するために、フィリップス(Phillips)の基準を適用することが知られている。しかしながら、フィリップスの基準は実際のところ、更に低い速度変化が必要な場合に、必ずしも満足できない近似法である。
欧州特許第2184652号明細書 欧州特許第2196867号明細書 欧州特許第2105807号明細書
収縮及び拡張したひげぜんまいの質量中心の移動を減少させ得る所定の条件を遵守するひげぜんまいを提案することによって、前述の欠点の一部あるいは全部を克服することが、本発明の目的である。
それ故に、本発明は、曲線が第1平面で伸長する第1ヘアスプリングと、曲線が第1平面に平行な第2平面で伸長する第2ヘアスプリングと、直列の二重ひげぜんまいを形成するように第1ヘアスプリングの曲線の一端を、第2ヘアスプリングの一端に固着する取付部材とを含むひげぜんまいであって、第1ヘアスプリングの曲線、及び第2ヘアスプリングの曲線が各々、連続可変ピッチを有し、かつ取付部材の突起の中央平面を通過する第1及び第2平面に平行な直線に対して対称であること、及び収縮及び拡張中に質量中心の移動を減少させるために、各曲線が、関係:
Figure 2012018169
を遵守することを特徴とするひげぜんまいに関する。
本発明の他の有利な特徴によれば:
−各曲線は、次の関係
Figure 2012018169
−及び場合により、
Figure 2012018169
−及び場合により、
Figure 2012018169
−及び場合により、
Figure 2012018169
−及び場合により、
Figure 2012018169
も遵守し、
−取付部材の質量によって形成される不平衡を補償するために、各ヘアスプリングは、少なくとも1つの釣り合いおもりを含み、
−ひげぜんまいは、シリコンから形成され、
−温度変化及び機械的衝撃に対する感度を制限するように、ひげぜんまいは、二酸化ケイ素で被覆された少なくとも一部を含む。
更に、本発明は、例えばテンプのような慣性ブロックを含む時計用の共振器であって、慣性ブロックが、前述の応用例のいずれかによるひげぜんまいと協働することを特徴とする共振器に関する。
他の特徴及び利点は、添付図面を参照して非限定的な表示として与えられる、以下の説明から明瞭に現れるであろう。
コヒーレント推論(coherent reasoning)を説明する図である。 コヒーレント推論を説明する図である。 二次モーメント方程式までを遵守する2.3コイルを有する曲線の計算例である。 三次モーメント方程式までを遵守する2.3コイルを有する曲線の計算例である。 四次モーメント方程式までを遵守する2.3コイルを有する曲線の計算例である。 二次モーメント方程式までを遵守する5.3コイルを有する曲線の計算例である。 三次モーメント方程式までを遵守する5.3コイルを有する曲線の計算例である。 四次モーメント方程式までを遵守する5.3コイルを有する曲線の計算例である。 本発明によるひげぜんまいの図である。 本発明によるひげぜんまいの図である。 軸B−Bに沿った破断面図である。 図9及び図10によるひげぜんまいの非等時性のシミュレーション曲線である。 取付部材の質量が無視できないひげぜんまいの非等時性のシミュレーション曲線である。 取付部材の質量を補償する本発明によるひげぜんまいの図である。 取付部材の質量を補償する本発明によるひげぜんまいの図である。 図14及び図15のひげぜんまいの非等時性のシミュレーション曲線である。
理論度数に対する機械時計の速度変化は、主に脱進機及びばねテンプ共振器に起因する。2つのタイプの速度変化は、テンプの振動振幅によって引き起こされるか、時計運動の位置によって引き起こされるかに応じて区別できる。これが、非等時性試験に関して、時計運動が6つの位置:2つの水平(上及び下向きの文字盤)及び4つの垂直位置(上向き位置から90°回転した巻真)で試験を受ける理由である。それにより得られる6つの異なる曲線から、「波腹」とも呼ばれる前記曲線間の最大変化が決定され、1日当たりの運動の最大速度変化を秒で表す(s.j-1)。
脱進機は、テンプの振幅に応じて速度変化を誘発し、それは調節が困難である。従って、ひげぜんまいは一般的に、同じ振幅によるその変化が、脱進機のそれと実質的に逆であるように構成される。更に、ひげぜんまいは、その変化が4つの水平位置のシダで最小であるように構成される。
計算により理想曲線を決定するために、数学的観点から必要なひげぜんまいの適応を提示するための試みがなされた。満足のゆくひげぜんまいを設計するために、すなわちひげぜんまいの質量中心がテンプの中心軸に残る、幾何学的条件が、とりわけフィリップス(Philips)及びグロースマン(Grossmann)氏によって提示された。しかしながら現在の条件は、大まかな近似法である。従って、質量中心の非常に僅かな移動が、大きな速度変化を引き起こし得るので、次の現在の幾何学的条件によって得られた速度変化は、多くの場合期待外れである。
これが、本発明により好適には、現在の幾何学的条件、特にフィリップス及びグロースマン氏が定めたそれよりも良好な速度変化結果を得るために新規条件が以下に提示される理由である。
「n次ひげぜんまいモーメント」、
Figure 2012018169
は、次式:
Figure 2012018169
(式中、
−Lは、ひげぜんまいの長さであり、
−snは、n乗の、ひげぜんまいに沿った曲線横座標を表し、
Figure 2012018169
は、その曲線横座標によるひげぜんまいのパラメータ化である)によって定義される。
従って、各n次に関して固定された質量中心を得るために、ひげぜんまいモーメント
Figure 2012018169
は、ゼロでなければならない。全ての次数を計算することは、それが無数にあるので、不可能であるため、ゼロ関係(1)が遵守される次数が大きいほど、質量中心の移動量は小さい。
図1に示す例において、ひげぜんまいの8つの次数モーメントが、少なくとも次数と同じ多さ(我々の場合に少なくとも8)の係数を含む多項式を使用するパラメータ化を介して、「理想的な」理論曲線を定義する点によって表される。
ひげぜんまいのこれらのゼロモーメント条件を適用するために、図9及び図10に示したタイプのひげぜんまい、すなわち曲線が第1平面で伸長する第1ヘアスプリング3と、曲線が第1平面に平行な第2平面で伸長する第2ヘアスプリング5とを含むひげぜんまい1から開始する。ヘアスプリング3、5の各端部は、直列の二重ひげぜんまいを形成するように取付部材4によって固着される。
以上に説明したように、それぞれ3つの部品、2つの部品又は単一の部品を使用するシリコンのようなマイクロマシニング可能な材料から特許文献1、特許文献2及び特許文献3に説明した方法を使用して、このタイプのひげぜんまいを製造することは、可能である。当然に、このタイプのひげぜんまいは、他の方法及び/又は他の材料から製造できる。
計算を簡単にするため、第1ヘアスプリング3の曲線及び第2ヘアスプリング5の曲線は、好ましくは各々が連続可変ピッチを含み、かつテンプの中心軸及び取付部材4の突起の中央平面Pの中心を通過する第1及び第2平面に平行な直線Aに対して対称である。
従って、例として、各ヘアスプリング3、5に関して、最初の7つの次数は、次の関係:
Figure 2012018169
Figure 2012018169
Figure 2012018169
Figure 2012018169
Figure 2012018169
Figure 2012018169
Figure 2012018169
を遵守せねばならない。
以上で説明したように、遵守される関係(2)〜(8)の数が高いほど、ひげぜんまい1の質量中心の移動が限定される。比較として、フィリップ条件は、関係(2)、すなわち一次近似法に近い。関係(2)〜(5)の応用は、図1の部分拡大図である図2に示す。
パラメータ化を使用して、以上に説明したように、ひげぜんまいのテンプ、材料、断面及び長さに関して選択された慣性に応じて多種多様のヘアスプリング曲線を定義することが可能であるが、パラメータ化多項式の係数でも可能である。例えば、次数及び/又はコイル数を限定する特定の解を選択することも可能である。
可能な曲線シミュレーションを図3〜図8に示す。このように図3を形成するために、パラメータ化は、2.3コイルを有するひげぜんまいに関して関係(2)〜(4)及び二次パラメータ化多項式に限定される。図4は、ここでも2.3コイルの巻きを限定する関係(2)〜(5)からの三次多項式によるパラメータ化を示す。最後に、図5は、2.3コイルの巻きを限定する関係(2)〜(6)からの四次多項式によるパラメータ化を示す。図6〜8は、図3〜5と同じ基準を示すが、2.3コイルから5.3コイルに巻きが増加する。以上に示した関係(2)〜(8)を遵守する無数の曲線の解があることが判る。
非等時性シミュレーションが、図9及び図10のひげぜんまい1を形成する図5に示す曲率から実行された。ヘアスプリング3は、一体成形のひげ玉6を含み、かつ取付部材4に対向するヘアスプリング5の端部は、ひげ持ち7に固着される。8mg.cm2の高さのテンプ慣性、並びに0.0267mm×0.1mmの断面及び46mmの長さLを有するシリコンひげぜんまいが、選択された。図12に示すシミュレーション結果は、300°で0.3s.j-1の非常に有利な結果を示す。それ故にこれらの新規な条件の利点は、「波腹」を減少させるためになおも調整がなされねばならないフィリップス及びグロスマン条件と比較してすぐに明瞭である。
ひげぜんまいが、特許文献1に説明したように3つの部品から形成される特殊な場合に、取付部材は、無視できない質量になり、かつ速度変化が200°で11.8s.j-1に達する、図13に見られるように、非等時性を大幅に増幅することがある。
最多数の関係(2)〜(8)を遵守することに加えて、取付部材によって引き起こされる不平衡を補償すること、すなわちテンプの中心軸からの距離に関する取付部材の質量を補償することも必要になる。それ故に、本発明は好ましくは、2つのヘアスプリング3、5に不均衡を対称的に加えることによって、取付部材の不平衡を相殺することを提案する。好ましくは、加えられる不平衡は、図14及び図15に示すように、各ヘアスプリング3’、5’上の2つの実質的に等しい釣り合いおもり8’、9’を含む。好ましくは、釣り合いおもり8’、9’の質量は、実質的に等しく、かつその合計は、一方で取付部材4’とテンプの中心軸との間の、かつ他方で釣り合いおもり8’、9’と前記テンプの中心軸との間の距離の差に応じて取付部材4’のそれよりも大きいか、小さい。距離が実質的に同じならば、一緒に加えられる釣り合いおもり8’、9’の質量が、取付部材4’のそれと実質的に等しい質量を形成することは、明瞭である。好適には、200°で1.4s.j-1の好ましい速度変化が、図16に示すように、上記と同じ基準によって得られることを意味する。
当然に、本発明は、示した例に限定されず、当業者に見えてくる種々の応用例及び変更が可能である。特に、例えばテンプの中心軸が位置せねばならない起始点に、ヘアスプリングの端部が近すぎないように、内半径及び外半径の間の比率の限定のような他の定義基準が、提供できる。
更に、ひげぜんまいが、シリコンで作られる時、温度変化及び機械的衝撃に対する感度を低くするために、二酸化ケイ素で少なくとも部分的に被覆されても良い。
最後に、各釣り合いおもり8’9’は、異なっても良い。特に、それらは、各々が2つの異なる質量を形成しても良く、すなわち4つの釣り合いおもりがあっても良い。
1、1’…ひげぜんまい、3、3’…第1ヘアスプリング、4、4’…取付部材、5、5’…第2ヘアスプリング。

Claims (10)

  1. 曲線が第1平面で伸長する第1ヘアスプリング(3、3’)と、曲線が前記第1平面に平行な第2平面で伸長する第2ヘアスプリング(5、5’)と、直列の二重ひげぜんまい(1、1’)を形成するように前記第1ヘアスプリング(3、3’)の曲線の一端を、前記第2ヘアスプリング(5、5’)の曲線の一端に固着する取付部材(4、4’)とを含むひげぜんまい(1、1’)であって、前記第1ヘアスプリング(3、3’)の曲線、及び前記第2ヘアスプリング(5、5’)の曲線が各々、連続可変ピッチを含み、かつ前記取付部材(4、4’)の突起の中央平面を通過し、かつ前記第1及び第2平面に平行な直線(A)に対して対称であること、及び収縮及び拡張中に質量中心の移動を減少させるために、各曲線が、関係:
    Figure 2012018169
    を遵守することを特徴とするひげぜんまい(1、1’)。
  2. 収縮及び拡張中に質量中心の移動を更に減少させるように、各曲線が、次の関係:
    Figure 2012018169
    も遵守することを特徴とする請求項1に記載のひげぜんまい(1、1’)。
  3. 収縮及び拡張中に質量中心の移動を更に減少させるように、各曲線が、次の関係:
    Figure 2012018169
    も遵守することを特徴とする請求項2に記載のひげぜんまい(1、1’)。
  4. 収縮及び拡張中に質量中心の移動を更に減少させるように、各曲線が、次の関係:
    Figure 2012018169
    も遵守することを特徴とする請求項3に記載のひげぜんまい(1、1’)。
  5. 収縮及び拡張中に質量中心の移動を更に減少させるように、各曲線が、次の関係:
    Figure 2012018169
    も遵守することを特徴とする請求項4に記載のひげぜんまい(1、1’)。
  6. 収縮及び拡張中に質量中心の移動を更に減少させるように、各曲線が、次の関係:
    Figure 2012018169
    も遵守することを特徴とする請求項5に記載のひげぜんまい(1、1’)。
  7. 前記取付部材(4’)の質量によって形成される不平衡を補償するように、各ヘアスプリング(3’、5’)が、少なくとも1つの釣り合いおもり(8’、9’)を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のひげぜんまい(1’)。
  8. シリコンから形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のひげぜんまい(1、1’)。
  9. 温度変化及び機械的衝撃に対する感度を制限するように、二酸化ケイ素で被覆された少なくとも一部を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のひげぜんまい(1、1’)。
  10. 慣性を含む時計用の共振器であって、前記慣性が、請求項1から9のいずれかに記載のひげぜんまいと協働することを特徴とする共振器。
JP2011152652A 2010-07-09 2011-07-11 固定された質量中心を有するひげぜんまい Expired - Fee Related JP5350441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10169068A EP2405312A1 (fr) 2010-07-09 2010-07-09 Spiral de balancier à deux niveaux et à centre de masse immobile
EP10169068.3 2010-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018169A true JP2012018169A (ja) 2012-01-26
JP5350441B2 JP5350441B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43384434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011152652A Expired - Fee Related JP5350441B2 (ja) 2010-07-09 2011-07-11 固定された質量中心を有するひげぜんまい

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8480294B2 (ja)
EP (2) EP2405312A1 (ja)
JP (1) JP5350441B2 (ja)
KR (1) KR20120005949A (ja)
CN (1) CN102314144B (ja)
HK (1) HK1165870A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160002A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Seiko Instruments Inc ひげぜんまい、ムーブメント、時計及びひげぜんまいの製造方法
JP2014160001A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Seiko Instruments Inc ひげぜんまい、ムーブメント、時計及びひげぜんまいの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2397919B1 (fr) * 2010-06-21 2017-11-08 Montres Breguet SA Procédé de fabrication d'un ensemble spiral de pièce d'horlogerie en matériau micro-usinable ou en silicium
EP2570871B1 (fr) 2011-09-14 2014-03-19 Montres Breguet SA Spiral à deux ressort-spiraux
EP2613206B1 (fr) * 2012-01-05 2022-05-11 Montres Breguet SA Spiral à deux ressort-spiraux à isochronisme amélioré
EP2687917A3 (en) * 2012-07-17 2018-01-24 Master Dynamic Limited Hairspring for a timepiece and hairspring design for concentricity
EP2690508B1 (fr) * 2012-07-26 2015-02-25 Nivarox-FAR S.A. Spiral d'horlogerie
EP2884347A1 (fr) * 2013-12-16 2015-06-17 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral avec dispositif anti-rapprochement de spires
EP2887154B1 (fr) * 2013-12-20 2016-07-20 Blancpain SA. Mécanisme de fixation d'un piton à un pont de balancier et dispositif régulateur à balancier-spiral comprenant un tel mécanisme
EP3081996B1 (fr) * 2015-04-16 2019-02-27 Montres Breguet S.A. Spiral en materiau micro-usinable avec correction d'isochronisme
CN107615182B (zh) * 2015-06-15 2020-02-07 西铁城时计株式会社 时钟的调速装置
SG11201806735QA (en) * 2016-03-23 2018-09-27 Patek Philippe Sa Geneve Balance-hairspring oscillator for a timepiece
EP3252542B1 (fr) * 2016-06-01 2022-05-18 Rolex Sa Pièce de fixation d'un ressort-spiral horloger
EP3252541A1 (fr) * 2016-06-01 2017-12-06 Rolex Sa Pièce de fixation d'un ressort-spiral horloger
JP6847757B2 (ja) * 2017-05-09 2021-03-24 セイコーインスツル株式会社 ムーブメント及び時計
WO2019103977A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Firehouse Horology, Inc. Geometries for hairsprings for mechanical watches enabled by nanofabrication

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101884A (en) * 1979-01-25 1980-08-04 Schiebuhr Erich Balance wheel for time measuring device
JP2009229463A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Nivarox-Far Sa 一体構造型二重バランススプリング及びその製造方法
JP2009244266A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nivarox-Far Sa 一体構造型ヘアスプリング及びその製造方法
JP2010112954A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Montres Breguet Sa マイクロ機械加工可能材料で作られたブレゲ・オーバーコイル・ヒゲゼンマイ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30247A (en) * 1860-10-02 Watch
US109826A (en) * 1870-12-06 Improvement in the hair-springs of watches
US570394A (en) * 1896-10-27 Hair-spring for watches
US2632292A (en) * 1949-02-16 1953-03-24 Gen Time Corp Impulse electric clock
EP2104007A1 (fr) * 2008-03-20 2009-09-23 Nivarox-FAR S.A. Spiral monobloc en matériau à base de silicium et son procédé de fabrication
EP2151722B8 (fr) * 2008-07-29 2021-03-31 Rolex Sa Spiral pour résonateur balancier-spiral
CH700059A2 (fr) * 2008-12-15 2010-06-15 Montres Breguet Sa Spiral à élévation de courbe en matériau à base de silicium.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101884A (en) * 1979-01-25 1980-08-04 Schiebuhr Erich Balance wheel for time measuring device
JP2009229463A (ja) * 2008-03-20 2009-10-08 Nivarox-Far Sa 一体構造型二重バランススプリング及びその製造方法
JP2009244266A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nivarox-Far Sa 一体構造型ヘアスプリング及びその製造方法
JP2010112954A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Montres Breguet Sa マイクロ機械加工可能材料で作られたブレゲ・オーバーコイル・ヒゲゼンマイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160002A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Seiko Instruments Inc ひげぜんまい、ムーブメント、時計及びひげぜんまいの製造方法
JP2014160001A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Seiko Instruments Inc ひげぜんまい、ムーブメント、時計及びひげぜんまいの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5350441B2 (ja) 2013-11-27
CN102314144B (zh) 2013-06-19
EP2405312A1 (fr) 2012-01-11
CN102314144A (zh) 2012-01-11
EP2405313A1 (fr) 2012-01-11
US8480294B2 (en) 2013-07-09
US20120008467A1 (en) 2012-01-12
EP2405313B1 (fr) 2017-08-16
HK1165870A1 (en) 2012-10-12
KR20120005949A (ko) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350441B2 (ja) 固定された質量中心を有するひげぜんまい
TWI569115B (zh) 具有兩個細彈簧的平衡彈簧及改善的等時性
JP6449951B2 (ja) 交差条片を有する計時器共振器
US9903049B2 (en) Silicon hairspring
RU2536389C2 (ru) Резонатор с температурной компенсацией по меньшей мере первого и втрого порядка
RU2636132C2 (ru) Резонатор, термокомпенсированный с помощью металла с памятью формы
JP2012021984A (ja) 時計部品のテンプ振動体用ひげゼンマイ及びその製造方法
JP2011064687A (ja) 時計てんぷ用の平ひげぜんまい、およびてん輪/ひげぜんまいアセンブリ
US20160216693A1 (en) Method for maintaining and regulating a timepiece resonator
KR20170124525A (ko) 일체형 시계 조절기, 시계 무브먼트 및 상기 시계 조절기를 구비한 시계
US9323223B2 (en) Timepiece movement with a balance and hairspring
US9658598B2 (en) Hairspring for a time piece and hairspring design for concentricity
KR102305812B1 (ko) 시계를 위한 평형 바퀴 오실레이터
RU2675181C2 (ru) Балансовая пружина часов
Thalmann et al. Flexure pivot oscillator with intrinsically tuned isochronism
CN103543630B (zh) 在使用螺旋游丝机械表时提高同心度的方法和螺旋游丝
JP6386631B2 (ja) ハイブリッド計時器発振器
CN203643750U (zh) 机械钟表的游丝
Thalmann et al. Design of a flexure rotational time base with varying inertia
JP2014525591A (ja) テンプ及びヒゲゼンマイを有する時計ムーブメント
CN109307999B (zh) 具有长角行程的柔性导向件的钟表振荡器
US20190271946A1 (en) Process for producing a thermo-compensated oscillator
KOMAKI Isochronism (1): As a Keyword of Japanese Mechanical Horology

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees