JP2012013730A - 望遠レンズユニット - Google Patents

望遠レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2012013730A
JP2012013730A JP2010147108A JP2010147108A JP2012013730A JP 2012013730 A JP2012013730 A JP 2012013730A JP 2010147108 A JP2010147108 A JP 2010147108A JP 2010147108 A JP2010147108 A JP 2010147108A JP 2012013730 A JP2012013730 A JP 2012013730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
telephoto
lens barrel
unit
telephoto lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010147108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012013730A5 (ja
Inventor
Yasunari Oguchi
泰成 大口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2010147108A priority Critical patent/JP2012013730A/ja
Priority to PCT/JP2011/064356 priority patent/WO2012002241A1/ja
Priority to EP11800706.1A priority patent/EP2590016A4/en
Priority to US13/805,889 priority patent/US20130094101A1/en
Publication of JP2012013730A publication Critical patent/JP2012013730A/ja
Publication of JP2012013730A5 publication Critical patent/JP2012013730A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】望遠撮影用に交換レンズとしても使用でき、地上望遠鏡としても使用可能な望遠レンズユニットを提供する。
【解決手段】望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディ16に着脱可能な望遠レンズユニット1は、その鏡筒が被写体側を前方として望遠レンズを支持する前方鏡筒部11と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部13からなっている。望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が十分長く確保されており、後方鏡筒部13に代えて焦点距離を長短させるコンバーターレンズユニット12、14を前方鏡筒部11に装着することにより焦点距離が異なるカメラ用望遠交換レンズが得られる。また、後方鏡筒部に代えて正立プリズムユニット15と接眼レンズユニット17を接続して望遠レンズを地上望遠鏡とすることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、カメラ用望遠交換レンズ、および地上望遠鏡として利用可能な望遠レンズユニットに関する。
カメラで望遠撮影する場合、一眼レフカメラであればいわゆる交換レンズと呼ばれる各社に適合したマウントを持つレンズユニットを装着して行うことになる。あるいは別の手段として地上望遠鏡にカメラアダプターを介してカメラを取り付けて撮影を行うというものがある。また天体望遠鏡にマウントアダプターを介していわゆる直焦点撮影と呼ばれる撮影方法がある。各方式にはそれぞれ長所短所がある。
交換レンズを使用する場合、カメラ本体からオートフォーカス(AF)や絞りの制御が可能であり、ズーム機能を有するものもあるので快適な操作性で所望の望遠画像を撮影することができるが、光学性能に優れた望遠用交換レンズのネックは価格の高さである。また、十分な視野を持つ正立用プリズムを交換レンズの後部に挿入できないため地上望遠鏡として機能しない。
天体望遠鏡の場合、レンズ構成が少ないために比較的安価に望遠撮影が可能であるがAFや絞りといったものが構成されておらず、またフォーカスの際に全長が伸び縮みするためにカメラも含めた重心位置のバランスが崩れ、使い勝手が悪い。
地上望遠鏡にカメラアダプターを用いた構成の場合、交換レンズよりも低価格で望遠撮影システムを構築することが可能であり、地上望遠鏡としての観察と望遠撮影が両立するが、そもそも望遠鏡であるためAFや絞りといったものが構成されることはなく、撮影性能や操作性という点では交換レンズに及ばない。
カメラ用交換レンズとしても使用でき、地上望遠鏡として使用したいときに即座に対応できるような望遠レンズであって、価格も通常の地上望遠鏡並みのものがあればいい、という要望がある。
下記特許文献1においてはカメラを簡単に装着し、さらに微妙な焦点調整が可能な望遠撮影システムが開示されており、また特許文献2にはいわゆるデジスコとよばれる接眼レンズを取り付けた状態での撮影手法が開示されている。
特開平9−33823号公報 特開2007−193081号公報
地上あるいは天体望遠鏡と望遠用交換レンズは大きな違いはなく、極論すると凸と凹の1組のトータルとして正の群だけで最もシンプルな望遠レンズが構成可能である。地上望遠鏡や望遠用交換レンズは全長を短くするために前記正の群の後ろに凹の群を入れたテレフォトタイプが主流になっている。用途上フォーカス機能は欠かせない。上記構成のままではフォーカスの際に全長が変わるため使い勝手が悪い。これを避けるため一部のレンズ(あるいはプリズム)を移動させてフォーカスする必要がある(インナーフォーカス)。
また、通常の交換レンズをそのまま地上望遠鏡として使えないのには以下の理由がある。
地上望遠鏡は正立像として観察できなければならないため、構成されるレンズの最も像側の面から像面までの距離(オプティカルフランジバック《OFB》と呼ばれる)に正立像にするためのプリズム等の正立像化手段を入れなければならない。地上望遠鏡として十分な視野を得るためには、大型のプリズムが必要となり十分な長さのOFBが必要となる。またユーザーの都合で倍率(焦点距離)を変えるためのコンバーターユニットが入るのはこのOFBの部分であり、ここに十分なスペースがあると各種倍率のコンバーターが作成可能である。望遠レンズは焦点距離が長いためにこのスペースがある程度確保できるが、交換レンズの場合、各社のカメラマウントはセンサまでの距離が決まっているため後部をユニットとして取り外しできない構成となっているのが通常である。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、望遠撮影用に交換レンズとしても使用でき、地上望遠鏡としても使用可能な望遠レンズユニットを提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明(請求項1)は、
望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディに着脱可能な望遠レンズユニットであって、
被写体側を前方として前記鏡筒が望遠レンズを支持する前方鏡筒部と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部からなっており、
望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が、前記後方鏡筒部に代えて焦点距離を短縮させるコンバーターレンズユニットを前記前方鏡筒部に装着して焦点距離を短縮した撮影が可能な距離となっていることを特徴とする。
また、本発明(請求項3)は、
望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディに着脱可能な望遠レンズユニットであって、
被写体側を前方として前記鏡筒が望遠レンズを支持する前方鏡筒部と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部からなっており、
望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が、前記後方鏡筒部に代えて正立像化手段と接眼レンズユニットを接続して望遠レンズを地上望遠鏡として機能できる距離となっていることを特徴とする。
本発明では、望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離を長く確保でき、望遠レンズユニットの後方鏡筒部を切り離して、それに代えて、倍率の異なるコンバーターレンズユニットを接続できるので、望遠レンズユニットをカメラボディに接続することにより異なる焦点距離(すなわち異なる倍率)で被写体の望遠像を撮影することができる。
また、切り離した後方鏡筒部に代えて、正立像化手段と接眼レンズユニットを接続して望遠レンズを地上望遠鏡として用いることができる。
望遠レンズユニットの構成を、望遠レンズユニットが装着されるカメラボディと切り離した状態で示した側面図である。 望遠レンズユニットの光学系を、カメラボディに装着した状態で示した光学図である。 望遠レンズユニットを用いた種々の光学構成を説明する説明図である。 0.7倍コンバーターレンズユニットを接続したときの構成を示す光学図である。 1.7倍コンバーターレンズユニットを接続したときの構成を示す光学図である。 正立プリズムユニットと接眼レンズユニットを接続して地上望遠鏡として機能させたときの構成を示す光学図である。 望遠レンズユニットの後方鏡筒部にフォーカスレンズを配置したときの構成を示す光学図である。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1には、本発明の一実施例を示す望遠レンズユニット1が一眼レフカメラとして構成されたカメラボディ16と切り離された状態で図示されており、図2には、望遠レンズユニット1がカメラボディ16に装着された状態でその内部光学系が図示されている。
望遠レンズユニット1は、被写体側(図1で左側)を前方として望遠レンズを支持する前方鏡筒部11(望遠レンズユニット本体)と後方鏡筒部13とから構成されており、前方鏡筒部11と後方鏡筒部13は、後述するように切り離し可能で、互いに着脱可能となっている。
望遠レンズユニット1には三脚座11aが取り付けられており、この三脚座11aを三脚に取り付けることにより望遠レンズユニット1を安定して所定位置に設置することができる。
望遠レンズユニット1の前方鏡筒部11の内部には、図2に示すように対物レンズ系11c、絞り11d、フォーカスレンズ11eが支持されており、フォーカスレンズ11eは、図1のフォーカスリング11bを回転させることにより光軸に沿って前後に移動し、被写体の結像位置を調節することができる。絞り11dはフォーカスレンズ11eより被写体側に配置されているが、像側に配置することもできる。
望遠レンズユニット1の後方鏡筒部13の像側には、各種カメラメーカーのカメラボディに望遠レンズユニット1が装着できるようなマウント13bが取り付けられており、これにより望遠レンズユニット1はカメラ用の望遠交換レンズとして用いることが可能となる。マウント13bは、各カメラメーカーや、同じメーカーであっても機種のシリーズによって異なる専用の形状となっている。
カメラボディ16には、マウント13bと嵌合する嵌合部(マウント)16aが取り付けられており、内部には公知の跳ね上がり式ミラー16b、ペンタプリズム16c、固体撮像素子(CCDなど)16d、レンズ16eが配置されている。
対物レンズ系11cとフォーカスレンズ11eは望遠レンズユニット1の望遠レンズ(群)を構成する。図中のレンズ構成は一例を示したものであり、枚数や構成を限定するものではない。本実施例では、これらのレンズ構成により焦点距離500mm、口径比F5.6の光学系が得られる。
このような構成で、フォーカスリング11bによる手動のフォーカス調整を行ってカメラボディ16に設けられたシャッターボタン(不図示)を押すと、ミラー16bが跳ね上がり、ピントの合った被写体の望遠像を固体撮像素子16dに撮像することができる。
本発明では、望遠レンズの最も像側の面(フォーカスレンズ11eの最も像側の面)から望遠レンズの結像面、つまり固体撮像素子16dの撮像面までの距離、いわゆるオプティカルフランジバック(OFB)が十分長く確保されており、これにより後方鏡筒部13を前方鏡筒部11から切り離して、それに代え、各種倍率のコンバーターレンズユニットを前方鏡筒部11に接続して焦点距離を変えて望遠被写体像を撮影したり、あるいは正立像化手段と接眼レンズユニットを接続して望遠レンズを地上望遠鏡として用いることが可能となる。
図3はOFBを長くしたことによる種々の光学構成を示している。望遠レンズユニット1の前方鏡筒部11と後方鏡筒部13を切り離し可能とし、後方鏡筒部13を前方鏡筒部11に結合できるようにするために、前方鏡筒部11にコネクター11fが、後方鏡筒部13にコネクター11fに嵌合するコネクター13aが取り付けられる。コネクター11fとコネクター13aを嵌合させることにより、望遠レンズユニット1を図1、図2に示した構成とすることができる。
以下に、本発明の望遠レンズユニット1の長いOFB空間を利用して得られる種々の光学構成を説明する。
図3において、後方鏡筒部13に代えて0.7倍コンバーターレンズユニット12を前方鏡筒部11に接続することにより、後方鏡筒部13を接続したときに得られる焦点距離を0.7倍にでき、縮小倍率(すなわち短焦点かつ、明るいF値)で被写体を望遠撮影することができる。この0.7倍コンバーターレンズユニット12は、後方鏡筒部13のコネクター13a、マウント13bに対応するコネクター12a、マウント12bを備えており、0.7倍コンバーターレンズユニット12を介して前方鏡筒部11とカメラボディ16を接続することができる。また、0.7倍コンバーターレンズユニット12の内部には、図4に示すように、焦点距離を0.7倍にする正のパワーを持つコンバーターレンズ12cが配置されている。
基本的な技術としては、天体望遠鏡のレデューサーと呼ばれるものと同じ原理であるが、従来のインナーフォーカス式のカメラ交換レンズで1.0倍未満のコンバーターを作ることは不可能である。オリジナルの焦点距離よりも短くするコンバーターを作成するためには、初期の望遠レンズと固体撮像素子の撮像面間に全体として正のレンズ群を挿入する必要がある。その際、望遠レンズのレンズ最終面からコンバーターを含め撮像面までの全長を前記OFBよりも短くしなければならない。図3からも分かるように、0.7倍コンバーターレンズユニット12は後方鏡筒部13よりも光軸方向に短いので、後方鏡筒部13が一体となっていると、焦点距離を短くすることができない。
本発明では、OFB距離は十分確保されており、後方鏡筒部13が切り離せるようになっているので、後方鏡筒部13に代えて0.7倍コンバーターレンズユニット12を接続することにより、インナーフォーカス式であっても、縮小倍率で、つまり焦点距離を短くして被写体を望遠撮影することができる。
0.7倍コンバーターレンズユニット12を接続した図4の構成により、焦点距離350mm、口径比F4.0のカメラ用の望遠交換レンズが実質的に得られ、図2の構成のカメラ用望遠交換レンズよりもう少し広い画角で使用したいというときに効果を有する。特にデジタル一眼レフカメラの普及機では、従来の銀塩カメラで使われていた35mmフィルムのサイズに対して、小さなサイズの撮像素子が使われるため、画角が小さくなるという問題がある。たとえば、よく採用される撮像素子のサイズであるAPS−Cサイズでは、35mmフィルムでの焦点距離を約1.5倍した値で画角を考えなければならない。すなわち、撮影対象によっては、従来の感覚から考えてカメラを向けると、画角からはみ出してしまうという不都合が生じる場合があるため、本実施例のような焦点距離を短くすることのできるコンバーターレンズユニットは有用である。
なお、上述した実施例では、0.7倍コンバーターレンズユニットを例示したが、0.7倍でなく、他の縮小倍率のコンバーターレンズユニットとすることができることはもちろんである。
また、後方鏡筒部13に代えて1.7倍コンバーターレンズユニット14を前方鏡筒部11に接続することにより、後方鏡筒部13を接続したときに得られる焦点距離を1.7倍に長伸でき、拡大倍率で被写体を望遠撮影することができる。この1.7倍コンバーターレンズユニット14は、後方鏡筒部13のコネクター13a、マウント13bに対応するコネクター14a、マウント14bを備えており、1.7倍コンバーターレンズユニット14を介して前方鏡筒部11とカメラボディ16を接続することができる。また、1.7倍コンバーターレンズユニット14の内部には、図5に示すように、焦点距離を1.7倍にする負のパワーを持つコンバーターレンズ14c、14dが配置されている。このような構成により、焦点距離850mm、口径比F9.5のカメラ用の望遠交換レンズが実質的に得られる。
また、上述した実施例では、1.7倍コンバーターレンズユニットを例示したが、1.7倍でなく、他の拡大倍率のコンバーターレンズユニットとすることができることはもちろんである。
また、本実施例では、OFBが十分確保されており、後方鏡筒部13が切り離せるようになっているので、後方鏡筒部13に代えて、正立像化手段としての正立プリズムユニット15と接眼レンズユニット17を接続して望遠レンズユニット1を地上望遠鏡として機能させることができる。
正立プリズムユニット15には、後方鏡筒部13のコネクター13aに対応するコネクター15aが設けられており、正立プリズムユニット15を前方鏡筒部11に接続することができる。また、正立プリズムユニット15のコネクター15bと接眼レンズユニット17のコネクター17aを結合することにより両者を接続することができる。図6に示したように、正立プリズムユニット15の内部には、補正レンズ15c、正立プリズム15dが、また接眼レンズユニット17内部には、レンズ17b、絞り17c、接眼レンズ17dが配置されている。正立プリズム15dは、ポロあるいはダハプリズムとして構成され、十分な視野を確保するために余裕のあるOFBのスペースに適宜収まる大きさとなっている。
光の全反射が利用できるプリズムによる正立像化手段では、光の反射ロスがないために明るい光学系が実現可能であるが、その反面プリズムが挿入されることによって、その材質が持つ光の分散特性により軸上色収差やコマ収差が発生する。正立像化手段としてプリズムを使用する際は、その収差補正用のレンズを入れて性能の悪化を防ぐ必要がある。図6で示す補正レンズ15cが、収差補正用レンズの機能を果たしている。ただし、ある程度の性能劣化を許容すればこの補正用レンズは不要となる。ミラーで構成された正立像化手段においては、補正用レンズは不要である。
図1、図2の構成での焦点距離をf(mm)、固体撮像素子16dの対角サイズをφ(mm)、望遠鏡としての視野をθ1(度)とすると、カメラ撮影時の対角の画角θ2(度)は、θ2=2×ATAN(φ/(2×f))となる。但し、ATANはアークタンジェントである。θ1>=θ2の視野が得られるのが理想的であるが、実際には正立像化手段において大型化しすぎる欠点がある。そのためθ1>=θ2×0.4が現実的に好ましいサイズとなる。θ1<θ2×0.4では撮影視野に対して望遠鏡としての視野が狭すぎるため快適な観察が困難になる。
このようにして、望遠レンズユニット1は、地上望遠鏡として利用することができ、バードウォッチングなどを楽しんだ後に、撮影も行うといった状況において、交換レンズを別途用意することなく、また簡単な交換作業によりカメラ用望遠レンズとして使用することができる。
上述した実施例では、フォーカスレンズ11eは前方鏡筒部11に配置されている。このフォーカスレンズ11eがフォーカスリング11bにより手動でしか調節できない場合には、図7に示したように、後方鏡筒部13にフォーカスレンズ13cおよび不図示のAF機構を追加し、このフォーカスレンズ13cをカメラ側からの制御信号により、光軸方向に前後に移動させて部分的なオートフォーカス機能を実現するようにしてもよい。
1 望遠レンズユニット
11 前方鏡筒部
11c 対物レンズ系
11d 絞り
11e フォーカスレンズ
12 0.7倍コンバーターレンズユニット
13 後方鏡筒部
14 1.7倍コンバーターレンズユニット
15 正立プリズムユニット
16 カメラボディ
17 接眼レンズユニット

Claims (4)

  1. 望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディに着脱可能な望遠レンズユニットであって、
    被写体側を前方として前記鏡筒が望遠レンズを支持する前方鏡筒部と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部からなっており、
    望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が、前記後方鏡筒部に代えて焦点距離を短縮させるコンバーターレンズユニットを前記前方鏡筒部に装着して焦点距離を短縮した撮影が可能な距離となっていることを特徴とする望遠レンズユニット。
  2. 前記後方鏡筒部に代えて焦点距離を長伸させるコンバーターレンズユニットを前記前方鏡筒部に装着して焦点距離を長伸した撮影が可能なことを特徴とする請求項1に記載の望遠レンズユニット。
  3. 望遠レンズを支持する鏡筒を有し、カメラボディに着脱可能な望遠レンズユニットであって、
    被写体側を前方として前記鏡筒が望遠レンズを支持する前方鏡筒部と、該前方鏡筒部と着脱可能な後方鏡筒部からなっており、
    望遠レンズの最も像側の面から望遠レンズの結像面までの距離が、前記後方鏡筒部に代えて正立像化手段と接眼レンズユニットを接続して望遠レンズを地上望遠鏡として機能できる距離となっていることを特徴とする望遠レンズユニット。
  4. 前記正立像化手段が、地上望遠鏡としての視野をθ1、カメラ撮影時の対角の画角をθ2として、θ1>=θ2×0.4の視野を持つことを特徴とする請求項3に記載の望遠レンズユニット。
JP2010147108A 2010-06-29 2010-06-29 望遠レンズユニット Pending JP2012013730A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147108A JP2012013730A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 望遠レンズユニット
PCT/JP2011/064356 WO2012002241A1 (ja) 2010-06-29 2011-06-23 望遠レンズユニット
EP11800706.1A EP2590016A4 (en) 2010-06-29 2011-06-23 TELEPHOTOGRAPHIC LENS UNIT
US13/805,889 US20130094101A1 (en) 2010-06-29 2011-06-23 Telephoto lens unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147108A JP2012013730A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 望遠レンズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012013730A true JP2012013730A (ja) 2012-01-19
JP2012013730A5 JP2012013730A5 (ja) 2013-07-11

Family

ID=45401959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010147108A Pending JP2012013730A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 望遠レンズユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130094101A1 (ja)
EP (1) EP2590016A4 (ja)
JP (1) JP2012013730A (ja)
WO (1) WO2012002241A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120069432A1 (en) * 2010-09-18 2012-03-22 Tonta Electro Optical Co., Ltd. Optical device for coupling to a camera lens to form a visual observation system
JP2015022277A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社 ニコンビジョン 光学機器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
CN102819106B (zh) * 2012-09-05 2014-11-05 中国超高压输变电建设公司 巡检用卡片式相机简易托架
US9300847B2 (en) * 2013-01-25 2016-03-29 Roy Lique Digital camera lens guard and use extender
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
JP6296854B2 (ja) * 2014-03-26 2018-03-20 オリンパス株式会社 カメラシステム
WO2016094842A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Panavision International, L.P. Modular lens system for motion picture camera applications
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US9979909B2 (en) 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
CN105388580A (zh) * 2015-12-08 2016-03-09 苏州佳像视讯科技有限公司 一种ccd焦距对焦调整装置
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
TWI776256B (zh) 2017-05-31 2022-09-01 日商佳能股份有限公司 安裝件設備和配件
RU2714847C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
CN113109982A (zh) 2017-05-31 2021-07-13 佳能株式会社 镜头设备、摄像设备和中间配件
JP6552681B2 (ja) 2017-05-31 2019-07-31 キヤノン株式会社 アクセサリ、撮像装置
US10666842B2 (en) * 2017-05-31 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
CN112584024A (zh) 2017-05-31 2021-03-30 佳能株式会社 摄像设备、镜头设备、配件和照相机系统
RU2714842C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface
CN116009216B (zh) * 2023-03-23 2023-08-04 荣耀终端有限公司 可变视场角镜头、镜头模组及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103611U (ja) * 1979-01-12 1980-07-19
JPS55138614U (ja) * 1979-03-27 1980-10-02
JPS61196209U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPS626715U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
JPH07191357A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 防振レンズ用アダプタ装置
JPH0933823A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Asahi Optical Co Ltd 写真撮影システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499069A (en) * 1994-05-24 1996-03-12 Eastman Kodak Company Camera system and an optical adapter to reduce image format size
JP2002207164A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Asahi Optical Co Ltd カメラアタッチメントレンズ
GB2404993A (en) * 2003-08-12 2005-02-16 Kenneth Neil Midwinter Magnifying adapter for camera lenses
JP5036023B2 (ja) 2006-01-19 2012-09-26 株式会社 ニコンビジョン 撮影装置および接眼レンズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55103611U (ja) * 1979-01-12 1980-07-19
JPS55138614U (ja) * 1979-03-27 1980-10-02
JPS61196209U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPS626715U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
JPH07191357A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 防振レンズ用アダプタ装置
JPH0933823A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Asahi Optical Co Ltd 写真撮影システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120069432A1 (en) * 2010-09-18 2012-03-22 Tonta Electro Optical Co., Ltd. Optical device for coupling to a camera lens to form a visual observation system
JP2015022277A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社 ニコンビジョン 光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012002241A1 (ja) 2012-01-05
US20130094101A1 (en) 2013-04-18
EP2590016A4 (en) 2014-01-22
EP2590016A1 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012002241A1 (ja) 望遠レンズユニット
US8233223B2 (en) Telephoto lens system and photographing device including the same
US8456751B2 (en) Optical system having fisheye zoom lens and optical apparatus having the optical system
JP4829380B2 (ja) 撮像装置
JP6415102B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP5070982B2 (ja) 撮像装置及び変倍レンズ
JP2008122775A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006234892A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
CN106814440B (zh) 转换器器件和图像捕获装置
JP2010191069A5 (ja)
JP4617111B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US20070247541A1 (en) Image recording device for connection to an observation device and observation device having an image recording device of this type
JP2008096552A (ja) 観察光学系、鏡胴ユニットおよびカメラ
JP4914121B2 (ja) 接眼光学系及びそれを有するファインダー光学系
JP5038694B2 (ja) 望遠撮影装置
WO2013024576A1 (ja) 実像式変倍ファインダーおよび撮像装置
JP2001324684A (ja) ファインダー光学系及びそれを用いた光学機器
CN102236146A (zh) 一种长焦多用途照相镜头
JP2004094056A (ja) 大口径望遠ズームレンズ
JP2007065514A (ja) 光学系及び撮像装置
JP6921595B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP4393099B2 (ja) 屈折率1.0以上の周囲媒質中での撮像装置
JP2006133621A (ja) カメラシステム及びカメラ
JP2019070689A (ja) 内蔵コンバータ付き光学系
KR101538656B1 (ko) 망원 줌 렌즈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140916