JP2012007163A - 液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2012007163A
JP2012007163A JP2011140441A JP2011140441A JP2012007163A JP 2012007163 A JP2012007163 A JP 2012007163A JP 2011140441 A JP2011140441 A JP 2011140441A JP 2011140441 A JP2011140441 A JP 2011140441A JP 2012007163 A JP2012007163 A JP 2012007163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
formula
medium
clc
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011140441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054016B2 (ja
Inventor
Akihiro Kojima
昭博 小島
Fumio Shimano
文夫 島野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2012007163A publication Critical patent/JP2012007163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054016B2 publication Critical patent/JP6054016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • C09K19/588Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • C09K2019/183Ph-Ph-C≡C-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/2035Ph-COO-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3438Crown ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】下式で例示される様なネマチック成分及び光学活性成分を含む高いツイストを有する液晶媒体と、電気光学的目的のためのそれの使用と、この媒体を含有するディスプレイ。
Figure 2012007163

は、H、またはアルキル基等、であり、該基は無置換でもよい。Xは、F等であり、L〜Lは、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。)
【選択図】なし

Description

本発明は、高いツイストを有する液晶媒体、電気光学的目的のためのそれの使用、およびこの媒体を含有するディスプレイに関する。
液晶ディスプレイは、先行技術より既知である。最も一般的なディスプレイ装置はSchadt−Helfrich効果に基づいており、ツイストネマチック構造、例えば典型的には90°のツイスト角を有するTN(「ツイストネマチック(twisted nematic)」)セル、および、典型的には180〜270°のツイスト角を有するSTN(「超ツイストネマチック(super−twisted nematic)」)セルなどを有する液晶媒体を含有する。また、ツイストスメクチック構造を有する液晶媒体を含有する強誘電性液晶ディスプレイも既知である。これらのディスプレイにおけるツイスト構造は、通常、1種類以上のキラルドーパントをネマチックまたはスメクチック液晶媒体へ添加することで達成される。
また、キラルネマチックまたはコレステリック構造を有する液晶(LC(liquid−crystal))媒体を含有する液晶ディスプレイも既知である。これらの媒体は、TNおよびSTNセルからの媒体と比較して著しく高いツイストを有する。
コレステリック液晶は、円偏光に対して、光ベクトルの回転方向がコレステリックへリックスの回転方向に対応する選択的反射を示す。反射波長λは、コレステリックへリックスのピッチpおよびコレステリック液晶の平均複屈折nにより、式(1)に従って与えられる。
Figure 2012007163
用語「キラルネマチック」および「コレステリック」は、先行技術において、互いに並列して用いられている。「キラルネマチック」は、しばしば、ヘリカルツイスト超構造を誘発する光学活性成分でドープされたネマチックホスト混合物から成るLC材料を表す。一方、「コレステリック」は、しばしば、キラルLC材料、例えばコレステリル誘導体を表し、それはヘリカルツイストを有する「天然の」コレステリック相を有する。また、2つの用語は、同一のものを表すために並行しても用いられる。本出願においては、用語「コレステリック」をLC材料の両方の上述のタイプについて用い、この用語は、各々の場合において、「キラルネマチック」および「コレステリック」の最も広い意味を網羅するものとする。
慣用のコレステリック液晶(CLC(cholesteric liquid−crystal))ディスプレイの例は、所謂SSCT(「表面安定化コレステリック構造(surface stabilised cholesteric texture)」)およびPSCT(「ポリマー安定化コレステリック構造(polymer stabilised cholesteric texture)」)ディスプレイである。SSCTおよびPSCTディスプレイはCLC媒体を含有し、通常、例えば初期状態で特定波長を有する光を反射するプラナー構造を有し、交流電圧パルスを印加することでフォーカルコニックな光散乱構造にスイッチすることができ、またはその逆に切り換えることもできる。より強い電圧パルスを印加すると、CLC媒体はホメオトロピックな透明な状態に変換され、この状態から、CLC媒体は電圧の迅速なスイッチオフの後にはプラナー状態に弛緩されるか、または、緩慢なスイッチオフの後にはフォーカルコニック状態に弛緩される。
初期状態における、即ち、電圧の印加前のCLC媒体のプラナー配向は、SSCTディスプレイ中においては、例えば、セル壁の表面処理により達成される。PSCTディスプレイにおいては、CLC媒体は、更に、相分離したポリマーまたはポリマーネットワークを含み、それらはCLC媒体の構造を、それぞれのアドレスされた状態において安定化する。
SSCTおよびPSCTディスプレイは、一般に、バックライトを必要としない。プラナー状態において、ピクセル中のCLC媒体は、上の式(1)に従い特定波長の選択的光反射を示し、このことは、例えば黒色背景の前で、ピクセルが対応する反射色を呈することを意味する。反射色は、フォーカルコニック、即ち散乱状態、またはホメオトロピック、即ち透明状態に変化すると消失する。
SSCTおよびPSCTディスプレイは双安定であり、即ち、それぞれの状態は、電界がスイッチオフされた後も維持され、新たな電界印加によって初期状態に戻るのみである。従って、ピクセルを製造するには短い電圧パルスで十分であり、これは例えば電気光学的TNまたはSTNディスプレイとは対照的であり、これらのディスプレイにおいては、アドレスされたピクセル中のLC媒体は電界がスイッチオフされると直ちに最初状態に戻り、このことは、ピクセルの持続的な生成にはアドレス電圧の維持が必要であることを意味する。
上記の理由により、CLCディスプレイは、TNまたはSTNディスプレイと比較して、著しく電力消費が低い。加えて、CLCディスプレイは、散乱状態において、視野角依存性を僅かに示すか、または全く示さない。加えて、CLCディスプレイは、TNディスプレイの場合におけるようにアクティブマトリクスアドレスを必要とせず、代わりに、より単純なマルチプレックスまたはパッシブマトリクスモードにおいて動作できる。
国際公開第92/19695号パンフレット(特許文献1)および米国特許第5,384,067号明細書(特許文献2)には、例えば、正の誘電異方性を有し、液晶材料中に分散され相分離したポリマーネットワークを10質量%まで含むCLC媒体を含有するPSCTディスプレイが記載されている。米国特許第5,453,863号明細書(特許文献3)には、例えば、正の誘電異方性を有しポリマーを含まないCLC媒体を含有するSSCTディスプレイが記載されている。
上述のディスプレイのためのCLC媒体は、例えば、ネマチックLC混合物を、高いツイスト力を有するキラルドーパントでドープすることで調製できる。なお、誘発されたコレステリックへリックスのピッチpは、濃度cおよびキラルドーパントのヘリカルツイスト力HTP(helical twisting power)により、式(2)に従って与えられる。
Figure 2012007163
また、例えば、それぞれのドーパントのHTPの温度依存性を補償し、よってCLC媒体のへリックスピッチおよび反射波長の低い温度依存性を達成するために、2種類以上のドーパントを使用することも可能である。
上述のディスプレイにおいて使用するためには、キラルドーパントは、可能な限り高いヘリカルツイスト力および低い温度依存性、高い安定性および液晶ホスト相中における良好な可溶性を有していなければならない。加えて、液晶ホスト相の液晶および電気光学的特性に対して、キラルドーパントによる悪影響は可能な限り低くなければならない。ドーパントの高いヘリカルツイスト力は、特に、例えば、コレステリックディスプレイにおいて小さいピッチを達成するために、しかしまた、ドーパントの濃度を減少できるようにするために望ましい。これにより、第1に、ドーパントによって液晶の特性が損なわれる潜在性の低減が達成され、第2に、ドーパントの可溶性に関する許容度が増大し、また、例えば、比較的溶解性の低いドーパントを用いることも可能となる。
一般的に、上述のディスプレイにおいて使用するためのCLC材料は、良好な化学的および熱的安定性および電界および電磁放射線に対する良好な安定性を有しなければならない。更に、液晶材料は、高い透明点、十分に高い複屈折、高い正の誘電異方性および低い回転粘度を有する広いコレステリック液晶相を有しなければならない。
加えて、CLC材料は、特に可視領域において種々の反射波長を、簡単でねらった変法により達成できるという性質を有していなければならない。更に、CLC材料は、反射波長の低い温度依存性を有していなければならない。
一般に、液晶は複数の成分の混合物の形態で使用されるため、成分が互いに容易に混和可能であることが重要である。誘電異方性および光学異方性などの更なる特性は、セルのタイプに依存する種々の要求を満たさなければならない。
しかしながら、先行技術から入手可能な媒体を使用して、上述のパラメータの全てについての好ましい値を達成することは不可能である。
欧州特許第0 450 025号明細書(特許文献4)には、例えば、2種類以上のキラルドーパントを含むネマチック液晶から成るコレステリック液晶混合物が記載されている。しかしながら、ここに示されている混合物は、低い透明点のみを有する。加えて、その混合物は、キラルドーパントを26%という高い比率で含む。しかしながら、ドーパント濃度が高いために、一般に、液晶およびCLC媒体の電気光学的特性が損なわれる結果となる。
CLCディスプレイのために先行技術から既知の材料は、しばしば、十分に広いLC相、十分に低い粘度値および誘電異方性の十分に高い値を有しない。加えて、それらは高いスイッチ電圧を必要とし、しばしば、所要のLC層の厚さに整合する複屈折値を有していない。
よって、例えば、多くのCLCディスプレイについて、高い複屈折Δnを有するCLC媒体が高い反射性を達成するために必要であり、一方、他のCLCディスプレイ、例えば、高い彩度が優先事項であるディスプレイ(多色CLCディスプレイ)は、Δnの低い値を必要とする。しかしながら、先行技術から既知のCLC媒体を使用したのでは、低いスイッチ電圧に必要なCLC媒体の高い極性を維持するのと同時に、適切な程度にまで複屈折を低下させることは達成できないことが見出された。
よって、先行技術から既知の媒体の不具合を有しないか、より低い程度にのみ有し、高いツイスト、大きい動作温度範囲、短い応答時間、低い閾電圧、反射波長の低い温度依存性および特に複屈折の低い値を有するCLC媒体に対する大きい要求がある。
CLCディスプレイ、特に、SSCTディスプレイにおいて使用するために、CLC媒体は、加えて同時に、良好な誘電的挙動、広い動作温度範囲および良好な彩度を有しなければならない。
国際公開第92/19695号パンフレット 米国特許第5,384,067号明細書 米国特許第5,453,863号明細書 欧州特許第0 450 025号明細書
本発明は、上述の要求特性を有し、先行技術から既知の媒体の不具合を有しないか、またはより低い程度にのみ有するCLC媒体、特に、SSCTおよびPSCTディスプレイなどのCLCディスプレイ、および他の双安定CLCディスプレイにおいて使用するためのCLC媒体を提供する目的を有する。
この目的は、本発明による媒体を、このタイプのディスプレイにおいて使用する場合に達成することができることが見出された。
本発明は、ヘリカルツイスト構造を有し、ネマチック成分および光学活性成分を含む液晶(LC(liquid−crystalline))媒体であって、
前記光学活性成分は、媒体のへリックスピッチが1μm以下となるようにヘリカルツイスト力および濃度が選択される1種以上のキラル化合物を含み、
前記ネマチック成分は、式Iの1種類以上の化合物を含むことを特徴とする液晶媒体に関する。
Figure 2012007163
式中、
は、H、または、1〜20個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であり、該基は無置換であるか、CNまたはCFで一置換されているか、または、ハロゲンで少なくとも一置換されており、ただし、1個以上のCH基は、それぞれ互いに独立に、O原子が互いに直接連結しないようにして、−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられていてもよく、
Figure 2012007163
は、F、Cl、または、それぞれハロゲン化されており、1〜6個のC原子を有するアルキル、アルケニルまたはアルコキシであり、
1〜6は、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。
好ましくは、ネマチック成分は、式Iの化合物に追加して、式IIの1種類以上の化合物および/または式IIIの1種類以上の化合物を含む。
Figure 2012007163
式中、
およびRは、互いに独立に、式Iにおいて与えられるRの意味の1つを有し、
Figure 2012007163
は、−COO−、−CHCH−または単結合であり、
は、−COO−、−CHCH−または単結合であり、
1〜5は、それぞれ互いに独立に、HまたはFであり、
aおよびbは、それぞれ互いに独立に、0または1である。
本発明は、更に、電気光学的目的のために、特に、SSCTおよびPSCTディスプレイなどの双安定ディスプレイおよびCLCディスプレイにおける、本発明によるCLC媒体の使用に関する。
本発明は、更に、電気光学的ディスプレイ、特に、フレームと共にセルを形成する2枚の平面で平行な外板と、セル内に配置されるLC媒体とを有し、ここで、LC媒体が上および下で記載される通りの媒体である、双安定なCLC、SSCTまたはPSCTディスプレイに関する。
驚くべきことに、本発明に従えば、可視領域において反射波長および/または室温においてコレステリック相を有し、中程度から低い複屈折値を有し、それにもかかわらず、低い応答時間を達成するために誘電異方性Δεの十分高い値を有するLC媒体を提供することが可能であることが見出された。本発明によるLC媒体において、このことは、下に記載する通り、特に、式Iの化合物を、好ましくは、式IIおよびIIIの化合物と組み合わせて、高度にツイストするキラルドーパントと共に使用することで達成される。
よって、式Iの化合物を、好ましくは、式IIおよびIIIの化合物と組み合わせて、本発明によるCLCディスプレイのためのLC媒体において使用すると、高い極性、即ち低い閾電圧、および高いΔn値が得られ、スイッチされた状態における高い透過性、短い応答時間および広い動作温度範囲が達成される。
加えて、本発明によるLC媒体は、CLCディスプレイにおいて用いる際に、式I、IIおよびIIIの化合物を組み合わせることで、彩度およびUV安定性に関して優れた特性を示す。特に、これにより、今日までに知られているSSCTディスプレイの高度な黄色および緑色成分により、オレンジ色を呈さずに赤色を表示することもできるCLCおよびSSCTディスプレイの達成が可能となる。
式Iの化合物は、非常に高い正の誘電異方性ΔεのLC媒体を実現し、ディスプレイの閾電圧を低減し、LC媒体の複屈折およびディスプレイのコントラストを増加するために特に有用である。
更に、許容可能なスイッチ電圧に必要な高い極性を達成は、驚くべきことに、本明細書においては悪影響を受けない。
更に、本発明によるLC媒体は、以下の利点で際立っている:
−LC媒体は、特に、低温において広いコレステリック相範囲、および、高い透明点を有する、
−LC媒体は、高いUV安定性を有する。
式I、IIおよびIIIの化合物は、広範囲の用途を有する。置換基の選択に依存して、これらの化合物は、液晶媒体が主に構成されるベース材料として機能できるが、また、例えば、このタイプの誘電体の誘電および/または光学異方性を変更し、および/または、誘電体の閾電圧および/または誘電体の粘度を最適化するために、他のクラスの化合物からのLCベース材料に、式I、IIおよびIIIの化合物を添加することも可能である。純粋な状態において、式I、IIおよびIIIの化合物は無色であり、電気光学的使用のために好ましい温度範囲において、LC中間相を形成する。式I、IIおよびIIIの化合物は、化学的、熱的および光に対して安定である。
および/またはLがFである式Iの化合物が特に好ましい。
がフッ素化されたアルキルまたはF、特には、Fである式Iの化合物が更に好ましい。
式Iの化合物は、好ましくは、以下の式より選択される。
Figure 2012007163
式中、RおよびXは式Iにおいて定義される通りであり、Xは、好ましくは、Fである。
少なくとも一方の基AおよびAがトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、および/または、Zが−COO−である式IIの化合物が特に好ましい。
式IIの化合物は、好ましくは、以下の式より選択される。
Figure 2012007163
式中、Rは式IIにおいて定義される通りで、LおよびLは、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。これらの化合物において、Rは、特に好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシである。
ネマチック成分が、式IIa、IIbおよびIIeから成る群より選択される1種類以上の化合物、特に、LおよびLがFであるか、または、LがFでLがHであるものを含むLC媒体が特に好ましい。
更に、ネマチック成分が、LがHで、LがHまたはF、特に、Fである式IIfの1種類以上の化合物を含むLC媒体が好ましい。
およびLの一方または両方がFを表す式IIの化合物が特に好ましい。
式IIIの化合物は、好ましくは、以下の式より選択される。
Figure 2012007163
式中、RおよびRは上で定義される通りである。これらの化合物中、RおよびRは、特に好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシである。
式IIIa、IIIbおよびIIIeの化合物が特に好ましい。
本発明によるLC媒体のネマチック成分は、好ましくは、式I、IIおよびIIIの化合物に追加して、以下の式の二環式化合物から成る群より選択される1種類以上の化合物と、および/または、以下の式の三環式化合物から成る群より選択される1種類以上の化合物と、および/または、以下の式の四環式化合物から成る群より選択される1種類以上の化合物とを含む。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立に、式IにおいてRに示される意味の1つを有し、好ましくは、それぞれ互いに独立に、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシまたはアルケニル基であり、ただし加えて、1個または2個の隣接していないCH基は、O原子が互いに直接連結しないようにして、−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−OCO−または−COO−で置き換えられていてもよく、および、LはHまたはFである。
また、IV10〜IV19およびIV23〜IV26における1,4−フェニレン基は、それぞれ互いに独立に、フッ素で一置換または多置換されていてもよい。
がアルキルであり、Rがアルキルまたはアルコキシである(それぞれ、1〜7個の炭素原子を有する。)式IV27〜IV33の化合物が特に好ましい。更に、LがFである式IV25およびIV31の化合物が好ましい。式IV6、IV26、IV27およびIV32の化合物が非常に特に好ましい。
式IV1〜IV33の化合物におけるRおよびRは、特に好ましくは、1〜12個の炭素原子を有する直鎖状のアルキルまたはアルコキシである。
本発明によるLC媒体のネマチック成分は、好ましくは、式I、IIおよびIIIの化合物に追加して、式V1およびV2より選択される1種類以上のアルケニル化合物を含む。
Figure 2012007163
式中、
は、1,4−フェニレンまたはトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
cは、0または1であり、
は、2〜7個の炭素原子を有するアルケニル基であり、
は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシまたはアルケニル基であり、ただし、1個または2個の隣接していないCH基は、酸素原子が互いに直接連結しないようにして、−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−OCO−または−COO−で置き換えられていてもよく、
Qは、CF、OCF、CFH、OCFHまたは単結合であり、
Yは、FまたはClであり、および
およびLは、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。
dが1である式V1の化合物が特に好ましい。以下の式より選択される式V1の化合物が更に好ましい。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
式中、R3aおよびR4aは、それぞれ互いに独立に、H、CH、Cまたはn−Cであり、alkylは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基である。
式V1aの化合物、特に、R3aおよびR4aがCHのもの、式V1eの化合物、特に、R3aがHのもの、および、式V1f、V1g、V1hおよびV1iの化合物、特に、R3aがHまたはCHのものが特に好ましい。
式V2の特に好ましい化合物は、Lおよび/またはLがFで、Q−YがFまたはOCFのものである。式V2の更に好ましい化合物は、Rが2〜7個の炭素原子、特に、2個、3個または4個の炭素原子を有する1E−アルケニルまたは3E−アルケニルのものである。式V2の更に好ましい化合物は、式V2aのものである。
Figure 2012007163
式中、R3aは、H、CH、Cまたはn−C、特に、HまたはCHである。
式V1およびV2の化合物を使用することで、特に、低い回転粘度値を有する本発明による液晶混合物、および、特に、低温において速い応答時間を有するCLCディスプレイが可能になる。
もう一つの好ましい実施形態において、本発明によるLC媒体のネマチック成分は、式I、および、任意成分として、IIおよびIIIの化合物に追加して、式VI1および/またはVI2の1種類以上の化合物を含む。
Figure 2012007163
式中、
は、3位および/または5位がフッ素化されていてもよい1,4−フェニレン、または、トランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシまたはアルケニル基であり、ただし、1個または2個の隣接していないCH基は、酸素原子が互いに直接連結しないようにして、−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−OCO−または−COO−で置き換えられていてもよく、
Qは、CF、OCF、CFH、OCFHまたは単結合であり、
Yは、FまたはClであり、および
およびLは、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。
が1,4−フェニレンである式VI1およびVI2の化合物が特に好ましい。
以下の式より選択される式VI1およびVI2の化合物が更に好ましい。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
式中、Rは上で式VI1において定義される通りであり、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシである。
式VI1aおよびVI2bの化合物が特に好ましい。
式VI1およびVI2の化合物によって、とりわけ、本発明による媒体における複屈折の増加が可能になる。特に、式VI2の化合物は、低い粘度を維持したまま複屈折を増加させる。
更に好ましくは、LC媒体のネマチック成分は、式Dの1種類以上の化合物を追加的に含む。
Figure 2012007163
式中、R、LおよびLは、式Iにおいて与えられる意味を有する。
式Dの化合物は、好ましくは、以下の式より選択される。
Figure 2012007163
式中、Rは式Dにおいて定義される通りであり、特に好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するn−アルキルまたは2〜7個の炭素原子を有するアルケニルである。式Daの化合物が特に好ましい。
更に特に好ましい実施形態は、ネマチック成分が、以下の1種類以上(それらの任意の組み合わせを含む。)を含むLC媒体に関する:
−1種類、2種類または3種類の式Iの化合物、
−XがFである式Iaの1種類以上の化合物、
−XがFである式Icの1種類以上の化合物、
−LがFで、LがHである式IIbの1種類以上の化合物、
−LがFで、LがHである式IIeの1種類以上の化合物、
−式IIIaおよび/またはIIIeの1種類以上の化合物、
−式Daの1種類以上の化合物、
−1〜35%、非常に好ましくは3〜25%の式I、非常に好ましくは、式Ia、IbまたはIcの1種類以上の化合物、
−30%を超え、好ましくは40%を超え、非常に好ましくは50%を超える式IIの1種類以上の化合物、
−8〜65%、好ましくは15〜55%の式IIbの1種類以上の化合物、
−3〜45%、好ましくは5〜30%の式IIeの1種類以上の化合物、
−5〜60%、好ましくは10〜50%の式III、非常に好ましくは式IIIaおよび/またはIIIeの1種類以上の化合物、
−1〜25%、好ましくは2〜15%の式D、非常に好ましくは式Daの1種類以上の化合物。
更に特に好ましい実施形態において、ネマチック成分は、式I、II、IIIおよびDから成る群より選択される化合物より本質的に成り、非常に好ましくは、それぞれ式I、II、IIIおよびDの少なくとも1種類の化合物を含有する。
式I〜VIおよびDの化合物における末端基R1〜5およびQ−Yを適切に選択することによって、アドレス時間、閾電圧および更なる特性を所望の方式に変更できる。例えば、1E−アルケニル基、3E−アルケニル基、2E−アルケニルオキシ基などにより、一般的に、アルキルまたはアルコキシ基と比較して、アドレス時間がより短くなり、ネマチックの傾向が改良され、弾性定数K(ベンド)およびK(スプレイ)の比がより高くなる。4−アルケニル基および3−アルケニル基などにより、一般的に、アルキルおよびアルコキシ基と比較して、より低い閾電圧およびK/Kのより小さい値が与えられる。
橋架け部であるZ、ZおよびZにおける−CHCH−基は、一般的に、単共有結合と比較して、弾性定数K/Kの比がより高い値となる。K/Kの値がより高ければ、例えば、より高いHTPのために、ドーパント濃度の変化を伴わずに、より短い反射波長が可能となる。
式I〜VIおよびDの個別の化合物の最適な混合比は、所望の特性、式I〜VIおよびDの化合物の選択および存在してもよい更なる化合物の選択に実質的に依存する。上述の範囲内の適切な混合比は、場合に応じて容易に決定できる。
上および下で述べる式において、用語「1〜3個の炭素原子を有するフッ素化されたアルキルまたはアルコキシ」は、好ましくは、CF、OCF、CFH、OCFH、CFH、OCFH、C、OC、CFHCF、CFHCFH、CFHCFH、CHCF、CHCFH、CHCFH、CFCFH、CFCFH、OCFHCF、OCFHCFH、OCFHCFH、OCHCF、OCHCFH、OCHCFH、OCFCFH、OCFCFH、CまたはOC、特に、CF、OCF、CFH、OCFH、C、OC、CFHCF、CFHCFH、CFHCFH、CFCFH、CFCFH、OCFHCF、OCFHCFH、OCFHCFH、OCFCFH、OCFCFH、CまたはOC、特に好ましくは、OCFまたはOCFHを表す。
用語「アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状のアルキル基、特に直鎖状の基、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびヘプチルを包含する。2〜5個の炭素原子を有する基が、一般に、好ましい。
用語「アルケニル」は、2〜7個の炭素原子を有する直鎖状および分枝状のアルケニル基、特に、直鎖状の基を包含する。特に好ましいアルケニル基は、C〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニル、C〜C−4−アルケニル、C〜C−5−アルケニルおよびC−6−アルケニル、特に、C〜C−1E−アルケニル、C〜C−3E−アルケニルおよびC〜C−4−アルケニルである。好ましいアルケニル基の例は、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニルなどである。5個までの炭素原子を有する基が、一般に、好ましい。
用語「フルオロアルキル」は、好ましくは、末端フッ素を有する直鎖状の基、即ち、フルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、4−フルオロブチル、5−フルオロペンチル、6−フルオロヘキシルおよび7−フルオロヘプチルを網羅する。しかしながら、他の位置のフッ素が除外されるものではない。
用語「オキサアルキル」は、好ましくは、式C2n+1−O−(CHの直鎖状の基を網羅し、式中、nおよびmは、それぞれ互いに独立に、1〜6である。好ましくは、nは1であり、mは1〜6である。
ハロゲンは、好ましくは、FまたはCl、特に、Fである。
上述の基の1つがアルキル基および/またはアルコキシ基の場合、これは直鎖状または分岐状のいずれでもよい。それは、好ましくは、直鎖状で、2個、3個、4個、5個、6個または7個の炭素原子を有しており、従って、好ましくは、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシまたはヘプチルオキシ、更に、メチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシまたはテトラデシルオキシである。
オキサアルキルは、好ましくは、直鎖状の2−オキサプロピル(即ち、メトキシメチル)、2−(即ち、エトキシメチル)または3−オキサブチル(即ち、2−メトキシエチル)、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、3−、4−または5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、または2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−オキサデシルである。
上述の基の1つが、1個のCH基が−CH=CH−で置き換えられたアルキル基の場合、これは、直鎖状または分岐状のいずれでもよい。それは、好ましくは、直鎖状で、2〜10個の炭素原子を有する。従って、それは、特に、ビニル、プロパ−1−または−2−エニル、ブタ−1−、−2−または−3−エニル、ペンタ−1−、−2−、−3−または−4−エニル、ヘキサ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−エニル、ヘプタ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−エニル、オクタ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−エニル、ノナ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−エニル、またはデカ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−、−8−または−9−エニルである。
上述の基の1つが、1個のCH基が−O−で置き換えられており1個が−CO−で置き換えられたアルキル基の場合、これらは、好ましくは、隣接している。よって、これらは、アシルオキシ基−CO−O−またはオキシカルボニル基−O−CO−を含有する。これらは、好ましくは、直鎖状であり、2〜6個の炭素原子を有する。
従って、それらは、特に、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、3−アセトキシプロピル、3−プロピオニルオキシプロピル、4−アセトキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピル、3−(エトキシカルボニル)プロピルまたは4−(メトキシカルボニル)−ブチルである。
上述の基の1つが、1個のCH基が無置換または置換された−CH=CH−で置き換えられており、隣接するCH基がCOまたはCO−OまたはO−COで置き換えられたアルキル基の場合、これは、直鎖状または分岐状のいずれでもよい。それは、好ましくは、直鎖状で4〜13個の炭素原子を有する。従って、それは、特に、アクリロイルオキシメチル、2−アクリロイルオキシエチル、3−アクリロイルオキシプロピル、4−アクリロイルオキシブチル、5−アクリロイルオキシペンチル、6−アクリロイルオキシヘキシル、7−アクリロイルオキシヘプチル、8−アクリロイルオキシオクチル、9−アクリロイルオキシノニル、10−アクリロイルオキシデシル、メタクリロイルオキシメチル、2−メタクリロイルオキシエチル、3−メタクリロイルオキシプロピル、4−メタクリロイルオキシブチル、5−メタクリロイルオキシペンチル、6−メタクリロイルオキシヘキシル、7−メタクリロイルオキシヘプチル、8−メタクリロイルオキシオクチルまたは9−メタクリロイルオキシノニルである。
上述の基の1つが、CNまたはCFで一置換されているアルキルまたはアルケニル基の場合、この基は、好ましくは、直鎖状である。CNまたはCFによる置換は、任意の所望の位置においてである。
上述の基の1つが、ハロゲンで少なくとも一置換されているアルキルまたはアルケニル基の場合、この基は好ましくは直鎖状であり、ハロゲンは好ましくはFまたはClである。多置換の場合、ハロゲンは好ましくはFである。また、結果として生じる基は、ペルフルオロ化された基も含む。一置換の場合、フッ素または塩素置換基は任意の所望の位置でよいが、好ましくは、ω位である。
分岐状で羽状の基を含む化合物は、従来の液晶ベース材料におけるより良好な溶解性のため、しばしば重要なことがある。しかしながら、それらが光学活性の場合、それらはキラルドーパントとして特に適している。
このタイプの分岐状の基は、一般に、1個より多い鎖分岐を有さない。好ましい分岐状の基は、イソプロピル、2−ブチル(即ち、1−メチルプロピル)、イソブチル(即ち、2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル(即ち、3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1−メチルヘキシルオキシおよび1−メチルヘプチルオキシである。
上述の基の1つが、2個以上のCH基が−O−および/または−CO−O−で置き換えられたアルキル基の場合、これは、直鎖状または分岐状のいずれでもよい。それは、好ましくは、分枝状で、3〜12個の炭素原子を有する。従って、それは、特に、ビスカルボキシメチル、2,2−ビスカルボキシエチル、3,3−ビスカルボキシプロピル、4,4−ビスカルボキシブチル、5,5−ビスカルボキシペンチル、6,6−ビスカルボキシヘキシル、7,7−ビスカルボキシヘプチル、8,8−ビスカルボキシオクチル、9,9−ビスカルボキシノニル、10,10−ビスカルボキシデシル、ビス(メトキシカルボニル)メチル、2,2−ビス(メトキシカルボニル)エチル、3,3−ビス(メトキシカルボニル)プロピル、4,4−ビス(メトキシカルボニル)ブチル、5,5−ビス(メトキシカルボニル)ペンチル、6,6−ビス(メトキシカルボニル)ヘキシル、7,7−ビス(メトキシカルボニル)ヘプチル、8,8−ビス(メトキシカルボニル)オクチル、ビス(エトキシカルボニル)メチル、2,2−ビス(エトキシカルボニル)エチル、3,3−ビス(エトキシカルボニル)プロピル、4,4−ビス(エトキシカルボニル)ブチルまたは5,5−ビス(エトキシカルボニル)ペンチルである。
本発明によるCLC媒体の光学活性成分は、ヘリカルツイスト力および濃度がLC媒体のへリックスピッチが1μm以下となるよう選択されている1種類以上のキラルドーパントを含む。
本発明によるCLC媒体中の光学活性成分の割合は、好ましくは20%以下、特に10%以下、特に好ましくは0.01〜7%、非常に特に好ましくは0.1〜5%である。光学活性成分は、好ましくは1〜6種類、特に、1種類、2種類、3種類または4種類のキラルドーパントを含む。
キラルドーパントは、好ましくは、高いヘリカルツイスト力(HTP(helical twisting power))および低い温度依存性を有していなければならない。更に、キラルドーパントはネマチック成分中において良好な溶解性を有していなければならず、LC媒体の液晶特性を損なわないか、または、僅かな程度に損ねるのみでなければならない。キラルドーパントは、ツイストと同一または反対のいずれの回転方向を有していてもよく、ツイストと同一または反対のいずれの温度依存性を有していてもよい。
20μm−1以上、特に40μm−1以上、特に好ましくは70μm−1以上のHTPを有するキラルドーパントが特に好ましい。
光学活性成分のために、例えば、ノナン酸コレステリル、R/S−811、R/S−1011、R/S−2011、R/S−3011またはCB15(Merck社、Darmstadt市より入手可能)などの幾つかが商業的に入手可能な多数のキラルドーパントが当業者に入手可能である。
特に適切なドーパントは、1個以上のキラル基および1個以上のメソゲン基またはキラル基と共にメソゲン基を形成する1個以上の芳香族または脂環式基を含有するむ化合物である。
適切なキラルな基は、例えば、キラルな分枝状の炭化水素基、キラルなエタンジオール類、ビナフトール類またはジオキソラン類、更に、糖誘導体、糖アルコール類、糖酸類、乳酸類、キラルな置換グリコール類、ステロイド誘導体、テルペン誘導体、アミノ酸または少数、好ましくは1〜5個のアミノ酸の配列から成る群より選択される一価または多価のキラル基である。
好ましいキラル基は、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、アラビノースおよびデキストロースなどの糖誘導体;例えば、ソルビトール、マンニトール、イジトール、ガラクチトールまたはそれらの無水誘導体などの糖アルコール類、特に、ジアンヒドロソルビド(1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビドおよびイソソルビド)、ジアンヒドロマンニトール(イソソルビトール)またはジアンヒドロイジトール(イソイジトール)などのジアンヒドロヘキシトール類;例えば、グルコン酸、グロン酸およびケトグロン酸などの糖酸類;例えば、1個以上のCH基がアルキルまたはアルコキシで置換されているモノまたはオリゴエチレンまたはプロピレングリコールなどのキラルな置換グリコール基;例えば、アラニン、バリン、フェニルグリシンまたはフェニルアラニン、またはこれらのアミノ酸の1〜5個の配列などのアミノ酸;例えば、コレステリルまたはコール酸基などのステロイド誘導体;例えば、メンチル、ネオメンチル、カンフェイル、ピネイル、テルピネイル、イソロンギフォリル、フェンキル、カレイル、ミルテニル、ノピル、ゲラニイル、リナロイル、ネリル、シトロネリルまたはジヒドロシトロネリルなどのテルペン誘導体である。
適切なキラル基およびメソゲン性キラル化合物は、例えば、ドイツ国特許第34 25 503号明細書、ドイツ国特許第35 34 777号明細書、ドイツ国特許第35 34 778号明細書、ドイツ国特許第35 34 779号明細書およびドイツ国特許第35 34 780号明細書、ドイツ国特許出願公開第43 42 280号公報、欧州特許公開第1038 941号公報およびドイツ国特許出願公開第195 41 820号公報に記載されている。
以下の式の化合物を含む群より選択されるキラルドーパントが特に好ましい。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
更に好ましいキラルドーパントは、以下の式のイソソルビド、イソマンニトールまたはイソイジトールの誘導体であり:
Figure 2012007163
式中、
Figure 2012007163
および、好ましくは、ジアンヒドロソルビトールであり、
および、例えば、ジフェニルエタンジオール(ヒドロベンゾイン)などのキラルなエタンジオール類で、特に、以下の式のメソゲン性ヒドロベンゾイン誘導体であり、
Figure 2012007163
{示していない(R,S)、(S,R)、(R,R)および(S,S)エナンチオマーを含む。}
式中、
BおよびCは、それぞれ互いに独立に、Lにより一置換、二置換または三置換されていてもよい1,4−フェニレン、または、1,4−シクロヘキシレンであり、
Lは、H、F、Cl、CN、または、1〜7個の炭素原子を有しハロゲン化されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルコキシカルボニルオキシであり、
bは、0、1または2であり、
cは、0または1であり、
は、−COO−、−OCO−、−CHCH−または単結合であり、および
は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルキルカルボニルオキシである。
式XIIの化合物は、国際公開第98/00428号パンフレットに記載されている。式XIII化合物は、英国特許出願公開第2 328 207号公報に記載されている。
非常に特に好ましいドーパントは、国際公開第02/94805号パンフレットに記載される通りのキラルなビナフチル誘導体、国際公開第02/34739号パンフレットに記載される通りのキラルなビナフトールアセタール誘導体、国際公開第02/06265号パンフレットに記載される通りのキラルなTADDOL誘導体、および国際公開第02/06196号パンフレットおよび国際公開第02/06195号パンフレットに記載される通りの、少なくとも1個のフッ素化された架橋基および末端または中央のキラル基を含有するキラルドーパントである。
以下の式のキラルなビナフチル誘導体が特に好ましく、
Figure 2012007163
特に、以下の式より選択されるものである:
Figure 2012007163
式中、B、b、RおよびZは、式XIIにおいて定義される通りで、Zは、特に、−OCO−または単結合である。
以下の式のドーパントが、特に好ましい。
Figure 2012007163
特に好ましい実施形態において、本発明による媒体の光学活性成分は以下の1つ、
−式VII〜XIIIより選択される1種類以上のドーパント、および/または
−式XIVの1種類以上のドーパント、および/または
−1種類より多くないドーパントであって、好ましくは、式XIVより選択され、好ましくは混合物全体(即ち、ネマチックおよび光学活性成分の質量による割合の合計)の8%未満、特に5%未満の割合のドーパント
を含む。
更に特に好ましい実施形態において、本発明による媒体は、10%以下、特に、0.01〜5%の光学活性成分を含む。
特に、上述の式XII、XIIIおよびXIVのキラルドーパントはネマチック成分中において良好な溶解性を有し、高いツイストおよびへリックスピッチおよび反射波長の低い温度依存性を有するコレステリック構造を誘発する。これらのドーパントの1種類のみを少量で使用する際においても、特にSSCTおよびPSCTディスプレイにおいて用いるのに適する、高い輝度および低い温度依存性の視覚波長範囲における反射色を有する、本発明によるCLC媒体を達成することが可能である。
このことは、先行技術からのCLC媒体にまさる重要な利点であり、先行技術においては、反射波長の温度補償を達成するためには、通常、ツイストの回転方向が同一で、ツイストの温度依存性が反対である少なくとも2種類のドーパント(例えば、正の温度依存性、即ち、温度上昇に伴ってツイストが増大する1種類のドーパント、および、負の温度依存性を有する1種類のドーパント)が必要である。加えて、既知のCLC媒体において、可視領域における反射を達成するためには、しばしば、大量のドーパントが必要である。
従って、本発明の特に好ましい実施形態は、上および下に記載される通り、キラル成分が1種類のみのキラル化合物を、好ましくは10%未満、特には7%未満の量で含むCLC媒体およびこの媒体を含有するCLCディスプレイに関する。これらの媒体におけるキラルな化合物は、特に好ましくは、国際公開第02/94805号パンフレット、国際公開第02/34739号パンフレット、国際公開第02/06265号パンフレット、国際公開第02/06196号パンフレットおよび国際公開第02/06195号パンフレットに記載されている化合物より、および、それらの好ましいサブ式を含む式VII〜XIVより選択される。この好ましい実施形態のCLC媒体は、広い温度範囲にわたり、温度Tに対する反射波長λの低い依存性を有する。
媒体のへリックスピッチは、好ましくは、130nm〜1000nm、特には200nm〜750nm、特に好ましくは300nm〜450nmである。
好ましくは、媒体が可視波長範囲における光を反射するように、へリックスピッチが選択される。用語「可視波長範囲」または「可視スペクトル」は、典型的には、400〜800nmの波長範囲を包含する。しかしながら、上および下において、この用語は、また、UVおよび赤外線(IR)範囲も含む200〜1200nmの波長範囲および遠紫外および遠赤外範囲も包含することを意図する。
本発明によるLC媒体の反射波長は、好ましくは200〜1500nm、特には300〜1200nm、特に好ましくは350〜900nm、非常に特に好ましくは400〜800nmの範囲内である。更に、400〜700nm、特に400〜600nmの反射波長を有するLC媒体が好ましい。
上および下で示される波長の値は、他に明言しない限り、反射帯域の半値幅に関する。
好ましくは0および50℃の間、特には−20および60℃の間、特に好ましくは−20および70℃の間の範囲内、非常に特に好ましくは−20℃から透明点より10℃、特には5℃低い温度までの範囲内において、0.6nm/℃以下、特には0.3nm/℃以下、非常に特に好ましくは0.15nm/℃以下の温度依存性dλ/dTを有する、本発明によるCLC媒体が特に好ましい。
他に明言しない限り、dλ/dTは関数λ(T)の局所的な勾配を表し、式中、非線形関数λ(T)は2次または3次多項式による近似に対して記載される。
更に、本発明は、電気光学的目的のための本発明によるCLC媒体の使用に関する。
更に、また、本発明は、本発明によるCLC媒体を含有する電気光学的ディスプレイ、特に、フレームと共にセルを形成する2枚の平面で平行な外板と、セル内に配置されるコレステリック液晶混合物とを有するSSCTまたはPSCTディスプレイにも関する。
更に、本発明は、本発明によるCLC媒体を含有する電気光学的アクティブマトリクスディスプレイ、特に、フレームと共にセルを形成する2枚の平面で平行な外板と、外板上の個別のピクセルをスイッチするための集積非線形素子と、セル内に配置され、好ましくは正の誘電異方性および高い比抵抗を有するコレステリック液晶混合物とを有するAM−CLCディスプレイ、好ましくはAM−SSCTまたはPSCTディスプレイに関する。
双安定SSCTおよびPSCTセルの構造は、例えば、国際公開第92/19695号パンフレット、国際公開第93/23496号パンフレット、米国特許第5,453,863号明細書または米国特許第5,493,430号明細書に記載されている。アクティブマトリクスCLCディスプレイの構造は、例えば、国際公開第02/086855号パンフレットおよび米国出願公開第2002−0149552号公報に記載されている。
本発明によるCLCディスプレイにおける液晶セルの層厚d(外板の間隔)と、CLC媒体の自然(natural)へリックスピッチpとの間の比d/pは、好ましくは1よりも大きく、特に2〜20の範囲内であり、特に好ましくは3〜15、非常に特に好ましくは4〜10である。
本発明によるCLC媒体によって、入手可能なパラメータの許容度が著しく拡張される。よって、反射波長、複屈折、透明点、粘度、熱的およびUV安定性および誘電異方性の達成可能な組み合わせは、先行技術からの従来の材料をはるかに超え、本発明による媒体を、CLCディスプレイにおける使用に特に好適なものとしている。
本発明によるCLC媒体は、好ましくは、−20℃まで下がる、好ましくは−30℃まで下がる、非常に好ましくは−40℃まで下がるコレステリック相、および、少なくとも70℃、好ましくは少なくとも75℃、非常に好ましくは少なくとも80℃の透明点を有する。
CLC媒体の誘電異方性Δεは、好ましくは10以上、非常に好ましくは20以上、最も好ましくは35以上である。
CLC媒体の複屈折率Δnは、好ましくは0.15以上、非常に好ましくは0.20以上である。
同時に、本発明によるCLC媒体は、粘度についての低い値および比抵抗についての高い値を有し、優れたCLCディスプレイ、特に、AM−CLCディスプレイを達成することを可能にする。特に、混合物は、低い動作電圧により特徴づけられる。
また、本発明による混合物の成分を適切に選択することによって、他の有利な特性を維持しながら、より高い閾電圧においてより高い透明点(例えば、120℃を超える)を達成することが可能となるか、または、より低い閾電圧においてより低い透明点を達成することが可能となることは言うまでもない。同様に、対応して僅かに粘度が増加するのみで、より大きいΔεおよび、よって、より低い閾値を有する混合物を得ることができる。
コレステリック相範囲の幅は、好ましくは少なくとも90℃、特には少なくとも100℃である。この範囲は、好ましくは少なくとも−20°〜+60℃、特に好ましくは少なくとも−20°〜+70℃、非常に特に好ましくは少なくとも−20°〜+80℃にわたって広がる。
また、本発明によるCLC媒体のUV安定性も著しく良好であり、即ち、それらは、UVに曝露された際に、反射波長および動作電圧の著しくより小さい変化を示す。
本発明の更に好ましい実施形態は、少なくとも1個の重合性基を含有する1種類以上の化合物を含む、本発明によるCLC媒体に関する。このタイプのCLC媒体は、例えば、ポリマーゲルまたはPSCTディスプレイにおいて使用するのに特に適する。重合性化合物は、ネマチックおよび/またはキラル成分の構成成分であってよく、または、媒体の追加成分を構成してもよい。
適切な重合性化合物は当業者に既知であり、先行技術に記載されている。加えて、また、重合性化合物はメソゲンまたは液晶でもよい。それらは、1個以上、好ましくは2個の重合性基を含有してもよい。2個の重合性基を含有する非メソゲン化合物の典型的な例は、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を含有するアルキルジアクリレートまたはアルキルジメタクリレートである。2個より多い重合性基を含有する非メソゲン化合物の典型的な例は、トリメチロールプロパントリメタクリレートおよびペンタエリスリトールテトラアクリレートである。メソゲンまたは液晶の重合性化合物(「反応性メソゲン」または「RM(reactive mesogen)」としても知られている)の典型的な例は、例えば、国際公開第93/22397号パンフレット、欧州特許第0 261 712号明細書、ドイツ国特許第195 04 224号明細書、国際公開第95/22586号パンフレット、国際公開第97/00600号パンフレット、米国特許第5,518,652号明細書、米国特許第5,750,051号明細書、米国特許第5,770,107号明細書および米国特許第6,514,578号明細書に記載されている。特に適切で好ましいRMの例を、以下のリストにおいて示す。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
式中、
は、複数出現する場合は互いに独立に、重合性基であり、好ましくは、アクリル、メタクリル、オキセタン、エポキシ、ビニル、ビニルオキシ、プロペニルエーテルまたはスチレン基であり、
およびBは、複数出現する場合は互いに独立に、1個、2個、3個または4個の基Lで置換されていてもよい1,4−フェニレン、または、トランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
は、複数出現する場合は互いに独立に、−COO−、−OCO−、−CHCH−、−C≡C−、−CH=CH−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−または単結合であり、
は、1個以上、好ましくは1〜15個のC原子を有しフッ素化されていてもよいアルキル、アルコキシ、チオアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシまたはアルコキシカルボニルオキシであるか、または、YまたはP−(CH−(O)−であり、
は、F、Cl、CN、NO、OCH、OCN、SCN、SF、1〜4個のC原子を有しフッ素化されていてもよいアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシまたはアルコキシカルボニルオキシ、または、1〜4個のC原子を有し一フッ素化、オリゴフッ素化またはポリフッ素化されたアルキルまたはアルコキシであり、
01、02は、それぞれ互いに独立に、H、RまたはYであり、
は、2−メチルブチル、2−メチルオクチル、2−メチルブトキシまたは2−メチルオクトキシなどの、4個以上、好ましくは4〜12個のC原子を有するキラルなアルキルまたはアルコキシ基であり、
Chは、メンチルまたはシトロネリルなどの、コレステリル、エストラジオールまたはテルペノイド基より選択されるキラル基であり、
Lは、複数出現する場合は互いに独立に、H、F、Cl、CN、または、1〜5個のC原子を有しハロゲン化されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシまたはアルコキシカルボニルオキシであり、
rは、0、1、2、3または4であり、
tは、複数出現する場合は互いに独立に、0、1、2または3であり、
uおよびvは、それぞれ互いに独立に、0、1または2であり、
wは、0または1であり、
xおよびyは、それぞれ互いに独立に、0または1〜12の同一または異なる整数であり、
zは0または1で、隣接するxまたはyが0の場合、zは0であり、
ただし、ベンゼンおよびナフタレン環は、1個以上の同一または異なる基Lで追加的に置換されていてもよい。
1種類以上の重合性化合物を含むCLC媒体は、例えば、触媒、増感剤、安定剤、禁止剤、連鎖移動剤、共反応モノマー、表面活性化合物、潤滑剤、湿潤剤、分散剤、疎水化剤、粘着剤、流動性改良剤、消泡剤、脱気剤、希釈剤、反応性希釈剤、助剤、着色剤、色素、顔料またはナノ粒子などの1種類以上の添加剤を追加的に含んでよい。
式I〜XIVの化合物に加え、CLC媒体は、種々の特性の最適化の目的のために、1種類以上の更なる成分を含むことができる。
本発明による媒体において使用でき、上および下の式およびそれらのサブ式の個々の化合物は既知であるか、または、それらは既知の化合物に類似して調製できる。
本発明に従って使用できる液晶混合物は、それ自身は従来の方法で調製される。一般に、より少ない量で使用される成分の所望量を、有利には昇温して、主要部を構成する成分中に溶解する。また、有機溶剤、例えば、アセトン、クロロホルムまたはメタノール中の成分の溶液を混合し、混合後に、例えば、蒸留により溶剤を再び除去することも可能である。
また、本発明による液晶混合物は、例えば、1種類以上の安定剤または酸化防止剤またはナノ粒子などの更なる添加剤を含むこともできる。
本出願および以下の例において、液晶化合物の構造は頭字語を用いて示され、化学式への変換は、下の表AおよびBに従って行われる。全ての基C2n+1およびC2m+1は、それぞれn個およびm個の炭素原子を有する直鎖状のアルキル基である。表Bにおけるコードは自明である。表Aにおいて、親構造のための頭字語のみを示す。各場合において、親構造のための頭字語に、ダッシュで分離して、置換基R、R、L、LおよびLのためのコードが続く。
Figure 2012007163
好ましい混合物成分を、表A、BおよびCに示す。
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
Figure 2012007163
上および下において、パーセンテージは質量パーセントである。全ての温度は、摂氏度で与えられる。m.p.は融点を表し、cl.p.は透明点である。更に、Cは結晶状態、Sはスメクチック相、Nはネマチック相、Chはコレステリック相、および、Iは等方相である。これらの記号間のデータは、転移温度を表す。
更に、以下の略称を用いる:
Δn 589nmおよび20℃における光学異方性
589nmおよび20℃における異常屈折率
Δε 20℃における誘電異方性
ε 分子長軸に平行な誘電定数
γ 他に明言しない限り20℃における回転粘度(mPa・秒)
λ 他に明言しない限り20℃における反射波長(nm)
Δλ 他に明言しない限り−20および+70℃の間で示される温度範囲における反射波長の最大変化(nm)。
液晶混合物中にヘリカルツイスト超構造を生成するキラル化合物のヘリカルツイスト力、HTP(helical twisting power)は、式 HTP=(p・c)−1(μm−1)により与えられ、式中、pはヘリカルツイスト相のへリックスピッチをμmで表し、cはキラル化合物の濃度を表す(cについての0.01の値は、例えば、1質量%の濃度に相当する)。他に明言しない限り、上および下の波長およびHTP値は、20℃の温度および商業的に入手可能な中性ネマチックTNホスト混合物MLC−6260(Merck社、Darmstadt市)に関する。
物理的パラメータは、「Licristal、Physical Properties of Liquid Crystals、Description of the measurement methods」、W.Becker編集、Merck社、Darmstadt市、改訂版、1998年に記載される通り実験的に決定される。
文意が明らかに他を示さない限り、本明細書おいて複数形で使用される用語は単数形を含むものとしてここでは解釈され、逆もそうである。
本明細書の記載および請求項を通して、用語「含む(comprise)」および「含有する(contain)」および活用語、例えば、「含んでいる(comprising)」および「含む(comprises)」は「限定せずに含む(including but not limited to)」を意味し、他の成分を排除することを意図しない(排除しない)。
本発明の範囲内に依然として収まりながら、本発明の前述の実施形態に対する変形が可能であると認識されるであろう。他に明言しない限り、本明細書で開示されるそれぞれの特徴は、同一、等価または同様の目的に働く代わりの特徴により置き換えることができる。よって、他に明言しない限り、開示されるそれぞれの特徴は、包括的な一連の等価または同様な特徴の一例に過ぎない。
本明細書において開示される全ての特徴は、そのような特徴および/または工程の少なくとも幾つかが互いに排他的な組み合わせを除いて、任意の組み合わせで組み合わせることができる。特に、本発明の好ましい特徴は本発明の全ての態様に適用でき、任意の組み合わせで使用できる。同様に、本質的でない組み合わせにおいて記載される特徴は、別々に(組み合わせずに)使用できる。
ここで、以下の例を参照して本発明を更に詳細に記載するが、以下の例は本発明の範囲を限定することなく、本発明を単に説明するものである。
<例1A>
以下の通り、ネマチック混合物N1を配合する。
Figure 2012007163
混合物は非常に高い正の誘電異方性、高い複屈折、および、高い透明点を有し、低い閾電圧のSSCTディスプレイ用のCLC混合物におけるネマチック成分として使用するのに適している。
<例1B>
97.42%の例1Aのネマチック成分N1と、2.58%の以下の式のキラルドーパントR−5011とから成るCLC混合物C1を配合する。
Figure 2012007163
CLC混合物C1は482nmの反射波長λを有し、SSCTディスプレイにおける使用に適している。
<例2A>
以下の通り、ネマチック混合物N2を配合する。
Figure 2012007163
混合物は、非常に高い正の誘電異方性、高い複屈折率および高い透明点を有し、低い閾電圧を有するSSCTディスプレイ用のCLC混合物において、ネマチック成分としての使用に適している。
<例2B>
97.29%の例2Aのネマチック成分N2と、2.71%のキラルドーパントR−5011とから成るCLC混合物C2を配合する。CLC混合物C2は486nmの反射波長λを有し、SSCTディスプレイにおける使用に適している。
<例3>
以下の通り、ネマチック混合物N3を配合する。
Figure 2012007163
混合物は、非常に高い正の誘電異方性、高い複屈折率および高い透明点を有し、低い閾電圧を有するSSCTディスプレイ用のCLC混合物において、ネマチック成分としての使用に適している。
<例4A>
以下の通り、ネマチック混合物N4を配合する。
Figure 2012007163
混合物は、非常に高い正の誘電異方性、高い複屈折率および高い透明点を有し、低い閾電圧を有するSSCTディスプレイ用のCLC混合物において、ネマチック成分としての使用に適している。
<例4B>
97.40%の例4Aのネマチック成分N4と、2.60%のキラルドーパントR−5011とから成るCLC混合物C4を配合する。CLC混合物C4は458nmの反射波長λを有し、SSCTディスプレイにおける使用に適している。

Claims (11)

  1. ヘリカルツイスト構造を有し、ネマチック成分および光学活性成分を含む液晶媒体であって、
    前記光学活性成分は、媒体のへリックスピッチが1μm以下となるように、ヘリカルツイスト力および濃度が選択される1種以上のキラル化合物を含み、
    前記ネマチック成分は、式Iの1種類以上の化合物を含むことを特徴とする液晶媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、
    は、H、または、1〜20個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であり、該基は無置換であるか、CNまたはCFで一置換されているか、または、ハロゲンで少なくとも一置換されており、ただし、1個以上のCH基は、それぞれ互いに独立に、O原子が互いに直接連結しないようにして、−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられていてもよく、
    Figure 2012007163
    は、F、Cl、または、それぞれハロゲン化されており、1〜6個のC原子を有するアルキル、アルケニルまたはアルコキシであり、
    1〜6は、それぞれ互いに独立に、HまたはFである。)
  2. 前記ネマチック成分が、式IIの1種類以上の化合物および/または式IIIの1種類以上の化合物を追加的に含むことを特徴とする請求項1に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、
    およびRは、互いに独立に、請求項1において与えられるRの意味の1つを有し、
    Figure 2012007163
    は、−COO−、−CHCH−または単結合であり、
    は、−COO−、−CHCH−または単結合であり、
    1〜5は、それぞれ互いに独立に、HまたはFであり、
    aおよびbは、それぞれ互いに独立に、0または1である。)
  3. 以下の式より選択される1種類以上の化合物を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、RおよびXは、請求項1において定義される通りである。)
  4. 以下の式より選択される1種類以上の化合物を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    Figure 2012007163
    (式中、R、LおよびLは、請求項1において定義される通りである。)
  5. 以下の式より選択される1種類以上の化合物を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、RおよびRは、それぞれ互いに独立に、請求項1において与えられる意味の1つを有する。)
  6. 式Dの1種類以上の化合物を追加的に含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、R、LおよびLは、請求項1において与えられる意味を有する。)
  7. 以下の式の1種類以上のキラル化合物を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の媒体。
    Figure 2012007163
    (式中、
    Bは、Lにより一置換、二置換または三置換されていてもよい1,4−フェニレン、または、1,4−シクロヘキシレンであり、
    Lは、H、F、Cl、CN、または、1〜7個の炭素原子を有しハロゲン化されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシまたはアルコキシカルボニルオキシであり、
    bは、0、1または2であり、
    は、−COO−、−OCO−、−CHCH−または単結合であり、および
    は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルキルカルボニルオキシである。)
  8. 400〜800nmの範囲内の反射波長を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の媒体。
  9. 電気光学的目的のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の媒体の使用。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の媒体を含有する電気光学的液晶ディスプレイ。
  11. コレステリックディスプレイ、SSCTディスプレイまたはPSCTディスプレイであることを特徴とする請求項10に記載の電気光学的液晶ディスプレイ。
JP2011140441A 2010-06-25 2011-06-24 液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP6054016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10006620.8 2010-06-25
EP10006620 2010-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012007163A true JP2012007163A (ja) 2012-01-12
JP6054016B2 JP6054016B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=44674975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140441A Expired - Fee Related JP6054016B2 (ja) 2010-06-25 2011-06-24 液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8349415B2 (ja)
EP (1) EP2399972B1 (ja)
JP (1) JP6054016B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063585A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR20160149194A (ko) 2014-04-25 2016-12-27 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
WO2017217430A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱ケミカル株式会社 液晶素子、液晶組成物並びに液晶素子を用いたスクリーン、ディスプレイ及び窓

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140160B2 (ja) * 2011-09-05 2017-05-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント
WO2015029876A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
WO2016008568A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10676670B2 (en) 2014-12-30 2020-06-09 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
EP3769152A1 (en) * 2018-03-23 2021-01-27 Merck Patent GmbH Liquid-chrystal display
TWI775904B (zh) * 2018-07-24 2022-09-01 德商馬克專利公司 液晶透鏡
TW202113043A (zh) * 2019-07-23 2021-04-01 德商馬克專利公司 液晶顯示器
EP3944011A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-26 Merck Patent GmbH Liquid-crystal display
CN115029142B (zh) * 2021-03-04 2023-10-24 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206840A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および高度なねじれを有する液晶ディスプレイ
JP2006089622A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Chisso Corp 高分子と光学活性な液晶材料からなる複合体
JP2008088433A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2009074050A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Chisso Corp 光学的に等方性の液晶媒体及び光素子
JP2009215556A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2010031278A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Merck Patent Gmbh 高いツイストを有する液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2011001342A (ja) * 2009-05-19 2011-01-06 Chisso Corp クロロフルオロベンゼン化合物、光学的等方性の液晶媒体および光素子

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534780A1 (de) 1985-09-30 1987-04-02 Hoechst Ag Chirale phenolester mesogener carbonsaeuren, ein verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen
DE3534777A1 (de) 1985-09-30 1987-04-02 Hoechst Ag Fluessigkristall-phase mit eine temperaturkompensation bewirkenden dotierstoffen
DE3534778A1 (de) 1985-09-30 1987-04-02 Hoechst Ag Chirale ester mesogener carbonsaeuren, ein verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen
EP0261712A1 (en) 1986-09-04 1988-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display cell, method of forming an orientation layer on a substrate of the picture display cell and monomeric compounds for use in the orientation layer
EP0405346B1 (de) * 1989-06-29 1995-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Bistabile ferroelektrische Flüssigkristallanzeige
WO1991006613A1 (de) 1989-11-01 1991-05-16 F.Hoffmann-La Roche Ag Temperaturkompensation von flüssigkristallparametern
WO1992019695A2 (en) 1991-05-02 1992-11-12 Kent State University Crystalline light modulating device and material
US5453863A (en) 1991-05-02 1995-09-26 Kent State University Multistable chiral nematic displays
US5871665A (en) 1992-04-27 1999-02-16 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Electrooptical liquid crystal system
JP3551381B2 (ja) 1992-05-18 2004-08-04 ケント ステイト ユニバーシティ 液晶光変調デバイスと物質
US5518652A (en) 1993-07-05 1996-05-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystalline copolymer
DE4342280A1 (de) 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE4405316A1 (de) 1994-02-19 1995-08-24 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE19504224A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Material
US5493430A (en) 1994-08-03 1996-02-20 Kent Display Systems, L.P. Color, reflective liquid crystal displays
GB2299333B (en) 1995-03-29 1998-11-25 Merck Patent Gmbh Reactive terphenyls
DE19532408A1 (de) 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
GB2306470B (en) 1995-10-05 1999-11-03 Merck Patent Gmbh Reactive liquid crystalline compound
DE19541820A1 (de) 1995-11-09 1997-05-15 Consortium Elektrochem Ind Chirale Dianhydrohexit-Derivate enthaltende flüssigkristalline Organosiloxane
US6217792B1 (en) 1996-07-01 2001-04-17 Merck Patent Gmbh Chiral dopants
DE19834162A1 (de) 1997-08-13 1999-02-18 Merck Patent Gmbh Chirale Verbindungen
DE19913604A1 (de) 1999-03-25 2000-09-28 Basf Ag Chirale Verbindungen und deren Verwendung als chirale Dotierstoffe zur Herstellung von cholesterisch-flüssigkristallinen Zusammensetzungen
US6514578B1 (en) 1999-06-30 2003-02-04 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Polymerizable mesogenic tolanes
CN1206197C (zh) 2000-07-13 2005-06-15 默克专利股份有限公司 手性化合物ii
ATE384036T1 (de) 2000-07-13 2008-02-15 Merck Patent Gmbh Chirale verbindungen i
US7041345B2 (en) 2000-07-13 2006-05-09 Merck Patent Gmbh Chiral compounds III
ATE269856T1 (de) 2000-10-20 2004-07-15 Merck Patent Gmbh Chirale binaphtol-verbindungen
GB0109015D0 (en) 2001-04-11 2001-05-30 Koninkl Philips Electronics Nv Bistable chiral nematic liquid crystal display and method of driving the same
WO2002086855A1 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Kent Displays, Inc. Active matrix addressed bistable reflective cholesteric displays and graphic controllers and operating methods therefor
US7223450B2 (en) 2001-05-21 2007-05-29 Merck Gmbh Chiral compounds
DE10332220B4 (de) * 2002-08-03 2013-05-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung in einer Flüssigkristallanzeige mit hoher Verdrillung
EP2098584B1 (en) * 2008-03-05 2011-10-12 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display having high twist
US8071182B2 (en) * 2009-06-08 2011-12-06 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
DE102011015813A1 (de) * 2010-04-17 2011-10-20 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Verbindungen und flüssigkristalline Medien

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206840A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および高度なねじれを有する液晶ディスプレイ
JP2006089622A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Chisso Corp 高分子と光学活性な液晶材料からなる複合体
JP2008088433A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2009074050A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Chisso Corp 光学的に等方性の液晶媒体及び光素子
JP2009215556A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2010031278A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Merck Patent Gmbh 高いツイストを有する液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2011001342A (ja) * 2009-05-19 2011-01-06 Chisso Corp クロロフルオロベンゼン化合物、光学的等方性の液晶媒体および光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160149194A (ko) 2014-04-25 2016-12-27 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
WO2016063585A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2017217430A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱ケミカル株式会社 液晶素子、液晶組成物並びに液晶素子を用いたスクリーン、ディスプレイ及び窓

Also Published As

Publication number Publication date
EP2399972B1 (en) 2015-11-25
US20110315924A1 (en) 2011-12-29
JP6054016B2 (ja) 2016-12-27
US8349415B2 (en) 2013-01-08
EP2399972A2 (en) 2011-12-28
EP2399972A3 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054016B2 (ja) 液晶媒体および高いツイストを有する液晶ディスプレイ
JP4932705B2 (ja) 液晶媒体
KR101121336B1 (ko) 광안정성 액정 매질
JP5518739B2 (ja) 液晶媒体
JP5634876B2 (ja) 液晶媒体
JP6081746B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
US7887717B2 (en) Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display having high twist
JP6576350B2 (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
KR20030030974A (ko) 액정 매질
CN107109235B (zh) 液晶介质和包含其的高频组件
JP4964765B2 (ja) 液晶媒体
JP2004532345A (ja) 液晶媒体および高ねじれ液晶ディスプレイデバイス
JP5036958B2 (ja) 液晶媒体
US9612445B2 (en) Lens element
JP2015520779A (ja) 液晶媒体および液晶ディスプレイ
KR20220024586A (ko) 액정-기반 광 밸브
JP2004149775A (ja) 液晶媒体
JP2005206840A (ja) 液晶媒体および高度なねじれを有する液晶ディスプレイ
JP5646827B2 (ja) 高いツイストを有する液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2006509078A (ja) 大きいねじれを有する液晶媒体および液晶ディスプレイ
US6858268B2 (en) Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display having high twist
JP4744809B2 (ja) キラルな化合物
JP4593098B2 (ja) 液晶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees