JP2011530920A - 選択可能なハードワイヤードビニングを備えるcmos画像センサー - Google Patents

選択可能なハードワイヤードビニングを備えるcmos画像センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2011530920A
JP2011530920A JP2011522504A JP2011522504A JP2011530920A JP 2011530920 A JP2011530920 A JP 2011530920A JP 2011522504 A JP2011522504 A JP 2011522504A JP 2011522504 A JP2011522504 A JP 2011522504A JP 2011530920 A JP2011530920 A JP 2011530920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel cells
transfer
charge storage
charge
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592369B2 (ja
Inventor
シェーマン ハインリヒ
ハイスベルタス マリア(ピーター) センテン ペトリュス
ロス サビーヌ
ケン テン ブーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011530920A publication Critical patent/JP2011530920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592369B2 publication Critical patent/JP5592369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1562Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for selective scanning, e.g. windowing, zooming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

CMOS画像センサーは、2つの垂直解像度、例えば1080から720ラインの1つを選択的に出力することを可能にする。走査変換は、より小さい副画素コアを使用することによって画像センサーチップ上で完全に実施され、その副画素コアは、スイッチトランジスタを介して電気的に組み合わせることができる。CMOS画像センサーの基本回路は、ラインおよび列に配置される多数の画素セルを有する。各画素セルは、衝突光を電荷に変換する感光素子および第1の転送素子を有する。同じ列に連続して配置されるm画素セルの第1の転送素子は、露光の間にそれぞれのm感光素子に生成される電荷をm画素セルのそれぞれのグループに提供される第1の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置される。例となる実施形態では、切り替え方式は、2つかまたは3つの垂直方向に隣接する副画素コアの信号情報を組み合わせることを可能にする。

Description

本発明は、ビニング(binning)、すなわち物理的画像センサー画素の組合せを用いて2つの可能な画像解像度から1つを選択的に作成するように構成されるCMOS画像センサーに関する。
垂直ビデオライン数および垂直ビデオライン当たりの水平画素数が異なる、多数のHDTVフォーマットが存在する。一般的なフォーマットは、720垂直ラインおよびライン当たり1280画素を有し、また1280×720とも呼ばれ、または1080垂直ラインおよびライン当たり1920画素を有し、また1920×1080とも呼ばれる。
これらの2つのHDTVフォーマットのどちらか1つを選択的に作成する能力を有するカメラは、それらの柔軟性のために好まれることもある。両方のフォーマットでビデオ信号を作成するために使用できる単一カメラは、コストを低減し、物流およびイベントの範囲の計画を簡略化することもある。
1080および720ラインの垂直解像度を切り替えることができるカメラは、現在一般的でない。この望ましい柔軟性を提供できるカメラは、非常にわずかしか存在せず、それは、特殊な従来型のCCDイメージャを使用する。しかしながら、CCDイメージャは、CMOSイメージャについては可能であるのと同じ機能性を1つのチップ上に備えるように製造することができない。
一般に、さまざまなビデオフォーマットでビデオを出力することを可能にするイメージャを提供するためのいくつかの方法が周知となっている。
周知の1つの解決策は、画像センサー上のいわゆる「関心領域」を修正する。この種類の画像センサーでは、画像センサー配列の中央部分だけが、読み出され、より低い解像度モードで使用される。この方法はまた、「トリミング」または「デジタルズーム」とも呼ばれる。その方法は、実際に読み出されたけれども、それらが関心領域の外側にあるので必要とされない画素を捨てることによって、または所望のビデオフォーマットで必要とされるそれらの画素だけを読み出すことによって実施される。実際に必要とされるそれらの画素だけを読み出すことの1つの恩恵は、最大可能フレームレートの増加である。しかしながら、視角が変えられて、同じレンズが、より「ズーム」または「テレ(tele)」のように振る舞い、広角焦点距離を提供できないようになる。この振る舞いはまた、「焦点距離増倍」または焦点距離の仮想伸長とも呼ばれ、すなわちレンズの焦点距離が、より高い解像度モードよりも低い解像度モードにおいて、より長くなる。この特性は、いわゆるデジタルズーミングと比較されることもあり、そこではより少数の実際の画素が、スクリーンまたはファインダーを満たすように使用される。さらに、得られる被写体までの同じ視角および距離について、被写界深度が変化する。例えば、同じレンズ口径、またはF数で同じ位置から撮影するが、しかし画像を所与の基準サイズに拡大することは、被写界深度の低減をもたらす。一方、同様に構成された場面を撮影すると、より小さい画像センサーほどその被写界深度が大きくなる。これは、写真家の所望の画像構成を変える可能性があるので、望ましくないと考えられる。さらに、レンズは、不必要に大きく、重い。また、他の手法に関する場合のように、より低い解像度フォーマットへ切り替えるとき、性能、例えばSNRの向上がない。
別の周知の解決策は、画像がセンサーのより高い解像度を使用して得られた後、デジタル領域で走査変換を行うことである。ここでは、センサーICから生じる画像は常に、同一の、より高い解像度フォーマットを有する。垂直スケーリング、すなわち垂直ライン数の低減は、イメージャの外部に実装されるデジタルフィルターによってなされる。同じように、関心領域は、場面を獲得した後、デジタル領域で選択されることもある。この手法では、イメージャのフレーム読み出し速度は、より高い解像度と比較して変わらず、それは、不都合と考えられることもある。さらに、システムの電力損失は、必要とされる処理に起因してより高いことになる。
さらに別の周知の解決策は、アナログ信号処理を使用して画像センサーチップの内部で走査変換を行うことである。画素セルのラインごとの読み出しプロセスの間に、異なるラインからの信号は、列読み出し回路で重みを付けられ、加算される。実際これは、垂直のフィルタリングおよびサンプリングレートを変換するプロセスを実施する。この種の走査変換の例は、特許文献1で見いだすことができる。
所望の解像度に応じて、多数のより小さな副画素を一緒にグループ化することもまた、周知である。このプロセスはまた、ビニングとも呼ばれる。この場合、イメージャ配列は、副画素と呼ばれるより小さい画素セルで、より多くのラインを有する。1080および720垂直ラインに適応できるカメラについては、完全な配列で2160ラインの副画素が、適していることもある。もし2つの垂直方向に隣接する副画素のグループが、組み合わされるならば、1080垂直ラインが、生じることになる。もし3つの垂直方向に隣接する副画素のグループが、組み合わされるならば、720垂直ラインが、生じることになる。
図1は、2つの異なる方法でグループ化可能な、副画素を有する画像センサーの詳細を図式的に示す。図では、画像センサーの6つの垂直方向に隣接する行および2つの水平方向に隣接する列が示されている。画像センサーは、前述したように、より多数の行および列、例えば2160の垂直方向に隣接する行を有することができる。
図の左側では、3つの副画素1のグループ2がそれぞれ形成される。グループは、周囲の枠および陰影パターンによって示されている。このモードでは、上で論じられた例となるビニングは、720垂直ラインをもたらすことになる。図の右側では、画像センサーの同じ6つの垂直方向に隣接する行および2つの水平方向に隣接する列が示されている。ここでは、2つの副画素1のそれぞれのグループ3が形成される。この場合もやはり、グループは、周囲の枠および陰影パターンによって示されている。このモードでは、上で論じられた例となるビニングは、1080垂直ラインとなりうる。
この解決策は、CCD画像センサーに特に適しており、それは、少ない付加的な努力で実施できる。
特許文献2は、多様な画素信号を列ラインレベルで組み合わせることを可能にする関連したCMOS画像センサーを示す。周知の実装形態は、結果として生じる信号を1つにまとめるより前に各画素に提供される個々の増幅器に起因する貧弱な線形性に悩まされることもある。
特許文献3は、2つ以上の画素がFETスイッチを介して接続できる光電子センサーを開示する。各画素は、電荷貯蔵のための専用の浮遊拡散領域および増幅器ならびに選択スイッチを含む。FETスイッチは、フォトダイオードを直接接続する。この実装形態は、比較的高い回路複雑度を提示する。
特許文献4は、複数の画素を含むCMOS画像センサーを開示し、各画素は、浮遊拡散領域を有し、多数の画素の浮遊拡散領域は、画素のビニングのためにスイッチを介して接続できる。周知の回路は、相対的に高い回路複雑度を提示し、それは、感光素子に利用できる領域を低減する。
特許文献5は、特許文献4に似たCMOS画像センサーを開示するが、しかしスイッチを使用して浮遊拡散領域よりもむしろコンデンサを接続することを示唆する。この周知の回路もまた、比較的高い回路複雑度を提示し、低減した感光領域を有することもある。
したがって、副画素コア(core)のグループをビニングできるCMOSイメージャを提供することは、望ましく、そのイメージャは、包括的シャッター機能性を維持しながら、画像が獲得される同じ有効領域を維持し、回路複雑度を低減しながら2つの異なる垂直解像度で画像を選択的に獲得することができる。
EP07301330 米国特許第7,091,466号明細書 欧州特許出願公開第1102323号明細書 国際公開第2006/130518号パンフレット 欧州特許出願公開第1271930号明細書
本発明によれば、第1から第2の垂直解像度への変換、例えば1080から720ラインへの垂直走査変換は、より小さい副画素コアを使用することによって画像センサーチップ上で完全に実施され、その副画素コアは、スイッチトランジスタを介して電気的に組み合わせることができる。例となる実施形態では、切り替え方式は、2つかまたは3つの垂直方向に隣接する副画素コアの信号情報を組み合わせることを可能にする。
本発明のCMOS画像センサーの実施形態は、ラインおよび列に配置される多数の画素セルを有する。各画素セルは、衝突光を電荷に変換する感光素子および第1の転送素子を有する。同じ列に連続して配置されるm画素セルの第1の転送素子は、露光の間にそれぞれのm感光素子に生成される電荷をm画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置される。
本発明のCMOSイメージャの発展形態では、同じ列に連続して配置されるm画素セルのグループの少なくとも1つの画素セルは、第2の転送素子を有する。n画素セルの第2の転送素子は、ただしnは、mに等しくないが、露光の間にそれぞれのn感光素子に生成される電荷をn画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置される。
本発明のCMOSイメージャの例となる実施形態では、同じ列に6つの連続する画素セルのグループの中で、中間の2つの連続する画素セルは、露光の間に対応する2つの感光素子に生成される電荷を対応する単一の電荷貯蔵素子へ転送するために第2の転送素子を提供される。
本発明のCMOSイメージャの先述の例となる実施形態の発展形態では、同じ列に連続して配置され、第2の転送素子を有さないn画素セルの第1の転送素子は、露光の間にそれぞれのn感光素子に生成される電荷をそれらが一部を形成するm画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するために制御できる。本発明のCMOSイメージャの好ましい実施形態では、同じ列に6つの連続する画素セルのグループの中で、上部および底部の2つの連続する画素セルは、露光の間にそれぞれのn感光素子に生成される電荷を関連する単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置され、制御できる。
本発明のCMOSイメージャの発展形態では、リセット素子は、各感光素子を提供され、リセット素子は、感光素子をリセット電位に切り替え可能に接続するために配置される。
第1および第2の転送素子を有する本発明のCMOSイメージャのさらなる発展形態では、もしm画素セルが、第1の転送素子を使用して画像を得るために一緒に動作可能にグループ化されるならば、第2の転送素子は、第2の転送素子と関連する電荷貯蔵素子の対応するリセット素子を介して感光素子をリセット電位に接続するように制御可能であり、もしn画素セルが、第2の転送素子を使用して画像を得るために一緒に動作可能にグループ化されるならば、第1の転送素子は、第1の転送素子と関連する電荷貯蔵素子の対応するリセット素子を介して感光素子をリセット電位に接続するように制御可能である。
本発明のCMOSイメージャの別の発展形態では、電荷貯蔵素子の各々は、それぞれの電荷貯蔵素子をリセットするためにリセット素子を提供される。リセット素子は、電荷貯蔵素子をリセット電位に切り替え可能に接続する。
本発明のCMOSイメージャのさらに別の発展形態では、増幅器は、各それぞれの電荷貯蔵素子を提供される。スイッチ素子は、増幅器の出力を多様な読み出しラインの1つに接続するために各増幅器を提供され、各読み出しラインは、同じ列に配置される多重画素セルによって共有される。
電荷貯蔵素子は、チップ上に統合されるコンデンサ、浮遊拡散領域、バイアスもしくは非バイアスのPNドープ領域、または同様のものを含んでもよい。スイッチは、FETトランジスタ、伝送ゲート、または同様のものを含んでもよい。感光素子は、フォトダイオード、フォトトランジスタ、および同様のものを含んでもよい。
好ましい実施形態では、例えば5−T、すなわち5トランジスタ画素構造の、2つまたは3つの副画素コアは、結合され、単一浮遊拡散領域は、2つまたは3つのフォトダイオードの各組に提供される。モードに応じて、結合された画素セルの転送ゲートは、2つかまたは3つのフォトダイオードをそれぞれの単一浮遊拡散領域に結合するために使用される。5−T画素セルを使用することは有利なことに、包括的シャッター機能性を可能にする。
本発明のCMOSイメージャの実施形態は、ラインおよび列に配置される多数の画素セルを有する。各画素セルは、衝突光を電荷に変換する感光素子および第1の転送素子を有する。同じ列に連続して配置されるm画素セルの第1の転送素子は、露光の間にそれぞれのm感光素子に生成される電荷をm画素セルのそれぞれのグループに提供される第1の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置される。連続するm画素セルのグループの少なくとも1つの画素セルは、対応する感光素子に生成される電荷を連続するn画素セルのグループに提供される第2の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置される第2の転送素子を有する。増幅器は、各それぞれの電荷貯蔵素子を提供され、スイッチ素子は、各増幅器を提供され、そのスイッチ素子は、増幅器の出力を多様な読み出しラインの1つに接続する。各読み出しラインは、同じ列に配置される多重画素セルによって共有される。上述のCMOSイメージャを二重解像度の読み出しモードで制御するための方法は、第1の解像度読み出しモードでは、
− 連続する少なくともm画素セルの感光素子をリセットするステップと、
− CMOS画像センサーを衝突光にさらすステップと、
− 露光の後、露光の間に蓄積される電荷をm画素セルのそれぞれのグループと関連するそれぞれの第1の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために露光された画素セルの第1の転送素子を制御するステップと、
− 画素セルの露光されたグループに対応する信号を読み出すために増幅器の出力を読み出しラインに接続するために、電荷が転送された電荷貯蔵素子および増幅器と関連するスイッチ素子を制御するステップと、
− 読み出しの後、画素セルのそれぞれのグループmと関連する電荷貯蔵素子をリセットするステップと
を含む。
第2の解像度読み出しモードでは、その方法は、
− 連続する少なくともn画素セルの感光素子をリセットするステップであって、nは、mに等しくない、ステップと、
− CMOS画像センサーを衝突光にさらすステップと、
− 露光の後、露光の間に蓄積される電荷をn画素セルのそれぞれのグループと関連するそれぞれの第2の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために露光された画素セルの第2の転送素子を制御するステップと、
− 画素セルの露光されたグループに対応する信号を読み出すために増幅器の出力を読み出しラインに接続するために、電荷が転送された電荷貯蔵素子および増幅器と関連するスイッチ素子を制御するステップと、
− 読み出しの後、n画素セルのそれぞれのグループと関連する電荷貯蔵素子をリセットするステップと
を含む。
その方法はさらに、第2の解像度読み出しモードでは、露光の後、露光の間に蓄積される電荷をn画素セルのそれぞれのグループと関連するそれぞれの第1の単一の電荷貯蔵素子へ転送するために第2の転送素子を有さない連続するn画素セルのグループの第1の転送素子を制御するステップを含んでもよい。
どちらの解像度読み出しモードでも相関二重サンプリングの機能性を実施するために、その方法はまた、
− 感光素子をリセットするステップの後および感光素子を露光するステップの前に、リセット条件に対応する電荷を画素セルのそれぞれのグループと関連するそれぞれの単一の電荷貯蔵素子へ転送するために連続する画素セルのそれぞれのグループの第1または第2の転送素子を制御するステップと、
− 画素セルの露光されないグループに対応する信号を読み出すために増幅器の出力を読み出しラインに接続するためにスイッチ素子を制御するステップと、
− 読み出しの後、電荷貯蔵素子をリセットするステップと
を含んでもよい。
包括的シャッター機能性を実施するために、その方法はさらに、CMOS画像センサーのすべての画素セルについてリセットするステップおよび転送ステップを本質的に同時に実行するステップを含んでもよい。
包括的シャッター機能性を実施する方法の発展形態では、すべての画素セルの感光素子は、露光の開始より前にリセット条件に保持される。露光時間が終わった後、画素セルのすべてのグループの第1または第2の転送素子は、露光の間に蓄積される電荷をそれぞれの関連する電荷貯蔵素子へ転送するために本質的に同時に制御される。
下記では、本発明は、添付の図面を参照して述べられることになる。図面では、
2つの異なる方法でグループ化できる副画素コアを有する画像センサーの詳細を図式的に示す図である。 CMOS画像センサーの一般的な5−T画素セルを示す図である。 第1の解像度モードでの本発明の第1の実施形態によるCMOSイメージャの詳細を示す図である。 第2の解像度モードでの本発明の第1の実施形態によるCMOSイメージャの詳細を示す図である。 第1の解像度モードでの本発明の第2の実施形態によるCMOSイメージャの詳細を示す図である。 第2の解像度モードでの本発明の第2の実施形態によるCMOSイメージャの詳細を示す図である。
図面では、類似の要素は、適切な場合には、同じ参照記号で参照される。
図1は、この明細書の従来技術の項で述べられており、再び言及しないこととする。
図2は、2つの一般に周知の5−Tすなわち5トランジスタCMOSイメージャ画素セル10を示す。破線枠によって表示される画素セル10の各々は、第1のスイッチまたは転送素子Tb0、Tb1およびリセットスイッチまたはリセット素子Ta0、Ta1を含む。スイッチまたは転送素子は、例えばMOSトランジスタまたは伝送ゲートであってもよい。さらに、フォトダイオードPD0、PD1が、画素セル10の各々に提供される。リセット素子Ta0、Ta1は、共通制御ラインG_Resetによって制御され、露光より前にフォトダイオードPD0、PD1をリセットするために配置される。すべてのフォトダイオードが同時にリセットできる場合には、包括的または同期的シャッター機能性を達成できる。第1の転送素子Tb0、Tb1は、露光の間にフォトダイオードPD0、PD1によって収集される電荷をそれぞれの貯蔵素子F0、F1へ転送するために提供される。第1の転送素子Tb0、Tb1は、対応する制御ラインCTb0、CTb1によって制御される。貯蔵素子F0、F1は、例えばイメージャチップに統合される浮遊拡散領域、またはコンデンサ(不図示)として実装されてもよい。貯蔵素子F0、F1は、リセット素子R0、R1によって初期状態にリセットでき、それは、対応する制御ラインCR0、CR1によって制御される。リセット素子R0、R1は、貯蔵素子F0、F1をリセット電位に接続する。増幅器A0、A1は、貯蔵素子F0、F1に存在する電荷によって表わされる信号を増幅するために貯蔵素子F0、F1に接続される。増幅器A0、A1は、例えば、ソースフォロアー構成のトランジスタとして実装されてもよい。スイッチ素子Sb0、Sb1が、提供され、増幅器A0、A1の出力を共通列ラインCOLに接続する。スイッチ素子S0、S1は、対応する制御ラインCS0、CS1によって制御される。制御ラインCR0、CR1、CS0、CS1およびCTb0、CTb1は、画像センサーの画素の完全な行のための、または完全な行の一部分のための制御ラインの役割を果たしてもよい。
図3は、第1の解像度モードに従う本発明の第1の実施形態によるCMOSイメージャの詳細を示す。図では、CMOSイメージャの6つの垂直方向に隣接する副画素コア12、13が示されている。第1の種類の副画素コア12は、図2に示す画素と同じ方法で配置される、フォトダイオードPDXおよび第1の転送素子TbX、ならびにリセット素子TaX(Xは0から5の範囲内で、図面における垂直位置を表示する)を有する。しかしながら、第1の種類の2つの副画素コア12の対の第1の転送素子TbXは、それぞれのフォトダイオードを副画素コア12の各対に提供されるそれぞれの単一の電荷貯蔵素子FXに切り替え可能に接続するように配置される。第2の種類の副画素コア13は追加として、第2の転送素子Tc2、Tc3を有し、それらは、対応する第1の転送素子Tb2、Tb3と同様の方法でそれぞれのフォトダイオードPD2、PD3に接続される。しかしながら、第2の種類の副画素コア13の第2の転送素子Tc2、Tc3は、それぞれのフォトダイオードを第1の種類の副画素コア12のそれぞれの隣接する対と関連する単一の電荷貯蔵素子FXに切り替え可能に接続するように配置される。リセット素子TaXは、包括的シャッター動作を可能にするために提供され、第1および第2の転送素子に似た転送ゲートとして実装されてもよい。さらに、リセット素子R0、R1、R2は、それぞれの関連するフォトダイオードで新たに生成される電荷を受け取るより前に電荷貯蔵素子F0、F1、F2を初期状態にリセットするために提供される。
第1の読み出しモードでは、第1の種類の2つの隣接する副画素コア12のグループの第1の転送素子Tb0、Tb1およびTb4、Tb5ならびに第2の種類の2つの隣接する副画素13のグループの第1の転送素子Tb2、Tb3は、対応するフォトダイオードPD0、PD1、PD2、PD3、PD4およびPD5に衝突する光によって生成される電荷がそれぞれの電荷貯蔵素子F0、F1およびF2へ転送されるように制御される。第2の種類の副画素コア13の第2の転送素子Tc2、Tc3は、それらが電荷を転送しないように制御される。より見やすいように、それぞれのグループ化された副画素コアは、異なる陰影を有する枠で示される。
図4は、図3と同じだが、第2の読み出しモードで副画素コアの異なるグループ化を表示する異なる陰影を持つ回路を示す。第2の読み出しモードでは、第1の種類の2つの隣接する副画素コア12のグループの第1の転送素子Tb0、Tb1およびTb4、Tb5は、第1の読み出しモードでと同じ方法で制御される。しかしながら、第2の種類の副画素コア13の第1の転送素子Tb2、Tb3は、それらが電荷を転送しないように制御される。逆に、第2の種類の副画素コア13の第2の転送素子Tc2、Tc3は、それらが、電荷を第1の種類の副画素コア12のそれぞれの隣接するグループと関連する電荷貯蔵素子F0、F2へ転送するように制御される。
図3および4に示す例となるCMOSイメージャの構造は、画素の各列について3つの列ライン、すなわち、供給電圧、包括的リセットラインG_Resetおよび取得した信号を読み出すための列COL12を必要とする。リセット素子R0、R1、R2を制御するための制御ラインは、それぞれの電荷貯蔵素子F0、F1、F2を個々にリセットすることを可能にすることが望ましいかどうかに応じて、個々の制御ラインまたは共有の制御ラインであってもよいことに留意すべきである。
いったんフォトダイオードPD0、PD1、PD2に衝突する光によって生成される電荷が、それぞれの電荷貯蔵素子F0、F1F2へ転送されると、それらは、一般に周知の方法で増幅され、読み出される。この目的のために、増幅器A0、A1、A2ならびにスイッチ素子S0、S1、S2が、提供される。
図5は、第1の解像度モードに係る本発明の第2の実施形態によるCMOSイメージャを示す。この実施形態では、すべての副画素コア14は、同一であり、各フォトダイオードPDXに接続される2つの転送素子TaX、TbXだけを有する。この場合もやはり、Xは、それぞれの素子の位置を表示するために使用される。2つの隣接する副画素コア14のグループの転送素子TaXは、それぞれのグループのフォトダイオードPDXの対をそれぞれの単一の電荷貯蔵素子FaXに切り替え可能に接続する。例えば、フォトダイオードPD1およびPD2は、転送素子Ta0およびTa1を介して電荷貯蔵素子Fa0に接続できる。リセット素子RaXは、電荷貯蔵素子FaXの各々と関連する。さらに、増幅器AaXは、電荷貯蔵素子FaXの各々を提供される。スイッチ素子SaXは、増幅器AaXの出力を列読み出しラインCOL01に選択的に接続する。3つの連続する副画素コア14のグループの転送素子TbXは、それぞれのグループのフォトダイオードPDXの三つ組をそれぞれの単一の電荷貯蔵素子FbXに切り替え可能に接続する。例えば、フォトダイオードPD0、PD1およびPD2は、転送素子Tb0、Tb1およびTb2を介して電荷貯蔵素子Fb0に接続できる。リセット素子RbXは、電荷貯蔵素子FbXの各々と関連する。さらに、増幅器AbXは、電荷貯蔵素子FbXの各々を提供される。スイッチ素子SbXは、増幅器AbXの出力を列読み出しラインCOL12に選択的に接続する。列読み出しラインは、2つの読み出しモードの各々に使用されてもよく、すなわち、隣接する列のスイッチ素子SaXおよびSbXは、同じ列読み出しラインに接続されてもよいことに留意すべきである。リセットラインRaXおよび/またはRbXは、所望の読み出しモードに応じて、個々にまたはグループで制御されてもよい。この実施形態では、各フォトダイオードは、2つの転送ゲートに接続され、すべての副画素コアは、同一であり、より良い全体の整列および整合を可能にし、均質なセンサーを提供する。
第1の読み出しモードでは、露光の後、2つの隣接する副画素コア14のグループの転送素子TaXは、対応するフォトダイオードPDXに衝突する光によって生成される電荷がそれぞれの関連する電荷貯蔵素子FaXへ転送されるように制御される。電荷貯蔵素子FaXは、新たに生成される電荷を受け取るより前に、リセット素子RaXを相応に制御することによってリセットされたことは、言うまでもない。電荷貯蔵素子FaXに貯蔵される電荷に対応する信号の読み出しは、それぞれの電荷貯蔵素子FaXと関連する増幅器AaXおよびスイッチ素子SaXを含む一般に周知の方法で行われる。第1の読み出しモードでは、フォトダイオードPDXは、転送素子TbXおよびリセット素子RbXを相応に制御することによってリセットされる。第1の読み出しモードでのフォトダイオードPDXのリセットの間に、電荷貯蔵素子FbXもまた、リセットされる。第1の読み出しモードでは、電荷貯蔵素子FbXと関連する増幅器AbXおよびスイッチ素子SbXは、使用されない。副画素コア14を囲む枠の異なる陰影は、第1の読み出しモードでの隣接する副画素コア14の対へのグループ化を表示する。
図6は、第2の解像度モードでの本発明の第2の実施形態によるCMOSイメージャを示す。図6は、図5と同じだが、第2の読み出しモードでの副画素コアの異なるグループ化を表示する異なる陰影を持つ回路を示す。第2の読み出しモードでは、露光の後、3つの連続する副画素コア14のグループの転送素子TbXは、対応するフォトダイオードPDXに衝突する光によって生成される電荷がそれぞれの関連する電荷貯蔵素子FbXへ転送されるように制御される。電荷貯蔵素子FbXは、新たに生成される電荷を受け取るより前に、リセット素子RbXを相応に制御することによってリセットされたことは、言うまでもない。電荷貯蔵素子FbXに貯蔵される電荷に対応する信号の読み出しは、それぞれの電荷貯蔵素子FbXと関連する増幅器AbXおよびスイッチ素子SbXを含む一般に周知の方法で行われる。第2の読み出しモードでは、フォトダイオードPDXは、転送素子TaXおよびリセット素子RaXを相応に制御することによってリセットされる。第2の読み出しモードでのフォトダイオードPDXのリセットの間に、電荷貯蔵素子FaXもまた、リセットされる。第2の読み出しモードでは、電荷貯蔵素子FaXと関連する増幅器AaXおよびスイッチ素子SbXは、使用されない。副画素コア14を囲む枠の陰影は、第2の読み出しモードでの連続する副画素コア14の三つ組へのグループ化を表示する。
包括的シャッター動作は、それぞれの読み出しモードで副画素コアのそれぞれのグループ化の結果を読み出すために使用されない転送素子およびリセット素子を使用してフォトダイオードを同時にリセットすることによって達成される。
簡単な言葉を加え、上でさらに論じられた1080または720垂直ラインの2つの例となる解像度を使用すると、動作は、次の通りに述べることができる、すなわち、1080垂直ラインを読むときは、副画素の左側に配置される素子は、読み出しのために使用され、副画素の右側に配置される素子は、リセットおよび包括的シャッター機能性のために使用される。720垂直ラインを読むときは、副画素の右側に配置される素子は、読み出しのために使用され、副画素の左側に配置される素子は、リセットおよび包括的シャッター機能性のために使用される。
付加的エイリアシング成分が、補間アルゴリズム、その他から生成されないので、物理的副画素コアのグループ化は、どちらの解像度モードでも最良の画像品質を達成することを可能にする。さらに、信号対雑音比は、画像をトリミングすることと比較されるとき改善される。また、同じレンズ設定が、解像度モードに依存せずに使用されてもよく、視野、被写界深度および他の光学的特性は、両方の解像度モードで同じままである。その上さらに、より低い解像度フォーマットは、読み出されるべき画素数の低減に起因してより速いフレーム読み出しを可能にする。副画素コアのビニングは、どんなデジタル処理能力も有さないセンサーシステム、例えばアナログ出力だけを有するシステムのために有利に使用できる。さらに、設計実施は、画素レベルにおいてだけである。列回路ブロック、周辺部、タイミング制御は、変更されない。ICの外部についてもまた、回路構成、信号処理、その他への変更は、必要とされない。
水平方向に隣接する画素のビニングは、列読み出し回路構成でまたはその後の処理ステップで行われてもよい。これは、実質的に正方形の出力画素を達成するために、多数の副画素コアを両方の方向、水平方向および垂直方向で組み合わせることを可能にする。実装形態に応じて、副画素の感光性領域は、完全に正方形ではなく、むしろ一般的な長方形を有してもよい。

Claims (8)

  1. ラインおよび列に配置される多数の画素セルを有するCMOS画像センサーであって、各画素セルは、衝突光を電荷に変換する感光素子ならびに第1の転送素子および第2の転送素子を有し、
    同じ列に連続して配置されるm画素セルの前記第1の転送素子は、露光の間にそれぞれのm感光素子において生成される電荷を、m画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するように配置され、
    同じ列に連続して配置されるn画素セルの前記第2の転送素子は、露光の間にそれぞれのn感光素子において生成される電荷を単一の電荷貯蔵素子へ転送するように配置され、
    mは、nに等しくない
    ことを特徴とするCMOS画像センサー。
  2. m画素セルが一緒にグループ化される場合には、前記第2の転送素子は、前記感光素子を、前記関連する電荷貯蔵素子の対応するリセット素子を介してリセット電位に接続するように制御可能であり、
    n画素セルが一緒にグループ化される場合には、前記第1の転送素子は、前記感光素子を前記関連する電荷貯蔵素子の対応するリセット素子を介してリセット電位に接続するように制御可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージャ。
  3. 前記電荷貯蔵素子の各々は、それぞれ、前記電荷貯蔵素子をリセットするためにリセット素子を備え、前記リセット素子は、前記電荷貯蔵素子の各々をリセット電位に切り替え可能に接続することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載のCMOSイメージャ。
  4. 増幅器は、各それぞれの電荷貯蔵素子を備え、スイッチ素子は、前記増幅器の出力を多数の読み出しラインのうちの1つに接続する各増幅器を備え、各読み出しラインは、同じ列に配置される多重画素セルによって共有されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載のCMOSイメージャ。
  5. 二重解像度の読み出しモードでCMOSイメージャを制御するための方法であって、前記CMOSイメージャは、ラインおよび列に配置される多数の画素セルを有し、各画素セルは、衝突光を電荷に変換する感光素子ならびに第1の転送素子および第2の転送素子を有し、
    同じ列に連続して配置されるm画素セルの前記第1の転送素子は、露光の間に前記それぞれのm感光素子において生成される電荷をm画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置され、同じ列に連続して配置されるn画素セルの前記第2の転送素子は、露光の間に前記それぞれのm感光素子において生成される電荷をn画素セルのそれぞれのグループに提供される単一の電荷貯蔵素子へ転送するために配置され、増幅器は、各それぞれの電荷貯蔵素子を備え、スイッチ素子は、各増幅器を提供され、そのスイッチ素子は、前記増幅器の出力を多様な読み出しラインの1つに接続し、各読み出しラインは、同じ列に配置される多重画素セルによって共有され、
    前記方法は、第1の解像度読み出しモードでは、
    連続するm画素セルのグループの前記感光素子をリセットするステップと、
    前記CMOS画像センサーを衝突光にさらすステップと、
    露光の後、露光の間に蓄積される電荷をm画素セルの前記それぞれのグループと関連する前記それぞれの単一の電荷貯蔵素子へ転送するために前記露光された画素セルの前記第1の転送素子を制御するステップと、
    画素セルの露光されたグループに対応する信号を読み出すために前記増幅器の出力を読み出しラインに接続するために、前記電荷が転送された前記それぞれの電荷貯蔵素子および前記増幅器と関連する前記スイッチ素子を制御するステップと、
    読み出しの後、画素セルのそれぞれのグループmと関連する前記電荷貯蔵素子をリセットするステップと
    を含み、前記方法は、第2の解像度読み出しモードでは、
    連続するn画素セルのグループの前記感光素子をリセットするステップであって、nは、mに等しくない、ステップと、
    前記CMOS画像センサーを衝突光にさらすステップと、
    露光の後、露光の間に蓄積される電荷をn画素セルのそれぞれのグループと関連する前記それぞれの単一の電荷貯蔵素子へ転送するために前記露光された画素セルの前記第2の転送素子を制御するステップと、
    画素セルの露光されたグループに対応する信号を読み出すために前記増幅器の出力を読み出しラインに接続するために、前記電荷が転送された前記電荷貯蔵素子および前記増幅器と関連する前記スイッチ素子を制御するステップと、
    読み出しの後、n画素セルのそれぞれのグループと関連する前記電荷貯蔵素子をリセットするステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 前記第1の解像度読み出しモードまたは第2の解像度読み出しモードにおいて、
    前記感光素子をリセットするステップの後および前記感光素子を露光するステップの前に、前記リセット条件に対応する電荷を画素セルの前記それぞれのグループと関連する前記それぞれの電荷貯蔵素子へ転送するために連続する画素セルの前記それぞれのグループの前記第1の転送素子または第2の転送素子を制御するステップと、
    画素セルの露光されないグループに対応する信号を読み出すために前記増幅器の出力を読み出しラインに接続するために前記スイッチ素子を制御するステップと、
    読み出しの後、前記電荷貯蔵素子をリセットするステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記リセットするステップおよび前記転送ステップは、前記CMOS画像センサーのすべての画素セルについて本質的に同時に実行されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. すべての画素セルの前記感光素子は、露光の開始より前にリセット条件に保持され、露光時間が終わった後、画素セルのすべてのグループの前記第1の転送素子または第2の転送素子は、露光の間に蓄積される前記電荷を前記それぞれの関連する電荷貯蔵素子へ転送するために本質的に同時に制御されることを特徴とする請求項5乃至7のうちのいずれか1項に記載の方法。
JP2011522504A 2008-08-13 2009-08-11 選択可能なハードワイヤードビニングを備えるcmos画像センサー Expired - Fee Related JP5592369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08305470.0 2008-08-13
EP08305470A EP2154879A1 (en) 2008-08-13 2008-08-13 CMOS image sensor with selectable hard-wired binning
PCT/EP2009/060396 WO2010018179A1 (en) 2008-08-13 2009-08-11 Cmos image sensor with selectable hard-wired binning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530920A true JP2011530920A (ja) 2011-12-22
JP5592369B2 JP5592369B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=40243949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522504A Expired - Fee Related JP5592369B2 (ja) 2008-08-13 2009-08-11 選択可能なハードワイヤードビニングを備えるcmos画像センサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8704926B2 (ja)
EP (3) EP2154879A1 (ja)
JP (1) JP5592369B2 (ja)
KR (1) KR101469311B1 (ja)
CN (1) CN102124726B (ja)
WO (1) WO2010018179A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134825A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP2018152921A (ja) * 2013-05-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US10101452B2 (en) 2016-03-24 2018-10-16 Stanley Electric Co., Ltd. Distance measuring device
US10729151B2 (en) 2015-05-06 2020-08-04 La Colombe Torrefaction, Inc. Foaming pressurized beverage

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154879A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-17 Thomson Licensing CMOS image sensor with selectable hard-wired binning
US8212903B2 (en) * 2009-07-31 2012-07-03 Xerox Corporation Sensor array with selectable resolution and method thereof
JP5290923B2 (ja) * 2009-10-06 2013-09-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
US20110205384A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Panavision Imaging, Llc Variable active image area image sensor
US8451354B2 (en) 2010-05-17 2013-05-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives TDI image sensor in CMOS technology with high video capture rate
FR2961019B1 (fr) 2010-06-03 2013-04-12 Commissariat Energie Atomique Capteur d'image lineaire en technologie cmos
EP2519000A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Truesense Imaging, Inc. CCD Image sensors and methods
DE102011107844A1 (de) * 2011-07-01 2013-01-03 Heinrich Schemmann CMOS Bildsensor mit festem Pixelbinning durch verschiedenartige Zusammenschaltungen
US9177987B2 (en) 2012-10-12 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary CMOS image sensors, methods of operating same, and image processing systems including same
KR101933994B1 (ko) * 2012-10-16 2018-12-31 삼성전자주식회사 깊이 영상과 컬러 영상을 획득하는 픽셀 구조를 가진 이미지 센서
KR20140055025A (ko) * 2012-10-30 2014-05-09 삼성전자주식회사 깊이 영상을 센싱하는 영상 센싱 장치
JP6091218B2 (ja) * 2013-01-08 2017-03-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法。
CN103259985B (zh) * 2013-05-17 2016-08-17 昆山锐芯微电子有限公司 Cmos图像传感器、像素单元及其控制方法
CN103686103B (zh) * 2013-12-31 2018-01-26 上海集成电路研发中心有限公司 具有合并和分裂模式的图像传感器、像素单元
DE102015003134B4 (de) * 2014-04-01 2017-04-06 Viimagic Gesellschaft mit beschränkter Haftung Global-Shutter Pixel und Korrekturverfahren
US9843756B2 (en) 2015-05-27 2017-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging devices, arrays of pixels receiving photocharges in bulk of select transistor, and methods
US10165213B2 (en) * 2015-11-16 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor including pixel circuits
KR20170056909A (ko) 2015-11-16 2017-05-24 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
TWI586171B (zh) * 2016-08-16 2017-06-01 恆景科技股份有限公司 共用行讀取電路的影像感測器
JP6932542B2 (ja) * 2017-05-09 2021-09-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び移動体
US20220159208A1 (en) * 2019-03-28 2022-05-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device and electronic apparatus
EP3869793B1 (en) * 2020-02-19 2022-10-12 Sick IVP AB Method for reducing effects of laser speckles
US11871135B2 (en) * 2022-02-03 2024-01-09 Omnivision Technologies, Inc. Circuit and method for image artifact reduction in high-density, high-pixel-count, image sensor with phase detection autofocus
US11956557B1 (en) 2022-10-17 2024-04-09 BAE Systems Imaging Solutions Inc. Pixel architecture with high dynamic range

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946596A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Canon Inc 固体撮像装置と画像撮像装置
JP2004304771A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2005065184A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Canon Inc 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ
JP2006041866A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503080B1 (en) * 1990-09-28 1997-04-23 Matsushita Refrigeration Company Laminated heat exchanger
EP1102323B1 (en) 1999-11-19 2012-08-15 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Method for detecting electromagnetic radiation using an optoelectronic sensor
US6759641B1 (en) * 2000-09-27 2004-07-06 Rockwell Scientific Licensing, Llc Imager with adjustable resolution
US6914227B2 (en) 2001-06-25 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
US7859581B2 (en) * 2003-07-15 2010-12-28 Eastman Kodak Company Image sensor with charge binning and dual channel readout
US7091466B2 (en) 2003-12-19 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for pixel binning in an image sensor
US7705900B2 (en) 2005-06-01 2010-04-27 Eastman Kodak Company CMOS image sensor pixel with selectable binning and conversion gain
US7764315B2 (en) * 2006-08-24 2010-07-27 Dalsa Corporation CMOS imaging facility and a modular array for use in such a facility
US7773138B2 (en) * 2006-09-13 2010-08-10 Tower Semiconductor Ltd. Color pattern and pixel level binning for APS image sensor using 2×2 photodiode sharing scheme
EP2031869A1 (en) 2007-08-30 2009-03-04 Thomson Licensing Image sensor with vertical scan conversion
US8089522B2 (en) * 2007-09-07 2012-01-03 Regents Of The University Of Minnesota Spatial-temporal multi-resolution image sensor with adaptive frame rates for tracking movement in a region of interest
US20090108176A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Altasens, Inc. Global shutter pixel circuit with transistor sharing for CMOS image sensors
US8144226B2 (en) * 2008-01-04 2012-03-27 AltaSens, Inc Two-by-two pixel structure in an imaging system-on-chip
US7667169B2 (en) * 2008-05-22 2010-02-23 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with simultaneous auto-focus and image preview
EP2154879A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-17 Thomson Licensing CMOS image sensor with selectable hard-wired binning
US7965329B2 (en) * 2008-09-09 2011-06-21 Omnivision Technologies, Inc. High gain read circuit for 3D integrated pixel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946596A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Canon Inc 固体撮像装置と画像撮像装置
JP2004304771A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2005065184A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Canon Inc 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ
JP2006041866A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152921A (ja) * 2013-05-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP2016134825A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US10021316B2 (en) 2015-01-21 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device having a plurality of photoelectric conversion units and a plurality of charge holding units, and imaging system
US10729151B2 (en) 2015-05-06 2020-08-04 La Colombe Torrefaction, Inc. Foaming pressurized beverage
US10101452B2 (en) 2016-03-24 2018-10-16 Stanley Electric Co., Ltd. Distance measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2311249B1 (en) 2013-10-23
KR101469311B1 (ko) 2014-12-04
EP2311249A1 (en) 2011-04-20
EP2629510A1 (en) 2013-08-21
CN102124726A (zh) 2011-07-13
EP2154879A1 (en) 2010-02-17
US20110128425A1 (en) 2011-06-02
US8704926B2 (en) 2014-04-22
KR20110045002A (ko) 2011-05-03
WO2010018179A1 (en) 2010-02-18
JP5592369B2 (ja) 2014-09-17
CN102124726B (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592369B2 (ja) 選択可能なハードワイヤードビニングを備えるcmos画像センサー
JP5821315B2 (ja) 電子機器、電子機器の駆動方法
JP5739640B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
KR102261981B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법, 및 전자 기기
KR101428596B1 (ko) 촬상소자
KR101945052B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법, 및 전자 기기
WO2010141056A1 (en) Imager having global and rolling shutter processes
US20090278947A1 (en) Imager and Imaging Method for Digital Cinematography
JP2008067241A (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP6702371B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP6825675B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP7439772B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP6798532B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP7136168B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP7468594B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP6760907B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP6375614B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2023173902A (ja) 撮像素子
JP2003153090A (ja) X−y走査型撮像素子及びこれを備えた撮像装置
KR20160097937A (ko) 이미지 센싱 장치
JP2016039406A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees