JP2011530230A - 無線通信システムにおけるハンドオーバ中のデータ損失を低減するための方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるハンドオーバ中のデータ損失を低減するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530230A
JP2011530230A JP2011521331A JP2011521331A JP2011530230A JP 2011530230 A JP2011530230 A JP 2011530230A JP 2011521331 A JP2011521331 A JP 2011521331A JP 2011521331 A JP2011521331 A JP 2011521331A JP 2011530230 A JP2011530230 A JP 2011530230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
node
network controller
source node
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011521331A
Other languages
English (en)
Inventor
エラベッリ、スリニバサ・ラオ
カイ、ハイリャン
リン、ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011530230A publication Critical patent/JP2011530230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point

Abstract

ハンドオーバ中のデータ損失を低減するために、データをバッファおよび再送するための技術が説明される。ネットワーク・コントローラは、ユーザ機器(UE)のためのデータをバッファするかを決定しうる。このネットワーク・コントローラは、UEのためのデータをバッファすると決定した場合、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファしうる。1つの設計において、ネットワーク・コントローラは、UEのためのデータをソース・ノードBに送り、ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのUEのハンドオーバを実行し、ソース・ノードBに以前送られたデータの一部を、ターゲット・ノードBに再送し、例えば、再送データの後に、UEのための新たなデータを、ターゲット・ノードBに送る。バッファおよび再送機能は、UEのための各データ・フローに対して、選択的にイネーブル又はディスエーブルされうる。

Description

本開示は一般に、通信に関し、特に、無線通信システムにおいてデータを送信および受信するための技術に関する。
無線通信システムは、例えば、音声、ビデオ、パケット・データ、メッセージ、ブロードキャスト等のような、様々な種類の通信サービスを提供するために幅広く開発されている。これらのシステムは、使用可能なシステム・リソースを共有することによって、複数のユーザを支援する事が可能な多元接続システムでありうる。こういった多元接続システムの実例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、および単一キャリアFDMA(SC−FDMA)システムを含む。
無線通信システムは、複数のノードBを含み、各ノードBは、特定の地理的なエリアのための通信カバレッジを提供しうる。ユーザ機器(UE)が、任意の与えられた瞬間において、1つのノードBからデータを受信しうる。このUEは移動式であり、第1のノードBのカバレッジから出て、第2のノードBのカバレッジに入りうる。UEは、第1のノードBから第2のノードBへのハンドオーバを実行しうる。ハンドオーバは様々なエンティティの間でシグナリング・メッセージを交換することを伴い、完了するのにいくらかの時間がかかる。ハンドオーバ中に、(i)UEが1つのノードBをモニタしている間に、別のノードBがデータをこのUEに送る場合、又は(ii)質の悪いチャネル条件のために、UEがデータを誤って復号した場合に、いくらかのデータが失われうる。ハンドオーバ中のデータ損失を低減することが望ましい。
ハンドオーバ中のデータ損失を低減するために、データをバッファおよび再送するための技術が本明細書において説明される。態様において、ネットワーク・コントローラが、UEのためのデータをバッファするか否かを決定しうる。UEのためのデータをバッファすると決定した場合、ネットワーク・コントローラは、UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファしうる。
1つの設計において、ネットワーク・コントローラは、UEのためのデータをソース・ノードBに送り、ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのUEのハンドオーバを実行し、ソース・ノードBに以前送られたデータの一部を、ターゲット・ノードBに再送しうる。この再送データは、ソース・ノードBに以前送られた(例えば、予め定められた数の最新パケットのような)予め定められた量の最新データを含みうる。ネットワーク・エンティティは、例えば、再送データの後に、UEのための新たなデータをターゲット・ノードBに送りうる。新たなデータは、ソース・ノードBに送られていないデータを備えうる。
1つの設計において、ネットワーク・コントローラが、UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持し、各データ・フローをバッファするか否かを決定しうる。ネットワーク・コントローラは、リアル・タイム・データを運ぶ各データ・フローを、バッファするために選択する、および/あるいは、その他の基準に基づいて、バッファするためのデータ・フローを選択しうる。ネットワーク・コントローラは、バッファするために選択された各データ・フローのための予め定められた量の最新データを連続的にバッファしうる。ネットワーク・コントローラは、UEのハンドオーバにおいて、バッファするために選択された各データ・フローのためのデータの一部を、ターゲット・ノードBに再送しうる。
1つの設計において、UEが、ソース・ノードBからデータを受信し、ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバを実行し、再送データおよび新たなデータをターゲット・ノードBから受信しうる。このUEは、ソース・ノードBおよびターゲット・ノードBの両方から受信された重複データを検出し、重複データの単一コピーを保持しうる。
本開示の様々な態様および機能が、以下に更に詳細に説明される。
図1は、無線通信システムを図示する。 図2は、UEと、サービス提供中のノードBと、RNCとにおけるプロトコル・スタックを図示する。 図3は、ノードB間のハンドオーバを伴う呼出についてのメッセージ・フローを図示する。 図4は、ノードB間のハンドオーバと、「バッファおよび再送」機能とを伴う呼出についてのメッセージ・フローを図示する。 図5は、各MAC−dフローについての、バッファおよび再送機能の設計を図示する。 図6は、バッファおよび再送機能を実施するサーキュラ・バッファを図示する。 図7は、RNCによってデータを送るためのプロセスを図示する。 図8は、ターゲット・ノードBによってデータを送るためのプロセスを図示する。 図9は、UEによってデータを受信するためのプロセスを図示する。 図10は、UEと、2つのノードBと、RNCのブロック図を図示する。
本明細書で説明されたバッファおよび再送技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよびその他のシステムのような、様々な無線通信システムのために使用されうる。用語「システム」および「ネットワーク」は、しばしば置換可能に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)やcdma2000などのようなラジオ技術を実現しうる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含む。cdma200は、IS−2000基準、IS−95基準、IS−856基準をカバーする。TDMAシステムは、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM(登録商標))のような無線技術を実現しうる。OFDMAシステムは、例えば、Evolved UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードキャスト(UMB)、Flash−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現しうる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの最新リリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは第3世代パートナシップ・プロジェクト(3GPP)と命名された団体からの文書において説明される。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ・プロジェクト2」(3GPP2)と命名された団体からの文書において説明される。明確化のために、技術の特定の態様が、WCDMAについて以下に説明され、3GPP用語が以下の説明の多くにおいて使用される。
図1は、ユニバーサル地上ラジオ・アクセス・ネットワーク(UTRAN)102およびコア・ネットワーク104を含む無線通信システム100を図示する。UTRAN102が、任意の数のノードBおよびその他のネットワーク・エンティティを含みうる。簡略化のために、2つのノードB120、122と、1つのラジオ・ネットワーク・コントローラ(RNC)130が、UTAN102のための図1に図示される。ノードBは、UEと通信する固定局であり、発展型ノードB(eNodeB)や、基地局や、アクセス・ポイント等とも称されうる。各ノードBは、特定の地理的エリアのための通信カバレッジを提供する。ノードBのカバレッジ・エリアは、複数(例えば、3つ)のより小さなエリアに分割されうる。より小さな各エリアは、各ノードBサブシステムによってサービス提供されうる。3GPPにおいて、用語「セル」は、このカバレッジ・エリアにサービス提供するノードBおよび/あるいはノードBサブシステムの最小のカバレッジ・エリアを称しうる。
RNC130は、ノードB120、122に結合し、これらのノードBのための調整および制御を提供する。RNC130は更に、コア・ネットワーク104内のネットワーク・エンティティとも通信しうる。コア・ネットワーク104は、UEのための様々な機能およびサービスを支援する様々なネットワーク・エンティティを含みうる。
UE110は、ダウンリンクおよびアップリンクによって、ノードB120および/あるいはノードB122と通信しうる。ダウンリンク(すなわちフォワード・リンク)は、ノードBからUEへの通信リンクを称し、アップリンク(すなわちリバース・リンク)はUEからノードBへの通信リンクを称する。ダウンリンクでは、UE110が、任意の与えられた瞬間において1つのノードBだけからデータを受信しうる。アップリンクでは、UE110が、1又は複数のノードBへデータを送りうる。以下の説明の多くは、ダウンリンクでのデータ伝送についてであり、UE110は任意の与えられた瞬間において、1つのノードBだけと通信していると仮定される。UE110は、据置式あるいは移動式であり、例えば、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局等とも称されうる。UE110は例えば、セルラ電話、情報携帯端末(PDA)、無線モデム、無線通信デバイス、ハンドヘルド・デバイス、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話等である。
3GPPリリース5およびそれより最新のものは、高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)を支援する。これは、ダウンリンクでの高速パケット・データ伝送を可能にするチャネルよび手順のセットである。HSDPAでは、ノードBが、高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)でデータを送りうる。これは、時間および符合の両方において、全てのUEによって共有されるダウンリンク・トランスポート・チャネルである。HS−DSCHは、各伝送時間間隔(TTI)において、1又は複数のUEのためのデータを運びうる。WCDMAにおいて、10ミリ秒(ms)ラジオ・フレームは、5つの2msサブフレームに分割され、各サブフレームは、3つのスロットを含み、各スロットは、0.677msの持続時間を有する。HSDPAでは、TTIが、1サブフレームに等しく、UEがスケジュールおよびサービス提供されうる時間の最小のユニットである。HS−DSCHの共有は、TTIからTTIへ動的に変化しうる。ノードBは、HS−DSCHのための共有制御チャネル(HS−SCCH)で、制御情報を送りうる。制御情報は、各TTIにおいてサービス提供される各UEを識別し、更に、スケジュールされたUEによって使用されるパラメータ(例えば、符号化および変調)を提供し、それらのデータをHS−DSCHから受信しうる。
図2は、HSDPAについての、UE110と、サービス提供中のノードBと、RNC130とにおける実例的なプロトコル・スタックを図示する。サービス提供中のノードBは、図1のノードB120あるいは122である。簡略化のために、図2は、データ・リンク・レイヤ(レイヤ2)および物理レイヤ(レイヤ1)のみについてのプロトコル・スタックを図示する。
UE110についてのプロトコル・スタックは、レイヤ2のためのラジオ・リンク制御(RLC)および媒体アクセス制御(MAC)と、レイヤ1のための(例えばWCDMAのような)エア・リンク・インタフェースとを含みうる。RLCは、データ伝送についての信頼性を提供し、データの自動再送(ARQ)および重複検出を実行しうる。RLCにおいて、データは論理チャネルに属するように処理されうる。
MACは、論理チャネルをトランスポート・チャネルにマッピングおよび/あるいは多重化するような、複数の機能を実行しうる。物理レイヤ(PHY)が、MACからのデータを送信するためのメカニズムを提供しうる。物理レイヤは、(i)物理チャネルにトランスポート・チャネルをマッピングすることと、(ii)各トランスポート・チャネルのためのデータの処理(例えば、符号化、インターリーブ、およびレート・マッチング)と、(iii)各物理チャネルのためのデータの処理(例えば、拡散およびスクランブリング)と、(iv)物理チャネルの各セットの電力制御とのような、複数の機能を実行しうる。
ネットワーク側において、RLCは、RNC130において終了しうる。MACは、MAC−dおよびMAC−hsに分割されうる。MAC−dは、RLCからMAC−dフローへ、論理チャネルの多重化を実行しうる。MAC−hsは、フロー制御や、スケジューリングおよび優先処理や、ハイブリッド自動再生要求(HARQ)伝送や、トランスポート・フォーマット組合せインジケータ(TFRI)選択のような、複数の機能を実行しうる。MAC−hsがサービス提供中のノードBにおいて終了するのに対して、MAC−dは、RNC130において終了しうる。エア・リンク・インタフェースが、サービス提供中のノードBにおいて終了する。サービス提供中のノードBは、レイヤ2およびレイヤ1にわたるHS−DSCH FP(フレーム・プロトコル)によって、RNC130と通信しうる。HSDPAのための様々なプロトコルが、“High Speed Downlink Packet Access (HSDPA); Overall description; Stage 2,”と題された、3GPP TS25.308において説明される。これは、公的に利用可能である。
図1に戻って、UE110は、初めに、ダウンリンクでノードB120と通信する。UE110は、移動式であり、ノードB120からノードB122へとハンド・オーバされうる。ハンドオーバでは、ノードB120がソース・ノードBと称され、ノードB122がターゲット・ノードBと称されうる。ハンドオーバの後、UE110は、ノードB122と通信しうる。ノードB120は、ハンドオーバの前、UE110に対するサービス提供中のノードBであり、ノードB122は、ハンドオーバの後、サービス提供中のノードBでありうる。
図3は、WCDMAにおけるノードB間のハンドオーバを伴う呼出についての実例的なメッセージ・フロー300を図示する。簡略化のために、図3は、ダウンリンクでのデータ伝送のみを図示しており、アップリンクでのデータ伝送は省略している。
UE110は、初めに、呼出を確立する。これは、ボイス・オーバ・インターネット・プロトコル(VoIP)や、パケット・データ等のためでありうる。ダウンリンクでは、RNC130が、UE110のためのデータをソース・ノードB120に送る(ステップ1)。ソース・ノードB120は、HS−DSCHで、UE110にデータを送信しうる(ステップ2a)。UE110は、異なるセルの信号強度を定期的に測定しうる。UE110は、ソース・ノードB120の信号強度が十分に低いことと、ターゲット・ノードB122の信号強度が十分に高いことを判定しうる。UE110は、その後イベント1dについてのラジオ・リソース制御(RRC)測定報告メッセージを送り、検出された条件を示す(ステップ3)。UE110は、このRRCメッセージを、ソース・ノードB120および/あるいはターゲット・ノードB122に送る。これは、RRCメッセージを、RNC130に転送しうる。
RNC130は、UE110から、RRC測定報告メッセージを受信し、ターゲット・ノードB122へUE110をハンドオーバすることを決定しうる(ステップ4)。RNC130は、その後、UE110のための新たなラジオ・リンクのセットアップを要求するために、ラジオ・リンク・セットアップ要求メッセージを、ターゲット・ノードB122に送りうる(ステップ5)。ターゲット・ノードB122は、UE110のために新たなラジオ・リンクをセットアップし(ステップ6)、新たなラジオ・リンクでの伝送および受信を開始し、ラジオ・リンク・セットアップ応答メッセージをRNC130に返しうる(ステップ7)。
RNC130は、ソース・ノードB120を経由して、UE110にRRC再設定メッセージを送りうる(ステップ8)。このRRC再設定メッセージは、物理チャネル再設定メッセージか、ラジオ・ベアラ(bearer)再設定メッセージか、トランスポート・チャネル再設定メッセージか、セル更新確認メッセージか、その他いくつかのメッセージか、あるいはその他いくつかのメカニズムでありうる。RRC再設定メッセージは、新たなラジオ・リンクのために使用するラジオ・リソースを示しうる。
RRC再設定メッセージを受信すると、UE110は、ソース・ノードB120からの古いラジオ・リンクでの受信を終了しうる。UE110は、ターゲット・ノードB122とのレイヤ1同期を実行し(ステップ9)、RNC130とのレイヤ2リンクを確立しうる(ステップ10)。UE110は、その後、RNC130にRRC再設定完了メッセージを送る(ステップ11)。このRRC再設定完了メッセージは、物理チャネル再設定完了メッセージか、ラジオ・ベアラ再設定完了メッセージか、トランスポート・チャネル再設定完了メッセージか、その他いくつかのメッセージか、あるいはその他いくつかのメカニズムである。
RRC再設定完了メッセージを受信すると、RNC130は、ラジオ・リンク・リリース要求メッセージを、ノードB120に送る(ステップ12)。ソース・ノードB120は、UE110のための古いラジオ・リンクを解放し(ステップ13)、ラジオ・リンク解放応答メッセージをRNC130に返しうる(ステップ14)。
ステップ9の後、UE110は、定期的に、ターゲット・ノードB122についてのダウンリンク・チャネル品質を推定し、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を生成し、CQI情報をターゲット・ノードBに送りうる。UR110は更に、UEへの、HS−DSCHでの可能な伝送についての制御情報について、ターゲット・ノードB122からのHS−SCCHをモニタすることを開始する。ステップ11の後、RNC130は、UE110のためのデータを、ターゲット・ノードB120に送る(ステップ15)。ターゲット・ノードB120は、HS−DSCHで、データをUE110に送信する(ステップ16)。
図3は、WCDMAにおけるノードB間のハンドオーバについての実例的なメッセージ・フローを図示する。ハンドオーバは、異なるメッセージ・シーケンスを利用しうるその他のメッセージ・フローに基づいて実行される。WCDMAにおけるハンドオーバは、“Radio Resource Control (RRC); Protocol Specification,”と題された3GPP TS25.331において、および“Interlayer procedures in Connected Mode,”と題された3GPP TS25.303において説明される。これらは両方とも、公的に利用可能である。
HSDPAでは、1つのサービス提供中のノードBのみが、任意の与えられた瞬間において、UEへ、ダウンリンクでデータを送信する。ハンドオーバ中、UEとUTRANは、どのノードBがUEにサービス提供するかを決定するために、互いに通信しうる。図3に図示されるように、ステップ9に至るまで、UE110は、ソース・ノードB120をモニタし、このノードBからデータを受信しうる。UE110は、ステップ9において、ターゲット・ノードB122に切り替え、この時点から、このノードBをモニタしうる。
UE110のためのいくらかのデータが、いくつかの理由のため、ハンドオーバ中に失われうる。第1に、ソース・ノードB120は、UE110がターゲット・ノードB122に切り替えた後、(例えば、図3のステップ2cのように)UE110にデータを送信し続けうる。UE110は、ソース・ノードB120から、このデータを受信しないだろう。第2に、ソース・ノードB120のためのチャネル条件が悪化し、ステップ9の前に(例えば、図3のステップ2bのように)このノードBによって送られたいくらかのデータが、UE110によって誤って受信されうる。第3に、ソース・ノードB120は、UE110に送るためのデータのバッファを有し、ステップ9の前にこのデータをUEに送信する機会を有さない。このデータは、ソース・ノードB120からターゲット・ノードB122へ転送されず、ハンドオーバの結果、失われてしまう。UE110は、ダウンリンクでのデータの乱れを観測しうる。これは、ハンドオーバ中、数百ミリ秒に達する。このデータの乱れは、VoIPのようなリアル・タイム・アプリケーションに対して弊害となり、その結果、音声品質が著しく低下する。
態様において、ハンドオーバ中のデータ損失は、ソース・ノードBに以前送られたいくらかのデータをターゲット・ノードBに再送することによって低減されうる。ターゲット・ノードBは、この再送データを、例えば任意の新たなデータより前に、UEへ送りうる。UEは、ソース・ノードBおよびターゲット・ノードBの両方から、重複データを受信し、データの重複コピーを単に破棄しうる。ハンドオーバ中にターゲット・ノードBからのいくらかのデータを再送することによって、ハンドオーバ中のUEにおけるデータ損失が低減され、性能低下が回避されうる。
図4は、ノードB間のハンドオーバと、バッファおよび再送機能とを伴う呼出についてのメッセージ・フロー400の設計を図示する。UE110は初めに、例えばVoIPのような、呼出を確立しうる。RNC130は、以下に説明されるように、UEのための特定の量の最新データをバッファするように設定されうる(ステップA)。このデータのバッファは呼出セットアップにおいて、および/あるいはその後のいかなる時間において設定される。RNC130は、ソース・ノードB120に、UE110のためのデータを送る(ステップ1)。これは、UE110に、HS−DSCHでデータを送信しうる(ステップ2a)。
UE110は、異なるセルの信号強度を定期的に測定しうる。ソース・ノードB120について、十分低い信号強度を検出し、ターゲット・ノードB122について、十分高い信号強度を検出すると、UE110は、RNC130に、イベント1dのためのRRC測定報告メッセージを送りうる(ステップ3)。RNC130は、UE110をターゲットB122にハンドオーバすることを決定し(ステップ4)、ターゲット・ノードB122にラジオ・リンク・セットアップ要求メッセージを送りうる(ステップ5)。ターゲット・ノードB122は、UE110のための新たなラジオ・リンクをセットアップし(ステップ6)、ラジオ・リンク・セットアップ応答メッセージを、RNC130に返しうる(ステップ7)。
RNC130は、UE110に、ソース・ノードB120によってRRC再設定メッセージを送りうる(ステップ8)。このメッセージを受信すると、UE110は、ターゲット・ノードB122とのレイヤ1同期を実行し(ステップ9)、RNC130とのレイヤ2リンクを確立しうる(ステップ10)。UE110はその後、RRC再設定完了メッセージを、RNC130に送りうる(ステップ11)。RNC130は、ラジオ・リンク・リリース要求メッセージを、ソース・ノードB120に送りうる(ステップ12)。ソース・ノードB120は、UE110のための古いラジオ・リンクを解放し(ステップ13)、ラジオ・リンク解放応答メッセージを、RNC130に返しうる(ステップ14)。
ステップ11の後に、RNC130は、ソース・ノードB120に以前送られたいくらかのデータを、ターゲット・ノードB122に再送しうる(ステップB)。ターゲット・ノードB120は、このデータを、HS−DSCHで、UE110に送信しうる(ステップC)。RNC130は更に、ターゲット・ノードB122に、UE110のための新たなデータを送りうる(ステップ15)。ターゲット・ノードB120は、UE110に、HS−DSCHで新たなデータを送信しうる(ステップ16)。
図4に図示された設計において、RNC130は、ソース・ノードB120に送られた予め定められた量の最新データをバッファしうる。RNC130は、ステップAで設定された後、このデータのバッファを連続的に実行しうる。RNC130は、ステップ8でRRC再設定メッセージを送る前に、ソース・ノードB120にデータを送ることを止めうる。RNC130はその後、ステップBにおいて、バッファされたデータを、ターゲット・ノードB122に再送しうる。これは、ステップ11でUE110からのRRC再設定完了メッセージを受信した後の、任意の時間に生じうる。1つの設計において、バッファされたデータの全てがターゲット・ノードB122に再送された後、RNC130は、通常の動作を再開し、ステップ15において、通常方式でUE110のための新たなデータを、ターゲット・ノードB122に送りうる。RNC130は、UE110のための別のハンドオーバを予期して、ターゲット・ノードB120に送られた予め定められた量の最新のデータを同様にバッファしうる。
図4に図示された1つの設計において、RNC130は、ハンドオーバ中の110におけるデータ損失を低減するために、バッファおよび再送動作を実行しうる。ソース・ノードB120およびターゲット・ノードB122は、通常方式で動作し、バッファおよび再送動作を実行するRNC130に気付かない可能性がある。同様に、UE110は、通常方式で動作し、RNC130によって実行されるバッファおよび再送動作による影響をごく僅かしか受けない。UE110は、ソース・ノードBおよびターゲット・ノードBから、重複データを受信しうる。UE110は、各RLCプロトコル・データ・ユニット(PDU)に割り当てられたシーケンス・ナンバに基づいて、重複データを検出し、重複データを単に破棄しうる。バッファおよび再送動作は、このように、RNC130に対して小さな影響しか伴わずに実施されうる。
バッファおよび再送機能は、様々な方式で実施されうる。一般に、プロトコル・スタックの任意のレイヤにおけるデータは、必要とされた場合に、バッファおよび再送されうる。各レイヤは、フローあるいはチャネルに属するように、データを処理しうる。選択されたレイヤにおけるフロー/チャネルのいくつかあるいは全てのためのデータは、必要とされた場合に、バッファおよび再送されうる。
図5は、RNC130における各MAC−dフローについてのバッファおよび再送動作を選択的に実行する設計のブロック図を図示する。RNC130において、RLCは、RLCサービス・データ・ユニット(SDU)として、高次レイヤからデータを受信しうる。RLCは、(i)RLC PDUを形成するためのRLC SDUの分割および連結、(ii)論理チャネルへのRLC PDUの多重化、(iii)UE110によって誤って受信されたRLC PDUの再伝送のような様々な機能を実行しうる。図5に図示される実例において、RLCは、論理チャネルである4つの個別トラフィック・チャネルDTCH−0乃至DTCH−3で、RLC PDUを、MAC−dに提供する。
MAC−dは、例えば、論理チャネルをMAC−dフローにマッピングすることや、複数の論理チャネルを、必要に応じてMAC−dフローに多重化することや、あるいは暗号化することのような、様々な機能を実行しうる。図5に図示される実例において、MAC−dは、2つの論理チャネルDTCH−0およびDTCH−1をMAC−dフロー0に多重化し、論理チャネルDTCH−2をMAC−dフロー1にマッピングし、論理チャネルDTCH−3をMAC−dフロー2にマッピングして、3つのMAC−dフローをMAC−hsに提供する。一般に、MAC−dは、1又は複数のMAC−dフローをMAC−hsに提供し、各MAC−dフローは、特定のスケジュール属性に関連付けられる。
図5に図示される設計において、バッファおよび再送機能は、各MAC−dフローに対して、選択的にイネーブルあるいはディスエーブルされうる。各MAC−dフローのためのデータは、それぞれのバッファにおいてバッファされ、指示されるといつでも、MAC−hsに提供されうる。バッファおよび再送機能がイネーブルされている各MAC−dの場合、そのMAC−dのためのデータは、このデータがサービス提供中のノードBに送られた後、バッファに保持されうる。ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバが生じると、バッファに保持された特定の量の最新データが、例えば、ターゲット・ノードBに新たなデータを送る前に、ターゲット・ノードBへと再送されうる。再送データは、ソース・ノードBに以前送られたデータである。新たなデータは、ソース・ノードBに送られていないデータである。バッファおよび再送機能がディスエーブルされている各MAC−dの場合、そのMAC―dフローのためのデータは、ターゲット・ノードBに再送されず、そのMAC−dのための新たなデータのみが、ターゲット・ノードBに送られる。
図5に図示される実例において、フロー制御ユニット510は、DTCH−0およびDTCH−1からデータを受信し、受信されたデータをMAC−dフロー0に提供しうる。フロー制御ユニット512は、DTCH−2からデータを受信し、受信されたデータをMAC−dフロー1に提供しうる。フロー制御ユニット514は、DTCH−3からデータを受信し、受信されたデータをMAC−dフロー2に提供しうる。図5に図示された実例において、バッファおよび再送機能は、MAC−dフローおよびMAC−dフロー0およびMAC−dフロー2に対してはディスエーブルされ、MAC−dフロー1に対してはイネーブルされる。ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバが生じると、MAC―dフロー0およびMAC―dフロー2からのデータは、ターゲット・ノードBへ再送されない。MAC−dフロー1のためのフロー制御ユニット512によってバッファされた予め定められた量の最新のデータは、例えば、このMAC−dフローのための新たなデータを、ターゲット・ノードBに送るより前に、ターゲット・ノードBに再送されうる。
一般に、任意の数のMAC−dフローおよび任意のMAC−dフローが、バッファおよび再送機能を用いて、イネーブルされうる。1つの設計において、バッファおよび再送機能は、VoIPやビデオ・テレビ会議等のような、リアル・タイム・データを運ぶMAC−dフローのみに対してイネーブルされる。別の設計において、バッファおよび再送機能は、特定の優先レベル、あるいはそれ以上の優先レベルを伴って、MAC−dフローに対してイネーブルされうる。
RRCはレイヤ1、2の設定を制御することに対して責任を負う。RRCはRLCの動作を指示するためにRLC制御を提供しうる。RRCは更に、MAC−dの動作を指示するためにMAC制御を提供しうる。MAC制御は、どのMAC−dフローがバッファおよび再送機能をイネーブルするのかと、どのMAC−dフローがバッファおよび再送機能をディスエーブルするのかとを示しうる。呼出設定において、および/あるいは、イベントによってトリガされるといつでも、RRCは特定のMAC−dフローに対して、バッファおよび再送機能をイネーブルするようにMAC−dを設定しうる。
RRCが、UEからRRC再設定完了メッセージを受信すると、RRCはバッファされたデータをターゲット・ノードBに再送することを開始するようにMAC−dに通知しうる。MAC−dはその後、イネーブルされたバッファおよび再送機能を用いて、各MAC−dのためのバッファされたデータを再送しうる。1つの設計において、MAC−dは、ターゲット・ノードBに対して、まずMAC−dフローのためのバッファされた全てのデータを再送し、その後、MAC−dフローのための新たなデータを送り始める。1つの設計において、MAC−dは、バッファされたデータおよび新たなデータを、同時に、あるいは任意の順序で、ターゲット・ノードBに再送しうる。両設計において、バッファされたデータおよび新たなデータにシーケンス・ナンバが割り当てられ、ターゲット・ノードBおよびUEは、データの順序を確認することができる。MAC−dは、新たなデータを、ターゲット・ノードBに送る前に、バッファし続けうる。このように、MAC−dは、別のハンドオーバを予期して、ノードBに送られた最新データを常に有しうる。
別の設計において、バッファおよび再送機能は、RLCからの各論理チャネルに対して、選択的にイネーブルあるいはディスエーブルされうる。バッファおよび再送機能はまた、その他のプロトコルおよび/あるいはその他のレイヤにおけるチャネルあるいはフローに対しても、選択的にイネーブルあるいはディスエーブルされうる。
各MAC−dフローあるいは各論理チャネルのためにバッファするデータの量は、ハンドオーバ中に再送するためのデータの予期される量や、RNCにおけるバッファ要件等のような様々な基準に基づいて選択されうる。例えば、VoIP呼出が20ms毎にパケットを送り、かつデータ損失が生じうるハンドオーバの一部がおよそ200msをカバーする場合、最新の10個のパケットは、ハンドオーバが生じると、連続的にバッファされ、ターゲット・ノードBに再送されうる。HSDPAに対するTTIが2msであり、VoIPのためのパケットが20ms毎に到着するので、ターゲット・ノードBは、極めて短い時間で再送パケットの全てをUEに送信することができる。そのため、UEはいかなる遅延にも気づかない。バッファおよび再送するためのデータの量はまた、設定可能でもある。
図6は、バッファおよび再送機能を実施しうるサーキュラ・バッファ600の設計を図示する。(例えば、RLCのような)高次プロトコルからの入力データは、バッファ600の終了/後部に書き込まれうる。バッファ600に格納されたデータは、バッファの開始/前部から読み取られ、(例えば、MAC−hsのような)低次プロトコルに提供されうる。終了ポインタ612が、バッファ600の終了を追跡し、高次プロトコルからの入力データがバッファに書き込まれると、(例えば、図6では上方に)進められうる。開始ポインタ614が、バッファ600の開始を追跡し、データがバッファから読み取られ、低次プロトコルに提供されると、(例えば、図6では上方に)進められうる。再送ポインタ616が、バッファ600における、ハンドオーバの場合にデータを再送するポイントを追跡しうる。ポインタ616は、図6に図示されるように、個別のポインタである。ポインタ616は更に、黙示的であり、開始ポインタ614からの予め定められたオフセットによって定義されうる。各ポインタは、バッファの最上部に達した後、バッファ600の最下部へとラップされる。バッファ600内の最も古いデータは、入力データを用いて上書きされうる。
ハンドオーバが生じると、再送ポインタ616において開始するデータが、ターゲット・ノードBに提供されうる。再送データは、再送ポインタ616と開始ポインタ614との間のデータを含みうる。新たなデータは、開始ポインタ614と終了ポインタ612との間のデータを含みうる。
図6は、データをバッファするために使用されうるサーキュラ・バッファ600の1つの実例的な設計を図示する。データは、その他のバッファ構造を使用して、その他の方式でもバッファされうる。
図7は、無線通信システムにおいてデータを送るためのプロセス700の設計を示す。プロセス700は、ネットワーク・コントローラによって実行されうる。これは、RNCあるいはその他何らかのネットワーク・エンティティでありうる。ネットワーク・コントローラは、UEのためのデータをバッファするか否かを決定しうる(ブロック712)。UEのためのデータをバッファすると決定した場合、ネットワーク・コントローラは、UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファしうる(ブロック714)。
ネットワーク・コントローラが、ソース・ノードBに、UEのためのデータを送りうる(ブロック716)。このネットワーク・コントローラは、ソース・ノードBからターゲット・ノードBへの、UEのハンドオーバを実行しうる(ブロック718)。図4に図示されたメッセージ・フロー400において、ブロック718は、ハンドオーバのためにRNC130によって実行されるタスクを含みうる。ネットワーク・エンティティが、ソース・ノードBに以前送られたデータの一部を、ターゲット・ノードBに再送しうる(ブロック720)。再送データは、ソース・ノードBに以前送られた(例えば、予め定められた数の最新パケットのような)予め定められた量の最新データを備えうる。ネットワーク・エンティティは、例えば、ソース・ノードBに以前送られたデータの一部を再送した後に、あるいはそれと同時に、UEのための新たなデータを、ターゲット・ノードBに送りうる(ブロック722)。新たなデータは、ソース・ノードBに送られていないデータを備えうる。
1つの設計において、ネットワーク・コントローラは、UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持し、各データ・フローをバッファするか否かを決定しうる。このネットワーク・コントローラは、リアル・タイム・データを運ぶ各データ・フローを、バッファするために選択しうる。このネットワーク・コントローラは、更に、その他の基準に基づいて、バッファするためのデータ・フローを選択しうる。少なくとも1つのデータ・フローが、少なくとも1つのMAC−dフローのためのデータや、少なくとも1つの論理チャネルや、あるいはその他何らかのデータを備えうる。ネットワーク・コントローラは、バッファするために選択された各データ・フローのための予め定められた量の最新データを連続的にバッファしうる。ネットワーク・コントローラは、バッファするために選択された各データ・フローのためのデータの一部を、ターゲット・ノードBに再送しうる。
図8は、無線通信システムにおいてデータを送るためのプロセス800の設計を図示する。プロセス800は、(以下に説明されるように)ターゲット・ノードBによって、あるいはその他何らかのネットワーク・エンティティによって、実行されうる。ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに以前送られた再送データを、ターゲット・ノードBがネットワーク・コントローラから受信する。(ブロック812)。このターゲット・ノードBは、再送データをUEへ送りうる(ブロック814)。ターゲット・ノードBは、ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに送られていない新たなデータを、ネットワーク・コントローラから受信しうる(ブロック816)。ターゲット・ノードBは、新たなデータをUEに送りうる(ブロック818)。ブロック814および818では、ターゲット・ノートBは、再送データおよび新たなデータを、高速共有チャネルでUEに送りうる。
図9は、無線通信システムにおいて、データを受信するためのプロセス900の設計を図示する。プロセス900は、(以下に説明されるように)UEによって、あるいはその他何らかのエンティティによって、実行されうる。UEが、ソース・ノードBからデータを受信しうる(ブロック912)。このUEは、ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバを実行しうる(ブロック914)。ブロック914は、図4に図示されるメッセージ・フロー400におけるハンドオーバのために、UE110によって実行されるタスクを含みうる。UEは、ターゲット・ノードBから、再送データおよび新たなデータを受信しうる(ブロック916)。この再送データは、ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに送られ、ネットワーク・コントローラからターゲット・ノードBに再送されたデータを備えうる。再送データは、例えば、リアル・タイム・データを運ぶデータ・フローのような、バッファするために選択されたデータ・フローのためのデータである。新たなデータは、ネットワーク・コントローラによって、ソース・ノードBではなく、ターゲット・ノードBに送られるデータを備えうる。UEは、ソース・ノードBとターゲット・ノードBの両方から受信された重複データを検出し(ブロック918)、重複データの単一コピーを保持しうる(ブロック920)。
図10は、図1のUE110と、ノードB120、122と、RNC130との設計のブロック図を示す。アップリンクにおいて、符号化器101が、UE110によって、アップリンクで送られるべきトラフィック・データおよびシグナリング・メッセージを受信しうる。符号化器1012が、このトラフィック・データおよびシグナリング・メッセージを処理(例えば、フォーマット、符号化、およびインターリーブ)しうる。変調器(Mod)1014が、この符号化されたトラフィック・データおよびシグナリング・メッセージを更に処理(例えば、変調、チャネル化、およびスクランブル)して、出力チップを提供しうる。送信機(TMTR)1022が、この出力チップを調整(例えば、アナログに変換、フィルタ、増幅、および周波数アップコンバート)して、アップリンク信号を生成しうる。これは、ノードB120および/あるいはノードB122に送信されうる。
ダウンリンクにおいて、UE110が、ノードB120および/あるいはノードB122によって送信されたダウンリンク信号を受信しうる。受信機(RCVR)1026が、受信された信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、周波数ダウンコンバート、およびデジタル化)して、サンプルを提供しうる。復調器(Demod)1016が、このサンプルを処理(例えば、デスクランブル、チャネル化、および復調)して、シンボル推定値を提供しうる。復号器1018が、このシンボル推定値を処理(例えば、デインターリーブおよび復号)して、UE110に送られた復号データおよびシグナリング・メッセージを提供しうる。符号化器1012と、変調器1014と、復調器1016と、復号器1018とは、モデム・プロセッサ1010によって実現されうる。これらのユニットは、システムによって使用される(例えば、WCDMA、cdma2000等のような)ラジオ技術に従って、処理を実行しうる。コントローラ/プロセッサ1030が、UE110において、様々なユニットの動作を指示しうる。コントローラ/プロセッサ1030は更に、図9のプロセス900および/あるいは本明細書において説明される技術のその他のプロセスを実行あるいは指示しうる。メモリ1032が、UE110のためのプログラム・コードおよびデータを格納しうる。
各ノードBにおいて、送信機/受信機1038が、UE110およびその他のUEとのラジオ通信を支援しうる。コントローラ/プロセッサ1040が、UEとの通信のための様々な機能を実行しうる。アップリンクでは、UE110からのアップリンク信号が、受信機1038によって受信および調整され、更に、UEによって送られたトラフィック・データおよびシグナリング・メッセージを復元するために、コントローラ/プロセッサ1040によって処理されうる。ダウンリンクでは、トラフィック・データおよびシグナリング・メッセージが、コントローラ/プロセッサ1040によって処理され、送信機1038によって調整され、UE110およびその他のUEに送信されうるダウンリンク信号を生成する。ターゲット・ノードB122におけるコントローラ/プロセッサ1040は、図8のプロセス800および/あるいは本明細書において説明される技術のその他のプロセスを実行あるいは指示しうる、もしくはそれに参加しうる。メモリ1042が、ノードBのためのプログラム・コードおよびデータを格納しうる。通信(Comm)ユニット1044が、RNC130および/あるいはその他のネットワーク・エンティティとの通信を支援しうる。
RNC130において、コントローラ/プロセッサ1050が、UEのための通信サービスを支援するために、様々な機能を実行しうる。コントローラ/プロセッサ1050が、図5に図示されたRRC、RLC、およびMAC−dのための処理を実行しうる。コントローラ/プロセッサ1050は更に、図7のプロセス700および/あるいは本明細書において説明される技術のためのその他の処理を実行あるいは指示しうる、もしくはそれに参加しうる。メモリ1052が、RNC130のためのプログラム・コードおよびデータを格納しうる。メモリ1052は、バッファするために選択された(例えば、MAC−dのような)各データ・フローについて、図6のサーキュラ・バッファ600を実施しうる。通信ユニット1054が、ノードBおよびその他のネットワーク・エンティティとの通信を支援しうる。
本明細書において説明されるバッファおよび再送技術は、サービス提供中のセルの同期された変更および同期されていない変更のようなサービス提供中のセルにおける任意の変更のために使用されうる。本明細書において説明される技術は、サービス提供中のセルの同期されていない変更のために、有利に使用されうる。サービス提供中のセルの同期されていない変更では、UEが、(例えば、図4のステップ8におけるRRC再設定メッセージの受信のような)第1のトリガに基づいて、ターゲット・ノードBに切り替え、UTRANは、第1のトリガとは異なる第2のトリガに基づいて、ターゲット・ノードBに切り替えうる。UEのための切替時間とUTRANのための切替時間が異なるために、いくらかのデータが失われうる。その上、ソース・ノードBに既に送られたいくらかのデータと、UEに未だ送られていないいくらかのデータとが、更に失われうる。本明細書において説明された技術は、これらの理由によるデータ損失を低減しうる。
バッファおよび再送技術が、特定の利点を提供しうる。この技術によって、RNCのようなネットワーク・エンティティが、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファすることが可能になる。データをバッファし始めるのに、トリガは必要とされない。バッファされたデータをターゲット・ノードBに再送し始めるためのトリガは、ハンドオーバあるはその他いくつかのイベントに起因する。少量のデータのみが、ターゲット・ノードBに再送されうる。これは、例えば、図4のステップ3におけるRRC測定報告メッセージによって、トリガされると、UEのアクティブ・セットにおける全てのノードBにデータを送るバイ・キャスティング(bi-casting)およびマルチ・キャスティング・スキームによって、バックホール帯域幅を節約することができる。更に、このトリガの前にソース・ノードBに送られたデータが、バイ・キャスティングおよびマルチ・キャスティング・スキームを用いることで失われうる一方で、本明細書において説明されるバッファおよび再送技術によって、このデータ損失を回避できる。本明細書において説明される技術は、レトロ・キャスティング・スキームとも称されうる。
このバッファおよび再送技術は、バックホール・コストを節約することと、複雑性を低減することという観点から、よりいっそう効果的である。この技術は、RNCとノードBとの間の既存のインタフェースを使用して、実現されうる。サービス提供中のセルにおける変更があると、RNCは、MAC−dにおいてデータをバッファし、データをターゲット・ノードBに再送しうる。この場合、ノードBにおける挙動の変更は存在しない。このように、この技術は、既存のノードBに対する変更を必要とすることなく、RNCにおいて容易に実現されうる。
当業者は、情報及び信号が、任意の様々な異なる技法及び技術を使用して表されうるということを理解するだろう。例えば、上記の説明を通して参照されうるデータ、命令群、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場あるいは磁気粒子、光学場あるいは光学粒子、あるいはそれらのいずれかの組み合わせによって表わされうる。
当業者は更に、本明細書における開示に関連付けて説明された多様な実例的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズム・ステップは、電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、あるいはこれら両方の組み合わせによって実現されうるということを正しく理解するだろう。このハードウェアおよびソフトウェアの互換性を明確に例示するために、多様な実例的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、一般にそれらの機能の観点から上記で説明されている。そのような機能がハードウェアとして、あるいはソフトウェアとして実現されるかどうかは、システム全体に課せられている特定のアプリケーションおよび設計の制約に依存する。当業者は、各特定のアプリケーションのために方式を変化させることによって、述べられた機能性を実施しうるがこういった実施判定は本発明の範囲からの逸脱をまねくものと解釈されるべきではない。
本明細書における開示に関連付けて説明された多様な論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーション特有集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル・ロジック・デバイス、離散ゲートもしくはトランジスタ・ロジック、離散ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実行するために設計されたそれらの任意の組み合わせで実施あるいは実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるが、代替例として、従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは順序回路でありうる。例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結した1、あるいは複数のマイクロプロセッサ、もしくはその他任意のこのような構成のようなコンピューティング・デバイスの組み合わせとして、プロセッサが実現されうる。
本明細書における開示に関連付けて説明された方法あるいはアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュール、あるいはそれら2つの組み合わせにおいて実現されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野において周知のその他任意の形態の記憶媒体に存在しうる。 典型的な記憶媒体は、記憶媒体からの情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるプロセッサのようなプロセッサと結合される。代替例においては、記憶媒体はプロセッサに統合されうる。プロセッサ及び記憶媒体はASIC内に存在しうる。ASICはユーザ端末内に存在しうる。代替例においては、プロセッサ及び記憶媒体は離散的な構成要素としてユーザ端末内に存在しうる。
1又は複数の典型的な設計において、前述された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれら任意の組合せにおいて実現されうる。ソフトウェアにおいて実現される場合、この機能は、1又は複数の命令群あるいはコードとして、コンピュータ読取可能媒体に格納されうる、あるいはそれによって送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用あるいは特殊用途のコンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく、例として、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMかその他の光学ディスク・ストレージ、磁気ディスク・ストレージかその他の磁気記憶デバイス、あるいは、命令群もしくはデータ構造へ望まれたプログラム・コード手段を伝える、もしくは格納するために使用され、汎用あるいは特殊用途のコンピュータ、もしくは汎用あるいは特殊用途のプロセッサによってアクセスされうる、その他任意のデバイスを備えうる。更に、任意のコネクションは、適切にコンピュータ読取可能媒体と称される。例えば、同軸ケーブルや、光ファイバー・ケーブルや、ツイスト・ペアや、デジタル加入者回線(DSL)や、あるいは、赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブルや、光ファイバー・ケーブルや、ツイスト・ペアや、DSLや、あるいは赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるようなディスク(disk)及びディスク(disc)は、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザー・ディスク(disc)、光学ディスク(disc)、デジタル・バーサタイル・ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)・ディスク(disk)及びブルーレイ(登録商標)・ディスク(disc)を含む。ここで、ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生する一方、ディスク(disc)はレーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記のものによる組合わせは、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示における以上の説明は、当業者に対して本開示を製造あるいは使用することを可能にするために提供される。本開示に対する多様な変形例は当業者にとって容易に明らかになるであろう。また本明細書で規定された一般的原理は、この開示の精神あるいは範囲から逸脱することなく他の変形例に適用されうる。よって、本開示は本明細書で説明される実例及び設計に限定されるよう意図されたものではなく、本明細書において説明される原理および新規の機能と矛盾しない最大範囲であると認められるべきである。

Claims (33)

  1. 無線通信システムにおいて、データを送る方法であって、
    ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに、ユーザ機器(UE)のためのデータを送ることと、
    前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへの、前記UEのハンドオーバを実行することと、
    前記ソース・ノードBに以前送られた前記データの一部を、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送することと
    を備える方法。
  2. 前記ターゲット・ノードBに再送されたデータの一部は、前記ソース・ノードBに以前送られた予め定められた量の最新データを備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに、前記UEのための新たなデータを送ることを更に備え、前記新たなデータは、前記ソース・ノードBに送られていない請求項1に記載の方法。
  4. 前記ソース・ノードBに以前送られたデータの一部を再送した後に、前記新たなデータが送られる請求項3に記載の方法。
  5. 前記ネットワーク・コントローラにおいて、前記UEのためのデータをバッファするかを決定することと、
    前記UEのためのデータをバッファすると決定された場合に、前記UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファすることと
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記UEのためのデータ・フローをバッファするかを決定することと、
    前記データ・フローをバッファすると決定された場合に、前記データ・フローのための予め定められた量の最新データを連続的にバッファすることと
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  7. 前記ソース・ノードBに以前送られたデータの一部は、前記データ・フローのためのデータであって、前記データ・フローをバッファすると決定された場合に、前記ターゲット・ノードBに再送される請求項6に記載の方法。
  8. 前記UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持することと、
    前記少なくとも1つのデータ・フローの各々をバッファするかを決定することと、
    バッファすると決定された各データ・フローのためのデータの一部を、前記ターゲット・ノードBに再送することと
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのデータ・フローの各々をバッファするかを決定することは、リアル・タイム・データを運ぶ各データ・フローを、バッファするために選択することを備える請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つのデータ・フローは、少なくとも1つのMAC−dフローを備える請求項8に記載の方法。
  11. データが、任意の与えられた瞬間に、最大で1つのノードBから前記UEに送られる請求項1に記載の方法。
  12. 無線通信のための装置であって、
    ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに、ユーザ機器(UE)のためのデータを送り、前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへの、前記UEのハンドオーバを実行し、前記ソース・ノードBに以前送られた前記データの一部を、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに、前記UEのための新たなデータを送るように構成され、前記新たなデータは、前記ソース・ノードBに送られていない請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ネットワーク・コントローラにおいて、前記UEのためのデータをバッファするかを決定し、前記UEのためのデータをバッファすると決定した場合に、前記UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファするように構成された請求項12に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持し、前記少なくとも1つのデータ・フローの各々をバッファするかを決定し、バッファすると決定された各データ・フローのためのデータの一部を、前記ターゲット・ノードBに再送するように構成された請求項12に記載の装置。
  16. 無線通信システムのための装置であって、
    ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに、ユーザ機器(UE)のためのデータを送る手段と、
    前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへの、前記UEのハンドオーバを実行する手段と、
    前記ソース・ノードBに以前送られた前記データの一部を、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送する手段と
    を備える装置。
  17. 前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに、前記UEのための新たなデータを送る手段を更に備え、前記新たなデータは、前記ソース・ノードBに送られていない請求項16に記載の装置。
  18. 前記ネットワーク・コントローラにおいて、前記UEのためのデータをバッファするかを決定する手段と、
    前記UEのためのデータをバッファすると決定された場合に、前記UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファする手段と
    を更に備える請求項16に記載の装置。
  19. 前記UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持する手段と、
    前記少なくとも1つのデータ・フローの各々をバッファするかを決定する手段と、
    バッファすると決定された各データ・フローのためのデータの一部を、前記ターゲット・ノードBに再送する手段と
    を更に備える請求項16に記載の装置。
  20. コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読取可能媒体は、
    少なくとも1つのコンピュータに、ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに、ユーザ機器(UE)のためのデータを送らせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへの、前記UEのハンドオーバを実行させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記ソース・ノードBに以前送られた前記データの一部を、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送させるためのコードと
    を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  21. 前記コンピュータ読取可能媒体は、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに、前記UEのための新たなデータを送らせるためのコードを更に備え、前記新たなデータは、前記ソース・ノードBに送られていない請求項20に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  22. 前記コンピュータ読取可能媒体は、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記ネットワーク・コントローラにおいて、前記UEのためのデータをバッファするかを決定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEのためのデータをバッファすると決定された場合に、前記UEのための、サービス提供中のノードBに送られた予め定められた量の最新データを連続的にバッファさせるためのコードと
    を更に備える請求項20に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  23. 前記コンピュータ読取可能媒体は、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEのための少なくとも1つのデータ・フローを維持させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つのデータ・フローの各々をバッファするかを決定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、バッファすると決定された各データ・フローのためのデータの一部を、前記ターゲット・ノードBに再送させるためのコードと
    を更に備える請求項20に記載のコンピュータ読取可能媒体。
  24. 無線通信システムにおいて、ターゲット・ノードBからデータを送る方法であって、
    ネットワーク・コントローラから再送データを受信することと、
    前記再送データをユーザ機器(UE)に送ることと、
    前記ネットワーク・コントローラから新たなデータを受信することと、
    前記新たなデータを前記UEに送ることと
    を備え、前記再送データは、前記ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに以前送られており、
    前記新たなデータは、前記ネットワーク・コントローラから前記ソース・ノードBに送られていない方法。
  25. 前記再送データおよび前記新たなデータを、高速共有チャネルで前記UEに送ることを更に備える請求項24に記載の方法。
  26. 無線通信のための装置であって、ネットワーク・コントローラから再送データを受信し、前記再送データをユーザ機器(UE)に送り、前記ネットワーク・コントローラから新たなデータを受信し、前記新たなデータを前記UEに送るように構成された少なくとも1つのプロセッサを備え、前記再送データは、前記ネットワーク・コントローラからソース・ノードBに以前送られており、
    前記新たなデータは、前記ネットワーク・コントローラから前記ソース・ノードBに送られていない装置。
  27. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記再送データおよび前記新たなデータを、高速共有チャネルで前記UEに送るように構成されている請求項26に記載の装置。
  28. 無線通信システムにおいてデータを受信する方法であって、
    ソース・ノードBからデータを受信することと、
    前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバを実行することと、
    前記ターゲット・ノードBから再送データおよび新たなデータを受信することとを備え、
    前記再送データは、ネットワーク・コントローラから前記ソース・ノードBに送られたデータと、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送されたデータとを備え、
    前記新たなデータは、前記ネットワーク・コントローラによって、前記ターゲット・ノードBには送られたが、前記ソース・ノードBには送られていないデータを備える方法。
  29. 前記ソース・ノードBおよび前記ターゲット・ノードBから受信された重複データを検出することと、
    前記重複データの単一コピーを保持することと
    を更に備える請求項28に記載の方法。
  30. 前記再送データは、バッファするために選択されたデータ・フローのためのデータである請求項28に記載の方法。
  31. 前記再送データは、リアル・タイム・データを運ぶデータ・フローのためのデータである請求項28に記載の方法。
  32. 無線通信システムのための装置であって、ソース・ノードBからデータを受信し、前記ソース・ノードBからターゲット・ノードBへのハンドオーバを実行し、前記ターゲット・ノードBから再送データおよび新たなデータを受信するように構成された少なくとも1つのプロセッサを備え、前記再送データは、ネットワーク・コントローラから前記ソース・ノードBに送られたデータと、前記ネットワーク・コントローラから前記ターゲット・ノードBに再送されたデータとを備え、前記新たなデータは、前記ネットワーク・コントローラによって、前記ターゲット・ノードBには送られたが、前記ソース・ノードBには送られていないデータを備える装置。
  33. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ソース・ノードBおよび前記ターゲット・ノードBから受信された重複データを検出し、前記重複データの単一コピーを保持するように構成された請求項32に記載の装置。
JP2011521331A 2008-07-31 2009-07-30 無線通信システムにおけるハンドオーバ中のデータ損失を低減するための方法および装置 Pending JP2011530230A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/183,741 2008-07-31
US12/183,741 US20100027503A1 (en) 2008-07-31 2008-07-31 Method and apparatus for reducing data loss during handover in a wireless communication system
PCT/US2009/052278 WO2010014828A1 (en) 2008-07-31 2009-07-30 Method and apparatus for reducing data loss during handover in a wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011530230A true JP2011530230A (ja) 2011-12-15

Family

ID=41228766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521331A Pending JP2011530230A (ja) 2008-07-31 2009-07-30 無線通信システムにおけるハンドオーバ中のデータ損失を低減するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100027503A1 (ja)
EP (1) EP2321993A1 (ja)
JP (1) JP2011530230A (ja)
KR (1) KR20110036953A (ja)
CN (1) CN102113373A (ja)
TW (1) TW201108782A (ja)
WO (1) WO2010014828A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048881A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日本電気株式会社 無線局におけるユーザデータ管理方法、無線局、無線通信システム、及びプログラム
JP2018503303A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 クアルコム,インコーポレイテッド デュアルアクティブ接続を使用したハンドオーバ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2311282B1 (en) 2008-08-08 2014-03-12 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing serving high speed downlink shared channel cell change
CN102349329A (zh) * 2009-03-12 2012-02-08 交互数字专利控股公司 用于执行特定于分量载波的重配置的方法和设备
EP2763462B1 (en) 2009-04-27 2017-08-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for changing the transmission time interval tti
KR101640847B1 (ko) * 2009-11-12 2016-07-19 삼성전자주식회사 핸드오버 시 미디어 데이터 손실 감소 방법 및 장치
CN102695202B (zh) * 2011-03-25 2015-12-16 华为技术有限公司 重配置的方法、无线网络控制器和终端
WO2013023842A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Nokia Siemens Networks Oy Inter-node b handover in hsdpa or multi-flow hspa including packet retransmission
JP5652553B2 (ja) * 2011-09-27 2015-01-14 日本電気株式会社 ゲートウェイ及び制御装置、並びにこれらの通信制御方法
GB2511562B (en) * 2012-03-02 2015-08-12 Seven Networks Inc Providing data to a mobile application accessible at a mobile device via different network connections without interruption and mobile device which hands over
EP3146760B1 (en) * 2014-05-20 2018-04-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Mme or sgsn selection at handover in a network sharing environment
US10462834B2 (en) * 2015-05-15 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Offloading through simplified multiflow
US10524173B2 (en) * 2016-02-24 2019-12-31 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate sharing bearer information in a network environment
JP2019145858A (ja) * 2016-06-30 2019-08-29 シャープ株式会社 端末装置、制御装置、及び通信制御方法
CN108616945B (zh) * 2017-02-10 2021-05-11 华为技术有限公司 一种通信链路切换的方法及相关设备
CN107454638A (zh) * 2017-08-02 2017-12-08 杭州迪普科技股份有限公司 报文的发送方法及装置、计算机可读存储介质
WO2021134456A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 华为技术有限公司 多播发送、接收方法以及装置
CN113810964B (zh) * 2020-06-13 2023-03-10 华为技术有限公司 一种通信方法及设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096819A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujitsu Ltd Hsdpa無線通信システム
WO2007074514A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujitsu Limited ハンドオーバ制御方法
WO2007108655A2 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Lg Electronics Inc. Method of supporting handover in a mobile communication system
WO2007130012A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Thomson Licensing Seamless handover of multicast sessions in internet protocol based wireless networks using staggercasting
JP2007336389A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びそのデータ再送制御方法
US20080117878A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in a communication system
WO2008081552A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Fujitsu Limited 無線通信システム、無線基地局、及び無線通信方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101763B (fi) * 1995-12-01 1998-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Siirrettävän tiedon koostumuksen säilyttäminen tukiaseman vaihdon yhte ydessä
US6230013B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications
US6507572B1 (en) * 1999-06-11 2003-01-14 Lucent Technologies Inc. Primary transfer for simplex mode forward-link high-speed packet data services in CDMA systems
US6466556B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Nortel Networks Limited Method of accomplishing handover of packet data flows in a wireless telecommunications system
JP2003069617A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御装置、基地局、エッジルータ、中継ルータ、無線端末機、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
WO2003047155A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system of retransmission
US6717927B2 (en) * 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
US7706405B2 (en) * 2002-09-12 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of Node-B buffered data following MAC layer reset
US8254935B2 (en) * 2002-09-24 2012-08-28 Fujitsu Limited Packet transferring/transmitting method and mobile communication system
KR100497524B1 (ko) * 2003-01-29 2005-07-01 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 장치 및 그 핸드오프 처리방법
US20040202129A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Troels Kolding Method, network nodes and system for sending data in a mobile communication network
EP1633159A4 (en) * 2003-06-12 2011-02-23 Fujitsu Ltd BASIC STATION EQUIPMENT AND MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
DE60311574T2 (de) * 2003-08-14 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens
US7206581B2 (en) * 2003-11-05 2007-04-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for processing data blocks during soft handover
KR20060033658A (ko) * 2004-10-15 2006-04-19 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 핸드오버 장치 및 방법
EP2110961B9 (en) * 2005-04-01 2012-01-04 Panasonic Corporation "Happy Bit" setting in a mobile communication system
US7826424B2 (en) * 2005-10-11 2010-11-02 Toshiba America Research, Inc. Packet loss prevention during handoff through managed buffer nodes architecture
CN100407614C (zh) * 2005-10-18 2008-07-30 上海华为技术有限公司 一种无线数据传输方法
US20070110015A1 (en) * 2005-10-19 2007-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Select diversity for radio communications
US8054799B2 (en) * 2005-12-02 2011-11-08 Alcatel Lucent Seamless mobility in layer 2 radio access networks
WO2007079771A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A node and a method relating to handover within mobile communication
CN101496387B (zh) * 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
EP1858190B1 (en) * 2006-05-16 2012-01-11 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Method for safely transmitting short ACK/NACK bitmaps in ARQ process inside edge compliant systems
US8718645B2 (en) * 2006-06-28 2014-05-06 St Ericsson Sa Managing audio during a handover in a wireless system
EP2061267A4 (en) * 2006-09-06 2011-01-12 Mitsubishi Electric Corp DATA RETRANSMISSION METHOD, DERESE CONTROL DEVICE, MOBILE STATION, AND BASE STATION
US7710987B2 (en) * 2006-12-14 2010-05-04 Motorola, Inc. Efficient transitions between operating states in a communication network
JP4995927B2 (ja) * 2007-02-08 2012-08-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) バッファ・オーバフローの低減方法
BRPI0811252A2 (pt) * 2007-04-06 2014-11-04 Ntt Docomo Inc Método de transmissão de solicitação de retransmissão e aparelho do lado de recebimento.
BRPI0811693A2 (pt) * 2007-06-22 2015-03-31 Interdigital Tech Corp Método e dispositivo para o gerenciamento de recursos em operação de processo de passagem.
WO2009107588A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 京セラ株式会社 無線通信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096819A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujitsu Ltd Hsdpa無線通信システム
WO2007074514A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fujitsu Limited ハンドオーバ制御方法
WO2007108655A2 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Lg Electronics Inc. Method of supporting handover in a mobile communication system
JP2009532923A (ja) * 2006-03-22 2009-09-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおけるハンドオーバー支援方法
WO2007130012A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Thomson Licensing Seamless handover of multicast sessions in internet protocol based wireless networks using staggercasting
JP2009535891A (ja) * 2006-04-29 2009-10-01 トムソン ライセンシング スタガーキャスティングを使用するインターネットプロトコルベースの無線ネットワークにおけるマルチキャストセッションのシームレスハンドオーバのための方法及び装置
JP2007336389A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びそのデータ再送制御方法
US20080117878A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in a communication system
WO2008081552A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Fujitsu Limited 無線通信システム、無線基地局、及び無線通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048881A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日本電気株式会社 無線局におけるユーザデータ管理方法、無線局、無線通信システム、及びプログラム
JP2018503303A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 クアルコム,インコーポレイテッド デュアルアクティブ接続を使用したハンドオーバ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201108782A (en) 2011-03-01
CN102113373A (zh) 2011-06-29
EP2321993A1 (en) 2011-05-18
KR20110036953A (ko) 2011-04-12
WO2010014828A1 (en) 2010-02-04
US20100027503A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011530230A (ja) 無線通信システムにおけるハンドオーバ中のデータ損失を低減するための方法および装置
JP5190143B2 (ja) 非サービング基地局へのttiバンドル表示
KR101347404B1 (ko) 무선통신 시스템에서 음성 패킷의 전송 방법
US8867511B2 (en) System and method for reducing resets during handovers in a single frequency dual carrier wireless communication system
EP2266242B1 (en) Method and apparatus for link control in a wireless communication system
JP5184633B2 (ja) ハンドオフ中のデータパケットの順序配信のための方法および装置
US8649279B2 (en) Apparatus and method for adaptive TSP setting to minimize duplicate packet transmissions
US8400999B2 (en) Method of handling packet data in a wireless communications system and related apparatus
US20130163564A1 (en) Method And Apparatus For Serving High Speed Downlink Shared Channel Cell Change
RU2450484C2 (ru) Способ и устройство для передачи речевой информации с коммутацией каналов по сетям с коммутацией пакетов
US20090307554A1 (en) Method and apparatus for performing a bundled transmission
JP2010539860A (ja) 無線通信システムにおける共用および専用チャネルでのシグナリング伝送
US8331320B2 (en) Fast serving cell change method and apparatus for mobile communication system
KR20020003194A (ko) 데이터 통신에서 폴링 요구를 관리하는 방법 및 장치
KR20100053625A (ko) 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 동안 데이터의 계층 2 터널링
EP2148460B1 (en) Method and apparatus for improving HARQ operation
JP2006174273A (ja) 無線通信システム、無線基地局、移動局
JP2009021995A (ja) 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
US10979950B2 (en) Method and device for improving communication quality in mobile communication network
IL193763A (en) Uninterrupted Broadcast During Configuration Encryption Change
KR20100113457A (ko) 무선 통신 시스템상에서 점대다 서비스를 수신하는 방법
US20110019568A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data in mobile communication system
US10785687B2 (en) Inter-node B handover in HSDPA or multi-flow HSPA including packet retransmission
KR101595575B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
KR101201046B1 (ko) 이동통신 시스템에서 제어 메시지를 재전송하는 방법 및장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226