JP2011527624A - ハイブリッド除毛装置 - Google Patents

ハイブリッド除毛装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527624A
JP2011527624A JP2011517775A JP2011517775A JP2011527624A JP 2011527624 A JP2011527624 A JP 2011527624A JP 2011517775 A JP2011517775 A JP 2011517775A JP 2011517775 A JP2011517775 A JP 2011517775A JP 2011527624 A JP2011527624 A JP 2011527624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair removal
removal device
handle structure
attachment
treatment unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011517775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318951B2 (ja
Inventor
ビェールン、クリング
ベルンハルト、シコラ
ベルント、プファイファー
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP08012724A external-priority patent/EP2145741A1/en
Priority claimed from EP09005577A external-priority patent/EP2243605B1/en
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2011527624A publication Critical patent/JP2011527624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318951B2 publication Critical patent/JP5318951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3806Accessories
    • B26B19/3813Attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザの手によって把時されることが意図された本体(21)と、通常の動作中にユーザの皮膚と接触することが意図された頭部(22)と、を有する電動除毛装置(20)と、本体(21)の外表面の少なくとも一部を取り外し可能に被覆するハンドル構造体(11)と、ハンドル構造体(11)に取り付けられた皮膚トリートメントユニット(15)と、を備えた、アタッチメント(10)と、を備えた、ハイブリッド除毛装置に関する。このようなハイブリッド除毛装置によれば、アタッチメント(10)を除毛装置(20)から容易に取り外すことができる。本発明はまた、そのようなアタッチメント(10)に関する。

Description

本発明はハイブリッド除毛装置に関し、特に、電動除毛装置と、更なる皮膚トリートメントユニットと、を備えた、ハイブリッド除毛装置に関する。
国際特許出願第2008/092625 A1号には、更なる皮膚トリートメントユニット、すなわち安全かみそりと組み合わせた、電動除毛ユニット(電動長毛トリマー)を備えた、ハイブリッド除毛装置が記載されている。安全かみそりは電動トリマーの背後に可動的に取り付けられている。
国際特許出願第2008/092625 A1号
既知の装置以上に改良されるか、又は少なくとも既知の装置に代わる、ハイブリッド除毛装置を提供することが望ましい。
このようなハイブリッド除毛装置が、請求項1に従って得られる。従属クレームは、更なる実施形態を説明する。
提案するハイブリッド除毛装置は、ユーザの手によって把持されることが意図された本体と、通常の動作中にユーザの皮膚と接触することが意図された頭部と、を有する、電動除毛装置を含む。ハイブリッド除毛装置は、ハンドル構造体と、皮膚トリートメントユニットと、を有するアタッチメントを更に含む。アタッチメントのハンドル構造体は、電動除毛装置の本体の少なくとも一部を取り外し可能に被覆する。特に、ハンドル構造体は本体の周囲に締め付けられる。したがって、ハンドル構造体は、電動除毛装置の本体の周囲に締め付けられることができるように、凹状に成形した内面(本体の外形よりやや小さめに構成される)を有してもよい。皮膚トリートメントユニットは、具体的には、例えば皮膚をマッサージするユニット、塗布剤(例えばローション)を皮膚に塗布するユニット、又は皮膚から毛を取り除くように構成されたユニットであってよい。それ故、アタッチメントは電動除毛装置に更なる機能を付加するものである。提案するハイブリッド除毛装置はそれ故、ユーザがアタッチメントとは独立して購入できるような電動除毛装置を含み得る。アタッチメントは電動除毛装置の本体の少なくとも一部のみを被覆することから、電動除毛装置は、アタッチメントを収容するために改良する必要はない。取り付けた状態において、ハイブリッド除毛装置がユーザの皮膚に押し当てられた時に、電動除毛ユニットの頭部と皮膚トリートメントユニットとが同時に皮膚と接触するように、皮膚トリートメントユニットをアタッチメントに配置することができる。ハンドル構造体は、具体的には、取り外した状態においてユーザの手でハンドル構造体がうまく把持でき、したがって取り外した状態においてアタッチメントを個々に使用できるように、細長く構成されてよい。
一実施形態においては、皮膚トリートメントユニットは、少なくとも1つのかみそり刃を含む(安全かみそりにおいて一般に知られているように、刃カートリッジは、かみそり刃を含むように構成され得る)。皮膚トリートメントユニットは、電動除毛装置の頭部が、かみそり刃によって画定される使用方向に関して、皮膚トリートメントユニットの前面に位置するように構成されてよい。このような組合せでは、電動除毛装置が皮膚上に生えている毛を除去し、同一ストロークにおいて、かみそり刃が残った毛又は毛の切り株をすべて剃り落とす。それ故、きれいで滑らかな肌触りが得られる。
別の実施形態では、皮膚トリートメントユニットは、ハンドル構造体に取り外し可能に連結されている。これにより、皮膚トリートメントユニットを除去して、例えば新しい皮膚トリートメントユニット(例えば鋭利な刃を備えた新しい安全かみそり刃カートリッジ、又は皮膚に潤滑剤を塗布するための新しいアプリケータなど)と交換することが可能となる。本実施形態の改良版では、ハンドル構造体は、ハンドル構造体から皮膚トリートメントユニットを取り外すための解放機構(安全かみそりの解放機構から一般に知られているような解放ボタンを含み得る)を含む。
更に別の実施形態では、皮膚トリートメントユニットはハンドル構造体に浮動的に取り付けられている。これにより、ユーザがハイブリッド除毛装置を皮膚に対して推奨角度で保持しない場合でも、動作中において皮膚トリートメントユニット及び電動除毛装置の頭部が同時に皮膚と接触できる。皮膚トリートメントユニットは更に、安全かみそりの技術分野において既知であるように、枢軸の周りに旋回するように構成されてもよく、このように旋回可能に取り付けることによって、皮膚に対して装置が保持される角度とは無関係に、又は領域によっては(例えば脇の下又は膝の周囲)平坦でないことがあり得る皮膚表面トポロジーとは無関係に、皮膚表面への適合性が向上する。この実施形態の改良版では、アタッチメントは、皮膚トリートメントユニットをハンドル構造体に対して固定する(すなわち浮動的取り付けを無効にする)ための固定機構を含む。これは、アタッチメントを取り外し状態で個々に使用する場合には特に合理的である。
更に別の実施形態では、ハンドル構造体は、電動除毛装置の本体の2面の周囲を被覆する。これによって、アタッチメントの電動除毛装置への固定が改善され、なおかつ電動除毛装置の本体からアタッチメントを容易に取り外すことができる。固定は、締め付け力により(すなわち、ハンドル構造体の被覆内面を電動除毛装置の本体よりわずかに小さく構成する)、及び/又は付着力により(すなわちハンドル構造体の内面の材料が、本体の外表面に、磨いたプラスチック表面にゴムが付着するように、特異的に付着し得る)、得ることができる。更に異なる実施形態では、ハンドル構造体は本体の3面を被覆する(すなわち、靴のような形で本体を被覆する)。更なる実施形態では、ハンドル構造体は本体の4面を被覆する。例えば、ハンドル構造体は、アタッチメントを本体の3面にかぶせる際に外側に曲げ得る可撓性の部品を含み、これらの可撓性の部品もまた、最終的には取り付け状態において本体を被覆する。ハンドル構造体の本体への固定を強化するために、ハンドル構造体は、本体の対応する突出部をぴったりと包囲するための開口部又は凹部を含んでもよい。
明確にするために説明するが、一般に、電動除毛装置の頭部はアタッチメントのハンドル構造体によって被覆され(又は覆われ)ず、これにより、除毛と皮膚トリートメントとを同時に行うことが可能である。
更なる実施形態では、ハンドル構造体は第1のコネクタ構造体を含み、当該第1のコネクタ構造体は、本体に設けられた第2のコネクタ構造体と取り付け状態において係合する。第1及び第2のコネクタ構造体は、具体的には、取り外し可能な圧力嵌め又はスナップ嵌めのコネクタ構造体として構成し得る。
更に別の実施形態では、アタッチメントのハンドル構造体は、ユーザの手によって把持されることが意図された外面を有する。外面の表面は、少なくとも部分的に非平滑化されている。特に、ハイブリッド除毛装置が濡れた環境で使用されることが意図された場合においては、テクスチャーによって、ハンドル構造体がよりしっかりと把持できるようになる。それ故、電動除毛装置の本体の外面は、平滑で光沢のあるものとすることができる一方、ハンドル構造体の外面は、少なくとも部分的に非平滑化されている。テクスチャーは、亀裂状構造体、節状構造体、他の任意の隆起、外表面内開口部、窪み、凹部、又は圧痕を含み得る。テクスチャーは具体的には巨視的テクスチャーであり、その構造体の外表面に沿った最小横方向寸法を0.5mmとすることで、外表面の把持を最適に強化し得る。
特定の実施形態では、電動除毛装置は皮膚から毛を引き抜くための脱毛装置である。別の特定の実施形態では、電動除毛装置はドライシェーバーである。電動除毛装置はまた、長毛トリマーとして設けることもできる。
本発明はまた、電動除毛装置のためのアタッチメントに関するものでもある。アタッチメントは、ハイブリッド除毛装置の一部として記載されるアタッチメントに一致する。
代表的な実施形態の説明及び図の参照により、本発明について更に記載し、解明する。
提案する代表的なアタッチメントの前面図。 図1Aに示したアタッチメントの後面図。 図1A及び1Bに示したアタッチメントを、図1Aに示す線A−Aに沿って切断した断面図。 提案する代表的なハイブリッド除毛装置の斜視図。同図においては、脱毛装置として設けられた電動除毛装置にアタッチメントが締め付けられている。
図1Aは、提案する代表的なアタッチメント10の前面図である。アタッチメント10は、電動除毛装置の本体に取り外し可能にかぶせることによってハイブリッド除毛装置を形成することが意図されている。取り付け状態においては、ハンドル構造体が本体の少なくとも一部を被覆する。したがって、アタッチメント10は、図示した実施形態では電動除毛装置の本体の周囲に締め付けられるハンドル構造体11を備える(結果として得られるハイブリッド除毛装置を図3に示す)。ここでは、アタッチメント10は、入手可能な電動除毛装置に関するいかなる変更も必要としない。ユーザは単に、足に靴を履かせるように電動除毛装置にアタッチメント10をかぶせるだけでよい。アタッチメント10は、図示した実施形態では安全かみそりカートリッジとして設けられた皮膚トリートメントユニット15を更に含み、ここで安全かみそりカートリッジは、例えばGillette Venus(登録商標)Embraceのような安全かみそりにおいて一般に知られるように、内部に数個のかみそり刃17を取り付けた刃ブロック16を含む。皮膚トリートメントユニット15は一般に、例えばマッサージローラー、塗布剤を塗布するためのアプリケータ(例えば潤滑ストリップを介し又はスポンジなどを介して)、皮膚から毛を剃り落とすためのかみそり刃若しくは数個のかみそり刃など、任意の皮膚トリートメント装置として設けることができる。皮膚トリートメントユニット15はまた、上述したトリートメントユニットを数個、含んでもよい。例えば、図示した皮膚トリートメントユニット15は、潤滑ストリップ及び/又はマッサージ用ラメラを更に含んでもよい。種々のアタッチメント10を備えることによって、ユーザが電動除毛装置に種々の付加的な機能を簡単かつ迅速に加えることができる。
ハンドル構造体11は、対象とする電動除毛装置の本体の周囲に密着するように予備成形される。ハンドル構造体11は、電動除毛装置の本体を収容するように成形された内面12を有する。ハンドル構造体11は屈曲部11a、11b、及び11cを有し、これらは電動除毛装置の本体の周囲に締め付けられる。図示した実施例では、屈曲部11a、11b、及び11cは、ハンドル構造体11の3面(すなわち紙面の向きで左面、右面、及び下面)上に延在する。屈曲部11a、11b、及び11cは、内側に曲がることで、ハンドル構造体の凹状内面12により形成される空洞を部分的に包囲し、それによってハンドル構造体11が電動除毛装置の本体の3面の周囲に締め付けられることができる。3面の代わりに、ハンドル構造体11は2つの屈曲部11a及び11bのみを有してもよく、その場合、ハンドル構造体11は電動除毛装置の本体の2面の周囲にのみ締め付けられることになる。別の実施形態では、ハンドル構造体は更に頂部にも屈曲部、例えば、皮膚トリートメントユニット15の左右に、屈曲した短いストラップを有してもよく、これは電動除毛装置の本体の頭部周囲に締め付けられる。少なくとも屈曲部11a及び11bは、ハンドル構造体11を電動除毛装置の本体にかぶせる際にわずかに外側に曲がるように予備成形される。曲がった屈曲部11a及び11b(並びに所望により11c)を介して加えられる締め付け力により、アタッチメント10は電動除毛装置に固定的に連結される。ハンドル構造体11及び/若しくはハンドル構造体11の内表面12aのコーティングの材料を特別に選択すること、並びに/又はハンドル構造体11の内表面12aに特定の粗さを持たせることで、ハンドル構造体11の内表面12aと電動除毛装置の本体の外表面との間の付着及び摩擦抵抗によって、より確実な固定が行える。
図1Bは、図1Aに示したアタッチメント10の後面図である。ハンドル構造体11は、皮膚トリートメントユニット15を保持する締め付け構造体から皮膚トリートメントユニット15を解放するために、安全かみそりにおいて知られているような解放機構14を含む。図に示した解放機構14は、使用し得る解放機構の代表的な実施形態の1つに過ぎないことは明らかである。皮膚トリートメントユニット15はまた、例えば、この皮膚トリートメントユニット15を、力が加えられた時に皮膚トリートメントユニット15が垂直方向に浮動的に動けるようにするガイド付きばねに取り付けることにより、ハンドル構造体に浮動的に取り付けられていてもよい。更に、動作中にユーザの手によって把持されることが意図されたハンドル構造体11の外面13が見える。この外面13は外表面13aを有し、かつ、図示した例では外表面13aの一部の穿孔として設けられたテクスチャー13bを有する。テクスチャー13bによって、ハンドル構造体11が、特に、例えばシャワーを浴びている最中のような濡れた環境で使用される場合に、よりしっかりと把持できるようになる。テクスチャーは、穿孔の代わりに窪み又は隆起(例えば亀裂、節など)として設けることもできる。把持の強化は、特に、濡れた環境下では、テクスチャーが巨視的寸法を有する場合、すなわちテクスチャー要素の少なくとも1つの横方向寸法が例えば0.5mm又は1mm又は2mm又は5mmのような最小値を有する場合に最適となる。
ハンドル構造体11は、電動除毛部の本体の突出部の周囲にぴったりと合うように成形された開口部18を更に有する。このようなぴったりしたコネクタ要素により、ハンドル構造体11と電動除毛装置の本体との間の固定的連結が強化される。一般に、ハンドル構造体11は第1のコネクタ構造体を含むことができ、当該第1のコネクタ構造体は、電動除毛装置の本体に設けられた第2のコネクタ構造体と係合し、例えば、ハンドル構造体11は弾性のきのこ状突出部を含み得、本体は、このきのこ状突出部を解放可能なスナップ嵌めの形で受容するアンダーカット成形した空洞を含み得る。
図2は、図1A及び1Bに示したアタッチメント10を、図1Aに示した線A−Aに沿って切断した断面を示す。ハンドル構造体11は、比較的薄い壁厚、典型的には0.5〜3mmの範囲の壁厚を有する。ハンドル構造体11の内面12は、電動除毛装置の本体を収容するように成形される。屈曲部11b及び11cは内側に曲げられて、ハンドル構造体11の内面12によって画定される空洞を部分的に包囲する。締め付け構造体及び解放機構14の解放ボタンが見える。
図3はハイブリッド除毛装置1の斜視図であり、図1A、1B及び2に示したアタッチメント10が、図示の実施形態では脱毛装置として設けられた電動除毛装置20の周囲に締め付けられている。電動除毛装置20は、アタッチメント10が取り外された時にユーザの手によって把持されることが意図された本体21を有する。電動除毛装置20は、ユーザの皮膚と接触して除毛することが意図された頭部22を更に有する。アタッチメント10のハンドル構造体11は、電動除毛装置20の周囲に、頭部22がこのハンドル構造体11によって覆われずに残るように、締め付けられている。かみそり刃は、使用方向Bに沿って皮膚の上を引き進められる時にのみ毛を切断するので、皮膚トリートメントユニット15は、かみそり刃17が、かみそり刃の刃先によって画定される使用方向Bに関して頭部22の背後に位置するように、アタッチメント10に配置される。それ故、図示したハイブリッド除毛装置1は、1回のストロークで毛を完全に取り除く。第1に、皮膚に生える毛は脱毛シリンダとして設けられる頭部22によって引き抜かれ、第2に、引き抜かれずに残った毛が安全かみそり頭部として設けられた皮膚トリートメントユニット15によって切断される。屈曲部11a、11b及び11cが、電動除毛装置20の本体21よりもわずかに小さいハンドル構造体11の内面12によって形成される空洞を部分的に包囲することから、屈曲部11a、11b及び11cが本体21に対して与圧され、したがってハンドル構造体11が電動除毛装置20の本体21に固定される。
欧州特許出願第08012724.4には、第1のコネクタ構造体を有する第1のシェービング装置、具体的にはトリマーのような電動ドライシェービング装置と、第2のコネクタ構造体を有する第2のシェービング装置、具体的には鋭利なエッジを有する少なくとも1つのかみそり刃を備えたシェービングヘッドを含むウェットシェービング装置と、を含み、第1及び第2のコネクタ構造体は相互に取り外し可能に係合し、第1及び第2のシェービング装置はそれぞれ第1及び第2のシェービング装置を取り外した状態で個別に使用するために細長いハンドルを有する、兼用シェービング装置が記載されている。この発明の延長において、第1のシェービング装置を脱毛装置で置き換えたハイブリッド脱毛装置を形成し得る。このような場合には、第1及び第2のコネクタ構造体が取り外し可能な連結を確立することから、先に記載したように細長いハンドルが脱毛装置の本体を被覆する必要はない。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳しく制限されるものとして理解されるべきでない。それよりむしろ、特に指定されない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図する。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味するものとする。

Claims (15)

  1. ユーザの手によって把持されることが意図された本体(21)と、通常の動作中にユーザの皮膚と接触することが意図された頭部(22)と、を含む電動除毛装置(20)と、
    前記本体(21)の外表面の少なくとも一部を取り外し可能に被覆するハンドル構造体(11)と、前記ハンドル構造体(11)に取り付けられた皮膚トリートメントユニット(15)と、を含むアタッチメント(10)と、を備えた、ハイブリッド除毛装置。
  2. 前記皮膚トリートメントユニット(15)が、少なくとも1つのかみそり刃(17)を含み、特に、前記皮膚トリートメントユニット(15)が、少なくとも1つのかみそり刃(17)を含む安全かみそりユニットである、請求項1に記載のハイブリッド除毛装置。
  3. 前記皮膚トリートメントユニット(15)が、前記ハンドル構造体(11)に取り外し可能に連結されている、請求項1又は2に記載のハイブリッド除毛装置。
  4. 前記ハンドル構造体(11)が、前記皮膚トリートメントユニット(15)を前記ハンドル構造体(11)から取り外すための解放機構(14)を含む、請求項3に記載のハイブリッド除毛装置。
  5. 前記皮膚トリートメントユニット(15)が前記ハンドル構造体(11)に浮動的に取り付けられている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  6. 前記アタッチメント(10)が、前記皮膚トリートメントユニット(15)を前記ハンドル構造体(11)に対して固定するための固定機構を含む、請求項5に記載のハイブリッド除毛装置。
  7. 前記ハンドル構造体(11)が前記本体(21)の2面を被覆する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  8. 前記ハンドル構造体(11)が前記本体(21)の3面を被覆する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  9. 前記ハンドル構造体(11)が第1のコネクタ構造体を含み、当該第1のコネクタ構造体が、前記本体(21)に設けられた第2のコネクタ構造体と係合する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  10. 前記ハンドル構造体(11)が、ユーザの手によって把持されることが意図された外面(13)を有し、前記外面(13)が少なくとも部分的に非平滑化されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  11. 前記ハンドル構造体(11)の前記外面に、少なくとも部分的に、前記非平滑化をもたらす窪み又は隆起が配設されている、請求項10に記載のハイブリッド除毛装置。
  12. 前記電動除毛装置(20)が脱毛器である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のハイブリッド除毛装置。
  13. 電動除毛装置のためのアタッチメントであって、
    前記電動除毛装置(20)の本体(21)を取り外し可能に被覆するように構成されたハンドル構造体(11)と、
    前記ハンドル構造体(11)に取り付けられた皮膚トリートメントユニット(15)と、を備えた、アタッチメント。
  14. 前記ハンドル構造体(11)が、前記電動除毛装置(20)の前記本体(21)の3面を被覆するように構成されている、請求項13に記載のアタッチメント。
  15. 前記ハンドル構造体(11)が、ユーザの手によって把時されることが意図された外面(13)を有し、前記外面(13)が少なくとも部分的に非平滑化されている、請求項13又は14に記載のアタッチメント。
JP2011517775A 2008-07-15 2009-07-03 ハイブリッド除毛装置 Expired - Fee Related JP5318951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08012724.4 2008-07-15
EP08012724A EP2145741A1 (en) 2008-07-15 2008-07-15 Combined shaving device
EP09005577A EP2243605B1 (en) 2009-04-21 2009-04-21 Hybrid hair removal device
EP09005577.3 2009-04-21
PCT/EP2009/004821 WO2010006711A1 (en) 2008-07-15 2009-07-03 Hybrid hair removal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527624A true JP2011527624A (ja) 2011-11-04
JP5318951B2 JP5318951B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41172245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517775A Expired - Fee Related JP5318951B2 (ja) 2008-07-15 2009-07-03 ハイブリッド除毛装置
JP2011517776A Withdrawn JP2011527914A (ja) 2008-07-15 2009-07-03 組み合わせ式の毛髪除去装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517776A Withdrawn JP2011527914A (ja) 2008-07-15 2009-07-03 組み合わせ式の毛髪除去装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8663240B2 (ja)
JP (2) JP5318951B2 (ja)
CN (2) CN102099159B (ja)
BR (1) BRPI0915944A2 (ja)
RU (2) RU2010154016A (ja)
WO (2) WO2010006712A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2677288A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Hair removal apparatus
DE102007005853A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
EP2220958B1 (en) * 2009-02-18 2016-10-05 Braun GmbH Epilator with an attachment and such attachment
EP2245956B1 (en) * 2009-04-27 2012-06-20 Braun GmbH Hybrid epilator device
US8720072B2 (en) 2010-08-11 2014-05-13 Thomas J. Bucco Razor with three-axis multi-position capability
DE102013009306A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Edmund Galster Elektrischer Nassrasierer
US9630333B2 (en) 2014-03-31 2017-04-25 Sphynx Collection, Llc Travel razor
FR3025983B1 (fr) * 2014-09-19 2017-11-24 Seb Sa Appareil de traitement de la peau a elements vibrants
US20170312928A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 HeadBlade, Inc. Versatile shaver
US20180264664A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Sphynx Collection, Llc Travel razor
US10300619B2 (en) 2017-04-05 2019-05-28 Ideavillage Products Corporation Portable shaving apparatus
BR102018015939A2 (pt) * 2018-07-30 2020-02-11 Anand Khubani Aparelho de barbear portátil
US11731297B2 (en) * 2021-06-17 2023-08-22 Sincerely Ltd. B.V. Personal care devices and components

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030994U (ja) * 1973-07-11 1975-04-05
JPS54116707U (ja) * 1978-02-03 1979-08-16
JPS6066781A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 九州日立マクセル株式会社 電源ケ−ス付設の電気かみそり
JPH01209093A (ja) * 1988-02-18 1989-08-22 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 安全かみそり
WO2007033746A1 (de) * 2005-09-19 2007-03-29 Braun Gmbh Verfahren zum entfernen von haaren, haarentfernungsgerät und aufsatz hierfür

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252217A (en) * 1959-10-01 1966-05-24 Sunbeam Corp Power shaver with shaving aid dispenser
US3772949A (en) 1972-01-17 1973-11-20 Gerber Scientific Instr Co Method and apparatus for cutting sheet material
SU602367A1 (ru) * 1976-05-10 1978-04-15 Харьковский Завод "Элктробритва" Запорное устройство откидного стригущего блока электробритвы
JPS5313589A (en) 1976-07-14 1978-02-07 Mitsubishi Rayon Co Method of treating plastic denture
SU672016A1 (ru) * 1976-08-03 1979-07-05 Предприятие П/Я Г-4651 Режуща головка электробритвы
CA1150199A (en) * 1979-05-25 1983-07-19 John C. Terry Razor
RU2103158C1 (ru) * 1995-10-12 1998-01-27 Акционерное общество открытого типа Бердский электромеханический завод Стригущая головка электробритвы
WO1998007551A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-26 Philips Electronics N.V. Hair removal appliance with adjustable hair extraction distance
DE69731812T2 (de) * 1996-08-29 2005-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System und vorrichtung zur persönlichen körperpflege
US6052905A (en) * 1999-01-02 2000-04-25 Branchinelli; Anthony Dual sculptor retractable razor
FR2802393B1 (fr) * 1999-12-17 2002-02-01 Seb Sa Accessoire adaptable sur un appareil a epiler
TWI227689B (en) * 2001-04-27 2005-02-11 Matsushita Electric Works Ltd Hair removing device with a lotion applicator
ATE474696T1 (de) 2002-10-08 2010-08-15 Gillette Co Rasiersystem zum ausführen mehrfacher rasieraktionen
US20070101574A1 (en) * 2002-10-08 2007-05-10 Royle Terence G Shaving system for performing multiple shaving actions
AT7596U1 (de) * 2003-07-01 2005-06-27 Payer Int Technologies Gmbh Epilationsgerät
DE602006008472D1 (de) * 2005-06-16 2009-09-24 Koninkl Philips Electronics Nv Kartusche für eine körperpflegeanwendung und anwendung mit derartiger kartusche
US20070006463A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Eveready Battery Company, Inc. Integrated wet shaving and trimming implement
US20080086887A1 (en) * 2006-05-05 2008-04-17 Park Sung K Modular grooming tool
JP4775240B2 (ja) * 2006-12-05 2011-09-21 パナソニック電工株式会社 ヘアカッター
DE102007005853A1 (de) 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
CA2677288A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Hair removal apparatus
DE102007050381A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
EP2326468A1 (en) 2008-07-16 2011-06-01 The Gillette Company Combination shaving and trimming device
EP2220958B1 (en) 2009-02-18 2016-10-05 Braun GmbH Epilator with an attachment and such attachment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030994U (ja) * 1973-07-11 1975-04-05
JPS54116707U (ja) * 1978-02-03 1979-08-16
JPS6066781A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 九州日立マクセル株式会社 電源ケ−ス付設の電気かみそり
JPH01209093A (ja) * 1988-02-18 1989-08-22 Kaijirushi Hamono Kaihatsu Center:Kk 安全かみそり
WO2007033746A1 (de) * 2005-09-19 2007-03-29 Braun Gmbh Verfahren zum entfernen von haaren, haarentfernungsgerät und aufsatz hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
US8663240B2 (en) 2014-03-04
RU2010154016A (ru) 2012-08-20
CN102099159A (zh) 2011-06-15
RU2465796C2 (ru) 2012-11-10
JP5318951B2 (ja) 2013-10-16
JP2011527914A (ja) 2011-11-10
CN102099160A (zh) 2011-06-15
WO2010006711A1 (en) 2010-01-21
US20110094106A1 (en) 2011-04-28
RU2011103026A (ru) 2012-08-20
WO2010006712A1 (en) 2010-01-21
BRPI0915944A2 (pt) 2019-04-09
US20110162207A1 (en) 2011-07-07
CN102099159B (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318951B2 (ja) ハイブリッド除毛装置
US9434081B2 (en) Shaving device with razor and applicator heads
AU2015211201B2 (en) Safety razor with comb and integrated blade
JP5933745B2 (ja) パーソナルケア器具及び組立方法
RU2366568C2 (ru) Бритвы и другие составные устройства для срезания волос
US10252433B2 (en) Razor with a resilient holder
RU2472402C1 (ru) Эпилятор с насадкой и насадка для эпилятора
US3477127A (en) Emollient applicator for attachment to an electric shaver
RU2006131441A (ru) Бритвенные картриджи и бритвы
US6473971B2 (en) Disposable mustache and beard stylizing razor
RU2760147C2 (ru) Бритвенный картридж
EP2243605A1 (en) Hybrid hair removal device
CA2854326A1 (en) Stubble softening device
KR20100067774A (ko) 면도기 유닛 및 그것을 사용한 면도기
US20160158951A1 (en) Razor having a brush or bristle head
CN110181564B (zh) 一种剃须刀头
CN210148144U (zh) 一种剃须刀头软覆盖结构
KR200242630Y1 (ko) 면도날을 갖는 치솔
KR20170003020U (ko) 수동형 면도기
JPS598679Y2 (ja) 携帯用電気機器
WO2012038692A1 (en) Razor system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees