JPS6066781A - 電源ケ−ス付設の電気かみそり - Google Patents

電源ケ−ス付設の電気かみそり

Info

Publication number
JPS6066781A
JPS6066781A JP17578983A JP17578983A JPS6066781A JP S6066781 A JPS6066781 A JP S6066781A JP 17578983 A JP17578983 A JP 17578983A JP 17578983 A JP17578983 A JP 17578983A JP S6066781 A JPS6066781 A JP S6066781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electric shaver
case
power source
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17578983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445199B2 (ja
Inventor
正司 青井
入佐 正育
栄二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP17578983A priority Critical patent/JPS6066781A/ja
Publication of JPS6066781A publication Critical patent/JPS6066781A/ja
Publication of JPH0445199B2 publication Critical patent/JPH0445199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は着脱自在の電源ケースを備えている電気かみ
そりに関する。
例えば、家庭で常用されている電気かみりは電池容量が
大きい比較的大型でもさほどの支障は生じない。しかし
、旅行などに携帯するときは電池容量が小さくて軽量小
型のものであることが望まれる。かと言って、2種類の
電気かみそりを用意することは無駄である。
また、電気かみそりの使用中または使用始めに電池切れ
が生じたとき、予備電源が有れば急場の間に合わせに便
利である。
この発明はかかる要望に応えるべく提案されたものであ
り、その基本構成は内刃駆動用の第1電源を備えた電気
かみそりに内刃駆動用の第2電源を備えた別体の電源ケ
ースが着脱自在に装着できるものとし、電気かみそりが
これ単独で使用できることは当然のことながら、電気か
みそりに電源ケースを装着した状態においても使用でき
、その場合の内刃駆動用電源を前述の第1電源にするか
第2電源にするかがめに応じて切り換わるようにしたも
のである。
以下、その詳細を図面に基づき説明すると、第1図ない
し第4図は本発明の第1実施例を示しており、1はこれ
単独で機能する電気かみそり、2は電気かみそり1の下
部外周に着脱自在に差し込み装着される電源ケースであ
り、常態では電気かみそり1に電源ケース2が装着され
た状態で使用されることを予想している。
電気かみそり1は外周が四角筒状の本体ケース3の上部
に頭部ケース4が連設され9w4部ケース4に着脱自在
の外刃5と該外刃5に内接する往復動式の内刃6とを有
し1本体ケース3に内刃6を駆動するためのモータ7お
よび第1電源8が内蔵されている。この第1電源8とし
ては電池容量が100mAh程度の小型の充電池を予想
している。
そして9本体ケース3前面にモータ7への通電を断続す
るメインスイッチ9の操作ノブ10を有し。
これ単独で通常の電気かみそりとして使用可能である。
電源ケース2は上面が開口する有底の角筒状に形成され
ていて、電気かみそり1の本体ケース3の外周部分に下
方から差し込み装着されて保持される。電気かみそり1
に電源ケース2を装着した状態において、電気かみそり
1の頭部ケース4が電源ケース2の上方に突出し、電源
ケース2の前面に切欠き形成した窓口11を介して前記
操作ノブ10が外部に臨み、電源ケース2を握って電気
かみそり1を使用できる。符号2aは電源ケース2の外
周の適所1図では左右側面哄形成したすべり止めである
この電源ケース2に電気かみそり1の内刃6を駆動する
ための第2電源12が内蔵されている。
この第2電源12は充電池13と該充電池13を充電す
る充電手段14とからなる。充電池13としては電気か
みそり1例の第1電源8である充電池よりも電池容量が
大きい例えば500mAh程度のものが使用される。
充電手段14はケース下端部の横側面から出退するプラ
グ刃15と、該プラグ刃15から入力された交流電源を
所定の充電電圧に変換する充電回路16とから構成され
、第3図に示すごとく該充電回路16の出力端を充電池
13の両端に接続するとともに、電源接続手¥3t17
を介して電気かみそり1例の第1電源8にも第2電源1
2側から充電電圧が供給可能である。
電源接続手段17としては電源ケース2の内底面に接続
プラグ18を突設し、電気かみそり1の下端面に該接続
プラグ18が係入するジャック19を配設したものであ
って、電源接続手段17を介して電気かみそり1側に入
力された充電用電圧は順方向に繋いだ逆流防止用のダイ
オード20を介して充電池8の両端に印加される。
電気かみそり1を単独で使用するときは第1電源8でモ
ータ7を介して内刃6が駆動される。一方、電気かみそ
り1に電源ケース2を装着したときには、該ケース2に
内蔵の第2電源12例の充電池13でモータ7を介して
内刃6が駆動されるよう切り換わる。そのスイッチング
手段21としては、第1電源8とメインスイッチ9間に
介装された密閉の第1スイツチ22と、第2電源12と
メインスイッチ9間に介装された常開の第2スイツチ2
3とからなり9両スイッチ22・23の開閉状態は電気
かみそり1に電源ケース2を装着するのに連繋して反転
する。例えば、前記ジャック19にスイッチ付きのもの
を使用し、該スイッチを第1および第2スイツチ22・
23として利用することにより、第2図および第4図(
alに示すごとく電気かみそり1に電源ケース2を装着
した際。
第1スイツチ22が開いて本体ケース3内の充電池8を
モータ駆動回路から分離すると同時に第2スイツチ23
を閉じ、メインスイッチ9のオンオフだけで電源ケース
2例の充電池13からモータ7への通電が規制される。
この場合、電気かみそり1例の充電池8は予備用として
働き、第2電源12の充電池13が容量切れとなった後
も、電気かみそり1から電源ケース2を引き抜くだけで
第4図(blに示すごとく第1電源8だけで継続使用が
可能である。
第1および第2電源8・12の両光電池が共に容量切れ
となった場合には、電気かみそり1に電源ケース2を装
着した状態でプラグ刃15を家庭用コンセントに挿入す
ることにより、第4図(C1に示すごとく充電池8・1
3は同時に充電される。
第5図は本発明の別実施例を示しており、これでは電気
かみそり1の内刃6を往復動式に代えて回転式にし、電
気かみそり1の本体ケース3を電源ケース2の上部の嵌
合溝25に横側方から嵌合連結する仕様になっている。
更に3本体ケース3および嵌合溝25の形状を略円形状
にするとともに、電源接続手段17を板ばね状電極にし
、一点鎖線に示すごとく電気かみそり1を電源ケース2
に装着した状態において、電源ケース2に対する電気か
みそり1の傾斜角度を前後に変更できるものとした。ま
た、プラグ刃15に代えて電源コード26を使用するこ
とにより商用交流電源を充電ばかりでなくモータ7の駆
動用に使用することもできる。
第6図は本発明の更に異なる別実施例を示しており、こ
れでは電気かみそり1の下端に電源ケース2の上面を着
脱自在に連結台できるものとし。
スイッチング手段21としてマイクロスイッチ27を使
用し、該スイッチ27のアクチュエータ29を電源ケー
ス2側に設けた操作ノブ3oのスライド操作と連繋して
押圧させることにより、電気かみそり1と電源ケース2
とを結合した状態におけるモータ7の駆動用電源が第1
電源8又は第2電源12に任意に選択使用可能とした。
なお、第2電源12を電池のみとし、第1電源8と第2
電源12を同容量にしたり、あるいは第1電源8側を逆
に大容量とするなどの変更も可能である。この場合、充
電池に代えて第1・第2電源8・12を乾電池などの1
次電池にしてもよいであろう。
以上説明したように1本発明では電気かみそり1と該電
気かみそり1に着脱自在の電源ケース2とにそれぞれ内
刃駆動用の第1・第2電源8・12を有し、電気かみそ
り1に電源ケース2を装着した状態において内刃駆動用
電源を電気かみそり(9) 側の第1電源8にするか又は電源ケース側の第2電源1
2にするかが目的に応じて選択使用可能とした。したが
って、使用状況に応じて必要な電源容量が確保できる。
電気かみそり1これ自体を可及的に小型軽量化できるこ
とにもなる。
さらに具体的には、第1・第2電源8・12が充電池か
らなる場合、上記実施例に示したように第2電源12の
電池容量を第1電源8のそれよりも大にしておき、常態
では電気かみそり1に電源ケース2を装着して第2電源
12で内刃6を駆動するものとすれば、現状の電気かみ
そりと侮辱変わりなく使用でき、そのうえで旅行などに
際しては電源ケース2から電気かみそり1を抜き外して
携行できることになる。その場合、電気かみそり1これ
自体は当然に小型軽量化されているので。
専用の旅行用として機能し至って便利である。加えて、
第2電源12が充電池13と充電手段14とからなるも
のとなっておれば、電気かみそり1に電源ケース2を装
着した状態において、第2電源12の充電池13と第1
電源8である充電池も(10) 同時に充電できて便利である。もちろん、第2電源12
が電池切れになったときは第1電源8を使って間に合わ
せ的に使用できる利点も有する。逆に、常態では電気か
みそり1をこれ単独で1吏用するが、第1電源8の電池
切れの場合に電源ケース2を装着して第2電源12で使
用を継続可能ならしめるといった使い方もでき゛る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示しており
、第1図は電気かみそりと電源ケースとを分離した状態
での斜視図、第2図は電気かみそりと電源ケースとを結
合した状態での斜視図、第3図は電気回路図、第4図(
a)ないしくclは電気回路の動作状況を示す説明図で
ある。 第5図は本発明の別実施例を示す斜視図である。 第6図は本発明の更に異なる別実施例を示す正面図であ
る。 l・・・・電気かみそり。 2・・・・電源ケース。 3・・・・電気かみそりの本体ケース。 (11) 4・・・・電気かみそりの頭部ケース。 5・・・・外刃。 6・・・・内刃。 7・・・・モーフ。 8・・・・第1電源(充電池)。 9・・・・メインスイッチ。 10・・・操作ノブ。 11・・・窓口。 12・・・第2電源。 13・・・充電池。 14・・・充電手段。 17・・・電源接続手段。 21・・・スイッチング手段。 22・・・第1スイツチ。 23・・・第2スイツチ。 30・・・ノブ。 (12) 第1図 第2図 第5図 第6図 10 zftl i−−一、7 − 21 −一」ヲ、8 27 1ノ 1 囚 −−−t−ra −一] +−−F 1 : I I +1 薯 ■ ■ = i・ 1−−−−−−−−m−−・ イ2 (1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11外刃5と外刃5に内接する内刃6と内刃6を駆動
    する第1電源8とを備えtいて単独で機能する電気かみ
    そり1と。 電気かみそり1に着脱自在に連結されて前記内刃6を駆
    動する第2電源12を備えている電源ケース2と。 電気かみそり1に電源ケース2を連結した状態において
    前記内刃6の駆動用電源を第1電源8又は第2電源12
    に選択的に切り換えるためのスイッチング手段21と。 を備えていることを特徴とする。電源ケース付設の電気
    かみそり。 (2)電源ケース2は、上面が開口する有底筒状に形成
    されていて電気かみそり1に下方から差し込み装着され
    る特許請求の範囲第1項記載の電気かみそり。 (3) 電気かみそり1に内蔵される第1電源8が充電
    池であり、電源ケース2に内蔵される第2電源12が充
    電池13と該充電池13を充電する手段14とからなり
    、電気かみそり1に電源ケース2を差し込み装着した状
    態において、第1電源8が第2電源12の充電手段14
    で充電される特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電
    気かみそり。 (41第1電源8である充電池の電池容量が、第2電源
    12である充電池の電池容量よりも小さい特許請求の範
    囲第3項記載の電気かみそり。 (5) スイッチング手段21が、第1電源8に直列接
    続された常閉スイッチ22であって、電気かみそり1に
    電源ケース2を装着することに連繋してスイッチ22の
    開閉状態が反転するものである特許請求の範囲第1項記
    載の電気かみそり。 (6)スイッチング手VIt21が、第1電源8に直列
    接続された第1スイツチ22と第2電源12に直列接続
    された第2スイッチ23の各開閉状態を電源ケース2に
    備えた操作ノブの切り換え操作により反転させるもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の電気かみそり。
JP17578983A 1983-09-22 1983-09-22 電源ケ−ス付設の電気かみそり Granted JPS6066781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17578983A JPS6066781A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 電源ケ−ス付設の電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17578983A JPS6066781A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 電源ケ−ス付設の電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066781A true JPS6066781A (ja) 1985-04-16
JPH0445199B2 JPH0445199B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=16002275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17578983A Granted JPS6066781A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 電源ケ−ス付設の電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527624A (ja) * 2008-07-15 2011-11-04 ブラウン ゲーエムベーハー ハイブリッド除毛装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352551U (ja) * 1977-07-09 1978-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352551U (ja) * 1977-07-09 1978-05-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527624A (ja) * 2008-07-15 2011-11-04 ブラウン ゲーエムベーハー ハイブリッド除毛装置
US8663240B2 (en) 2008-07-15 2014-03-04 Braun Gmbh Hybrid hair removal device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445199B2 (ja) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2074322A (en) Electric shaver control switch
CN210879769U (zh) 电动剃刀及电动剃刀系统
JPS6066781A (ja) 電源ケ−ス付設の電気かみそり
US20040051388A1 (en) Power tool with replaceable power supply cartridge
CN218354998U (zh) 一种电动磨甲器
CN210452841U (zh) 双电源剃须装置
CN212421370U (zh) 宠物剃毛器
CN217546712U (zh) 混合动力供电装置及混合动力草坪机
JPS63219Y2 (ja)
JPS59164083A (ja) 小型電気機器
CN107756456A (zh) 一种多功能电动剃须刀
CN219845360U (zh) 一种全自动伞的驱动结构
CN217728814U (zh) 一种手持感应式剃须刀
CN212978410U (zh) 一种电推剪
JPH063746B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPS6118847Y2 (ja)
JPH038039Y2 (ja)
JPH0321178Y2 (ja)
JPH026596Y2 (ja)
JPH0245471B2 (ja) Kogatadenkikiki
JPH05253096A (ja) 充−交両用型電気掃除機
JPH0328868Y2 (ja)
JPH0245474B2 (ja)
CN115179331A (zh) 一种手持感应式剃须刀
KR0122671Y1 (ko) 전기면도기