JP2011527163A - フェムトセルのための低電力モード - Google Patents

フェムトセルのための低電力モード Download PDF

Info

Publication number
JP2011527163A
JP2011527163A JP2011516851A JP2011516851A JP2011527163A JP 2011527163 A JP2011527163 A JP 2011527163A JP 2011516851 A JP2011516851 A JP 2011516851A JP 2011516851 A JP2011516851 A JP 2011516851A JP 2011527163 A JP2011527163 A JP 2011527163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
coverage area
low power
power mode
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527163A5 (ja
JP5420655B2 (ja
Inventor
サブラーマンヤ、パーバサナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011527163A publication Critical patent/JP2011527163A/ja
Publication of JP2011527163A5 publication Critical patent/JP2011527163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420655B2 publication Critical patent/JP5420655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • H04W52/244Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/287TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission when the channel is in stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/322Power control of broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

アクセスポイント(AP)基地局において低電力モードを配備及び/又は実装するためのデバイス及び方法が提供される。低電力モードは、アクセス端末(AT)の存在及び/又は状態に基づいて実装されても良い。一つの実施形態において、本方法は、少なくとも1つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうかについて判定することを伴っても良い。他の実施形態において、本方法は、ATがアイドル状態にあるかアクティブ状態にあるかについて判定することを伴っても良い。

Description

(35 U.S.C.§119の下の優先権の主張)
本特許出願は、2008年7月2日付け提出され、本願の譲受人に譲渡され、参照によって本明細書に明確に組み込まれる「LOW POWER MODES FOR FEMTOCELLS」と題された米国仮出願第61/077,533号の優先権を主張する。
(技術分野)
本出願は、無線通信デバイスに関し、より詳しくはフェムトセルのための低電力モードを実装するためのシステム及び方法に関する。
複数のユーザに様々なタイプの通信(例えば、ボイス、データ、マルチメディアサービスなど)を提供するために、無線通信システムが広く配置される。高レート及びマルチメディアのデータ・サービスの需要が急速に増大するにつれて、強化されたパフォーマンスを備えた効率的で強健な(robust)通信システムを実装するという課題が待ち受けている。
近年、ユーザは、固定回線通信を移動体通信で置き換え始め、良いボイス品質、信頼できるサービス及び低価格をますます要求した。現在配置されている携帯電話網に加えて、新たな種類の小型基地局が出現した。それは、既存の広帯域インターネット接続を使用して、携帯電話端末に屋内の無線カバレージを提供するために、住居の又はビジネスのロケーション(residential or business locations)に設置されることがある。そのようなパーソナルな小型基地局は、アクセスポイント(AP)基地局として一般に知られており、Home Node B(HNB)ユニット、フェムトセル、フェムト基地局(fBS)、基地局又は基地局トランシーバ・システム(base station transceiver system)(BTS)とも呼ばれる。一般的に、そのような小型基地局は、デジタル加入者回線(DSL)ルータ又はケーブルモデムを介してインターネット及び携帯電話会社のネットワーク(mobile operator’s network)に接続される。
AP基地局又はフェムトセルは、基地局サポートが弱い又は利用できない場所(例えば、屋内、遠い場所など)でのセルラー・アクセスを可能にする。AP基地局は、ブロードバンド・バックホール(例えば、DSL、ケーブル・インターネット・アクセス、T1/T3など)を介して無線サービス・プロバイダに接続し、典型的な基地局機能性(例えば、無線基地局(BTS)技術、無線ネットワーク・コントローラ及びゲートウェイ・サポート・ノード・サービス)を提供する、小さな基地局として説明されることができる。これは、アクセス端末(AT)(セルラー/モバイル・デバイス又はハンドセット、又はユーザ装置(UE)とも呼ばれる)が、AP基地局に接続し、無線サービスを利用することを可能にする。ATは、例えば、セルラー電話、スマートフォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、ナビゲーション・デバイス、携帯情報端末(PDA)、及び/又は、無線通信システムを介して通信するための任意の他の適したデバイスを含むことができることは留意される。
(a)所定のAP基地局に関連する(1又は複数の)カバレージエリア内にATが存在しない及び/又は(b)ATの各々がアイドル状態にあるときの期間が、時々、広がることがある。そのような状況では、所定のAP基地局が高電力で送信するならば、該所定のAP基地局は、たぶん電力を浪費しているであろうし、また、近隣のAP基地局及び/又はマクロ基地局によりサービスされているユーザに不必要な干渉を引き起こしている可能性がある。したがって、ATがAP基地局の存在を検出し、それらの割り当てられたウェイクアップ・サイクルにおいてページを受信するために必要な、それらの信号を送信するのと同時に、AP基地局が選択的に送信電力を低減するための技術を提供することは、望ましいであろう。
以下は、そのような実施態様の基本的な理解を提供するために、1又は複数の実施態様の簡略化された概要を示す。この概要は、すべての予期される実施形態の外延的な概要ではなく、また、すべての実施態様の鍵となる又は重要な要素を特定することも、一部又は全部の実施態様の範囲を線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後で示されるより詳しい説明に対する前置きとして、1又は複数の実施態様の幾つかの概念を簡略化された形で示すことである。
1又は複数の実施形態及びその対応する開示に従って、アクセスポイント(AP)基地局における低電力モードの配備(deployment)のための方法に関連して様々な態様が説明される。一つの実施形態において、本方法は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にアクセス端末(AT)が存在するかどうかについて判定することを伴っても(involve)良い。本方法は、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記低電力モードに入ることを伴っても良い。本方法はまた、前記低電力モードである場合に、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネル(例えば、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つ)を送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを伴っても良い。
関係する態様において、判定するステップは、前記AP基地局のフェムト・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうか判定することを含んでも良い。変化させるステップは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つの前記送信電力を変化させることを含んでも良い。
更に関係する態様において、判定するステップは、マクロ・ネットワークにより判定された少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信することを含んでも良い。代わりに又は加えて、判定するステップは、マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうかに関する情報を受信することを含んでも良い。代わりに又は加えて、判定するステップは、マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの少なくとも一つのATに関する情報をアグリゲートすることを含んでも良い。
更に他の関係する態様において、前記マクロ・ネットワークから送信されたウェイクアップ信号を受信することを含んでも良い。本方法は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを伴っても良い。本方法はまた、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを伴っても良い。本方法は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止すること及び/又は前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記送信電力を修正する(例えば、増加させる)ことを更に伴っても良い。
なお更なる関係する態様において、本方法は、前記少なくとも一つのカバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在することに応答して、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定することと、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、第2の低電力モードに入ることを伴っても良い。本方法は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを伴っても良い。
他の実施形態において、本方法は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのATの各々が、アイドル状態にあるかどうか判定することを伴っても良い。本方法は、前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、前記低電力モードに入ることを伴っても良い。本方法はまた、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを伴っても良い。本方法は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを更に伴っても良い。
1又は複数の実施形態及びその対応する開示に従って、低電力モードの配備のために構成されるデバイス及び装置に関連して様々な態様が説明される。一つの例において、本デバイスは、マクロ・ネットワークとの有効な(operative)通信における通信バックホール(communication backhaul)のためのバックホール・インタフェースを含んでも良い。本デバイスは、(a)少なくとも一つのAT、(b)前記バックホールを介した前記マクロ・ネットワーク、及び(c)前記マクロ・ネットワークとの有効な通信における少なくとも一つの基地局(例えば、マクロ基地局及び近隣のAP基地局のうちの少なくとも一つ)のうちの少なくとも一つと通信するためのトランシーバ・モジュールを含んでも良い。本デバイスはまた、前記バックホール・インタフェース及び前記トランシーバ・モジュールと有効に(operatively)接続された少なくとも一つのプロセッサ。本デバイスは、前記少なくとも一つのプロセッサに有効に接続され、前記少なくとも1つのプロセッサのための実行可能なコードを含むメモリ・モジュールを更に含んでも良い。
一つの実施形態において、前記少なくとも一つのプロセッサは、(a)少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定し、(b)前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記デバイスを低電力モードに設定し、そして、(c)前記デバイスが前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュールが少なくとも一つの共通のチャネル(例えば、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つ)を送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示しても良い。
関係する態様において、前記少なくとも一つのカバレージエリアは、AP基地局のフェムト・カバレージエリアを含む。代わりに又は加えて、前記少なくとも一つのカバレージエリアは、前記マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリアを含んでも良い。前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのプロセッサは、マクロ・ネットワークにより判定される前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信することによって、前記少なくとも一つのカバレージ内にATが存在するかどうかについて判定しても良い。前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのプロセッサは、マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの前記少なくとも1つのATに関する情報をアグリゲートすることによって、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうかについて判定しても良い。
更に関係する態様において、前記トランシーバ・モジュールは、前記マクロ・ネットワークから送信されるウェイクアップ信号を受信しても良い。前記ウェイクアップ信号は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づいても良い。前記ウェイクアップ信号は、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいても良い。前記デバイスは、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止しても良い。少なくとも一つのプロセッサは、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記送信電力を修正する(例えば、増加させる)ように前記トランシーバ・モジュールに指示しても良い。
更に他の関係する態様において、前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのカバレージエリア内に前記少なくとも一つのATが存在することに応じて、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定し、そして、前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、前記デバイスを第2の低電力モードに設定しても良い。前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、前記デバイスを通常モードに設定しても良い。
他の実施形態において、前記少なくとも1つのプロセッサは、(a)少なくとも一つの定義されたカバレージエリアにおける少なくとも一つのATの各々が、アイドル状態であるかどうか判定し、(b)前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、前記デバイスを低電力モードに設定し、そして、(c)前記デバイスが前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュールが少なくとも一つの共通のチャネルを送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示しても良い。前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、前記デバイスを通常モードに設定しても良い。
前述の目的及び関係する目的の達成のために、1又は複数の実施形態は、以下に十分に説明され、特に特許請求の範囲において指摘された特徴を包含する。以下の説明及び添付された図面は、1又は複数の実施形態の幾つかの説明的な態様を説明する。これらの態様は、しかし、様々な実施形態の原理が使用され得る様々な方法のうちのほんの数例を示し、また、説明された実施形態はすべての当該の態様及びそれらの均等物を含むことが意図される。
図1は、例示的な無線通信システムを説明する。 図2は、本明細書で説明される1又は複数の態様に従う無線通信システムの説明図である。 図3は、AP基地局が実装され得る例示的な環境を説明する。 図4は、例示的なAP基地局のブロック図を提供する。 図5は、AP基地局において低電力モードを配備するシステムを説明する一般的なコンポーネント・ブロック図である。 図6は、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする全般的な方法を説明するフローチャートである。 図7は、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする全般的な方法の態様を説明するフローチャートである。 図8Aは、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする方法のための一つの実施形態を示す。 図8B−Cは、図8Aに示される方法の例示的な態様を示す。 図8B−Cは、図8Aに示される方法の例示的な態様を示す。 図9Aは、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする方法のための他の実施形態を示す。 図9Bは、図9Aに示される方法の例示的な態様を示す。 図10Aは、低電力モードの配備のために構成される装置の一つの実施形態を示す。 図10B−Cは、図10Aに示される装置の例示的な態様を示す。 図10B−Cは、図10Aに示される装置の例示的な態様を示す。 図11は、低電力モードの配備のために構成される装置の他の実施形態を示す。
詳細な説明
さて、様々な実施形態が図面を参照して説明される。ここで、全体にわたって同様のエレメントを指し示すために同様の参照番号が使用される。以下の記述では、説明の目的のために、多数の特定の細部が、1又は複数の実施形態の深い理解を与えるために説明される。しかし、そのような(1又は複数の)実施形態がこれら特定の細部なしに実施されることができることは明らかであろう。他のインスタンスにおいて、1又は複数の実施形態の説明を容易にするために、良く知られた構造及びデバイスが、ブロック図の形で示される。
アクセスポイント(AP)基地局は、個々のコンシューマー(consumers)に配置されることができ、また、ホーム、アパート、オフィスビルなどに置かれることができる。AP基地局は、そのAP基地局の利用するライセンスされた(licensed)セルラー伝送バンドの範囲内において、無線でATと通信することができる。更に、AP基地局は、例えばデジタル加入者回線(DSL。例えば、非対称DSL(ADSL)、ハイデータレートDSL(HDSL)、超高速DSL(VDSL)などを含む。)、IPトラフィックを運ぶテレビ・ケーブル、ブロードバンド・オーバー・パワーライン(Broadband over Power Line)(BPL)コネクション、又は同様のコネクションのような、インターネット・プロトコル(IP)コネクションにより、コア・セルラー・ネットワークに接続されても良い。IPライン及びセルラー・ネットワーク間のコネクションは、ダイレクトコネクションであることができ、又は、インターネット経由であることができる。したがって、AP基地局は、セルラー・サポートを、AT若しくはセルラ・ハンドセットに提供することができ、又は、セルラー・トラフィック(例えば、ボイス、データ、ビデオ、オーディオ、インターネットなど)を、IPコネクションを通してマクロ・セルラー・ネットワークへルーティングすることができる。このメカニズムは、コンシューマーのエアータイムを節約することができ、また、ネットワーク・プロバイダのセルラー・ネットワーク・トラフィック負荷を低減することができる。また、ホーム、オフィスビル、アパートなどの内部のセルラー・カバレージは、AP基地局の実装により大いに改善されることができる。AP基地局が、非同期転送モード(ATM)又はその種の他のものを実装する非IPコネクションによりコア・セルラー・ネットワークと通信することができることは留意される。
AP基地局は、複数のATとのセルラー・リンク(例えば、1又は複数のライセンスされた無線ネットワーク周波数を利用する無線リンク)を形成することができるが、コンシューマーは、一般的に、AP基地局に接続されるプライベートIPコネクションにより運ばれるべき自分(his or her)のトラフィックのみを要求する。例えば、コンシューマーは、他のATユーザの使用のためによりはむしろ、それら自身の使用のためにIPバンド幅を維持したいかもしれない。その結果、特定の配備において、AP基地局は、単一AT又はATグループに関連することがあり、また、そのような(1又は複数の)ATに関係するトラフィックは、コンシューマーのIPコネクションについてルーティングされるが、これに対して、他のATに関係するトラフィックは、より低いプライオリティーを有するかもしれず、又は、妨げられるかもしれない。従って、AP基地局は、加入者(subscriber)に関係なく、複数のATと通信することができるが、AP基地局は、一般的に、特定のコンシューマー、サービスプラン又はその種の他のものに関連しないデバイスを無視するようにプログラムされる。
図1は、幾つかのユーザをサポートするように構成される例示的な無線通信システム100を示す。そこにおいて、様々な開示された実施形態及び態様が実装されても良い。図1で示されるように、例として、システム100は、複数のセル102(例えば、マクロ・セル102a〜102g)のための通信を提供し、各々のセルは、対応するマクロ基地局104(例えば、基地局104a〜104g)によりサービスされる。各々のセルは、1又は複数のセクターに更に分割されても良い。AT106a〜106kを含む様々なアクセス端末(AT)106(互換的にユーザ装置(UE)としても知られている)は、システム全体にわたって分散される。各々のAT106は、例えば、ATがアクティブかどうか及びそれがソフト・ハンドオフにあるかどうかに応じて、所定の時点において順方向リンク(FL)及び/又は逆方向リンク(RL)上で、1又は複数の基地局104と通信し得る。無線通信システム100は、大きな地理的領域にわたってサービスを提供しても良い(例えば、マクロ・セル102a〜102gは、近隣における数ブロックをカバーしても良い)。
さて、図2を参照して、本明細書で提示される様々な実施形態に従って無線通信システム200が説明される。システム200は、複数のアンテナ・グループを含むことができるマクロ基地局202を含む。例えば、一つのアンテナ・グループは、アンテナ204及び206を含むことができ、他のグループは、アンテナ208及び210を含むことができ、更なるグループは、アンテナ212及び214を含むことができる。各々のアンテナ・グループについて2つのアンテナが示されるが、各々のグループについてより多いアンテナ又はより少ないアンテナが利用されることができる。基地局202は、送信機チェーン及び受信機チェーンを更に含むことができる。そして、それらの各々は、信号の送信及び受信に関係する複数のコンポーネント(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を含むことができる。これは当業者により認識されるであろう。基地局202は、1又は複数のAT(例えば、AT216及び222)と通信することができる。
図2中に表されるように、AT216は、アンテナ212及び214と通信する。ここで、アンテナ212及び214は、順方向リンク218上でAT216に情報を送信し、逆方向リンク220上でAT216から情報を受信する。さらに、AT222は、アンテナ204及び206と通信する。ここで、アンテナ204及び206は、順方向リンク224上でAT222に情報を送信し、逆方向リンク226上でAT222から情報を受信する。周波数分割双方向(FDD)システムにおいて、例えば、順方向リンク218は、逆方向リンク220により使用される周波数バンドとは異なる周波数バンドを利用することができ、順方向リンク224は、逆方向リンク226により使用される周波数バンドとは異なる周波数バンドを使用することができる。さらに、時分割双方向(TDD)システムにおいて、順方向リンク218及び逆方向リンク220は、共通の周波数バンドを利用することができ、順方向リンク224及び逆方向リンク226は、共通の周波数バンドを利用することができる。
各々のアンテナ・グループ及び/又はそれらが通信するように指定されるエリアは、マクロ基地局202のセクターと呼ばれることができる。例えば、アンテナ・グループは、基地局202によりカバーされるエリアのセクターにおいて、ATと通信するようにデザインされることができる。順方向リンク218及び224上の通信において、基地局202の送信アンテナは、AT216及び222のための順方向リンク218及び224の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングすることを利用することができる。また、基地局202は、関連するカバレージにわたってランダムに散在されるAT216及び222に送信するためにビームフォーミングを利用するが、近隣のセル中のATは、単一のアンテナを通してすべてのそのATに送信する基地局と比較して、より少ない干渉を受けることができる。さらに、一つの例において、AT216及び222は、ピアツーピア又はアドホックな技術を使用して、直接、互いに通信することができる。
例えば、マクロ基地局202の類似する機能性は、AP基地局228及び230(それは例えば住居又はオフィスビルのようなより小さなスケールのロケーションに配置されることができる)において実装されることができる。上記のように、AP基地局はまた、フェムトセル又はHome Node B(HNB)ユニットと呼ばれることができ、また、例えばDSL、ケーブル、T1/T3などのような無線サービス・プロバイダに対するブロードバンド・バックホール・リンクを有することができ、また、無線通信サービスを1又は複数のATに提供することができる。図示されるように、AP基地局228は、基地局202と同様に、順方向リンク234上で1又は複数のAT232と通信することができ、逆方向リンク236上で1又は複数のAT232から通信を受信することができる。
一つの例に従って、AP基地局230は、無線サービス・アクセスを提供するために配備されることができる。配備されると、AP基地局230は、周囲の(surrounding)フェムトセル(例えば、AP基地局228)及びマクロ・セル(例えば、基地局202又はそのセクター/セル)に対する干渉を避けるために、任意に自己設定(self-configure)することができる。この点に関しては、AP基地局230は、AT216,222及び232と同様、基地局202及び異なるAP基地局228から信号を受信することができる。信号は、異なるAP基地局228及び/又は基地局202により利用される設定パラメータ(configuration parameters)を判定するために、AP基地局230により利用されることができるオーバーヘッド・システム・メッセージであることができる。
設定パラメータは、類似する環境構成(environment configuration)のためにAP基地局230により判定されることができる。さらに、パラメータは、AP基地局230が干渉を軽減するために異なるパラメータを選択することを確実とするために、利用されることができる。これらのパラメータは、AP基地局228、マクロ基地局202及び/又は実質的に任意の他の周囲の送信機について、例えば、チャネル識別子(例えば、符号分割多元接続(CDMA)チャネルID)、擬似雑音(PN)オフセット及び/又はその種の他のものを含むことができる。したがって、AP基地局230は、そのチャネル識別子、PNオフセットなどを、周囲のフェムトセル及びマクロ・セルに干渉しないように、自己設定することができる。さらに、AP基地局230は、AP基地局230と通信するデバイスのためのハード・ハンドオフ及びソフト・ハンドオフを容易にするために、周囲のフェムトセル及びマクロ・セルの隣接リスト(neighbor list)を構築するために、この情報を利用することができる。AP基地局230は、タイミング、ロケーション及び/又はその種の他のものを判定するために、例えば、AP基地局228及び/又は基地局202から、無線周波数(RF)信号を受信するように構成(adapted to)されても良いことに留意される。
本明細書で説明される実施形態の1又は複数の態様に従って、図3は、AP基地局315が実装され得る例示的なシステム300を示す。システム300は、マクロ・ネットワーク330に有効に(operatively)接続されるマクロ基地局310と有効に通信するAT305aを含んでも良い。マクロ・ネットワーク330は、マクロ・ネットワーク・コアを含み又はさもなければマクロ・ネットワーク・コアに有効に接続される。システム300はまた、通信バックホール325に有効に接続されるAP基地局315と有効に通信するAT305bを含んでも良い。そして、通信バックホール325は、マクロ・ネットワーク330のネットワーク・コアに有効に接続される。
作動中(In operation)、モバイル・デバイス305aは、通信リンク307を介してマクロ基地局310からデータを送信及び受信しても良い。通信リンク307は、例えばCDMAone、CDMA2000、ワイドバンドCDMA(W−CDMA。ユニバーサル移動通信システム(UMTS)としても知られている。)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト(LTE-Advanced)(LTE−A)、マイクロ波アクセスのための世界的な相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access)(WiMax)などような、様々な通信標準を使用しても良い。基地局310は、リンク308を介してマクロ・ネットワーク330と通信しても良い。システム300は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)(Rel99,Rel5,Rel6,Rel7)技術の上でも、3GPP2(1xRTT,1xEV−DO Rel0,RevA,RevB)技術及び他の既知及び関係する技術の上でも、オペレートするように構成されても良いことに留意される。
マクロ・ネットワーク330は、そのネットワーク・コアにおいてネットワーク・コントローラを含んでも良い。配備される通信ネットワークのタイプに応じて、ネットワーク・コントローラは、無線ネットワーク・コントローラ(RNC)、修正RNC(modified RNC)、アンライセンスド・モバイル・アクセス(Unlicensed Mobile Access)(UMA)ネットワーク・コントローラ又はセッション開始プロトコル(SIP)ゲートウェイ又はその種の他のものであっても良い。図示された例において、マクロ基地局310は、マクロ・ネットワーク330のRNC332と有効に通信する。図3の実施形態において、マクロ・ネットワーク330は、基地局コントローラ(BSC)又はRNC332を含む。BSC/RNC332は、メッセージ交換センター(MSC)334と、又は、ボイスコール、ショート・メッセージ・サービス(SMS)の処理にも、他のサービス(例えば、電話会議、FAX及び回路交換データ(circuit switched data))にも関与する類似するサービス・デリバリー・ノードと、有効に通信しても良い。MSC334は、エンドツーエンド・コネクションをセットアップ及びリリースし、コールの間、モビリティ及びハンドオーバー要求を処理し、チャージング及びリアルタイム・プリペイド・アカウント・モニタリングなどを処理(take care of)しても良い。
MSC334は、ビジター・ロケーション・レジスタ(VLR)336、又は、特定のエリア内に入るか若しくはローミングするネットワーク加入者の類似する一時的なデータベースを含んでも良く、又は、それに接続される。VLR336は、レジストリ(図示せず)と有効に通信しても良い。レジストリは、通常、オペレーターのネットワークを使用する許可を与えられる(authorized)モバイル電話加入者の詳細(details)を含むデータベースを含んでも良い。MSC334は、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network)(PSTN)340、公衆回線モバイル・ネットワーク(Public Line Mobile Network)(PLMN)又は他の類似するネットワークと有効に通信しても良い。このように、マクロ・ネットワーク330は、それらのネットワークのうちの1つに接続されるエンド・ユーザに対して、ボイス及びデータ・サービスを伝える(deliver)ことができる。システム300は、能力(capacity)を増加させるために、MSC334との有効な(operative)通信において、更なるMSC及びレジストリ(図示せず)を含むように拡大(scaled)されても良い。
関係する態様において、モバイル・デバイス305bは、ボイス及び/又は非ボイス・データをそこの間で転送するためにバックホール・サービス325を使用するように構成されたAP基地局315及び/又はマクロ基地局310を介してマクロ・ネットワーク330と通信しても良い。バックホール・サービス325は、インターネット、DSLサービス、ケーブル・インターネット・サービス、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、普通の古い電話システム(Plain Old Telephone System)(POTS)、又は、任意の他の適したブロードバンド・ネットワーク又はその種の他のものを含んでも良い。モバイル305bは、通信リンク309を介して基地局315と通信しても良く、また、図2を参照して上で説明されたAP基地局の1又は複数の特徴を組み込んでも良い。基地局315は、所定のATがそれを通してマクロ・ネットワーク330のネットワーク・コアと通信し得るフェムトセルを提供する能力(ability)を、その特徴と一つとして含むことに留意される。
AP基地局315は、通信リンク311(有線又は無線)を介してバックホール・ネットワーク325をわたってデータを転送するように構成されても良い。配備されているシステムのタイプに応じて、通信リンク311は、ボイスオーバーIP(VoIP)、UMAシグナリング、SIPシグナリング又は他の適した通信ネットワークプロトコル(例えば、Iub over IP)を使用しても良い。Iubは、ボイス及び/又は非ボイス・データをカプセル化し、そして、ネットワーク325にわたってトンネルされるIPとしてシグナルするようにデザインされ得る標準的なトランスポート・プロトコルである。
マクロ・ネットワーク330は、マクロ・ネットワーク330がマクロ基地局310からのデータを処理する方法に類似して、適したネットワーク・コントローラで、ネットワーク325から受信されるデータを処理しても良い。マクロ・ネットワーク330により使用されるネットワーク・コントローラのタイプは、AP基地局315のコンポーネントのアーキテクチャー又はタイプに少なくとも部分的に依存する。例えば、IP無線アクセスネットワーク(RAN)及びSIP/IMSのような様々なフェムトセル・アーキテクチャーが存在する。IP RANアーキテクチャーの中には、ネットワーク・コアにおいて及び/又はAP基地局において様々なハードウェア・アーキテクチャーを実装する様々なフェムトセルのソリューション(例えば修正RNC、コンセントレータなどのような)が提供され得る。
また、システム300は、WANシステムと同一のキャリアを再利用する同一の一般的な地理的エリアの中に配置されるフェムトセル及びWANマクロ・セルを含んでも良いことに留意される。一つのアプローチにおいて、WANシステムはレガシー技術を使用しても良く、一方、フェムトセル・システムは、例えば、効率的にAP基地局オペレーションをサポートするレガシー技術の発展型バージョンのような新技術を使用しても良い。
1又は複数の実施形態及びその対応する開示に従って、1又は複数の低電力モードにおいて選択的に動作を利用するように構成されるAP基地局に関連して様々な態様が説明される。図4を参照して、複数の受信アンテナ406を通して(1又は複数の)AT404から又は他のAP基地局(描かれていない)から(1又は複数の)信号を受信するように構成された受信機コンポーネント/モジュール410を含み得るAP基地局402を含む例示的なシステム400が提供される。AP基地局402はまた、1又は複数の送信アンテナ408を通して(1又は複数の)AT404(又は他のAP基地局)に送信するように構成された送信機コンポーネント/モジュール426を含んでも良い。受信機コンポーネント410は、受信アンテナ406から情報を受信しても良く、また、(1又は複数の)AT404により送信されるアップリンク・データを受信する信号受信部(signal recipient)(図示せず)を更に含んでも良い。受信機コンポーネント410及び送信機コンポーネント426は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、BPL、イーサネット(登録商標)、UMTS−TDD又はWLANオーバーUMTS−TDD(WLAN over UMTS-TDD)を介してAT又は他のAP基地局と通信するように(例えば、AP基地局を通信可能に(communicatively)接続するために、セルラー周波数上にWLANを実装するように)構成されても良いことが認識されるべきである。トランシーバ・モジュール(描かれていない)が、受信機コンポーネント410及び送信機コンポーネント426に代わって又はそれらと共に使用されても良いことに留意される。
受信機コンポーネント410は、受信された情報を復調するように構成された復調器412と有効に関連していても良い。変調器424により変調され、そして、送信機コンポーネント426により送信される更なる信号を(例えば、伝送及び/又はルーティング・インストラクションの形で)生成するために、プロセッサ422により復調シンボルが解析されても良い。さらに、プロセッサ422は、メモリ420に接続されても良い。メモリ420は、有線及び/又は無線通信を実現することに関係する情報、近隣のAP基地局、マクロ基地局及び/又はATの間で情報をルーティングするためのアプリケーション・モジュール、及び/又は、本明細書で説明される様々なアクション及び機能を実行することに関係する任意の他の適した情報を格納しても良い。
プロセッサ422は、AP基地局402とAT404との間の通信リンクに関連する少なくとも一部のトラフィックを、セルラー・ネットワークへの転送のために近隣のAP基地局(描かれていない)へルーティングしても良い(例えば、セルラー・ネットワークへの直接の接続により、又は、インターネットを経由して)。さらにまた、プロセッサ422は、AP基地局402に所属する(affiliated)トラフィック(例えば、予め定められたAT又はATグループにより生成される)を、IPアップロード・リンク430(例えば、DSLコネクション(例えばADSL、VDSL、HDSLのような)、又は、ケーブルIPコネクション、又はBPLコネクション)経由で、直接セルラー・ネットワークに伝える(direct)ように構成されても良い。さらに、データは、IPダウンロード・リンク428(例えば、DSL、ケーブル、BPL)を介して、セルラー・ネットワークから受信されても良く、また、AP基地局402に所属するAT404に伝えられても良い。AP基地局402が1又は複数のプロセッサ422を含んでも良いことに留意される。
受信機コンポーネント410及び送信機コンポーネント426は、それぞれ、様々な情報を、(例えば、IPアップロード430及び/又はIPダウンロード428を介して)セルラー・ネットワークへ/から、又は、ライセンス不要の(unlicensed)周波数又は有線接続の上で通信するIPルータ427(例えば、WLANルータ、LANルータ、又はその種の他のもの)経由で他のAP基地局へ/から、受信及び送信しても良い。他の実施形態において、受信機及び送信機コンポーネント/モジュール410,426は、トランシーバ・モジュール(描かれていない)の一部であっても良いし、又は、トランシーバ・モジュール(描かれていない)に置き換えられても良い。表された受信機410及び送信機426(又はそれらの代わりにトランシーバ)は、複数のAPとの通信リンクをサポートするように構成されても良い。
AP基地局は、例えば全地球測位衛星(Global Positioning Satellite)(GPS)システム又は他の衛星測位システム(SPS)(例えば、グローバル・ナビゲーション衛星システム(GLONASS/GNSS)、提案されている欧州ガリレオ・システムなど)の複数の衛星のような第1のデータソースから信号を取得するための測位受信機(positioning receiver)(描かれていない)を含んでも良い。AP基地局402は、(a)AT、(b)バックホールを介したマクロ・ネットワーク、及び、(c)マクロ・ネットワークと有効に通信するマクロ基地局及び/又は近隣のAP基地局のうちの少なくとも1つと通信するためのトランシーバ・モジュール(描かれていない)を含んでも良い。
関係する態様において、メモリ420は、プロセッサ422が、(a)少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定するための、(b)前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、AP基地局402を第1の低電力モードに設定する(place)ための、(c)前記少なくとも一つのカバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在することに応答して、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定するための、(d)前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、AP基地局402を第2の低電力モードに設定するための、及び、(e)AP基地局が第1/第2の低電力モードにあるとき、送信機コンポーネント426又はトランシーバ・モジュールに対して少なくとも一つの共通チャネルが送信される送信電力を、時間の関数として変化させるように指示(instruct)するための、コード/インストラクションを生成する又は含むアプリケーション・モジュール又はアプリケーションを含んでも良い。プロセッサ422は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、AP基地局402を通常モード(normal mode)に設定しても良い。
更に関係する態様において、プロセッサ422は、AP基地局のフェムト・カバレージエリア内に少なくとも1つのATが存在するかどうか判定することによって、少なくとも1つのカバレージエリア内に少なくとも1つのATが存在するかどうか判定しても良い。送信機コンポーネント426は、同期チャネル、パイロット/基準信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも1つの送信電力を変化させても良い。
更に他の関係する態様において、プロセッサ422は、マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリア内に少なくとも1つのATが存在するかどうかに関する情報を受信することによって、少なくとも1つのカバレージエリア内に少なくとも1つのATが存在するかどうか判定しても良い。受信機コンポーネント410又はトランシーバ・モジュールは、前記マクロ・ネットワークから送信されるウェイクアップ信号を受信しても良い。前記ウェイクアップ信号は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報(dentification)に少なくとも部分的に基づいても良い。代わりに又は加えて、前記ウェイクアップ信号は、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいても良い。
なお更なる関係する態様において、AP基地局402は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止(cease)しても良い。プロセッサ422は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して、前記送信電力を(例えば、送信電力を増加させることによって)修正するように送信機コンポーネント426に指示しても良い。
図5は、AP基地局における低電力モードを可能にするためのシステムを示す一般的なコンポーネント・ブロック図を提供する。図5に示されるように、システム500は、プレゼンス・コンポーネント(presence component)504及び電力制御コンポーネント506を有するAP基地局502を含んでも良い。
一つの実施形態において、プレゼンス・コンポーネント504は、AP基地局502に関連する(例えば、登録された)少なくとも1のATの存在を判定しても良い。さらに、プレゼンス・コンポーネント504は、関連する(1又は複数の)ATの状態を判定しても良い。例えば、プレゼンス・コンポーネント504は、同期されたATがアウェイク状態であるか又はアイドル情報であるか判定することができる。
プレゼンス・コンポーネント504は、関連するATの存在(presence)及び状態に関する情報(例えば、プレゼンス・データ)を、電力制御コンポーネント506に伝えても良い。電力制御コンポーネント506は、プレゼンス・データに少なくとも部分的に基づいて、AP基地局502が複数の信号を送信する電力レベルを制御しても良い。例えば、ATがAP基地局502に登録されていないか又は登録されたすべてのATがアイドル状態である場合に、電力制御コンポーネント506は、低電力モードで送信するようにAP基地局502に指示しても良い)。低電力モードにおいて、AP基地局502は、それが1又は複数の共通チャネルを送信する電力レベルを変化させても良い(例えば、時間の関数として)。
電力制御コンポーネント506は、新しいATがAP基地局502を検出できるようにするために、電力レベルが適切な(adequate)周波数で公称レベルに(nominal level)維持されることを確実としても良く、及び/又は、関連するATのアウェイク期間と、AP基地局502の送信電力が公称レベルにある期間との間のアラインメント(alignment)を確実としても良い。共通チャネルは、ATがAP基地局502を検出すること及び/又はそれに接続することができるようにするために、AP基地局502が送信することを要求されるチャネルであっても良い。共通チャネルは、同期チャネル、パイロット又は基準信号、及び、ブロードキャスト・チャネルを含んでも良い(ただし、それらに制限されない)。
他の実施形態において、コンポーネント504は、ATがAP基地局502に関連するかどうかにかかわらず、AP基地局502のフェムト・カバレージエリア内のATの存在を検出又は判定するように構成されても良いことが留意される。
加えて又は代わりに、マクロ・ネットワーク508は、サービング・セルの識別情報及び/又は(さもなければマクロ・ネットワーク508に関連する)ATによりレポートされる近隣のセルの識別情報に基づいて、AP基地局セル502にウェイクアップ信号を送信するために、AP基地局502と通信しても良い。さらにまた、マクロ・ネットワーク508はまた、所定のATのモビリティに関するデータ又は推定を、AP基地局502に送信しても良い。次に、AP基地局502は、モビリティ・データ又はその推定に基づいて、低電力モードの使用(法)(usage)を修正又は解消(eliminate)しても良い。
上で説明される例示的なシステムを考慮して、開示された主題に従って実装され得る例示的な方法は、図6及び7のフローチャートに関して、より良く認識されるであろう。説明を簡単にするために、本方法は、一連のブロックとして図示され説明されたが、クレームされた主題は、ブロックの順序に制限されるものではなく、幾つかのブロックが、本明細書で図示され説明される順序とは異なる順序で及び/又は本明細書で図示され説明されるブロックとは異なるブロックと並行して、起こっても良いことは、理解及び認識されるべきである。さらに、説明されるブロックは、すべての可能性があるステップを表すというわけではなく、また、下で説明される方法を実装するためにすべての説明されたブロックが要求されなくても良い。
図6は、AP基地局において低電力モードを実装するのを容易にする方法600を説明する。ステップ602において、AP基地局は、通常に(normally)オペレートしているか又は非低電力モードにある。ステップ604において、AP基地局は、1又は複数のAT(例えば、AP基地局に関連するAT)の存在を判定する。ステップ606において、少なくとも1つのATが現在するならば、AP基地局は、ATのウェイク状態/状態群(例えば、ウェイク状態か又はアイドル状態か)を判定する。ステップ608において、すべてのATがアイドル状態ならば(ステップ606でYES)、又は、ATが存在しなければ(ステップ604でNO)、AP基地局は、低電力モードに入る。ステップ610において、AP基地局は、低電力モードにおいて、それが共通チャネル(例えば、同期、パイロット又は基準信号、ブロードキャスト・チャネルなど)を送信する電力レベルを、時間の関数として変化させても良い。AP基地局は、電力レベルを、新しいATがその存在を検出すること及び/又はAP基地局に接続することを可能にするのにしばしば十分な公称レベルに維持することを確実としても良い。AP基地局は、望ましくは、送信機コンポーネント(又はトランシーバ・モジュール)の送信電力及び/又は伝送タイミングを、(a)ATのアウェイク期間と(b)公称電力伝送の期間とを関連させる(correlate)又は一致させる(match)ように、調整(adjusts)又は修正しても良い。公称電力レベルは、予め定められていても良く、又は、AP基地局により変化/調整(例えば、リアルタイムに判定)されても良い。
図7は、AP基地局で低電力モードを実装するのを容易にする方法700の態様を説明する。ステップ702において、1又は複数のATは、サービング・セル及び/又は隣接するセルの識別情報をマクロ・ネットワークにレポートする。ステップ704において、マクロ・ネットワークは、ATレポートに少なくとも部分的に基づいて、ウェイクアップ信号又はその種の他のものをAP基地局(一般的にATに関連するAP基地局)に送信しても良い。加えて又は代わりに、マクロ・ネットワークは、ATのモビリティを推定し、そして、モビリティ推定に少なくとも部分的に基づいて、ウェイクアップ信号をAP基地局に送信しても良い。ステップ706において、AP基地局は、マクロ・ネットワークからウェイクアップ信号を受信しても良く、そして、受信されたウェイクアップ信号に少なくとも部分的に基づいて、低電力モードのその使用(法)を修正又は解消(eliminate)しても良い。
本明細書で説明される実施形態の1又は複数の態様に従って、図8Aは、下で説明されるステップ810〜874を伴っても(involve)良い、AP基地局における低電力モードの配備を容易にするための例示的な方法800を示す。ステップ810において、方法800は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にアクセス端末(AT)が存在するかどうかについて判定することを伴っても良い。前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記低電力モードに入っても良い(ステップ820)。方法800は、前記低電力モードである場合に、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを伴っても良い(ステップ830)。
図8Bを参照して、ステップ810は、前記AP基地局のフェムト・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうか判定することを伴っても良い(ステップ840)。ステップ830は、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つの前記送信電力を変化させることを伴っても良い(ステップ842)。他のアプローチにおいて、ステップ810は、マクロ・ネットワークにより判定された少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信することを伴っても良い(ステップ850)。
関係する態様において、ステップ810は、マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうかに関する情報を受信することを伴っても良い(ステップ860)。ステップ862において、方法800は、前記マクロ・ネットワークから送信されたウェイクアップ信号を受信することを伴っても良い。ステップ862は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを伴っても良い(ステップ864)。代わりに又は加えて、ステップ862は、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを伴っても良い(ステップ866)。
図8Cを参照して、ステップ870において、方法800は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止することを更に伴っても良い。ウェイクアップ信号を受信することに応じて、送信電力が修正されても良い(ステップ872)。ステップ882は、送信電力を増加させることを伴っても良い(ステップ874)。
更に関係する態様において、前記少なくとも一つのカバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在することに応答して、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定することを伴っても良い(ステップ880)。方法800は、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、第2の低電力モードに入ることを伴っても良い(ステップ882)。ステップ884において、方法800は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを伴っても良い。更に他の関係する態様において、ステップ810は、マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの少なくとも一つのATに関する情報をアグリゲートすることを伴っても良い(サブステップ890)。
本明細書で説明される実施形態の1又は複数の態様に従って、図9Aは、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする方法の他の実施形態を示す。図9Aを参照して、下で説明しるステップ910〜950を伴っても良い、AP基地局における低電力モードの配備を容易にする例示的な方法900が提供される。ステップ910において、方法900は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのアクセス端末(AT)の各々が、アイドル状態にあるかどうか判定することを伴っても良い。前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、前記低電力モードに入っても良い(ステップ920)。前記低電力モードである場合に、方法900は、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを伴っても良い(ステップ930)。
図9Bを参照して、方法900は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを更に伴っても良い(ステップ940)。ステップ930は、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つの前記送信電力を変化させることを伴っても良い(ステップ950)。
本明細書で説明された実施形態の1又は複数の態様に従って、図10Aは、AP基地局として又はAP基地局内で使用するためのプロセッサ又は類似するデバイスとして構成されても良い例示的なデバイス/装置1000を示す。
図示されるように、装置1000は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定するための手段1020を含んでも良い。装置1000は、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記低電力モードに入るための手段1030を含んでも良い。装置1000はまた、前記低電力モードである場合に、前記装置が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させるための手段1040を含んでも良い。少なくとも1つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つを含んでも良い。
一つの実施形態において、前記少なくとも一つのカバレージエリアは、AP基地局のフェムト・カバレージエリアを含んでも良い。他の実施形態において、前記少なくとも一つのカバレージエリアは、前記マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリアを含んでも良い。図10Bを参照して、装置1000は、前記マクロ・ネットワークから送信されたウェイクアップ信号を受信するための手段1050を含んでも良い。装置1000は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づいてウェイクアップ信号を受信するための手段1052を含んでも良い。装置1000は、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいてウェイクアップ信号を受信するための手段1054を含んでも良い。
関係する態様において、装置1000は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止することための手段1060を含んでも良い。装置1000は、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記送信電力を修正する(例えば、増加させる)ための手段を含んでも良い。
図10Cを参照して、装置1000は、前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのカバレージエリア内に前記少なくとも一つのATが存在することに応じて、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定するための手段1070と、前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、装置1000を第2の低電力モードに設定するための手段1072とを含んでも良い。装置1000は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、該装置1000を通常モードに設定するための手段1074を含んでも良い。
関係する態様において、装置1000は、マクロ・ネットワークにより判定される前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信するための手段1080を含んでも良い。装置1000は、マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの前記少なくとも1つのATに関する情報をアグリゲートするための手段1090を含んでも良い。
装置1000は、プロセッサとしてよりもむしろAP基地局として構成される装置1000の場合において、少なくとも一つのプロセッサを有するプロセッサ・モジュール1008を任意に含んでも良いことに留意される。そのような場合において、プロセッサ1008は、バス1002又は類似する通信接続(communication coupling)を介して、手段1020〜1090及びそれらのコンポーネントと有効に通信しても良い。プロセッサ1008は、手段1020〜1090及びそれらのコンポーネントにより実行されるプロセス又は機能の開始又はスケジュールを行っても良い。
関係する態様において、装置1000は、マクロ・ネットワークとの有効な通信におけるバックホールのためのバックホール・インタフェース1004を含んでも良い。装置1000は、(a)AT、(b)バックホールを介したマクロ・ネットワーク、及び、(c)マクロ・ネットワークと有効に通信する基地局(例えば、マクロ基地局又は近隣のAP基地局)のうちの少なくとも一つと通信するためのトランシーバ・モジュール1006を含んでも良い。スタンドアローンの送信機及び/又はスタンドアローンの受信機は、トランシーバ1006の代わりに又はそれとともに使用されても良い。
更に関係する態様に、装置1000は、情報を記憶するための手段(例えばメモリ・デバイス/モジュール)1010を任意に含んでも良い。コンピュータ読み取り可能な媒体又はメモリ・デバイス/モジュール1010は、バス1002又はその種の他のものを介して装置1000の他のコンポーネントに有効に接続されても良い。コンピュータ読み取り可能な媒体又はメモリ・デバイス1010は、手段1020〜1090及びそれらのコンポーネント又は(AP基地局として構成される装置1000の場合における)プロセッサ1008又は本明細書で開示される方法のプロセス及び動作(behavior)を達成(effecting)するためのコンピュータ読み取り可能なインストラクション及びデータを記憶するように構成されても良い。
更に他の関係する態様において、メモリ・モジュール1010は、プロセッサ・モジュール1008が、(a)少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定するための、(b)前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、装置1000を低電力モードに設定するための、及び、(c)装置1000が前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュール1006が少なくとも一つの共通のチャネル(例えば、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つ)を送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示するための実行可能なコードを任意に含んでも良い。1又は複数のステップ(a)〜(c)は、上で説明された手段1020〜1090の代わりに又はそれとともにプロセッサ・モジュール1008により実行されても良い。
本明細書で説明される実施形態の1又は複数の態様に従って、図11は、AP基地局にによる低電力モードの配備を容易にするデバイス/装置の他の実施形態を示す。図11Aを参照して、装置1100は、AP基地局として又はAP基地局内で使用するためのプロセッサ若しくは類似するデバイスとして、構成されても良い。
図示されるように、装置1100は、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのATの各々がアイドル状態であるかどうか判定するための手段1120を含んでも良い。装置1100は、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、装置1100を第2の低電力モードに設定するための手段1130を含んでも良い。装置1100はまた、トランシーバ・モジュールが少なくとも1つの共通チャネルを送信する送信電力を時間の関数として変化させるための手段1140を含んでも良い。装置1100は、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、該装置1100を通常モードに設定するための手段1150を更に含んでも良い。少なくとも一つの共通チャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つを含んでも良いことに留意される。
装置1100は、プロセッサとしてよりもむしろAP基地局として構成される装置1100の場合において、少なくとも一つのプロセッサを有するプロセッサ・モジュール1108を任意に含んでも良いことに留意される。そのような場合において、プロセッサ1108は、バス1102又は類似する通信接続を介して、手段1120〜1150及びそれらのコンポーネントと有効に通信しても良い。プロセッサ1108は、手段1120〜1150及びそれらのコンポーネントにより実行されるプロセス又は機能の開始及びスケジュールを行っても良い。
関係する態様において、装置1100は、マクロ・ネットワークとの有効な通信におけるバックホールのためのバックホール・インタフェース1104を含んでも良い。装置1100は、(a)AT、(b)バックホールを介したマクロ・ネットワーク、及び、(c)マクロ・ネットワークと有効に通信する基地局(例えば、マクロ基地局又は近隣のAP基地局)のうちの少なくとも一つと通信するためのトランシーバ・モジュール1006を含んでも良い。スタンドアローンの送信機及び/又はスタンドアローンの受信機は、トランシーバ1106の代わりに又はそれとともに使用されても良い。
更に関係する態様に、装置1100は、情報を記憶するための手段(例えばメモリ・デバイス/モジュール)1110を任意に含んでも良い。コンピュータ読み取り可能な媒体又はメモリ・デバイス/モジュール1110は、バス1102又はその種の他のものを介して装置1100の他のコンポーネントに有効に接続されても良い。コンピュータ読み取り可能な媒体又はメモリ・デバイス1110は、手段1120〜1150及びそれらのコンポーネント又は(AP基地局として構成される装置1100の場合における)プロセッサ1108又は本明細書で開示される方法のプロセス及び動作(behavior)を達成するためのコンピュータ読み取り可能なインストラクション及びデータを記憶するように構成されても良い。
更に他の関係する態様において、メモリ・モジュール1110は、プロセッサ・モジュール1108が、(a)少なくとも一つの定義されたカバレージエリアにおける少なくとも一つのATの各々が、アイドル状態であるかどうか判定するための、(b)前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、装置1100を低電力モードに設定するための、及び、(c)装置1100が前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュール1106が少なくとも一つの共通のチャネルを送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示するための実行可能なコードを任意に含んでも良い。1又は複数のステップ(a)〜(c)は、上で説明された手段1120〜1150の代わりに又はそれとともにプロセッサ・モジュール1108により実行されても良い。
この出願は本発明の特定の例を説明するが、当業者は、本発明の概念を逸脱しない範囲で本発明の変形を工夫することができる。例えば、本明細書における教示は、回路交換網のエレメント(circuit-switched network elements)に言及するが、パケット交換ドメイン・ネットワークのエレメント(packet-switched domain network elements)に等しく適用できる。“例示的な(exemplary)”という語は、“例(example)、インスタンス(instance)又はイラストレーション(illustration)として役に立つこと”を意味するために本明細書で用いられることに留意される。“例示的な(exemplary)”として本明細書で説明される実施形態は、必ずしも他の実施形態以上に好ましい又は有利であると解釈されない。
本明細書で説明される1又は複数の態様に従って、説明されたような複数の周囲のフェムトセル及び/又はマクロ・セルの通信パラメータを判定することに関して推論がなされることができることは認識されるであろう。本明細書で用いられるように、用語“推論する(infer)”又は“推論(inference)”は、一般に、イベント及び/又はデータを通して捕捉された一連の観測から、システム、環境及び/又はユーザの状態を推論(reasoning about)又は推論(inferring)するプロセスを指す。例えば、推論は、特定の状況(context)又はアクションを特定するために用いることができ、また、状態上の確率分布(probability distribution over states)を生成することができる。推論は、確率的であっても良い、すなわち、データ及びイベントの考慮に基づく、対象の状態上の確率分布の計算であっても良い。また、推論は、一連のイベント及び/又はデータから、よりハイレベルなイベントを構成するために用いられる技術を指すことができる。そのような推論は、一連の観測されたイベント及び/又は記憶されたイベントデータからの新たなイベント又はアクションの構築を、該イベントが緊密な時間的近接性と相関性があるかどうかにかかわらず且つ該イベント及びデータが一つ又は幾つかのイベント及びデータソースに由来しているかどうかにかかわらず、もたらす。
この文書及びその変形において使用される用語及びフレーズは、明記されない限り、制限することとは全く異なって制限のない(open ended)ものとして解釈されるべきである。前述の例として:“含む(including)”という用語は、「含むが、これに限定されるものではない(including, without limitation)」ことなど意味するものとして解釈(read)されるべきである;用語“例(example)”は、説明(discussion)における事項(item)の例示的なインスタンスを提供するために使用される(それらの包括的な又は制限的なリストでない);用語“一つの(a)”又は“一つの(an)”は、“少なくとも一つの(at least one)”、“1又は複数、一つ以上(one or more)」などを意味するものとして解釈されるべきである;そして、例えば“従来の(conventional)”、“伝統的な(traditional)”、“通常の(normal)”、“標準的な(standard)”、“既知の(known)”のような形容詞及び類似する意味の用語は、説明される事項を、所定の期間(time period)に制限するものとして、又は、所定の時点で利用できる事項に制限するものとして、解釈されるべくではなく、むしろ、現在又は将来の任意の時点で利用可能である又は知られている従来の、伝統的な、通常の又は標準的な技術を含むように解釈されるべきである。同様に、この文書が、当業者に明らか又は知られているであろう技術を指し示す場合には、そのような技術は、現在又は将来の任意の時点で当業者に明らか又は知られている技術を含む。
接続詞(conjunction)“及び(and)”で連結される複数の事項からなるグループは、それら事項の各々及びあらゆる一つが、そのグループに存在することを要求するものとして解釈されるべきでなく、むしろ、明記されない限り、“及び/又は(and/or)”として解釈されるべきである。同様に、接続詞“又は(or)”で連結される複数の事項からなるグループは、そのグループの間の相互の排他性を要求するものとして解釈されるべきでなく、むしろ、明記されない限り、“及び/又は(and/or)”として解釈されるべきである。さらに、発明のアイテム、エレメント又はコンポーネントが、単数で説明又はクレームされるかもしれないが、単数への制限が明記されていない限り、複数がその範囲の中にあることが予期される。
例えば“1又は複数、一つ以上(one or more)”、“少なくとも(at least)”、“しかし制限されるものではない(but not limited to)”又は幾つかのインスタンスにおける他の類似するフレーズのような、広がっている語句又はフレーズの存在は、そのような広がっているフレーズがない場合があるインスタンスにおいてより狭いケースが意図又は要求されていることを意味するように解釈されるべきではない。
さらに、本明細書で説明される様々な実施形態が、例示的なブロック図、フローチャート及び他の説明図に関して説明される。この文書を読んだ後に当業者にとって明らかになるように、説明された実施形態及びそれらの様々な代替手段(alternatives)は、説明された例に制限されることなく、実装されることができる。例えば、ブロック図及びそれらに伴う説明は、特定のアーキテクチャー又は構成を命令(mandating)するものとして解釈されるべきではない。
この出願において用いられる用語“コンポーネント(component)”、“モジュール(module)”、“システム(system)”及び同類のものは、コンピュータ関連のエンティティーである、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア又は実行中のソフトウェアのいずれをも指すことを意図されている。例えば、コンポーネントは、プロセッサ上で動作するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル(executable)、実行のスレッド、プログラム、及び/又は、コンピュータであっても良い(ただし、これらに制限されるものではない)。例として、コンピュータデバイス上で動作するアプリケーションと、そのコンピュータデバイスの両方とも、コンポーネントであり得る。1又は複数のコンポーネントがプロセス及び/又は実行のスレッドの内部に存在することができ、また、一つのコンポーネントが一つのコンピュータに局在し及び/又は2以上のコンピュータ間に分散されることができる。加えて、これらコンポーネントは、様々なデータ構造を記録した様々なコンピュータ読み取り可能な媒体から実行することができる。それらコンポーネントは、例えば、1又は複数のデータパケット(例えば、その信号を経由して、ローカルシステムにおいて、分散システムにおいて及び/又は例えば他のシステムをともなうインターネットのようなネットワークを横切って、他のコンポーネントとインターラクトする、一つのコンポーネントからのデータ)を持つ信号に従うような、ローカルプロセス及び/又はリモートプロセスを経由して、通信することができる。
本明細書で開示されたプロセスにおけるステップの特定の順序又は階層(hierarchy)は、例示的なアプローチの例におけるものであることは理解される。デザイン選択(design preferences)に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序又は階層は、本開示の範囲内のままで、リアレンジされても良いことは理解される。添付の方法クレームは、例示的な順序における様々なステップのエレメントを提示するものであり、提示される特定の順序又は階層に制限されるべきでないことが意味される。
情報及び信号は、いろいろな異なるテクノロジー及びテクニックの任意のものを用いて表現可能であることを、当業者は理解できるであろう。例えば、上記説明の間に参照される、データ、インストラクション、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及び、チップは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは磁性粒子(magnetic fields or particles)、光場若しくは光学粒子(optical fields or particles)、又はそれらの任意の組み合わせにより表現可能である。
本明細書で開示される態様に関連して説明される様々な実例となる論理ブロック、モジュール、回路、方法及びアルゴリズムは、電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、又は、両方の組み合せとして実装されても良いことは、当業者は更に認識するであろう。このハードウェア及びソフトウェアの互換性をめいりょうに説明するために、各種の説明的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、方法及びアルゴリズムが、一般に、それらの機能性の観点で、前述された。当該の機能性は、システム全体に課される特定のアプリケーション及びデザインの制約に応じて、ハードウェア又はソフトウェアとして実装される。当業者は、説明された機能性を、各々のアプリケーションのためのさまざまな方法で実装しても良いが、当該の実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱をもたらすものとして説明されるべきではない。
さらにまた、様々な実施形態がモバイル・デバイスに関連して本明細書で説明される。また、モバイル・デバイスは、システム、加入者ユニット、加入者設備、移動ル局、モバイル、リモート局、リモート端末、アクセス端末(AT)、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、又はユーザ装置(UE)と呼ばれることができる。モバイル・デバイスは、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続能力を持つ携帯用デバイス、コンピュータデバイス、又は無線モデムに接続される他の処理デバイスであっても良い。さらに、様々な実施形態が基地局に関連して本明細書で説明される。基地局は、(1又は複数の)モバイル・デバイスと通信するために利用されることができ、また、(1又は複数の)アクセスポイント、Node B、Evolved Node B (eNode B又はeNB)、無線基地局(base transceiver station)(BTS)又は何らかの他の用語で呼ばれることができる。
さらに、本明細書で説明される様々な態様又は特徴は、標準的なプログラミング及び/又はエンジニアリング技術を使用する方法、装置又は製品として実装されることができる。本明細書で使用される用語“製品(article of manufacture)”は、任意のコンピュータ読み取り可能なデバイス、キャリア又は媒体からアクセスできるコンピュータ・プログラムを包含することを意図されている。例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体は、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ、その他)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、その他)、スマートカード、及び、フラッシュメモリ・デバイス(例えば、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、カード、スティック、キー・ドライブ、その他)を含むことができる(ただし、それらに制限されない)。さらに、本明細書で説明される様々な記憶媒体は、情報を格納するための1又は複数のデバイス及び/又は他の機械読み取り可能な媒体を表すことができる。“機械読み取り可能な媒体(machine-readable medium)”という用語は、無線チャネル、及び、(1又は複数の)インストラクション及び/又はデータを格納(storing,)、含有(containing)及び/又は搬送(carrying)することができる様々な他の媒体を含むことができる(ただし、それらに制限されない)。
本明細書で説明される技術は、例えば符号分割多元接続(CDMA)、マルチキャリアCDMA(MC−CDMA)、ワイドバンドCDMA(W−CDMA)、高速パケット・アクセス(HSPA、HSPA+)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数領域多重化(SC−FDMA)及び他の多元接続システム/技術のような様々な無線通信システムのために使用されても良い。用語“システム”及び“ネットワーク”はでしばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、CDMA2000などのような無線技術を実装することができる。UTRAは、W−CDMA及び/又はCDMAの他の変形を含んでも良い。CDMA2000は、IS−2000、IS−95及びIS−856標準をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、例えば発展型UTRA(Evolved UTRA)(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash−OFDM(登録商標)などのような無線技術を実装することができる。UTRA及びEUTRAは、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの来るリリースであり、それは、ダウンリンク上でOFDMAを使用し、アップリンク上でSC−FDMAを使用する。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE及びGSMは、“第3世代パートナーシッププロジェクト”(3GPP)と言う名前の団体からのドキュメントに記載されている。CDMA2000及びUMBは、“第3世代パートナーシッププロジェクト2”(3GPP2)という名前の団体からのドキュメントに記載されている。本明細書で説明される無線通信システムが、1又は複数の標準(例えば、IS−95、CDMA2000、IS−856、W−CDMA、TD−SCDMAなど)を実装し得ることが留意される。
本明細書で開示される例に関連して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)又は他のプログラマブル・ロジック・デバイス、個別ゲート又はトランジスタロジック、個別のハードウェアコンポーネント、又は本明細書で説明された機能を実行するようにデザインされたそれらの任意の組み合せで実装又は実行されても良い。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであっても良いが、代わりに、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであっても良い。プロセッサはまた、コンピュータデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結する1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又は、他のそのような構成、として実装されても良い。
本明細書で開示された例に関連して説明された方法又はアルゴリズムは、直接、ハードウェアにより具体化されても良いし、プロセッサにより実行されるソフトウェア・モジュールにより具体化されても良いし、又は、それら二つの組合せにより具体化されても良い。ソフトウェア・モジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、EPROM、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM又は技術的に知られている任意の他のフォームの記憶媒体に存在しても良い。記憶媒体は、プロセッサがその記憶媒体から情報を読み込み、また、それへ情報を書き込むことができるように、そのプロセッサに接続されても良い。代わりに、記憶媒体は、プロセッサに一体化されていても良い。プロセッサ及び記憶媒体は、ASICにおいて存在しても良い。
1又は複数の例示的な実施形態において、機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合せにおいて実装されるても良い。ソフトウェアで実装される場合には、該機能は、1又は複数のインストラクション又はコードとして、コンピュータ読み取り可能な媒体に格納され又はコンピュータ読み取り可能な媒体を通して伝えられても良い。コンピュータ読み取り可能な媒体(computer-readable media)は、コンピュータ記憶媒体(computer storage media)及び通信媒体(communication media)の両方を含み、或る場所から他の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であっても良い。制限としてではなく例として、そのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又は他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶装置、又は、又は、インストラクション又はデータ構造の形で所望のプログラム・コードを搬送又は記憶するために使用されることができ且つコンピュータによりアクセスされることができる任意の他の媒体を含むことができるまた、任意のコネクションは、適切にコンピュータ読み取り可能な媒体と呼ばれる。例えば、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は、例えば赤外線、無線及びマイクロ波のような無線技術を使用することによって、ウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースからソフトウェアが送信される場合に、その同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、又は、例えば赤外線、無線及びはマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で用いられるディスク(Disk)及びディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、フロッピー・ディスク及びブルーレイディスク(登録商標)を含む。ここで、ディスク(disks)は、通常、磁気的にデータを再生(reproduce)し、一方、ディスク(discs)は、レーザーを使って光学的にデータを再生する。上記の組み合わせはまた、コン
ピュータ読み取り可能な媒体の範囲の中に含まれるべきである。
開示された例の前の説明は、当業者が本発明を製造又は使用できるようにするために提供される。これらの例への種々の変形は、当業者には容易に明白になるであろう。また、本明細書で定義された一般的な原理は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、他の例に適用されても良い。それゆえ、本発明は、本明細書で示された例に限定されることが意図されているのではなく、本明細書に開示された原理及び新規な特徴に合致する最も広い範囲を与えられることが意図されている。

Claims (45)

  1. アクセスポイント(AP)基地局における低電力モードの配備を容易にするための方法において、
    少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にアクセス端末(AT)が存在するかどうか判定することと、
    前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記低電力モードに入ることと、
    前記低電力モードである場合に、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを含む方法。
  2. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定することは、前記AP基地局のフェムト・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうか判定することを含む請求項1の方法。
  3. 前記送信電力を変化させることは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つの前記送信電力を変化させることを含む請求項1の方法。
  4. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定することは、マクロ・ネットワークにより判定された少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信することを含む請求項1の方法。
  5. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定することは、マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在するかどうかに関する情報を受信することを含む請求項1の方法。
  6. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定することは、マクロ・ネットワークから送信されたウェイクアップ信号を受信することを含む請求項1の方法。
  7. 前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを更に含む請求項6の方法。
  8. 前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づいて前記ウェイクアップ信号を受信することを更に含む請求項6の方法。
  9. 前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止することを更に含む請求項6の方法。
  10. 前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記送信電力を修正することを更に含む請求項6の方法。
  11. 前記修正することは、前記送信電力を増加させることを含む請求項10の方法。
  12. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内に少なくとも一つのATが存在することに応答して、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定することと、
    前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、第2の低電力モードに入ることを更に含む請求項1の方法。
  13. 前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを更に含む請求項12の方法。
  14. 前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定することは、マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの少なくとも一つのATに関する情報をアグリゲートすることを含む請求項1の方法。
  15. アクセスポイント(AP)基地局における低電力モードの配備を容易にするための方法において、
    少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのアクセス端末(AT)の各々が、アイドル状態にあるかどうか判定することと、
    前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、前記低電力モードに入ることと、
    前記低電力モードである場合に、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させることを含む方法。
  16. 前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、通常モードでオペレートすることを更に含む請求項15の方法。
  17. 前記送信電力を変化させることは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちの少なくとも一つの前記送信電力を変化させることを含む請求項15の方法。
  18. 無線通信デバイスにおいて、
    マクロ・ネットワークとの有効な通信における通信バックホールのためのバックホール・インタフェースと、
    (a)少なくとも一つのアクセス端末(AT)、(b)前記バックホールを介した前記マクロ・ネットワーク、及び(c)前記マクロ・ネットワークとの有効な通信における少なくとも一つの基地局のうちの少なくとも一つと通信するためのトランシーバ・モジュールと、
    前記バックホール・インタフェース及び前記トランシーバ・モジュールと有効に接続された少なくとも一つのプロセッサと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに有効に接続され、前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にATが存在するかどうか判定し、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記デバイスを低電力モードに設定し、そして、前記デバイスが前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュールが少なくとも一つの共通のチャネルを送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示するための実行可能なコードを含むメモリ・モジュールを含む無線通信デバイス。
  19. 前記少なくとも一つのカバレージエリアは、AP基地局のフェムト・カバレージエリアを含む請求項18のデバイス。
  20. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項18のデバイス。
  21. 前記少なくとも一つのプロセッサは、前記マクロ・ネットワークにより判定される前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データを受信することによって、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうかについて判定する請求項18のデバイス。
  22. 前記少なくとも一つのカバレージエリアは、前記マクロ・ネットワークのマクロ基地局のマクロ・カバレージエリアを含む請求項18のデバイス。
  23. 前記トランシーバ・モジュールは、前記マクロ・ネットワークから送信されるウェイクアップ信号を受信する請求項22のデバイス。
  24. 前記ウェイクアップ信号は、前記少なくとも一つのATによりレポートされるサービング・セル及び隣接セルのうちの少なくとも一つの識別情報に少なくとも部分的に基づくものである請求項23のデバイス。
  25. 前記ウェイクアップ信号は、前記マクロ・ネットワークにより判定された前記少なくとも一つのATに関するモビリティ・データに少なくとも部分的に基づくものである請求項23のデバイス。
  26. 前記デバイスは、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記低電力モードでオペレートするのを中止する請求項23のデバイス。
  27. 前記少なくとも一つのプロセッサは、前記トランシーバ・モジュールに、前記ウェイクアップ信号の受信に応答して前記送信電力を修正するように指示する請求項23のデバイス。
  28. 前記トランシーバ・モジュールは、前記送信電力を増加させる請求項27のデバイス。
  29. 前記少なくとも一つの基地局は、マクロ基地局及び近隣のAP基地局のうちの少なくとも一つを含む請求項18のデバイス。
  30. 前記少なくとも一つのプロセッサは、
    前記少なくとも一つのカバレージエリア内に前記少なくとも一つのATが存在することに応じて、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあるかどうか判定し、そして、
    前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、前記デバイスを第2の低電力モードに設定する請求項18のデバイス。
  31. 前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、前記デバイスを通常モードに設定する請求項30のデバイス。
  32. 前記少なくとも一つのプロセッサは、前記マクロ・ネットワークの複数のマクロ基地局からの前記少なくとも1つのATに関する情報をアグリゲートすることによって、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在するかどうかについて判定する請求項18のデバイス。
  33. マクロ・ネットワークとの有効な通信における通信バックホールのためのバックホール・インタフェースと、
    (a)少なくとも一つのアクセス端末(AT)、(b)前記バックホールを介した前記マクロ・ネットワーク、及び(c)前記マクロ・ネットワークとの有効な通信における少なくとも一つの基地局のうちの少なくとも一つと通信するためのトランシーバ・モジュールと、
    前記バックホール・インタフェース及び前記トランシーバ・モジュールと有効に接続された少なくとも一つのプロセッサと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに有効に接続され、前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも一つの定義されたカバレージエリアにおける少なくとも一つのATの各々が、アイドル状態であるかどうか判定し、前記少なくとも一つのATの各々がアイドル状態にあることに応答して、前記デバイスを低電力モードに設定し、そして、前記デバイスが前記低電力モードにあるとき、前記トランシーバ・モジュールが少なくとも一つの共通のチャネルを送信する送信電力を時間の関数として変化させるように前記トランシーバ・モジュールに指示するための実行可能なコードを含むメモリ・モジュールを含む無線通信デバイス。
  34. 前記少なくとも一つのプロセッサは、前記少なくとも一つのATのうちの所定の一つがアウェイク状態にあることに応答して、前記デバイスを通常モードに設定する請求項33のデバイス。
  35. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項33のデバイス。
  36. 少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にアクセス端末(AT)が存在するかどうか判定するための手段と、
    前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、前記低電力モードに入るための手段と、
    前記低電力モードである場合に、前記装置が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させるための手段とを含む無線通信装置。
  37. 前記少なくとも一つのカバレージエリアは、AP基地局のフェムト・カバレージエリアを含む請求項36の装置。
  38. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項36の装置。
  39. 少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのアクセス端末(AT)の各々が、アイドル状態にあるかどうか判定するための手段と、
    前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、前記低電力モードに入るための手段と、
    前記低電力モードである場合に、前記AP基地局が少なくとも一つの共通チャネルを送信する送信電力を、時間の関数として変化させるための手段とを含む無線通信装置。
  40. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項39の装置。
  41. コンピュータに、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア内にアクセス端末(AT)が存在するかどうか判定させるためのコードと、
    コンピュータに、前記少なくとも一つのカバレージエリア内にATが存在しないことに応答して、アクセスポイント(AP)基地局を低電力モードに設定させるためのコードと、
    コンピュータに、前記AP基地局が低電力モードにある場合に、少なくとも一つの共通チャネルが送信される送信電力を、時間の関数として変化させるためのコードとを含むコンピュータ読み取り可能な媒体を含むコンピュータ・プログラム製品。
  42. 前記少なくとも一つのカバレージエリアは、AP基地局のフェムト・カバレージエリアを含む請求項41のコンピュータ・プログラム製品。
  43. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項41のコンピュータ・プログラム製品。
  44. コンピュータに、少なくとも一つの定義されたカバレージエリア中の少なくとも一つのアクセス端末(AT)の各々が、アイドル状態にあるかどうか判定させるためのコードと、
    コンピュータに、前記少なくとも一つのATの各々が前記アイドル状態にあることに応答して、アクセスポイント(AP)基地局を低電力モードに設定させるためのコードと、
    コンピュータに、前記AP基地局が低電力モードにある場合に、少なくとも一つの共通チャネルが送信される送信電力を、時間の関数として変化させるためのコードとを含むコンピュータ読み取り可能な媒体を含むコンピュータ・プログラム製品。
  45. 前記少なくとも一つの共通のチャネルは、同期チャネル、パイロット信号及びブロードキャスト・チャネルのうちのうちの少なくとも一つを含む請求項44のコンピュータ・プログラム製品。
JP2011516851A 2008-07-02 2009-07-01 フェムトセルのための低電力モード Active JP5420655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7753308P 2008-07-02 2008-07-02
US61/077,533 2008-07-02
US12/483,652 US8687588B2 (en) 2008-07-02 2009-06-12 Low power modes for femto cells
US12/483,652 2009-06-12
PCT/US2009/049404 WO2010002991A1 (en) 2008-07-02 2009-07-01 Low power modes for femto cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197612A Division JP2014042271A (ja) 2008-07-02 2013-09-24 フェムトセルのための低電力モード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011527163A true JP2011527163A (ja) 2011-10-20
JP2011527163A5 JP2011527163A5 (ja) 2011-12-01
JP5420655B2 JP5420655B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41464329

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516851A Active JP5420655B2 (ja) 2008-07-02 2009-07-01 フェムトセルのための低電力モード
JP2013197612A Withdrawn JP2014042271A (ja) 2008-07-02 2013-09-24 フェムトセルのための低電力モード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197612A Withdrawn JP2014042271A (ja) 2008-07-02 2013-09-24 フェムトセルのための低電力モード

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8687588B2 (ja)
EP (2) EP3030009B1 (ja)
JP (2) JP5420655B2 (ja)
KR (1) KR101236815B1 (ja)
CN (1) CN102077659B (ja)
AU (1) AU2009266922A1 (ja)
BR (1) BRPI0914110A2 (ja)
CA (1) CA2728310A1 (ja)
ES (1) ES2626242T3 (ja)
HU (1) HUE034291T2 (ja)
IL (1) IL210012A0 (ja)
MX (1) MX2010013747A (ja)
RU (1) RU2481738C2 (ja)
TW (1) TWI403201B (ja)
WO (1) WO2010002991A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175544A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム
JP2012175516A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線基地局およびそれを用いた無線通信システム
JP2013518490A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 アルカテル−ルーセント ネットワーク・ノード制御
JP2013526226A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 非アクティブ・セルをアクティブ化するための方法および電気通信インフラストラクチャ
JP2013540392A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 アルカテル−ルーセント 基地局、ユーザ装置、および基地局におけるエネルギー消費を低減させる方法
JP2015502105A (ja) * 2011-12-01 2015-01-19 日本電気株式会社 通信システム
JP2017085644A (ja) * 2010-02-12 2017-05-18 三菱電機株式会社 移動体通信システム、基地局および移動端末

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2464262B (en) * 2008-10-03 2012-12-05 Vodafone Plc Telecommunication network and network management techniques
JP2010124457A (ja) * 2008-10-21 2010-06-03 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線基地局装置
JP5365640B2 (ja) * 2008-10-27 2013-12-11 日本電気株式会社 基地局、無線通信システム、基地局の制御方法、無線通信方法、および制御プログラム
WO2010077193A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Device, packet and method for power saving
US9003205B2 (en) * 2009-03-31 2015-04-07 Symbol Technologies, Inc. Method to lower the operating cost of wireless network by enforcing low power infrastructure operation
CN101873677B (zh) * 2009-04-23 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 载波功率的控制方法及装置
JP4785947B2 (ja) * 2009-05-01 2011-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
KR101670534B1 (ko) * 2009-06-11 2016-10-28 톰슨 라이센싱 액세스 포인트에서의 전력 절감 방법
CN102104939B (zh) * 2009-12-22 2014-11-05 华为技术有限公司 节电模式下的通信方法、设备及系统
KR101676033B1 (ko) * 2010-01-08 2016-11-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 기지국의 전력 소모 감소 방법 및 장치
JP5890319B2 (ja) 2010-01-08 2016-03-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 基地局およびリモートアクセスポイントでの電力消費の管理
EP2360977B1 (en) * 2010-02-15 2012-11-21 Alcatel Lucent A method for transmission between a base station and user terminals and a user terminal therefor
KR20110101811A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 펨토셀의 상태 제어를 위한 장치 및 방법
JP5423505B2 (ja) * 2010-03-17 2014-02-19 富士通株式会社 無線基地局及び通信方法
JP5418353B2 (ja) * 2010-03-25 2014-02-19 ソニー株式会社 通信制御方法、および中小規模基地局
CN102860095A (zh) * 2010-04-30 2013-01-02 交互数字专利控股公司 家庭节点识别、干扰减少和能量节约
EP2569991A1 (en) 2010-05-13 2013-03-20 Alcatel Lucent Dynamic reorganization of cell structures in wireless networks
KR20110127970A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서 csg 셀로 동작하는 펨토 기지국의 소비 전력 감소 방법 및 장치
KR101643170B1 (ko) 2010-05-20 2016-07-27 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서 anr 기능을 이용한 펨토 기지국의 소비 전력 감소 방법 및 장치
US8331995B2 (en) * 2010-07-07 2012-12-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secondary radio-nodes for mobile communications networks and related methods
CN102378322B (zh) * 2010-08-11 2015-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 无线访问节点及其节省功耗的方法
US9572045B2 (en) 2010-09-14 2017-02-14 Fujitsu Limited Method and system for activating a femto base station
US8902791B2 (en) * 2010-10-01 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Configuration control of inter-cell signaling based on power state
US8699392B2 (en) * 2010-10-26 2014-04-15 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for conserving access point power usage during low network usage intervals
US9237517B2 (en) * 2010-11-10 2016-01-12 Kyocera Corporation Base station and control method thereof
KR101168635B1 (ko) * 2010-11-11 2012-07-25 (주) 엠엠씨 테크놀로지 셀간 간섭 감소를 위한 펨토 기지국 및 이를 이용한 신호 전송 방법
ES2399679B1 (es) 2010-12-10 2014-02-12 Telefónica, S.A. Método para la reducción del consumo energético y la interferencia radio en un nodo de acceso radio
KR101345502B1 (ko) * 2010-12-23 2013-12-30 한국전자통신연구원 팬 통신을 이용한 펨토셀 서비스 제어 장치 및 방법
CN105611612B (zh) * 2010-12-31 2019-10-25 华为技术有限公司 一种实现通信系统节能的方法及设备
WO2011110114A2 (zh) * 2011-04-21 2011-09-15 华为终端有限公司 切换工作模式的方法和毫微微蜂窝式基站
CN102761902B (zh) 2011-04-29 2014-07-09 华为技术有限公司 容量站激活的方法及无线通信装置与系统
WO2011127851A2 (zh) * 2011-05-16 2011-10-20 华为技术有限公司 基站节能方法、系统及装置
CN106211249A (zh) * 2011-07-01 2016-12-07 华为技术有限公司 通信方法和设备及系统
WO2013022505A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Joey Chou Inter-rat (radio access technology) energy saving management
CN104094644B (zh) * 2011-10-04 2020-08-25 三星电子株式会社 配置用于连接到无线网络系统的用户设备的无线电接入网络参数的系统和方法
CN102625410A (zh) * 2012-02-29 2012-08-01 华为终端有限公司 一种控制无线网络连接的方法及热点设备
EP3242414B1 (en) 2012-03-27 2018-06-06 Fujitsu Limited Presence indication in a wireless communication system
US9118108B2 (en) * 2012-05-21 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Antenna switching devices, methods, and systems
CN104322114B (zh) * 2012-05-24 2018-07-24 富士通株式会社 无线通信方法、无线通信系统、基站以及无线终端
US9049593B2 (en) * 2012-06-28 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for restricting access to a wireless system
US9445410B2 (en) 2012-08-03 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Communicating with an enhanced new carrier type
JP5360669B2 (ja) * 2012-09-27 2013-12-04 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム
CN113133077A (zh) * 2012-10-05 2021-07-16 瑞典爱立信有限公司 蜂窝网络中的干扰减轻
GB2508864B (en) * 2012-12-13 2015-04-22 Ip Access Ltd Network elements, wireless communication system and methods therefor
US9019895B2 (en) * 2013-01-09 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling access points coupled to a common power source
CN104126324B (zh) * 2013-02-08 2018-09-07 华为技术有限公司 无线接入点控制方法及相关设备、系统
CN104168636A (zh) * 2013-05-17 2014-11-26 中兴通讯股份有限公司 一种小小区功率控制方法和装置
CN104219715B (zh) * 2013-05-31 2018-06-05 华为技术有限公司 控制方法及装置
US20160057677A1 (en) * 2014-02-21 2016-02-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic Steering in a WLAN Based on Transmit Power Control
CN105191408B (zh) * 2014-03-26 2019-06-21 华为技术有限公司 一种对基站进行控制的方法、装置及设备
WO2015160296A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and base stations for energy savings in a home base station
US9716573B2 (en) 2014-06-13 2017-07-25 Futurewei Technologies, Inc. Aggregated touchless wireless fronthaul
WO2015198101A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-rnc transport channel synchronization
CN105430719A (zh) * 2014-09-02 2016-03-23 中兴通讯股份有限公司 一种无线访问接入点终端及其智能节电的方法
US9699601B2 (en) 2015-04-06 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for managing interference in a network environment based on user presence
US10027413B2 (en) 2015-06-18 2018-07-17 Futurewei Technologies, Inc. Cascaded waveform modulation with an embedded control signal for high-performance mobile fronthaul
CN104968038B (zh) * 2015-06-29 2018-12-28 清华大学 睡眠模式小基站的激活方法及系统
DE112015006954T5 (de) * 2015-09-25 2018-06-21 Intel Corporation Energiespar-aufweckfunk für mobilgeräte
EP3334211B1 (en) * 2015-12-23 2019-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. User equipment and micro base station for making a better use of backahul link resources
US9801127B2 (en) 2016-02-23 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method to provide power management for a multimode access point in a network environment
US12003446B2 (en) * 2021-10-15 2024-06-04 Qualcomm Incorporated Dynamic network power mode switching and timeline

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261844A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp トラヒック量対応型動的置局変更システム及びその方法
JP2001054157A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム
JP2001156788A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2002204470A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信システムの通信制御方法及びその管理方法
JP2006287601A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 移動通信システム及び基地局装置
JP2006352477A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線基地局、監視装置、及びその制御方法
WO2007035447A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Qualcomm Incorporated Method for operating a multi -mode base station and multi -mode base station

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606570B2 (ja) * 1993-12-16 1997-05-07 日本電気株式会社 無線電話システムの通信制御方式
KR20000014423A (ko) * 1998-08-17 2000-03-15 윤종용 부호분할다중접속 통신시스템의 통신제어장치 및 방법
US6694517B1 (en) * 1999-08-27 2004-02-17 Diversified Control, Inc. Broadband communication network with low power addressable tap system for controlling subscriber access
US6493331B1 (en) 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US6934539B2 (en) * 2001-01-08 2005-08-23 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in identifying presence of wireless terminals in mobile wireless communication systems
US6816977B2 (en) * 2001-12-03 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power reduction in computing devices using micro-sleep intervals
KR20060066709A (ko) * 2003-07-22 2006-06-16 피씨티이엘 인코포레이티드 무선 랜에서 웨이크를 위한 시스템 및 방법
US7376118B2 (en) * 2003-09-05 2008-05-20 Itron, Inc. System and method for optimizing contiguous channel operation with cellular reuse
US7567791B2 (en) * 2005-09-19 2009-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless terminal methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
JP2007170566A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Aisin Aw Co Ltd 孔のシール構造
JP2008109423A (ja) 2006-10-26 2008-05-08 Fujitsu Ltd 無線基地局装置及びその省電力制御方法
US8417249B2 (en) 2007-04-27 2013-04-09 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, base station controller, base station, and base station state control method
GB2449890B (en) * 2007-06-06 2012-03-28 Ubiquisys Ltd Cellular basestation
EP2056628A1 (en) 2007-10-30 2009-05-06 Nokia Siemens Networks Oy Communication network element and method of switching activity states
US8209745B2 (en) * 2008-05-13 2012-06-26 At&T Mobility Ii Llc Automatic population of an access control list to manage femto cell coverage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261844A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Nec Corp トラヒック量対応型動的置局変更システム及びその方法
JP2001054157A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム
JP2001156788A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2002204470A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信システムの通信制御方法及びその管理方法
JP2006287601A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 移動通信システム及び基地局装置
JP2006352477A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線基地局、監視装置、及びその制御方法
WO2007035447A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Qualcomm Incorporated Method for operating a multi -mode base station and multi -mode base station
JP2009510835A (ja) * 2005-09-19 2009-03-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチモード基地局を使用する無線通信システムにおいて使用される方法および装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9210580B2 (en) 2010-01-28 2015-12-08 Alcatel Lucent Network node control for plurality of clusters for managing characteristics
JP2013518490A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 アルカテル−ルーセント ネットワーク・ノード制御
US11405897B2 (en) 2010-02-12 2022-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system
JP2017085644A (ja) * 2010-02-12 2017-05-18 三菱電機株式会社 移動体通信システム、基地局および移動端末
JP2015111932A (ja) * 2010-05-06 2015-06-18 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 非アクティブ・セルをアクティブ化するための方法および電気通信インフラストラクチャ
JP2013526226A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ 非アクティブ・セルをアクティブ化するための方法および電気通信インフラストラクチャ
JP2013540392A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 アルカテル−ルーセント 基地局、ユーザ装置、および基地局におけるエネルギー消費を低減させる方法
JP2012175544A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム
US9521613B2 (en) 2011-02-23 2016-12-13 Advanced Telecommunications Research Institute International Wireless base station and wireless communication system using the same
US9867126B2 (en) 2011-02-23 2018-01-09 Advanced Telecommunications Research Institute International Wireless base station and wireless communication systems using the same
JP2012175516A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線基地局およびそれを用いた無線通信システム
JP2015502105A (ja) * 2011-12-01 2015-01-19 日本電気株式会社 通信システム
US9326123B2 (en) 2011-12-01 2016-04-26 Nec Corporation Communication system
US9706389B2 (en) 2011-12-01 2017-07-11 Nec Corporation Communication system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009266922A1 (en) 2010-01-07
US20100002614A1 (en) 2010-01-07
JP2014042271A (ja) 2014-03-06
ES2626242T3 (es) 2017-07-24
MX2010013747A (es) 2011-03-29
KR20110039329A (ko) 2011-04-15
TW201010476A (en) 2010-03-01
TWI403201B (zh) 2013-07-21
CN102077659B (zh) 2015-01-28
EP2301282B1 (en) 2017-03-01
IL210012A0 (en) 2011-02-28
KR101236815B1 (ko) 2013-02-25
CA2728310A1 (en) 2010-01-07
EP3030009A1 (en) 2016-06-08
RU2011103550A (ru) 2012-08-10
CN102077659A (zh) 2011-05-25
US8687588B2 (en) 2014-04-01
WO2010002991A1 (en) 2010-01-07
RU2481738C2 (ru) 2013-05-10
EP3030009B1 (en) 2017-08-23
BRPI0914110A2 (pt) 2015-10-20
JP5420655B2 (ja) 2014-02-19
EP2301282A1 (en) 2011-03-30
HUE034291T2 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420655B2 (ja) フェムトセルのための低電力モード
US9363764B2 (en) Method and system for wireless coverage redundancy
JP5726528B2 (ja) サービスリダイレクションバックグラウンドのための方法及びシステム
JP5199375B2 (ja) アクセス・ポイント基地局にキャンプしたアクセス端末の取り扱いを促進するためのシステムおよび方法
EP2314126B1 (en) Mobile devices with femto cell functionality
JP5710747B2 (ja) 信号伝送パターン
JP5812309B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250