JP2011526978A - タービン翼ピッチ角を制御するための装置 - Google Patents

タービン翼ピッチ角を制御するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011526978A
JP2011526978A JP2011516190A JP2011516190A JP2011526978A JP 2011526978 A JP2011526978 A JP 2011526978A JP 2011516190 A JP2011516190 A JP 2011516190A JP 2011516190 A JP2011516190 A JP 2011516190A JP 2011526978 A JP2011526978 A JP 2011526978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
spindle
pitch angle
turbine blade
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011516190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5379851B2 (ja
Inventor
ヘンリクセン、スヴェイン、ダグ
Original Assignee
ハイドラ タイダル エナジー テクノロジー エイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドラ タイダル エナジー テクノロジー エイエス filed Critical ハイドラ タイダル エナジー テクノロジー エイエス
Publication of JP2011526978A publication Critical patent/JP2011526978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379851B2 publication Critical patent/JP5379851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/14Rotors having adjustable blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/14Rotors having adjustable blades
    • F03B3/145Mechanisms for adjusting the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • F05B2260/503Kinematic linkage, i.e. transmission of position using gears
    • F05B2260/5032Kinematic linkage, i.e. transmission of position using gears of the bevel or angled type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/79Bearing, support or actuation arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

タービン翼ピッチ角を制御するための装置において、この装置は、タービン翼に連結するためのタービン翼スピンドル14を含み、スピンドル14は、支持部材28に回転可能に連結されている。アクチュエータ32が、スピンドル14に連結され、作動部材38を介して支持部材28に連結されている。このアクチュエータ32は、スピンドル長手方向軸線の周りにスピンドル14を回転させるように、そして、それによってタービン・ピッチ角調整を行うように動作可能である。この支持部材28が、ギア・ホイールを介してピッチ角調整駆動ユニット18に連結された歯付き円弧部材28を含むことが好ましい。本発明は、補助及び/又は緊急のピッチ角調整装置を提供する。このピッチ角調整装置は、例えば迅速なタービンフェザリングに適している。

Description

本発明は、可変ピッチ角型式のタービン・システムに関するものであり、とりわけタービン翼ピッチ角を制御するための装置に関するものである。より詳しくは、本発明は潮流タービンに関するものである、とりわけ潮流タービン翼のピッチ角を選択的に調整するためのシステムに関するものである。
通常、可変ピッチ角タービン翼システムは、複数のタービン翼を組み込んでいる。タービン翼は、駆動シャフトに連結された回転ハブに取り付けられている。各タービン翼は、翼の長手方向軸線に沿ってハブから半径方向外向きに延びる。ピッチ角調整を可能にするために、各翼はその長手方向軸線の周りに枢動可能にハブに取り付けられている。通常、このハブは、チャンバをその内部に取り囲んでおり、その内部にはタービン翼に動作的に連結されたピッチ角変更作動システムが設置されている。この作動システムは翼のピッチ角を選択的に変更し、その結果、翼の回転に対する流体抵抗力を変え、それによってシャフトの回転速度を制御するように機能する。
水中の流れ(例えば潮流)から電気エネルギを発生させるための発電プラント用の可変ピッチ角タービン・システムにおいて、タービンは水流によって回転させられ、この回転はハブ及び駆動シャフトを介してプラントの発電機に伝達される。タービン翼ピッチ角は、翼の長手方向軸線の周りに翼を枢動させることによって調整される。それによって、水流タービンが、変動する水流状態において最大効率で機能することが可能となる。そして、タービンの起動を助けることが可能となり、高い水流速度によってタービンが過速度運転されることを、翼のフェザリングによって防止することが可能となる。
水中の流れからエネルギを発生させるためのプラントは、発電機と共に支配的な流れのある水中に沈められて設置されることがある。支配的な流れは、水流方向がある時間間隔で逆転する潮流などであり、潮の干満に同調する。この型式のプラント用の可変ピッチ角タービン・システムは、ピッチ角調整システムを装備する場合がある。このピッチ角調整システムによって、個々のタービン翼がその長手方向軸線の周りに180°回転することが可能である。時には、タービン翼をフェザリングさせる必要性が生じる。これは、速度超過を防止するためである場合もあり、又はプラントの停止と関連している場合もある。
本発明の目的は、タービン翼フェザリング動作を、迅速で、予測可能な、信頼性の高い方式で実施するための装置を提供することである。
本発明はそのような装置を提供する。本発明は、タービン翼ピッチ角を制御するための装置を提供する。この装置は、タービン翼に連結するためのタービン翼スピンドルを含み、スピンドルは、タービン翼の長手方向軸線と位置合わせされた長手方向軸線を有し、支持部材に回転可能に連結されていることを特徴とする。そして、この装置は、スピンドルに連結され、作動部材を介して支持部材に連結されたアクチュエータを含むことを特徴とする。そして、アクチュエータが、スピンドルをスピンドル長手方向軸線の周りに回転させるように動作可能であることを特徴とする。
この作動部材は、後退状態と伸張状態との間を動作可能であり、それによって、アクチュエータの前記動作が、スピンドル長手方向軸線の周りのスピンドルの回転を生じさせることが好ましい。好ましい実施形態では、このスピンドルは、アクチュエータに連結するための連結手段を含む。
この連結部材がアクチュエータに連結するための第1の枢動連結手段を含み、この支持部材がアクチュエータに連結するための第2の枢動連結手段を含むことが好ましい。
好ましい実施形態では、この支持部材は歯付き円弧部材を含み、この歯付き円弧部材は、ギア・ホイール及び傘歯車を介して、ピッチ角調整駆動ユニットに連結されている。
好ましい実施形態では、このアクチュエータは、油圧式に動作するアクチュエータ、又はソレノイド・アクチュエータ、及び/又は1つ若しくは複数の装薬若しくはばねを含むアクチュエータを含む。また、好ましい実施形態では、このアクチュエータは、ピッチ角調整歯車と独立に動作するようになっている。また、このアクチュエータは、ピッチ角調整歯車と同時に動作するようにもなっていてもよい。
本発明の装置は、水中に沈められた発電機において、水中に沈められた発電機を通過する流れから電気を発生させるために使用されることが、とりわけ有用である。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は、添付の図面を参照して実施形態の好ましい形態についての以下の説明から明らかになるであろう。実施形態の好ましい形態は、非限定的な実施例として挙げられている。
本発明の好ましい実施形態を図示する、タービン・ナセルの断面立面図である。 本発明の好ましい実施形態の原理的な略図である。 本発明の好ましい実施形態の斜視図である。 第1の位置にある、本発明の好ましい実施形態のいくつかの構成部品の斜視図である。 第2の位置にある、図4に示す構成部品の斜視図である。
図1は、本発明の好ましい実施形態を示している。この実施形態は、ナセル又はハウジング10内に組み込まれて示されている。駆動シャフト12は、一方の端部においてタービン・ハブ11に連結され、もう一方の端部において発電機(図示せず)に連結されている。発電機は、潮流又は類似のもの等、水の流れから電気を発生させる。図示の実施形態においては、このタービン・ハブは2つのタービン翼スピンドル14を備えており、通常、その各々の自由端部8にそれぞれタービン翼(図示せず)が取り付けられている。図を分かり易くするためにタービン翼は図に示されていないが、タービン翼が各スピンドル14の自由端部8に取り付けられており、スピンドルの長手方向軸線がタービン翼の長手方向軸線と位置合わせされていることを当業者は理解するであろう。記載されている実施形態においては、各スピンドル14はそれぞれの外側ラジアル軸受9及び内側軸受7によって支持されている。この内側軸受7は、スラスト−ラジアル複合軸受であってもよい。記載されている実施形態において、これらの軸受は水潤滑されている。
図1は、ピッチ角調整駆動ユニット18も示している。それは、(油圧式に又は電気式に動作する)従来方式でタービン・ピッチ角調整歯車16を駆動している。このピッチ角調整歯車16は、図3により詳細に示されている。
図3は、ピッチ角調整軸20を示している。(ピッチ角調整軸20は、ピッチ角調整駆動ユニット18に連結されているが、それは図3には示されていない。)ピッチ角調整軸20は、傘歯車に連結されている。傘歯車は、ピニオン駆動部22及び、(図3には、その一部分のみ示されている)各タービン・スピンドル14に対する冠歯車24を含んでいる。各冠歯車24は、それぞれのギア・ホイール26に結合されている。ギア・ホイール26は、円形を区分化した歯切りされた円弧部材28上の対応する歯29とそれぞれ係合する歯を有している。これ以降、円形を区分化した歯切りされた円弧部材28を歯付き円弧部材28と呼ぶ。本発明の範囲から逸脱せずに、この歯付き円弧部材28は完全な円盤を備えてもよいということを当業者は理解するであろう。図示の実施形態においては、この歯付き円弧部材28は、部分的に円盤形状の構造を含み、その円周に沿った歯29を有し、内部区画部33によって分離された、穴の開けられた2つの側壁を有している。
図3は、各タービン翼スピンドル14がどのようにそのそれぞれの歯付き円弧部材28に回転可能に連結されているかも示している。このタービン翼スピンドル14は、歯付き円弧部材28内の適切に構成された支持区域31内において、その長手方向軸線の周りに回転することができる。スピンドル内側端部15は、この技術分野において既知の方式によって上記の内部軸受7に結合され、支持されている。したがって、ここでは図示も議論もしない。
スピンドル14に連結部材36が取り付けられている。図示の実施形態において、この連結部材36は、支持区域31の近傍においてスピンドル14に固定された部材として示されている。そして、この連結部材36は、歯付き円弧部材の2つの側壁の部品の間に位置決めされている。この連結部材36は、ねじ又は同様の締結手段を使用してスピンドル14に取り付けることができる。或いは、それはスピンドル14と一体で形成することができる。アクチュエータ32が、連結部材36に枢動可能に連結されており、したがってスピンドル14に枢動可能に連結されている。このアクチュエータ32は、アクチュエータ・ロッド38(図3では後退状態で示されている)を含む。アクチュエータ・ロッド38は、その自由端部において、歯付き円弧部材28に枢動連結部34によって連結されている。アクチュエータ32についてのより詳細な説明は後述する。
このスピンドルの回転位置、したがってタービン・ピッチ角は、ピッチ角調整駆動ユニット18を制御可能に作動させ、それによって調整軸20を回転させることによって調整することができる。この調整軸の回転移動は、傘歯車22、24を介して個々のギア・ホイール26及びそれぞれの歯付き円弧部材28に伝達される。この歯付き円弧部材28はアクチュエータ32(及びその連結34、35、36)を介してスピンドル14に連結されているので、この歯付き円弧部材の回転移動はスピンドル14に直接伝達される。したがって、アクチュエータ32及びその連結(34、35、36)によって歯付き円弧部材とスピンドルとの間に堅固な連結が形成されるので、この歯付き円弧部材28及びスピンドル14は、この動作において実質的に単一の部材である。
歯付き円弧部材28の円弧の長さは、各スピンドル14のその長手方向軸線周りの回転可能な範囲、したがってタービン翼ピッチ角調整範囲を決定する。したがって、図示の実施形態においては、歯付き円弧部材28の円弧長さによって、180°より大きい回転が可能になる。この特徴は、例えば逆流に対応するために有用である。逆流は、例えば潮流で起きる可能性がある。
プラントが動作しており、タービンが高いスラスト負荷を受けているとき、タービン翼ピッチ角を調整するためには、歯付き円弧部材28上の歯29が高強度の材料であることが必要とされる。このことは、図3、図4及び図5に図示されている。歯付き円弧部材28の両端部の円弧区域30は、Duplex又は同様のもの等の高強度材料を含んでいる。
図示の実施形態において、このアクチュエータ32は、後退状態(図4参照)及び伸張状態(図5参照)との間で動作させることができるアクチュエータ・ロッド38を含んでいる。このアクチュエータ32を油圧式に動作させることができる。このアクチュエータ・ロッド32は、この技術分野において既知の方式で油圧力の操作によって伸長させられ、後退させられる。代替の実施形態において、このアクチュエータ32は、ソレノイド・アクチュエータであってもよく、アクチュエータ・ロッド38の伸張及び後退は、電気的インパルスによって達成される。油圧ライン及び制御ラインは、図を分かり易くするために、また、これらの特徴はこの技術分野で知られているので、図から省略されている。
したがって、アクチュエータ32の動作によってスピンドル14(したがって、このスピンドルに取り付けられたタービン翼)をスピンドル長手方向軸線の周りに回転させることができるので、このアクチュエータ32は、追加のピッチ角調整装置としての役割を果たす。したがって、アクチュエータ32を使用するこのピッチ角調整は、駆動ユニット18、傘歯車22、24及び歯付き円弧部材28を参照して説明したピッチ角調整とは独立に実施することができる。したがって、このアクチュエータ32は、補助のピッチ角調整装置としての役割を果たすことができる。
図示の実施形態において、このアクチュエータ32を使用して達成可能なピッチ角調整範囲は、アクチュエータ・ロッド38のストローク長さなどの寸法的なパラメータによって、及びタービン翼スピンドル中心とアクチュエータ連結点35との間の距離によって、及びタービン翼スピンドル中心と歯付き円弧部材の連結点34との間の距離によって限定される。それらは、図2において、それぞれ「S」、「a」及び「b」として表示されている。
したがって、例えば歯付き円弧部材28が図3に図示されるような傘歯車装置によって所定の位置にロックされるとき、このアクチュエータ32は、タービン・ピッチ角を微調整するための手段としての役割を果たすことができる。したがって、この2つのピッチ角調整手段(すなわち、回転歯車28及びアクチュエータ32)は、互いに別個に動作させることもできるが、同時に動作させることもできる。
この装置の動作の1つのモードにおいて、このピッチ角は、上記で説明され、図3に図示されるように、駆動ユニット18、傘歯車22、24及び歯付き円弧部材28を使用して調整される。この構成では、アクチュエータ32は後退状態に、すなわちアクチュエータ・ロッド38がアクチュエータ・ハウジングの内側に後退状態で固定されており、ピッチ角調整軸20の回転は、上述の通り固定されたアクチュエータ32を介してスピンドル14に直接伝達される。ある状況下においては、ピッチ角調整を行うことが望ましい、又は必要であることがある。それは、例えば、タービンからスラスト荷重を実質的に取り除くためにタービン翼をフェザリングさせるためである。これは、例えば、潮流発電プラントにおいて、水流速度が許容される設計パラメータを超える場合、及び/又はピッチ角調整歯車16又はそれに関連する部品が故障した場合という状況があり得る。その場合には、迅速にピッチ角調整をする必要性が追加的に生じる。そして、そのようなピッチ角調整は、アクチュエータ32を作動させることによって達成することができ、タービン翼スピンドル14がその長手方向軸線の周りに十分回転するようにアクチュエータ・ロッド38を伸張させることによって達成することができる。
図4は、後退状態のアクチュエータ32及びアクチュエータ・ロッド38を図示している。一方、図5は、伸張状態のアクチュエータ・ロッド38を図示している。アクチュエータ32の作動による長手方向軸線周りのスピンドルの回転(したがって、タービン翼ピッチ角調整)は、図4及び図5において参照文字「A」によって示されている。
図2に特定されるパラメータを含む、アクチュエータの適切な寸法を設定することによって、アクチュエータの作動が、タービン翼をフェザリングさせる。さらに、このアクチュエータを、アクチュエータ・ロッド38が迅速に展開されるように構成させることができる。例えば、このアクチュエータは、唯一の作動手段として、又は上述の油圧又は電気的作動と組み合わせることによって、装薬及び/又はばねを含むことができる。したがって、このアクチュエータ32は、フェザリング装置として、そして緊急フェザリング装置として役割を果たすことができる。したがって、このアクチュエータ32は、安全装置を提供し、ピッチ角調整歯車16のためのバックアップ機能を満足させる。
2つのタービン翼スピンドル14を含む実施形態を参照して本発明を説明してきたが、当業者は、本発明が他の個数及び構成のタービン翼スピンドルにも適用されることを理解するであろう。
図示の実施形態において、このアクチュエータ32は、後退状態(図4参照)及び伸張状態(図5参照)との間で動作させることができるアクチュエータ・ロッド38を含んでいる。このアクチュエータ32を油圧式に動作させることができる。このアクチュエータ・ロッド38は、この技術分野において既知の方式で油圧力の操作によって伸長させられ、後退させられる。代替の実施形態において、このアクチュエータ32は、ソレノイド・アクチュエータであってもよく、アクチュエータ・ロッド38の伸張及び後退は、電気的インパルスによって達成される。油圧ライン及び制御ラインは、図を分かり易くするために、また、これらの特徴はこの技術分野で知られているので、図から省略されている。

Claims (11)

  1. タービン翼ピッチ角を制御するための装置において、
    前記装置が、タービン翼に連結するためのタービン翼スピンドル(14)を含み、前記スピンドル(14)は、前記タービン翼の長手方向軸線と位置合わせされた長手方向軸線を有し、支持部材(28)に回転可能に連結されており、
    前記装置が、前記スピンドル(14)に連結され、作動部材(38)を介して前記支持部材(28)に連結されたアクチュエータ(32)を含み、
    前記アクチュエータ(32)が、前記スピンドル(14)をスピンドル長手方向軸線の周りに回転させるように動作可能である、ことを特徴とする装置。
  2. 前記作動部材(38)が、後退状態と伸張状態との間を動作可能であり、それによって、前記アクチュエータ(32)の前記動作が、スピンドル長手方向軸線の周りの前記スピンドル(14)の回転を生じさせる、請求項1に記載された装置。
  3. 前記スピンドル(14)が、前記アクチュエータ(32)に連結するための連結部材(36)を含む、請求項1又は請求項2に記載された装置。
  4. 前記連結部材(36)が、前記アクチュエータ(32)に連結するための第1の枢動連結手段(35)を含む、請求項3に記載された装置。
  5. 前記支持部材(28)が、前記アクチュエータ(32)に連結するための第2の枢動連結手段(34)を含む、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載された装置。
  6. 前記支持部材(28)が歯付き円弧部材(28)を含む、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載された装置。
  7. 前記歯付き円弧部材(28)が、ギア・ホイール(26)及び傘歯車(22、24)を介して、ピッチ角調整駆動ユニット(18)に連結されている、請求項6に記載された装置。
  8. 前記アクチュエータ(32)が、油圧式に動作するアクチュエータ、又はソレノイド・アクチュエータ、及び/又は1つ若しくは複数の装薬若しくはばねを含むアクチュエータを含む、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載された装置。
  9. 前記アクチュエータ(32)が、前記ピッチ角調整歯車(16)と独立に動作するようになっている、請求項6から請求項8までのいずれか一項に記載された装置。
  10. 前記アクチュエータ(32)が、前記ピッチ角調整歯車(16)と同時に動作するようになっている、請求項6から請求項8までのいずれか一項に記載された装置。
  11. 水中に沈められた発電機において、水中に沈められた前記発電機を通過する流れから電気を発生させるための、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載された装置の使用。
JP2011516190A 2008-07-03 2009-06-12 タービン翼ピッチ角を制御するための装置 Expired - Fee Related JP5379851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20083014A NO328590B1 (no) 2008-07-03 2008-07-03 Innretning for regulering av turbinbladstigning
NO20083014 2008-07-03
PCT/NO2009/000220 WO2010002264A2 (en) 2008-07-03 2009-06-12 Device for controlling turbine blade pitch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011526978A true JP2011526978A (ja) 2011-10-20
JP5379851B2 JP5379851B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41466505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011516190A Expired - Fee Related JP5379851B2 (ja) 2008-07-03 2009-06-12 タービン翼ピッチ角を制御するための装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20110206516A1 (ja)
EP (1) EP2315933B1 (ja)
JP (1) JP5379851B2 (ja)
KR (1) KR20110038098A (ja)
CN (1) CN102084121A (ja)
AR (1) AR072682A1 (ja)
CA (1) CA2729627A1 (ja)
CL (1) CL2010001650A1 (ja)
DK (1) DK2315933T3 (ja)
NO (1) NO328590B1 (ja)
PT (1) PT2315933E (ja)
RU (1) RU2011103735A (ja)
WO (1) WO2010002264A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010019769A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Schottel Gmbh Verstelleinrichtung für eine Turbine
EP2597303B1 (en) * 2011-11-24 2015-11-11 ALSTOM Renewable Technologies Wind turbine rotor
CN103397980A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 中国海洋石油总公司 潮流能发电水轮机的变桨距机构
CN103661927B (zh) * 2013-12-13 2016-03-02 左承龙 一种固定翼飞机变距螺旋桨
DE102014200576B3 (de) * 2014-01-15 2015-02-05 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zum Umkehren der Laufschaufeln für ein Laufrad in einem Gezeiten-Kraftwerk
DE202015001902U1 (de) * 2015-03-11 2016-06-14 Liebherr-Components Biberach Gmbh Verstelleinheit zur Pitchverstellung eines Rotorblatts und Windkraftanlage mit einer solchen Verstelleinheit
EP3104000A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-14 ALSTOM Renewable Technologies Runner for a tidal power plant and tidal power plant comprising such a runner
FR3057327B1 (fr) * 2016-10-07 2018-12-07 Safran Aircraft Engines Mecanisme d'entrainement d'organes de reglage de l'orientation des pales
CN106499565B (zh) * 2016-12-16 2019-04-23 哈尔滨工程大学 可调节水流能驱动发电装置
FR3066472B1 (fr) * 2017-05-18 2020-09-18 Safran Aircraft Engines Module de turbomachine comprenant un rotor portant des pales a calage variable
CN116950847B (zh) * 2023-09-19 2024-02-20 华能山西综合能源有限责任公司 一种多桨叶风力发电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57376A (en) * 1980-03-17 1982-01-05 United Technologies Corp Blade pitch adjustment system equipment
JPH01119880U (ja) * 1988-02-08 1989-08-14
JPH0612764U (ja) * 1992-07-17 1994-02-18 住友精密工業株式会社 プロペラ型水車のピッチ変更装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB750951A (en) * 1953-01-30 1956-06-20 Karlstad Mekaniska Ab Improvements in water turbines for tide water hydroelectric plants
US2924281A (en) * 1953-06-11 1960-02-09 Curtiss Wright Corp Mechanical automatic propeller feathering
GB892729A (en) * 1960-05-20 1962-03-28 Allis Chalmers Mfg Co Improvements in overspeed controls for variable pitch blade hydraulic turbines
GB1296061A (ja) * 1969-04-21 1972-11-15
US4348155A (en) * 1980-03-17 1982-09-07 United Technologies Corporation Wind turbine blade pitch control system
US6441508B1 (en) * 2000-12-12 2002-08-27 Ebara International Corporation Dual type multiple stage, hydraulic turbine power generator including reaction type turbine with adjustable blades
DE10140793A1 (de) * 2001-08-20 2003-03-06 Gen Electric Einrichtung zum Verstellen des Rotorblattes eines Rotors einer Windkraftanlage
DE10162942A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Gen Electric Verfahren zum Betreiben einer Windkraftanlage und Windkraftanlage
US7437264B2 (en) * 2006-06-19 2008-10-14 General Electric Company Methods and apparatus for balancing a rotor
DK1995454T3 (en) * 2007-05-25 2016-06-13 Siemens Ag Device for regulating the inclination angle of a rotor blade of a wind turbine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57376A (en) * 1980-03-17 1982-01-05 United Technologies Corp Blade pitch adjustment system equipment
JPH01119880U (ja) * 1988-02-08 1989-08-14
JPH0612764U (ja) * 1992-07-17 1994-02-18 住友精密工業株式会社 プロペラ型水車のピッチ変更装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO20083014L (no) 2010-01-04
JP5379851B2 (ja) 2013-12-25
PT2315933E (pt) 2013-08-28
WO2010002264A2 (en) 2010-01-07
US20110206516A1 (en) 2011-08-25
WO2010002264A3 (en) 2010-10-14
CN102084121A (zh) 2011-06-01
DK2315933T3 (da) 2013-09-08
EP2315933A2 (en) 2011-05-04
RU2011103735A (ru) 2012-08-10
EP2315933B1 (en) 2013-05-29
AR072682A1 (es) 2010-09-15
CA2729627A1 (en) 2010-01-07
KR20110038098A (ko) 2011-04-13
CL2010001650A1 (es) 2011-09-09
NO328590B1 (no) 2010-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379851B2 (ja) タービン翼ピッチ角を制御するための装置
EP2032843B1 (en) A turbine blade support assembly
US10934866B2 (en) Variable pitch change control method
US9284041B2 (en) Stationary actuator device for controlling the pitch of fan blades of a turboprop
AU2008320935B2 (en) Blade pitch-angle control apparatus and wind turbine generator
US8172530B2 (en) Pitch change actuation system for a counter-rotating propeller
WO2010125476A1 (en) Underwater power generator
JPWO2012029102A1 (ja) 風力発電装置
WO2005068833A2 (en) Wind turbine with variable pitch blades
JP2014518358A (ja) 直径と角度が可変性の垂直軸タービン
WO2012030326A1 (en) Gear assembly for turbine control actuators
JP2001221145A (ja) パッシブ・アクティブ・ピッチ・フラップ機構
JP2008057350A (ja) 風力発電装置
JP2003056448A (ja) 水平軸型風車のピッチ制御機構
JP2004011543A (ja) 水平軸型風車
WO2015032803A1 (en) Wind turbine
KR101691270B1 (ko) 풍력 발전소의 회전 날개의 고정을 위한 조립체
JP2001304094A (ja) 増速機付き風力発電装置
JP5390261B2 (ja) 水平軸風車
US20220372952A1 (en) Control device and method of controlling a wind turbine
GB2476582A (en) Axial rod and spider wind turbine blade pitch control for tangentially mounted blades
JP5612229B2 (ja) 風力タービンのためのブレードピッチ角調整装置
KR102326425B1 (ko) 도시형 풍력발전기
JP2019074023A (ja) 風力発電装置
CN117360741A (zh) 螺旋桨驱动布置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees