JP2011525680A - アドホックフラッシュメモリ基準セル - Google Patents

アドホックフラッシュメモリ基準セル Download PDF

Info

Publication number
JP2011525680A
JP2011525680A JP2011514150A JP2011514150A JP2011525680A JP 2011525680 A JP2011525680 A JP 2011525680A JP 2011514150 A JP2011514150 A JP 2011514150A JP 2011514150 A JP2011514150 A JP 2011514150A JP 2011525680 A JP2011525680 A JP 2011525680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
flash memory
word lines
cells
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011514150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5497754B2 (ja
JP2011525680A5 (ja
Inventor
ミューリン,マーク
シャロン,エラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Western Digital Israel Ltd
Original Assignee
SanDisk IL Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk IL Ltd filed Critical SanDisk IL Ltd
Publication of JP2011525680A publication Critical patent/JP2011525680A/ja
Publication of JP2011525680A5 publication Critical patent/JP2011525680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497754B2 publication Critical patent/JP5497754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/349Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
    • G11C16/3495Circuits or methods to detect or delay wearout of nonvolatile EPROM or EEPROM memory devices, e.g. by counting numbers of erase or reprogram cycles, by using multiple memory areas serially or cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

複数のビット線と複数のワード線とで編成されるセルを含む不揮発性メモリにおいて、ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータが記憶される。ビット線のうちの1本および2本のワード線のうちの一方に共通するセルに制御情報が記憶される。そのビット線および他方のワード線に共通するセルは、基準セルとして使用される。複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリは、どの予備のセルがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用されたかを判断するために問い合わせを受ける。残りの予備のセルの少なくとも一部は、基準セルとして使用される。

Description

本発明は、フラッシュメモリに関し、さらに詳細には、もともとその目的に使用されることを意図しないフラッシュメモリセルを基準セルとして使用することに関する。
本願は、2008年6月23日に出願された米国仮特許出願第61/074,705号(特許文献1)の利益を主張する。
フラッシュメモリは、メモリセルの長方形アレイとして構造化される。セルは、直交するビット線とワード線とに配置される。1つ以上のビットのデータは、セルのフローティングゲート内に充分な電荷を注入して、そのビットまたはそれらのビットの値を表すしきい値電圧の範囲内にそのセルのしきい値電圧を入れることによって各セルに書き込まれる。フラッシュメモリセルは、そのしきい値電圧をしきい値電圧範囲の間の境界を示す基準電圧と比較することによって読み出される。NORフラッシュメモリの場合、セルは個別に書き込みおよび読み出しを行うこともできる。NANDフラッシュメモリの場合、セルは一度に1ページの書き込みおよび読み出しを行い、各ワード線は小さい整数(一般に、1つまたは2つ、通常4つ以下)のページを含む。ワード線はさらにブロックに区分され、セルは一度に1ブロック全体が消去されるようになっている。
歴史的な理由から、フラッシュメモリセルにデータを書き込むことは、セルを「プログラムする」とも呼ばれる。
フラッシュメモリの動作における最も悩ましい問題のうちの1つは、セルのフローティングゲートからの電荷の漏洩によってセルのしきい値電圧が時間とともに変化することである。この現象は、「データリテンションシフト」としても知られている。過度なデータリテンションシフトがあると、読み出し基準電圧レベルがこのシフトに応じて調整されていなかった場合にはフラッシュメモリからのデータの読み出し時にエラーとなる場合もある。しかし、セルのしきい値電圧がデータリテンションシフトのためにどの程度シフトされたかをどのようにして知り得るのか、あるいは言い換えれば、読み出し基準電圧をどの程度調整すべきであろうか?
この問題に対処する1つの従来の方法は、各ページの特定数のセルを基準セルとして割り当てること、これらのセルを事前周知データでプログラムすること、およびデータリテンションに起因するシフト量を評価するためにこれらのセルの電圧しきい値を「検知する」ことである。このような基準セルをフラッシュメモリシステム内でインプリメントすることによって、データリテンションシフト現象に対処するシステムの能力が大幅に向上する。
しかし、このような基準セルを使用してデータリテンションシフトを確実に推定することができるためには、各フラッシュページのこのようなセルの数は小さくはない。各電圧レベルについて少なくとも数十個の基準セルが必要となる。特に、セル当たり2ビット以上を記憶する「マルチレベルセル」フラッシュメモリデバイスでは、これはかなりの数のセルである。フラッシュメモリページにこのようなかなりの数のセルを追加すると、フラッシュダイサイズが大きくなり、したがってフラッシュシリコン基板のコストも上昇するのは明らかである。
したがって、フラッシュメモリダイサイズを大きくすることなく基準セルをインプリメントすることができることが非常に有利となり得る。
米国仮特許出願第61/074,705号
本願明細書に提供される1つの実施形態は、複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含む不揮発性メモリを管理する方法であって、(a)ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するステップと、(b)2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、(i)1本のビット線および2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶するステップと、(ii)1本のビット線および2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するステップと、を含む方法である。
本願明細書で提供される別の実施形態は、複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリのためのコントローラであって、(a)ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶し、(b)2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、(i)1本のビット線および2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ(ii)1本のビット線および2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するように動作するコントローラである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、(a)複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリと、(b)コントローラであって、(i)ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶し、(ii)2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、(A)1本のビット線および2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ(B)1本のビット線および2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するように動作するコントローラと、を備えるフラッシュメモリデバイスである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、(a)複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリと、(b)フラッシュメモリのホストであって、(i)メモリであって、(A)ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するステップと、(B)2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、(I)1本のビット線および2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶するステップと、(II)1本のビット線および2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するステップと、を含むステップによってフラッシュメモリを管理するためのコードを記憶するメモリと、(ii)コードを実行するためのプロセッサと、を含むフラッシュメモリのホストと、を備えるシステムである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリを管理するためのコンピュータ可読コードをその上に具体化したコンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータ可読コードが、(a)ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するためのプログラムコードと、(b)2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、(i)1本のビット線および2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ(ii)1本のビット線および2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するためのプログラムコードと、を含むコンピュータ可読記憶媒体である。
本願明細書で提供される別の実施形態は、複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリを管理する方法であって、(a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせるステップと、(b)予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するステップと、を含む方法である。
本願明細書で提供される別の実施形態は、複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリのコントローラであって、(a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせ、かつ(b)予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するように動作するコントローラである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、(a)複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリと、(b)コントローラであって、(i)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせ、かつ(ii)予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するように動作するコントローラと、を備えるフラッシュメモリデバイスである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、(a)複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリと、(b)フラッシュメモリのホストであって、(i)メモリであって、(A)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせるステップと、(B)予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するステップと、を含むステップによってフラッシュメモリを管理するためのコードを記憶するためのメモリと、(ii)コードを実行するためのプロセッサと、を含むフラッシュメモリのホストと、を備えるシステムである。
本願明細書で提供される別の実施形態は、複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリを管理するコンピュータ可読コードをその上に具体化したコンピュータ可読記憶媒体であって、コンピュータ可読コードが、(a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせるためのプログラムコードと、(b)予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するためのプログラムコードと、を含むコンピュータ可読記憶媒体である。
メモリの基準セルのアドホック指定のための2つの一般的な方法が本願明細書で提示される。第1の方法は、フラッシュメモリに限定されないで、複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含む任意の不揮発性メモリを管理することを対象としている。第2の方法は、フラッシュメモリ専用であり、複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリを管理することを対象としている。
第1の一般的な方法によれば、ユーザデータは、ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分に記憶される。2本のワード線により共有されるビット線のうちの1本において、そのビット線およびワード線のうちの一方に共通なセルに制御情報が記憶され、そのビット線および他方のワード線に共通なセルは、メモリの少なくとも1つの他のセルを読み出すための基準セルとして使用される。問題の2つのセルは、ユーザデータを記憶するのに使用されないセルであることに留意すべきである。
ユーザデータは、基準セルを含む1本のビット線のセル以外のセルのみに記憶されるのが好ましい。例えば、以下の好適な実施形態に提示される例では、ユーザデータを記憶するのに使用されるセルは、セクション108のセルであり、制御情報を記憶するのに使用されるセルは、セクション110のセルであり、基準セルとして使用されるセルは、セクション110の別のセルである。
一部の実施形態では、2本のワード線は、不揮発性メモリの同一消去ブロック内にある。このような実施形態では、制御情報は、例えば、ワード線の一方に記憶されるページを管理するためのページレベル管理情報に対して、共有ブロックを管理するためのブロックレベル管理情報であるのが好ましい。他の実施形態では、2本のワード線は、不揮発性メモリの別々のそれぞれの消去ブロック内にある。一部のこのような実施形態では、制御情報は、誤り訂正符号情報である。
第2の一般的な方法によれば、フラッシュメモリは、どの予備のセルがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用されたかを判断するために問い合わせを受ける。残っている予備のセルの少なくとも一部(例えば、それぞれの本来のセルを置き換えるのに使用されなかった1つ以上の予備のセル)は、置き換えられなかった本来のセルの少なくとも一部を読み出すため、および/または本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルの少なくとも一部を読み出すための基準セルとして使用される。
第1の一般的な方法をインプリメントするメモリコントローラは、ワード線のうちの2本のそれぞれのセルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶し、2本のワード線によって共有されるビット線のうちの1本において、そのビット線およびワード線のうちの一方に共通するセルに制御情報を記憶し、そのビット線および他方のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するように動作する。
第2の一般的な方法をインプリメントするフラッシュメモリコントローラは、どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するためにフラッシュメモリに問い合わせ、他の予備のセルの少なくとも一部を基準セルとして使用するように動作する。
2つの一般的な方法のうちの一方に対応するメモリデバイスは、メモリと、関連する一般的な方法に従ってメモリを管理するコントローラと、を含む。
2つの一般的な方法のうちの一方に対応するシステムは、第1のメモリと、第2のメモリと、プロセッサと、を含む。第2のメモリは、関連する一般的な方法をインプリメントして第1のメモリを管理するためのコードを記憶するためである。プロセッサは、そのコードを実行する。2つの一般的な方法のうちの一方に対応するコンピュータ可読記憶媒体は、関連する一般的な方法を使用してメモリを管理するためのコンピュータコードをその上に埋め込んでいる。
様々な実施形態は、以下の添付の図面を参照しながらほんの一例として本願明細書で説明される。
基準セルのアドホック指定がコントローラによって達成されるフラッシュメモリデバイスを示すハイレベルの略ブロック図である。 図1のフラッシュメモリデバイスの1つの例示的なメモリセルアレイを示す一部の詳細を示す図である。 基準セルのアドホック指定がソフトウェアによって達成されるシステムを示すハイレベルのブロック図である。
本発明によるフラッシュメモリの原理および動作は、図面およびそれに付随する説明を参照してさらによく理解することもできる。
ここで図面を参照すると、図1は、フラッシュメモリデバイスのハイレベルの略ブロック図である。マトリクスに編成される複数のメモリセルMを含むメモリセルアレイ1は、列制御回路2、行制御回路3、c−ソース制御回路4およびc−p−ウェル制御回路5によって制御される。列制御回路2はメモリセルアレイ1のビット線(BL)に接続されて、メモリセル(M)に記憶されるデータを読み出し、書き込み動作中にメモリセル(M)の状態を判断し、さらにビット線(BL)の電位レベルを制御して書き込みを進めたり書き込みを禁止したりする。行制御回路3は、ワード線(WL)に接続されて、ワード線(WL)のうちの1本を選択し、読み出し電圧を印加し、列制御回路2によって制御されるビット線電位レベルと結合される書き込み電圧を印加し、メモリセル(M)がその上に形成されるp形領域の電圧と結合される消去電圧を印加する。c−ソース制御回路4は、メモリセル(M)に接続される共通ソース線を制御する。c−p−ウェル制御回路5は、c−p−ウェル電圧を制御する。
メモリセル(M)に記憶されたデータは、列制御回路2によって読み出され、I/Oデータ線およびデータ入出力回路6を介して外部I/O線に出力される。メモリセルに記憶されるプログラムデータは、外部I/O線を介してデータ入出力回路6に入力され、列制御回路2に転送される。外部I/O線はコントローラ20に接続される。
フラッシュメモリデバイスを制御するためのコマンドデータは、コントローラ20に接続される外部制御線に接続されるコマンドインターフェイスに入力される。コマンドデータは、どの動作が要求されているかをフラッシュメモリに知らせる。入力コマンドは状態マシン8に転送され、状態マシン8は、列制御回路2、行制御回路3、c−ソース制御回路4、c−p−ウェル制御回路5およびデータ入出力回路6を制御する。状態マシン8は、レディ/ビジー(ready/busy)またはパス/フェイル(pass/fail)などのフラッシュメモリの状態データを出力することができる。
コントローラ20は、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、個人用携帯情報端末(PDA)などのホストシステムと接続されるかあるいは接続可能である。これはメモリアレイ1にデータを記憶したりあるいはメモリアレイ1からデータを読み出したりするようなコマンドを起動し、それぞれこのデータを供給したりあるいは受信したりするホストである。コントローラ20は、このようなコマンドをコマンド信号に変換し、コマンド信号はコマンド回路7によって翻訳処理されて実行することができる。コントローラ20は、一般に、メモリアレイに書き込まれたりあるいはメモリアレイから読み出されたりするユーザデータ用のバッファメモリをさらに含む。一般的なメモリデバイスは、コントローラ20を含む1つの集積回路チップ21と、それぞれメモリアレイならびに関連する制御回路、入出力回路および状態マシン回路を含む1つ以上の集積回路チップ22と、を含む。当然、トレンドは、このようなデバイスのメモリアレイおよびコントローラ回路をまとめて1つ以上の集積回路チップ上に集積化することである。メモリデバイスは、ホストシステムの一部として組み込まれてもよく、あるいはホストシステムのメーティングソケット(mating socket)に取り外し可能に挿入可能なメモリカードに含まれてもよい。このようなカードは、メモリデバイス全体を含んでもよく、あるいは関連する周辺回路とともにコントローラとメモリアレイとが別々のカードに提供されてもよい。
図2は、1つの例示的なメモリセルアレイ1の一部の詳細を示す。図2のメモリセルアレイ1は、3つの消去ブロック102を含む。各消去ブロック102は、4本のワード線106を含む(消去ブロックは、通常、4本よりずっと多くのワード線を含む。図2の例は、簡略化するために消去ブロック当たり4本のワード線を示す)。ワード線106に直交するように多くのビット線104が存在する(図2の省略は、示されるビット線104の間にずっと多くのビット線104が存在することを意味する)。ワード線106とビット線104との交点の四角は、メモリセルを表す。したがって、前述したように、アレイ1のメモリセルは、共有ビット線104上にセルの各列を有し、共有ワード線106上にセルの各行を有する、セルの長方形のアレイである。
図2のメモリセルアレイ1は、3つのセクションに分割され、各セクションのセルは異なる目的に使用される。セクション108は、データセクションである。セクション108のセルは、データを記憶するために使用される。セクション110は、制御セクションである。セクション110のセルは、セクション108のデータの誤り訂正符号などの制御および管理情報を記憶するために使用される。セクション112は、冗長セクションである。セクション112のセルは「冗長列セル」と呼ばれ、セクション108および110の不良のビット線104を補償する(例えば、置き換える)ために使用される(添付の特許請求の範囲の一部では、セクション108および110のセルは「本来のセル」と呼ばれ、セクション112のセルは「予備のセル」と呼ばれる)。図1のデバイスの最初のテストの間に、不良のビット線104が検出され、セクション112の正常なビット線104に再マッピングされることによって、セクション112の正常なビット線104と「置き換え」られる。この再マッピング情報は、図1のデバイスに記録される。
フラッシュメモリセルアレイ1は、セクション108および110のかなりの数のビット線104が不良であるような稀な場合にも対応するように、セクション112に充分な冗長ビット線104を有して設計される。しかし、経験上、ほとんどの場合、ビット線と再マッピングする必要のあるビット線104はわずかな数に過ぎない。したがって、大部分の冗長ビット線104は統計的に使用されず、基準セルとして自由に使用できる。
冗長ビット線104のセルを基準セルとして使用するために、コントローラ20は、通常動作モードで以下を実施するように構成される。
−列の再マッピング情報を取得する。
−冗長ビット線104にアクセス(読み出しおよびプログラム)可能にする。
従来のフラッシュメモリデバイスは、フラッシュメモリデバイスのテストを対象とする特定動作モードでこのようなコントローラの動作が既にできるようになっていることに留意すべきである。
基準セルとして使用されるフラッシュメモリセルの数は、データを記憶するために使用されない追加のセルがこの目的のために割り当てられていればさらに増加する場合もある。
このセクションの一部がECCまたはフラッシュメモリ管理の目的に使用されない場合には、このようなセルの1つの「ソース」は、セクション110のビット線104である。
基準セルの別の「ソース」は、ブロック102の一部のワード線106で使用され、他のワード線106で使用されないビット線104の一部、あるいはワード線106に沿った一部のブロック102で使用され、他のブロック102で「空いて」いるビット線104の一部である。
ブロック102の一部のワード線106がビット線104のセルを使用すると同時に、ブロック102の他のワード線106がこれらのビット線102のセルを使用しない状況が、これらのビット線104のセルがブロックレベル管理データを記憶するように割り当てられた場合に発生することもある。このような場合には、ブロック102のすべてのワード線106でこれらのビット線104のセルを使用することが必要でないこともあり、未使用セルを基準セルに割り当てることもできる。
同様に、フラッシュメモリデバイスが同一プレーンに異なる論理型のブロック102を含む場合には、このようなブロック102の一部は、特定のビット線104がデータを記憶するのに使用されてもよいが、他のブロック102は、このようなビット線104が空いていてもよい。このような状況の1つの例は、ブロック102が異なる数のセル当たりビット(例えば、一部のブロック102はセル当たり1ビットを記憶するSLC(「単一レベルセル」)であるが、他のブロック102はセル当たり2ビット以上を記憶するMLC(「マルチレベルセル」)でプログラムされ、したがって異なるECC要件を有し、ECCビットを記憶するのに割り当てられるビット線104が異なる数となるようなフラッシュメモリである。このような場合には、MLCブロック102はセクション110のすべてのビット線104が占有され、SLCブロック102はセクション110の一部のビット線104が空いている。
しきい値電圧ドリフトを推定するためにフラッシュメモリデバイスの基準セルを使用することは従来からあるが、その目的に使用されるセルは、基準セルとして事前割り当てされるとともに専用ビット線上に配置されるセルである。本願明細書に記載される技術は、特に以下の構成に従って、基準セルとして事前割り当てされない、あるいは専用ビット線上に配置されない基準セルを使用する。
A.所与のブロック102内および同一ビット線104上において、一部のセルが管理データセルとして使用され、他のセルが基準セルとして使用される。例−ブロック102の1本のワード線106の管理セクション110の一部のセルが制御情報を記憶し、ブロック102の他のワード線106の対応するセルが基準セルとして使用される。
B.所与のフラッシュメモリダイ内および(同一プレーン内でも)異なるブロック102の対応するビット線104上において、一部のセルが管理データセルとして使用され、他のセルが基準セルとして使用される。例−MLCモードで使用されるブロック102が一部のビット線104のセルにECCパリティビットを記憶し、SLCモードで使用されるブロック102の対応するビット線104(または同一ビット線104)のセルが基準セルとして使用される。
C.(同一ウェハのダイ内を含む)所与の多くのフラッシュダイ内において、一部のビット線104のセルがデータセルとして使用され、他のビット線104のセルが基準セルとして使用される。例−多数の不良のビット線104を有する1つのフラッシュダイが、セクション112のほとんどすべての冗長ビット線104をデータビット線として使用させ、別のフラッシュダイでは、ほとんどすべてのビット線104が正常なビット線であり、セクション112の冗長ビット線104が基準セルとして使用される。
図3は、フラッシュメモリの基準セルのアドホック指定がソフトウェアによって達成されるシステム200のハイレベルのブロック図である。システム200は、プロセッサ202と、4つのメモリデバイス、すなわちRAM204、ブートROM206、大容量記憶装置(ハードディスク)208およびフラッシュメモリデバイス212としての図1のフラッシュメモリデバイスとを含み、すべては共通バス214を介して通信している。システム200では、フラッシュメモリデバイス212のコントローラ20は、バス214へのインターフェイスとしてのみ機能する。前述したように、図1のフラッシュコントローラ20の残りの機能は、大容量記憶装置208に記憶され、プロセッサ202によって実行されるフラッシュメモリドライバコード210によってエミュレートされ、プロセッサ202によって実行されるユーザアプリケーションとフラッシュメモリデバイス212との間をインターフェイスするとともに、フラッシュメモリデバイス212のフラッシュメモリを管理する。このようなフラッシュ管理ドライバコードの従来の機能に加えて、ドライバコード210は、前述したように、他にはいかなる目的にも使用されることのないメモリセルアレイ1のセルを基準セルとして使用することに関して、図1のコントローラ20の機能をエミュレートする。ドライバコード210は、一般に、システム200のオペレーティングシステムコードに含まれるが、独立したコードとすることもできる。
フラッシュメモリデバイス212以外のシステム200の部品は、フラッシュメモリデバイス212のホスト220を構成する。大容量記憶装置208は、他にはいかなる目的にも使用されることのないフラッシュメモリアレイのセルをフラッシュメモリアレイの基準セルとして使用するためのコンピュータ可読ドライバコードを記憶するコンピュータ可読記憶媒体の例である。このようなコンピュータ可読記憶媒体の他の例は、このようなコードを記憶するCDなどの読み出し専用メモリを含む。
フラッシュメモリの基準セルをアドホック指定する方法、およびこの方法を使用するデバイスおよびシステムの限定された数の実施形態を説明した。当然のことながら、この方法、デバイスおよびシステムの多くの変形、変更および他の適用がなされてもよい。

Claims (15)

  1. 複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含む不揮発性メモリを管理する方法であって、
    (a)前記ワード線のうちの2本のそれぞれの前記セルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するステップと、
    (b)前記2本のワード線によって共有される前記ビット線のうちの1本において、
    (i)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶するステップと、
    (ii)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記ユーザデータが、前記基準セルを含む前記1本のビット線の前記セル以外のセルのみに記憶される方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記第1および第2のワード線が、前記不揮発性メモリの共通ブロック内にある方法。
  4. 請求項3記載の方法において、
    前記制御情報は、前記共通ブロックを管理するためのブロックレベル管理情報である方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記第1および第2のワード線が、前記不揮発性メモリの別々のそれぞれのブロック内にある方法。
  6. 請求項5記載の方法において、
    前記制御情報は、誤り訂正符号情報である方法。
  7. 複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリのためのコントローラであって、
    (a)前記ワード線のうちの2本のそれぞれの前記セルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶し、
    (b)前記2本のワード線によって共有される前記ビット線のうちの1本において、
    (i)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ
    (ii)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するように動作するコントローラ。
  8. フラッシュメモリデバイスであって、
    (a)複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリと、
    (b)コントローラであって、
    (i)前記ワード線のうちの2本のそれぞれの前記セルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶し、
    (ii)前記2本のワード線によって共有される前記ビット線のうちの1本において、
    (A)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ
    (B)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するように動作するコントローラと、
    を備えるフラッシュメモリデバイス。
  9. システムであって、
    (a)複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリと、
    (b)前記フラッシュメモリのホストであって、
    (i)メモリであって、
    (A)前記ワード線のうちの2本のそれぞれの前記セルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するステップと、
    (B)前記2本のワード線によって共有される前記ビット線のうちの1本において、
    (I)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶するステップと、
    (II)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するステップと、を含むステップによって前記フラッシュメモリを管理するためのコードを記憶するメモリと、
    (ii)前記コードを実行するためのプロセッサと、を含む前記フラッシュメモリのホストと、
    を備えるシステム。
  10. 複数のビット線と複数のワード線とで編成される複数のセルを含むフラッシュメモリを管理するためのコンピュータ可読コードをその上に具体化したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読コードは、
    (a)前記ワード線のうちの2本のそれぞれの前記セルのそれぞれの部分にユーザデータを記憶するためのプログラムコードと、
    (b)前記2本のワード線によって共有される前記ビット線のうちの1本において、
    (i)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第1のワード線に共通するセルに制御情報を記憶し、かつ
    (ii)前記1本のビット線および前記2本のワード線のうちの第2のワード線に共通するセルを基準セルとして使用するためのプログラムコードと、
    を含むコンピュータ可読記憶媒体。
  11. 複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリを管理する方法であって、
    (a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するために前記フラッシュメモリに問い合わせるステップと、
    (b)前記予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するステップと、
    を含む方法。
  12. 複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリのコントローラであって、
    (a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するために前記フラッシュメモリに問い合わせ、かつ
    (b)前記予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するように動作するコントローラ。
  13. フラッシュメモリデバイスであって、
    (a)複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリと、
    (b)コントローラであって、
    (i)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するために前記フラッシュメモリに問い合わせ、かつ
    (ii)前記予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するように動作するコントローラと、
    を備えるフラッシュメモリデバイス。
  14. システムであって、
    (a)複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリと、
    (b)前記フラッシュメモリのホストであって、
    (i)メモリであって、
    (A)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するために前記フラッシュメモリに問い合わせるステップと、
    (B)前記予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するステップと、を含むステップによって前記フラッシュメモリを管理するためのコードを記憶するメモリと、
    (ii)前記コードを実行するためのプロセッサと、を含む前記フラッシュメモリのホストと、
    を備えるシステム。
  15. 複数の本来のセルおよび複数の予備のセルを含むフラッシュメモリを管理するコンピュータ可読コードをその上に具体化したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読コードは、
    (a)どれがそれぞれの本来のセルを置き換えるのに使用された予備のセルかを判断するために前記フラッシュメモリに問い合わせるためのプログラムコードと、
    (b)前記予備のセルの残りの少なくとも一部を基準セルとして使用するためのプログラムコードと、
    を含むコンピュータ可読記憶媒体。
JP2011514150A 2008-06-23 2009-04-26 アドホックフラッシュメモリ基準セル Active JP5497754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7470508P 2008-06-23 2008-06-23
US61/074,705 2008-06-23
PCT/IB2009/051703 WO2009156873A1 (en) 2008-06-23 2009-04-26 Ad hoc flash memory reference cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525680A true JP2011525680A (ja) 2011-09-22
JP2011525680A5 JP2011525680A5 (ja) 2012-05-24
JP5497754B2 JP5497754B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40810573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514150A Active JP5497754B2 (ja) 2008-06-23 2009-04-26 アドホックフラッシュメモリ基準セル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8321623B2 (ja)
EP (1) EP2301035B1 (ja)
JP (1) JP5497754B2 (ja)
KR (1) KR101434160B1 (ja)
CN (1) CN102099866A (ja)
TW (1) TWI515730B (ja)
WO (1) WO2009156873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069181A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US10338835B2 (en) 2016-09-13 2019-07-02 Toshiba Memory Corporation Memory device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9601199B2 (en) 2007-01-26 2017-03-21 Intel Corporation Iterator register for structured memory
US8407428B2 (en) * 2010-05-20 2013-03-26 Hicamp Systems, Inc. Structured memory coprocessor
TWI499909B (zh) 2007-01-26 2015-09-11 Cheriton David 階層式不可改變的內容可定址的記憶體處理器
KR20100107089A (ko) * 2009-03-25 2010-10-05 삼성전자주식회사 저장 장치 및 이를 포함하는 데이터 저장 시스템
KR102049258B1 (ko) * 2013-03-15 2019-11-28 삼성전자주식회사 레퍼런스 셀을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 데이터 관리 방법 및
KR101628925B1 (ko) * 2014-06-17 2016-06-10 고려대학교 산학협력단 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
US9361030B2 (en) * 2014-08-20 2016-06-07 Sandisk Technologies Inc. Temperature accelerated stress time
US9478303B1 (en) 2015-04-29 2016-10-25 Sandisk Technologies Llc System and method for measuring data retention in a non-volatile memory
US10276233B1 (en) 2017-10-31 2019-04-30 Seagate Technology Llc Adaptive read threshold voltage tracking with charge leakage mitigation using threshold voltage offsets
US10388368B2 (en) * 2017-10-31 2019-08-20 Seagate Technology Llc Adaptive read threshold voltage tracking with charge leakage mitigation using charge leakage settling time
CN110610738B (zh) * 2018-06-15 2023-08-18 硅存储技术公司 用于闪存存储器系统的改进的感测放大器
TWI690929B (zh) * 2019-04-11 2020-04-11 點序科技股份有限公司 記憶體裝置及其讀取參考電壓的調整方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136361A (ja) * 1991-07-29 1993-06-01 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2000173275A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Hitachi Ltd 不揮発性メモリ及びメモリシステム
JP2004013961A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁性体記憶装置
JP2004062922A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009230793A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Citizen Watch Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69034227T2 (de) 1989-04-13 2007-05-03 Sandisk Corp., Sunnyvale EEprom-System mit Blocklöschung
US6469945B2 (en) * 2000-05-25 2002-10-22 Tachyon Semiconductor Corp. Dynamically configurated storage array with improved data access
US6501675B2 (en) * 2001-05-14 2002-12-31 International Business Machines Corporation Alternating reference wordline scheme for fast DRAM
US6490212B1 (en) * 2001-07-11 2002-12-03 Silicon Storage Technology, Inc. Bitline precharge matching
JP4208500B2 (ja) * 2002-06-27 2009-01-14 株式会社ルネサステクノロジ 薄膜磁性体記憶装置
JP3821066B2 (ja) * 2002-07-04 2006-09-13 日本電気株式会社 磁気ランダムアクセスメモリ
US6882567B1 (en) * 2002-12-06 2005-04-19 Multi Level Memory Technology Parallel programming of multiple-bit-per-cell memory cells on a continuous word line
EP1624463A1 (en) * 2004-07-14 2006-02-08 STMicroelectronics S.r.l. A Programmable memory device with an improved redundancy structure
JP2007265589A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体メモリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136361A (ja) * 1991-07-29 1993-06-01 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JP2000173275A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Hitachi Ltd 不揮発性メモリ及びメモリシステム
JP2004013961A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁性体記憶装置
JP2004062922A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009230793A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Citizen Watch Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069181A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US10338835B2 (en) 2016-09-13 2019-07-02 Toshiba Memory Corporation Memory device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2301035B1 (en) 2014-10-01
JP5497754B2 (ja) 2014-05-21
US20130097368A1 (en) 2013-04-18
CN102099866A (zh) 2011-06-15
US8321623B2 (en) 2012-11-27
TWI515730B (zh) 2016-01-01
TW201001425A (en) 2010-01-01
US8874832B2 (en) 2014-10-28
EP2301035A1 (en) 2011-03-30
WO2009156873A1 (en) 2009-12-30
KR101434160B1 (ko) 2014-08-27
US20090319722A1 (en) 2009-12-24
KR20110033221A (ko) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497754B2 (ja) アドホックフラッシュメモリ基準セル
US10114562B2 (en) Adaptive block allocation in nonvolatile memory
US7177977B2 (en) Operating non-volatile memory without read disturb limitations
US20170160942A1 (en) Data storage device and flash memory control method
KR101122485B1 (ko) 메모리 시스템
US7716415B2 (en) Method of avoiding errors in flash memory
US7453712B2 (en) Hybrid flash memory device and method for assigning reserved blocks thereof
KR100878479B1 (ko) 데이터 정보에 따라 프로그램 방식을 결정하는 메모리시스템
US20040151031A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
WO2020263324A1 (en) Method to switch between traditional ssd and open-channel ssd without data loss
JP2014116031A (ja) メモリデバイスを備えた電子システム
KR20080067834A (ko) 프로그램 방식을 선택할 수 있는 메모리 시스템
US8694748B2 (en) Data merging method for non-volatile memory module, and memory controller and memory storage device using the same
US10096355B2 (en) Dynamic management of programming states to improve endurance
CN111863077A (zh) 存储装置、控制器以及操作控制器的方法
JP5494086B2 (ja) 不揮発性記憶装置および不揮発性メモリコントローラ
US11036411B2 (en) Yield improvement through block budget optimization by using a transient pool of multi-level blocks
US11487655B2 (en) Method for managing flash memory module and associated flash memory controller and electronic device based on timing of dummy read operations
KR101027687B1 (ko) 라이트 동작을 제어하는 반도체 스토리지 시스템 및 그 제어 방법
WO2017047272A1 (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置におけるデータ消去方法
JP4177292B2 (ja) メモリンコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP4177301B2 (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP4235595B2 (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
US20230031193A1 (en) Memory system and operating method thereof
CN112435705A (zh) 存储器系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250