JP2011525635A - タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影 - Google Patents

タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525635A
JP2011525635A JP2011507510A JP2011507510A JP2011525635A JP 2011525635 A JP2011525635 A JP 2011525635A JP 2011507510 A JP2011507510 A JP 2011507510A JP 2011507510 A JP2011507510 A JP 2011507510A JP 2011525635 A JP2011525635 A JP 2011525635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphical data
projected
onto
computing device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011507510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069374B2 (ja
JP2011525635A5 (ja
Inventor
テイラー スチュアート
イサディ シャハラン
エー.ローゼンフェルド ダニエル
ホッジス ステファン
アレクサンダー バトラー デイビッド
スコット ジェームズ
ヴィラール ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2011525635A publication Critical patent/JP2011525635A/ja
Publication of JP2011525635A5 publication Critical patent/JP2011525635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069374B2 publication Critical patent/JP5069374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/18Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects involving the use of optical projection means, e.g. projection of images on clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04109FTIR in optical digitiser, i.e. touch detection by frustrating the total internal reflection within an optical waveguide due to changes of optical properties or deformation at the touch location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

透明状態と拡散状態との間で切替えることができる表面を有するサーフェス・コンピューティング装置を説明する。表面がその拡散状態にあるときは、画像をその表面上に投影することができ、表面がその透明状態にあるときには、画像をその表面を通して対象物上に投影することができる。一実施形態では、対象物上に投影された画像を、対象物の異なる面上に向きを変えて、さらなる表示面を設けるか、または対象物の外観を拡大する。別の実施形態では、画像を別の対象物に向きを変えてもよい。

Description

本発明は、タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影に関する。
グラフィカル・ユーザ・インターフェースの表示とともにユーザ入力のために使用される表面を備える、サーフェス・コンピューティング装置が開発されてきた。サーフェス・コンピューティング装置は、表面上のユーザの指を検出し、またはユーザが操作する実際の触れることができる対象物を検出し、これは、「タンジブル・ユーザ・インタフェース」(TUI)と呼ばれている。一例として、対象物は、ユーザが動かすことのできるゲームの駒でもよく、その動きをサーフェス・コンピューティング装置によって検出することができる。サーフェス・コンピューティング装置は、単一のユーザが使用するように設計してもよく、マルチ・ユーザ装置でもよい。
たとえば、カメラを使用して、表面の上から対象物を撮像する(「トップダウン」構成)、または、下から表面を照明するための光源およびカメラを使用して、表面と接触している対象物が反射した光を検出する(「ボトムアップ」構成)といった、表面上の対象物を追跡または検出するために開発されてきたいくつかの技法がある。別の技法では、FTIR(Frustrated total internal reflection)を利用して、指先が表面に接触しているときに光の散乱を引き起こし、この散乱光を表面の下にあるカメラで検出する。
本発明は、既知のサーフェス・コンピューティング装置の不利な点を改善することにある。
以下に説明する実施形態は、既知のサーフェス・コンピューティング装置の不利な点の任意またはすべてを解決する実装形態には限定されない。
以下の説明では、本開示の簡略化された要約を提示して、基本的な理解を読者に提供する。この要約は、本開示の広範囲な概要ではなく、また本発明の鍵となる/重要な要素を特定するものでも、また本発明の範囲を明確にするものでもない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明への導入部として、簡略化された形態で、本明細書において開示するいくつかの概念を提示することである。
透明状態と拡散状態との間で切替えることができる表面を有するサーフェス・コンピューティング装置を説明する。表面がその拡散状態にあるときは、画像をその表面上に投影することができ、表面がその透明状態にあるときには、画像を、その表面を通して対象物上に投影することができる。一実施形態では、対象物上に投影された画像を、対象物の異なる面上に向きを変えて、さらなる表示面を設けるか、または対象物の外観を拡大する。別の実施形態では、画像を別の対象物上に向きを変えてもよい。
付随的な特徴の多くは、添付図面とともに考察する以下の詳細な説明を参照することによって、それらがよりよく理解されるにつれて、より容易に理解されよう。
本説明は、添付図面に照らして以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解されよう。
サーフェス・コンピューティング装置の概略図である。 サーフェス・コンピューティング装置を動作させる方法の一例の流れ図である。 サーフェス・コンピューティング装置とともに使用することができる様々な受動対象物の概略図である。 サーフェス・コンピューティング装置とともに使用することができる様々な受動対象物の概略図である。 能動対象物およびサーフェス・コンピューティング装置の概略図である。 ユーザ入力を検出するのに使用することができるサーフェス・コンピューティング・システムの概略図である。 ユーザ入力を検出するのに使用することができるサーフェス・コンピューティング・システムの概略図である。 ユーザ入力を検出するのに使用することができるサーフェス・コンピューティング・システムの概略図である。 別のサーフェス・コンピューティング装置の概略図である。 ひずみを補正するための光学的な構成の概略図である。 サーフェス・コンピューティング装置を動作させる方法の別の例の流れ図である。 本明細書に記載の方法の実施形態を実装することができる、例示的なコンピュータベースの装置を示す図である。同じ参照番号は、添付図面での同じ部品を指すのに使用される。
添付図面とともに以下に示す詳細な説明は、これらの例を説明するものであって、本例を構成または利用してもよい唯一の形態を表すものではない。本説明は、本例の機能、および、本例を構築し動作させるためのステップのシーケンスを説明する。しかし、それらのまたは同等な機能およびシーケンスを、異なる例で遂行してもよい。
図1は、プロジェクタ101を備えるサーフェス・コンピューティング装置100の概略図であり、プロジェクタ101は、切替え可能な表面102の後ろに配置される。すなわち、プロジェクタ101は、ユーザ(図1では図示せず)に対して切替え可能な表面の反対側にある。切替え可能な表面102は、2つの動作モードを有する。すなわち、(可視光に対して)表面が実質的に拡散し、背面投影された任意の画像または他のグラフィカル・データが表面上に表示される「表示モード」、および、(可視光に対して)表面が実質的に透明であり、背面投影された任意の画像(または他のグラフィカル・データ)が表面を通して投影される「投影モード」である。対象物103などの対象物が表面102の上(またはその近く)に配置される場合、装置が投影モードのときは、画像を対象物の底面104に投影してもよい。
もっぱら説明するために、本明細書における説明では、表面を通した、および/または表面上へのグラフィカル・データの投影(たとえば、プロジェクタ101による)に言及する。このグラフィカル・データは、デジタル・データもしくはアナログ・データを含む任意の形式の画像またはデータを含んでもよい。当然のことながら、このプロジェクタにより、如何なる形式のグラフィカル・データも表面を通して投影することができ、選択は用途に依存してもよい。例によっては、テキストまたはGUI(graphical user interface)(テキストおよび/または画像を含んでもよい)を投影してもよく、例によっては、静止しているかまたは動いている画像を投影してもよく、またさらなる例によっては、単一色または他の光パターン(たとえば、構造光パターン)を投影してもよい。
図2には、サーフェス・コンピューティング装置100を動作させる方法の一例の流れ図が示してある。この例では、切替え可能な表面102が、初めは表示モードであり、サーフェス・コンピューティング装置用のグラフィカル・ユーザ・インターフェースまたは他の任意のグラフィカル・データを、表面上に投影する(ブロック201)。次いで、表面を投影モードに切替えて(ブロック202)、すなわち、可視光に対して実質的に拡散の状態から実質的に透明の状態に切替えて、グラフィカル・データをこの表面を通して対象物上に投影する(ブロック203)。次いで、切替え可能な表面を切替えて、表示モードに戻してもよく(ブロック204)、この方法を繰り返してもよい。
(ブロック202および204での)表面の切替えは、如何なる速度で実行してもよい。一例として、この表面を、フリッカ知覚の閾値を超える速度(たとえば、60Hz)で切替えてもよい。このような速度では、ユーザは、この表面上のGUI(または他のグラフィカル・データ)を見るとともに、対象物上に投影された(別のGUIでもよい)グラフィカル・データを見ることになる。したがって、このような装置および方法により、グラフィカル・データ、GUIまたは他の形態のデータのうちの2つの異なる要素を、実質的に同時に表示することが可能になる。これら2つの要素は、全く無関係でもよく、独立して制御してもよい。他の例では、それらグラフィカル・データを、表面上に投影してもよく、表面を通して投影してもよい(たとえば、切替え可能な表面に加えて、第2の表示面上に投影すること)。
異なるグラフィカル・データを、表面上に、および表面を通して表示するために、グラフィカル・データの各要素間(たとえば、各画像間)において、十分高速な速度で切替えることのできるプロジェクタを使用してもよく、またこのプロジェクタを、(たとえば、ブロック202および204において)表面の切替えと同期してもよい。あるいは、本システムは、第2のプロジェクタ106を備えてもよく、各プロジェクタ101、106の前に、切替え可能なシャッタ(またはフィルタ)107、108を設けてもよい。このような一実施形態では、シャッタ107、108を、切替え可能な表面102と同期して切替えてもよく、プロジェクタ101、106は、連続して投影してもよい(また、低速で切替えてもよい)。あるいは、プロジェクタ101を、表面を通してグラフィカル・データを投影するように設けてもよいが、さらにLCD(liquid crystal display)パネルなどの代替表示手段を表示モードで使用して、表示モードで表面上にグラフィカル・データを投影してもよい。このような一例では、プロジェクタ101は、LCDパネル用のバックライトの役割を果たしてもよく、または別々のバックライトを設けてもよい。もっぱら以下に説明するために、プロジェクタを使用して表示モードでグラフィカル・データを提供することになるが、当然のことながら、他の例では、通過して投影することのできる任意の表示手段を使用してもよい。
サーフェス・コンピューティング装置100の2つの投影機能を使用して、興味深い層状化効果およびマジック・レンズ効果を生み出すことができる。全く無関係の2つの画像を投影する代わりに、表面を通して投影されるグラフィカル・データを、表面上に投影されているグラフィカル・データに視覚的に結合してもよい。たとえば、表面上に投影されるグラフィカル・データを、表面を通して投影されている自動車の内部構造を明らかにする関連画像を含むグラフィカル・データを伴う、自動車の画像とすることもできる。このシナリオの例では、ユーザが、半透明の材料(または他の対象物)を自動車の上に差し渡すと、普通なら隠れているこの情報が明らかになり、2層状化効果を生み出す。様々な形態および形状の、半透明の異なる対象物を使用して、この機能を利用することができ、それぞれが効果的に物理的なマジック・レンズの働きをする。この対象物は、表面上に乗っている必要はなく、または表面と接触している必要すらない。対象物は、表面から持ち上げることができ、表面を通して投影されるグラフィカル・データは維持される。この対象物は、6つの自由度で操作することができる。さらなる例を以下で説明する。
プロジェクタ101、106は如何なる種類のプロジェクタでもよく、例には、それだけには限らないが、LCD、LCOS(liquid crystal on silicon)、DLP(Digital Light Processing「商標」)、およびレーザ・プロジェクタが含まれる。プロジェクタは、固定してもよく、動くようにしてもよい。切替え可能なシャッタ107、108(またはフィルタ/ミラー)は、如何なる種類の切替え可能なシャッタでもよく、一例として強誘電性LCDシャッタがある。
切替え可能な表面102は、1枚のPSCT(Polymer Stabilized Cholesteric Textured)液晶またはPDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)を備えてもよい。これらの材料は、電圧を印加することにより、実質的に拡散の状態と透明の状態との間で電気的に切替えることができる。PSCTは通常、PDLCよりも高い速度で切替えることができ、PSCTは、フリッカ知覚の閾値を超える速度で切替えることができる(たとえば、約60Hzで切替えてもよい)。
PSCTを使用する実装形態の一例では、表面は60Hzで切替えてもよく、各サイクルは、表面を透明にするためにスクリーンに150Vを印加するときの約8.3msと、それに続く、電圧を印加しないときの8.3msとから構成され、このポイントで、表面はその自然な拡散状態に戻る。各状態の時間の正確な比率(すなわちデューティ・サイクル)は、システム設計の具体的な必要性によって変更することができる。たとえば、透明の期間を犠牲にして拡散の期間を増やすと、通過して投影する際の明るさが低減することを犠牲にして、表面上の表示の明るさが増大することになる。それにより、表面を通して撮像するためのカメラに利用可能な光が低減することにもなる。この例では、交互のサイクルで150Vの極性を反転してもよく、またHブリッジ・アーキテクチャに基づく駆動回路を使用してもよく、1つの半ブリッジに接続された切替え可能な表面の各側部は、0Vと+150Vとの間で切替えることができる。したがって、左半ブリッジも右半ブリッジも(それぞれ)使用可能でないかどうかに応じて、0V、+150Vまたは−150Vの電位をPSCT−LCの両端に印加してもよい。各半ブリッジを、NPNおよびPNPのパワー・オーディオ・トランジスタから作製される相補型エミッタ・フォロワとして実装してもよい。これらのトランジスタは、事実上約6μFの非線形キャパシタである表面を、十分急速に切替えるのに必要とされる高電流(約4A)を供給することができる。さらなる電流利得段を介して、電力出力段を駆動してもよい。高電圧回路とシステムの残りとの間の電気的な絶縁は、光学結合したレベル・シフタを使用して実現してもよい。当然のことながら、これは実現可能な一実装形態に過ぎず、ほんの一例として説明している。
あるいは、切替え可能な表面は、たとえば、光学的に拡散性のガスまたは光学的に透明なガスで選択的に充填することができるガス入りキャビティ、または、表面の平面内に、また平面から外に分散素子を切替えることができる(たとえば、ベネチアン・ブラインドに類似した方式で)機械装置など、他の任意の技術または構成を使用して、2つの動作モードを実現してもよい。これらすべての例において、表面を2つのモードの間で電気的に切替えることができ、一方のモードでは表面が可視光に対して実質的に拡散し、もう一方のモードでは表面が可視光に対して実質的に透明である。例によっては、切替え可能な表面を、異なる拡散角度を有する中間モードに切替えることもできる。
例によっては、表面102の全体を各モード間で切替えてもよく(ブロック202および204において)、例によっては、スクリーンの一部分のみを各状態間で切替えてもよい。切替えられる領域の制御の細かさに応じて、例によっては、透明な窓を表面内で(たとえば、表面上に配置された対象物の後ろで)開口してもよいが、表面の残りの部分は、その実質的に拡散の状態にとどまる。表面の各部分の切替えは、グラフィカル・データ(画像またはグラフィカル・ユーザ・インターフェースなど)を表面の一部分の上に表示することができるように、表面の切替え速度がフリッカの閾値を下回る場合に有用になることがあるが、さらに投影は表面の異なる部分を通して対象物上に生じる。
他の例では、表面を各モード間で切替えなくてもよいが、動作モードは、表面上に入射する光の性質に依存してもよい。たとえば、表面は、偏光のある方向に対しては拡散装置の役割を果たしてもよく、別の偏光に対しては透明でもよい。別の例では、表面の光学特性、したがって動作モードは、入射光の入射角に依存してもよい。
図1では平坦な表面が示してあるが、他の例では、切替え可能な表面102は、湾曲していてもよく、平坦でなくてもよい。表面は、硬くても、柔軟でもよい。さらに、サーフェス・コンピューティング装置100は、図1には示していない取込み装置など、さらなる要素を備えてもよい。
前述の通り、システムが投影モードにあるとき、グラフィカル・データを、表面を通して対象物103上に投影してもよい(ブロック203)。この対象物は、表面と接触していても、表面の近くにあっても、また表面から離れていてもよい。グラフィカル・データが投影される対象物を(たとえば、反射/屈折を用いて)光の向きを変えるように設計して、グラフィカル・データを対象物の面上に投影してもよい。グラフィカル・データが投影される面は、切替え可能な表面と平行でもよく、またその表面と平行でなくてもよい。別の例では、投影される光は、光が表面を通して投影される角度とは異なる角度で光が対象物から放出されるように、対象物によって向きを変えてもよく、これにより、さらなる対象物上への投影を可能にすることができる。対象物は、受動的でも能動的(すなわち、電子回路を含む)でもよく、例を以下に説明する。
表面を通した投影は、(表示モードで)表面上に投影されるグラフィカル・データとは異なるグラフィカル・データでもよいが、それを使用して、検知するために(たとえば、対象物上へのタッチ検出、もしくはビーム・ブレイク・センサ用)または他の目的のために、代わりの表示面を実現してもよく(たとえば、非公開の表示を提供すること)、対象物の外観を拡大してもよい(たとえば、一枚の紙の上に画像を投影すること、またはゲームの駒の上にアニメの顔を投影すること)。対象物は、サーフェス・コンピューティング装置用のタンジブル・ユーザ・インタフェース(UI)制御を設けてもよく、または、サーフェス・コンピューティング装置にユーザ入力を設けてもよい。様々な対象物およびそれらの使用法の例を以下に説明する。
図3には、対象物のある面に入射する光を、この対象物の別の面にその向きを変える様々な受動対象物の概略図が示してある。この光は、投影モードで、切替え可能な表面を通して投影されている。図3に示すように、受動対象物301の第1の例は、直角二等辺プリズムを備え、底面302に入射する光が90°で反射する。これは、プリズムの内部全反射(TIR)特性を利用するが、別法として、鏡面を有する対象物を使用してもよい。対象物の垂直面303が、つや消しであるか、または拡散層もしくは散乱層を設ける場合、プリズムの底面302上に投影される如何なるグラフィカル・データも、垂直面303上に表示されることになる。したがって、特にサーフェス・コンピューティング装置がマルチ・ユーザ装置である場合には、このような対象物301を使用して、ユーザにとって非公開の表示を実現してもよい(たとえば、ゲームの駒または秘密情報を表示すること)。
受動対象物311の第2の例は、プリズム308の狭いセクションABCを含み、これを、ポイントCを中心に360°弧を描くように動かしたものである。平坦な底面312(EO、OG)に入射する光線は、やはり(面DO、OF上で)内部全反射することになり、外部湾曲面313(DE、FG)から出てくる。2次元(2D)画像(または、他のグラフィカル・データ)を対象物の平坦な底面312上に投影する場合、画像は、対象物の湾曲側部を通して反射して出てくることになるが、適切な拡散材料を湾曲面に取り付けると(または、拡散表面処理を施すと)、出てくる光は、湾曲面上に画像を形成することになり、人間の目に見える。
図4には、対象物311の変形形態の概略図が示してあり、ここでは、底面に入射する光が向きを変えられて、2つ以上の面上へと進み、結果としてグラフィカル・データが対象物の2つ以上の面上に表示される。第1の変形形態401は、平行な上面と底面410、411を有する外部円筒部を備える。下からこの円筒領域内に投影される如何なる光も、対象物の上面から出ることになり、上面に拡散装置を配置すること(または、拡散表面処理を施すこと)により、外部湾曲面412および上面410上のリングの両方の上にグラフィカル・データを同時に形成することができる。グラフィカル・データの(表面412、410上に)投影される2つの要素は、(対象物の底面411、413に)入射するグラフィカル・データの互いに異なる領域から得られるので、グラフィカル・データの投影される要素を、独立して制御してもよい。
第2の変形形態402もまた、上面420および湾曲外部面421の両方への投影を可能にするが、この変形形態は、(前の変形形態401で示した外部リングの代わりに)上面の中央領域への投影を可能にする。対象物の中心部は、底面423に平行な表面422を有する。グラフィカル・データを、拡散層424を加えることにより、あるいは、平坦な中心面422に拡散層(もしくは表面)仕上げを加えることにより、上面に見えるようにしてもよい。さらなる変形形態は、図4には示していないが、前述の2つの変形形態401、402の組合せである。これにより、湾曲外部面、上面の上の外部リング、および上面の中央部分の3つの異なる投影領域が提供され、前述の通り、各領域への投影を独立して制御してもよい。
さらなる変形形態403も図4に示してあるが、これは、対象物の中央部に凹レンズ430などのレンズを備える。下からこの領域上に投影されるグラフィカル・データは、拡大されて、対象物の上面431の全体(または大半)を満たし、前述の通り、拡散層432を設けてもよい。このような例では、投影されるグラフィカル・データのサイズは、投影されるグラフィカル・データの解像度とトレード・オフである。すなわち、レンズにより、上面に投影されるグラフィカル・データのサイズは増大するが、投影される解像度は同じままであり、したがって、上面でのグラフィカル・データの実効解像度は、湾曲側部433上に投影されるグラフィカル・データの解像度を下回ることになる。レンズには歪みの生じることがあるが、これは、投影されるグラフィカル・データに対して補正することができる。図4には凹レンズが示してあるが、他の例では、複合レンズまたは凸レンズなど、他のレンズを使用してもよい。
当然のことながら、前述の例は多くの異なる例示的な対象物のうちのいくつかに過ぎず、これらは、切替え可能な表面層とともに使用して、表面を通して投影される光を導き、対象物の互いに異なる表面上、および場合によっては複数の表面上に投影してもよい。対象物の設計および投影されるグラフィカル・データに応じて、グラフィカル・データを、対象物の表面全体(または各表面)にわたって投影してもよい。示した例は、平坦な上面を有するが、これはほんの一例としてのものであり、他の対象物は、湾曲上面を備えてもよい。さらなる例では、対象物は、実質的に半球でもよい。
対象物は、切替え可能な表面と接触してもよいが、他の例では、対象物は、表面から離れていてもよい。たとえば、図4に示した対象物は、切替え可能な表面と対象物の間隔を空けるための脚または他の部材を有してもよい。投影装置(たとえば、2つ以上のプロジェクタおよび切替え可能なフィルタを備えてもよい)および表面を、フリッカ閾値を超える速度で切替えることができる場合、これにより、異なるグラフィカル・データを対象物の上下に投影することができる。
表面を通して投影されるグラフィカル・データは、このグラフィカル・データが投影される対象物の検出位置に応じて変更することができる。この検出位置は、切替え可能な表面(たとえば、x−y位置)、対象物と表面との間の分離(たとえば、z位置)および/または対象物の方向(たとえば、傾きまたは回転)に実質的に平行な平面内の位置でよい。第1の例では、第1の色を、拡散対象物が表面と接触しているときに、拡散対象物上に投影してもよく、第2の色を、対象物が表面と接触していないときに、対象物上に投影してもよい。第2の例では、対象物が表面に向けてまたは表面から離れるように移動するときに、投影されるグラフィカル・データにズーム効果を加えてもよく、その結果、対象物は拡大鏡と同様になる。第3の例では、異なるグラフィカル・データを、対象物の位置に応じてその対象物上に投影してもよい(前述のマジック・レンズの例と同様に)。
拡散対象物と表面との間の接触は、任意の方式で検出してよい(たとえば、タッチ検出法を使用して)。拡散対象物をこの表面から持ち上げると、タッチ検出あるいは深度検出(depth detection)を使用して(たとえば、飛行時間カメラ、または対象物上に投影される構造光パターンの検出を使用して)、このことを検出することもできる。対象物と表面の分離の変化を検出すると、たとえば、異なる色または異なるグラフィカル・データになるよう、投影された光を変化させてもよい。一例として、投影されるグラフィカル・データを、焦点が合っている状態を維持するか、または対象物上で同じサイズを維持するなどのように調整することができる。これにより、3Dベースの対話および3D表示が実現する。
切替え可能な表面とともに使用される対象物は、表面に対するその位置を追跡できるようにする集積化された機能または埋込型の電子装置を有してもよい。例には、受動タグ(逆反射)または能動タグ(給電されたLED)の使用が含まれ、これらのタグは、可視光もしくは赤外(IR)光、または別の波長の光を使用してもよい。他の例には、無線通信(たとえば、RFIDタグ)の使用が含まれる。さらなる例を、以下でより詳細に説明する。
図5に示す例では、対象物501は、その中に(たとえば、隅部に)埋め込まれたLED502または他の光源を有してもよく、投影モードにあるとき、切替え可能な表面を通してLEDの位置を検出することにより、対象物の位置を追跡することができる。これを達成するためには、カメラ503、画像取込み装置、または他の画像装置を切替え可能な表面102の後ろに配置してもよい。表面に近接して2つ以上の対象物が存在する場合、異なる対象物は、それらを区別する助けとするため、異なるフラッシング・パターン(flashing patterns)(または、異なる変調方式)を使用してもよい。別の例では、対象物内のLEDは、受信信号(たとえば、無線信号)に応答してオン/オフを切替えてもよく、これを使用して、対象物を区別してもよい。さらなる例では、対象物は、投影モードで、切替え可能な表面を通して投影される光の少なくとも一部分を反射する反射素子を(たとえば、アクティブLEDの代わりに)備えてもよい。これらの素子から反射する光を、カメラまたは他の画像装置によって検出して、対象物の位置を追跡できるようにしてもよい。
対象物は、LEDもしくは他の光源に加えて、またはそれらの代わりに、他の能動電子装置を備えてもよい。たとえば、対象物は、コンパス、加速度計、チルト・スイッチなど、対象物の位置および/または方向を決定する助けとするための、埋込型の電子装置またはデバイスを備えてもよく、この対象物は、無線通信技術(たとえば、IrDA、Bluetooth「商標」、WiFiなど)を使用して、これらのセンサからサーフェス・コンピューティング装置にデータを伝達してもよい。このような装置は、対象物が放出する光もしくは対象物で反射する光を検出することに代えて、またはそれに加えて使用してもよい。対象物の位置および/または方向を、切替え可能な表面に対して、または別の対象物もしくは向きに対して(たとえば、重力に対して)検出してもよい。対象物の隅部で光が放出/反射される場合、さらなるデータを使用して、不完全な視覚データ(たとえば、画像取込み装置が、4つの隅部のうちの3つだけを取り込んだ場合)に起因することがある曖昧性を解決することができ、または、より良好な位置/追跡データを提供することができる。別の例では、対象物は、カメラまたは他の画像取込み装置を備えてもよく、取り込まれた画像を示すデータをサーフェス・コンピューティング装置に伝達してもよい。受信データと、切替え可能な表面上に表示される、またはその表面を通して投影される任意のグラフィカル・データとの相関をとることにより、サーフェス・コンピューティング装置は、表面に対する対象物の相対位置を決定することができる。
対象物を追跡する、または他の方法でその位置を決定する場合、対象物上に投影されるグラフィカル・データを、対象物の位置によって修正してもよい。一例として、グラフィカル・データを調整して、(たとえば、以下でより詳細に説明するように)位置に依存することがある歪みを補正してもよく、または、(たとえば、仮想の拡大鏡を実現するため、表示モードで、切替え可能な表面上に表示されるグラフィカル・データの一部分を拡大した表示を提供するために)投影されるグラフィカル・データは、対象物の位置によっては異なることがある。これにより、3D表示が実現し、ユーザによる3D対話が可能になる(たとえば、ユーザが、切替え可能な表面に対して対象物を動かしている場合)。
切替え可能な表面とともに使用される対象物により、表面上でのそれらの位置を検出することによって(たとえば、前述の対象物追跡を使用して)、および/または対象物とのユーザ対話を検出することによって、サーフェス・コンピューティング装置へのユーザ入力を可能にすることができる。対象物とのユーザ対話の検出を可能にする2つの例示的な構成601、602が、図6に示してある。第1の例601では、表面102上に配置された2つのプリズム610、611を使用して、ビーム・ブレイク・センサを実現することができる。投影モードで、表面を通して、プリズム610のうちの1つのベースに投影される光は、反射され、プリズム間のギャップ612を通過する。カメラまたは他の画像装置を使用して、第2のプリズム611により(投影モードで)表面を通して反射して戻る光を検出することができる。ビーム・ブレイク・センサは、可視光を使用してもよく、赤外(IR)放射など、別の波長の光を使用してもよい。
図6には、表面102の上(または近く)にある対象物620にユーザがタッチしたことを検出することにより、ユーザ入力を可能にする第2の構成602が示してある。このタッチ検出は、対象物のベースに(たとえば、光源622から切替え可能な表面102を通して)光を当て、次いで、この光が角度のついた表面で向きを変えることにより実現できる(前述の通り)。ユーザが対象物にタッチしているとき、その指621に入射する光は、反射し、画像装置623によって検出することができる。一例として、IR光を使用してもよく、したがって、光源622はIR源であり、画像装置は、IR感知カメラなどのIR画像装置である。光の投影および検出は、表面102が投影モードにあるときに実施することができ、あるいは、IR光を使用する場合には、表面は、表示モードにおいてIR光に対して少なくとも部分的に透明でもよく、それにより、表示モードで投影および検出が実施できるようになる。ユーザ入力を実現するために可視光を使用することに加えて、投影モードで、表面を通して可視光を投影して、対象物上にグラフィカル・データを投影してもよい。
さらなる例では、能動対象物(すなわち、電子回路を備える対象物)を切替え可能な表面とともに使用して、ユーザ入力を実現してもよい。たとえば、図6の構成601、602は、光(たとえば、IR光)が対象物内に投影されている様子を示しているが、他の例では、対象物は能動対象物でもよく、光源(たとえば、IR LED)を備えてもよい。
一例として、能動対象物は、タッチスクリーンを備えてもよい。このタッチスクリーンは、図7に示し以下に説明するように、抵抗技術もしくは容量技術、またはFTIR(frustrated total internal reflection)など、任意の適切なタッチスクリーン技術を使用してもよい。一例として、タッチスクリーンは、切替え可能な表面を備えてもよい。
一例700では、図7に示すように、対象物701は、光が対象物内でTIRを受けるように光を対象物内に結合する光源702を備えてもよい。ユーザが対象物に触れると、TIRが妨げられ、対象物703から光が散乱する。この散乱光703は、画像装置704で検出することができ、この画像装置704は、切替え可能な表面102のもう一方の側に配置してもよい。散乱光の検出を使用して、サーフェス・コンピューティング装置へのユーザ入力を実現してもよく、このユーザ入力はまた、検出された散乱光の位置に依存してもよい。使用する光は、可視光でもよく、IR光でもよい。この装置は、投影モードで、対象物701上にグラフィカル・データを投影するように構成されたプロジェクタ101をさらに備えてもよい。さらなる例710では、対象物は受動体でもよく、FTIRに基づくタッチ検出に使用される光を、表面を通して投影し、鏡面またはプリズム要素を使用して対象物内に結合させてもよい。対象物701、710はまた、TIRを妨げるように表面が粗く処理された(または、他の方法で処理された)領域を含んでもよい。こうした領域で散乱した光を、画像装置(たとえば、装置704)で検出することができ、切替え可能な表面102に対する対象物の位置を追跡するのに使用することができる。
図7に示した第1の2つの構成700、710により、対象物の前面(すなわち、切替え可能な表面から離れている表面)に接触している指の追跡が可能になる。図7に示した第3の構成720により、対象物のもう一方の側(すなわち、背面または底面と称してもよい、切替え可能な表面にもっとも近い対象物の表面上)にある指の追跡が可能になる。対象物721は、TIRが発生する層722を備え、そこでは、IR光を、(構成700と同様に)対象物内でLEDによって提供してもよく、または(構成710と同様に)対象物上に投影し、その中に結合させてもよい。対象物721はまた、IR反射面723を備える。ユーザが、(たとえば、指先725を使用して)対象物の背面724に触れるとき、TIRが妨げられ、散乱IR光が反射面723で反射され、IR画像装置704を使用して検出される。
さらなる例では、投影モードで切替え可能な表面を通して光が投影される対象物を、曲げるまたは変形させることにより、ユーザ入力を実現してもよい。対象物または対象物の各部分(たとえば、隅部および/または縁部)の位置を追跡することにより、対象物の曲げを検出することができ、これは、前述の技法のうちの1つを使用して実現することができる。別の例では、図8に示すように、対象物の光学特性の変化を検出することにより、たとえば、偏光した光学的ひずみを使用して、この曲げを検出することができる。プロジェクタ101(または別の光源)および偏光子803を備えてもよい偏光源を使用して、対象物801上に偏光を投影してもよく、この対象物は、たとえば、ポリカーボネートまたはアクリルのシートでもよい。光は、対象物を通過すると、前面(すなわち、ユーザにもっとも近く、切替え可能な表面102から離れている表面)にある反射コーティング802で反射し、偏光子803を通って戻って、(たとえば、カメラ・システム804を使用して)検出される。対象物を通過するときの光の偏光への影響が、材料における応力の量に関係している場合、任意の適切な対象物を使用してもよい。ユーザにより対象物に力が加えられるとき、シートの光学的な偏光特性が変化し、その結果、対象物の任意の部分を通過する光の偏光の回転量は変形度合いに依存する(すなわち、シートの異なる部分が、異なる変形を受け、それにより、シートを通過する光の偏光に異なる変化が生じる)。その結果、検出された画像は、シート上の変形のマップを提供し、それを解釈して、変形の原因となったユーザの行動(または結果として生じる力)を決定することができる。
一例として、サーフェス・コンピューティング装置とともにタッチスクリーンを使用して、ユーザにはタッチ・センシティブであるように見える文書を作成することができる。このような例では、透明な(または、切替え可能な表面を備える)タッチスクリーンは、その上部に配置された印刷済みの文書を有してもよい。タッチスクリーンは、ユーザが文書に触れるのを検出することができ、サーフェス・コンピューティング装置内のプロジェクタは、たとえば、タッチスクリーンを介して検出されたユーザ入力に応答して、文書に追加情報を投影することができる。
前述の例では、切替え可能な表面を通して投影されるグラフィカル・データは、表面の上または近くにあり、光の向きを変える対象物上に表示される。他の例では、対象物は、壁、天井、または投影スクリーンなど、別の投影面に向けて光の向きを変えてもよい。例によっては、図9に示すように、サーフェス・コンピューティング装置の周りの拡大投影スペースとして使用するために、投影スクリーンを適切に配置してもよい。代替の投影面900上に投影することができるように、プロジェクタのうちの1つを、軸を外した状態で配向してもよい。図9のシステムはまた、表示モードで、表面上にグラフィカル・データを投影するための、別々のプロジェクタ101を備えてもよい。
図9には、プリズム対象物902が示してあるが、この対象物は、別法として、鏡面を備えてもよく、また任意の他の方法で光の向きを変えてもよい。一例として、光を、(たとえば、切替え可能な表面の上の天井に取り付けられた)鏡面上に投影し、対象物上に(たとえば、対象物の上面に、および/または光学的に透明ではない対象物上に)反射してもよい。鏡面は、動くようになっていてもよく、(前述の通り、追跡することができる)対象物の任意の動きを追跡するように動かしてもよい。さらなる例では、360°の投影を実現する対象物(たとえば、外部を銀メッキされた半球または外部を鏡面化した円錐)を使用してもよい。
例によっては、代替投影面上に光の向きを変えるために使用される対象物の位置を追跡して、投影されるグラフィカル・データを補償することができるようにしてもよい。切替え可能な表面に対する対象物の角度を追跡することにより、投影されるグラフィカル・データが一定の方向、サイズまたは形状(たとえば、異なる平行四辺形の形状または台形ではなく長方形)を維持するように、その投影されるグラフィカル・データを修正することができる。このような例での一変形形態では、仮想的な方式でこれを実装してもよい。(以前の通り)投影モードで、表面を通して、グラフィカル・データを対象物上に投影することができ、対象物は、ユーザが操作するときに追跡することができる。次いで、別のプロジェクタを使用して、グラフィカル・データを代替投影面上に直接投影することができ(すなわち、対象物によって向きを変えられることなく)、ここで、直接投影されるグラフィカル・データの位置は、サーフェス・コンピューティング装置に対する対象物の位置に依存してもよい。これらの例の両方で、ユーザの感じ方は同じであろう。
さらなる例では、切替え可能な表面の周りのユーザの位置を追跡することができ、投影されるグラフィカル・データを修正して、グラフィカル・データをユーザの顔に投影することを回避する。これは、投影されるグラフィカル・データに黒の領域を加えることによって実装することができ、このグラフィカル・データは、ユーザの顔の追跡位置に従って位置決めされ、調整される。このユーザ追跡は、画像装置904を使用して実装することができる。
前述の対象物によっては、埋込型の電子装置、またはLEDなど他の能動装置を備えてもよい。これらの装置用の電力は、対象物内に配置された電池で供給してもよい。あるいは、またはそれに加えて、サーフェス・コンピューティング装置により、電力を無線で供給してもよい。一例として、対象物は、光電池、または入射する光エネルギーを電気エネルギーに変換することのできる他の要素を備えてもよい。投影モードで、切替え可能な表面を通して、入射する光エネルギーを投影してもよく、たとえば、結果として生じる電気エネルギーを使用して、LEDまたは他の光源に電力供給してもよい。代替構成では、電力は、サーフェス・コンピューティング装置から対象物に誘導結合してもよく、または他の無線電力供給技法を使用してもよい。例によっては、(たとえば、誘導的に、または光電気変換を用いて)サーフェス・コンピューティング装置が供給する電力を使用して、装置内の電池を再充電してもよい。能動装置の電力消費を低減させるため、一部の時間だけ能動素子に電力供給してもよい。一例として、切替え可能な表面が投影モードにあるとき、能動素子に電力供給してもよい。
例によっては、背面投影されるグラフィカル・データが発散することにより、投影されるグラフィカル・データが歪むことがある。対象物が、投影されるグラフィカル・データの光軸上の切替え可能な表面上に配置されるとき、対象物に入射する光線は、対象物の上面/底面とほぼ垂直になる。しかし、図10の第1の構成1000に示すように、対象物1001が、光軸1002から外れて切替え可能な表面102上に配置されているとき、対象物1001に入射する光は、底面とは垂直ではなく、図10に示すように、これにより、入射光は、プリズムに入射することなく対象物を通過する。これに対するソリューションは、光軸上に中心を合わされ、切替え可能な表面の投影領域の実質的に全体をカバーするフレネル・レンズ1011を備えることである。このフレネル・レンズを、その焦点距離が、プロジェクタと切替え可能な表面との間の距離と等しくなるように選択してもよい。その結果、図10の第2の構成1010に示すように、プロジェクタ101からの発散光は、集束して平行光線になり、これが表面と垂直に出てくる。
図10に示したようなフレネル・レンズ1011は、薄い形状ファクタのレンズを提供するが、他の例では代替レンズ(たとえば、コリメート・レンズまたは浅面GRINレンズ)を使用してもよい。さらなる例1020では、図10に示すように、放物面鏡1021を使用して、投影モードで、切替え可能な表面を通して平行投影画像を提供することができ、あるいは、個々のミラー素子のアレイを使用して、同じ光学効果を実現することができる。図10に示す例では、画像装置は、必要とされる場合には、放物面鏡の前(たとえば、位置1022)、放物面鏡1023内の開口部の後ろ、放物面鏡1021に向けられたプロジェクタ101のそば、または他の場所に配置してもよい。あるいは、他の光学技法を使用して、平行投影ビームを実現してもよい。
レンズの使用についての代替ソリューションでは、(前述の通り)グラフィカル・データを追跡することができ、投影されるグラフィカル・データを、対象物の検出位置に基づいて調整して、任意の歪みを補正することができる。さらなる代替ソリューションでは、表面を通して対象物上に投影するプロジェクタを、移動可能な取付台の上(たとえば、x−yステージ上)に配置してもよく、プロジェクタの位置を変更して、投影する対象物の位置を追跡することができる。さらなる例では、複数のプロジェクタを設けてもよく、1つのプロジェクタを選択して、対象物の追跡位置に従ってグラフィカル・データを投影してもよい(たとえば、対象物の位置にもっとも近い光軸を有するプロジェクタを使用してもよい)。
前述の例での対象物は、モノリシックの対象物であるが、他の例では、対象物は機械式ジョイントを備えてもよい。一例として、対象物は、マウス置換え装置を備えてもよく、スクロール・ホイールを備えてもよく、(前述の通り)その位置を追跡して、サーフェス・コンピューティング装置にユーザ入力を提供してもよい。さらなる例では、対象物は、生きている対象物(たとえば人間)でもよく、固体でなくてもよく(たとえば、霧でもよく)、またホログラフィック装置でもよい。対象物は、硬くても、柔らかくてもよい(たとえば、フレキシブル・ファイバ・ガイド)。
サーフェス・コンピューティング装置は、各図に示し、前述した要素に対して、さらなる要素を備えてもよい。たとえば、サーフェス・コンピューティング装置は、投影モードでの表面を通しての結像および/または表示モード(表面が実質的に拡散状態のとき)での結像を実施するように構成された、画像取込み装置または他の画像装置を備えてもよい。この結像には、可視光またはIR放射など、任意の波長を使用してもよい。
図11は、本明細書に記載された、図1および図5〜10に示す装置のうちの任意の装置など、サーフェス・コンピューティング装置を動作させる方法の一例を示す流れ図であり、この装置は、本明細書に記載された、図1および図3〜10に示す対象物のうちの任意の対象物など、対象物とともに動作することができる。投影モードと呼ばれる透明状態(ブロック1101で切替えられる)にある表面の場合、グラフィカル・データを、表面を通して対象物上に投影する(ブロック1102)。この対象物は、表面と接触していても、表面の近くにあっても、または表面から離れていてもよい。投影モードで、表面を通してグラフィカル・データを投影することに加えて、グラフィカル・データを、表面を通して取り込んでもよい(ブロック1103)。(ブロック1103での)この画像取込みには、表面を照明することが含まれ得る(図11には示さず)。装置が電子回路を備える場合には、表面が透明状態にあるとき、この電子回路をオンにしてもよい(ブロック1104)。(ブロック1103からの)取り込まれた画像を、表面を通して対象物の位置を検出する際に使用してもよく(ブロック1105)、あるいは、この位置を、対象物内の電子装置から受け取った情報に基づいて(ブロック1105で)決定してもよい。(ブロック1105からの)検出位置に基づいて、投影されるグラフィカル・データを変更してもよい(ブロック1106)。(ブロック1103からの)取り込まれた画像および/または(ブロック1105からの)対象物の検出位置を使用して、ユーザ入力を識別することができ(ブロック1109)、次いでこれを使用して、サーフェス・コンピューティング装置上で実行しているプログラム(たとえば、アプリケーション)を制御することができる(ブロック1110)。表示モードと呼ばれる拡散状態(ブロック1107で切替えられる)にある表面の場合、グラフィカル・データを、表面上に投影する(ブロック1108)。
表面(または、その一部分)を各モード間で(すなわち、拡散状態と透明状態との間で)、任意の速度で切替えながら、このプロセスを繰り返してもよい。例によっては、フリッカ知覚の閾値を超える速度で、表面を切替えてもよい。他の例では、表面のみを通した投影が周期的に生じる場合、投影が必要になるまで、この表面を表示モードに(すなわち、その拡散状態に)維持してもよく、次いで、表面を投影モードに切替えてもよい(すなわち、その透明状態に切替える)。
図12には、任意の形態のコンピューティング装置および/または電子装置として実装してもよく、本明細書に記載の(たとえば、図2および11に示した)方法の実施形態を実装してもよい、例示的なサーフェス・コンピュータベースの装置1200の様々な構成要素が示してある。
コンピュータベースの装置1200は、1つまたは複数のプロセッサ1201を備え、このプロセッサは、コンピュータ実行可能命令を処理して、前述の通り(たとえば、図2または11に示したように)動作するように装置の動作を制御するための、マイクロプロセッサ、コントローラ、または他の任意の適切なタイプのプロセッサでもよい。オペレーティング・システム1202または他の任意の適切なプラットフォーム・ソフトウェアを含むプラットフォーム・ソフトウェアを、コンピュータベースの装置に設けて、アプリケーション・ソフトウェア1203〜1208が装置上で実行できるようにする。
アプリケーション・ソフトウェアは、以下のうちの1つまたは複数を含んでもよい。すなわち、
−プロジェクタ101、106(および、潜在的には、プロジェクタおよびFTIR光源に関連する任意のシャッタ107、108、ならびに視野内での対象物との無線通信)を制御するように構成された表示モジュール1204、
−切替え可能な表面102が、各モード間で(すなわち、実質的に透明の状態と拡散の状態との間で)切替わるように構成された表面モジュール1205、
−画像取込み装置1210を制御するように構成された画像取込みモジュール1206、
−表面102に対する対象物の位置を決定し、場合によってはさらに追跡するように構成された対象物検出/追跡モジュール1207、および
−(たとえば、図6または図7を参照して前述した通り)タッチ事象を検出するように構成されたタッチ検出モジュール1208である。
各モジュールを、切替え可能な表面コンピュータが、上記の例のうちの任意の1つまたは複数の例で説明した通りに動作するように構成する。
メモリ1209など、任意のコンピュータ読取り可能媒体を使用して、オペレーティング・システム1202およびアプリケーション・ソフトウェア1203〜1208など、コンピュータ実行可能命令を提供することができる。メモリは、RAM(random access memory)、磁気記憶装置もしくは光記憶装置など任意のタイプのディスク記憶装置、ハード・ディスク・ドライブ、または、CD、DVDもしくは他のディスク・ドライブなど、任意の適切なタイプのものである。フラッシュ・メモリ、EPROM、またはEEPROMも使用することができる。メモリはまた、取り込んだ画像および/または表示するためのデジタル・データなどを格納するのに使用することができる、データ・ストア1211を備えてもよい。
コンピュータベースの装置1200はまた、切替え可能な表面102、1つまたは複数のプロジェクタ101、106、および、例によっては、1つまたは複数の画像取込み装置1210を備える。この装置はさらに、1つまたは複数のさらなるプロジェクタ、FTIRサブシステム、(たとえば、対象物と通信するための)無線サブシステム、切替え可能なシャッタ、光源などを備えてもよい。コンピュータベースの装置1200はさらに、(たとえば、メディア・コンテンツ、IP(Internet Protocol)入力などを受信するための任意の適切なタイプの)1つまたは複数の入力、通信インターフェース、およびオーディオ出力など1つまたは複数の出力を備えてもよい。
本例は、サーフェス・コンピューティング・システム内で実装されるものとして、本明細書において説明し図示しているが、説明したシステムは、一例として示したものであり、限定するものではない。当業者には理解されるように、本例は、様々な異なるタイプのコンピューティング・システムでの用途に適している。
上記の例は、切替え可能な表面とともに、受動対象物または能動対象物を使用することについて述べている。当然のことながら、受動対象物と能動対象物を組み合わせてもよく、また対象物は、(この対象物内の電子回路により)、受動的に動作する部分および能動的に動作する部分を有してもよい。さらに、第1の対象物を通して投影されるグラフィカル・データがまた、第2の対象物上に(また、例によっては、それを通して)投影されるように、対象物を積み重ねてもよく、これら対象物のそれぞれは受動的でも能動的でもよい。
上記の例は、切替え可能な表面が水平に配向されている様子を示しており、対象物の位置が表面の上/下または前/後にあるものとして説明している。当然のことながら、この方向は、ほんの一例として示し、説明するものであり、表面は、任意の方向に配置してもよい。さらに、前述の通り、この表面は平面でなくてもよく、湾曲していても、かつ/または柔軟性を有していてもよい。一例として、サーフェス・コンピューティング装置は、切替え可能な表面が垂直になるように取り付けてもよく、グラフィカル・データが(投影モードで)投影される対象物は、ユーザの手であってもよい。
用語「コンピュータ」は、本明細書においては、命令を実行することのできるような処理能力を有する、任意の装置を指すものとして使用されている。このような処理能力は多くの様々な装置に組み込まれ、したがって、用語「コンピュータ」には、PC、サーバー、携帯電話、携帯型情報端末、および他の多くの装置が含まれることが、当業者には理解されよう。
本明細書に記載の方法は、手に触れることのできる記憶媒体上の機械読取り可能な形態のソフトウェアによって実施することができる。ソフトウェアは、方法ステップを、任意の適切な順序で、または同時に実行できるように、パラレル・プロセッサまたはシリアル・プロセッサ上で実行するのに適切なものとすることができる。
ソフトウェアは、貴重な、別々に売り物になる商品とすることができることが、これで分かる。「ダム・ハードウェア」または標準ハードウェア上で実行し、またはそれを制御して、所望の機能を実行するソフトウェアを含むものである。シリコン・チップを設計して、または汎用プログラム可能チップを構成して、所望の機能を実行するために使用される、HDL(hardware description language)ソフトウェアなど、ハードウェアの構成を「記述」または定義するソフトウェアをも含むものである。
プログラム命令を格納するのに利用される記憶装置は、ネットワークを介して分散できることが、当業者には理解されよう。たとえば、遠隔コンピュータは、ソフトウェアとして記述したプロセスの例を格納することができる。ローカル・コンピュータまたは端末コンピュータは、遠隔コンピュータにアクセスし、プログラムを実行するソフトウェアの一部または全部をダウンロードすることができる。あるいは、ローカル・コンピュータは、必要に応じてソフトウェアの各部分をダウンロードすることができ、または、場合によってはローカル端末において、場合によっては遠隔コンピュータ(もしくはコンピュータ・ネットワーク)において、ソフトウェア命令を実行することができる。当業者に知られている従来の技法を利用することにより、DSP、プログラマブル・ロジック・アレイなどの専用回路により、ソフトウェア命令のすべてまたは一部分を実行することができることも当業者には理解されよう。
当業者には明らかになるように、本明細書において与えられたいかなる範囲または装置の値も、求める効果を失うことなく、拡張または変更することができる。
当然のことながら、前述の利益および利点は、1つの実施形態に関することもあり、またいくつかの実施形態に関することもある。実施形態は、述べてきた問題のうちの任意もしくはすべての問題を解決する実施形態、または述べてきた利益および利点のうちの任意もしくはすべてを有する実施形態に限定はされない。さらに当然のことながら、「1つの」がつくアイテムは、それらアイテムのうちの1つまたは複数を指すものである。
本明細書に記載の方法のステップは、適切ないかなる順序でも、または必要に応じて同時に実行することができる。さらに、個々のブロックは、本明細書に記載の主題の精神および範囲から逸脱することなく、方法のうちの任意のものから削除してもよい。前述の例のうちのいずれかの態様を、説明した他の例のうちのいずれかの態様と組み合わせて、求める効果を失うことなく、さらなる例を形成してもよい。
用語「含む」は、本明細書においては、識別された方法のブロックまたは要素を含むことを意味するが、このようなブロックまたは要素は排他的なリストを含まないことを意味し、方法または装置は、さらなるブロックまたは要素を含んでもよいことを意味するように使用されている。
当然のことながら、好ましい実施形態の上記説明は、ほんの一例として示すものであり、当業者により、様々な修正を加えてもよい。前述の仕様、例、およびデータは、本発明の例示的な実施形態の構造および使用法を完全に説明する。ある程度の具体性とともに、または1つまたは複数の個々の実施形態を参照しながら、これまで本発明の様々な実施形態を説明してきたが、当業者であれば、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、開示した実施形態に対して、数多くの改変を加えることもできる。

Claims (20)

  1. 少なくとも2つの動作モードを有する表面層(102)であって、第1の動作モードでは、前記表面層は可視光に対して実質的に拡散し、第2の動作モードでは、前記表面層は可視光に対して実質的に透明である表面層と、
    前記第1の動作モードで、前記表面層上にグラフィカル・データを投影し、前記第2の動作モードで、前記表面を通して対象物上にグラフィカル・データを投影するように動作可能である投影装置(101、106、901)と
    を備えることを特徴とするサーフェス・コンピューティング装置。
  2. 前記投影装置は、各前記動作モードにおいて異なるグラフィカル・データを投影するように構成されることを特徴とする請求項1に記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  3. 前記表面層に対する前記対象物の位置および方向のうちの少なくとも1つを検出するように構成された対象物検出装置(503、704、804、904、1207、1210)をさらに備えることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  4. 前記第2の動作モードで、前記表面を通して前記対象物上に投影される前記グラフィカル・データは、前記対象物の位置および方向のうちの前記検出される少なくとも1つに依存することを特徴とする請求項3に記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  5. 前記第2の動作モードで、前記表面層を通して画像を取り込むように構成された画像装置(503、704、804、904、1210)をさらに備えることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  6. プロセッサ(1201)と、
    前記プロセッサが、前記画像を処理してユーザ入力を識別し(1109)、前記ユーザ入力に従って前記サーフェス・コンピューティング装置上で実行しているプログラムに入力を提供する(1110)ようにするための、実行可能命令を格納するように構成されたメモリ(1209)と
    をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  7. 前記投影装置は、前記第1の動作モードで、前記表面層上にグラフィカル・データを投影するように動作可能な表示装置と、前記第2の動作モードで、前記表面を通して前記対象物上にグラフィカル・データを投影するように動作可能なプロジェクタとを備えることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のサーフェス・コンピューティング装置。
  8. サーフェス・コンピューティング装置を動作させる方法であって、
    実質的に拡散の状態と実質的に透明の状態との間で表面層を切替えるステップ(202、204、1101、1107)と、
    前記実質的に拡散の状態では、前記表面層上にグラフィカル・データを投影するステップ(201、1108)と、
    前記実質的に透明の状態では、前記表面を通して対象物上にグラフィカル・データを投影するステップ(203、1102)と
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 前記表面層に対する前記対象物の位置を検出するステップ(1105)をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記検出位置に従って、前記表面を通して前記対象物上に投影される前記グラフィカル・データを変更するステップ(1106)
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記実質的に透明の状態では、前記表面を通して画像を取り込むステップ(1103)
    をさらに含むことを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記画像を処理してユーザ入力を識別するステップ(1109)と、
    前記ユーザ入力に従って、前記サーフェス・コンピューティング装置上で実行しているプログラムを制御するステップ(1110)と
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 可視光に対して実質的に拡散する第1の状態と、可視光に対して実質的に透明な第2の状態との間で電気的に切替えることができる層(102)と、
    少なくとも1つのプロジェクタを含み、前記第1の状態で、前記層上にグラフィカル・データを投影し、前記第2の状態で、前記層を通して対象物上にグラフィカル・データを投影するように構成された投影装置(101、106〜108、901)と
    を備えることを特徴とするサーフェス・コンピューティング・システム。
  14. 前記対象物(103、301、311、401〜403、501、610、611、620、701、710、720、801、902)をさらに備え、前記対象物は、前記対象物上に投影される前記グラフィカル・データの向きを変えるように動作可能であることを特徴とする請求項13に記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  15. 前記対象物は表示面を備え、前記対象物は、前記表示面上に前記グラフィカル・データの向きを変えるように動作可能であることを特徴とする請求項14に記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  16. 前記対象物は複数の表示面を備え、前記第2の状態で前記層を通して投影される前記グラフィカル・データは、前記複数の表示面のうちの少なくとも1つの表示面上に表示するためのグラフィカル・データを含むことを特徴とする請求項15に記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  17. 前記対象物の位置および方向のうちの少なくとも1つを検出するように構成された対象物検出装置(503、704、804、904、1207、1210)
    をさらに備えることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  18. 前記投影装置は、前記対象物の位置および方向のうちの前記検出される少なくとも1つに依存して、前記対象物上に異なるグラフィカル・データを投影するようにさらに構成されることを特徴とする請求項17に記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  19. 前記対象物検出装置は、画像取込み装置(503、704、804、904、1210)を備えることを特徴とする請求項17または18に記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
  20. ユーザが前記対象物に触れることを検出し、ユーザが前記対象物に触れる前記検出に応答して、前記サーフェス・コンピューティング装置上で実行しているプログラムを制御するように構成されたタッチ検出装置(622、623、704、804、1210、1208)
    をさらに備えることを特徴とする請求項13から19のいずれかに記載のサーフェス・コンピューティング・システム。
JP2011507510A 2008-05-02 2009-03-27 タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影 Expired - Fee Related JP5069374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/114,421 US8042949B2 (en) 2008-05-02 2008-05-02 Projection of images onto tangible user interfaces
US12/114,421 2008-05-02
PCT/US2009/038532 WO2009134563A2 (en) 2008-05-02 2009-03-27 Projection of images onto tangible user interfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525635A true JP2011525635A (ja) 2011-09-22
JP2011525635A5 JP2011525635A5 (ja) 2012-03-22
JP5069374B2 JP5069374B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=41255659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507510A Expired - Fee Related JP5069374B2 (ja) 2008-05-02 2009-03-27 タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8042949B2 (ja)
EP (1) EP2271965A4 (ja)
JP (1) JP5069374B2 (ja)
CN (1) CN102016713B (ja)
CA (1) CA2720683C (ja)
IL (1) IL208487A (ja)
TW (2) TWI543038B (ja)
WO (1) WO2009134563A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146026A (ja) * 2015-03-06 2015-08-13 大日本印刷株式会社 表示装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090219253A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Microsoft Corporation Interactive Surface Computer with Switchable Diffuser
US8042949B2 (en) 2008-05-02 2011-10-25 Microsoft Corporation Projection of images onto tangible user interfaces
US8237666B2 (en) * 2008-10-10 2012-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Augmented I/O for limited form factor user-interfaces
US8253713B2 (en) 2008-10-23 2012-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Tracking approaching or hovering objects for user-interfaces
US20110212774A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-01 Karl Wudtke Terminal including a button and button having projected images and method
US20100207909A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Ming-Cho Wu Detection module and an optical detection device comprising the same
US8730309B2 (en) 2010-02-23 2014-05-20 Microsoft Corporation Projectors and depth cameras for deviceless augmented reality and interaction
JP2011175110A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Seiko Epson Corp 画像形成装置および背面投影型表示装置
TW201205551A (en) * 2010-07-29 2012-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Display device assembling a camera
US8682030B2 (en) 2010-09-24 2014-03-25 Microsoft Corporation Interactive display
US9597587B2 (en) 2011-06-08 2017-03-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Locational node device
WO2013009071A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Input device
CN102520900B (zh) * 2011-12-20 2015-03-25 Tcl集团股份有限公司 一种多层显示设备及其显示控制方法
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9460029B2 (en) 2012-03-02 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
US9256089B2 (en) * 2012-06-15 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Object-detecting backlight unit
JP5740370B2 (ja) * 2012-09-04 2015-06-24 株式会社東芝 領域特定装置、方法、及びプログラム
JP2014078799A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US9146668B2 (en) * 2013-01-31 2015-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Graphical element placement on a display surface
US20140247263A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Microsoft Corporation Steerable display system
US9658717B2 (en) 2013-05-14 2017-05-23 Otter Products, Llc Virtual writing surface
US9229583B2 (en) 2013-05-29 2016-01-05 Otter Products, Llc Object location determination including writing pressure information of a stylus
US9170685B2 (en) * 2013-06-20 2015-10-27 Otter Products, Llc Object location determination
US9575352B2 (en) 2013-07-23 2017-02-21 3M Innovative Properties Company Addressable switchable transparent display
US9137542B2 (en) 2013-07-23 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Audio encoding of control signals for displays
US20150084848A1 (en) * 2013-09-25 2015-03-26 Bby Solutions, Inc. Interaction between generic interaction devices and an interactive display
US9335866B2 (en) 2013-11-20 2016-05-10 Otter Products, Llc Retractable touchscreen adapter
US9653044B2 (en) 2014-02-14 2017-05-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive display system
WO2016039713A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capture and projection of an object image
US10013065B2 (en) 2015-02-13 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Tangible three-dimensional light display
US10901548B2 (en) * 2015-04-07 2021-01-26 Omnivision Technologies, Inc. Touch screen rear projection display
CN104793814A (zh) * 2015-05-12 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 一种光学式触控装置及触控显示装置
HK1215348A2 (zh) * 2015-07-03 2016-08-19 賢納科技有限公司 顯示系統
US20180246617A1 (en) * 2015-09-03 2018-08-30 Smart Technologies Ulc Transparent interactive touch system and method
US10129510B2 (en) * 2016-02-18 2018-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Initiating human-machine interaction based on visual attention
US10720082B1 (en) * 2016-09-08 2020-07-21 Ctskh, Llc Device and system to teach stem lessons using hands-on learning method
US10726233B2 (en) * 2017-08-09 2020-07-28 Fingerprint Cards Ab Providing test patterns for sensor calibration
CN108227347A (zh) * 2018-02-01 2018-06-29 珠海格力电器股份有限公司 一种具有投影功能的空调室内机和空调器
US10690752B2 (en) 2018-07-16 2020-06-23 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Light projecting method and device
US10641942B2 (en) 2018-07-16 2020-05-05 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Light projecting method and device
US10545275B1 (en) 2018-07-16 2020-01-28 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Light projecting method and device
US10690846B2 (en) 2018-10-24 2020-06-23 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Light projecting method and device
US10564521B1 (en) 2019-01-15 2020-02-18 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Switchable diffuser projection systems and methods
US10585173B1 (en) 2019-01-15 2020-03-10 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Systems and methods for enhanced ToF resolution
US10585194B1 (en) 2019-01-15 2020-03-10 Shenzhen Guangjian Technology Co., Ltd. Switchable diffuser projection systems and methods
CN111323931B (zh) 2019-01-15 2023-04-14 深圳市光鉴科技有限公司 光投射系统和方法
CN113840129A (zh) 2019-01-17 2021-12-24 深圳市光鉴科技有限公司 一种具有3d摄像模组的显示装置和电子设备
CN110456602B (zh) * 2019-08-22 2021-06-18 歌尔股份有限公司 一种投影系统的投影图案校正装置、方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639374A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Sony Corp 背面投写装置
JP2003075865A (ja) * 2001-02-28 2003-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置および光書込方法
JP2004184979A (ja) * 2002-09-03 2004-07-02 Optrex Corp 画像表示装置
JP2005165864A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Ricoh Co Ltd コマンド入力方法、画像表示方法及び画像表示装置
JP2007017664A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp スクリーン、プロジェクタシステム、リアプロジェクタ
JP2007081864A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示記録媒体システムおよび表示記録媒体
WO2008017077A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Perceptive Pixel, Inc. Multi-touch sensing display through frustrated total internal reflection

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235363A (en) 1991-05-10 1993-08-10 Nview Corporation Method and apparatus for interacting with a computer generated projected image
JP3339504B2 (ja) * 1992-03-24 2002-10-28 ソニー株式会社 液晶プロジェクタ
US5422494A (en) * 1992-10-16 1995-06-06 The Scott Fetzer Company Barrier transmission apparatus
US5644369A (en) * 1995-02-24 1997-07-01 Motorola Switchable lens/diffuser
US5729242A (en) * 1996-05-08 1998-03-17 Hughes Electronics Dual PDLC-projection head-up display
US5784138A (en) * 1996-08-22 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. Fast transition polymer dispersed liquid crystal shutter for display screen and method of manufacture therefor
DE69837591T2 (de) 1997-12-16 2007-12-27 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Rückprojektionsschirm mit einem Prisma
US6052231A (en) 1998-01-21 2000-04-18 International Business Machines Corporation Beam dividing elements permitting projection of an image with high contrast
TW418341B (en) 1999-03-01 2001-01-11 Fresnel Optics Inc An optical element screen
US6417966B1 (en) 1999-07-07 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Rear projection screen using internal reflection
JP2001183994A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sony Corp 画像表示装置
US6616284B2 (en) * 2000-03-06 2003-09-09 Si Diamond Technology, Inc. Displaying an image based on proximity of observer
JP3900818B2 (ja) * 2000-10-31 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP2003058071A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Arisawa Optic Co Ltd 遮光透明シートおよび遮光画面装置
US6755534B2 (en) 2001-08-24 2004-06-29 Brookhaven Science Associates Prismatic optical display
US6814443B2 (en) 2001-09-26 2004-11-09 Digital Advertising Network Inc Image projection system and its method of use
US6724529B2 (en) * 2002-04-17 2004-04-20 Howard Sinkoff Reflection-type projection screens
US20050122308A1 (en) 2002-05-28 2005-06-09 Matthew Bell Self-contained interactive video display system
US7088507B2 (en) 2002-08-16 2006-08-08 Infocus Corporation Rear projection display
US6820982B1 (en) 2003-06-19 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming an image on a curved diffusive surface
GB0325849D0 (en) 2003-11-05 2003-12-10 Microsharp Corp Ltd Rear projection screen,and rear projection system using the screen
CN1875391A (zh) * 2003-11-06 2006-12-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 可转换透明显示器
WO2005069073A1 (en) 2004-01-09 2005-07-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image projection apparatus
JP2005241920A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 光拡散性スクリーン
US7394459B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-01 Microsoft Corporation Interaction between objects and a virtual environment display
GB0412651D0 (en) 2004-06-07 2004-07-07 Microsharp Corp Ltd Autostereoscopic rear projection screen and associated display system
US7230758B2 (en) 2004-07-06 2007-06-12 Luminoz, Inc. Total internal reflection fresnel-lens and devices
US7576725B2 (en) * 2004-10-19 2009-08-18 Microsoft Corporation Using clear-coded, see-through objects to manipulate virtual objects
KR20070073543A (ko) * 2006-01-05 2007-07-10 최해용 고선명 박막 반사 스크린
US8441467B2 (en) 2006-08-03 2013-05-14 Perceptive Pixel Inc. Multi-touch sensing display through frustrated total internal reflection
US8328368B2 (en) * 2007-04-26 2012-12-11 Accuvein Inc. Projection system
US20090219253A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Microsoft Corporation Interactive Surface Computer with Switchable Diffuser
US8042949B2 (en) 2008-05-02 2011-10-25 Microsoft Corporation Projection of images onto tangible user interfaces

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639374A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Sony Corp 背面投写装置
JP2003075865A (ja) * 2001-02-28 2003-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 光書込装置および光書込方法
JP2004184979A (ja) * 2002-09-03 2004-07-02 Optrex Corp 画像表示装置
JP2005165864A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Ricoh Co Ltd コマンド入力方法、画像表示方法及び画像表示装置
JP2007017664A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp スクリーン、プロジェクタシステム、リアプロジェクタ
JP2007081864A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示記録媒体システムおよび表示記録媒体
WO2008017077A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Perceptive Pixel, Inc. Multi-touch sensing display through frustrated total internal reflection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015146026A (ja) * 2015-03-06 2015-08-13 大日本印刷株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102016713A (zh) 2011-04-13
JP5069374B2 (ja) 2012-11-07
TW201443744A (zh) 2014-11-16
US8042949B2 (en) 2011-10-25
WO2009134563A3 (en) 2009-12-23
EP2271965A4 (en) 2012-11-21
US8272743B2 (en) 2012-09-25
WO2009134563A2 (en) 2009-11-05
TWI471769B (zh) 2015-02-01
CA2720683A1 (en) 2009-11-05
TW200947285A (en) 2009-11-16
US20090276734A1 (en) 2009-11-05
CN102016713B (zh) 2012-11-07
IL208487A (en) 2015-03-31
EP2271965A2 (en) 2011-01-12
US20120038891A1 (en) 2012-02-16
CA2720683C (en) 2018-05-22
TWI543038B (zh) 2016-07-21
IL208487A0 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069374B2 (ja) タンジブル・ユーザ・インタフェース上への画像の投影
Izadi et al. Going beyond the display: a surface technology with an electronically switchable diffuser
JP5693972B2 (ja) 切替え可能なディフューザを備える対話型サーフェイスコンピュータ
KR101247095B1 (ko) 인터랙티브 디스플레이 조명 및 개체 검출 방법과 인터랙티브 디스플레이 시스템
US9535537B2 (en) Hover detection in an interactive display device
US8502816B2 (en) Tabletop display providing multiple views to users
CN103827744A (zh) 投影捕捉系统和方法
US11086208B2 (en) Display device
JP2015079201A (ja) 映像表示システム、映像表示方法、及び投射型映像表示装置
US10656893B2 (en) Display device for controlling switching between projection on first and second surfaces
US10459328B2 (en) Display device for controlling switching between first and second projectors
JP2002236541A (ja) 位置検出装置およびそれを用いたタッチパネルと携帯機器と形状検出装置
WO2023112463A1 (ja) 空間浮遊映像情報表示システム
TWM642245U (zh) 浮空投影人機介面裝置
US20180275503A1 (en) Display device
TWM646260U (zh) 浮空投影裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees