JP2011525268A - メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費 - Google Patents

メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525268A
JP2011525268A JP2011508533A JP2011508533A JP2011525268A JP 2011525268 A JP2011525268 A JP 2011525268A JP 2011508533 A JP2011508533 A JP 2011508533A JP 2011508533 A JP2011508533 A JP 2011508533A JP 2011525268 A JP2011525268 A JP 2011525268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media content
playlist
programming
service
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5250100B2 (ja
JP2011525268A5 (ja
Inventor
アラード,ジェームズ・イー
アンドリュース,アントン・オー
エストラダ,フリョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2011525268A publication Critical patent/JP2011525268A/ja
Publication of JP2011525268A5 publication Critical patent/JP2011525268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250100B2 publication Critical patent/JP5250100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルを提供する。このモデルによって、消費者は、彼らの嗜好および興味に合わせて個人専用としたプログラミングを受信し、多大な手間をかけずにまた技術的に熟練する必要なく、彼らが楽しめそうな新たなメディア・コンテンツを発見することができる。次いで、受信したメディア・コンテンツ・プログラミングは、PCまたは携帯メディア・プレーヤーにおいて再生することができる。消費者は、クラウドベースのサービスから、ラジオ局に同調させるのと同じ手軽さで、メディア・コンテンツ・プログラミングにアクセスすることができ、次いで余分なステップを全く要することなく、このプログラミングを単純に楽しむことができる。しかしながら、従前の線形プログラミングとは異なり、本願におけるプログラミングは、配信されたコンテンツが消費者に深く関連するように管理されている。プレーリストにおいて飛ばして前に進んだり後ろに戻ることによって、プログラミングされたシーケンス内におけるナビゲーションが可能であり、消費者は、豊富なメタデーターと相互作用することによって、個々のコンテンツについてより多くを習得することができる。
【選択図】 図2

Description

従来技術
[0001] ラジオおよびテレビジョン放送のような、これまで配信されていたメディア・コンテンツは、線形プログラミング・モデルに従い、これによって、サービス・プロバイダは、プログラミングの複数の離散ストリームまたはチャネルを消費者の集団(population)に供給する。消費者(即ち、聴取者または視聴者)は、これらのチャネルの中で、消費したいと思うメディア・コンテンツのストリームに同調させるように選択する。各ストリーム内では、メディア・コンテンツが特定の方法で配信されるようにプログラミングされており、例えば、所与のテレビジョン・ショーがある時刻に流れ、特定のプレーリストにしたがってソングが再生され、何らかの設定された予定にしたがって広告が流される等というようになっている。消費者は、レコーダのような時間移動デバイス(time shifting device)を用いて、彼らが選択した時刻に、プログラミングされたストリームのうち特定の1メディア・コンテンツを消費することができる場合もあるが、消費者は、線形プログラム・ストリームにおいてどのメディア・コンテンツを再生するか、またいつ再生するか選択する即ち制御することはできない。したがって、消費者が何かを視聴または聴取することを望む場合、別のテレビジョン・チャネルに切り換えるか、または他のラジオ局に同調させるのが通例である。
[0002] 線形プログラミング・モデルは、補足されつつあり、一部の消費者には、メディア・コンテンツへのインタラクティブ(即ち、非線形)アクセスに置き換えられている。一般に知れ渡っているインタラクティブ・アクセスの例には、ビデオ−オン−デマンド・テレビジョンや、家庭用PC(パーソナル・コンピューター)へのオンライン・メディア・コンテンツ配信が含まれる。双方の例において、消費者は、特定のメディア・コンテンツ(ソング、オーディオ・ブック、音楽ビデオ、テレビジョン・ショー、またはムービー等)を選択することができ、これを所望の時刻に消費することができる。オンライン・ソースからメディア・コンテンツを購入する、コンテンツを他の消費者と共有する、またはコンテンツを携帯メディア・プレーヤーのようなデバイスに転送することを消費者に可能にする新たなビジネス・モデルも導入されている。端的に言えば、インタラクティブ・アクセスは、消費者に、彼らのメディア・コンテンツの選択および消費を個人専用にする柔軟な方法を提供したのであり、これは普及しており商業的に成功しているが分かる。
[0003] メディア・コンテンツへのインタラクティブ・アクセスは、消費者がコンテンツにアクセスしこれを消費する方法を劇的に変えたが、従前からの線形プログラミングも多くの消費者にとって好ましい選択肢であり続けている。一部の人は、線形にプログラミングされたメディア・コンテンツが配信される際に任せきりのやり方(unattended way)を気に入っている。何故なら、楽しむことができるメディア・コンテンツを発見しこれにアクセスするために、多大な手間や特定の技術的習熟を要さないからである。他の消費者は、特定のチャネルまたは局に対する親近感(affinity)を膨らませることができる。ラジオを例として用いると、聴取者が、再生される音楽または他のプログラミングとの混合を好むため、または彼らが局にお気に入りのDJまたは放送されているパーソナリティ(on-air personality)が在籍するためという理由で、聴取者がお気に入りの局を有し、この局に定期的に同調させることもあり得る。他の聴取者は、彼らが既に好きになっている音楽を再生するラジオ局を聞いているときに、新たなアーティストまたはソングを紹介され、そのアーティストまたはソングを彼らが好きになることを期待できるという事実を望む場合もある。言い換えると、大多数の消費者は、殆どの場合、彼らは再生されるもので楽しめることが分かっており、単純に局に同調させることができることを望む。
[0004] つまり、線形プログラミングは、多くの消費者の生活様式に良く合っており、彼らの期待に答えることができる。何故なら、使い易さは、従前の放送の固有な限界である、柔軟性の欠如や、プログラミングを個人専用にすることができないことをある程度補うことができるからである。しかしながら、多くの消費者は、恐らく(perhaps)非線形アクセス方法によって提供される購入の好機というような、相互作用(interactivity)の一部を得つつ、彼らの個々の嗜好に合わせてプログラミングを一層個人専用にすることを望むが、その間ずっと、従前からの線形ラジオおよびテレビジョン・プログラミングと同じ位簡単に使用および消費できるようにさせることを望んでいる。
[0005] この背景は、以下に続く摘要および詳細な説明に対する端的なコンテキストを紹介するために設けられた。この背景は、特許請求する主題の範囲を判断する際に補助となることを意図するのではなく、特許請求する主題を、先に提示した欠点または問題を内任意のものまたは全てを解決する実現例に限定するように見なされることを意図するのでもない。
[0006] メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費モデルを提供する。これによって、消費者はメディア・コンテンツ・プログラミングを受信し、多大な手間をかけることなく、または技術的に熟練する必要なく、彼らの嗜好や興味にしたがって個人専用にしたり、彼らが楽しめそうな新たなメディア・コンテンツを発見することができる。受信されたメディアは、次に、例えば、PCまたは携帯メディア・プレーヤーにおいて再生することができる。このモデルは、消費者が、ラジオ局に同調させるのと同じ容易さで、サービスからのメディア・コンテンツ・プログラミングにアクセスし、従前からの線形プログラミングを消費するのと全く同様に、追加のステップを全く取り入れる必要なく、そのプログラミングを単に楽しむことを可能にする。しかしながら、従前からの線形プログラミングとは異なり、本願におけるプログラミングは、配信されるコンテンツが消費者に密接に関連するように管理される(curate)。加えて、サービスの消費者は、例えば、プレーリストにおいて先に飛ばしたり逆戻りすることによって、メディア・コンテンツのプログラミングされたシーケンスの中でナビゲートすることができ、更にコンテンツと関連付けられている豊富なメタデーターと相互作用することによって、個々のコンテンツについてより多くを習得することができる。
[0007]
このモデルの下では、プログラミングされたシーケンスでメディア・コンテンツを備えているプレーリストを発生する際に、種々の管理要素を考慮に入れる。このような要素の説明に役立つ実例には、サービスを用いる他の人々が消費しているメディア・コンテンツの分析(消費者のソーシャル・グラフに該当するもの、即ち、消費者の友人、友人の友人等を含む、当該サービスを用いる人々の間における結びつきおよび関係のネットワークを含む)、サービスに対して識別された消費者の好きおよび嫌い(例えば、消費者のお気に入りのソングまたはムービー、好きなDJ、好みのラジオ局、プレーリスト上で消費者が飛ばすソング)、消費者が消費(例えば、消費者の上位10曲までの最も良く聞くソング)または所有(例えば、アルバムまたはムービーのコレクション)することが確認されたメディア・コンテンツ、およびその他のユーザー・プロファイルまたはサービス使用に基づく要素が含まれる。
[0008] メディア・コンテンツ・プログラミングは、インターネットのようなネットワークを通じて配信され、消費者がローカルにレンダリングおよび消費すること、ウェブ主催サービス(web-hosted service)として離れてアクセスすること、消費者が絶えず動いているときに携帯メディア・プレーヤーにおいて後に再生するために転送およびキャッシュすることができる。通例、メディア・コンテンツの配信は、サービスの使用条件に応じて、および/またはサービス・プロバイダとメディア・コンテンツ所有者との間で結ばれたディジタル権利管理(「DRM」)の取り決め、あるいはその他の使用許諾または契約義務を満たすように、ある種の制限を受ける。
[0009] 本メディア・コンテンツ・プログラミングが、PCのようなデバイスに格納されたり、または個人用メディア・プレーヤーにキャッシュされると、メディア・コンテンツは、通例、予め定められプログラミングされたシーケンス(即ち、プレーリスト)で線形に消費される(即ち、再生またはレンダリング)。しかしながら、従前からのプログラミングとは異なり、消費者には、プレーリストにおいて飛ばして前に進むまたは後ろに戻る(例えば、好きでないソングを飛ばす、または好きなソングを再度聞くため)機能が設けられている。場合によっては、消費者がどのようにプレーリストにおいて飛ばして先に進むまたは後ろに戻ることができるかについて、この場合も使用条件の定めにしたがってあるいは使用許諾および/またはDRM義務を満たすように、何らかの制限がある。消費者には、例えば、後のダウンロードおよび/または購入のために1メディア・コンテンツにフラグを立てることによって、あるいはメディア・コンテンツに関する豊富なメタデーター(例えば、アルバム・カバー・アートワーク、アーティスト情報、ライブ・フィードからのコンサート情報およびニュース、他の消費者または友人によるレビュー、「ボーナス」、「ボックス・セット」、または「臨時」特集等)にアクセスすることによって、メディア・コンテンツが再生される際に、それと相互作用する機能を設けることができる。また、消費者には、メディア・コンテンツが再生されるときに(例えば、単純な「賛成」または「反対」指示を与えることによって)これを格付けする容易な方法も設けることができるので、サービスはユーザー・フィードバックから学習して、消費者の嗜好により良く一致するように、メディア・コンテンツ・プログラミングに一層磨きをかけるまたは個別に作成することができる。
[0010] 本メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルと共に、様々な異なるビジネス・モデルを用いることができる。例えば、本モデルは、加入に基づくサービスまたは広告に基づくサービス、あるいは双方の組み合わせをサポートすることができる。加入は、種々の階層またはレベルを含むこともでき、例えば、試し、制限付き消費、または無制限消費というサービス・レベルを含む。
[0011] この摘要は、詳細な説明において以下で更に説明する概念から選択したものを、簡略化した形態で紹介するために設けられている。この摘要は、特許請求する主題の主要な特徴や必須の特徴を特定することを意図するのではなく、特許請求する主題の範囲を限定する際に補助として用いられることを意図するのでもない。
図1は、本メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルを実践することができる環境例を示す。 図2は、PCとの同期のためにドックに挿入されている携帯メディア・プレーヤーの一例を示す。 図3は、サービスからPCおよび携帯メディア・プレーヤーへのメディア・コンテンツ・プログラミングの流れの一例を示す。 図4は、PCからのリモート・アクセスを可能にするために、ウェブ主催サービスとして提供される、メディア・コンテンツ・ストリームの一例を示す。 図5は、メディア・コンテンツ・サービスを実現するために用いられる1組のコンポーネントの一例を示す。 図6は、メディア・コンテンツ・サービスのプログラミング・コンポーネントの詳細を示す。 図7は、メディア・コンテンツ・サービスの配信コンポーネントの詳細を示す。 図8は、メディア・コンテンツ・サービスの消費コンポーネントの詳細を示す。
[0020] 図面において、同様の参照番号は同様の要素を示すものとする。エレメントは、特に示されていない限り、同一の倍率で描かれていない。
[0021] 本メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルは、音楽およびビデオのような、メディア・コンテンツの大多数の消費者が、楽しむために多大な作業や手間を必要としない方法で、コンテンツが配信されることを望んでいるという観察結果を利用する。例えば、これらの消費者は、彼らが好きなラジオ局に単純に同調させ、そして放送されているプログラミングを聞くことが多い。恐らく、彼らが他の作業または活動を行っている間にラジオが背景で鳴っているか、あるいは消費者は、再生されている話またはインタビューに対して周到な注意を払っている。しかし、全ての場合において、消費者は、彼らのために音楽またはその他のコンテンツを選択することを、ラジオ局に頼っている。
[0022] しかし、これら従前からの配信構成は非常に満足を与えることが多い。何故なら、一部の消費者は楽しんで音楽を聞くが、彼らは実際には単に無頓着な聴取者(casual listener)に過ぎないことが更に認められるからである。このような聴取者は、音楽に「没頭」し、彼らの音楽選択肢について精通しておりそして優れた感覚を有し、更に彼らの特定の嗜好を実現するために時間や手間をかける傾向がある、高尚な聴取者とは全く異なるはずである。更に別の消費者は、限られた時間しかない場合もあり、あるいはラジオを用いて、体験するメディア・コンテンツを見つけてアクセスすること以上に手間をかけようとしないこともある。実際、メディア・コンテンツおよびソース間に大多数の選択肢が与えられると、消費者の中には、彼らのための選択を他の消費者に任せる方を好む者もいる。
[0023] 以上の例は、出現しつつあるトレンド(trend)の一部であり、本明細書ではこれを「管理された消費」(curated consumption)と呼ぶ。この場合、消費者は、種々の製品およびサービスに対して購入および消費の決定を行う際に、様式(style)、嗜好、または型式(fashion)の管理人(curators)に従うことを好む。「管理人」という用語は、従前では、画廊、美術館、または図書館における収集専門家を指すが、雑誌、テレビジョン、ラジオ、印刷広告、ウェブ・サイト、ブログ(ウェブ・ログ)、および他のメディア販路にとって、小売店、専門家、有名人、およびその他のパーソナリティと協力して、有名ブランドの製品またはサービスを提供するため、「上位10位までの」リストや「スタッフのお勧め」(staff picks)を作成したりその他の推奨を行うため、消費者文化に影響を及ぼしこれを形作るために製品/サービスのレビュー(review)を提示するために、増々一般的につつある。
[0024] 本構成は、管理された消費の概念を、メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルに拡大し、無頓着な消費者および高尚な消費者が用いるかもしれないサービスを同様にサポートする。無頓着な消費者は、彼らの嗜好に合った、管理されたメディア・コンテンツ・プログラムを受信し、彼らのPCおよび/または携帯メディア・プレーヤー上に、ラジオのように従前からの線形プログラミング・ソースを用いるとの同じ位容易に、この管理されたメディア・コンテンツ・プログラムを再生する。そして、高尚な聴取者は、豊富なメタデーターと相互作用することによって、一層深く掘り下げより多くを学んで彼らの望みを満たすことができる。
[0025] これより図面に移ると、図1は、本メディア・コンテンツ・プログラミング、配信、および消費モデルを実践することができる環境例100を示す。メディア・コンテンツ・サービス105が、クラウドベースのサービスとして構成されている。このサービスには、PC109からインターネット112のような公衆ネットワークを通じてアクセスすることができる。PC109は、大抵の場合家庭またはオフィスに配置されており、消費者120が種々のタイプのメディア・コンテンツをディジタル形態で格納、編成、アクセス、およびレンダリングするために利用することができる。このようなコンテンツは、例えば、音楽、オーディオ・ブック、ポッドキャスト(podcast)、写真のような画像、テレビジョン番組の形態としたビデオ、ムービー、音楽ビデオ等を含むのが慣例である。図1に示すように、消費者120は、携帯メディア・プレーヤー125も用いる。携帯メディア・プレーヤー125は、消費者がPC109から離れているときに、殆どのタイプのメディア・コンテンツをレンダリングするように構成されているのが通例である。
[0026] 携帯メディア・プレーヤー125は、MP3プレーヤー(ムービング・ピクチャ・エキスパート・グループ、MPEG−1、オーディオ・レイヤ3)、携帯マルチメディア・プレーヤー、ポケットPC、スマート・フォン、移動体電話機、ハンドヘルド・ゲーム・デバイス、パーソナル・ディジタル・アシスタント(「PDA」)、またはメディア・コンテンツを格納およびレンダリングすることができるその他のタイプの電子デバイスを含み、オーディオ、ビデオ、または双方を再生するために利用可能な種々の個人用電子デバイスを代表する。そして、PC109が図1における環境例100において示されているが、メディア・コンテンツ・サービス105にアクセスするためには、ラップトップおよびハンドヘルド・コンピューター、マルチメディア・センター、ゲーム・コンソール、セット・トップ・ボックス、サーバーおよびアクセス・ポイントのようなネットワーク・デバイス等のような、他のデバイスも用いることができる。加えて、オーディオおよびビデオの双方が消費されるのが慣例であり、多くの場合、デバイスは双方をレンダリングするように構成されているが、メディア・コンテンツ・プログラミングのための本構成は、個々の場面における必要性に応じて、オーディオまたはビデオのいずれか、あるいはオーディオおよびビデオの双方と動作するように構成することもできる。
[0027] この例では、携帯メディア・プレーヤー125は、ホスト−クライアント同期プロセスを用いて、PC109と動作的に結合可能となるように構成されている。ホスト−クライアント同期プロセスによって、デバイス間でデーターを交換または共有することができる。図2は、PC109との同期のために通例ドック202に挿入される携帯メディア・プレーヤー125を示す。ドック202は、この例では、同期(「sync」)ケーブル215を用いて、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)ポートのような入力ポート206に結合されている。代替構成では、携帯メディア・プレーヤー125は、ドック202を用いずに、同期ケーブル215に直接結合することもできる。加えて、携帯メディア・プレーヤー125とPC109との間において通信を実現するためには、例えば、BluetoothまたはWi-Fi(即ち、電気電子技術者学会、IEEE802.11規格群)のようなワイヤレス・プロトコルを採用するものを含む、他の構成を用いることもできる。
[0028] 図3に示すように、消費者120の個人専用とされているメディア・コンテンツ・プログラミング303は、サービス105によってPC109に提供されたものである。一例では、サービス105からのメディア・コンテンツ・プログラミング303は、ハード・ディスク310のような、永続的記憶媒体に格納されている。次いで、音楽および/またはビデオのようなプログラミング(まとめて参照番号316で示す)を再生し消費者120が楽しむことができるように、PC109がメディア・コンテンツ・プログラミング303をハード・ディスク310からレンダリングすることができる。
[0029] 消費者120がメディア・コンテンツ・プログラミング303を消費することができる別の方法は、コンテンツをPC109からキャッシュ320に転送することである。キャッシュ320は、通例、永続的記憶デバイス326の一部として構成されており、携帯メディア・プレーヤー125において利用される。次いで、転送されキャッシュされたメディア・コンテンツ・プログラミング330は、携帯メディア・プレーヤー125がPC109から切断され単体デバイスとして用いられるときに、音楽および/またはビデオのようなプログラミング(まとめて参照番号335で示す)をキャッシュ320からレンダリングするように利用可能になる。
[0030] また、図4に示すように、メディア・コンテンツ・プログラミングをサービス105からPC109にストリーミングすることもできる。ここでは、メディア・コンテンツ・ストリーム403は、PC109にローカルに格納されないのが通例である。代わりに、メディア・コンテンツは、例えば、ウェブベースのストリーミング・サービスとして、リモートにアクセスされる。
[0031] 尚、サービス105からのメディア・コンテンツ・プログラミングは、既存のメディア・コンテンツを補足するために、追加選択肢として消費者120に提供されるのが通例であることを強調しておく。つまり、例えば、消費者120は、通常の型式でPC109または個人用メディア・プレーヤー125に格納されている音楽コレクションからソングを聞くことができ、次いでサービス105からのプログラミングされたプレーリストに切り換えることができる。場合によっては、消費者120がサービス105から複数のプログラミングされたリストを受信し、次いで、プログラミングされたリストの中でアナログ的に切り換えて、異なるラジオ局に同調させることもできる。勿論、消費者120は、プログラミングされたプレーリストから、従来のように彼のコレクションから格納されているメディア・コンテンツを消費するやり方に自由に切り換える。
[0032] 図5は、メディア・コンテンツ・サービス105を実現するために用いられる1組のコンポーネント例を示す。サービス側では、プログラミング・コンポーネント505、配信コンポーネント512、および消費コンポーネント519を含む、3つの機能コンポーネントが設けられている。これらのサービス側コンポーネント522は、PC109および携帯メディア・プレーヤー125におけるそれぞれのクライアント側コンポーネント525および532とインターフェースするように構成されている。
[0033] PC109および携帯メディア・プレーヤー125におけるクライアント側コンポーネント525および532は、それぞれ、サービス105によって提供される種々の機構(feature)および機能をローカルに実現するように構成されている。例えば、クライアント側PCコンポーネント525は、サービス105と相互作用を行い、メディア・コンテンツ・プログラミング303を受信してそれをハード・ディスク310に格納し、更に、ユーザー・インターフェースを設けるように構成することができる。例えば、消費者は、このユーザー・インターフェースを用いて、コンテンツと相互作用すること(図8に関連するテキストにおいて以下で説明する)、またはサービス105が用いる包括的な好み(global preferences)を設定することができる。このユーザー・インターフェースは、アプリケーションとして実現すること、または、例えば、PC109において実行することができる他のアプリケーションとインターフェースするAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)として構成することもできる。また、クライアント側PCコンポーネント525は、ユーザーがユーザー・フィードバック、ならびに使用の実施条件および/または使用許諾契約を収集する目的で彼らのメディア・コンテンツ・プログラミングとインターフェースするときに、ユーザーの活動を監視するように構成することもできる。
[0034] クライアント側PCコンポーネント525は、更に、クライアント側デバイス・コンポーネント532とインターフェースして、キャッシュされているメディア・コンテンツ・プログラミングのPC109から携帯メディア・プレーヤー125への転送を実行するように構成されている。
[0035] メディア・コンテンツ・プログラミング330の転送およびキャッシュ処理に関連する機能を設けることに加えて、クライアント側PCコンポーネント525は、通例、消費者120が携帯メディア・プレーヤー125においてメディア・コンテンツをレンダリングすることやこれと相互作用することを可能にするための制御機能およびユーザー・インターフェース機能も設けている。これらの制御およびインターフェース機能は、携帯メディア・プレーヤー125によってサポートされている既存のユーザー・インターフェースおよび制御部(例えば、ボタンおよび表示画面)をサポートするコンポーネントに対するインターフェースまたはAPIを用いて実現することができる。また、使用条件および該当する使用許諾制限の監視、フィードバック収集、および施行も、クライアント側デバイス・コンポーネント532において実現される典型的な機能である。
[0036] これより図6から図8に移り、サービス側コンポーネント522について更に詳しく説明する。図6に示すように、プログラミングされた所与のプレーリストにおいて用いられる特定のメディア・コンテンツを選択するときに、プログラミング・コンポーネント505は種々の要素602を利用することができる。要素602は例示であり、異なる方法でこれらに重み付けすることができ、個々の用途の必要性を満たすため、そして消費者に彼らの嗜好にぴったりの管理された体験を提供するために、必要に応じて他の要素を利用してもよいことを強調しておく。加えて、図6に示す全ての要素を、本メディア・コンテンツ・プログラミングの全ての実現例において用いる必要はない。
[0037] 例示的な一例では、要素602は、選択アルゴリズムによって利用および重み付けされる。この選択アルゴリズムは、サービス105においてプログラミング・コンポーネント505の一部として自動的に動作するように構成されている。代替構成では、このアルゴリズムは、特定の結果を得るために、手動で調節または調整されるように構成してもよい。自動選択と手動選択との間におけるバランスは、個々の実現例の要件を満たすように、変化させることができる。
[0038] 一般に、サービス105のユーザーのコミュニティ間における活動は、特定の消費者の活動、およびその消費者のソーシャル・グラフ(social graph)内における活動と共に、プログラミングの基礎を形成する。更に具体的には、コミュニティ活動605は、通例、個々のメディア・コンテンツと関連のある種々の使用属性に関して、サービス105によって収集された統計データーを備えている。このような統計は、例えば、サービス105によって提供されたソングの総再生回数、ユーザー・フィードバックとして収集されたソングの格付け、およびサービス・ユーザーのコミュニティから収集されるその他のデーター全体を含むことができる。
[0039] ソーシャル・グラフ要素610は、サービス105を用い消費者のソーシャル・グラフの中にあると識別された他の人々の活動を考慮に入れる。通例、消費者は、友人を識別するか、または他の人々によって友人として識別されるか、あるいは識別することができる何らかの他の結びつきまたは関係を有する。つまり、消費者のソーシャル・グラフは、共通の音楽または映画の分野に興味を示した人々、またはサービス105が主催する同じアーティストのファン・クラブの会員であるかもしれない人々に広げることができる。したがって、例えば、ソーシャル・グラフ要素610は、消費者の友人が聞いているソング、友人のお気に入りのソング、つまり、友人が最も多く再生したソング等を含むことができる。
[0040] プロファイル要素615は、消費者のプロファイルを考慮し、同様のプロファイルを有する、サービス105の他の消費者によって消費されたメディア・コンテンツに注意する。ユーザー・プロファイルは、年齢、性別、学歴、住居、趣味/興味、および消費者によってサービス・サインアップ・プロセスの一部として供給することができる同様の要素、またはサービス105がプレーリストをプログラミングし易くするために明示的に提供される同様の要素というような、人口統計情報を考慮するのが慣例である。
[0041] そのようにする許可を受けたと仮定すると、メディア・コンテンツ収集要素620は、消費者が所有するメディア・コンテンツ(例えば、PC109のハード・ディスク310に格納されている音楽)、または消費者が再生した(サービス105を通じて、または、例えば、インターネット・ラジオのようなその他のソースを通じて)が所有していないメディア・コンテンツのタイプおよび分野に注意する。消費者のメディア・コンテンツのコレクションは、多くの場合、プログラミングのための格好な基礎を提供することを期待される可能性がある。何故なら、コレクションの中にあるものと同様のアーティストおよび分野は、容易に識別できるからである。
[0042] 好き/嫌い要素(likes and dislikes factor)625は、消費者がサービスに明示的に好きまたは嫌いであることを指定することができる種々の主題、または何らかの行為を通じて(例えば、プログラミングされたプレーリストにおいて順番が来たときに特定のアーティストまたはソングを聞かずに繰り返し飛ばすことによって)暗示的に好きおよび嫌いを指示することができる種々の主題を考慮することができる。図6においてリストに纏めた主題は例示であり、個々のメディア・コンテンツ(ソングまたはムービーのような)、DJ、アーティスト、俳優、プロデューサー、ディレクター、有名なパーソナリティまたは有名人、ラジオ局またはテレビジョン局、サービス105が主催するファン・クラブ、およびサービス105がサポートするフォーラムにおいて発表されるユーザー・コメントまたはブログについての、消費者の好きまたは嫌いを含む。
[0043] 図6に示す残りの要素は、一般に、サービス105が稼動する場合における商業上のコンテキストに関する。使用条件要素603は、通例、サービス105によって用いられるビジネス・モデルを考慮に入れ、広告に基づくビジネス・モデルおよび加入に基づくビジネス・モデルの双方を含むことができる。
[0044] 広告は、作り出される毎に、プレーリストに動的に挿入することができる。例えば、多重レベルまたは層状加入(tiered subscription)では、無料または安く済む加入と関連付けられたプレーリスト程多くの広告を利用するとよく、一方高価な加入と関連付けられたプレーリスト程広告を少なくする、または全くなくすとよい。
[0045] メディア・コンテンツをプレーリストにプログラミングするときには、使用許諾制限要素635(種々のDRM方式についての調整(accommodation)を含むことができる)も考慮することができる。例えば、サービス105のプロバイダとメディア・コンテンツ所有者との間において結ばれた契約の条件に応じて、所与の消費者が申し込むことができるプレーリストの数、つまり、PC109において受信することおよび/または携帯メディア・プレーヤー125において転送およびキャッシュすることができるプレーリストの数に対して、制限を設けることができる。
[0046] 図7は、サービス105の配信コンポーネント512の詳細を示す。参照番号702で示すように、配信コンポーネント512は、それぞれのクライアント側PCコンポーネント525およびデバイス・コンポーネント532との動作的な組み合わせにおいて、デバイス設定705を組み込み、ある種の使用許諾および/またはDRM制限710を施行するために利用される。この例では、デバイス設定は、キャッシュされたメディア・コンテンツ・プログラミング330を収容することを可能にするために携帯メディア・プレーヤー125にいてキャッシュ320に通例確保することが必要な空間の指示を含む。このような指示は、PC109および携帯メディア・プレーヤー125が同期しているときに、キャッシュされているプログラミングが、永続的記憶デバイス326に格納されているかもしれない他のコンテンツを上書きする可能性があることに関連するあらゆる問題をも回避するために、役立てることができる。例えば、確保が記憶デバイス326における自由空間を超過する場合、メディア・コンテンツ・サービスPCクライアント525またはデバイス・クライアント532のいずれかによってサポートされているユーザー・インターフェースを通じて、警告またはエラー・メッセージを消費者120に配信することができる。
[0047] 使用許諾制限710は、場合によっては、サービス105からPC109に配信されるメディア・コンテンツの個数(例えば、ソングまたはビデオの数)を制限するために利用することができ、更に携帯メディア・プレーヤー125へのコンテンツの転送およびキャッシュ処理を限定することができる。プログラミング・コンポーネント505と同様に、このような使用許諾制限は、サービス105のプロバイダとメディア・コンテンツの所有者との間における契約条件の定めにしたがって強制することができる。同様に、サービスの使用条件715は、例えば、加入レベルに応じて、配信、転送、およびキャッシュ処理を制限することができる。
[0048] 図8は、サービス105の消費コンポーネント519の詳細を示す。参照番号802で示すように、消費コンポーネントは、それぞれのクライアント側PCコンポーネント525およびデバイス・コンポーネント532の動作的組み合わせにおいて、前述のようにプログラミングされ配信されたメディア・コンテンツを消費するときに、PC109および携帯メディア・プレーヤー124におけるユーザー体験をサポートする。
[0049] 参照番号805で示すように、消費者120は、通例、プレーリストをそのプログラミングされたシーケンスで再生する。その結果、従前の線形プログラミングと同様の結果が得られる。しかしながら、多くの実現例において、消費者120は、例えば、プレーリストにおいて、飛ばして前に進むまたは後ろに戻ることによって、メディア・コンテンツのプログラミングされたシーケンス内においてナビゲートする機能(ability)を用いる権限が与えられる(enable)。場合によっては、プログラミングされたシーケンスにおいて、消費者が飛ばして前に進んだりまたは後ろに戻るときに再生を再開する場所を設定する、複数のプリセット・ナビゲーション・ポイントを配置することもできる。使用許諾/DRM義務および/またはサービス105の使用条件に応じて、消費者120がいつ、またはどのくらい頻繁にスキップするまたは後ろに戻ってもよいかについて、制限を加えることもできる。例えば、ソングの総再生回数を制限することができ、または消費者120が広告を飛ばすことを許さないようにすることもできる。
[0050] 参照番号810で示すように、プレーリストをレンダリングすると、消費者120は、それぞれのクライアント側PCコンポーネント525およびデバイス・コンポーネント532によって提供されるユーザー・インターフェースと相互作用を行い、特定のメディア・コンテンツにフラグを付けることができる。例えば、消費者120が好きなソングを聞くまたはビデオ・クリップを見る場合、例えば、無制限使用許諾または所有に基づく再生のために、そのコンテンツを購入しダウンロードする選択肢を後にユーザーに提供することができるように、そのメディア・コンテンツにフラグを付けることができる。
[0051] 参照番号815で示すように、ユーザー体験において、豊富なメタデーターへのアクセスも提供される。この場合、消費者120には、メディア・コンテンツの特定部分に関する種々の情報を見てこれらと相互作用する選択肢が提供される。例えば、プレーリストにおいてあるソングが再生されると、消費者120はPC109または携帯メディア・プレーヤー125のユーザー・インターフェースを操作して、そのソングのアルバムのアートワーク(artwork)を見て、そのソングを再生するアーティストまたはバンドの伝記を読んだり、歌詞およびライナー・ノートを読んだり、アーティストのレコード目録を読むことができる。また、消費者120は、そのソング、アルバム、および/またはアーティストについてのレビューをサービス105の他のユーザーから、当該サービスにおける友人から、あるいは現在の雑誌またはブログについて執筆するプロの評論家や批評家から読むこともできる。同様の種類の情報は、ビデオ・コンテンツについても見ることができる。
[0052] その他の特徴(feature)のうち、「臨時」または「ボーナス」特集として音楽またはビデオの特別版と共に包装されることが多い類のものまたは「ボックス・セット」として販売される類のものも、アクセス可能な豊富なメタデーターにおいてサポートすることができる。これらには、例えば、アーティスト、俳優、およびディレクターとのインタビュー、コメンタリー、間違い、舞台裏場面(behind the scenes footage)、アウトテーク(outtake)、ミキシングし直した録音、および同様の種類のコンテンツを含むことができる。消費者は、これらの臨時特集を評価し、そのメディア・コンテンツについてもっと習得する魅力的な方法としてこれらを見なすことが多い。このような特徴は、オーディオ・コンテンツおよびビデオ・コンテンツ双方に入手可能であることが期待される可能性がある。
[0053] また、豊富なメタデーター815は、コンサートの日付あるいはアーティスト、バンド、または俳優についての新たな項目というような、現在の情報または動的に変化する情報を反映するライブ・フィード(live feed)も含むことができる。コンサート・チケットまたは商品抱き合わせ販売(tie-in)のような関連品目の購入を可能にする追加のインターフェースまたはポータルもサポートすることができる。
[0054] サービス105の無頓着なユーザーは、豊富なメタデーター815が、メディア・コンテンツに楽しみや興味深い補足を提供するリソースにアクセスする容易な方法であることを知ることも期待することができる。崇高なユーザーは、通例、他のリソースからでは発見できないかもしれない追加の関係情報の深さや広さによって、彼らの要望が満たされることが分かる。例えば、メディア・コンテンツの所有者は、サービス105のプロバイダとの彼らの契約の一部として、ある種の関係情報または特別な特集がそのサービスだけで入手可能であることに同意することもあり得る。
[0055] 参照番号820で示すように、消費者120には、更に、プログラミングされたプレーリスト、あるいは個々のソングまたはビデオのようなその構成エレメントを格付けする格付け機能が設けられる。通例、この格付け機能は、例えば、「賛成」または「反対」パラダイムによる単純な格付け方法を用いて実現される。この格付けによって与えられるユーザー・フィードバックが、消費者の嗜好に合うようにプレーリストに更に磨きをかけることを可能にする。
[0056] 以上、構造的特徴および/または方法論的行為に特定的な文言で主題について説明したが、添付した特許請求の範囲において定められる主題は、必ずしも、以上に説明した特定的な特徴や行為には限定されないことは理解されてしかるべきである。むしろ、前述の特定の特徴や行為は、特許請求の範囲を実施する形態例として開示したに過ぎない。

Claims (20)

  1. サービスによるリモート・クライアントへのオンライン配信のために、メディア・コンテンツをプレーリストにプログラミングする方法であって、
    前記サービスのユーザーのコミュニティに関する統計を収集するステップであって、前記統計が、メディア・コンテンツの識別、および前記ユーザーのコミュニティによる関連消費を含む、ステップと、
    ユーザーに特定的な情報を収集するステップであって、前記情報が、前記ユーザーのソーシャル・グラフ、ユーザー・プロファイル、前記リモート・クライアントにおいて収集されたメディア・コンテンツ、または前記ユーザーの好み、のうち1つを含む、ステップと、
    前記統計および情報に応答して、前記プレーリストに含ませるためのメディア・コンテンツを選択することによって、前記ユーザーのために管理された体験を作成するステップと、
    オンライン・インターフェースを通じて前記プレーリストを前記リモート・クライアントに配信するステップであって、前記配信が前記ユーザーと前記サービスとの間における使用条件に従う、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、前記プレーリストにおける前記メディア・コンテンツと関連のあるメタデーターを、前記オンライン・インターフェースを通じて、前記クライアントに提供するステップを含む、方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、更に、アーティスト、アルバム、グループ、アルバムのアートワーク、プロダクション、作曲家、レーベル、歌詞、ライナー・ノート、インタービュー、レコード目録、ミキシングし直した録音、代替バージョン、コメンタリー、レビュー、格付け、または献辞(dedication)のうち少なくとも1つに関する情報を含むように、前記メタデーターを構成するステップを含む、方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、更に、俳優、ディレクター、プロデューサー、スタジオ、アウトテーク、間違い、代わりのエンディング、ディレクタ・カット(director cuts)、特殊編集、未格付けバージョン、インタビュー、コメンタリー、レビュー、格付け、制作ドキュメンタリー(making of documentaries)、舞台裏場面、または削除された場面のうち少なくとも1つに関する情報を含むように、前記メタデーターを構成するステップを含む、方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、更に、前記プレーリストを調節するためまたは磨きをかけるために、前記作成するステップに対して手動入力を受け取るステップを含む、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記使用条件は、広告に基づくビジネス・モデルまたは加入に基づくビジネス・モデルのうち一方をサポートする、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記使用条件は、前記メディア・コンテンツの一人以上の所有者との使用許諾条件を反映するか、あるいは前記プレーリストにおけるメディア・コンテンツのうち1つ以上のコンテンツに該当するDRM制限を反映する、方法。
  8. 請求項1記載の方法において、前記使用条件は、前記ユーザーが申し込むプレーリストの数に対する制限、または前記クライアントに配信されるプレーリストの数に対する制限を含む、方法。
  9. 命令を含むコンピューター読み取り可能媒体であって、電子デバイスに配置された1つ以上のプロセッサによって前記命令が実行されると、サービスから受信したメディア・コンテンツと相互作用するように構成されたクライアントを実現し、このクライアントが、
    1つ以上のプレーリストの形態に配列された前記メディア・コンテンツを受信するステップであって、前記1つ以上のプレーリストの各々が、前記メディア・コンテンツを前記電子デバイスによってレンダリングすることが可能な線形プログラミング・シーケンスを含み、前記1つ以上のプレーリストは、前記サービスの消費者に合わせて前記1つ以上のプレーリストを個人専用にするために、前記サービスによって管理された態様でプログラミングされる、ステップと、
    前記電子デバイス内に配置されている永続的記憶媒体に、前記受信したメディア・コンテンツを格納するステップと、
    ユーザー・インターフェースが受け取ったユーザー入力を受け入れるステップであって、前記ユーザー入力が、前記線形プログラミング・シーケンス内においてナビゲートするためのコマンドを示し、前記ナビゲートが、前記線形プログラミング・シーケンスにおいて前方に第1ポイントまで飛ばすこと、または前記線形プログラミング・シーケンスにおいて第2ポイントまで後に戻ることを含む、ステップと、
    前記電子デバイスが、前記線形プログラミング・シーケンスにおける前記第1ポイントまたは前記第2ポイントのいずれかから前記メディア・コンテンツをレンダリングするように、前記ナビゲーション・コマンドを実行するステップと、
    を含む方法を実行する、コンピューター読み取り可能媒体。
  10. 請求項9記載のコンピューター読み取り可能媒体において、前記方法は、更に、前記サービスのプロバイダと前記サービスの消費者との間において使用条件の制限を強制するステップを含む、コンピューター読み取り可能媒体。
  11. 請求項9記載のコンピューター読み取り可能媒体において、前記方法は、更に、前記メディア・コンテンツに関するディジタル権利管理または使用許諾方式の制限を強制するステップを含む、コンピューター読み取り可能媒体。
  12. 請求項9記載のコンピューター読み取り可能媒体において、前記方法は、更に、前記ユーザー・インターフェースから、購入のためにメディア・コンテンツにフラグを立てるユーザー入力を受け入れるステップを含む、コンピューター読み取り可能媒体。
  13. 請求項12記載のコンピューター読み取り可能媒体において、前記方法は、更に、前記購入を実行するためのポータルまたは機能を提供するステップを含む、コンピューター読み取り可能媒体。
  14. 携帯メディア・プレーヤーであって、
    ネットワークに接続されたホスト・デバイスと動作上通信するインターフェースであって、前記ホスト・デバイスが、サービスからネットワークを通じて、プレーリストにプログラミングされるメディア・コンテンツを受信するように構成されており、前記サービスが、目標とするユーザーのグループに合わせて前記プレーリストを管理する、プログラミング、配信、および消費モデルを用いて、前記プレーリストをプログラミングする、インターフェースと、
    前記携帯メディア・プレーヤーが前記ホスト・デバイスとの動作的接続から切断されたときに、前記携帯メディア・プレーヤーが前記プレーリストにおける前記メディア・コンテンツをレンダリングすることを可能にするために、前記プレーリストをキャッシュするように構成されたキャッシュと、
    前記プレーリストにおいて、予め設定されているナビゲーション・ポイントまで順方向または逆方向にナビゲートするために、前記携帯メディア・プレーヤーのユーザーによって入力されたナビゲーション・コマンドを受け取るように構成されているユーザー・インターフェースと、
    i)前記プレーリストを前記ホスト・デバイスから転送し、ii)前記プレーリストを前記キャッシュに書き込み、iii)前記携帯メディア・プレーヤーが、前記プレーリストからのメディア・コンテンツを、前記予め設定されているナビゲーション・ポイントからレンダリングするように、前記ナビゲーション・コマンドを実行する、ように構成された、クライアントと、
    を含む、携帯メディア・プレーヤー。
  15. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーにおいて、前記ホスト・デバイスは、PC、ゲーム・コンソール、セット・トップ・ボックス、またはネットワーク・アクセス・ポイントのうちの1つである、携帯メディア・プレーヤー。
  16. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーにおいて、前記目標とするグループが、無頓着なユーザーを含む、携帯メディア・プレーヤー。
  17. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーにおいて、前記プログラミング、配信、および消費モデルは、任せきりのユーザー体験を提供し、このユーザー体験によって、プレーリストからの前記メディア・コンテンツは、線形プログラミング・シーケンスで再生する、携帯メディア・プレーヤー。
  18. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーであって、更に、PDA、スマート・フォン、移動体電話機、MP3プレーヤー、マルチメディア・プレーヤー、ゲーム・デバイス、またはハンドヘルド・コンピューターのうち1つによって提供される機能を含む、携帯メディア・プレーヤー。
  19. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーにおいて、前記インターフェースは、有線インターフェースまたはワイヤレス・インターフェースのうち1つから選択された通信インターフェースを含む、携帯メディア・プレーヤー。
  20. 請求項14記載の携帯メディア・プレーヤーにおいて、前記メディア・コンテンツは、オーディオまたはビデオのうち1つを含み、前記オーディオは本質的に音楽、オーディオ・ブック、ポッドキャスト、ニュース、またはコメンタリーから成る1群から選択され、前記ビデオは、本質的にテレビジョン番組、音楽ビデオ、ビデオ・クリップ、ムービー、またはフィーチャー映画から成る1群から選択される、携帯メディア・プレーヤー。
JP2011508533A 2008-05-06 2009-04-06 メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費 Active JP5250100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/115,557 US8275880B2 (en) 2008-05-06 2008-05-06 Media content programming, delivery, and consumption
US12/115,557 2008-05-06
PCT/US2009/039699 WO2009137206A2 (en) 2008-05-06 2009-04-06 Media content programming, delivery, and consumption

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525268A true JP2011525268A (ja) 2011-09-15
JP2011525268A5 JP2011525268A5 (ja) 2012-05-31
JP5250100B2 JP5250100B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41265265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508533A Active JP5250100B2 (ja) 2008-05-06 2009-04-06 メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8275880B2 (ja)
EP (1) EP2274720A4 (ja)
JP (1) JP5250100B2 (ja)
KR (1) KR101546991B1 (ja)
CN (1) CN102016908B (ja)
RU (1) RU2010145169A (ja)
TW (1) TWI528829B (ja)
WO (1) WO2009137206A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006055510A1 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Zito Arthur J Jr User-specific dispensing system
US7398921B2 (en) 2004-11-17 2008-07-15 Zito Jr Arthur J User-specific dispensing system
US8260877B2 (en) 2008-12-31 2012-09-04 Apple Inc. Variant streams for real-time or near real-time streaming to provide failover protection
US8156089B2 (en) 2008-12-31 2012-04-10 Apple, Inc. Real-time or near real-time streaming with compressed playlists
US20100169303A1 (en) 2008-12-31 2010-07-01 David Biderman Playlists for real-time or near real-time streaming
US20120079605A1 (en) * 2009-06-03 2012-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and Arrangements for Rendering Real-Time Media Services
JP5775523B2 (ja) * 2009-11-18 2015-09-09 アイセレロ エルエルシー メモリカードを有するクライアントデバイス用のクラウドコンピューティングサービス方法およびシステム
GB201105502D0 (en) 2010-04-01 2011-05-18 Apple Inc Real time or near real time streaming
US8805963B2 (en) 2010-04-01 2014-08-12 Apple Inc. Real-time or near real-time streaming
TWI451279B (zh) 2010-04-07 2014-09-01 Apple Inc 即時或接近即時串流傳輸之內容存取控制
US9672022B2 (en) 2010-06-23 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Applications including multiple experience modules
WO2012030588A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Apple Inc. Networked system with supporting media access and social networking
US20120054277A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Gedikian Steve S Classification and status of users of networking and social activity systems
US9088577B2 (en) 2010-11-24 2015-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Multimedia aware cloud for mobile device computing
WO2012082111A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting web page content based on user permission for collecting user-selected content
US8725680B2 (en) 2011-02-08 2014-05-13 Microsoft Corporation Media content location awareness and decision making
CN102176740A (zh) * 2011-03-22 2011-09-07 北京九华互联科技有限公司 一种实现数字多媒体节目在线组合编排的方法和装置
US9135610B2 (en) * 2011-03-29 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Software application license roaming
CN102739966A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种远程集控系统中的节目单编辑的方法及装置
US8843586B2 (en) * 2011-06-03 2014-09-23 Apple Inc. Playlists for real-time or near real-time streaming
US8856283B2 (en) 2011-06-03 2014-10-07 Apple Inc. Playlists for real-time or near real-time streaming
US9264508B2 (en) * 2011-08-19 2016-02-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for reduced switching delays in a content distribution network
CN102289769A (zh) * 2011-08-31 2011-12-21 郑文哲 基于云技术的虚拟展示系统
US8983905B2 (en) 2011-10-03 2015-03-17 Apple Inc. Merging playlists from multiple sources
KR101940582B1 (ko) * 2012-01-05 2019-04-10 에스케이플래닛 주식회사 클라우드 서비스를 이용한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
EP2812833A1 (en) * 2012-02-06 2014-12-17 Redigi Inc. Digital data commerce system and methods with digital media object to cloud redirection
US9037956B2 (en) 2012-03-29 2015-05-19 Audible, Inc. Content customization
US8849676B2 (en) * 2012-03-29 2014-09-30 Audible, Inc. Content customization
US9696884B2 (en) * 2012-04-25 2017-07-04 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for generating personalized media streams
EP2680599A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-01 Thomson Licensing Provision of a personalized media content
US8948568B2 (en) * 2012-07-31 2015-02-03 Google Inc. Customized video
US9300994B2 (en) 2012-08-03 2016-03-29 Elwha Llc Methods and systems for viewing dynamically customized audio-visual content
US10455284B2 (en) 2012-08-31 2019-10-22 Elwha Llc Dynamic customization and monetization of audio-visual content
US10237613B2 (en) 2012-08-03 2019-03-19 Elwha Llc Methods and systems for viewing dynamically customized audio-visual content
US20140040946A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Elwha LLC, a limited liability corporation of the State of Delaware Dynamic customization of audio visual content using personalizing information
CN109981793B (zh) * 2012-08-27 2022-07-15 上海博路信息技术有限公司 一种远程输入的方法
US9632647B1 (en) 2012-10-09 2017-04-25 Audible, Inc. Selecting presentation positions in dynamic content
CN102929959B (zh) * 2012-10-10 2016-02-17 杭州东信北邮信息技术有限公司 一种基于用户行为的图书推荐方法
US9531833B2 (en) 2012-11-28 2016-12-27 Qualcomm Incorporated System and method for use of network services in receiving content and data
WO2014100176A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Praveen Jha Multpads for dissemination of mass communications
US9946691B2 (en) 2013-01-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying a document with separately addressable content blocks
US9280906B2 (en) 2013-02-04 2016-03-08 Audible. Inc. Prompting a user for input during a synchronous presentation of audio content and textual content
US9472113B1 (en) 2013-02-05 2016-10-18 Audible, Inc. Synchronizing playback of digital content with physical content
BR112015021758B1 (pt) * 2013-03-06 2022-11-16 Arthur J. Zito Jr Sistemas de apresentação multimídia, métodos para exibir uma apresentação multimídia, dispositivo de apresentação multimídia e hardware para apresentar estímulos perceptíveis a um espectador humano ou criatura
CN105190588B (zh) * 2013-03-15 2018-09-21 奥誓公司 用于视频广告交换的审计流水线分布式系统
US9805124B2 (en) 2013-04-25 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic generation of a collection of content
US20140351045A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 LNO (Official.fm) SA System and Method for Pairing Media Content with Branded Content
US9317486B1 (en) 2013-06-07 2016-04-19 Audible, Inc. Synchronizing playback of digital content with captured physical content
US10003838B2 (en) 2013-11-06 2018-06-19 Oath Inc. Client-side scout and companion in a real-time bidding advertisement system
CN103888843B (zh) * 2014-03-11 2017-12-12 惠州Tcl移动通信有限公司 智能电视的电视节目频道与应用程序整合的方法及系统
CN103873776A (zh) 2014-03-26 2014-06-18 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端相机自动适应场景的方法及系统
US10091131B2 (en) * 2014-07-10 2018-10-02 International Business Machines Corporation Increased network resources in exchange for sharing of device resources
CN104750785A (zh) * 2015-03-09 2015-07-01 华侨大学 智能编排共享故事的传递方法、客户机交互方法、故事机及其交互方法
US20160294890A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Facebook, Inc. Multi-user media presentation system
US10362359B2 (en) * 2015-12-13 2019-07-23 Ustudio, Inc. Video player framework for a media distribution and management platform
US10261964B2 (en) * 2016-01-04 2019-04-16 Gracenote, Inc. Generating and distributing playlists with music and stories having related moods
WO2018051273A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Air Hong Kong Limited Media delivery method and apparatus
US11250111B2 (en) 2017-02-13 2022-02-15 Tunego, Inc. Tokenized media content management
US11687628B2 (en) 2017-02-13 2023-06-27 Tunego, Inc. Non-fungible token (NFT) authenticity protocol with fraud deterrent
US11256788B2 (en) 2017-02-13 2022-02-22 Tunego, Inc. Tokenized media content management
US11604858B2 (en) * 2017-02-13 2023-03-14 Tunego, Inc. Media content management
US10958948B2 (en) 2017-08-29 2021-03-23 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for latency reduction in digital content switching operations
CN110069642A (zh) * 2017-11-06 2019-07-30 北京京东尚科信息技术有限公司 一种公共场所媒体播放的方法和装置
EP3738093A4 (en) 2018-01-11 2021-08-25 Editorji Technologies Private Limited PROCEDURE AND SYSTEM FOR PERSONALIZED CONTENT
US20200322664A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Grass Valley Canada System and method for ai driven orchestration automation of live production & channel playout
US11392637B2 (en) 2019-07-10 2022-07-19 Tunego, Inc. Systems and methods for content metadata management
US20210019689A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Nbcuniversal Media, Llc System and method for allocating creative workflow resources
US20210365511A1 (en) * 2020-05-22 2021-11-25 Holler Technologies, Inc. Generation and delivery of content curated for a client

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015666A (ja) * 2001-03-21 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プレイリスト生成装置、オーディオ情報提供装置、オーディオ情報提供システムおよびその方法、プログラム、記録媒体
JP2006285716A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sony Corp コンテンツおよびそのプレイリストの提供方法
JP2007066497A (ja) * 2005-08-01 2007-03-15 Sony Corp 情報処理装置,再生装置,通信方法,コンピュータプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077084A (en) * 1997-04-01 2000-06-20 Daiichi Kosho, Co., Ltd. Karaoke system and contents storage medium therefor
US7734688B2 (en) * 2000-09-28 2010-06-08 Qwest Communications International Inc. Portable wireless player and associated method
US6933433B1 (en) * 2000-11-08 2005-08-23 Viacom, Inc. Method for producing playlists for personalized music stations and for transmitting songs on such playlists
CA2327632C (en) * 2000-12-05 2008-10-07 Mitchell J. Shnier Methods for creating and playing a customized program of a variety of sources
EP1215834A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Sony France S.A. Information sequence extraction and building apparatus e.g. for producing personalised music title sequences
US7363372B2 (en) * 2001-02-06 2008-04-22 Mtvn Online Partners I Llc System and method for managing content delivered to a user over a network
US7305691B2 (en) * 2001-05-07 2007-12-04 Actv, Inc. System and method for providing targeted programming outside of the home
KR100571347B1 (ko) 2002-10-15 2006-04-17 학교법인 한국정보통신학원 사용자 선호도 기반의 멀티미디어 컨텐츠 서비스 시스템과방법 및 그 기록 매체
US20060008256A1 (en) * 2003-10-01 2006-01-12 Khedouri Robert K Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US7551973B2 (en) * 2005-08-09 2009-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. User interface indicating past, present and future songs played in a streaming music channel
KR100714704B1 (ko) 2005-08-25 2007-05-07 삼성전자주식회사 시간대별 컨텐츠 제공장치 및 방법
US7793823B2 (en) * 2005-10-03 2010-09-14 Realnetworks, Inc. System and method for supplementing a radio playlist with local content
JP5161794B2 (ja) 2006-02-10 2013-03-13 アップル インコーポレイテッド 動的インタラクティブエンターテイメントベニュー
US7653761B2 (en) * 2006-03-15 2010-01-26 Microsoft Corporation Automatic delivery of personalized content to a portable media player with feedback
US20070243509A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Jonathan Stiebel System and method for electronic media content delivery
JP2010502116A (ja) * 2006-08-18 2010-01-21 ソニー株式会社 推奨エンジンによる選択的メディアコンテンツアクセスのシステム及び方法
US20080091717A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-17 Zachary Adam Garbow Generation of Collaborative Playlist Based Upon Musical Preference Data from Multiple Digital Media Players
US7985911B2 (en) * 2007-04-18 2011-07-26 Oppenheimer Harold B Method and apparatus for generating and updating a pre-categorized song database from which consumers may select and then download desired playlists

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015666A (ja) * 2001-03-21 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プレイリスト生成装置、オーディオ情報提供装置、オーディオ情報提供システムおよびその方法、プログラム、記録媒体
JP2006285716A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sony Corp コンテンツおよびそのプレイリストの提供方法
JP2007066497A (ja) * 2005-08-01 2007-03-15 Sony Corp 情報処理装置,再生装置,通信方法,コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200948077A (en) 2009-11-16
EP2274720A2 (en) 2011-01-19
US20090282093A1 (en) 2009-11-12
WO2009137206A3 (en) 2010-01-28
JP5250100B2 (ja) 2013-07-31
RU2010145169A (ru) 2012-05-10
EP2274720A4 (en) 2011-08-10
TWI528829B (zh) 2016-04-01
US8275880B2 (en) 2012-09-25
KR20110028254A (ko) 2011-03-17
CN102016908B (zh) 2013-12-18
KR101546991B1 (ko) 2015-08-25
WO2009137206A2 (en) 2009-11-12
CN102016908A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250100B2 (ja) メディア・コンテンツのプログラミング、配信、および消費
TWI479338B (zh) 用於出租適用於個人媒體播放器之點唱機及播放清單之媒體內容服務
US9247301B2 (en) Method for providing episodic media on a dedicated channel
US8904422B1 (en) Subscription and channel management technology
US20120197897A1 (en) Method of defining a collection of digital media content
CN102550039A (zh) 用于关联并提供共享属性的不同类型的媒体内容的方法和系统
US20090319574A1 (en) User programmable internet broadcast station
CN104303205A (zh) 用于对共享媒体播放列表进行排序和投票的方法和系统
US20100107188A1 (en) Interstitial advertisements associated with content downloads
KR20140102131A (ko) 재생목록들의 생성
US20160029056A9 (en) Providing personalized recommendations for streaming of broadcast content over a network
WO2013185476A1 (zh) 互动式云端广播供播方法
US20140169759A1 (en) Systems And Methods For Merging Media Content
Kuyucu Twenty Years of Digitalization in Music: From Vinyl Records to Spotify
Čičević Streaming Services for Musical Content Distribution
Trepy Digital Music Distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5250100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250