JP2011524519A - 屈折及び反射構造を用いた角度分解能を持つスペクトル検出器 - Google Patents
屈折及び反射構造を用いた角度分解能を持つスペクトル検出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011524519A JP2011524519A JP2011513098A JP2011513098A JP2011524519A JP 2011524519 A JP2011524519 A JP 2011524519A JP 2011513098 A JP2011513098 A JP 2011513098A JP 2011513098 A JP2011513098 A JP 2011513098A JP 2011524519 A JP2011524519 A JP 2011524519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- detector
- optical
- light beam
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 title description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 241000237942 Conidae Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/782—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/783—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
- G01S3/784—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems using a mosaic of detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J1/0407—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
- G01J1/0411—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using focussing or collimating elements, i.e. lenses or mirrors; Aberration correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J1/0407—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
- G01J1/0425—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using optical fibers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J1/0407—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
- G01J1/0477—Prisms, wedges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J1/06—Restricting the angle of incident light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/4228—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
受光点において入射する光を受光し、複数の入射角について前記光の少なくとも1つの特性を測定するための検出器。該検出器は、複数の光センサを含み、該光センサのそれぞれが許容間隔(該光センサに到達するために光ビームが持つ必要がある入射角を定義する)に関連し、少なくとも2つの許容間隔が互いとは異なる。該検出器は更に、光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、受光点から当該特定の光センサへと光ビームを導くための導光器を含む。
Description
本発明は、光学測定に関する。特に、本発明は、方向に影響を受ける光検出器に関する。
消費者向け機器及び商業的環境の両方におけるLEDのような非白熱光源及び非蛍光光源の増加する利用に伴い、柔軟な非測定装置に対するニーズが高まっている。これら光源は一般に、温度変化及び経年劣化に対して不安定であり、発せられる光の一様な品質を確実にするために、スペクトル特性(色点及び演色指数を含む)が監視され継続的に調節される必要がある。更に、快適な及び/又は最適エネルギーの雰囲気がつくりだされるべき場合には、光の入射方向の関数として測定されるスペクトル特性が有用な情報となることが分かっている。
受光された光の入射の角度及び波長の両方を測定する既知の装置はしばしば回折ベースのものであり、それ故照明用途には大きくコストが掛かる。多くの場合において、照明技術における要件を満たすためには、視野が過度に制限されてしまう。より高度な装置は十分な精度を提供し得るが、物理的なサイズ及び技術的な複雑さの理由により、照明用途には十分に適していない。
例えば、米国特許US4,625,108は、半球状の検出装置であって、内部において、光ファイバが装置の外面から光センサに光を導く検出装置を開示している。各光ファイバのカバー角度は、該装置の本体に埋め込まれたレンズキャップにより制限される。評価回路が、受光された光放射の入射角を決定するように構成される。幾つかの付加的なファイバの束が、光ファイバのなかに分散される。斯かる束における各ファイバは、色フィルタリングされた光センサへと導かれ、適切に選択されたフィルタを用いて、束の端の方向に受光された光のスペクトル特性を決定することが可能である。最小レンズキャップ直径は感度要件により決まり、ファイバの最小数は精度要件により決まり、それ故該装置の半球部分は、最小限の半径を持つ。
本発明の目的は、幾つかの受光点における入射角の関数として光の特性を測定することが可能な検出器を提供することにある。光特性は、これに限るものではないが、強度、色点、演色指数、コリメーション、スペクトル分布を含む。更に、データ処理手段を含む検出器は、関連する量についての情報をも提供することが可能である。例えば、全ての入射角の関数として光の強度が分かれば、検出器は、簡単な計算によって視野内の主光源の方向を決定することが可能である。
本発明の別の目的は、サイズが小さく、標準的な構成要素から数個の工程で製造されることができ、照明用途における使用のために許容可能な測定精度を呈する、以上の特徴を持つ検出器を提供することにある。
斯くして、本発明の第1の態様によれば、受光点において入射する光を受光し、複数の入射角について前記光の少なくとも1つの特性を測定するための検出器が提供される。該検出器は、
複数の光センサであって、それぞれの前記光センサが許容間隔(該光センサに到達するために光ビームが持つ必要がある入射角を定義する)に関連し、少なくとも2つの前記許容間隔が互いとは異なる、複数の光センサと、
前記光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、前記受光点から前記特定の光センサへと光ビームを導くための導光器と、
を含む。
複数の光センサであって、それぞれの前記光センサが許容間隔(該光センサに到達するために光ビームが持つ必要がある入射角を定義する)に関連し、少なくとも2つの前記許容間隔が互いとは異なる、複数の光センサと、
前記光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、前記受光点から前記特定の光センサへと光ビームを導くための導光器と、
を含む。
本発明の一実施例においては、前記導光器は、屈折素子及びコリメータを有する。該屈折素子の形状は、最初に、受光点を通過する光ビームがコリメータの受光方向に屈折させられ、次に、別個の入射角を持つ光ビームが別個の光センサに導かれるようなものとされる。該屈折素子は、球状に湾曲した表面を持っても良い。光収差を低減するため、非球状に湾曲した表面を持っても良い。とりわけ高い精度で入射角を決定する検出器は、円錐形状を持つ屈折素子を用いることにより提供され得る。
屈折素子を有する実施例に対する代替を提供する、本発明の他の実施例においては、導光器は、入射角が大きくなる傾向のある用途により適切な屈折素子を含む。小さな入射角が予想される場合には、屈折素子の選択肢はより小型となる。屈折素子の形状は、第1の実施例における屈折素子と同じ機能的な特性を持つ。本発明の更に他の実施例においては、導光器が複数の光ファイバを含む。これらファイバ及び該ファイバを囲む物質の屈折特性により、これらファイバは異なる空間の領域から光センサへと光を導く。光ファイバは軽量であり、サイズ経済的であり、対衝撃性を持つ。更に、光ファイバは非常に指向性が高く、正確な視野を定義するために利用され得る。
本発明の第2の態様によれば、複数の入射角について、受光点において入射する光の少なくとも1つの特性を測定するための方法が提供される。該方法は、
光を受光するステップと、
前記受光された光を導光器を介して複数の光センサへと導くステップと、
前記光センサにおいて前記光の少なくとも1つの特性を測定するステップと
を含む。
光を受光するステップと、
前記受光された光を導光器を介して複数の光センサへと導くステップと、
前記光センサにおいて前記光の少なくとも1つの特性を測定するステップと
を含む。
使用される機器は、各光センサが許容間隔に関連するように構成される。少なくとも2つの許容間隔が、相互に異なる。光ビームは、該光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、当該特定の光センサに導かれる。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施例を参照しながら更に説明され明らかとなるであろう。
本発明は以下に、添付図面を参照しながら、より詳細に説明される。
本発明の実施例による検出器100の動作が、最初に説明される。以下、「光」なる語は、いずれの種類の電磁放射をも含み、「光ビーム」なる語は、電磁エネルギーの狭い投射を意味する。該検出器は、受光点101を含むものと仮定され、該受光点は、点又は、光収差又は構造的制約の理由のため、有限な空間における領域である。光ビームの入射角θは、該光ビームが該受光点に入射する点において測定される。光ビームの入射角は、検出器の構成要素の光軸に対して定義されても良いが、第2の基準方向に対して定義されても良く、それにより、例えば極角及び方位角から成る、2成分の入射角(θ1,θ2)をもたらす。最後に、異なる実施例に関連した同一の変数(例えばn1、jk等)の偶発的な使用は決して、これらが同一の数値を持つことを表すものではない。
図1のブロック図を参照すると、光は検出器100の受光点101に到達する。簡単さのため、光は1つの光ビームからのみ成り、1つの入射角θを持つとする。該検出器は複数の光センサ120−1、120−2、・・・、120−nを有し、これら光センサは別個の装置であって、センサのアレイの一部又は一体化された多画素光センサの一部であるが、いずれの場合においても独立して読み取り可能である。該検出器の構造により、各光センサは、光ビームが光センサ120−kに到達するために持つべき入射角を定義する許容間隔Jkに関連する。許容間隔は、間隔の結合である。光は、角度識別光学構成110により光センサへと導かれる。該構成は機能的に、1つの光ビームスプリッタ111と、複数の導光器112−1、112−2、…、112−nと、複数のフィルタ113−1、113−2、…、113−nと、の3つの部分から成る装置としてみなされ得る。フィルタ113−kの特性は、光ビームが許容間隔Jk内に入射角θを持つ場合にのみ、該光ビームを通過させるものである。図1は、n=4である例を示し、ここで受光された光ビームは、J1及びJ2内にあるがJ3又はJ4内にはない入射角を持つ。それ故、光センサ120−1及び120−2のみが起動される。
光センサ120−1、120−2、・・・、120−nからの信号は、処理部130により集められる。該検出器からのとり得る出力が、以下に例示される。第1に、ゼロでない光強度が受信された全ての間隔が参照され得る。どの許容間隔J1、J2、…、Jnが光を受光したかが分かれば、どの2つの間隔の共通部分が光を受光したか、どの3つの間隔の共通部分が光を受光したか、等を導出し、それにより洗練された情報を提供することは非常に簡単である。以上のn=4の例においては、光がJ1及びJ2において受光され、J3及びJ4においては受光されていないことが分かる。直接の結果として、光はJ1∩J2において受光されるが、J1∩J3、J1∩J4、J2∩J3、J2∩J4、J3∩J4、J1∩J2∩J3、J1∩J3∩J4、J2∩J3∩J4、J1∩J2∩J4、又はJ1∩J2∩J3∩J4において受光されない。それ故、4個の間隔において測定することにより、該検出器は15個の間隔についての情報を提供できる。一般的には、n個の光センサは、許容間隔の2n−1個の共通部分についての情報を利用可能とし、これらは勿論2n−1個の重ならないサブ間隔として表現されることができ、各サブ間隔における中央入射角によっても表現され得る。
検出器からの第2の種類のとり得る出力は、最大受光パワーに対応する入射角である。このことは、信号により表される較正された強度が補間され得るという意味において一様となるために、等しくない間隔サイズ、可変のセンサ特性等を補償するように、光センサが適切に較正されることを仮定する。較正を仮定すると、該検出器はまた、第3に、入射角に対する強度マップを出力することもできる。該マップの分解能は、利用される異なる許容間隔の数及び位置に関連する。該マップは、許容間隔の共通部分に対応する一定のデータレベルのステップから成っても良いが、何らかの種類の補間により生成されても良い。
光センサは、感色性のものであっても良いし、又は異なる色フィルタにより先行される群に配置されても良い。各センサ又はセンサの各群により測定される強度及び色点は、3つの基調色の強度を示す信号のトリプレットにより表されても良い。ここでまた補間が実行され得るようにセンサが適切な態様で較正されていることを仮定すると、該検出器は、第4に、入射角に対する色マップを出力することができる。例えば演色指数の測定のような、色点以外のスペクトル測定も可能である。
本発明による検出器の原理を以上に開示したが、以下、幾つかの好適な実施例に言及する。
図2を参照すると、本発明の実施例による検出器200の特徴が記載され、ここで球面レンズ210及びコリメータ220が光センサ230に先行している。コリメータ220は、光ビームが(許容誤差内の)所定の方向(以下、コリメータ220の許容方向と呼ばれる)を持たない限り、光ビームが光センサ230に到達することを防ぐ。コリメータは例えば、複数の細い穴により穿孔された光吸収スラブから成るものであっても良く、この場合、穴の細かさが許容範囲を決定する。簡単さのため、許容方向はコリメータ220に対して垂直な方向であり(ただし種々の許容方向を持つコリメータが本分野において知られている)、図面において垂直方向である。それ故、コリメータ220に垂直な光ビームのみが、光センサ230に到達し記録されることとなる。
当業者には良く知られているように、球面レンズ210は集光レンズであり、レンズの焦点211を通る光ビームを、光軸212に平行なビームへと屈折させる。斯かる光ビームのみが、コリメータ220により通過させられ、コリメータ220を越えて光センサ230に到達する。それ故、焦点211が、本発明の本実施例による検出器の受光点である。レンズを囲む媒体が空気であると仮定すると、焦点211は、およそR/(n−1)の距離において、該レンズの光軸212上に位置し、ここでRはレンズ210の湾曲した面の曲率半径であり、nは該レンズの屈折率である。より大きな入射角で焦点211に到達する光ビームは、レンズ210の光学中心から離れた光センサ230に導かれる。それ故、本実施例においては、光センサの許容間隔は狭い間隔であり、その幅はコリメータ220の許容範囲により決定され、隣接する光センサのものと重なっても良い。
図3は、図2に示された実施例に対する代替を提供する、本発明の他の実施例による検出器300の断面図である。検出器300においては、非球面の表面を持つ屈折素子310及びコリメータ320が、光センサ330に先行する。非球面の表面を持つ検出器を設計する理由は、非球面レンズが光収差の影響を受け難いことである。加えて、急な入射角を回避することにより、屈折素子の周縁部における光センサが、相当程度利用される。該屈折素子は焦点を有しても良いし有さなくとも良いが、いずれの場合にも、受光点(ことによると空間的に伸張される)は光軸312に位置する。
以下の形状は、本発明による検出器における屈折素子としての使用のために適していると考えられる。即ち、多面体、少なくとも1つの球状に湾曲した表面を持つ素子、及び円環体レンズである。
図4Aは、第1に、本発明の更なる実施例による検出器410を示し、第2に、それぞれが検出器410に同一な3つの検出器410−1、410−2、410−3から構成される検出器420を示す。検出器410の光センサ413は、4つの円錐形の屈折素子411−1、411−2、411−3、411−4及びコリメータ412により先行される。屈折素子411の存在により、本実施例は、図2及び3に示された実施例に類似している。検出器420においては、各検出器が装置のフレームに対して3つの異なる傾斜角を持つ。種々の色フィルタが光センサ413に先行する検出器410の構成の使用も、同様に考えられ得る。図4Aは、円錐形の屈折素子411の中心を通る断面の図である。
特に図4Bを参照しながら、単一の円錐形の屈折素子431を有する検出器430の光学的な機能が以下に説明される。図4Bは、円錐形の素子431の平坦な底部434及び屈曲した側面435を示す断面図である。線436は、該円錐形の素子431の対称軸に対応する。ここでまた、コリメータの許容方向は垂直方向であると仮定する。円錐形の屈折素子431及びコリメータ432の後の光センサ433は、図面における略垂直方向に光ビームが屈折させられるような方向で、該円錐形の屈折素子に到達する光ビームを受光する。該円錐の開口角は2αにより示され、該円錐の相対屈折率はnにより示され、本図はn>1である例を示している。円錐内の垂直光ビームの屈折の角度はこのときπ/2−αであり、スネルの法則により、該ビームの入射角θは式1により与えられる。
sinθ=ncosα 式1
sinθ=ncosα 式1
それ故、角度θで該屈折素子の表面に交差し且つ該円錐形の屈折素子の軸に交差する半線から成る母線のファミリを持つ有限の厚さの円錐の殻から、光が受光される。最も外側の母線G1及び最も内側の母線G2が、図4Bに示されている。円錐形の殻からの光が検出器によって受信され、該円錐形の殻は、円錐形の屈折素子の対称軸436のまわりにG1及びG2を回転させることにより形成させる2つの回転面により境界付けられる。
本発明の更に別の実施例による検出器500が、図5を参照しながら以下に説明される。コリメータ520が光センサ530に先行し、該光センサの許容方向は該光センサに対して垂直方向であり、即ち図面における水平方向である。コリメータの左には、反射素子510が備えられる。本実施例においては、反射素子510は、放物面形状を持つ。y=ax2の式により記述される放物面ミラーはx=0、y=1/4aの位置に焦点を持つことが、当業者には良く知られている。焦点を通過する全ての光ビームは、所定の方向に該ミラーから反射される。検出器500においては、反射素子510は、該所定の方向がコリメータ520の許容方向に整合するように配置されている。それ故、該放物面の焦点は、検出器500の受光点511である。
図6は、本発明の代替の実施例、即ち、それぞれが図5に示された検出器500と等しい2つの検出器500−1、500−2の構成である、検出器600を示す。
図7A及び7Bを参照しながら、本発明の実施例による検出器700が以下に説明される。検出器700においては、各光センサ又は光センサのサブ群(図示されていない)が、透明な光ファイバ710に先行されている。図7Bは、光を受光するように構成された端部からの検出器700の端面図である。9本の光ファイバ710−1、710−2、710−3等の開放端が見えている。示されているように、光ファイバ710−kは、屈折率nkを持つ。これらファイバ710は、屈折率n0であるクラッド材料720により囲まれている。図7Aは、光ファイバ710−1、710−2及び710−3の中心軸を通る断面の図である。本図は定縮尺ではなく、実際の光ファイバは長さに対して非常に細い。
ここで、neは光が光ファイバに入射する媒質の屈折率であり、θmは材料許容角度である。図7Aにおける光ビームB1のような、θm以下の角度で光ファイバの中心において該光ファイバに入射する光ビームは、該ファイバの内壁に対して全反射し、減衰なく(ファイバ材料における吸収を除く)伝播する。図7Aにおける光ビームB2のような、θmよりも大きな入射角を持つ光ビームは、一部が反射され、一部がファイバ−クラッド間の界面を通過して通過させられる。反射の度に少量のエネルギーが失われ(伝達され)得るが、反射は典型的に、光ビームの振幅が著しく減少するほど頻繁に起こる。それ故、光ファイバは、該光ファイバの構成物質の屈折特性により決定される許容間隔を持つ。回転対称形のため、該許容間隔は、入射光ビーム及びファイバの光軸により決定される平面において測定される入射角θにのみ依存する。それ故、光ファイバの許容間隔は、該光ファイバの光軸を中心とする円錐形である。
図7Aは、光ファイバ710−1の光軸721−1を示す。光ビームB1は許容間隔内にあり、光ビームB2はない。明確さのため、図7Aには、図面の平面の外を伝播する光ビームは含まれていない。検出器700における光ファイバは異なる屈折率を持ち、それ故異なる開口数を持つ。式2においてne=1を仮定すると、ファイバ710−kの最大許容角度θkは、式3により与えられる。
従って、ファイバの許容間隔はJk=[0,θk]である。定義により0≦θ≦π/2である点に留意されたい。それ故、検出器700により実行される測定から、合致する頂点を持つ2つの円錐を境界として持つ空間中の幾何学的に半無限な領域である、間隔[0,θ1]、[θ1,θ2]、…、[θ8,θ9](屈折率が増大する順に番号が付されていると仮定する)において受光された光についての情報を抽出することが可能となる。検出器700の上面は、それぞれの光軸721−1、722−2等が(仮想的な)共通の光軸に略一致するほど十分に小さいことが仮定されている。本実施例の場合における受光点は、該共通の光軸と、光を受光するように構成された検出器の端部の面との交点である。
最後に図8は、図7A及び7Bに示された実施例に対する代替を提供する、本発明の実施例による検出器800の端面図である。検出器800においては、全ての光ファイバ810が、屈折率n0を持つ同一の物質から成る。異なる許容間隔を達成するため、ファイバ810は、屈折率n1、n2、…、n9を持つ異なるクラッド材料820により囲まれている。ファイバ材料とクラッド材料との各組み合わせについて、4つのファイバからなる群が備えられる。1つの群中のファイバは、異なって色フィルタリングされる4つの光センサへと光を導き、これら光センサは従って異なるスペクトル特性を持つが、同一の許容間隔を持つ。
本発明は図面及び以上の記述において説明され記載されたが、斯かる説明及び記載は説明するもの又は例示的なものであって限定するものではないとみなされるべきであり、本発明は開示された実施例に限定されるものではない。図面、説明及び添付される請求項を読むことにより、請求される本発明を実施化する当業者によって、開示された実施例に対する他の変形が理解され実行され得る。請求項において、「有する(comprising)」なる語は他の要素又はステップを除外するものではなく、「1つの(a又はan)」なる不定冠詞は複数を除外するものではない。
Claims (12)
- 受光点において入射する光を受光し、複数の入射角について前記光の少なくとも1つの特性を測定するための検出器であって、前記検出器は、
複数の光センサであって、それぞれの前記光センサが、該光センサに到達するために光ビームが持つ必要がある入射角を定義する許容間隔に関連し、少なくとも2つの前記許容間隔が互いとは異なる、複数の光センサと、
前記光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、前記受光点から前記特定の光センサへと光ビームを導くための導光器と、
を有する検出器。 - 前記複数の光センサは、所定の方向に平行な光ビームのみを受光し、
前記導光器は、前記受光点が略入射光ビーム上にある場合に、前記所定の方向に平行な光ビームを発する少なくとも1つの光学素子を有する、
請求項1に記載の検出器。 - 各光センサの前にコリメータを更に有する、請求項2に記載の検出器。
- 前記少なくとも1つの光学素子は屈折素子である、請求項2又は3に記載の検出器。
- 前記少なくとも1つの屈折素子は、
多面体、
円錐、
少なくとも1つの球状に湾曲した表面を持つ素子、
集光レンズ、
非球面レンズ、及び
円環体レンズ
からなる群のうちの1つである、請求項4に記載の検出器。 - 前記導光器は、少なくとも1つの反射素子を有する、請求項2又は3に記載の検出器。
- 前記少なくとも1つの反射素子は放物面ミラーである、請求項6に記載の検出器。
- 前記少なくとも1つの反射素子は、複数の連続的で平坦な反射面を含む、請求項6に記載の検出器。
- 前記導光器は複数の光ファイバであり、前記光ファイバのそれぞれは第1及び第2の端面を持ち、前記光ファイバの第1の端面は、開口端であり且つ前記受光点から可視である平面内に略配置され、各光ファイバの第2の端面は、前記光センサの少なくとも1つに向けて開いている、請求項1に記載の検出器。
- 各前記光センサは、多くとも1つの光ファイバの第2の端面からの光を受光するように配置される、請求項9に記載の検出器。
- 前記光センサの少なくとも1つは色フィルタにより先行される、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の検出器。
- 複数の入射角について、受光点において入射する光の少なくとも1つの特性を測定するための方法であって、
光を受光するステップと、
前記受光された光を導光器を介して複数の光センサへと導くステップと、
前記光センサにおいて前記光の少なくとも1つの特性を測定するステップと
を有する方法において、各前記光センサは許容間隔に関連し、少なくとも2つの前記許容間隔は互いと異なり、
光ビームが、前記光ビームの入射角が特定の光センサに関連する許容間隔に属する場合にのみ、当該特定の光センサへと導かれる方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08104428 | 2008-06-16 | ||
EP08104428.1 | 2008-06-16 | ||
PCT/IB2009/052431 WO2009153697A1 (en) | 2008-06-16 | 2009-06-09 | Spectral detector with angular resolution using refractive and reflective structures |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011524519A true JP2011524519A (ja) | 2011-09-01 |
Family
ID=40910853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011513098A Withdrawn JP2011524519A (ja) | 2008-06-16 | 2009-06-09 | 屈折及び反射構造を用いた角度分解能を持つスペクトル検出器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110085160A1 (ja) |
EP (1) | EP2300846A1 (ja) |
JP (1) | JP2011524519A (ja) |
CN (1) | CN102066968A (ja) |
TW (1) | TW201007143A (ja) |
WO (1) | WO2009153697A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2604959C1 (ru) * | 2016-02-03 | 2016-12-20 | Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Государственный институт прикладной оптики" (АО "НПО ГИПО") | Теплопеленгатор |
CN110945654A (zh) * | 2017-05-09 | 2020-03-31 | 光引研创股份有限公司 | 用于不可见光应用的光学装置 |
CN108181606A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-19 | 成都信息工程大学 | 基于阵元辐射能的辐射源有噪无源定向方法 |
EP3748342B1 (en) * | 2019-06-06 | 2023-05-03 | Gebrüder Loepfe AG | Optical sensor for measuring a property of an elongate textile body in a uniform optical field |
WO2021219412A1 (en) | 2020-04-28 | 2021-11-04 | Signify Holding B.V. | An optical directional detector |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4329050A (en) * | 1979-10-30 | 1982-05-11 | Ball Corporation | Strip-field spectroradiometer |
US4385833A (en) * | 1980-12-05 | 1983-05-31 | Santa Barbara Research Center | Apparatus for reception and radiation of electromagnetic energy in predetermined fields of view |
DE3300849A1 (de) * | 1983-01-13 | 1984-07-19 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zum ermitteln der einfallsrichtung von optischer strahlung |
US4674871A (en) * | 1984-08-02 | 1987-06-23 | Hughes Aircraft Company | Spectral analyzer and direction indicator |
US4682888A (en) * | 1984-12-26 | 1987-07-28 | Hughes Aircraft Company | Spectral analyzer and direction indicator |
US4712914A (en) * | 1986-01-10 | 1987-12-15 | Westinghouse Electric Corp. | Device for characterizing wide angle beams |
US7304792B1 (en) * | 2003-08-25 | 2007-12-04 | J.A. Woollam Co., Inc. | System for sequentially providing aberation corrected electromagnetic radiation to a spot on a sample at multiple angles of incidence |
IL116583A (en) * | 1995-12-27 | 2001-06-14 | Ruschin Shlomo | Spectral analyzer and directional indicator |
JP3706265B2 (ja) * | 1998-12-21 | 2005-10-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 表面プラズモンセンサー |
US7176446B1 (en) * | 1999-09-15 | 2007-02-13 | Zoran Corporation | Method and apparatus for distributing light onto electronic image sensors |
GB2369724B (en) * | 2000-12-04 | 2003-04-30 | Infrared Integrated Syst Ltd | Improving individual detector performance in radiation detector arrays |
US7321423B2 (en) * | 2003-08-15 | 2008-01-22 | Photon, Inc. | Real-time goniospectrophotometer |
KR100649011B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2006-11-27 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 광섬유를 이용한 이미지센서 |
US7421185B2 (en) * | 2006-02-08 | 2008-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical receiving device, free space optics transmission apparatus, receiving apparatus |
-
2009
- 2009-06-09 JP JP2011513098A patent/JP2011524519A/ja not_active Withdrawn
- 2009-06-09 WO PCT/IB2009/052431 patent/WO2009153697A1/en active Application Filing
- 2009-06-09 US US12/995,487 patent/US20110085160A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-09 EP EP09766234A patent/EP2300846A1/en not_active Withdrawn
- 2009-06-09 CN CN2009801225955A patent/CN102066968A/zh active Pending
- 2009-06-15 TW TW098119986A patent/TW201007143A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009153697A1 (en) | 2009-12-23 |
US20110085160A1 (en) | 2011-04-14 |
EP2300846A1 (en) | 2011-03-30 |
TW201007143A (en) | 2010-02-16 |
CN102066968A (zh) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2825644B2 (ja) | 粒子寸法分析方法および装置 | |
JP2930710B2 (ja) | 偏光強度差分散乱を使用する粒子寸法分析 | |
US4919535A (en) | Reflectance measuring apparatus for making contactless measurements | |
US10024716B2 (en) | Field lens corrected three mirror anastigmat spectrograph | |
EP2181317B1 (en) | Broad-range spectrometer | |
CN103175611B (zh) | 用于校正光谱仪像散与彗差的自由曲面光学器件 | |
CN112840176A (zh) | 用于确定至少一个对象的位置的检测器 | |
JP2011524519A (ja) | 屈折及び反射構造を用いた角度分解能を持つスペクトル検出器 | |
CN108051083A (zh) | 一种光谱成像装置 | |
JP2021535407A (ja) | 少なくとも1つの物体の位置を決定する測定ヘッド | |
JPH07509315A (ja) | レンゾメータ用の分光計 | |
JP2023508607A (ja) | 平行サンプルビームを有する光学分光プローブにおける干渉を軽減するための装置および方法 | |
KR102609046B1 (ko) | 측광 장치 | |
EP0577578B1 (en) | Optical angle measuring device | |
US7248364B2 (en) | Apparatus and method for optical characterization of a sample over a broadband of wavelengths with a small spot size | |
US10837832B2 (en) | Spectrometer and method for measuring the spectral characteristics thereof | |
JPS6333659B2 (ja) | ||
GB2261728A (en) | Instrument for determining visual surface properties | |
US7327457B2 (en) | Apparatus and method for optical characterization of a sample over a broadband of wavelengths while minimizing polarization changes | |
CN113607385A (zh) | 一种用于拼接主镜光学系统子镜间位置误差检测系统 | |
JPH06331319A (ja) | 光学式高さ測定装置 | |
WO2018070469A1 (ja) | 分光器、及び、それを備えた顕微鏡 | |
WO1997025915A1 (en) | Methods and apparatus for non-invasive glucose sensing: spectrograph | |
RU2397457C1 (ru) | Отображающий фокальный спектрометр (варианты) | |
US20230384156A1 (en) | Systems and methods to redistribute field of view in spectroscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130603 |