JP2011524319A - 低電力制御装置を用いたブレーキの安全な制御 - Google Patents

低電力制御装置を用いたブレーキの安全な制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2011524319A
JP2011524319A JP2011514550A JP2011514550A JP2011524319A JP 2011524319 A JP2011524319 A JP 2011524319A JP 2011514550 A JP2011514550 A JP 2011514550A JP 2011514550 A JP2011514550 A JP 2011514550A JP 2011524319 A JP2011524319 A JP 2011524319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
width modulation
control circuit
brake
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011514550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5335903B2 (ja
Inventor
ゲヴィナー,ユルゲン
デームロー,マーヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2011524319A publication Critical patent/JP2011524319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335903B2 publication Critical patent/JP5335903B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/32Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on braking devices, e.g. acting on electrically controlled brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

制御回路が、負荷、例えば、エレベータまたはエスカレータのブレーキ12に選択的に通電する。制御回路は、1次巻線を有した変圧器28を備えており、該1次巻線は、パルス幅変調(PWM)コントローラによって駆動される半導体スイッチ40と直列に接続されている。パルス幅変調コントローラへの電力は、安全リレー接点52A,52Bを通して供給される。負荷が通電されるときには、安全リレー接点は閉じ、パルス幅変調コントローラは、変圧器を通して2次回路へエネルギを供給するように半導体スイッチを駆動する。2次回路64への指令信号によって、2次回路内の電力が負荷12に印加される。安全リレー接点が開いているときには、パルス幅変調コントローラはオフにされており、電力は、2次回路および負荷に伝達されない。

Description

本発明は、低電力安全リレーを用いて、電気負荷、例えば、電磁ブレーキの動作を制御するための制御回路に関する。
エレベータシステムは、一般に、エレベータかごの停止時に所定の位置にかごを保持するために、また、過速度状態や過加速度状態、制御回路の故障、もしくは電力の消失を生じた場合に緊急にブレーキをかけるために、電磁ブレーキを用いている。一般のエレベータシステムは、巻上モータを有しており、該巻上モータは、シーブを回転させる駆動シャフトと、エレベータかごとカウンタウエイトとの間にシーブにかかって延びるケーブル、ベルトまたはロープと、を備えている。エレベータのブレーキは、モータの駆動シャフトおよびシーブの回転を制御するようにシャフトやシーブの上に、もしくは該シャフトやシーブに隣接して取り付けられる。
エレベータのブレーキは、一般に、電流がブレーキコイルに通流していないときにブレーキパッドまたはブレーキシューがブレーキ面に押し付けられるようにばね付勢された電磁ブレーキである。十分な電流がブレーキコイルに流れて、ブレーキパッドまたはブレーキシューがブレーキ面から離間しているときは、ブレーキは解放されており、駆動シャフトが回転し、エレベータかごが移動することができる。パッドまたはシューを離間させてブレーキを解放するのに必要な電流は、取上電流または持上電流と呼ばれている。一旦、シャフトが回転し、かごが移動すると、ブレーキパッドまたはブレーキシューをブレーキ面から離間させたままにするのに必要な(保持電流と呼ばれる)電流の量は、取上電流または持上電流よりも小さいものとなる。ブレーキコイルに印加される電力が遮断されたときは、電磁場が崩壊し、ブレーキパッドまたはブレーキシューは、ばねにより移動し、ブレーキ面に接触する。
エレベータシステムの巻上駆動モータは、直流電圧を交流駆動に変換するインバータによって駆動されるインダクションモータとすることができる。駆動コントローラによって、駆動モータと、電磁ブレーキに通電・非通電するブレーキ制御回路との双方の動作を制御することができる。エレベータのコントローラが、エレベータかごの起動、走行、停止を制御するとともに、駆動モータおよびエレベータブレーキの動作を連係させる。
ブレーキ制御回路は、直流電力によって給電されることもあり、電磁ブレーキへの直流電力の供給を制御するリレーや半導体スイッチを備えている。リレーや半導体スイッチは、駆動コントローラからの制御信号に応答してブレーキに通電する、もしくは通電しないようにすることができる必要があり、危険な状態が生じた場合にエレベータかごを停止させるために、ブレーキに通電しないようにすることもできる必要がある。
エレベータシステムは、一般に、各昇降路ドアについてエレベータの電源および駆動モータと直列に接続された昇降路ドア接点を有した安全チェーンを用いている。また、かご頂部検査スイッチおよびピット緊急停止スイッチも、安全チェーンに接続され得る。1つの昇降路ドア接点を開くと、電源、駆動モータおよびエレベータブレーキの間の接続が遮断され、昇降路ドアが開いている限りは、かごの移動が阻止されることになる。
ある階床での通常の停止中には、昇降路ドアおよびエレベータかごドアは、乗客がエレベータかごに入る、もしくはエレベータかごから出ることができるように短時間の間、開く。そして、ドアは再び閉まり、安全チェーンが閉じられ、これにより、エレベータブレーキが解放され、かごが、次に停止するまで昇降路内を移動することができる。
かごが昇降路ドアに隣接した所定の位置に存在しないときに手動で昇降路ドアを開く(つまり、異常な状態で昇降路ドアを開く)場合には、異常な昇降路ドアの開放により生じたラッチ状態が安全に解消されるまで、安全システムは、エレベータの通常の動作を阻止することになる。通常でない状態で昇降路ドアを開く場合に、一人または複数人の人がエレベータの昇降路に入り得るという想定のもとに、安全システムは動作する。昇降路ドアが開いていたときに昇降路に入ることができた許可された人または許可されていない人に生じ得る傷害を防止するために、エレベータシステムは、特定のシーケンスに続くまでエレベータの動きを阻止するシャットダウン状態に入る。
現在、エレベータブレーキは、一般に、大型のリレー接点や高価な半導体スイッチによって制御されている。電源からブレーキコイルへのエネルギ流れの全ては、上記のリレー接点やスイッチによって切り換えられている。エレベータシステムへの要求が高まってきたので、大型で、かつより強力な電磁ブレーキが必要とされている。上記の大型ブレーキに高インダクタンスおよび高電力が要求されることにより、高電流を切り換えることができる安全リレー接点が必要とされている。これにより、安全リレーの動作寿命が短くなり得る。さらに、大型電磁ブレーキに必要な安全リレーの特性により、他のブレーキ制御回路と共通の回路基板に安全リレーを取り付けることができず、また、安全リレーがブレーキと直列に接続されているので、配線が複雑となってしまう。
制御回路は、電気負荷、例えば、エレベータまたはエスカレータのシステムにおいて用いられる電磁ブレーキへの電力の供給を制御する。制御回路は、電源から電力を受ける入力端子と、負荷へ電力を供給する出力端子とを備えている。制御回路は、1次巻線および2次巻線を有した変圧器を備えている。1次回路が、1次巻線と直列に接続された半導体スイッチと、該半導体スイッチを駆動するためのパルス幅変調コントローラと、該パルス幅変調コントローラへの電力を制御するための安全リレーとを備えている。2次回路が、2次巻線、整流器および電圧制限回路を備えている。絶縁回路が、2次回路からパルス幅変調コントローラへフィードバック信号を供給し、安全リレーがパルス幅変調器からの電力を遮断したときに負荷内の電流を迅速に消費するように制御信号を供給する。
エレベータ/エスカレータのブレーキの安全制御回路を概略的に示した図である。
図には、ブレーキ制御回路10が示されており、該ブレーキ制御回路10は、非調整の直流電圧を受け、電気負荷、例えば、電磁ブレーキ12に直流電力を供給する。本実施例では、ブレーキ12は、一般のエレベータまたはエスカレータのブレーキであり、ブレーキ12が通電されていないときは、エレベータまたはエスカレータが移動しないようにばね付勢されており、ブレーキ12が通電されているときは、エレベータまたはエスカレータが移動することができる。
ブレーキ12に通電することによりエレベータ(またはエスカレータ)の移動を開始し、ブレーキ12に通電しないことにより所定の場所にエレベータを停止もしくは保持するように、駆動コントローラ14が、ブレーキ制御回路10に制御入力を供給する。また、駆動コントローラ14は、エレベータまたはエスカレータの駆動モータ(図示せず)の動作を制御するように、駆動制御信号を供給することもできる。安全チェーン15が閉じているときにのみ、ブレーキ12および駆動モータに通電するように、駆動コントローラ14は、安全チェーン15に応答する。また、ブレーキ制御回路10が、安全チェーン15に直接に応答することもできる。
ブレーキ制御回路10は、入力端子20,22、出力端子24,26、変圧器28、1次回路30、2次回路32および絶縁回路34,36を備えている。変圧器28および絶縁回路34,36は、1次回路30と2次回路32の間や駆動コントローラ14と2次回路32との間を電気的に絶縁する。
1次回路30は、変圧器28の1次巻線38、半導体スイッチ40、安全リレー42A,42B、パルス幅変調(PWM)コントローラ44、取上・保持タイマ46、コンデンサ48を備えている。安全リレー42Aは、リレーコイル50A、安全リレー接点52Aおよび監視接点54Aを備えている。同様に、安全リレー42Bは、リレーコイル50B、安全リレー接点52Bおよび監視接点54Bを備えている。
また、2次回路32は、2次巻線58、整流器60、平滑コンデンサ62およびブレーキ遮断電圧制限回路64を備えている。
ブレーキ制御回路10および駆動コントローラ14の双方は、ブレーキ12の制御に関連している。駆動コントローラ14は、絶縁回路36を通してブレーキ遮断電圧制限回路64へブレーキ持上指令信号を供給する。ブレーキ12を開状態にするために、駆動コントローラ14は、2次回路32の電力をブレーキ12に印加してブレーキ12を持ち上げる、つまり解放するように、ブレーキ持上指令信号によってブレーキ遮断電圧制限回路64に指令する。また、ブレーキ12を閉状態にするためには、駆動コントローラ14は、ブレーキ12への電力を遮断するように、ブレーキ持上指令信号によってブレーキ遮断電圧制限回路64に指令する。
ブレーキ12を解放するためには、ブレーキ制御回路10が1次回路30から2次回路32へ電力を供給することができるように、安全チェーン15を閉じる必要がある。安全チェーン15を閉じると、駆動コントローラ14は、リレーコイル50A,50Bへ電力を供給する(もしくは、コイル50A,50Bは、安全チェーン15を閉じることにより、直接に通電され得る)。そして、コイル50A,50Bが通電されると、通常は開いている安全リレー接点52A,52Bは閉じ、通常は閉じている監視接点54A,54Bは開く。駆動コントローラ14は、監視接点54A,54Bを含むループを監視することにより、安全リレー42A,42Bの状態を監視している。
安全リレー接点52A,52Bが閉じているときには、電流が、プラス入力端子20から接点52A,52Bを通してパルス幅変調コントローラ44、取上・保持タイマ46およびコンデンサ48へと通流する。そして、パルス幅変調コントローラ44は、(例えば、MOSFET、IGBT、もしくは他の電力半導体装置である)半導体スイッチ40の制御電極へ駆動パルスを供給し始める。スイッチ40がオンであるときには、電流は、入力端子20から1次巻線38およびスイッチ40を通してマイナス入力端子22へと通流する。パルス幅変調コントローラ44からの駆動パルスの供給が終了すると、スイッチ40はオフになり、1次巻線38を通流する電流が遮断される。
整流器28は、高周波数切換整流器である。パルス幅変調コントローラ44からのパルスがスイッチ40のオン・オフを切り換えるので、エネルギが1次巻線38から2次巻線58へと伝達される。2次巻線58に誘導されたパルス状の電流は、整流器60によって整流されるとともに、平滑コンデンサ62によって平滑にされ、これにより、電圧がブレーキ遮断電圧制限回路64の入力側に生じる。整流された電圧は、パルス幅変調コントローラ44のデューティーサイクルの関数である。
初期段階では、電磁ブレーキ12のブレーキコイルによって、ブレーキ面からブレーキパッドまたはブレーキシューを持ち上げて離間させるために、高電圧および高電流が必要である。一旦、パッドまたはシューが持ち上げられる、もしくは取り上げられると、ブレーキ12への電流を減少させることができる。
パルス幅変調コントローラ44は、絶縁回路34を通して、2次回路32の整流電圧の電圧レベルを示す電圧フィードバック信号を受ける。この電圧フィードバックに基づいて、パルス幅変調コントローラ44は、IGBT40へ供給される駆動パルスのパルス幅を制御する。
一旦、ブレーキパッドが持ち上げられると、スイッチ40への駆動パルスのパルス幅を減少させることにより、2次側の電圧を減少させることができる。望ましい保持電流レベルを形成するために2次側の電圧を減少させる時期は、ブレーキ遮断電圧制限回路64から絶縁回路34を通してパルス幅変調コントローラ44へと供給される電流フィードバック信号によって、もしくは取上・保持タイマ46からの制御信号によって決定される。いずれの場合にも、パルス幅変調コントローラ44は、スイッチ40への駆動パルスのパルス幅を減少し、望ましい保持電流を形成することになるレベルに2次側の電圧を維持するように2次回路32からの電圧フィードバックを監視し続ける。他の実施例では、個別の絶縁回路34ではなく、変圧器28の付加的な巻線を通して電流フィードバック信号を供給することができる。
安全チェーン15を開くと、リレーコイル50A,50Bは、安全チェーン15によって直接に通電されないか、または駆動コントローラ14を介して通電されない。結果として、安全リレー接点52A,52Bは開き、パルス幅変調コントローラ44への電力は遮断される。そして、スイッチ40への駆動パルスの生成は停止し、電流は、1次巻線38を通流しない。ここで、電力は、2次回路32へ供給されておらず、ブレーキ12は、通電されずに閉状態である。したがって、ブレーキ制御回路10は、安全チェーン15が開いているときに、緊急停止を提供する。
エレベータの通常の動作中には、巻上モータが、停止することになる階床にかごが接近したときにかごの移動を減速させるように制御され得る。この状況において、ブレーキ12への通電は、かごが停止するようになる直前または直後に停止され得る。駆動コントローラ14は、ブレーキ遮断電圧制限回路64がブレーキ12への電力を遮断し、ブレーキ12を閉状態にするように、ブレーキ持上指令信号を取り除く、もしくは変更する。昇降路およびエレベータのドアが開くと、安全チェーン15は開き、これにより、安全リレー接点52A,52Bが開き、監視接点54A,54Bは閉じる。安全リレー接点52A,52Bの一方または双方が開いているときには、パルス幅変調コントローラ44への電力は遮断されている。これにより、スイッチ40へのゲートパルスの生成は停止し、1次巻線38を通流する電流が止まる。結果として、エネルギは、1次巻線38から変圧器28を通して2次巻線58へと通流しない。
安全リレー接点52A,52Bが開いているときには、電力は、2次回路32へ供給されず、コンデンサ62およびブレーキ12のコイルに貯蔵された残余のエネルギのみが、残っている。このエネルギは、ブレーキ遮断電圧制限回路64内で消費される。
エレベータおよび昇降路のドアが閉じると、安全チェーン15は閉じ、リレー接点52A,52Bも閉じる。これにより、1次回路30は再び通電され、電力は2次回路32へ再び伝達される。そして、駆動コントローラ14は、ブレーキ12に通電して開状態にするように、絶縁回路36を通してブレーキ遮断電圧制限回路64へブレーキ持上指令信号を供給することができる。
緊急停止が要求されたときに、安全リレー42A,42Bを切り換えることもできる。例えば、過速度状態もしくは過加速度状態が検出された場合には、安全チェーン15は、上記の検出された状態に応答して開き、(直接にまたは駆動コントローラ14を介して)リレーコイル50A,50Bへの電力を遮断する。ブレーキ持上指令が取り除かれると、安全リレー接点52A,52Bは開き、これにより、パルス幅変調コントローラ44からの電力が遮断され、ブレーキ12が通電されなくなる。
同様に、駆動コントローラ14への電力を消失した場合、もしくは駆動コントローラ14が故障している場合には、駆動コントローラ14は、ブレーキ持上指令信号を供給することができず、ブレーキ12は、通電されず、閉状態となる。駆動コントローラ14がコイル50A,50Bも制御する場合には、安全チェーン15が閉じられたままであっても、電力の消失や他の故障によって、安全リレー接点52A,52Bが開き、パルス幅変調コントローラ44が駆動スイッチ40を停止させる。これにより、ブレーキ12は通電されず、ブレーキパッドまたはブレーキシューは、ブレーキ面と係合し、シャフトの回転およびエレベータかごの移動が停止する。
また、ブレーキ制御回路10は、入力端子20,22へ供給される非調整直流電圧が作用しない場合には、フェールセーフ式に動作することもできる。この場合、エネルギは、1次回路30から変圧器28を通して2次回路32へと伝達されない。2次回路32内に電気エネルギが無いので、ブレーキ12は通電されず、シャフトの回転およびエレベータかごの移動が停止する。
ブレーキ制御回路10は、高電力を要求し得るブレーキを制御するために、低電力安全リレーを用いている。安全リレー接点52A,52Bは、プラス入力端子20から1次巻線38およびスイッチ40を通してマイナス入力端子22へと延びる主電流通路に配置されていない。それよりむしろ、安全リレー接点52A,52Bは、パルス幅変調コントローラ44、取上・保持タイマ46およびコンデンサ48への電力の供給を制御している。結果として、安全リレー接点52A,52Bによって切り換えられる電力量は、入力端子20,22からブレーキ制御回路10を通して出力端子24,26へと通流する全電力よりも非常に小さい。
安全リレー接点52A,52Bは、変圧器28を通流する電力ではなく、低電力、つまりパルス幅変調コントローラ44への電力のみを切り換える。結果として、安全リレー接点52A,52Bを小さく形成することができ、プリント回路基板に安全リレー接点52A,52Bを取り付けることができる。電力接続部が、安全リレー接点52A,52Bに通電すること、および、監視接点54A,54Bを含む電流ループを監視することのみを必要とするので、駆動コントローラ14からブレーキ回路10にわたって比較的低い電力を用いる接続部を形成することができる。また、リレー接点52A,52Bを介してブレーキ12を配線する必要がないので、ブレーキ12の配線を簡素化することもできる。
エレベータブレーキを通電し、もしくは通電しないように制御することについて、制御回路10を説明してきたが、回路10は、他の用途や負荷への電力制御にも適用することができる。エスカレータのブレーキの用途に加えて、モータへの電力供給を制御するようにエレベータシステムおよびエスカレータシステムの電力を制御するために、回路10を用いることもできる。また、他のシステムにおいても、電気負荷の通電を制御するように回路10を使用することができる。誘導負荷について説明してきたが、制御回路は、容量性負荷、抵抗負荷および誘導負荷への電力供給を制御するように用いることができる。
本発明を望ましい実施例について説明してきたが、本発明の真意および範囲を逸脱することなく、本発明の形態および詳細に種々の変更がなされ得ることを当業者であれば理解するであろう。

Claims (20)

  1. 電源から直流電力を受ける入力端子と、
    電気制御負荷に接続された出力端子と、
    1次側および2次側を有した変圧器と、
    1次回路であって、前記入力端子の間において前記1次側と直列に接続されたスイッチと、前記1次側から前記2次側へエネルギを通流させるスイッチを制御するためのパルス幅変調(PWM)コントローラと、前記入力端子から前記パルス幅変調コントローラへの電力を制御するように接続された安全リレー接点を有し、パルス幅変調コントローラの動作を制御するように前記入力端子に接続された安全制御回路と、を備えた1次回路と、
    2次回路であって、前記2次側に接続された整流器と、前記整流器と前記出力端子との間に接続された電圧制限回路と、前記2次回路から前記パルス幅変調コントローラへフィードバック信号を供給し、前記電気制御負荷への通電を制御するように前記電圧制限回路へ指令信号を供給する絶縁回路と、を備えた2次回路と、
    を備えた制御回路。
  2. 前記安全制御回路は、監視接点をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記安全リレー接点は、通常は開いており、前記監視接点は、通常は閉じていることを特徴とする請求項2に記載の制御回路。
  4. 前記安全リレー接点が閉状態から開状態へと切り換わったときにオフにされる前記パルス幅変調コントローラに応答して、前記電圧制限回路は、前記2次回路においてエネルギを消費することを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  5. 前記パルス幅変調コントローラは、前記安全リレー接点が開状態にあるときに通電されないことを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
  6. 前記パルス幅変調コントローラは、通電時に、前記スイッチにパルス幅変調駆動パルスを供給することを特徴とする請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記パルス幅変調コントローラは、前記フィードバック信号に応答して前記パルス幅変調駆動パルスのパルス幅を減少させることを特徴とする請求項6に記載の制御回路。
  8. 前記フィードバック信号は、前記2次回路の電圧の関数であることを特徴とする請求項7に記載の制御回路。
  9. 前記フィードバック信号は、前記2次回路の電流の関数であることを特徴とする請求項7に記載の制御回路。
  10. 前記1次回路は、タイマをさらに備え、該タイマは、前記スイッチへの前記パルス幅変調駆動パルスの供給が開始されてからの時間間隔の後に、前記パルス幅変調コントローラによって前記パルス幅変調駆動パルスのパルス幅を減少させることを特徴とする請求項6に記載の制御回路。
  11. 電源から直流電力を受ける入力端子と、
    電磁ブレーキに接続された出力端子と、
    1次側および2次側を有した変圧器と、
    前記入力端子の間において前記1次側と直列に接続された半導体スイッチと、
    前記半導体スイッチへパルス幅変調駆動パルスを供給するためのパルス幅変調(PWM)コントローラと、
    パルス幅変調コントローラの動作を制御するように前記入力端子に接続された安全制御回路であって、前記入力端子から前記パルス幅変調コントローラへの電力を制御するように接続された安全リレー接点を有した安全制御回路と、
    指令信号に応答して前記電磁ブレーキに通電する、もしくは通電しないように前記2次側と前記出力端子との間に接続された2次回路であって、前記安全制御回路が前記パルス幅変調コントローラへの電力を遮断したときに前記電磁ブレーキに通電しない、2次回路と、
    を備えたブレーキ制御回路。
  12. 前記2次回路から前記パルス幅変調コントローラへフィードバック信号を供給するための絶縁回路をさらに備え、
    前記パルス幅変調コントローラは、前記フィードバック信号に応答してパルス幅変調駆動パルスのパルス幅を減少させることを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御回路。
  13. 前記2次回路は、前記2次側で受けたエネルギを直流電圧へ変換するための整流器および平滑コンデンサを備えることを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御回路。
  14. 前記2次回路は、該2次回路においてエネルギを選択的に消費するように前記指令信号に応答する電圧制限回路をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のブレーキ制御回路。
  15. 前記2次回路に前記指令信号を供給するための駆動コントローラをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御回路。
  16. 前記駆動コントローラは、安全チェーンが閉じているときに前記安全リレー接点を閉じ、前記安全チェーンが開いているときに前記安全リレー接点を開くように、前記安全チェーンに応答することを特徴とする請求項15に記載のブレーキ制御回路。
  17. 前記安全制御回路は、前記駆動コントローラによって監視される監視接点をさらに備えることを特徴とする請求項16に記載のブレーキ制御回路。
  18. 前記安全リレー接点は、通常は開いており、前記監視接点は、通常は閉じていることを特徴とする請求項17に記載のブレーキ制御回路。
  19. 前記パルス幅変調コントローラは、前記フィードバック信号に応答して前記パルス幅変調駆動パルスのパルス幅を減少させることを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御回路。
  20. 前記1次回路は、タイマをさらに備え、該タイマは、前記スイッチへの前記パルス幅変調駆動パルスの供給が開始されてからの時間間隔の後に、前記パルス幅変調コントローラによって前記パルス幅変調駆動パルスのパルス幅を減少させることを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御回路。
JP2011514550A 2008-06-17 2008-06-17 制御回路およびブレーキ制御回路 Expired - Fee Related JP5335903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/007523 WO2009154591A1 (en) 2008-06-17 2008-06-17 Safe control of a brake using low power control devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524319A true JP2011524319A (ja) 2011-09-01
JP5335903B2 JP5335903B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40380552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514550A Expired - Fee Related JP5335903B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 制御回路およびブレーキ制御回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8585158B2 (ja)
EP (1) EP2303747B1 (ja)
JP (1) JP5335903B2 (ja)
KR (1) KR101229002B1 (ja)
CN (1) CN102066224B (ja)
ES (1) ES2418438T3 (ja)
HK (1) HK1157722A1 (ja)
WO (1) WO2009154591A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531377A (ja) * 2011-10-06 2014-11-27 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company エレベータブレーキ制御
WO2015045096A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP2015521144A (ja) * 2012-05-31 2015-07-27 コネ コーポレイションKone Corporation ブレーキコントローラ、エレベータシステム、および周波数変換器を使用して駆動されるエレベータ巻上機の緊急停止を行う方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070104B (zh) * 2011-01-28 2012-11-28 石家庄五龙制动器股份有限公司 电梯制动器pwm控制电路
CN103328362B (zh) 2011-02-04 2015-11-25 奥的斯电梯公司 用于制动装置的停止定序
CN103459286B (zh) 2011-04-15 2015-03-11 奥的斯电梯公司 电梯驱动器电力供给控制
CN102295242B (zh) * 2011-08-29 2013-06-26 石家庄五龙制动器股份有限公司 电梯制动器静音运行控制电路
KR101304481B1 (ko) * 2011-10-14 2013-09-05 티센크루프 아우프주크스베르케 게엠베하 엘리베이터 제어 장치
EP2864231B1 (en) * 2012-06-26 2017-05-31 Otis Elevator Company Safety chain circuit
FI123507B (fi) * 2012-08-07 2013-06-14 Kone Corp Turvapiiri sekä hissijärjestelmä
CN102969916B (zh) * 2012-12-07 2015-02-25 深圳市安邦信电子有限公司 一种用于小型变频器的单端反激式开关电源
US10035680B2 (en) 2013-02-14 2018-07-31 Otis Elevator Company Elevator safety circuit including non forced guided relay
CN105283404B (zh) * 2013-06-13 2017-09-29 因温特奥股份公司 用于人员运送设备的制动方法、用于执行制动方法的制动控制装置以及具有制动控制装置的人员运送设备
DE102015204400A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Thyssenkrupp Ag Ansteuereinrichtung für Bremsen
WO2017127720A1 (en) 2016-01-23 2017-07-27 Kollmorgen Corporation Method and apparatus for power-saving, fail-safe control of an electromechanical brake
US9819191B1 (en) * 2016-11-15 2017-11-14 Infineon Technologies Ag Maximum power point tracking for low power energy harvesting
US10680538B2 (en) * 2017-09-28 2020-06-09 Otis Elevator Company Emergency braking for a drive system
CN110526052B (zh) * 2019-09-12 2024-03-15 上海和兰透平动力技术有限公司 执行机构控制系统
CN111425540A (zh) * 2020-03-06 2020-07-17 奥创动力传动(深圳)有限公司 一种电磁制动器控制装置
EP3939922A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 Otis Elevator Company Elevator safety circuit
CN117989256B (zh) * 2024-04-07 2024-06-14 广东省能源集团贵州有限公司江苏分公司 一种应用于风电机组偏航系统的电磁刹车控制电路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503592A (ja) * 1988-01-27 1991-08-08 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレーテッド フィードフォワード及びフィードバックの制御機能を備えたdc/dcコンバータ
JPH0654376A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JP2000509357A (ja) * 1996-05-08 2000-07-25 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータブレーキを制御する方法と装置
EP1225150A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-24 Inventio Ag Einrichtung zur Geräuscharmen Betrieb einer Aufzugsbremse
JP2002315351A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Omron Corp Acインバータ
JP2003235258A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Toto Ltd 制御機器

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023655A (en) * 1975-11-21 1977-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Brake for elevator
US4307793A (en) 1979-12-28 1981-12-29 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
US4368501A (en) 1980-09-26 1983-01-11 Dover Corporation Control of electro-magnetic solenoid
JPH0729746B2 (ja) 1984-01-11 1995-04-05 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の非常停止制御装置
CH664243A5 (de) 1984-08-09 1988-02-15 Inventio Ag Stromrichtergespeister antrieb fuer einen aufzug.
JPH01247382A (ja) 1988-03-30 1989-10-03 Hitachi Ltd エレベーター制御システム
JPH0780650B2 (ja) 1990-08-13 1995-08-30 日本オーチス・エレベータ株式会社 エレベータ制御装置のブレーキ制御方式
US5157228A (en) 1990-09-28 1992-10-20 Otis Elevator Company Adjusting technique for a digital elevator drive system
US5255760A (en) 1991-10-02 1993-10-26 Inventio Ag Apparatus for detecting and signaling the function and status of an elevator safety brake
JPH0569041U (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 株式会社明電舎 モータのブレーキ制御装置
US5387769A (en) 1993-06-01 1995-02-07 Otis Elevator Company Local area network between an elevator system building controller, group controller and car controller, using redundant communication links
ES2129480T3 (es) 1993-10-18 1999-06-16 Inventio Ag Dispositivo de seguridad por frenado para cabinas de ascensor.
FR2724283B1 (fr) 1994-09-02 1996-10-18 Schneider Electric Sa Variateur electronique de vitesse
US6371254B1 (en) 1995-10-06 2002-04-16 John W. Koshak Jack arrestor
US5777280A (en) 1996-08-27 1998-07-07 Otis Elevator Company Calibration routine with adaptive load compensation
US5893432A (en) 1996-12-31 1999-04-13 Inventio Ag Controlled emergency stop apparatus for elevators
US5900597A (en) 1998-03-19 1999-05-04 Fernkas; Joseph Clifford Elevator controller/solid state drive interface
US6173813B1 (en) 1998-12-23 2001-01-16 Otis Elevator Company Electronic control for an elevator braking system
KR100396811B1 (ko) 1999-01-25 2003-09-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 브레이크 제어장치
FR2793230B1 (fr) 1999-05-04 2001-07-06 Thyssen Ascenseurs Systeme de freinage automatique d'une cabine d'ascenseur
US6267219B1 (en) 2000-08-11 2001-07-31 Otis Elevator Company Electronic safety system for escalators
US6563707B1 (en) 2000-09-14 2003-05-13 Otis Elevator Company Chassis for mounting component units of an electric switch cabinet for elevators and escalators
WO2003031309A1 (fr) 2001-09-28 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Unite de commande de frein d'ascenseur
US6898094B2 (en) 2001-11-19 2005-05-24 Kone Corporation DC/DC bridge control unit for controlling a direct-current load
FI112297B (fi) 2001-11-19 2003-11-14 Kone Corp Ohjausyksikkö tasavirtakuorman ohjaamiseksi
CN1325361C (zh) 2002-09-27 2007-07-11 三菱电机株式会社 电梯的制动器控制装置
JP4267335B2 (ja) 2003-01-30 2009-05-27 三菱電機株式会社 エレベータの制動制御装置
FI20031647A0 (fi) 2003-11-12 2003-11-12 Kone Corp Hissin jarrun ohjauspiiri
US7658268B2 (en) 2004-10-28 2010-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Control device without a speed sensor for controlling speed of a rotating machine driving an elevator
US7268514B2 (en) 2004-11-30 2007-09-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor control for stopping a load and detecting mechanical brake slippage
JP5043680B2 (ja) * 2004-12-31 2012-10-10 オーチス エレベータ カンパニー エレベータの救助動作制御システム
JP4718561B2 (ja) 2005-01-13 2011-07-06 オーチス エレベータ カンパニー エレベータシステム用作動装置
JP4521369B2 (ja) * 2006-02-28 2010-08-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
DE102006016748A1 (de) 2006-04-10 2007-10-11 Chr. Mayr Gmbh + Co Kg Gleichrichter zum Speisen einer Bremsspule
CN101360676A (zh) 2006-06-15 2009-02-04 三菱电机株式会社 电梯制动装置
FR2904594B1 (fr) 2006-08-04 2008-10-17 Pomagalski Sa Procede de commande d'une unite de freinage d'une installation de transport par cable et unite de freinage.
CN201063531Y (zh) * 2007-07-31 2008-05-21 Bcd半导体制造有限公司 电源变换电路及其脉冲宽度调制控制器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503592A (ja) * 1988-01-27 1991-08-08 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレーテッド フィードフォワード及びフィードバックの制御機能を備えたdc/dcコンバータ
JPH0654376A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JP2000509357A (ja) * 1996-05-08 2000-07-25 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータブレーキを制御する方法と装置
EP1225150A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-24 Inventio Ag Einrichtung zur Geräuscharmen Betrieb einer Aufzugsbremse
JP2002315351A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Omron Corp Acインバータ
JP2003235258A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Toto Ltd 制御機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531377A (ja) * 2011-10-06 2014-11-27 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company エレベータブレーキ制御
JP2015521144A (ja) * 2012-05-31 2015-07-27 コネ コーポレイションKone Corporation ブレーキコントローラ、エレベータシステム、および周波数変換器を使用して駆動されるエレベータ巻上機の緊急停止を行う方法
JP2017214223A (ja) * 2012-05-31 2017-12-07 コネ コーポレイションKone Corporation ブレーキコントローラおよびエレベータシステム
WO2015045096A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
KR20160057431A (ko) 2013-09-27 2016-05-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어 장치
US10065832B2 (en) 2013-09-27 2018-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control apparatus
DE112013007468B4 (de) 2013-09-27 2019-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugsteuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR101229002B1 (ko) 2013-02-04
CN102066224B (zh) 2014-12-17
HK1157722A1 (en) 2012-07-06
KR20110022055A (ko) 2011-03-04
CN102066224A (zh) 2011-05-18
EP2303747A1 (en) 2011-04-06
US20110094837A1 (en) 2011-04-28
EP2303747B1 (en) 2013-04-10
US8585158B2 (en) 2013-11-19
WO2009154591A1 (en) 2009-12-23
ES2418438T3 (es) 2013-08-13
JP5335903B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335903B2 (ja) 制御回路およびブレーキ制御回路
CN108946369B (zh) 主电源关闭后在电梯中执行手动驱动的方法
TWI674238B (zh) 救援設備及升降梯
JP6236070B2 (ja) ブレーキコントローラおよびエレベータシステム
US11542118B2 (en) Brake control apparatus and a method of controlling an elevator brake
US11192751B2 (en) Rescue apparatus and an elevator
JP2008056428A (ja) エレベータ制御装置
JP2009154988A (ja) エレベータの戸開走行防止システム
WO2006069591A1 (en) Elevator rescue operation control system
JP5220126B2 (ja) エレベータの安全回路装置
EP3153443B1 (en) A method and an arrangement for controlling an elevator machinery brake
CN108290705A (zh) 电梯的交错制动
RU2431594C2 (ru) Источник питания привода лифта
CN118104119A (zh) 电梯和在电梯中在断电期间执行手动紧急驱动的方法
JPS641394B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees