JP2011523440A - 極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板 - Google Patents

極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523440A
JP2011523440A JP2011510017A JP2011510017A JP2011523440A JP 2011523440 A JP2011523440 A JP 2011523440A JP 2011510017 A JP2011510017 A JP 2011510017A JP 2011510017 A JP2011510017 A JP 2011510017A JP 2011523440 A JP2011523440 A JP 2011523440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
temperature
steel sheet
steel
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425896B2 (ja
Inventor
ムーラン,アントワーヌ
サルドワ,ベロニク
バンシ・カテリーヌ
レストレポ,ガルセス・グロリア
ウオータースクート,トム
グーヌ,モアム
Original Assignee
アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ filed Critical アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Publication of JP2011523440A publication Critical patent/JP2011523440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425896B2 publication Critical patent/JP5425896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

本発明は、焼きなまされ、冷間圧延された二相鋼板に関し、二相鋼板は、980から1100MPaの強度および9%より大きい破断伸びを有し、組成(重量%で表して)として、0.055%≦C≦0.095%、2%≦Mn≦2.6%、0.005%≦Si≦0.35%、S≦0.005%、P≦0.05%、0.1≦Al≦0.3%、0.05%≦Mo≦0.25%、0.2%≦Cr≦0.5%を含み、Cr+2Mo≦0.6%とし、さらに、Ni≦0.1%、0.01≦Nb≦0.04%、0.01≦Ti≦0.050%、0.0005≦B≦0.0025%、0.002%≦N≦0.007%を含み、組成の残部は、鉄および製造に由来する不可避的不純物からなる。

Description

本発明は、特に自動車産業において、成形により部品を製造するための極めて高い強度および延性を有する「二相」として知られた鋼から、冷間圧延され、焼きなまされた鋼板を製造することに関する。
二相鋼は、その構造がフェライトマトリックス中にマルテンサイトあるいは多少のベイナイトを含み、高強度と高変形能力とを兼ね備えているので広く使用されてきた。伝えられるように、二相鋼の降伏強度は、二相鋼の破壊強度に比べて比較的低く、それは、形成操作の間に二相鋼に非常に有利な降伏強度/強度比を付与する。二相鋼の加工硬化能は非常に高く、それは衝突における良好な変形分布を可能とし、形成後の部品におけるはるかに高い降伏強度をもたらす。したがって、従来の鋼で製造されたものと同じくらい複雑な部品が作製されることができるが、より良好な機械的特性を有し、それは厚みが低減しても同じ機能的規格を満足することを可能とする。そのように、これらの鋼は、車両の軽量化および安全性の要件に対する有効な回答である。熱間圧延(例えば、1から10mmの厚みで)または冷間圧延(例えば、0.5から3mmの厚みで)鋼の分野では、この種の鋼は、特に、クロスメンバー、サイドメンバー、補強部品またはプレス鋼ホイールなどの自動車用構造部品または安全部品のための用途を見出している。
軽量化およびエネルギー消費の低減ための最新の要件は、極めて高い強度の二相鋼に対する需要を増大させ、すなわち、二相鋼の機械的強度Rは980から1100MPaである。これらの鋼は、このレベルの強度に加えて、良好な溶接性および良好な連続溶融亜鉛めっき能力を有さなければならない。これらの鋼は、また、良好な曲げ能力を有さなければならない。
高強度二相鋼の製造は、例えば、特許文献の欧州特許出願公開第1201780号明細書に記載されており、この特許文献は、0.01から0.3%のC、0.01から2%のSi、0.05から3%のMn、0.1%未満のP、0.01%未満のSおよび0.005から1%のAlの組成を有する鋼に関しており、その機械的強度は540MPaより大きく、良好な疲労強度および穴拡げ率を有する。しかしながら、この特許文献に示されたほとんどの例は、875MPa未満の強度を示す。この特許文献においてこの値を越えるまれな例は、溶接性および穴拡げ率が十分でない高い炭素含有量(0.25または0.31%)を備えた鋼に関する。
特許文献の欧州特許出願公開第0796928号明細書は、また、冷間圧延された二相鋼について記載しており、その強度は550MPaより大きく、0.05から0.3%のC、0.8から3%のMn、0.4から2.5%のAlおよび0.01から0.2%のSiの組成を有する。フェライトマトリックスは、マルテンサイト、ベイナイトおよび/または残留オーステナイトを含む。提示された例は、強度が、高い炭素含有量(0.20から0.21%)でさえ、660MPaを超えないことを示した。
特許文献の特開平11―350038号公報は、二相鋼について記載しており、その強度は、980MPaより大きく、0.10から0.15%のC、0.8から1.5%のSi、1.5から2.0%のMn、0.01から0.05%のP、0.005%未満のS、0.01から0.07%の溶解状態のAl、0.01%未満のNの組成を有し、さらに、0.001から0,02%のNb、0.001から0.02%のV、0.001から0.02%のTiの元素1つまたは複数を含む。しかしながら、この高強度は、マルテンサイトが形成することをもちろん可能にするシリコンの大量添加を犠牲にして得られるが、それにもかかわらず、浸漬被覆性に悪影響を与える表面酸化物の形成をもたらす可能性がある。
欧州特許出願公開第1201780号明細書 欧州特許出願公開第0796928号明細書 特開平11―350038号公報
本発明の目的は、冷間圧延され、素地のまままたは被覆され、上記不利点を有さない極めて高い強度の二相鋼板の製造方法を提供することである。
本発明は、9%より大きな破断伸びおよび良好な成形能力、特に、良好な曲げ能力とともに、980から1100MPaの機械的強度を有する二相鋼板を提供することを目的とする。
本発明は、また、パラメーターの小さなばらつきが微細構造または機械的特性に大きな変化をもたらさない製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、また、冷間圧延によって容易に製造される鋼板を提供することを目的とし、すなわち、熱間圧延ステップ後の硬度は、圧延歪みが冷間圧延ステップの間に適度なままであるように限定される。
本発明は、また、金属コーティングが、特に、通常の方法による溶融亜鉛めっきによって堆積されることができる鋼板を提供することを目的とする。
本発明は、また、抵抗スポット溶接などの通常の組み立て方法によって良好な溶接性を有する鋼を提供することを目的とする。
本発明は、また、高価な合金化元素の添加を回避することによって経済的な製造方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の主題は、980から1100MPaの強度および9%より大きい破断伸びを有する、冷間圧延され、焼きなまされた二相鋼板であって、その組成は、含有量を重量で表して、0.055%≦C≦0.095%、2%≦Mn≦2.6%、0.005%≦Si≦0.35%、S≦0.005%、P≦0.050%、0.1≦Al≦0.3%、0.05%≦Mo≦0.25%、0.2%≦Cr≦0.5%を含み、Cr+2Mo≦0.6%であることが要求され、さらに、Ni≦0.1%、0.010≦Nb≦0.040%、0.010≦Ti≦0.050%、0.0005≦B≦0.0025%、0.002%≦N≦0.007%を含み、組成の残部は、鉄および精錬に由来する不可避的不純物からなる。
好ましくは、鋼の組成は、含有量を重量で表して、0.12%≦Al≦0.25%を含む。
好ましい実施形態によれば、鋼の組成は、含有量を重量で表して、0.10%≦Si≦0.30%を含む。
鋼の組成は、0.15%≦Si≦0.28%を含むことが好ましい。
好ましい実施形態によれば、組成は、P≦0.015%を含む。
鋼板の微細構造は、35から50%の表面積比のマルテンサイトを含むことが好ましい。
特定の実施形態によれば、微細構造の補部は、50から65%の表面積比のフェライトからなる。
他の特定の実施形態によれば、微細構造の補部は、1から10%の表面積比のベイナイトおよび40から64%の表面積比のフェライトからなる。
フェライト相の全体に対する未再結晶化フェライトの表面積比は、15%以下であることが好ましい。
鋼板は、その強度Rに対するその降伏強度Rの比0.6≦R/R≦0.8を有することが好ましい。
特定の実施形態によれば、鋼板は連続亜鉛めっきされている。
他の特定の実施形態によれば、鋼板は合金化溶融亜鉛めっきコーティングを含む。
本発明の他の主題は、冷間圧延され、焼きなまされた二相鋼板の製造方法であって、
上記仕様のうちのいずれか1つに記載の組成を有する鋼が供給され、次いで:
鋼は半製品として鋳造され、次いで、
半製品は温度1150℃≦T≦1250℃にされ、次いで、
半製品は、最終圧延温度TFL≧Ar3で熱間圧延されて熱間圧延製品を得て、次いで、
熱間圧延製品は、温度500℃≦Tbob≦570℃で巻回され、次いで、熱間圧延製品はデスケーリングが施され、次いで、冷間圧延は、30から80%の圧下率で実行されて冷間圧延製品を得て、次いで、
冷間圧延製品は、1℃/s≦V≦5℃/sの速度で、例えば、Ac1+40℃≦T≦Ac3−30℃の焼きなまし温度Tに加熱され、その焼きなまし温度Tで冷間圧延製品は30s≦t≦300sの時間保持されて、オーステナイトを含む構造を備えた加熱焼きなまし製品を得て、次いで、
焼きなまし製品は、オーステナイトのすべてがマルテンサイトに変態するのに十分に高い速度Vで、温度M未満の温度に冷却されることを特徴とする製造方法である。
本発明の他の主題は、冷間圧延され、焼きなまされた亜鉛めっき二相鋼板の製造方法であって、上記仕様によるオーステナイトを含む構造を備えた加熱焼きなまし製品が供給され、次いで:
加熱焼きなまし製品は、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで、オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分高い速度Vで冷却され、次いで、
加熱焼きなまし製品は、温度450℃≦TZn≦480℃で、亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって連続亜鉛めっきされて亜鉛めっき製品を得て、次いで、
亜鉛めっき製品は、4℃/sより大きな速度V’で周囲温度に冷却されて、冷間圧延され、焼きなまされた亜鉛めっき鋼板を得ることを特徴とする製造方法である。
本発明の他の主題は、冷間圧延された合金化溶融亜鉛めっき二相鋼板の製造方法であって、上記仕様によるオーステナイトを含む構造を備えた加熱焼きなまし製品が供給され、次いで:
加熱焼きなまし製品は、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで、前記オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分高い速度Vで冷却され、次いで、
前記加熱焼きなまし製品は、温度450℃≦TZn≦480℃で、亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって連続亜鉛めっきされて亜鉛めっき製品を得て、次いで、
亜鉛めっき製品は、10から40sの時間t、490から550℃の温度Tで加熱されて合金化溶融亜鉛めっき製品を得て、次いで、
合金化溶融亜鉛めっき製品は、4℃/sより大きな速度V”で周囲温度に冷却されて、冷間圧延された合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることを特徴とする製造方法である。
本発明の他の主題は、上記仕様のうちの1つによる製造方法であり、前記温度Tは、760から830℃であることを特徴とする。
特定の実施形態によれば、冷却速度Vは15℃/s以上である。
本発明の他の主題は、自動車用構造部品または安全部品を製造するための、上記仕様のうちのいずれか1つに記載の、または上記仕様のうちのいずれか1つに記載の方法によって製造された鋼板の使用である。
本発明の他の特徴および利点は、以下の記載で明らかとなり、一例として与えられ、添付の図面を参照して書かれている。
本発明による鋼板の微細構造の一例を示す。 本発明外の鋼板の微細構造の例を示す。 本発明外の鋼板の微細構造の例を示す。
本発明は、その様々な特徴的な元素を考慮することによって、以下により正確であるが限定されない方法で説明される。
鋼の化学的組成に関して、炭素が、微細構造の形成に重要な役割を果たし、機械的特性に影響し、0.055重量%未満では、強度は不十分である。0.095%より多いと、9%の伸びは保証されることができない。溶接性も低減される。
マンガンは、固溶体による硬化作用に加えて、焼き入れ性を増大させて、炭化物の析出を低減する元素である。所望の機械的特性を得るためには、2重量%の最小含有量が必要である。しかしながら、2.6%より多いと、そのガンマ鉄形成特性は、あまりに顕著なバンド構造の形成をもたらす。
シリコンは、溶鋼の脱酸および固溶体における焼き入れに寄与する元素である。この元素は、また、炭化物の析出を防ぐことによって、および二相鋼の構造の成分であるマルテンサイトの形成を促進することによって、微細構造の形成において重要な役割を果たす。シリコンは、0.005%より多いと重要な効果を有する。0.10%より多い、好ましくは0.15%より多い量でシリコンを添加すると、本発明によって求められるより高いレベルの強度に達することが可能となる。しかしながら、シリコン含有量の増大は、製品の表面に付着する酸化物の形成を促進することによって、浸漬被覆能力を低減し、その含有量は、良好な被覆性を得るために、0.35重量%、好ましくは0.30%に限定されなければならない。シリコンは、また、溶接性を低減し、0.28%未満の含有量は、良好な被覆性だけでなく非常に良好な溶接性を同時にもたらす。
硫黄含有量が0.005%より多いと、延性は、特に穴拡げ試験の間に、延性を低減するMnSなどの過剰の硫化物の存在により低減される。
リンは、固溶体中で硬化する元素であるが、特に、リンの、粒子境界での偏析またはマンガンとの共偏析の傾向により、スポット溶接性および熱間延性を低減する元素である。これらの理由で、その含有量は、良好なスポット溶接性を得るために、0.050%、好ましくは0.015%に限定されなければならない。
アルミニウムは、炭化物の析出を防ぐことによって、および冷却時のマルテンサイト成分の形成を促進することによって本発明において重要な役割を果たす。これらの効果は、アルミニウム含有量が0.1%より多い場合、好ましくはアルミニウム含有量が0.12%より多い場合に得られる。
AlNとして、アルミニウムは、冷間圧延後の焼きなましの間の粒成長を限定する。この元素は、また、通常およそ0.050%未満の量の溶鋼の脱酸のために使用される。実際、より高い含有量は、耐火物の浸食およびノズルを閉塞する危険を増大させることが一般的に考えられる。アルミニウムは、過剰な量では、熱間延性を低減し、連続鋳造で現われる欠陥の危険を増大させる。十分な伸び特性を確実にする目的で、特にクラスタの形態で、アルミナ介在物を限定する試みもなされている。発明者らは、組成の他の元素と組み合わせて、0.3重量%以下のアルミニウム量が、必要とされる他の特性へのいかなる悪影響もなしに、特に延性に関して添加されることができ、求められる微細構造特性および機械的特性を得ることも可能にすることを実証した。0.3%より多いと、連続鋳造の間に液体金属とスラグの間の相互作用の危険があり、それは外観の欠陥をもたらす。0.25重量%以下のアルミニウム含有量は、延性に悪影響を有する大きなマルテンサイトアイランドのない微細構造の形成を確実にする。
発明者らは、驚いたことには、アルミニウムおよびシリコンの添加を限定するにもかかわらず、980から1100MPaのハイレベルの強度を得ることが可能であることを示した。これは、本発明による合金化元素またはマイクロ合金化元素の特定の組み合わせによって、特に、Mo、Cr、Nb、TiおよびBの添加によって得られる。
モリブデンは、0.05重量%より多い量では、焼き入れ性に対してプラス効果を有し、フェライトの成長およびベイナイトの出現を遅らせる。しかしながら、0.25%より多い含有量は、添加コストを過剰に増大させる。
クロムは、0.2%より多い量では、焼き入れ性に対するその効果により、初析フェライトの形成を遅らせることにも寄与する。0.5%より多いと、添加コストは、前と同じように過剰である。
焼き入れ性に対するクロムおよびモリブデンの組み合わされた効果は、それらの個々の特性によって本発明において考慮に入れられ、本発明によれば、クロムおよびモリブデンの含有量は、Cr+(2×Mo)≦0.6%とされる。この関係における係数は、微細フェライト構造の生成を促進する目的で、焼き入れ性に対するこれらの2つの元素のそれぞれの影響を示す。
チタンおよびニオブは、本発明によってともに使用されるマイクロ合金化元素である:
チタンは、0.010から0.050%の量では、主として窒素および炭素と結合して、窒化物および/または炭窒化物として析出する。これらの析出物は、スラブが熱間圧延前に1150から1250℃に加熱される場合には安定しており、それは、オーステナイト結晶粒度を制御することを可能にする。チタン含有量が0.050%より多いと、液体状態から析出するとともに、延性を低減する傾向がある粗いチタンの窒化物を形成する危険がある、
ニオブは、0.010%より多い量では、熱間圧延の間またはインタークリティカル変態の範囲に近い温度範囲での再度の焼きなましの間に、オーステナイトまたはフェライト中にNb(CN)の微細析出物を形成するのに非常に有効である。ニオブは、熱間圧延の間および焼きなましの間に再結晶を遅らせ、微細構造を改善する。しかしながら、過剰のニオブ含有量は溶接性を低減するので、ニオブ含有量は0.040%に限定されるべきである。
前記チタン含有量およびニオブ含有量は、窒素が窒化物または炭窒化物として完全に捕捉されるように調製することを可能にし、したがって、ホウ素が遊離状態で生じ、焼き入れ性に対するプラス効果を有することができる。焼き入れ性に対するホウ素の影響は重大である。炭素の活性を限定することによって、ホウ素は、実際には、拡散性の相変態(冷却の間のフェライト変態またはパーライト変態)を制御し限定することが可能となるとともに、高い機械的強度特性を得るために必要な焼き入れ相(ベイナイトまたはマルテンサイト)を形成することを可能にする。したがって、ホウ素の添加は本発明の重要な成分であり、Mn、MoおよびCrなどの焼き入れ元素の添加を限定することを可能とするとともに、鋼種のコストを低減することも可能とする。
有用な焼き入れ性をもたらすための最小のホウ素含有量は0.0005%である。0.0025%より多いと、焼き入れ性に対する効果は最大になり、被覆性および熱間延性に対する悪影響が観察される。
十分な量の窒化物および炭窒化物を形成するためには、0.002%の最小の窒素含有量が必要である。窒素含有量は、フェライトの焼き入れに必要な遊離ホウ素の量を低減するBNの形成を防ぐために、0.007%に限定される。
ニッケルの任意の添加は、フェライトの余分な焼き入れを得るようになされることができる。しかしながら、この添加はコスト理由で0.1%に限定される。
本発明による圧延鋼板のための製造方法の実施は、次の連続ステップを含む:
本発明による組成を有する鋼が供給される、
半製品の鋳造はこの鋼から始めて実行される。この鋳造は、インゴットで、または200mm程度の厚みを有するスラブとして連続的になされることができる。鋳造は、数十ミリの厚みの薄いスラブとして、または逆回転鋼シリンダー間の薄いストリップで実行されることもできる。
鋳造半製品は、鋼が圧延の間に受ける大きな変形のための有利な温度にすべての点で達するように、まず1150℃より高い温度Tにされる。
しかしながら、温度Tが高すぎる場合には、オーステナイト粒は望ましくない様態で成長する。この温度範囲では、オーステナイト結晶粒度を効果的に制御する唯一の析出物はチタンの窒化物であり、加熱温度は、この段階で微細なオーステナイト結晶粒度を維持するために、1250℃に限定されるべきである。
もちろん、逆回転鋼シリンダー間の薄いスラブまたは薄いストリップの直接鋳造の場合には、1150℃より高い温度で始めるこれらの半製品のための熱間圧延ステップは、中間加熱ステップがこの場合必要でないように鋳造後に直接行われることができる。
半製品は、鋼の構造が完全にオーステナイトである温度範囲で熱間圧延され、TFLが冷却Ar3時のオーステナイト変態の開始温度未満である場合には、フェライト粒は圧延によって加工硬化され、延性が低減される。好ましくは、850℃より高い最終圧延温度が選択される。
熱間圧延製品は、次に、500から570℃の温度Tbobで巻回され、この温度範囲は、巻回に関係されるほぼ等温保持時間の間に完全ベイナイト変態を得ることを可能にする。この範囲は、製造方法の後のステップの間の硬化力を利用するのに十分に微細なTi析出物およびNb析出物のモフォロジをもたらす。570℃より高い巻回温度が、より粗い析出物の形成をもたらし、連続焼きなましの間のその結合は有効性を著しく低減する。
巻回温度が低すぎる場合には、製品の硬度は高められ、それは、後の冷間圧延の間に要求される力を増大させる。
次いで、熱間圧延製品はそれ自体で知られている方法を使用してデスケーリングが施され、その後、好ましくは30から80%の圧下率で冷間圧延が実行される。
次に、冷間圧延製品は、1から5℃/sの加熱平均速度Vで連続焼きなまし設備で加熱されることが好ましい。以下の焼きなまし温度Tと組み合わせて、この加熱範囲の速度は、15%以下の未再結晶化フェライト比をもたらす。
加熱は、温度Ac1(加熱時の同素変態の開始温度)+40℃とAc3(加熱時の同素変態の終了温度)30℃との間の焼きなまし温度Tで、すなわち、インタークリティカルな領域内の特定の温度範囲で実行され、Tが(Ac1+40℃)未満である場合には、構造は、表面積比が15%に達することができる未再結晶化フェライトの範囲を含むこともできる。この未再結晶化フェライト比は、微細構造中のフェライト相を特定する方法で計算され、フェライト相の全体に対する未再結晶化フェライトの表面積の割合は定量化される。発明者らは、未再結晶範囲が、延性に対する悪影響を有し、本発明によって求められる特性を得ることを可能にしないことを実証した。本発明による焼きなまし温度Tは、所望の特性が達成される量で、冷却時に後にマルテンサイトを形成するために十分なオーステナイトを生成する。(Ac330℃)未満の温度Tは、温度Tで形成されたオーステナイトのアイランドの炭素含有量が、実際に、後のマルテンサイト変態をもたらすことを確実にし、焼きなまし温度が高すぎる場合には、オーステナイトのアイランドの炭素含有量は低くなりすぎ、それは、後の好ましくないベイナイトまたはパーライトへの変態をもたらす。その上、あまりにも高い温度は、硬化能力の一部を失うニオブ析出物のサイズの増大をもたらす。次いで、最終の機械的強度が低減される。
この目的を達成するために、760℃から830℃の温度Tが選択されることが好ましい。
温度Tでの30sの最小保持時間tは、炭化物が溶解することを可能にし、オーステナイトへの部分変態が生じる。300sの時間の後、効果は最大になる。300sより長い保持時間は、また、連続焼きなまし設備の生産性の要件、特に、通過速度とほとんど適合しない。保持時間tは30から300sである。
方法の次のステップは、コーティングを施していない鋼板、または連続溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板が製造されるかどうかによって異なる:
第1の場合では、焼きなまし保持時間の終わりにおいて、温度M(マルテンサイト形成の開始温度)未満の温度への冷却は、マルテンサイトに変態するための焼きなましの間に形成されるすべてのオーステナイトのために十分に高い冷却速度Vで実行される。
この冷却は、1つまたは複数のステップで温度Tから開始して実行されることができ、後者の場合には、冷水浴または沸騰水浴、ウォータージェットまたはガスジェットなどの様々な冷却方法を使用することができる。これらの考えられる加速冷却方法は、マルテンサイトへのオーステナイトの完全変態を得るように組み合わせられることができる。このマルテンサイト変態後、鋼板は周囲温度に冷却される。
冷却された素地鋼板の微細構造は、次いで、表面積比が35から50%であり、ベイナイトがないマルテンサイトのアイランドを備えたフェライトマトリックスからなる:
連続溶融亜鉛めっき鋼板を製造することが望まれる場合には、焼きなまし保持時間の終わりにおいて、製品は、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで冷却され、冷却速度Vは、オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分速い。この目的を達成するために、冷却速度Vは、15℃/sより速いことが好ましい。溶融亜鉛めっきは、温度TZnが450から480℃の亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって実行される。オーステナイトのベイナイトへの部分変態がこの段階で生じ、それは、1から10%のベイナイトの形成をもたらし、この値は表面積比として表される。この温度範囲での保持時間は、ベイナイトの表面積比を10%に限定し、したがって、十分なマルテンサイト比を得るように80s未満でなければならない。亜鉛めっき製品は、次に、残留オーステナイト比をマルテンサイトに完全に変態する目的で、4℃/sより大きい速度V’で周囲温度に冷却される。このような方法で、40から64%のフェライト、35から50%のマルテンサイトおよび1から10%のベイナイトの表面積比を含む、冷間圧延され、焼きなまされた亜鉛めっき鋼板が得られる。
冷間圧延され、「合金化溶融亜鉛めっきされた」、すなわち、合金亜鉛めっきされた二相鋼板を製造することが望まれる場合には、製品は、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで、焼きなまし保持時間の終わりに冷却され、冷却速度Vは、オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分速い。この目的を達成するために、冷却速度Vは、15℃/sより速いことが好ましい。溶融亜鉛めっきは、温度TZnが450から480℃の亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって実行される。オーステナイトのベイナイトへの部分変態がこの段階で生じ、それは、1から10%のベイナイトの形成をもたらし、この値は表面積比として表される。この温度範囲での保持時間は、ベイナイト比を10%に限定するように80s未満でなければならない。亜鉛めっき製品が亜鉛浴から離れた後に、亜鉛めっき製品は、10から40sの時間t、490から550℃の温度Tに加熱される。これは、鉄の相互拡散および浸漬の間に堆積される亜鉛または亜鉛合金の微細層を引き起こし、それは合金化溶融亜鉛めっき製品を生成する。この製品は、4℃/sより速い速度V”で周囲温度に冷却され、このような方法で、40から64%のフェライト、35から50%のマルテンサイトおよび1から10%のベイナイトの表面積比を含むフェライトマトリックスを備えた合金化溶融亜鉛めっき鋼板が得られる。マルテンサイトは、一般的に、4ミクロン未満、2ミクロンとかの平均サイズのアイランドの形態をしており、これらのアイランドのほとんど、それらの50%より多くは、長いモフォロジではなく大きな塊のモフォロジを有する。所定のアイランドのモフォロジは、その最小寸法Lminに対するその最大寸法Lmaxの比によって特徴づけられる。所定のアイランドは、その比
Figure 2011523440
が2以下である場合には、大きな塊のモフォロジを有すると考えられる。
発明者らは、製造パラメーターの小さなばらつきが、本発明によって定義された状態で、微細構造または機械的特性に大きな変化をもたらさないことも観察し、それは、製造された工業製品の特性の安定性のための利点である。
本発明は、以下に、限定しない方法で付与される次の実施例を使用して説明される。
実施例
重量パーセントで表して、以下の表に示される組成を備えた鋼が製造された。本発明による鋼鈑製造に使用される鋼IXからIZに加えて、基準鋼の製造に使用される鋼Rの組成が、比較によって示されている。
Figure 2011523440
上記の組成に対応する鋳造半製品が1230℃に加熱され、次いで、構造が完全にオーステナイトである温度範囲で、2.8から4mmの厚みに熱間圧延された。これらの熱間圧延製品(最終圧延温度TFL、巻回温度Tbob)の製造条件は、表2に示されている。
Figure 2011523440
熱間圧延製品は、次にデスケーリングが施され、次いで50%の圧下率で、1.4から2mmの厚みに冷間圧延された。いくつかの鋼は、同じ組成から開始して異なる製造条件が施された。基準IX1、IX2およびIX3は、例えば、鋼組成IXで開始する異なる条件で製造された3つの鋼板を表す。鋼板は、460℃の温度TZnで、亜鉛浴中で溶融亜鉛めっきされ、他のものも合金化溶融亜鉛めっき処理が施された。表3は、冷間圧延後に焼きなまされた鋼板の製造条件を示す:
加熱速度V
焼きなまし温度T
焼きなまし保持時間t
焼きなまし後の冷却速度V
亜鉛めっき後の冷却速度V’
合金化溶融亜鉛めっき温度T
合金化溶融亜鉛めっき時間t
合金化溶融亜鉛めっき処理後の冷却速度V”
変態温度Ac1およびAc3も表3に記入されている。
Figure 2011523440
得られた引張機械的特性(降伏強度Re、強度Rm、破断伸びA)は、以下の表4に記入されている。比Re/Rmも示されている。
鋼の微細構造が決まり、そのマトリックスはフェライトである。ベイナイトおよびマルテンサイトの表面積比は、それぞれPicralおよびLePera試薬での作用後に定量化され、次いでAphelion(TM)ソフトウェアを使用して画像解析を行った。未再結晶化フェライトの表面積比も光学顕微鏡観察および走査電子顕微鏡観察を使用して決まり、フェライト相が特定され、次いで、このフェライト相中の再結晶化比が定量化された。
未再結晶化フェライトは、一般的に圧延によって伸ばされたアイランドの形態で生じる。
曲げ能力は、鋼板がそれら自身上で後ろに数回曲げられる方法で定量化された。このように、曲げ半径は毎回小さくなる。曲げ能力は、次いで、折り重ねられたブロックの表面でのひび割れの存在に注目することによって評価され、1(低い曲げ能力)から5(非常に良好な性能)で点数が表される。1から2での点数の結果は不十分であると考えられる。
Figure 2011523440
本発明による鋼板は、特に構造用途のための部品の有利な製造を可能にする微細構造特性および機械的特性のセット、980から1100MPaの強度、0.6から0.8の比R/R、9%より大きい破断伸び、良好な曲げ能力を有する。図1は、鋼板IX1のモフォロジを示し、フェライトはすべて再結晶化されている。
本発明による鋼板は、特に抵抗スポット溶接による良好な溶接性を有し、炭素当量は0.25未満である。特に、スポット溶接の溶接電流範囲は、ISO18278−2標準によって定義され、3500A程度で非常に広い。電流範囲は同じ等級の基準鋼と比較して増大される。また、本発明による鋼板上のスポット溶接点で実行された十字引張試験またはせん断引張試験は、これらのスポット溶接点の強度が、機械的特性の点から非常に高いことを明らかにしている。
比較すると、基準鋼板は同じ特性をもたらさず、鋼板IX3(亜鉛めっき)およびIX6(合金化溶融亜鉛めっき)は低すぎる温度Tで焼きなまされ、従って、未再結晶化フェライト比は、マルテンサイト比と同様に過剰である。これらの微細構造特性は低減した伸びおよび曲げ能力と関係する。図2は、鋼板IX3の微細構造を示し、再結晶化フェライトおよびマルテンサイトと共存する長いアイランドの形態(Aの印)での未再結晶化フェライトの存在に注意されたく、後者の成分は顕微鏡写真においてより暗く見える。走査電子顕微鏡写真(図3)は、未再結晶化フェライト(A)の範囲と再結晶化範囲(B)を明らかに区別する。
鋼板IX5は高すぎる温度Tで焼きなまされた合金化溶融亜鉛めっき鋼板であり、高温でのオーステナイトの炭素含有量はそのとき低すぎ、ベイナイトの出現はマルテンサイトの形成の不利益に進められる。ニオブ析出物の結合もあり、それは硬化の損失を引き起こす。強度はそのとき不十分であり、比率R/Rは高すぎる。
合金化溶融亜鉛めっき鋼板IX7は、焼きなましステップ後に遅すぎる速度Vで冷却され、この冷却ステップの間にオーステナイトのフェライトへの変態はそのとき過剰であり、鋼板は、最終段階で高すぎるベイナイト比および低すぎるマルテンサイト比を含み、それは不十分な強度をもたらす。
鋼板Rの組成は本発明に相当せず、その炭素含有量は高すぎ、そのマンガン含有量、アルミニウム含有量、ニオブ含有量、チタン含有量およびホウ素含有量は低すぎる。従って、マルテンサイト比は非常に低いので、機械的強度は不十分である。
本発明による鋼板は、自動車産業において構造部品または安全部品の製造のために有利に使用される。

Claims (18)

  1. 980から1100MPaの強度および9%より大きい破断伸びを有する、冷間圧延され、焼きなまされた二相鋼板であって、
    その組成が、含有量を重量で表して、
    0.055%≦C≦0.095%
    2%≦Mn≦2.6%
    0.005%≦Si≦0.35%
    S≦0.005%
    P≦0.050%
    0.1≦Al≦0.3%
    0.05%≦Mo≦0.25%
    0.2%≦Cr≦0.5%を含み、
    Cr+2Mo≦0.6%であることが要求され
    さらに、
    Ni≦0.1%
    0.010≦Nb≦0.040%
    0.010≦Ti≦0.050%
    0.0005≦B≦0.0025%
    0.002%≦N≦0.007%を含み、
    組成の残部が、鉄および精錬に由来する不可避的不純物からなる、二相鋼板。
  2. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、0.12%≦Al≦0.25%を含むことを特徴とする、請求項1に記載の鋼板。
  3. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、0.10%≦Si≦0.30%を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の鋼板。
  4. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、0.15%≦Si≦0.28%を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の鋼板。
  5. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、P≦0.015%を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の鋼板。
  6. その微細構造が35から50%の表面積比のマルテンサイトを含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の鋼板。
  7. 前記微細構造の補部が、50から65%の表面積比のフェライトからなることを特徴とする、請求項6に記載の鋼板。
  8. 前記微細構造の補部が、1から10%の表面積比のベイナイトおよび40から64%の表面積比のフェライトからなることを特徴とする、請求項6に記載の鋼板。
  9. その未再結晶化フェライトの表面積比が、フェライト相の全体に対して15%以下であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の鋼板。
  10. その強度Rに対するその降伏強度Rの比が、0.6≦R/R≦0.8であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の鋼板。
  11. 連続亜鉛めっきされていることを特徴とする、請求項1から6または8から10のいずれか一項に記載の鋼板。
  12. 合金化溶融亜鉛めっきコーティングを含むことを特徴とする、請求項1から6または8から10のいずれか一項に記載の鋼板。
  13. 冷間圧延され、焼きなまされた二相鋼板の製造方法であって、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の組成を有する鋼が供給され、次いで、
    前記鋼が半製品として鋳造され、次いで、
    前記半製品が温度1150℃≦T≦1250℃にされ、次いで、
    前記半製品が、最終圧延温度TFL≧Ar3で熱間圧延されて熱間圧延製品を得て、次いで、
    前記熱間圧延製品が、温度Tbob、例えば、500℃≦Tbob≦570℃で巻回され、次いで、
    前記熱間圧延製品にデスケーリングが施され、次いで、
    冷間圧延が、30から80%の圧下率で実行されて冷間圧延製品を得て、次いで、
    前記冷間圧延製品が、1℃/s≦V≦5℃/sの速度で、例えば、Ac1+40℃≦T≦Ac3−30℃の焼きなまし温度Tに加熱され、その焼きなまし温度Tで冷間圧延製品が30s≦t≦300sの時間保持されて、オーステナイトを含む構造を備えた加熱焼きなまし製品を得て、次いで、
    前記焼きなまし製品が、前記オーステナイトのすべてがマルテンサイトに変態するのに十分に高い速度Vで、温度M未満の温度に冷却されることを特徴とする、製造方法。
  14. 冷間圧延され、焼きなまされた亜鉛めっき二相鋼板の製造方法であって、
    請求項13に記載のオーステナイトを含む構造を備えた前記加熱焼きなまし製品が供給され、次いで、
    前記加熱焼きなまし製品が、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで、前記オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分高い速度Vで冷却され、次いで、
    前記加熱焼きなまし製品が、温度450℃≦TZn≦480℃で、亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって連続亜鉛めっきされて亜鉛めっき製品を得て、次いで、
    前記亜鉛めっき製品が、4℃/sより大きな速度V’で周囲温度に冷却されて、冷間圧延され、焼きなまされた亜鉛めっき鋼板を得ることを特徴とする、製造方法。
  15. 冷間圧延された合金化溶融亜鉛めっき二相鋼板の製造方法であって、
    請求項13に記載のオーステナイトを含む構造を備えた前記加熱焼きなまし製品が供給され、次いで、
    前記加熱焼きなまし製品が、溶融亜鉛めっき温度TZnに近い温度が到達されるまで、前記オーステナイトのフェライトへの変態を防ぐのに十分高い速度Vで冷却され、次いで、
    前記加熱焼きなまし製品が、温度450℃≦TZn≦480℃で、亜鉛浴または亜鉛合金浴中での浸漬によって連続亜鉛めっきされて亜鉛めっき製品を得て、次いで、
    前記亜鉛めっき製品が、10から40sの時間t、490から550℃の温度Tで加熱されて合金化溶融亜鉛めっき製品を得て、次いで、
    前記合金化溶融亜鉛めっき製品が、4℃/sより大きな速度V”で周囲温度に冷却されて、冷間圧延された合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることを特徴とする、製造方法。
  16. 前記温度Tが、760から830℃であることを特徴とする、請求項13から15のいずれか一項に記載の製造方法。
  17. 前記冷却速度Vが15℃/s以上であることを特徴とする、請求項14または15に記載の製造方法。
  18. 自動車用構造部品または安全部品を製造するための、請求項1から12のいずれか一項に記載の、または請求項13から17のいずれか一項に記載の方法によって製造された鋼板の使用。
JP2011510017A 2008-05-21 2009-05-15 極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板 Active JP5425896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290474.9 2008-05-21
EP08290474A EP2123786A1 (fr) 2008-05-21 2008-05-21 Procédé de fabrication de tôles d'aciers dual phase laminées à froid à trés haute résistance et tôles ainsi produites
PCT/FR2009/000574 WO2009150319A1 (fr) 2008-05-21 2009-05-15 Procede de fabrication de toles d'aciers dual phase laminees a froid a tres haute resistance et toles ainsi produites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523440A true JP2011523440A (ja) 2011-08-11
JP5425896B2 JP5425896B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39855450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510017A Active JP5425896B2 (ja) 2008-05-21 2009-05-15 極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20110168300A1 (ja)
EP (2) EP2123786A1 (ja)
JP (1) JP5425896B2 (ja)
KR (1) KR101328768B1 (ja)
CN (1) CN102046827B (ja)
AT (1) ATE555225T1 (ja)
BR (1) BRPI0912879B1 (ja)
CA (1) CA2725290C (ja)
ES (1) ES2386701T3 (ja)
MA (1) MA32294B1 (ja)
MX (1) MX2010012584A (ja)
PL (1) PL2291547T3 (ja)
RU (1) RU2470087C2 (ja)
UA (1) UA100056C2 (ja)
WO (1) WO2009150319A1 (ja)
ZA (1) ZA201007964B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122379A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐酸性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2018508653A (ja) * 2015-01-14 2018-03-29 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. 改良特性を有する二相鋼板

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123786A1 (fr) 2008-05-21 2009-11-25 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'aciers dual phase laminées à froid à trés haute résistance et tôles ainsi produites
CN103732781B (zh) 2011-07-29 2016-07-06 新日铁住金株式会社 合金化热浸镀锌层和具有该层的钢板以及其制造方法
CN102618802B (zh) * 2012-03-20 2013-08-21 东北大学 一种超细晶粒双相钢材料及其制备方法
WO2014037627A1 (fr) 2012-09-06 2014-03-13 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse, et tôles prerevêtues permettant la fabrication de ces pieces
WO2014081774A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Thyssenkrupp Steel Usa, Llc Process for making coated cold-rolled dual phase steel sheet
CN103882202B (zh) * 2012-12-20 2016-03-30 上海梅山钢铁股份有限公司 一种连续退火高强热镀锌钢的制造方法
CN103060703B (zh) 2013-01-22 2015-09-23 宝山钢铁股份有限公司 一种780MPa级冷轧双相带钢及其制造方法
US20140261919A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Thyssenkrupp Steel Usa, Llc Low carbon-high manganese steel and manufacturing process thereof
CN103469112A (zh) * 2013-09-29 2013-12-25 宝山钢铁股份有限公司 一种高成形性冷轧双相带钢及其制造方法
DE102013224851A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kettenelement
WO2015088523A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Cold rolled and annealed steel sheet
KR101813974B1 (ko) 2013-12-18 2018-01-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
WO2016016676A1 (fr) * 2014-07-30 2016-02-04 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Procédé de fabrication de tôles d'acier, pour durcissement sous presse, et pièces obtenues par ce procédé
WO2016198906A1 (fr) * 2015-06-10 2016-12-15 Arcelormittal Acier a haute résistance et procédé de fabrication
CN104947023B (zh) * 2015-06-10 2017-08-08 武汉钢铁(集团)公司 无粉化厚规格锌铁合金化板的生产方法
WO2017006144A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Arcelormittal Steel for press hardening and press hardened part manufactured from such steel
CN105950998B (zh) * 2016-07-11 2018-01-26 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种1000MPa级低碳热镀锌双相钢及其制备方法
KR102020412B1 (ko) 2017-12-22 2019-09-10 주식회사 포스코 충돌특성 및 성형성이 고강도 강판 및 이의 제조방법
KR102020411B1 (ko) 2017-12-22 2019-09-10 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
CN108642380B (zh) * 2018-05-15 2020-08-25 首钢集团有限公司 一种900MPa级别的抗冲击波钢板及其制造方法
CN109402525B (zh) * 2018-11-28 2020-09-04 北京首钢冷轧薄板有限公司 一种780MPa级屈服强度1000MPa级抗拉强度的双相钢加工方法
RU2699480C1 (ru) * 2018-12-14 2019-09-05 Публичное акционерное общество "Северсталь" (ПАО "Северсталь") Способ производства холоднокатаного проката
CN109943778B (zh) * 2019-04-30 2020-08-11 马鞍山钢铁股份有限公司 一种扩孔性能优异的590MPa级冷轧双相钢及其生产方法
RU2718604C1 (ru) * 2019-11-05 2020-04-08 Публичное акционерное общество "Магнитогорский металлургический комбинат" Способ производства холоднокатаного высокопрочного проката различных классов прочности из двухфазной ферритно-мартенситной стали
RU2743946C1 (ru) * 2019-11-05 2021-03-01 Публичное акционерное общество "Магнитогорский металлургический комбинат" Способ производства холоднокатаного высокопрочного проката из двухфазной ферритно-мартенситной стали
WO2021116741A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 Arcelormittal Heat treated cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
RU2751072C1 (ru) * 2020-09-02 2021-07-07 Публичное Акционерное Общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Способ производства высокопрочной холоднокатаной стали
CN112176147B (zh) * 2020-10-13 2021-06-08 五矿营口中板有限责任公司 一种适合于大线能焊接的正火厚钢板的制造方法
CN115181840A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 宝山钢铁股份有限公司 780MPa级别高成形性热镀铝锌或热镀锌铝镁双相钢及快速热处理制造方法
CN113481435B (zh) * 2021-06-29 2022-09-16 鞍钢股份有限公司 一种900MPa级热轧复相钢及其生产方法
CN113817961B (zh) * 2021-08-26 2022-06-21 马鞍山钢铁股份有限公司 彩涂基料用热浸镀锌钢板及其制造方法
CN114107806A (zh) * 2021-10-29 2022-03-01 马鞍山钢铁股份有限公司 一种高加工硬化率及表面质量的450MPa级热镀锌双相钢及其生产方法
CN115612816B (zh) * 2022-09-30 2024-02-02 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 含硼钢制备复相钢、热成形用钢镀层板的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220430A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Jfe Steel Kk 表面品質に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2006183131A (ja) * 2004-03-31 2006-07-13 Jfe Steel Kk 高剛性高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2006283128A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき用高強度鋼板、該高強度鋼板に溶融亜鉛めっきした溶融亜鉛めっき高強度鋼板、および該溶融亜鉛めっき高強度鋼板に合金化処理を施した合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板
JP2007070659A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Steel Corp 耐食性と伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
JP2007092126A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Jfe Steel Kk 曲げ剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545270A (en) 1994-12-06 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Method of producing high strength dual phase steel plate with superior toughness and weldability
US5545269A (en) * 1994-12-06 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Method for producing ultra high strength, secondary hardening steels with superior toughness and weldability
DE19610675C1 (de) 1996-03-19 1997-02-13 Thyssen Stahl Ag Mehrphasenstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3478128B2 (ja) 1998-06-12 2003-12-15 Jfeスチール株式会社 延性及び伸びフランジ成形性に優れた複合組織型高張力冷延鋼板の製造方法
JP3793350B2 (ja) * 1998-06-29 2006-07-05 新日本製鐵株式会社 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
FR2790009B1 (fr) * 1999-02-22 2001-04-20 Lorraine Laminage Acier dual-phase a haute limite d'elasticite
WO2001081640A1 (fr) 2000-04-21 2001-11-01 Nippon Steel Corporation Plaque d'acier presentant une excellente aptitude a l'ebarbage et une resistance elevee a la fatigue, et son procede de production
DE10023036A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Siemens Ag Verfahren zum Kaltstart von Brennstoffzellen einer Brennstoffzellenanlage und zugehörige Brennstoffzellenanlage
EP1338667B1 (en) * 2000-11-28 2011-01-19 JFE Steel Corporation Composite structure type high tensile strength steel plate, plated plate of composite structure type high tensile strength steel and method for their production
RU2190685C1 (ru) * 2001-06-29 2002-10-10 Открытое акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Сталь для производства листового проката
US6902829B2 (en) * 2001-11-15 2005-06-07 Isg Technologies Inc. Coated steel alloy product
US6635313B2 (en) * 2001-11-15 2003-10-21 Isg Technologies, Inc. Method for coating a steel alloy
FR2844281B1 (fr) * 2002-09-06 2005-04-29 Usinor Acier a tres haute resistance mecanique et procede de fabrication d'une feuille de cet acier revetue de zinc ou d'alliage de zinc
JP4235030B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-04 新日本製鐵株式会社 局部成形性に優れ溶接部の硬さ上昇を抑制した引張強さが780MPa以上の高強度冷延鋼板および高強度表面処理鋼板
JP4214006B2 (ja) * 2003-06-19 2009-01-28 新日本製鐵株式会社 成形性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4635525B2 (ja) * 2003-09-26 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
BRPI0414674B1 (pt) * 2003-09-30 2016-11-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapas de aço de alta razão de escoamento e alta resistência e métodos de produção das mesmas
JP3934604B2 (ja) 2003-12-25 2007-06-20 株式会社神戸製鋼所 塗膜密着性に優れた高強度冷延鋼板
KR100931140B1 (ko) * 2006-10-31 2009-12-10 현대자동차주식회사 성형성이 우수한 고장력 강판 및 그 제조 방법
EP1990431A1 (fr) * 2007-05-11 2008-11-12 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'acier laminées à froid et recuites à très haute résistance, et tôles ainsi produites
EP2123786A1 (fr) 2008-05-21 2009-11-25 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'aciers dual phase laminées à froid à trés haute résistance et tôles ainsi produites

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220430A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Jfe Steel Kk 表面品質に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP2006183131A (ja) * 2004-03-31 2006-07-13 Jfe Steel Kk 高剛性高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2006283128A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 溶融亜鉛めっき用高強度鋼板、該高強度鋼板に溶融亜鉛めっきした溶融亜鉛めっき高強度鋼板、および該溶融亜鉛めっき高強度鋼板に合金化処理を施した合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板
JP2007070659A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nippon Steel Corp 耐食性と伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
JP2007092126A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Jfe Steel Kk 曲げ剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122379A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐酸性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2018508653A (ja) * 2015-01-14 2018-03-29 エーケー スティール プロパティ−ズ、インク. 改良特性を有する二相鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0912879A2 (pt) 2017-05-16
UA100056C2 (ru) 2012-11-12
CA2725290A1 (fr) 2009-12-17
KR101328768B1 (ko) 2013-11-13
ES2386701T3 (es) 2012-08-27
BRPI0912879B1 (pt) 2018-06-26
US20190106765A1 (en) 2019-04-11
CN102046827A (zh) 2011-05-04
ZA201007964B (en) 2011-07-27
CA2725290C (fr) 2015-10-13
US20110168300A1 (en) 2011-07-14
CN102046827B (zh) 2013-03-06
US10190187B2 (en) 2019-01-29
WO2009150319A1 (fr) 2009-12-17
RU2010152214A (ru) 2012-06-27
US20160222486A1 (en) 2016-08-04
ATE555225T1 (de) 2012-05-15
PL2291547T3 (pl) 2012-09-28
EP2123786A1 (fr) 2009-11-25
RU2470087C2 (ru) 2012-12-20
EP2291547B1 (fr) 2012-04-25
JP5425896B2 (ja) 2014-02-26
MX2010012584A (es) 2011-04-05
KR20110013490A (ko) 2011-02-09
EP2291547A1 (fr) 2011-03-09
MA32294B1 (fr) 2011-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425896B2 (ja) 極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP5365216B2 (ja) 高強度鋼板とその製造方法
KR101218448B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP5365217B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4737319B2 (ja) 加工性および耐疲労特性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5834717B2 (ja) 高降伏比を有する溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5298127B2 (ja) 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP4542515B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びに、高強度冷延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5092507B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2008291304A (ja) 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
US11098392B2 (en) Hot rolled steel sheet for cold rolled steel sheet, hot rolled steel sheet for galvanized steel sheet, and method for producing the same
JP7239685B2 (ja) 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法
JP2007070649A (ja) 耐食性と穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板、合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板、およびそれらの製造方法
JP2009102715A (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5141235B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4500197B2 (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5256689B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6805271B2 (ja) オーステナイト系マトリックスを有するtwip鋼板
JP3521851B2 (ja) 高張力高延性亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5686028B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CN115216688B (zh) 800MPa级热轧低合金高强钢及其钢基体和制备方法
JP2018502992A (ja) 成形性に優れた複合組織鋼板及びその製造方法
JP2024508018A (ja) 平鋼製品、その製造方法、およびそのような平鋼製品の使用
JP2005206920A (ja) 伸びフランジ性に優れた複合組織型低降伏比高張力溶融亜鉛めっき熱延鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250