JP2011521995A - 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法 - Google Patents

化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521995A
JP2011521995A JP2011512080A JP2011512080A JP2011521995A JP 2011521995 A JP2011521995 A JP 2011521995A JP 2011512080 A JP2011512080 A JP 2011512080A JP 2011512080 A JP2011512080 A JP 2011512080A JP 2011521995 A JP2011521995 A JP 2011521995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
ethylene
column
gas stream
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512080A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム コッター,
ハンス−ディーター ヴィンクラー,
ペーター ミュース,
ミシェル ランプルール,
ドミニク バルタザール,
ミシェル ストレベル,
Original Assignee
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JP2011521995A publication Critical patent/JP2011521995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0238Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/04Thermal processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0219Refinery gas, cracking gas, coke oven gas, gaseous mixtures containing aliphatic unsaturated CnHm or gaseous mixtures of undefined nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0252Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1059Gasoil having a boiling range of about 330 - 427 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1081Alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/12Refinery or petrochemical off-gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/62Ethane or ethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Abstract

a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、b)分解生成物の前記混合物が、精製された粗ガス流れを得ることを可能にする、圧縮工程を含む、一連の処理工程にかけられる工程と、c)精製された粗ガス流れが次に、6個以上の炭素原子の炭化水素を精製された粗ガス流れから除去できるようにそれら炭化水素が凝縮する温度に冷却される工程と、d)生じた精製ガス流れが後で1つの分離塔に供給され、分離塔で、水素、メタンおよびエチレンを含有する画分(画分A)が塔のヘッドで分離され、重質画分(画分C)が塔の底部で分離される工程と、e)この塔の還流の一部が冷凍サイクルに供給されて、エチレンに富む画分(画分B)をもたらす工程と、f)画分Aおよび画分Bが別々にエチレンの化学的使用に供給される工程とによる、炭化水素源から出発する化学的使用のためのエチレンの製造方法。

Description

本発明は、化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法に関する。
これまで、99.8%より高い純度のエチレンが、通常化学合成のために使用されている。非常に高い純度のこのエチレンは、様々な石油製品を分解した後、エチレンを分解の他の生成物から単離しかつ非常に高い純度の製品を得るために、多数の複雑な、費用のかかる分離操作によって得られる。
従来のエチレンプラントでは、例えば欧州特許第0872537 B1号明細書に記載されているように、粗ガス圧縮の後に、高純度(ポリマー品質)のエチレンおよびプロピレンが製造される、複雑な分離プロセスが続く。さらなる生成物は、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、スチレンなどであってもよい。この分離プロセスは次の工程で特徴づけられる:
1.C2マイナス画分/C3プラス画分への分割
2.C2マイナス画分の分割
2.1.おおよそ−150℃の深冷での水素およびメタンの分離
2.2.C2画分の分離
2.3.エチレンおよびエタンへのC2画分の分割
2.4.分解へのエタンのリサイクリング
3.C3およびC4プラス画分へのC3プラス画分の分割
3.1.C3画分中のプロピンおよびプロパジエンの水素化
3.2.C3画分からの純プロピレンの蒸留
3.3.要件に応じた、C4/C5画分の分割
−150℃まで温度を下げるための冷凍装置がエチレンの製造用のプラントに統合される。純エチレンおよび純プロピレンが冷媒としての機能を果たす。
エチレンの化学的使用のためには、98%超の高濃度は多くの場合に必要ではない。
国際公開第03/048088号パンフレットは、エタン脱水素による塩素との化学反応用の低濃度エチレンの製造を記載している。エタン負荷ガス流れは、水素およびメタンのみならず、多量の未転化エタンをも含有する。この方法の経済的デザインのためには、未転化エタンは、複雑な清浄化プロセス後にエタン脱水素にフィードバックされなければならない。この方法は、エタンを供給原料として使用できるにすぎない。重大な欠点は、水素、プロピレン、ブタジエンなどのガス流れのさらなる成分がエチレンを非常に特別なプロセスで使用することを可能にするにすぎないという事実だけでなく、エチレンの非常に低い濃度−60%未満−である。
国際公開第2006/067188号パンフレットでは、供給原料としてのエタン/液化ガスの分解から出発する、塩化ビニルの製造が記載されている。この供給原料は通常の分解を受ける。急冷および水洗浄後に、分解ガスは、それが3つの画分に分けられる前に、圧縮され、硫化水素、二酸化炭素および水を除去される。画分Aは、エチレン、エタン、メタン、水素ならびに少量の一酸化炭素を含有する。画分Bは、主としてエチレンおよびエタンならびに少量のメタンおよび非常に少量の水素を含有する。両画分は、様々なプロセスで塩素との反応のために使用される。画分Cは、エタンおよび3個超の炭素原子の炭化水素を含有する。ガス混合物の分離のために、少なくとも2つの塔の様々な回路が記載されている。
画分Cの使用については、燃焼、さらなる処理なしの供給原料としてのリサイクリングまたは画分C中に含有される不飽和成分の水素化後の供給原料へのリサイクリングなどの、様々な変形が提案されている。我々の経験によれば、さらなる処理なしに供給原料へのリサイクリングは、高いオレフィン含有率の供給原料が熱分解炉での強いコーク形成をもたらし、かつ、非常に低いエチレン収率を与えるので、仮説変形にすぎない。
画分Cの水素化の前に、5個未満または5個超の炭素原子の画分に分けることが記載されている。5個以下の炭素原子の画分のみが水素化を受ける。この記載は、水素化の技術に関する情報を含んでいない。
プロピレンの水素化は、DE第1518827号明細書に明記されている。この特許出願は、エチレン製造のための分解炉への供給原料として戻されるべきプロパンへのプロピレンの水素化を記載している。水素化は、液相で水素雰囲気の反応器(細流相(trickle phase)反応器)で行われる。かかる反応器および第8亜族の金属(パラジウム、白金)をベースとする利用触媒は、液体不飽和炭化水素の水素化について国際的に能力を証明してきた。不飽和炭化水素の分解はコーク形成の増加をもたらすことが明示されている。
本発明の目的は、化学的使用のためのエチレンを製造するための技術的により簡単な、かつ、より費用効果的な方法であって、副生物の蓄積が排除される方法を提供することである。
この趣旨で、本発明は、
a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、
a)分解生成物の前記混合物が、精製された粗ガス流れを得ることを可能にする、圧縮工程を含む、一連の処理工程にかけられる工程と、
b)精製された粗ガス流れが次に、6個以上の炭素原子の炭化水素を精製された粗ガス流れから除去できるようにそれら炭化水素が凝縮する温度に冷却される工程と、
c)生じた精製ガス流れが後で1つの分離塔に供給され、分離塔で、水素、メタンおよびエチレンを含有する画分(画分A)が塔のヘッドで分離され、重質画分(画分C)が塔の底部で分離される工程と、
d)この塔の還流の一部が冷凍サイクルに供給されて、エチレンに富む画分(画分B)をもたらす工程と、
e)画分Aおよび画分Bが別々にエチレンの化学的使用に供給される工程と
による、炭化水素源から出発する化学的使用のためのエチレンの製造方法に関する。
本発明による方法は、炭化水素源(供給原料とも言われる)から出発する方法である。
考えられる炭化水素源は、任意の公知の炭化水素源であってもよい。好ましくは、分解(工程a))にかけられる炭化水素源は、ナフサ、ガスオイル、天然ガス液、エタン、プロパン、ブタン、イソブタンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。特に好ましくは、炭化水素源は、エタン、プロパン、ブタンおよびプロパン/ブタン混合物からなる群から選択される。より特に好ましくは、炭化水素源は、プロパン、ブタンおよびプロパン/ブタン混合物からなる群から選択される。プロパン/ブタン混合物は、そのようなものとして存在してもよいし、またはプロパンとブタンとの混合物からなってもよい。
表現エタン、プロパン、ブタンおよびプロパン/ブタン混合物は、本発明の目的のためには、商業的に入手可能である、すなわち主として純製品(エタン、プロパン、ブタンまたは混合物としてのプロパン/ブタン)と、二次的に純製品そのものより軽質または重質である、他の飽和または不飽和炭化水素とからなる製品を意味すると理解される。
本発明による化学的使用のためのエチレンの製造方法では、炭化水素源は第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する。
表現第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程(工程a))は、水、酸素、硫黄誘導体および/または分解生成物の混合物の形成を生み出すための触媒などの第3化合物の存在下または不存在下での炭化水素源の、熱の作用下の、転化を意味すると理解される。
分解生成物のこの混合物は有利には、水素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、酸素、硫化水素、少なくとも1個の炭素原子を含む有機化合物および水を含む。
上に定義された工程a)後に、工程b)に従って、分解生成物の混合物は、精製された粗ガス流れを得ることを可能にする、圧縮工程を含む、一連の処理工程にかけられる。
第1分解工程a)に有利には、そのうちに分解ガスの熱の熱回収、場合によりガスの有機急冷(中間流体との一連の交換器による熱の回収を場合により含む)、水性急冷、圧縮および乾燥、二酸化炭素の少なくとも大部分を除去することを目指すアルカリ性洗浄、場合により、例えば、(おおよそ5ppmのアセチレンの値を有利に達成するために)アセチレンなどの望ましくない誘導体の水素化、場合により水素および/またはメタンの一部の除去ならびに硫化水素の除去のための工程が存在する一連の処理からなる工程b)が続く。
上に定義された工程b)後に、工程c)に従って、精製された粗ガス流れは次に、6個以上の炭素原子の炭化水素を精製された粗ガス流れから除去することができるようにそれら炭化水素が凝縮する温度に冷却される。
選択されるべき温度は、ガス組成およびガス圧力に依存する。温度選択は有利には、冷却後のガス中のベンゼン含有率が合計して有利には約2重量%未満、好ましくは約1重量%未満、より好ましくは約0.5重量%未満になるようなものである。
精製された粗ガス流れは好ましくは、有利には5℃以下、好ましくは0℃以下、より好ましくは−5℃以下の温度に冷却される。それは好ましくは、有利には少なくとも−30℃、好ましくは少なくとも−25℃、より好ましくは少なくとも−20℃の温度に冷却される。
工程c)で凝縮した炭化水素は、有利には工程b)に、好ましくは工程b)の圧縮工程に、より好ましくは工程b)の圧縮工程の圧縮の最終段階に戻される。
上に定義された工程c)後に、工程d)に従って、生じた精製ガス流れは後で1つの分離塔に供給され、分離塔で、水素、メタンおよびエチレンを含有する画分(画分A)が塔のヘッドで分離され、重質画分(画分C)は塔の底部で分離される。
精製ガス流れは、好ましくはさらに冷却された後に、1つの塔に供給され、この塔でエチレンとエタンとの分離が有利には行われる。エチレン、メタンおよび水素は有利には、塔のヘッドから抜き出される。全ての他のガス成分は有利には、底部生成物中に含有される。ガス状ヘッド生成物(画分A)中に含有されるエチレンは、エチレンの化学的使用に供給される。
エタンとエチレンとの分離は有利には、この塔での好適な技術条件が選択されるという条件で、水素、メタンおよび高級炭化水素の存在にもかかわらず可能である。エチレン、メタンおよび水素は、塔のヘッドで分離され(画分A)、粗ガス中に含有される全ての他の成分は、塔の底部生成物中にとどまる(画分C)。
塔は有利には、ヘッド生成物の凝縮のための凝縮器、凝縮したヘッド生成物のためのタンク、塔ならびに関連ポンプを加熱するためのボイラーを備えている。液体エチレンは好ましくは、エチレン冷凍機で生成するヘッド生成物の凝縮のために使用される。
塔の圧力は有利には、ヘッド生成物の凝縮が、好ましくは液体エチレンによって可能であることを確実にするために調節される。圧力は有利には少なくとも8バール、好ましくは少なくとも10バール、より好ましくは少なくとも12バールのものである。この圧力は有利には45バール以下、好ましくは40バール以下、より好ましくは38バール以下のものである。
温度は、塔の頂部で有利には少なくとも−100℃、好ましくは少なくとも−90℃、より好ましくは少なくとも−80℃である。それは、塔の頂部で有利には−30℃以下、好ましくは−40℃以下、より好ましくは−50℃以下である。
この塔で、エチレン/エタン分離は有利には塔の上方部で主として行われるが、C3およびより高沸点炭化水素の分離は塔の下方部で行われる。
上に定義された工程d)後に、工程e)に従って、分離塔の還流の一部は、エチレンに富む画分(画分B)をもたらす冷凍サイクルに供給される。
還流の一部は、好ましくは冷凍内容物の蒸発および利用後に、冷凍サイクルに供給される。冷凍サイクルは好ましくはエチレンをベースとしている。
冷凍サイクルに供給されるこの量の一部の還流は有利には、ガス状態で冷凍サイクルから取り出され、エチレンの化学的使用のために供給される主として水素を含まない、より濃縮されたエチレン画分(製品B)を表す。
塔のヘッド生成物の冷却によって生成した液体は有利には、塔への還流としての機能を果たす。塔のヘッド生成物の冷却によって生成した液体は有利には、冷凍サイクルに導入され、冷凍サイクルでそれは冷凍サイクルの液化エチレンと混合される。液体エチレンはより好ましくは、ヘッド生成物凝縮器に供給され、蒸発する。蒸発後に、エチレンは再び最も好ましくは、エチレン冷凍サイクルに入り、エチレン冷凍サイクルでそれは、それが液化する前に、圧縮機によって圧縮される。このアプローチは、エチレン冷凍サイクルに供給される塔のヘッド生成物の冷却によって生成した液体の冷却容量(cooling content)の完全な回収を可能にする。
エチレン冷凍サイクルに供給される塔のヘッド生成物の冷却によって生成する量の液体は有利には、冷凍サイクルのエチレン圧縮機の下流で、ガス状態でエチレン冷凍サイクルから取り出される。
塔のヘッドでの凝縮条件に従って、塔のヘッド生成物の冷却によって生成する液体は有利には、水素をほとんど含まず、塔のガス状ヘッド生成物より少ないメタンを含有する。
必要ならば、水素およびメタンの部分は、後で好ましくは画分Aに加えられる不活性ガスとしてエチレン冷凍サイクルから取り出すことができる。画分Bはそれ故有利には、冷凍サイクルから水素およびメタンを不活性ガスとして除去することによって、好ましくは低温ボイラーにおいて、水素およびメタンを激減させられる。
本発明によれば、冷却のために必要なエチレン冷却回路冷凍サイクルを用いた分離塔のオーバーヘッド生成物の凝縮の結合は有利には、2つのグレードのエチレン、すなわち画分Aおよび画分Bの生成を可能にする。
画分Aを特徴づけるために下に定義される量は有利には、冷凍サイクルから取り出される不活性ガスを含有する画分Aについてのものである。
画分Aは有利には、画分Aプラス画分Bの合計中に含有されるエチレン量の10%超、好ましくは20%超、より好ましくは25%超を含有する。画分Aは有利には、画分Aプラス画分Bの合計中に含有されるエチレン量の90%未満、好ましくは80%未満、より好ましくは75%未満を含有する。
画分Aは有利には、画分Aプラス画分Bの合計中に含有される水素量の80%超、好ましくは85%超、より好ましくは90%超を含有する。
画分Aは有利には、画分Aプラス画分Bの合計中に含有されるメタン量の70%超、好ましくは75%超、より好ましくは80%超を含有する。
画分Aは有利には、画分Aプラス画分Bの合計中に含有されるエタン量の50%未満、好ましくは45%未満、より好ましくは40%未満を含有する。
画分Bは、画分Bの総容量に対して有利には0.1%以下、好ましくは0.05%以下、特に好ましくは0.01容量%以下の少なくとも3個の炭素原子を含有する化合物の含有率で特徴づけられる。
画分Cは有利には、工程d)にかけられた精製ガス流れ中に含有される少なくとも3個の炭素原子を含む化合物の少なくとも95%、好ましくは少なくとも98%、特に好ましくは少なくとも99%を含有する。
画分Cは有利には、画分Cの総重量に対して1重量%以下、好ましくは0.8重量%以下、特に好ましくは0.5重量%以下のエチレンを含有する。
生成物組成(重量%)の例は次の通りである:
Figure 2011521995
塔の底部に生じた重質画分(画分C)は有利には、エタンならびに3、4または5個の炭素原子の炭化水素を含有する。6個以上の炭素原子の炭化水素はもはや画分C中に含有されていないので、この画分はさらなる処理なしに、好ましくは供給原料として使用される前に水素化を受けることができる。
画分Cはそれ故好ましくは水素化され、工程a)での炭化水素源に供給される。
水素化の技術は、エチレン製造のための供給原料に依存する:
エタンをエチレン製造のための供給原料として使用するとき、画分Cは、少量のエチレンおよび3または4個の炭素原子の炭化水素に加えて、エタンを主として含有する。生成物を供給原料として再使用する前に、プロピン、ブタジエン、ビニルアセチレンなどの高不飽和化合物は好ましくは除去され、さもなければこれらの物質は、熱分解炉で強いコーク形成をもたらす。
これらの強不飽和化合物の水素化はより好ましくは、圧縮機の下流で好ましくは起こる選択的水素化でのアセチレンの水素化と平行して行われる。これは、さらなる水素化なしに画分Cを炉にリサイクルすることを可能にする。追加の水素化が必要である場合、これは有利には、パラジウムに基づく公知の触媒での気相水素化として行われる。
エタンを供給原料として使用するとき、画分Cの水素化はそれ故より好ましくは、さらなる水素化なしに供給原料への画分Cの直接供給を可能にするアセチレンの任意の水素化と一緒に行われる。
プロパンおよび/またはブタンをエチレン製造のための供給原料として使用するとき、大量のプロピレン/ブタジエンが、分離されるエタンと一緒に、画分C中に副生物として蓄積する。6個以上の炭素原子の炭化水素は分離塔の上流で既に分離されるので、追加の分離などのさらなる処理なしに画分Cを水素化することがそれ故有利には可能である。画分Cの水素化は好ましくは、断熱細流相反応器で、より好ましくはパラジウムに基づく証明済みの触媒を使って行われる。
プロパン、ブタンまたはプロパン/ブタン混合物を供給原料として使用するとき、画分Cはそれ故最も好ましくは、追加の分離なしに細流相反応器での水素化にかけられ、後で供給原料と混合される。
幾つかの場合には、エタンを、それを付加価値化するために個々の画分として単離することは興味深いことであり得る。これらの状況において、本発明による方法は、例えば画分Cを単離するために使用される蒸留塔の底部から個々の画分としてエタンを抜き取ることによってか、またはさらなる蒸留塔を使用して画分C中に存在するより重質の炭化水素からエタンを分離することによってエタンが単離されるように適合させることができる。回収された後、エタンは、燃料として燃焼させるかまたは化学的に付加価値化することができる。
本発明による方法の工程f)に従って、画分Aおよび画分Bは別々に、エチレンの化学的使用に供給される。
エチレンの化学的使用のうち、例えばエチレンオキシド、線状アルファ−オレフィン、線状第一級アルコール、エチレンのホモポリマーおよびコポリマー、エチルベンゼン、酢酸ビニル、アセトアルデヒド、エチルアルコール、プロピオンアルデヒドおよび1,2−ジクロロエタンなどのエチレンから出発して直接製造されるエチレン誘導体化合物と、そしてまた例えば
− エチレンオキシドから製造されるグリコールおよびエーテル類、
− エチルベンゼンから製造されるスチレンおよびスチレンから誘導されるスチレンのポリマー、
− DCEから製造されるVC、
− VCから誘導される塩化ビニリデン、フッ素化炭化水素およびポリ塩化ビニル(PVC)ならびにフッ素化炭化水素から誘導されるフッ素化ポリマー、ならびに
− 塩化ビニリデンから誘導されるポリ塩化ビニリデンおよびフッ素化炭化水素(およびフッ素化ポリマー)
などのそれらから誘導される化合物との製造が挙げられてもよい。
好ましくは、画分Aおよび画分Bは別々に、少なくとも1つのエチレン誘導体化合物の製造に搬送される。
表現「少なくとも1つのエチレン誘導体化合物」は、本発明の目的のためには、1つまたは2つ以上のエチレン誘導体化合物が本発明による方法によって製造できることを意味すると理解される。
表現「エチレン誘導体化合物」は、本発明の目的のためには、エチレンから出発して直接製造される任意のエチレン誘導体化合物ならびにそれから誘導される任意の化合物を意味すると理解される。
表現「エチレンから出発して直接製造されるエチレン誘導体化合物」は、本発明の目的のためには、エチレンから直接製造される任意の化合物を意味すると理解される。
表現「それから誘導される化合物」は、本発明の目的のためには、エチレンから製造される1化合物それ自体から製造される任意の化合物ならびにそれから誘導される任意の化合物を意味すると理解される。
より好ましくは、画分Aおよび画分Bのうち1つの画分が、場合によりアセチレン水素化にかけられた後に、1,2−ジクロロエタンと場合によりそれから誘導される任意の化合物との製造に搬送されるが、他の画分は、1,2−ジクロロエタンとは異なるエチレンから出発して直接製造される少なくとも1つのエチレン誘導体化合物と場合によりそれから誘導される任意の化合物との製造に搬送される。
最も好ましくは、画分Aおよび画分Bは両方とも、場合によりアセチレン水素化にかけられた後に、1,2−ジクロロエタンと場合によりそれから誘導される任意の化合物との製造に搬送される。
特に好ましい方法は、画分Aが塩素化反応器に搬送され、そして画分Bがオキシ塩素化反応器に搬送され、それらの反応器で画分Aおよび画分B中に存在するエチレンのほとんどが1,2−ジクロロエタンに転化されるものである。得られた1,2−ジクロロエタンは後で有利には、塩素化およびオキシ塩素化反応器に由来する生成物の流れから分離され、好ましくはDCE分解工程にかけられて塩化ビニルを生成し、塩化ビニルそれ自体は後でより好ましくは重合させられてPVCを生成する。
本発明による方法の好ましい実施形態は、
a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、
b)分解生成物の前記混合物が、精製された粗ガス流れを得ることを可能にする、圧縮工程を含む、一連の処理工程にかけられる工程と、
c)精製された粗ガス流れが次に、6個以上の炭素原子の炭化水素を精製された粗ガス流れから除去し、後で工程b)に戻すことができるようにそれら炭化水素が凝縮する温度に冷却される工程と、
d)生じた精製ガス流れが後で1つの分離塔に供給され、分離塔で、水素、メタンおよびエチレンを含有する画分(画分A)が塔のヘッドで分離され、重質画分(画分C)が塔の底部で分離される工程と、
e)この塔の還流の一部が、エチレン冷凍サイクルである冷凍サイクルに供給されて、エチレンに富む画分(画分B)をもたらす工程と、
e’)画分Bが場合により、冷凍サイクルから水素およびメタンを不活性ガスとして除去することによって、水素およびメタンを激減させられる工程と、
e”)水素およびメタンが場合により画分Aに加えられる工程と、
f)画分Aおよび画分Bが別々にエチレンの化学的使用に供給される工程と、
g)画分Cが水素化され、工程a)での炭化水素源に供給される工程と
による炭化水素源から出発する化学的使用のためのエチレンの製造方法である。
本発明による方法は今、本説明に付随する図面に関連して例示される。この図面は、本発明の方法の好ましい実施形態を概略的に示す添付の図1からなる。
炭化水素源aは、第1分解工程1にかけられ、この分解工程でそれは分解生成物の混合物に転化される。分解生成物の前記混合物は後で、精製された粗ガス流れbを得るために圧縮工程(本明細書では以下圧縮機エリアと呼ばれる)を含む一連の処理工程2にかけられる。精製された粗ガス流れbは次に3で冷却され、その結果、6個以上の炭素原子の炭化水素は、圧縮機エリア2に戻される前に凝縮する。生じた精製ガス流れcは後で、塔のヘッドでのdと塔の底部でのj(画分C)とに塔4で分離される。エチレン、メタン、水素ならびに微量のCOを含有する画分dは次に、エチレン冷凍サイクル6からの液体エチレンiによって凝縮器5で部分凝縮する。残った気相e(画分A)は、その中に含有されるエチレンの化学的使用に供給される。凝縮した液体ヘッド生成物fは塔への還流として使用され、部分gは、エチレン冷凍サイクル6に提供され、含有される冷エネルギーの回収後に、含有されるエチレンの化学的使用にガス状態でe’(画分B)として提供される。必要ならば、溶解した水素ならびにメタンは、エチレン冷凍サイクルで不活性ガスhとして分離される。不活性ガスhはeに加えられてもよい。
塔4の底部生成物jは、エタンならびに3〜5個の炭素原子の炭化水素を含有する。その中に含有される不飽和成分の水素化は水素化7で行われる。水素化生成物kは、分解1の前の供給原料に加えられる。

Claims (10)

  1. a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、
    b)分解生成物の前記混合物が、精製された粗ガス流れを得ることを可能にする、圧縮工程を含む、一連の処理工程にかけられる工程と、
    c)精製された粗ガス流れが次に、6個以上の炭素原子の炭化水素を精製された粗ガス流れから除去できるようにそれら炭化水素が凝縮する温度に冷却される工程と、
    d)生じた精製ガス流れが後で1つの分離塔に供給され、分離塔で、水素、メタンおよびエチレンを含有する画分(画分A)が塔のヘッドで分離され、重質画分(画分C)が塔の底部で分離される工程と、
    e)この塔の還流の一部が冷凍サイクルに供給されて、エチレンに富む画分(画分B)をもたらす工程と、
    f)画分Aおよび画分Bが別々にエチレンの化学的使用に供給される工程と
    による、炭化水素源から出発する化学的使用のためのエチレンの製造方法。
  2. 前記炭化水素源が、ナフサ、ガスオイル、天然ガス液、エタン、プロパン、ブタン、イソブタンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化水素源が、エタン、プロパン、ブタンおよびプロパン/ブタン混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 工程c)で凝縮した前記炭化水素が工程b)に戻されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記冷凍サイクルがエチレン冷凍サイクルであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記分離塔の還流の一部が、冷凍内容物の蒸発および利用後に冷凍サイクルに供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 画分Bが、前記冷凍サイクルから水素およびメタンを不活性ガスとして除去することによって、水素およびメタンを激減させられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 画分Cが水素化され、工程a)での炭化水素源に供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. エタンを供給原料として使用するとき、画分Cの前記水素化が、さらなる水素化なしに前記炭化水素源への画分Cの直接供給を可能にするアセチレンの任意の水素化と一緒に行われることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. プロパン、ブタンまたはプロパン/ブタン混合物を供給原料として使用するとき、画分Cが、追加の分離なしに細流相反応器での水素化にかけられ、後で前記炭化水素源と混合されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2011512080A 2008-06-03 2009-05-28 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法 Pending JP2011521995A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08157514A EP2130811A1 (en) 2008-06-03 2008-06-03 Process for the production of low-concentration ethylene for chemical use
EP08157514.4 2008-06-03
PCT/EP2009/056577 WO2009147076A2 (en) 2008-06-03 2009-05-28 Process for the production of low-concentration ethylene for chemical use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011521995A true JP2011521995A (ja) 2011-07-28

Family

ID=40278989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512080A Pending JP2011521995A (ja) 2008-06-03 2009-05-28 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8173855B2 (ja)
EP (2) EP2130811A1 (ja)
JP (1) JP2011521995A (ja)
KR (1) KR20110022614A (ja)
CN (2) CN102056873A (ja)
AR (1) AR073643A1 (ja)
AU (1) AU2009253975A1 (ja)
BR (1) BRPI0913217A2 (ja)
CA (1) CA2724590A1 (ja)
CO (1) CO6351771A2 (ja)
EA (1) EA019902B1 (ja)
MX (1) MX2010013000A (ja)
PE (1) PE20100436A1 (ja)
TW (1) TW201004921A (ja)
WO (1) WO2009147076A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2902784B1 (fr) 2006-06-23 2008-09-05 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902786B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-29 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902787B1 (fr) 2006-06-26 2008-09-05 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902785B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-08 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
WO2014048864A2 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Solvay Sa Process for producing liquefied impure ethylene
CN104152173B (zh) * 2013-05-14 2016-01-13 中国石油天然气股份有限公司大庆石化分公司 一种乙烯装置的开工减排方法
EP3282212A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-14 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur gewinnung eines überwiegend kohlenwasserstoffe mit zwei kohlenstoffatomen enthaltenden trennprodukts
US10365038B2 (en) * 2016-09-15 2019-07-30 Lummus Technology Inc. Process for the production of dilute ethylene
RU2670433C1 (ru) * 2017-12-29 2018-10-23 Общество с ограниченной ответственностью "Газ Хим Технолоджи" Газохимическое производство этилена и пропилена
US10815439B2 (en) 2018-08-22 2020-10-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons
WO2020041084A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock from ethanol
US10889769B2 (en) 2018-08-22 2021-01-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock from ethanol
US10858600B2 (en) 2018-08-22 2020-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing a base stock
US10858599B2 (en) 2018-08-22 2020-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons
US11015131B2 (en) 2018-08-22 2021-05-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Manufacturing hydrocarbons

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588323A (en) * 1949-09-03 1952-03-04 Lummus Co Production of ethylene
US2804488A (en) * 1954-12-27 1957-08-27 Phillips Petroleum Co Separation and recovery of ethylene
GB846679A (en) * 1958-06-02 1960-08-31 Exxon Research Engineering Co Ethylene production
AT260191B (de) 1965-05-08 1968-02-12 Bayer Ag Verfahren zur Hydrierung aller ungesättigter Verbindungen in C3 Kohlenwasserstoff Fraktionen
US3444696A (en) * 1967-02-10 1969-05-20 Stone & Webster Eng Corp Demethanization employing different temperature level refrigerants
US3485886A (en) * 1967-05-05 1969-12-23 Phillips Petroleum Co Production of high purity ethylene
US4743282A (en) * 1982-05-03 1988-05-10 Advanced Extraction Technologies, Inc. Selective processing of gases containing olefins by the mehra process
US4548706A (en) * 1983-01-26 1985-10-22 Standard Oil Company (Indiana) Thermal cracking of hydrocarbons
US4900347A (en) * 1989-04-05 1990-02-13 Mobil Corporation Cryogenic separation of gaseous mixtures
US5082481A (en) * 1990-04-10 1992-01-21 Lummus Crest, Inc. Membrane separation process for cracked gases
US5421167A (en) * 1994-04-01 1995-06-06 The M. W. Kellogg Company Enhanced olefin recovery method
US5453559A (en) * 1994-04-01 1995-09-26 The M. W. Kellogg Company Hybrid condensation-absorption olefin recovery
US5746066A (en) * 1996-09-17 1998-05-05 Manley; David B. Pre-fractionation of cracked gas or olefins fractionation by one or two mixed refrigerant loops and cooling water
DE19716092A1 (de) 1997-04-17 1998-10-22 Linde Ag Verfahren zur Ethylenerzeugung aus einem Kohlenwasserstoffeinsatz
US6441263B1 (en) * 2000-07-07 2002-08-27 Chevrontexaco Corporation Ethylene manufacture by use of molecular redistribution on feedstock C3-5 components
US6405561B1 (en) * 2001-05-15 2002-06-18 Black & Veatch Pritchard, Inc. Gas separation process
DE10159615A1 (de) 2001-12-05 2003-06-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,2-Dichlorethan
US7294749B2 (en) * 2004-07-02 2007-11-13 Kellogg Brown & Root Llc Low pressure olefin recovery process
EA010364B1 (ru) 2004-12-23 2008-08-29 Солвей (Сосьете Аноним) Способ производства 1,2-дихлорэтана
WO2006067190A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Solvay (Société Anonyme) Process for the manufacture of 1,2-dichloroethane
BRPI0518657A2 (pt) 2004-12-23 2008-12-02 Solvay processos para a fabricaÇço de 1,2-dicloroetano e para a fabricaÇço de cloreto de vinila
WO2006067191A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Solvay (Société Anonyme) Process for the manufacture of 1,2-dichloroethane
EA200800298A1 (ru) * 2005-07-28 2008-08-29 Инеос Ю-Эс-Ей Ллк Способ извлечения этилена из потока, выходящего из автотермического крекинг-реактора
FR2902784B1 (fr) 2006-06-23 2008-09-05 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902786B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-29 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902785B1 (fr) 2006-06-26 2008-08-08 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
FR2902787B1 (fr) 2006-06-26 2008-09-05 Solvay Procede de fabrication de 1,2-dichloroethane
US8256243B2 (en) * 2006-12-16 2012-09-04 Kellogg Brown & Root Llc Integrated olefin recovery process
KR20100130199A (ko) 2008-02-28 2010-12-10 솔베이(소시에떼아노님) 에틸렌 유도체 화합물 1종 이상을 제조하는 방법
EP2130814A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 SOLVAY (Société Anonyme) Process for the manufacture of at least one ethylene derivative compound
EP2130810A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 SOLVAY (Société Anonyme) Process for the manufacture of 1,2-dichloroethane and of at least one ethylene derivative compound different from 1,2-dichloroethane
EP2130813A1 (en) 2008-06-03 2009-12-09 SOLVAY (Société Anonyme) Process for the manufacture of at least one ethylene derivative compound

Also Published As

Publication number Publication date
CN105001034A (zh) 2015-10-28
US20110077439A1 (en) 2011-03-31
AU2009253975A1 (en) 2009-12-10
EA201071391A1 (ru) 2011-06-30
MX2010013000A (es) 2010-12-20
WO2009147076A2 (en) 2009-12-10
PE20100436A1 (es) 2010-07-04
EP2294037A2 (en) 2011-03-16
EA019902B1 (ru) 2014-07-30
KR20110022614A (ko) 2011-03-07
CA2724590A1 (en) 2009-12-10
TW201004921A (en) 2010-02-01
BRPI0913217A2 (pt) 2016-07-26
EP2130811A1 (en) 2009-12-09
CO6351771A2 (es) 2011-12-20
AR073643A1 (es) 2010-11-24
WO2009147076A3 (en) 2010-03-04
US8173855B2 (en) 2012-05-08
CN102056873A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521995A (ja) 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法
EP1215459B1 (fr) Procédé et installation pour la récupération et la purification de l'éthylène produit par pyrolyse d'hydrocarbures
US20090193846A1 (en) Recovery of Carbon Monoxide and Hydrogen From Hydrocarbon Streams
EA012290B1 (ru) Способ получения 1,2-дихлорэтана
KR20070094936A (ko) 1, 2 - 디클로로에탄의 제조를 위한 공정
EP0393029A1 (en) TREATMENT OF NITROGEN, HYDROGEN AND OLEFIN GASES WITH PHYSICAL SOLVENTS.
US20090112037A1 (en) Process for Recovering Ethylene From an Autothermal Cracking Reactor Effluent
KR20090025333A (ko) 1,2-디클로로에탄의 제조 방법
US20100217059A1 (en) Process for Recovering Ethylene From an Autothermal Cracking Reactor Effluent
EP2729433A1 (en) Process and apparatus for producing olefins with heat transfer from steam cracking to alcohol dehydration process.
KR101971616B1 (ko) 약한 열 분해로부터 탄화수소의 분리 시퀀스
FR2797640A1 (fr) Procede et dispositif de separation d'ethane et d'ethylene a partir d'un effluent de vapocraquage par absorption par solvant et hydrogenation de la phase solvant
JP4539599B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
US8729327B2 (en) Process for cooling the stream leaving an ethylbenzene dehydrogenation reactor
WO2007018509A1 (en) Cryogenic fractionation process
CN115716781A (zh) 一种丙烷脱氢耦合羰基合成制备丁醛的工艺
WO2011067237A2 (en) Process for the manufacture of at least one ethylene derivative compound