JP2011520950A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011520950A5
JP2011520950A5 JP2011510079A JP2011510079A JP2011520950A5 JP 2011520950 A5 JP2011520950 A5 JP 2011520950A5 JP 2011510079 A JP2011510079 A JP 2011510079A JP 2011510079 A JP2011510079 A JP 2011510079A JP 2011520950 A5 JP2011520950 A5 JP 2011520950A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
stereoisomers
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011510079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520950A (ja
JP5550637B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2009/052048 external-priority patent/WO2009141781A1/en
Publication of JP2011520950A publication Critical patent/JP2011520950A/ja
Publication of JP2011520950A5 publication Critical patent/JP2011520950A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550637B2 publication Critical patent/JP5550637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)


  1. Figure 2011520950
    [式中、Rは、Me基またはEt基を表し、Raは、水素原子、あるいはSi(Rb3基または(Rc2COH基(Rbは、C1-5基またはフェニル基を表し、Rcは、C1-5基またはフェニル基を表す)を表す]の化合物であって、
    その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の化合物。
  2. Rがメチル基であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。

  3. Figure 2011520950
    [式中、Rは、Me基またはEt基を表す]の化合物であって、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1に定義したとおりの式(I−a)の化合物を製造するための方法であって、
    a)2−R−3−メチレン−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン[式中、Rは、請求項1においてと同様の意味を有する]を、式Ra−C≡CCHO[式中、Raは、Si(Rb3または(Rc2COH基(RbおよびRcは、互いに独立して、C1-5基またはフェニル基を表す)を表す]の化合物と、触媒としてのAl、B、またはSn誘導体ルイス酸の存在下で反応させて、式(I−a)[式中、Raは、Si(Rb3基または(Rc2COH基(RbおよびRcは、互いに独立して、C1-5基またはフェニル基を表す)を表す]の化合物を得るステップと、
    b)場合によって、得られた化合物(I−a)を適切な塩基またはフッ素塩で処理して、請求項3に定義したとおりの化合物(I)を得るステップと、を含む方法。
  5. a’)酸H(アニオン)と、
    ラセミ型または光学活性の2−Rd−3−Re−5−Rf−4−イミダゾリジノン誘導体、あるいはラセミ型または光学活性の式(C48N)−2−CAr2 SiRb 3のプロリノール誘導体と、
    を一緒に反応させることによって得られた光学活性塩の存在下で、
    シクロペンタジエンをトランス形のアルデヒドRHC=CHCHO[式中、Rは、上記と同様の意味を有する]と、ディールス・アルダー条件下で反応させるステップであって、
    アニオンは、Cl-、ClO4 -、RgSO3 -もしくはRgCO2 -[式中、Rgは、C1−C7炭化水素基、またはC1−C8フルオロアルキル基もしくはフルオロアリール基である]、ClSO3 -、FSO3 -、BF4 -、PF6 -、SbCl6 -、AsCl6 -、SbF6 -、AsF6 -、またはB(Rh4 -[式中、Rhは、場合によって1〜5個の基、例えばハライド原子、あるいはメチル基、またはCF3基で置換されたフェニル基である]からなる群の中で選択されたアニオンを表し、
    bは、請求項1においてと同様に定義され、Arは、場合によって1個、2個、または3個のMe、EtCF3、OMe、またはOEtで置換されたフェニル基を表し、
    dは、t−Bu、フェニル基、ベンジル基、または5−Me−フリル基を表し、
    eは、水素原子、C1−C3アルキル基、またはベンジル基を表し、
    fは、t−Bu、フェニル基、ベンジル基を表す
    (3−R−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2エキソ−カルバルデヒドを得るための)ステップと、
    b’)ステップa’)で得られたディールス・アルダー付加物を飽和アルコールに還元し、場合によって、前記アルコールをエステル、カーボネート、またはスルホネートに変換するステップと、
    c’)前記アルコール、エステル、カーボネート、またはスルホネートを所望の生成物に変換する(2−R−3−メチレン−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを得るための)ステップと、を含む、請求項4に記載の方法。

  6. Figure 2011520950
    [式中、Rは、Me基またはEt基を表す]のその立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の化合物を製造するための方法であって、

    Figure 2011520950
    [式中、Rは、Me基またはEt基を表す]のその立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態のエニノールを、
    M(L)nZ塩[式中、Mは、Zn(II)、Cu(I)、またはAg(I)を表し、nは、0〜4の整数を表し、Lは、C1−C4ニトリル、C65CN、またはジ−ニトリル、あるいはC5−C8ピリジン誘導体を表し、Zは、弱配位または非配位のアニオンを表す]と反応させることによる方法。
  7. 前記塩が、Cu(L)4Z[式中、Lは、C1−C4ニトリルである]であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。

  8. Figure 2011520950
    [式中、
    Rは、Me基またはEt基を表し、
    1は、水素原子、あるいはMe基またはEt基を表し、
    Xは、CH2OR2基、CHO基、またはCH(OR32基(R2は、水素原子、C1−C3アルキル基、アルケニル基、またはアシル基を表し、R3は、別々に、C1−C3アルキル基、アルケニル基、またはアシル基を表すか、あるいは一緒になってC2−C5アルカンジイル基を表す)を表し、
    点線は、単結合または二重結合を表す]の化合物であって、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の前記化合物を製造するための方法であって、
    1)請求項6に記載のとおりの方法によって、請求項3に定義したとおりの式(I)のエニノールを、請求項6に定義したとおりの式(II)のアルデヒドに転化させるステップと、
    2)前記式(II)のアルデヒドを、上記に定義したとおりの式(III)の化合物に転化させるステップと、を含む方法。
  9. ステップ2)が、
    a)請求項5に定義したとおりのアルデヒド(II)を式
    Figure 2011520950
    [式中、Rは、式(II)においてと同様の意味を有する]のその立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態のアルデヒドに還元する反応と、
    b)前記アルデヒド(IV)をアルデヒドR1CH2CHOとカップリングさせて、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態のアルデヒド
    Figure 2011520950
    [式中、RおよびR1は、式(II)においてと同様の意味を有する]を得る反応と、
    c)前記化合物(V)を、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の相当するジエノール誘導体
    Figure 2011520950
    [式中、RおよびR1は、式(II)においてと同様の意味を有し、R4は、C1−C3アルキル基、アルケニル基、またはアシル基、あるいはC3−C8シリル基を表す]に変換する反応と、
    d)エノラート(VI)を、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の化合物
    Figure 2011520950
    [式中、R、R1、およびR4は、式(VI)においてと同様の意味を有する]に還元する反応と、
    e)場合によって、前記化合物(VII)を、その立体異性体またはそれらの混合物の任意の1つの形態の化合物(III’’)
    Figure 2011520950
    [式中、点線、R、R1、およびXは、式(III)においてと同様の意味を有する]に転化させる反応と、を含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. Rがメチル基であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
JP2011510079A 2008-05-20 2009-05-18 β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法 Active JP5550637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08104028.9 2008-05-20
EP08104028 2008-05-20
PCT/IB2009/052048 WO2009141781A1 (en) 2008-05-20 2009-05-18 Process for the preparation of beta-santalol and derivatives thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020303A Division JP5717893B2 (ja) 2008-05-20 2014-02-05 β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011520950A JP2011520950A (ja) 2011-07-21
JP2011520950A5 true JP2011520950A5 (ja) 2013-04-11
JP5550637B2 JP5550637B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39885154

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510079A Active JP5550637B2 (ja) 2008-05-20 2009-05-18 β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法
JP2014020303A Active JP5717893B2 (ja) 2008-05-20 2014-02-05 β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020303A Active JP5717893B2 (ja) 2008-05-20 2014-02-05 β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7902393B2 (ja)
EP (2) EP2386537B1 (ja)
JP (2) JP5550637B2 (ja)
CN (1) CN102036941B (ja)
AT (1) ATE527228T1 (ja)
ES (2) ES2401986T3 (ja)
IL (2) IL209363A (ja)
WO (1) WO2009141781A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012110375A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Firmenich Sa Intermediates for the preparation of beta-santalol
EP2726448B1 (en) 2011-06-30 2016-11-02 Firmenich SA Process for the preparation of beta-santalol
ES2547922T3 (es) 2011-06-30 2015-10-09 Firmenich Sa Procedimiento de preparación de beta-santalol
CN105705478B (zh) * 2013-11-11 2018-10-12 弗门尼舍有限公司 具有木质气味的化合物
US9958504B2 (en) 2014-06-20 2018-05-01 Duracell U.S. Operations, Inc. Primary alkaline battery with integrated in-cell resistances

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662008A (en) * 1969-05-21 1972-05-09 Procter & Gamble Process for preparing beta-santalol from 3-methylnorcamphor
US4223167A (en) * 1978-02-14 1980-09-16 Fritzsche Dodge & Olcott Inc. Processes for preparing β-santalol, β-santalene dihydro-β-santalol and related compounds
DE2843838A1 (de) 1978-10-07 1980-04-24 Basf Ag Bicyclische verbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JPS5738730A (en) * 1980-08-14 1982-03-03 Kuraray Co Ltd Cis-pentene derivative and its preparation
JPS5742659A (en) * 1980-08-28 1982-03-10 Kuraray Co Ltd Bicyclo 2 2 1 heptane derivative and its preparation
US4510319A (en) * 1982-07-01 1985-04-09 Fritzsche Dodge & Olcott Inc. Functionalization of terminal trisubstituted alkenes and derivatives thereof
FR2621912B1 (fr) * 1987-10-16 1990-03-02 Oreal Nouveaux derives du norbornane, leur procede de preparation et compositions cosmetique et medicamenteuse les contenant
JP2929943B2 (ja) * 1994-09-07 1999-08-03 ダイソー株式会社 カルシトリオール中間体及びその製法
WO2003002491A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 California Institute Of Technology ENANTIOSELECTIVE TRANSFORMATION OF α, β-UNSATURATED ALDEHYDES USING CHIRAL ORGANIC CATALYSTS
DE10348062A1 (de) 2003-10-16 2005-05-19 Symrise Gmbh & Co. Kg Kurzkettige Enolester als Riechstoff-Prekursoren
US7112700B1 (en) * 2005-04-14 2006-09-26 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Efficient and economic asymmetric synthesis of nootkatone, tetrahydronootkatone, their precursors and derivatives
US8003838B2 (en) 2007-04-03 2011-08-23 Firmenich Sa 1,4-hydrogenation of dienes with Ru complexes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6226954B2 (ja) (3e,7e)−ホモファルネソールの改良製造方法
Ohta et al. Reduction of Carboxylic Acid Derivatives Using Diphenylsilane in the Presence of a Rh–PPh3 Complex
JP2011520950A5 (ja)
WO2012118943A1 (en) Synthesis of intermediate for treprostinil production
JP6698654B2 (ja) 賦香成分を製造するための中間体化合物
JP5717893B2 (ja) β−サンタロールおよびその誘導体を製造するための方法
JP2008544955A (ja) 触媒スクリャービン反応
JP2018177746A (ja) 2,4−ジエナール=アセタール化合物及び2,4−ジエナール化合物の製造方法
JP7250738B2 (ja) 3,3-ジメチル-1-ブテン-1,4-ジカルボキシレート化合物及び1,3,3-トリメチル-1-ブテン-1,4-ジカルボキシレート化合物、並びに、これらを用いた5,5-ジメチル-2-オキソ-3-シクロペンテン-1-カルボキシレート化合物及び3,5,5-トリメチル-2-オキソ-3-シクロペンテン-1-カルボキシレート化合物の製造方法
JP5901757B2 (ja) β−サンタロールの製造方法
WO2018042461A1 (en) Improved method for the synthesis of permethrin
JP2009515840A (ja) エスシタロプラムの製造方法
JP5340297B2 (ja) テトラノルラブダン誘導体の製造方法
JP7210501B2 (ja) 2-イソプロペニル-5-メチル-4-ヘキセン酸、2-イソプロペニル-5-メチル-4-ヘキセン-1-オール及びそのカルボン酸エステルの製造方法
KR20140103378A (ko) 금속 촉매를 이용한 프로파질릭 카복실레이트 활성화 방법
US10807941B2 (en) Process for the preparation of polysantol-type compounds
JP2009514872A (ja) シクロペンタノン誘導体の製造方法
JP2011519903A5 (ja)
JP2022528611A (ja) 新規なエノールアセテート
US20230014797A1 (en) Vinylether compounds and processes for preparing aldehyde compounds and a carboxylate compound therefrom
JP2022528612A (ja) 新規なエノールアセテート(ii)
US6291694B1 (en) Process and intermediates useful to produce vitamin D analogs
JPH0155255B2 (ja)
JPS5850208B2 (ja) シクロプロパンカルボンサンユウドウタイノ セイゾウホウホウ
JP2016204298A (ja) トレオ型長鎖1,3−アルカンジオールの製造方法