JP2011520380A - 光学的に作動するブロードキャストバス - Google Patents

光学的に作動するブロードキャストバス Download PDF

Info

Publication number
JP2011520380A
JP2011520380A JP2011508456A JP2011508456A JP2011520380A JP 2011520380 A JP2011520380 A JP 2011520380A JP 2011508456 A JP2011508456 A JP 2011508456A JP 2011508456 A JP2011508456 A JP 2011508456A JP 2011520380 A JP2011520380 A JP 2011520380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
fan
optical signal
optical
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186593B2 (ja
Inventor
マイケル レン タイ タン,
モレー マクラーレン,
ジョセフ ストラニッキー,
ポール ケスラー ロゼンベルグ,
フエイ ペイ クオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2011520380A publication Critical patent/JP2011520380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186593B2 publication Critical patent/JP5186593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/278Bus-type networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

本発明の実施の形態は光マルチプロセッシングバスを対象とする。一実施の形態において、光ブロードキャストバス(100)は、中継器(106)と、複数のノードおよび中継器に光学的に結合されるファンインバス(102)と、ノードおよび中継器に光学的に結合されるファンアウトバス(104)とを含む。ファンインバス(102)は、各ノードから光信号を受信し、光信号を、光信号を再生する中継器(106)に送信するよう構成される。ファンアウトバス(104)は、中継器(106)から出力される再生光信号を受信し、再生光信号をノードに分配するよう構成される。中継器(106)は更に、1回につきノード1個にファンインバスへのアクセスを許可するアービタとして機能できる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施の形態は光学に関し、具体的には、光ブロードキャストバスに関する。
典型的な電子ブロードキャストバスは、ノードを相互接続する複数の信号線を備える。ノードはプロセッサ、メモリコントローラ、ブレードシステムのサーバブレード、マルチコア処理装置のコア、回路基板、外部ネットワーク接続であってもよい。ブロードキャストバスにより、ノードは命令、アドレス、データ等のメッセージを計算システムのノードにブロードキャストできる。バスを用いた電子通信におけるいかなるノードも、その他のノードから送信されるメッセージを受信できる。しかしながら、電子ブロードキャストバスの性能および拡張性は帯域、待ち時間、および電力消費の問題により制限される。システムにより多くのノードが付加されると、帯域に影響を与える動作の可能性がより高くなり、より長い相互接続が必要となり、待ち時間が増大する。帯域および待ち時間のために資源を増加できるが、その結果電力が増大する。具体的には、電子ブロードキャストバスは比較的大きくなる傾向があり、比較的大容量の電力を消費し、拡縮により性能が悪影響を受ける場合がある。
したがって、待ち時間が少なく高帯域で拡張容易なブロードキャストバスが望ましい。
本発明の実施の形態は光マルチプロセッシングバスを対象とする。一実施の形態において、光ブロードキャストバスは、中継器と、複数のノードおよび中継器に光学的に結合されるファンインバスと、ノードおよび中継器に光学的に結合されるファンアウトバスとを含む。ファンインバスは、各ノードから光信号を受信し、光信号を、光信号を再生する中継器に送信するよう構成される。ファンアウトバスは、中継器から出力される再生光信号を受信し、再生光信号をノードに分配するよう構成される。中継器は更に、1回につきノード1個にファンインバスへのアクセスを許可するアービタとして機能できる。
図1は、本発明の実施の形態により構成される光マルチプロセッシングバスの概略図を示す。 図2は、本発明の実施の形態により構成されるビームスプリッタ(分割器)の概略図を示す。 図3Aは、本発明の実施の形態により、図1に示す光マルチプロセッシングバスのファンアウトバスが、光パワーを計算システムのノードに分配する様を示す図である。 図3Bは、本発明の実施の形態により、図1に示す光マルチプロセッシングバスのファンインバスが、計算システムのノードから出力される同量の光パワーを中継器に供給する様を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態により構成される、遅延整合を伴う光マルチプロセッシングバスの概略図を示す。 図5Aは、本発明の実施の形態により構成される、第1の光Uターンシステムの概略図を示す。 図5Bは、本発明の実施の形態により構成される、第2の光Uターンシステムの概略図を示す。 図6は、本発明の実施の形態により構成される、第1の対称型光マルチプロセッシングバスを示す。 図7は、本発明の実施の形態により構成される、第2の対称型光マルチプロセッシングバスを示す。 図8は、本発明の実施の形態により構成される、第3の対称型光マルチプロセッシングバスを示す。 図9Aは、本発明の実施の形態により構成される、第1の分割器/結合器の概略図を示す。 図9Bは、本発明の実施の形態により構成される、第2の分割器/結合器の概略図を示す。
本発明の実施の形態は、各々がファンイン(fan−in)バスおよびファンアウト(fan−out)バスを備える光マルチプロセッシング・ブロードキャストバスを対象とする。ファンインバスおよびファンアウトバスは中継器を介して接続される。ノードにより生成される光信号はファンインバス上の中継器に送信され、中継器で再生されてファンアウトバス上の全ノードにブロードキャストされる。中継器は、1回につきノード1個にファンインバスへのアクセスを許可するアービタとして働くこともできる。光マルチプロセッシングバスは、バス上の各ノードが、バスに接続されるその他のノードの各々にアクセス又は通信する対称型マルチプロセッシングに対応するよう構成できる。光マルチプロセッシングバスは、ファンアウトバスを介してノードに光パワーを等しく分配し、ファンインバス上の各ノードから中継器に送信される光パワーの量を略同一にする光タップを用いることにより動作可能となる。
記載を簡潔および単純にする目的で、システムの実施の形態を4個および8個のノードを有するコンピュータシステムを参照して以下に説明する。しかしながら、本発明の実施の形態はそれに制限されるものではない。当業者には、光マルチプロセッシングバスの実施の形態においては、コンピュータシステムが備えるノードが何個であっても光通信を提供するよう拡張できることは明らかである。
図1は、本発明の実施の形態により構成される光マルチプロセッシングバス100の概略図を示す。光バス100は、ファンインバス102、ファンアウトバス104、および中継器106を含む。ファンインバス102は、反射鏡108および110および3個の光タップ111−113を含む。ファンアウトバス104は、反射鏡114および116および3個の光タップ118−120を含む。0から3のラベルで示す4個のノードは、ファンインバス102とファンアウトバス104との間に配置される。ノードはプロセッサ、メモリコントローラ、ブレードシステムのサーバブレード、マルチコア処理装置のクラスタ、回路基板、外部ネットワーク接続、又はその他のデータ処理・記憶・送信装置のどの組合せからなっていてもよい。ノード0−3は、各ノード内で生成された電子データ信号を、ファンインバス102を介して中継器106に送信される光信号に変換する電気‐光信号変換器(図示せず)を含む。ノード0−3は更に、ファンアウトバス104を介して中継器106により送信される光信号をノード0−3が処理可能な電子データ信号に変換する光‐電気信号変換器(図示せず)を含む。
図1の例に示すように、矢印はファンインバス102およびファンアウトバス104の光通信パスに沿って伝播する光信号の方向を示す。「光通信パス」という用語は、光相互接続、および、自由空間を介して送信される光をさす。光相互接続は中空コアを有する管を備える中空導波路であってもよい。この中空導波路を形成する構造管は、1より大きい、又は1より小さい屈折率を有する内部コア材料を有する。該管は適切な金属、ガラス、プラスチックからなっていてもよく、金属製および誘電性膜を管の内部表面上に積層してもよい。中空導波路は、コアの内部表面を覆う高反射性の金属被膜を有する中空の金属導波路であってもよい。中空コアは円形、楕円、正方形、矩形、又はその他の光を誘導するのに適した形状の断面形状を有していてもよい。導波路は中空なため、光信号は約1の実効屈折率を有する中空導波路のコアに沿って伝搬する。すなわち、光は空気又は真空中の光の速度で中空導波路のコアに沿って伝搬する。
中継器106は光‐電気‐光信号変換器であり、反射鏡108から反射される光信号を受信し、光信号を再生し、その後再生光信号を反射鏡114に再送信する。中継器106を用いて、自由空間又は光相互接続損失による減衰を解決できる。中継器106は、光信号の強化以外にも、光信号のノイズ又はその他の不要な特性を除去するために用いてもよい。中継器106により生成される光パワー量は、ファンアウトバスに接続されるノード数、システム損失および受信器の感度により決定される。すなわち、中継器106を用いて、全ノードに到達するのに十分な光パワーを有する光信号を生成できる。
中継器106は更に、2個以上のノードがファンインバス102を同時に使用するのを防止する調停方法を用いることにより衝突を解決するアービタを含んでいてもよい。多くの場合、調停はコンピュータシステム動作のクリティカルパス上で中継器106により実行される。もし調停が実施されなければ、中継器106は同一の光通信パス上の2個以上のノードからの光信号を受信し、光信号が結合して復号が不可能な状態で中継器106に到達する可能性がある。アービタは、光信号が同時に中継器106に送信されるのを防止するために、ファンインバス102が使用される前にノードにファンインバス102を使用する許可が必ず与えられるようにする。更に、調停は正確且つ高速におこなわれ、バス100に追加されるノード数に伴って必ず拡張されることが重要である。調停は、公知のトークンを用いた光学又は電子調停方法を用いてアービタにより実行されてもよい。例えば、アービタはファンインバス102への排他的アクセスを表わすトークンを分配できる。トークンを所有するノードは、ファンインバス102に一定時間排他的にアクセスできる。ノードがファンインバス102の使用を終了すると、そのノードが、その他のノードがファンインバス102にアクセスできるようトークンを置換することにできる。
ファンインバス102およびファンアウトバス104を介してノード0−3によりブロードキャストされる光信号は、ヘッダを含むパケットの形態であってよい。各ヘッダは、光信号により送信されるデータの送信先として特定のノードを指定する。全ノードは、ファンアウトバス104を介して光信号を受信する。しかしながら、各パケットのヘッダは特定のノードをデータの送信先として指定するため、ヘッダにより指定されたノードのみが実際に光信号を受信して動作する。その他のノードも光信号を受信するが、ヘッダにより指定されたノードではないため光信号を破棄する。
ファンアウトバス104の光タップは、光パワーをノードに略等しく分配するよう構成される。一般に、光タップは中継器から出力される光信号の総光パワーの約1/nを各ノードに向けて転向するよう構成され、この場合nはノード数である。ファンインバスの光タップは、中継器がファンインバス上の各ノードから同量の光パワー量を受信するよう構成される。すなわち、ファンインバスにおいて光タップは各ノードから出力される総光パワーの約1/nを中継器が受光するよう構成される。
ビームスプリッタはファンインバスおよびファンアウトバス内で使用可能な光タップの一種である。図2は、本発明の実施の形態によるビームスプリッタ202の概略図を示す。BSmで示すビームスプリッタ202は、以下のRmに基づいて、ビームスプリッタ202に入力される光信号電力(P)204の画分を反射するよう構成される:
Figure 2011520380
そして、以下のTmに基づいて、光信号電力(P)204の画分を伝送する:
Figure 2011520380
この場合、理想的にはRm+Tm=1であり、mは1≦m≦n−1となるようファンインバスおよびファンアウトバスの光通信パスに沿って配置されるビームスプリッタを表わす整数であり、1は中継器の最も近くに配置されるビームスプリッタを表わし、n−1は中継器から最も遠くに配置されるビームスプリッタを表わす。したがって、ビームスプリッタ(BSm)202は光パワー(P)204を有する光信号を受信し、反射された部分を光パワー(PRm)206とともに出力し、送信された部分を光パワー(PTm)208とともに出力するが、この場合P=PRm+PTmである。
図1の例に示すように、ファンインバス102に用いられているビームスプリッタBS1、BS2、およびBS3はファンアウトバス104に用いられているビームスプリッタと同一であるが、ファンインバス102のビームスプリッタ111−113は中継器106がファンインバス102上の各ノードから受信する光パワーが同量となるよう配向されており、ビームスプリッタ118−120は中継器106から出力される光信号の光パワーがノード0−3間で略等しく分配されるよう配向される。詳細には、上述の反射率Rmおよび透過率Tmによれば、ビームスプリッタBS1はR1=1/4およびT1=3/4、BS2はR2=1/3およびT2=2/3、BS3はR3=1/2およびT3=1/2を有する。図3Aは、各ノードにより受信される光信号の光パワーがP0/4となるために、ファンアウトバス104のビームスプリッタ(BS1)118、(BS2)119、および(BS3)120がどのように構成及び配向されるかを示し、この場合P0は中継器106から出力される光信号のパワーである。図3Bは、中継器106により受信される光信号の光パワーが約P′/4となるよう構成および配向されるファンインバス102のビームスプリッタ(BS1)111、(BS2)112、および(BS3)113を示し、この場合P′はノード0−3の各々から出力される光信号のパワーである。
図4は、本発明の実施の形態により構成される、遅延整合を伴う光マルチプロセッシングバス400の概略図を示す。光バス400は図1に示すバス100と略同一であるが、ファンインバス102がファンインバス402に変えられ、ファンインバス402は反射鏡404と、3個のビームスプリッタ406−408と、光Uターンシステム410と、ノード0−3の各々から出力される光信号を中継器106に誘導する反射鏡412とを備える。ファンインバス402は、光信号が自己を発信したノードに戻るために伝搬する往復パスの長さ又は距離が全てのノードについて略同一となるようにする。例えば、バス400の場合、ノード3により生成される光信号がそのノード自身に戻る往復パスの長さが、ノード1により生成される光信号がそのノード自身に戻る往復パスの長さと略同一となる。一方、バス100の場合、ノード3により生成される光信号がそのノード自身に戻るパス長は、ノード1により生成される光信号がそのノード自身に戻るパス長より長い。光信号がバス400を一周する時間長は略同一であるため、各ノードにおける光信号の入力および出力はシステムクロックにより時間調節できる。
図5Aは、本発明の実施の形態により構成される、光Uターンシステム500の概略図を示す。Uターンシステム500は、反射性構造体502と、垂直方向に積層され、反射面502に隣接して配置される中空の入力導波路504と中空の出力導波路506とを含む。矢印は、光が伝搬し、Uターンシステム500内を周回するパスを示す。詳細には、中空の入力導波路504のコア508に沿って第1の方向510に送信される光は中空の入力導波路504から射出し、第1の反射面512で反射性構造体502の第2の反射面514へ向かって反射される。その後、光は第2の反射面514で中空の出力導波路508のコア516内に、第1の方向510に対向する第2の方向518へ反射される。図5Bは、本発明の実施の形態により構成される、4個のUターンを有する光Uターンシステム520の概略図を示す。Uターンシステム520は、第1の反射面524および第2の反射面526、反射面524に隣接して終端する中空の入力導波路530−533、および対応する、反射面526に隣接して終端する中空の出力導波路534−537を備える反射性構造体522を含む。中空導波路530−537は同一面上に設けられる。矢印は、光信号がUターンシステム520を伝搬する時の4個のUターンパスのうち1個を示す。
その他の光マルチプロセッシングバスの実施の形態においては、上述の光マルチプロセッシングバス100のように中継器をノード先端に配置する代わりに、中継器をノード間の中央に配置して、光信号を中継器に送信するために必要な光パワー量および光信号を全ノードにブロードキャストするために必要な光パワー量を軽減できる。図6〜図10は、光マルチプロセッシングバスの異なる構成を示す。以下に記載の光プロセッシングバスの実施の形態は全て、より大きいファンインバスおよびファンアウトバスの一部として、バス100を参照して上述したファンインバス102およびファンアウトバス104と同一のものを含む。したがって、より大きいファンインバスおよびファンアウトバスの動作および機能の詳細な説明は省略する。
図6は、本発明の実施の形態による第1の対称型光マルチプロセッシングバス600を示す。バス600は、ファンインバス602およびファンアウトバス604を備える。中継器606は、ノード0ー7の中央に配置される。中継器606は、ノード0ー7のうちどれにファンインバス602へのアクセスを許可するかを制御するアービタを含んでいてもよい。ファンインバス602は、ノード0−3の各々から出力される光信号を中継器606に誘導する第1のファンイン部608およびノード4ー7の各々から出力される光信号を中継器606に誘導する第2のファンイン部610を備える。中継器606は、第1のファンイン部608および第2のファンイン部610からの光信号を別々に受信するよう構成できる。ファンアウトバス604は、中継器606から出力される光信号をノード0−3にブロードキャストする第1のファンアウト部612および中継器606から出力される光信号をノード4ー7にブロードキャストする第2のファンアウト部614を備える。中継器606は、ノード0ー7のうち1個から出力される光信号をファンイン部608又はファンイン部610の一方を介してそれぞれ光通信バス616および618に沿って受信し、同時にそれぞれ光通信バス620および622上に出力される2個の再生光信号を生成する。その後、再生光信号は、ファンアウトバス604の第1のファンアウト部612および第2のファンアウト部614を介してノード0ー7に同時にブロードキャストされる。
図7は、本発明の実施の形態により構成される、第2の対称型光マルチプロセッシングバス700を示す。バス700は、ファンインバス702およびファンアウトバス704を備える。中継器706は、ノード0ー7の中央に配置される。中継器706は、ノード0ー7のうちどれにファンインバス702へのアクセスを許可するか制御するアービタを含んでいてもよい。ファンインバス702は、ノード0−3の各々から出力される光信号を中継器706に誘導する第1のファンイン部708およびノード4ー7の各々から出力される光信号を中継器706に誘導する第2のファンイン部710を備える。ファンアウトバス704は、中継器706から出力される光信号をノード0−3にブロードキャストする第1のファンアウト部712および該中継器から出力される光信号をノード4ー7の各々およびその後中継器706にブロードキャストする第2のファンアウト部714を備える。図7の例に示すように、ファンインバス702およびファンアウトバス704は更に、50/50ビームスプリッタ716および718をそれぞれ含む。ノード0−3のうち1個から出力される光信号は第1のファンイン部708を通過し、反射鏡720によりビームスプリッタ716へ誘導され、光信号の送信される部分は中継器706により受信される。ノード4ー7のうち1個から出力される光信号は第2のファンイン部710を介してビームスプリッタ716に到達し、反射される部分が中継器706により受信される。中継器706から出力される光信号はファンアウト部712を介してノード0−3にブロードキャストされる反射光信号と、反射鏡722により反射され、ファンアウト部714を介してノード4ー7にブロードキャストされる送信光信号に分割される。
図8は、本発明の実施の形態により構成される、第3の対称型光マルチプロセッシングバス800を示す。バス800は、ファンインバス802およびファンアウトバス804を備える。中継器806はノード0ー7の中央に配置される。中継器806は、ノード0ー7のうちどれにファンインバス802へのアクセスを許可するか制御するアービタを含んでいてもよい。ファンインバス802は、第1の分割器/結合器812にそれぞれ結合される第1のファンイン部808および第2のファンイン部810を備える。ファンイン部808およびファンイン部810は、ノード0ー7の各々から出力される光信号を第1の分割器/結合器912に誘導し、光信号は中継器806に誘導される。ファンアウトバス804は、第2の分割器/結合器818にそれぞれ結合される第1のファンアウト部814および第2のファンアウト部816を備える。中継器806は、ファンアウト部814を介してノード0−3にブロードキャストされる光信号および第2のファンアウト部816を介してノード4ー7にブロードキャストされる光信号を分割する分割器/結合器818に光信号を出力する。
図9Aは、本発明の実施の形態により構成される、分割器/結合器900の概略図を示す。分割器/結合器900は、第1の反射平面904および第2の反射平面906を有するプリズム902を含む。分割器/結合器900は更に、第1の導波路部908、第2の導波路部910、および主導波路部912を含む。図9Aの例に示すように、第1の導波路部908および第2の導波路部910は、主導波路部912に略垂直に配置される。導波路部908、910、および912は光ファイバ又は中空導波路であってもよい。分割器/結合器900は、矢印914により示すように主導波路912内をプリズム902へ向かって伝播する入射光の50/50ビームスプリッタとして動作できる。光は先端916で第1の光線および第2の光線に分割され、各光線は入射光線の光パワーの約2分の1を有する。反射面904および906間の角度は、第1の光線が第1の反射面904に反射して第1の導波路908に沿って方向918に伝播し、第2の光線が第2の反射面906に反射して第2の導波路910に沿って方向920に伝播するよう選択される。
分割器/結合器900は更に光結合器として動作できる。例えば、第1の導波路部908をプリズム902に向かって方向922に伝播する第1の入射光線は第1の反射面904で主導波路912内に反射し、第2の導波路部910内をプリズム902に向かって方向924へ伝播する第2の入射光線は第2の反射面906で主導波路912内に反射する。第1および第2の光線は主導波路内で結合し、方向926に伝播する。プリズム角度は、分割器/結合器の接合点における入射損失を最小限に抑えるよう選択される。プリズムが90度の場合、分割器の効率は93%を超える。
その他の実施の形態においては、図9Bに示すように主導波路912は先細形状の領域928を有していてもよい。先細形状の領域928は主導波路912に沿って伝搬する光がプリズム902に到達すると拡散するように用いてもよく、あるいは、導波路908および910から導波路912内に反射される光を集光することにより結合器/分割器の接合点における損失を軽減するために用いてもよい。結合器の効率は78%を超えることが予測される。
説明を目的とした上述の記述においては、本発明の完全な理解のために具体的な名称が用いられている。しかしながら、当業者にとって、本発明を実施するために具体的な詳細は必要ないことは明らかである。上述の本発明の特定の実施の形態の説明は、図示および説明を目的として提示されている。これらの説明は全てを含むこと、あるいは本発明を開示された形状のみに制限することを意図するものではない。上述の教示を参照して様々な変更および変形が可能であることは明らかである。実施の形態は本発明の原理および実際的な応用を最も良く説明するために図示および説明されており、これにより、当業者は本発明および様々な変更が加えられた様々な実施の形態を、意図する特定の用途に適合するよう最も有効に利用することが可能となる。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲およびその均等物により規定されるものとする。

Claims (15)

  1. 光信号を再生し再生光信号とするよう構成される中継器(106)と、
    複数のノードおよび前記中継器に光学的に結合され、前記ノードの各々から光信号を受信し、前記光信号を前記中継器に送信するよう構成されるファンインバス(102)と、
    前記ノードおよび前記中継器に光学的に結合され、前記中継器から出力される前記再生光信号を受信し、前記再生光信号を前記ノードの各々に分配するよう構成されるファンアウトバス(104)とを備える、光ブロードキャストバス(100)。
  2. 前記中継器は前記ファンインバスから前記光信号を受信し、前記光信号を再生し、その後前記ファンアウトバスに前記再生光信号を送信する光‐電気‐光信号変換器であり、どの前記ノードに前記ファンインバス上に光信号を送信する許可を与えるかを決定する調停を含む、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  3. 前記ファンインバスおよびファンアウトバスは更に、
    複数の光通信パスと、
    前記ノードの各々から所定の光通信パスを介して出力される光信号を前記中継器に誘導するよう構成および配向される第1の光タップの組(111−113)と、
    前記中継器から出力される前記再生光信号の一部を前記ノードに転向するよう構成および配向される第2の光タップの組(118−120)とを備える、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  4. 前記光通信パスは前記光信号が伝播する中空導波路を更に備える、請求項3に記載のブロードキャストバス。
  5. 前記光タップはビームスプリッタ(202)を更に備える、請求項3に記載のブロードキャストバス。
  6. 前記ノードの各々から光信号を受信し、前記光信号を前記中継器に送信するよう構成される前記ファンインバスは、略同一な光パワー量を前記中継器に送信する前記ファンインバスを更に備える、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  7. 前記中継器から出力される前記再生光信号を前記ノードの各々に分配するよう構成される前記ファンアウトバスは、前記再生光信号の画分を受信する前記ノードの各々を更に備え、前記再生光信号の画分の各々は略同一の光パワーを有する、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  8. 前記中継器は更にノード間で対称に配置され、前記中継器は前記ファンインバスの第1および第2の部分の間および前記ファンアウトバスの第1および第2の部分の間に配置されて、前記ノードの第2の部分が前記再生光信号を前記ノードにブロードキャストするために必要な最大電力と遅延を軽減する、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  9. 光信号は、前記ファンインバスの前記第1および第2の部分から第1の分割器/結合器(900)を介して前記中継器に入力され、前記中継器からの第2の分割器/結合器を介して前記ファンアウトバスの前記第1および第2の部分に出力される、請求項8に記載のブロードキャストバス。
  10. 前記分割器/結合器(900)は、
    反射面を有するプリズム(902)と、
    前記反射面の第1の部分に隣接して配置される先端を有する第1の中空導波路部(908)と、
    前記反射面の前記第2の部分に隣接して配置される先端を有する第2の中空導波路部(910)と、
    主中空導波路部(912)とを備え、前記主中空導波路部は前記主中空導波路から射出する光が前記第1の中空導波路に入射する第1の光線および前記第2の中空導波路に入射する第2の光線に分割され、前記第1および第2の中空導波路から射出する光が前記第1の部分および前記第2の部分に反射し、前記主中空導波路内で結合するよう配置される、請求項9に記載のブロードキャストバス。
  11. 前記中空導波路は円形、楕円、正方形、矩形、又は光を誘導するのに適したその他の形状の断面形状を有する中空コアを更に備える、請求項10に記載のブロードキャストバス。
  12. 前記主中空導波路は前記プリズム先端から次第に細くなる(928)、請求項10に記載のブロードキャストバス。
  13. 延長ファンインバス(402)の光通信パス長を更に備え、ノードが生成する光信号がそのノード自身に戻る往復パスの総長が常に略同一となる、請求項1に記載のブロードキャストバス。
  14. 前記延長ファンインバス(402)の光通信パス長は、
    反射性構造体(502)と、
    前記反射面に隣接して配置される開口部を備える中空の入力導波路(504)であって、当該中空の入力導波路が第1の方向に射出する光が前記反射性構造体で第2の方向に反射されるように構成された、該中空の入力導波路(504)と、
    前記第2の方向に反射された前記光を受光および搬送するために前記反射性構造体に隣接して配置される開口部を有する中空の出力導波路(508)と
    を含む光Uターンシステムを更に備える、請求項13に記載のブロードキャストバス。
  15. 前記反射性構造体は、
    前記中空の入力導波路から前記第1の方向に射出する前記光を第3の方向に反射するよう配置される第1の反射面(512)と、
    前記第1の反射面に隣接して配置され、前記第3の方向に伝播する前記光を前記第1の方向に略対向する前記第2の方向に反射するよう配置される第2の反射面(514)とを更に備える、請求項14に記載のブロードキャストバス。
JP2011508456A 2008-05-09 2008-05-09 光学的に作動するブロードキャストバス Expired - Fee Related JP5186593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/005992 WO2009136897A1 (en) 2008-05-09 2008-05-09 Optically enabled broadcast bus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520380A true JP2011520380A (ja) 2011-07-14
JP5186593B2 JP5186593B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41264810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508456A Expired - Fee Related JP5186593B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 光学的に作動するブロードキャストバス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110058812A1 (ja)
EP (1) EP2294725A4 (ja)
JP (1) JP5186593B2 (ja)
KR (1) KR101421777B1 (ja)
CN (1) CN102090000B (ja)
WO (1) WO2009136897A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012057749A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Receivers and transceivers for optical multibus systems
CN104041068A (zh) 2012-01-31 2014-09-10 惠普发展公司,有限责任合伙企业 光学架构、光学分布矩阵以及用于制造光学结构的方法
FR3014563B1 (fr) * 2013-12-09 2016-02-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede d'arbitrage optique dans un systeme de reseau sur puce

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631223A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPS63179640A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPS63209332A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPH04268846A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Fujitsu Ltd U字型光バスネットワークシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531238A (en) * 1981-12-03 1985-07-23 Xerox Corporation Statistical contention control for star configured communication networks
JPS58114638A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Fujitsu Ltd 光バスネツトワ−ク・システム
US4630256A (en) * 1982-03-12 1986-12-16 At&T Bell Laboratories Bidirectional dual network
JPS58200645A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Fujitsu Ltd 光バス方式
US4576436A (en) * 1983-01-31 1986-03-18 Maurice Daniel Light distribution and collection assemblies and methods
CA1246677A (en) * 1984-07-25 1988-12-13 Akihiro Okada Optical communication system
US4662715A (en) * 1985-01-25 1987-05-05 Westinghouse Electric Corp. Fiber optic network with reduced coupling losses
US4701904A (en) * 1985-10-18 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical local area network employing microwave modulation techniques
JPH0638601B2 (ja) * 1985-11-13 1994-05-18 富士通株式会社 光複合トランシーバー
EP0519712A3 (en) * 1991-06-18 1993-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Bus-type communication network
US5915054A (en) * 1992-03-05 1999-06-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Star coupler for an optical communication network
US5812713A (en) * 1995-09-20 1998-09-22 General Electric Company Optical coupling system with bend
JPH09153907A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス型通信網
US7272321B1 (en) * 1999-05-10 2007-09-18 Alloptic, Inc. Passive optical network
US6661940B2 (en) * 2000-07-21 2003-12-09 Finisar Corporation Apparatus and method for rebroadcasting signals in an optical backplane bus system
US6823100B1 (en) * 2001-08-27 2004-11-23 Incucomm, Inc. Optical backplane for use with a communications equipment chassis and method of operation therefor
US6775436B1 (en) * 2002-02-26 2004-08-10 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Optical fiber U-turn apparatus and method
US7362976B2 (en) * 2002-08-22 2008-04-22 Main Street Ventures Llc Generating of high rate modulated pulse streams
US7970279B2 (en) * 2002-11-05 2011-06-28 Lightfleet Corporation N-way serial-channel interconnect
US7120327B2 (en) * 2002-11-27 2006-10-10 International Business Machines Corporation Backplane assembly with board to board optical interconnections

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631223A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Fujitsu Ltd 光バス方式
JPS63179640A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPS63209332A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ロ−カルエリアネツトワ−ク
JPH04268846A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Fujitsu Ltd U字型光バスネットワークシステム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012020567; Donald M.Chiarulli, et.al.: 'Optoelectronic buses for high-performance computing' Proceedings of the IEEE Vol.82, Issue.11, 199411, pages.1701-1710, IEEE *
JPN6012020568; V.Dangui, et.al.: 'Theoretical and experimental study of the fundamental mode propagation phase temperature sensitivity' Optical Fiber Communication Conference, 2005. Technical Digest. OFC/NFOEC Vol.2, OtuI4, 20050306, pages.1-3, IEEE *
JPN6012020569; Michael Tan, et.al.: 'A High-Speed Optical Multi-Drop Bus for Computer Interconnections' 16th IEEE Symposium on High Performance Interconnects, 2008. HOTI '08. , 20080826, pages.3-10, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110058812A1 (en) 2011-03-10
CN102090000B (zh) 2015-04-22
EP2294725A4 (en) 2016-03-23
EP2294725A1 (en) 2011-03-16
JP5186593B2 (ja) 2013-04-17
KR20110021873A (ko) 2011-03-04
CN102090000A (zh) 2011-06-08
KR101421777B1 (ko) 2014-07-22
WO2009136897A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231651B2 (ja) 共有化された光インターフェースを有する光ブロードキャストバス
Cianchetti et al. Phastlane: a rapid transit optical routing network
US20130216180A1 (en) Optical interconnect fabrics implemented with star couplers
WO2014078940A1 (en) Methods and systems for passive optical switching
CN102461019A (zh) 基于总线的可缩放光学结构
JP5186593B2 (ja) 光学的に作動するブロードキャストバス
Tan et al. A high-speed optical multidrop bus for computer interconnections
Liu et al. Low latency optical switch for high performance computing with minimized processor energy load
Gu et al. Design of 3D optical network on chip
US9052463B2 (en) Coupling of a laser source to an optical data distributing device
Sakano et al. Design and performance of a multiprocessor system employing board-to-board free-space optical interconnections: COSINE-1
US9977206B2 (en) Asynchronous distributed optical mutual exclusion interconnect and method
Cianchetti et al. A low-latency, high-throughput on-chip optical router architecture for future chip multiprocessors
JP3988357B2 (ja) 光バス回路基板
JP3932747B2 (ja) 光分岐装置及び光ネットワーク
Zhu et al. Votex: A non-blocking optical router design for 3D Optical Network on Chip
US20140219608A1 (en) Optical power splitters
JP5034790B2 (ja) データ処理システム
Feldman et al. High speed, high capacity bused interconnects using optical slab waveguides
Roldán et al. A preliminary feasibility study of the LARPBS optical bus parallel model
JP2000258653A (ja) 光バス
JP2001339418A (ja) 光通信ネットワーク装置
RU2264692C1 (ru) Волоконно-оптическая сеть
Channoufi et al. Nanophotonic network on chip for next generation of multiprocessors system on chip
JPH0682658A (ja) 光結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350