JP2011519423A - 検査システム - Google Patents

検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011519423A
JP2011519423A JP2011505480A JP2011505480A JP2011519423A JP 2011519423 A JP2011519423 A JP 2011519423A JP 2011505480 A JP2011505480 A JP 2011505480A JP 2011505480 A JP2011505480 A JP 2011505480A JP 2011519423 A JP2011519423 A JP 2011519423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection system
tape cassette
tape
platform
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5231629B2 (ja
Inventor
トエス,ブルーノ
ミルトナー,カール
ヘス,ペーター
イーレ,ギュンター
コッホ,マルティン
シェラー,イェルク
ザヒェラー,クラウス−ディーター
ピーグザ,ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2011519423A publication Critical patent/JP2011519423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231629B2 publication Critical patent/JP5231629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48764Test tape taken off a spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0295Strip shaped analyte sensors for apparatus classified in A61B5/145 or A61B5/157
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0812Bands; Tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N2021/4776Miscellaneous in diffuse reflection devices
    • G01N2021/478Application in testing analytical test strips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6436Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" for analysing tapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00009Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、血糖検査を実行するための検査システムであって、検体を検出するための、巻くことのできる解析検査テープ(50)と、検査テープ(50)を収容するカセットハウジング(48)とを具備する、診断に用いるテープカセット(12)と、テープカセット(12)の出し入れのための装置ハウジング(16)と、検査テープ(50)上の検体を検出するための測定ユニット(22)とを有する検査装置(10)とを具備する、検査システムに関する。本発明によれば、テープカセット(12)が、装置ハウジング(16)内に取り付けられるプラットフォーム(20)上に位置決め要素(24)によって取り外し可能に留められることができ、測定ユニット(22)が、プラットフォーム(20)に固定して取り付けられ、又はプラットフォームに係合されることができることが提案される。

Description

本発明は、検査システム、具体的には血糖検査を実行するための検査システムであって、検体を検出するための巻くことのできる解析検査テープと検査テープを収容するカセットハウジングとを具備する診断に用いるテープカセットと、テープカセットの出し入れのための装置ハウジングと検査テープ上の検体を検出するための好ましくは光学的な測定ユニットとを有する検査装置とを有する、検査システムに関する。
個別の検査ストリップは、以前より糖尿病患者の自己診断のために実際に使用されてきており、できる限り正確かつ信頼できるように、血中グルコース含有量を検出するために少量のサンプルを適用した後に測光的に検査される。この工程において、測定ストリップは通常、手持式装置のハウジングの部品である保持構造によって測定中は保持される。測定ストリップはハウジング要素にも取り付けられるので、これにより、検査ストリップの測定領域が走査光学測定システムに対して比較的精度よく位置されることが確保される。使用された個別のストリップは、測定完了後に装置から取り除かれ、捨てられる。装置内部に捨てないことによって、小型手持式装置内の空間が節約され、比較的大きな構造許容誤差を有するハウジングは、さらなる主要なシステム機能に関与する必要がない。これに関連して、装置ハウジングが通常、いくつかの機能、つまり被覆(システムの保護)、設計表現(design representation)、互いに他に対する個々の要素の位置決め、及び機械的な補剛を同時に満足しなければならないことが考慮されるべきである。多くの機能の1つの構成要素内部へのこの移行は、いくつかの相反する要求をもたらし、主要な機能性(被覆及び設計表現)の導入がより難しくなる一方で、同時に、他の機能的要求、つまりシステム組立体ユニットの機械的な補剛と正確な相対的位置決めとの達成が不十分であるという影響を有する。
さらなる応用による利点を達成するために、複数の検査を、テープカセットの形の検査テープ上に提供し、再び捨てることがすでに提案されている。そのようなテープカセットは、全ての必要な解析段階が自動的かつ迅速に実行されることを可能にするために、使い捨て部分として小型の手持式装置内部に挿入されることが意図される。
欧州特許出願公開第1878379号明細書
これに基づき、本発明の目的は、先行技術において提案される検査システムをさらに改善することと、テープカセット使用時に高い位置決め精度及び特別なユーザの使い易さを小型のデザインで達成することとにある。
請求項1〜11に記載の特徴の組み合わせが、この目的の達成のために提案される。本発明の有利な実施形態及び更なる発展は、従属請求項から生じる。
本発明は、測定ユニットと結合要素によってそれと接続される消耗品との間に形状的に直接に測定工程を実行するという思想に基づく。したがって、テープカセットが装置ハウジング内に取り付けられるプラットフォームに位置決め要素により取り外し可能に留められることができ、かつ測定ユニットがプラットフォームに固定して取り付けられ、又はプラットフォームと係合されることができることが、本発明により提案される。このように、測定ユニットは、ハウジング要素を直接に関与させることなしに、留められたテープカセットに対して定められた相対位置に配置される。プラットフォームは、測定ユニットの取り付け又はドッキングを可能にし、テープマガジンが狭い範囲内に再現性を持って位置決めされることを可能にする、機械的な骨格のようなものを作り出す。
プラットフォームは、有利には、ユーザがテープカセットを簡単に挿入し、簡単に取り除くことができるように、装置ハウジング内にカセット室の底部を形成する。
他の有利な実施形態は、プラットフォームが、接続手段によって装置ハウジング内に保持される機械的に自己安定した支持板によって形成されることを提供する。これは、特に有利には、アウトサート成形部分としてのプラットフォームが金属支持体及びその上に形成されるプラスチック部品からなるときに、製造されることができる。
テープカセットのための傾きのない平坦な支持体を作り出すために、位置決め要素がプラットフォーム上に配置される、いくつかの好ましくは3つの突端状の支持体又は線形に持ち上げられる支持体を具備すると、有利である。さらに、プラットフォーム上に配置される位置決め要素が変位遊びをなくしつつ、テープカセットの位置決め要素と対で係合されることができるという事実により、移動の自由度を制限することができる。簡易な事前の位置決めを可能にすべきであるそのような変位遊びは、有利には、1〜3mmである。
好ましい実施形態において、位置決め要素は、少なくとも1つの位置決めピンを具備し、この基部は、円筒形であり、ユーザによるカセットの直感的な配置をそれにより可能にするためにピンの自由端に向かって先細っている。これに関連してさらに、位置決め要素が位置決めピンの係合のために少なくとも1つの楕円孔又は円孔を有すると有利である。
本発明のさらに好ましい態様は、テープカセットが挿入されると、テープカセットが緩い挿入位置からばね構造体の作用を受けて、装置内に定められた固定される測定位置に移動することである。このことにより、ユーザによって特に簡易に取り扱うことが可能になり、この場合、経路依存(path−dependent)のやり方で切り替えられるカセットのそのような固定作用も、手持式装置の小さな取り付け空間に簡易に導入されることができる。
取り扱いでの他の改善点は、テープカセットを挿入軸の方向に単軸への動きでの動作で検査装置内に挿入できるという事実に起因する。
最終的な位置決めをほぼ自動化するために、ばね構造体が挿入軸の方向に圧縮されることができる少なくとも1つの圧縮ばねを有し、かつばね構造体が検査装置のハウジングカバーを閉じることによって作動させられることができると、有利である。このことは、ハウジングカバーが閉じられると、検査装置のハウジングカバーの内側から突出するばね構造体の圧縮ばねが挿入されたテープカセット上に支持されるという事実により、達成されることができる。
さらなる機能を実現するために、ばね構造体の圧縮ばねがテープカセットの巻き取りスプールと係合すると有利である。
ばね構造体がテープカセットの把持接続を生じるために挿入軸を横切って偏向されることができる少なくとも1つの圧力ばねを有するという事実により、所望の最終的な位置を狭い許容誤差範囲内に画定することができる。他の改善点は、好ましくは板ばねの形である圧力ばねにテープカセットの傾斜面によってあらかじめ張力を付与することができることを提供する。
装置内に留まることを避けるために、挿入されたテープカセットが少なくとも2つの互いに離間した支持箇所においてばね力が付与されると有利である。
特に小型の構造は、測定ユニットが挿入軸の方向に、検査装置内部へ挿入されるテープカセットの自由空間に係合するという事実により、達成されることができる。これに関連して、測定ユニットがプラットフォーム上に取り付けられる反射測光測定ヘッド(reflection−photometric measuring head)によって形成されるとさらに有利であり、ここで、測定ヘッドの光路は、測定位置に置かれるテープカセットのテープ移送の方向に対して横切っている。
テープカセットは、有利には、連結器により装置のテープ駆動部に接続されることができ、ここで、連結器は噛み合いを用いるフォームフィット要素を有し、このフォームフィット要素はテープカセットが挿入されると分離初期位置から回転が固定される係合位置に、偏位移動によって移動されることができる。フォームフィット要素のデッドポジションを、偏位移動によって避けることができ又は克服することができる。このように、挿入時のカセットの遮断を防ぐことができる。同時に、定められた検査の位置決めのための永続的なテープの張力を受けて保持されるテープカセットが装置内部に容易に挿入されることができることを確保する。
本発明はさらに、供給スプールと巻き取りスプールとこれらスプール同士の間に解析検査テープの定められた移送のためのテープガイドとを有するテープカセットであって、このテープカセットが、本発明による検査システム内で消耗品として使用されるように設計され又は使用されることに適し、かつこのように使用されるように意図される、テープカセットに関する。
テープカセットを収容するための統合プラットフォームを有する血糖検査装置を示す斜視線図。 図1によるプラットフォームを示す拡大斜視図。 血糖検査装置のための検査手段としてのテープカセットを示す下からの部分分解図。 血糖検査装置からなり、テープカセットが挿入されている検査システムを示す線図。
本発明は、図面に概略的に示される実施形態の実施例に基づいて以下においてさらに明らかにされる。
図面に示される血糖検査装置10は、患者自身によって局部的に集められる血液サンプルを使用して複数回の自己診断を実行するためにテープカセット12が解析に関する消耗品として挿入されることを、手持式装置の形で可能にする。
図1は、カセット室18を開放するためにハウジング16のカバー14が開けられた血糖検査装置10を示す。カセット室18の底部は、光学測定ユニット22の定められたマウントのための装置筐体を形成し、かつ測定ユニットに対してテープカセット12を正確に位置決めするための、プラットフォーム20によって区切られる。この目的のために、いくつかの位置決め要素24が、プラットフォーム20及びテープカセット12の上に配置され、これらはばね構造体26と共に、カセットが交換されるときに正確な位置決めだけでなく簡易な取り扱いも確保する。
ばね構造体26は、カバーばね28を具備し、内側から突出するリング構造の形をしたカバーばね28は、シート状の材料から打ち出されると共にあらかじめ曲げられる。蝶番30に蝶着されるカバー14は、カバーばね28がプラットフォーム20に向かって指向されるテープカセットの上にばね力を及ぼすように、挿入されたテープカセット12に向かって揺動されることができる。プラットフォーム20上で、コイルばね31によって軸方向にばね力が付与されるテープ駆動部の回転式駆動ピン32は、テープカセットと係合することができる。検査テープの材料は、血液が適用された後にハウジング開口34の領域でグルコース検査を実行するために、当該領域内部にテープ駆動部によって移送されることができる。検査手順の詳細は例えば特許文献1により公知であり、ここでは特許文献1が明確に参照される。
図2は、プラットフォーム20であって、検査装置10の個々の構造ユニットとしてプラットフォーム20の上に組み立てられる機能的な部品を有するプラットフォーム20を示す。金属支持体36及び支持体36上に射出成形されるプラスチック部品38からアウトサート成形部品としてプラットフォーム20を形成するのにアウトサート技術が使用される。アウトサート技術において、金属支持体は、閉じることのできる成形機の金型空洞内に置かれ、好ましくは射出成形によって、好ましくは硬化プラスチック配合物と共に結合される。この工程において、形成されたプラスチックは、アンダーカットと開口とによって金属支持体に永続的に固定される。その工程自体は当業者には既知であるので、この工程の更なる詳細がここで説明される必要はない。
検査システム内の中心的な要素としてのプラットフォーム20は、本質的な装置の機能を確保する全ての機能的部品を組み込むことができ、それゆえに中心組立体となる。その結果、全ての機能は、装置の製造の過程においてこの中心組立体上で適切に個々に検査されることができる。測定ユニット22の測定機能のために必要な全ての要素は、有利には、プラットフォーム20に組み立てられ、したがって、測定機能は、装置ハウジング16のマウントから独立して検査されることができる。他の利点は、例えば装置ハウジング16の設計についての変更が必ずしもプラットフォーム20内及びそれに組み立てられる機能的な部品の形状変更を伴うものではないことである。
3つの上向突出プラスチック支持体40は、傾きのないやり方でテープカセット12を支持するためにプラットフォーム20の上に成形される。これら支持体は、形状的に明確なやり方で位置決め平面に広がる。テープカセット12は、テープカセット12の開口に係合する2つのピン42,44によりこの平面内に固定される。この場合において、以下により詳細に明らかになるように、ばね構造体26のU字形板バネの形である2つの圧力ばね46は、意図される最終的な位置で把持接続を確保する。
図3は、下から見た、長手方向半分が除去されたテープカセット12を示す。検査テープ50は、カセットハウジング48内において保管スプール52から引っ張られ、巻き取りスプール54に巻き取られることができる。検査テープ50は、体液(血液又は組織液)が前部に適用され、反射光測定が後側で行われることを可能にするためにスプール同士の間の適用チップ58の上へテープガイドフレーム56によって偏向される。この目的のために、適用された体液内の検体(グルコース)と反応する乾燥薬品が備えられた検査領域60は、検査テープ12の区域に取り付けられ、その後側が光を当てられたときに、それらの結果、後方へ放射される光が測定可能に変化する。測定ヘッド22が後側での測定を行うことを可能にするために、自由空間62が適用チップ58の後ろに確保される。
検査テープ50を進めるために、巻き取りスプール54のハブ64は、回転が固定されるやり方で駆動ピン32と接続される。これに関連して、カセットハウジング48のカバー側に支持される圧力ばね66は、駆動ピンばね31に逆らって働く。
プラットフォーム20のピン42,44に差し込むための楕円孔68及び円孔70が、さらなる位置決め要素としてカセットハウジング48に設けられる。先細りのチップを有するピンは、最初には、テープカセットがその上に置かれたときに、大きい程度の遊びを確保する一方で、ピンの円筒形の基部の領域において減少した間隙のみを未だに残したままである。圧力ばね46のための2つの傾斜面72が、この残っている間隙を除去するためにカセットハウジングに形成される。
図4に示されるように、以下に説明される構成は、検査装置10内部へのテープカセット12の簡易化した挿入を可能にすると同時に、装置内のカセットの“緩い”及び“固定”の状態の経路依存の切り替えにより、意図される測定位置の高い位置決め精度を可能にする。初めに、テープカセット12は、プラットフォーム20に対して垂直である線形移動でユーザによってカセット室18内部に直接に挿入され、先細りのピン42,44の上にまだ緩く置かれることができる。その後に、ハウジングカバー14を閉じることによって、カセットは、その所望の最終的な位置に押し入れられ、カバーばね28の力を受けてそこに固定される。この工程において、様々な位置決め要素及びばねは、測定ユニット22に対して狭い許容誤差内にカセットを位置決めするために相互に協調的なやり方で動作する。
支持体40,42は、位置決め平面を画定し、ひいてはテープカセット12の移動の可能性に関して可能性のある6自由度のうち3自由度を減少させる。ピン44と円孔70との組み合わせは、さらに2自由度を減少させる。残っている回転の自由度は、楕円孔68と共にピン42によって妨げられる。
挿入の間の初期詰まりを避けるために、位置決め要素の対44,70及び42,68は、カセットの長手方向に約1mmの変位遊びを許容する。この変位遊びは、円孔70とピン44との間の直径の違いによって決定される一方で、楕円孔68は、少々さらに大きい孔の長さを有する。最終的な位置の再現性を確実にするために、傾斜面72に衝突する圧力ばね46は、ピン44の基部でピン44の把持正接係合を確実にする。これに関連して、駆動ピン32は、さらに十分な横方向の遊びを有し、前方駆動機構(frontal driver)は、回転が固定されるフォームフィットを、ばね31,66の力を受けてハブ64と共に形成する。
挿入された最終的な位置又は測定位置において、測定ヘッド22の光路は、テープカセットのテープの移送の方向に対して直角に走り、検査場の再現性のある検出が、非常に正確な位置決めによって確保される。
すでに言及されたように、巻き取りスプール54は、カセット12が挿入されたとき、駆動ピン32と共にフォームフィット連結器を形成する。概して、前記連結器の駆動側(入力)および被駆動側(出力)はそれぞれ、一方では、2つの側が互いに他に対して中心合わせ(同軸合わせ)を可能にし、他方では、入力側の回転動作を出力側の回転動作に変換する要素を有するのが有利である。これに関連して、回転が固定される接続は、それぞれの相手要素とフォームフィットをもたらすことのできるフォームフィット要素によって確保されることができる。この工程において、入力側の要素は、出力側の2つの要素同士の間の間隙内部に係合する。フォームフィット要素は、カセットが挿入されたときに、“「歯」対「間隙」状態(tooth to gap)”ではなくむしろ“「歯」対「歯」状態(tooth to tooth)”にある場合がある。フォームフィット連結器の入力及び出力側の要素のこの方向性は、カセットが装置内の所望の最終的な位置に達することのないように挿入工程を妨げ、又は遮断する。その結果、ユーザは、さらなる改善措置なしに装置を作用状態にできないおそれがある。このことを避けるために、フォームフィット要素のうちの1つは、降伏するように設計される。現在の構造において、降伏する要素は、ドライバ32の形での装置10の一部である。選択された降伏する動作は軸方向である。降伏する要素は、円筒ばねとして構成される駆動ばね31により軸方向にばね力が付与される。
この機能のための他の実施形態が、選択される実施形態を問わず考えられる。降伏する要素はまた、(例えばハブ64内部の部分として)カセットの部分でもあり得る。フォームフィット要素が“「歯」対「歯」状態”から“「歯」対「間隙」状態”にねじるように、降伏する動作は、挿入工程の間にフォームフィット要素の“強制ねじり”によって、半径方向に行われ又は回転であり得る。降伏する要素は、本件の場合のように(付設されるばねを有する)分離した要素であってもよく、しかし、挿入の間の降伏する作用と動作中のトルクの伝達とが、設計及び材料の選択の両方又は一方によって行われることができるように、当該要素は、入力側又は出力側の一部となることもできる。
使用されたテープカセット12を取り除くために、ひいては、あらかじめ張力が付与されているばね31,66,46によりカセットの自動的な上昇を引き起こすために、ユーザはハウジングカバー14を開けるだけでよい。ばね同士の相互作用は、カセットが互いに離間する2つの支持箇所で平行に持ち上げられることを確保し、ひいては、位置決めピン42,44の円筒領域に留まることを防止する。その後、カバー14がさらなる力の印加なしに重力を受けて単独で下方を向くとき、カセット12がカセット室18から落ちることを許容することができる。

Claims (23)

  1. 検査システム、具体的には、血糖検査を実行するための検査システムであって、
    検体を検出するための、巻くことのできる解析検査テープ(50)と、
    検査テープ(50)を収容するカセットハウジング(48)と
    を具備する、診断に用いるテープカセット(12)と、
    テープカセット(12)の出し入れのための装置ハウジング(16)と、
    検査テープ(50)上の検体を検出するための好ましくは光学的な測定ユニット(22)と
    を有する、検査装置(10)と
    を備える検査システムにおいて、
    テープカセット(12)が、装置ハウジング(16)内に取り付けられるプラットフォーム(20)上に位置決め要素(24)によって取り外し可能に留められることができ、
    測定ユニット(22)が、プラットフォーム(20)に固定して取り付けられ、又はプラットフォームに係合されることのできる、
    検査システム。
  2. プラットフォーム(20)が、装置ハウジング(16)内にカセット室(18)の基部を形成する、
    請求項1に記載の検査システム。
  3. プラットフォーム(20)が、接続手段によって装置ハウジング(16)内に保持される機械的に自己安定した支持板(36)によって形成される、
    請求項1又は2に記載の検査システム。
  4. アウトサート成形部品としてのプラットフォーム(20)が、金属支持体(36)及びその上に形成されるプラスチック部品(38)からなる、
    請求項1〜3の一に記載の検査システム。
  5. 位置決め要素(24)が、テープカセット(12)のための傾きのない支持のためにプラットフォーム(20)に配置されるいくつかの、好ましくは3つの突端状の支持体(40)、又は線形に持ち上げられる支持体(40)を具備する、
    請求項1〜4の一に記載の検査システム。
  6. プラットフォーム(20)上に配置される位置決め要素(24;42,44)が、変位遊びをなくす一方で、テープカセット(12)の位置決め要素(24;68,70)と対で係合されることのできる、
    請求項1〜5の一に記載の検査システム。
  7. 変位遊びが1〜3mmである、
    請求項6に記載の検査システム。
  8. 位置決め要素(24)が、少なくとも1つの位置決めピン(42,44)を具備し、
    位置決めピンの基部が、円筒形であると共にその自由端に向かって先細っている、
    請求項1〜7の一に記載の検査システム。
  9. 位置決め要素(24)が、位置決めピン(42,44)と係合するための少なくとも1つの楕円孔(68)又は円孔(70)を有する、
    請求項1〜8の一に記載の検査システム。
  10. テープカセット(12)が挿入されたときに、テープカセット(12)が、ばね構造体(26)の動作によって装置内の緩い挿入位置から所望の固定測定位置に移動する、
    請求項1〜9の一に記載の検査システム。
  11. 検査システム、具体的には、血糖検査を実行するための検査システムであって、
    検体を検出するための、巻くことのできる解析検査テープ(50)と、
    検査テープ(50)を収容するカセットハウジング(48)と
    を具備する、診断に用いるテープカセット(12)と、
    テープカセット(12)の出し入れのための装置ハウジング(16)と、
    検査テープ(50)上の検体を検出するための好ましくは光学的な測定ユニット(22)と
    を有する、検査装置(10)と
    を備える検査システムにおいて、
    テープカセット(12)が挿入されたときに、テープカセット(12)が、ばね構造体(26)の動作を受けて装置内の緩い挿入位置から所望の固定測定位置に移動する、
    検査システム。
  12. テープカセット(12)が、挿入軸の方向に単軸の動きで検査装置(10)に挿入されることができる、
    請求項1〜11の一に記載の検査システム。
  13. ばね構造体(26)が、挿入軸の方向に圧縮されることのできる少なくとも1つの圧縮ばね(28,66)を有する、
    請求項10〜12の一に記載の検査システム。
  14. ばね構造体(26)は、検査装置(10)のハウジングカバーを閉じることによって作動されることができる、
    請求項10〜13の一に記載の検査システム。
  15. 検査装置(10)のハウジングカバーの内側から突出するばね構造体(26)の圧縮ばね(28)が、ハウジングカバーが閉じたときに、挿入されたテープカセット(12)上に支持される、
    請求項14に記載の検査システム。
  16. ばね構造体(26)の圧縮ばね(66)が、テープカセット(12)の巻き取りスプール(54)と係合する、
    請求項10〜15の一に記載の検査システム。
  17. ばね構造体(26)が、テープカセット(12)の把持接続を形成するために挿入軸に対し横切って偏向されることができる少なくとも1つの圧力ばね(46)を有する、
    請求項10〜16の一に記載の検査システム。
  18. 好ましくは板ばねの形である圧力ばね(46)は、テープカセット(12)の傾斜面(72)によってあらかじめ張力が付与されることができる、
    請求項17に記載の検査システム。
  19. 挿入されたテープカセット(12)には、互いに離間した少なくとも2つの支持箇所でばね構造体(26)によってばね力が付与される、
    請求項10〜18の一に記載の検査システム。
  20. 挿入軸の方向に関し、測定ユニット(22)が、検査装置(10)内部に挿入されたテープカセット(12)の自由空間(62)内に係合する、
    請求項12〜19の一に記載の検査システム。
  21. 測定ユニット(22)は、プラットフォーム(20)に取り付けられる反射測光測定ヘッドによって形成され、この測定ヘッドにおいて、測定ヘッドの光路は測定位置に置かれたテープカセット(12)のテープ移送の方向に対して横切っている、
    請求項1〜20の一に記載の検査システム。
  22. テープカセット(12)は、連結器によって装置のテープ駆動部に接続されることができ、
    連結器がフォームフィット要素(32,64)を有し、テープカセット(12)が挿入されると、これらフォームフィット要素(32,64)は、降伏する動作によって互いに回転が固定される係合位置に至らされることができる、
    請求項1〜21の一に記載の検査システム。
  23. 供給スプール(52)と、
    巻き取りスプール(54)と、
    スプール(52,54)同士の間の解析検査テープ(50)の定められた移送のためのテープガイド(56)と、
    を有するテープカセット(12)であって、
    請求項1〜22の一に記載の検査システムのための消耗品として設計される
    テープカセット。
JP2011505480A 2008-04-23 2009-04-21 検査システム Active JP5231629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08155024.6 2008-04-23
EP08155024A EP2111786A1 (de) 2008-04-23 2008-04-23 Testsystem
PCT/EP2009/054702 WO2009130195A1 (de) 2008-04-23 2009-04-21 Testsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519423A true JP2011519423A (ja) 2011-07-07
JP5231629B2 JP5231629B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39761048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505480A Active JP5231629B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-21 検査システム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9671387B2 (ja)
EP (2) EP2111786A1 (ja)
JP (1) JP5231629B2 (ja)
KR (1) KR101128305B1 (ja)
CN (1) CN102014735B (ja)
AT (1) ATE539679T1 (ja)
AU (1) AU2009240040B2 (ja)
BR (1) BRPI0911477B8 (ja)
CA (1) CA2720876C (ja)
ES (1) ES2378442T3 (ja)
HK (1) HK1155929A1 (ja)
MX (1) MX2010011207A (ja)
PL (1) PL2306893T3 (ja)
RU (1) RU2459573C2 (ja)
WO (1) WO2009130195A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545995A (ja) * 2010-12-16 2013-12-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 検査テープ用デバイス
JP2016530927A (ja) * 2013-08-09 2016-10-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査用テープ装置及び操作方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
EP2989981B8 (en) 2005-09-30 2018-09-05 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
JP5816080B2 (ja) 2008-05-30 2015-11-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液採取装置及び採取部位インターフェイス
US10383556B2 (en) 2008-06-06 2019-08-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
CA2726067C (en) 2008-06-06 2020-10-20 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
EP3750480B1 (en) 2011-08-03 2022-02-02 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
ES2545672B2 (es) * 2012-09-22 2016-04-04 Brandon Bransgrove Casete y dispositivo analizador
US11460391B1 (en) * 2015-03-06 2022-10-04 Scanit Technologies, Inc. Particle collection media cartridge with pins to position tape
EP3477287A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-01 Roche Diabetes Care GmbH Analyte measuring system and method
CN109974900A (zh) * 2019-04-25 2019-07-05 南京康友医疗科技有限公司 消融针固定装置及消融针热场检测实验设备
KR102593526B1 (ko) * 2021-06-29 2023-10-26 주식회사 아이센스 생체 정보 측정용 센서 유닛

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194104U (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 松下電器産業株式会社 テ−プレコ−ダ
JPH0924647A (ja) * 1995-07-04 1997-01-28 Esselte Nv カセット受入室を備えたテープ印字装置
JPH09508230A (ja) * 1994-11-22 1997-08-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 異なる大きさの磁気テープカセットで作動する記録及び/又は再生装置
JPH11144348A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Sony Corp 記録媒体カセット押え機構
JP2007508079A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液検査用手操作器具
JP2008020444A (ja) * 2006-06-27 2008-01-31 F Hoffmann-La Roche Ag 診断用のテープカセット
JP2010501840A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 特に血糖検査用のカセット式診断テープ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320808A (en) 1988-08-02 1994-06-14 Abbott Laboratories Reaction cartridge and carousel for biological sample analyzer
RU2143686C1 (ru) * 1998-05-19 1999-12-27 Гусев Александр Анатольевич Способ исследования биологических материалов и устройство для его осуществления
US6997343B2 (en) 2001-11-14 2006-02-14 Hypoguard Limited Sensor dispensing device
EP1424040A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-02 Roche Diagnostics GmbH Body fluid testing device
US20050227370A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-13 Ramel Urs A Body fluid analyte meter & cartridge system for performing combined general chemical and specific binding assays
US7888130B2 (en) * 2006-01-03 2011-02-15 Dräger Safety AG & Co. KGaA Test cassette for fluid analyses
EP1878379B1 (de) 2006-07-11 2019-10-16 F. Hoffmann-La Roche AG Testbandsystem, insbesondere für Blutzuckeranalyse

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194104U (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 松下電器産業株式会社 テ−プレコ−ダ
JPH09508230A (ja) * 1994-11-22 1997-08-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 異なる大きさの磁気テープカセットで作動する記録及び/又は再生装置
JPH0924647A (ja) * 1995-07-04 1997-01-28 Esselte Nv カセット受入室を備えたテープ印字装置
JPH11144348A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Sony Corp 記録媒体カセット押え機構
JP2007508079A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液検査用手操作器具
JP2008020444A (ja) * 2006-06-27 2008-01-31 F Hoffmann-La Roche Ag 診断用のテープカセット
JP2010501840A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 特に血糖検査用のカセット式診断テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545995A (ja) * 2010-12-16 2013-12-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 検査テープ用デバイス
JP2016530927A (ja) * 2013-08-09 2016-10-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 検査用テープ装置及び操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1155929A1 (en) 2012-06-01
WO2009130195A1 (de) 2009-10-29
EP2111786A1 (de) 2009-10-28
US20110263957A1 (en) 2011-10-27
EP2306893A1 (de) 2011-04-13
CN102014735B (zh) 2013-11-20
KR101128305B1 (ko) 2012-03-23
BRPI0911477A2 (pt) 2017-08-29
RU2459573C2 (ru) 2012-08-27
ATE539679T1 (de) 2012-01-15
PL2306893T3 (pl) 2012-06-29
ES2378442T3 (es) 2012-04-12
EP2306893B1 (de) 2012-01-04
US9671387B2 (en) 2017-06-06
BRPI0911477B8 (pt) 2021-06-22
JP5231629B2 (ja) 2013-07-10
BRPI0911477B1 (pt) 2020-12-01
AU2009240040A1 (en) 2009-10-29
RU2010147663A (ru) 2012-05-27
AU2009240040B2 (en) 2012-08-16
KR20100130632A (ko) 2010-12-13
CA2720876C (en) 2013-04-09
CA2720876A1 (en) 2009-10-29
MX2010011207A (es) 2010-11-12
CN102014735A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231629B2 (ja) 検査システム
US11231411B2 (en) Mobile device multi-analyte testing analyzer for use in medical diagnostic monitoring and screening
CN101374457B (zh) 血液检查装置
JP4932000B2 (ja) カセット式診断テープ
CA2524812C (en) Analysis system for analysis of a liquid sample on an analytical test element
JP2007517202A (ja) 分析用手操作器具
JP4700658B2 (ja) 血糖試験用の試験テープユニット
US20100234869A1 (en) Lancet magazine
EP1611842A1 (en) Apparatus for the manufacture of medical devices
EP1611849A1 (en) Method of manufacturing integrated biosensors
JP2005181310A (ja) 手動分析装置
JP2010540129A (ja) 自動皮膚穿刺分析のための分析システム
TW201337264A (zh) 具分析測試帶射出機構之手提式測試儀
JP2014505234A (ja) 計測器用のテストエレメント排出機構
KR20120026821A (ko) 측정장치
US11486832B2 (en) Lateral flow diagnostic testing apparatus
WO2010113564A1 (ja) 成分測定装置
KR20140042872A (ko) 분석 물질 검사 장치를 위한 메카니즘의 코킹 및 이동
JP5175145B2 (ja) 分析システムおよび分析システムの作動方法
KR101929689B1 (ko) 모바일 의료 장치의 포트 어셈블리
JP2007510163A (ja) 光学分析用フォーマット及び同フォーマットの製造方法
JP2005509470A (ja) 体液成分測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5231629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250