JP2011518820A - Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジノン化合物 - Google Patents

Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518820A
JP2011518820A JP2011505607A JP2011505607A JP2011518820A JP 2011518820 A JP2011518820 A JP 2011518820A JP 2011505607 A JP2011505607 A JP 2011505607A JP 2011505607 A JP2011505607 A JP 2011505607A JP 2011518820 A JP2011518820 A JP 2011518820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolo
pyrimidin
ethenyl
phenyl
methoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5461525B2 (ja
Inventor
エス. プラサダ ラオ, リンガム ブイ.
サンダーラル チャウダリ サチン,
トーマス アブラハム,
カイラトカール−ジョシ ニーリマ,
ジー., カッティージ ビジャ
Original Assignee
グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー. filed Critical グレンマーク ファーマシューティカルズ, エセ.アー.
Publication of JP2011518820A publication Critical patent/JP2011518820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461525B2 publication Critical patent/JP5461525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Abstract

Figure 2011518820

本発明は、一過性受容体電位バニロイド(TRPV)モジュレーターを提供する。特に、本明細書に記載の化合物は、TRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害の治療または予防に有用である。本明細書では、本明細書に記載の化合物の調製方法、その合成で使用する中間体、その医薬組成物、ならびにTRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害を治療または予防する方法も提供する。

Description

関連出願
本願は、2008年4月23日に出願されたインド国仮特許出願902/MUM/2008、2008年6月5日に出願されたインド国仮特許出願1201/MUM/2008、2008年8月8日に出願されたインド国仮特許出願1687/MUM/2008、2008年10月10日に出願されたインド国仮特許出願2174/MUM/2008、および2008年6月2日に出願された米国仮特許出願61/057,971、2008年6月19日に出願された米国仮特許出願61/074,112、2008年8月27日に出願された米国仮特許出願61/092,324、および2008年11月11日に出願された米国仮特許出願61/113,344号の利益を主張し、これらの特許出願の全体の内容は、本明細書中に参考として援用される。
技術分野
本特許出願は、一過性受容体電位バニロイド3(TRPV3)活性を有する縮合「ピリミジノン」(pyrimidineone)化合物に関する。
背景
細胞膜を通過するイオンの移動は、特殊化したタンパク質によって行われる。TRPチャネルは、イオン流動および膜電位の調節を助ける機能を有する非選択的陽イオンチャネルの大きな一ファミリーである。TRPチャネルは、TRPVファミリーを含めた6つのサブファミリーに細分される。TRPV3は、TRPチャネルのTRPVクラスの一員である。
TRPV3は、カルシウム透過性非選択的陽イオンチャネルである。TRPV3チャネルは、カルシウムイオンに加えて、他の陽イオン、たとえばナトリウムに対しても透過性である。すなわち、TRPV3チャネルは、カルシウムイオンやナトリウムイオンなどの陽イオンの流動をモジュレートすることにより、膜電位をモジュレートする。TRPV3受容体は、電位開口型カルシウムチャネルとは機械的に異なる。一般に、電位開口型カルシウムチャネルは、膜脱分極に応答し、開口して細胞外媒質からのカルシウムの流入を可能にし、それによって細胞内のカルシウムレベルまたは濃度が増大する。対照的に、非選択的であり長時間持続型のTRPチャネルは、イオン濃度のより長時間の変化をもたらし、(2−アミノエトキシジフェニルボラート[2−APB]、バニロイド、熱などの化学物質によってモジュレートされる)リガンド開口型である。これらの機械的な違いは、電位開口型チャネルとTRPチャネルの構造的な違いを伴う。すなわち、多くの多様なチャネルが、様々な細胞型において、また非常に多くの刺激に応答してイオン流動および膜電位を調節する働きをするとしても、異なるクラスのイオンチャネル間にはかなりの構造的、機能的、および機械的な相違があることを認識することが重要である。
TRPV3タンパク質は、皮膚細胞(Peierら、Science(2002年)、第296巻、2046〜2049頁)、後根神経節、三叉神経節、脊髄、および脳(Xuら、Nature(2002年)、第418巻、181〜185頁;Smithら、Nature(2002年)、第418巻、186〜188頁)において発現される温度感受性チャネルである。ケラチノサイト細胞系において、TRPV3を刺激すると、インターロイキン1を含めた炎症メディエーターが放出される。すなわち、TRPV3は、炎症性の刺激物の放出によって生じる炎症および疼痛の調節においても重要な役割を果たし得る。TRPV3の機能をモジュレートする化合物を同定する、本明細書で記載するようなスクリーニングアッセイで使用することのできる特定のTRPV3タンパク質としては、ヒトTRPV3、マウスTRPV3、ラットTRPV3、およびショウジョウバエTRPV3が挙げられるがこの限りではない。特許文献1(‘537出願)は、ヒト、マウス、およびショウジョウバエTRPV3に対応する配列を開示している。たとえば、‘537出願の配列番号106および107は、それぞれヒトの核酸およびアミノ酸配列に対応するものであった。‘537出願の配列番号108および109は、それぞれマウスの核酸およびアミノ酸配列に対応するものであった。
TRPV3機能は本来、痛みの受容および伝達と関連付けられてきた。したがって、TRPV3の1つまたは複数の機能をモジュレートすることのできる化合物を同定し、製造することが望ましいはずである。
特許文献2、特許文献3および特許文献4は、様々な疾患に媒介されるTRPV3を治療するためのTRPV3モジュレーター、特にアンタゴニストを開示している。
米国特許出願公開第2004/0009537号明細書 国際公開第2007/056124号 国際公開第2008/140750号 国際公開第2008/033564号
よりよい鎮痛薬を発見する取り組みの中で、TRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害の治療処置が依然として求められている。
本特許出願は、式(I)の化合物に関する。
Figure 2011518820
式中、Xは、O、SまたはNRであり、
Yは、CRまたはNであり、
環Aは、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、
Rの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シアノアルキル、シアノアルキルオキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環基から選択され、
およびRは、同じでも異なってもよく、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−COOH、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O)からそれぞれ独立に選択され、またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていても非置換でもよく、飽和でも不飽和でも部分的飽和でもよい5〜7員環を形成していてもよく、この環は、O、NRまたはSから選択される1個または複数のヘテロ原子を任意選択で含んでいてもよく、
は、アリール、ヘテロアリール、または複素環基であり、それぞれが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換または非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、およびヘテロアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される置換基によって任意選択で一置換または多置換されていてもよく、
の各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、
の各存在は、水素、置換もしくは非置換アルキル、またはアリールアルキルから選択され、
およびRの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環基、またはヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択され、
「n」は、0〜5の範囲(0と5を含める)の整数であり、
「p」は、0〜2の範囲(0と2を含める)の整数である。
式(I)は、構造に関して、本明細書に記載の種類の化学構造から考えることのできるすべての幾何異性体、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含めた立体異性体、ならびに薬学的に許容される塩を包含することを理解されたい。
一実施形態によれば、XがSである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、XがNRであり、Rは、水素、またはメチルなどのアルキルである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、YがCRであり、Rは、水素、ハロゲン、アルキル、またはハロアルキルである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが、水素、ハロゲン、またはアルキルである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが置換または非置換アリール、好ましくはフェニルである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが置換または非置換ヘテロアリールである式(I)の化合物が特に提供される。この実施形態では、Rは、置換または非置換ピリジルであり、置換基は、FまたはClなどのハロゲンである。
別の実施形態によれば、環Aがアリールである式(I)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、環Aがヘテロアリールである式(I)の化合物が特に提供される。この実施形態では、環Aはピリジンである。
一実施形態によれば、式(II)の化合物が提供される。
Figure 2011518820
式中、Rの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シアノアルキル、シアノアルキルオキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環基から選択され、
およびRは、同じでも異なってもよく、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−COOH、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O)からそれぞれ独立に選択され、またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていても非置換でも、飽和でも不飽和でも部分的飽和でもよい5〜7員環を形成していてもよく、この環は、O、NRまたはSから選択される1個または複数のヘテロ原子を任意選択で含んでいてもよく、
の各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、
の各存在は、水素、置換もしくは非置換アルキル、またはアリールアルキルから選択され、
およびRの各存在は、同じでも異なってもよく、それぞれ独立に、水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環基、またはヘテロシクリルアルキルであり、
の各存在は、同じでも異なってもよく、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、またはヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、
「m」は、0〜3の範囲(0と3を含める)の整数であり、
「n」は、0〜5の範囲(0と5を含める)の整数であり、
「p」は、0〜2の範囲(0と2を含める)の整数である。
式(II)は、構造に関して、本明細書に記載の種類の化学構造から考えることのできるすべての幾何異性体、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含めた立体異性体、ならびに薬学的に許容される塩を包含することを理解されたい。
一実施形態によれば、RおよびRが両方とも水素である式(II)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、RおよびRが、それぞれ独立に、水素、ハロゲン(たとえばFまたはCl)、置換もしくは非置換アルキル(たとえばメチル)、またはハロアルキル(たとえばトリフルオロメチル)である式(II)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが、ハロゲン(たとえばFまたはCl)、ヒドロキシル、シアノ、アシル(たとえば−C(O)CH)、置換もしくは非置換アルキル(たとえばt−ブチル)、置換もしくは非置換アルコキシ(たとえばメトキシまたはエトキシ)、ハロアルキル(たとえばトリフルオロメチル)、ハロアルコキシ(たとえば、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、またはトリフルオロエトキシ)、シアノアルコキシ(たとえばシアノプロポキシ)、シクロアルキルアルコキシ(たとえばシクロプロピルメトキシ)、またはアルキルアミン(たとえば−N(CH)である式(II)の化合物が特に提供される。この実施形態では、「m」は、1または2である。
別の実施形態によれば、「m」が0である式(II)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、「n」が0である式(II)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが、FまたはClなどのハロゲンであり、「n」が1である式(II)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(II)の化合物が特に提供される。この実施形態では、Rは、同じでも異なってもよく、水素、アルキル(たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、iso−ブチル、iso−ペンチル、またはneo−ペンチル)、アルコキシアルキル(たとえば、メトキシエチルまたはエトキシエチル)、シクロアルキル(たとえば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、シクロアルキルアルキル(たとえば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、またはシクロヘキシルメチル(cyalohexylmethyl))、ハロアルキル(たとえば、ジフルオロメチル、トリフルオロプロピル、または4−フルオロブチル)、シアノアルキル(シアノプロピル)、置換または非置換アリールアルキル(たとえば3−フルオロベンジル)、置換または非置換ヘテロアリールアルキル(たとえばピリジルメチル)からそれぞれ独立に選択され、「n」は、1または2である。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(II)の化合物が特に提供される。この実施形態では、−OR置換は、2位および3位にあり、「n」は2である。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(II)の化合物が特に提供される。この実施形態では、−OR置換は、3位および4位にあり、「n」は2である。
別の好ましい実施形態によれば、式(IIa)の化合物が提供され、
Figure 2011518820
、R、R、および「m」は、本明細書において上で規定したとおりであり、
a1およびRa2はそれぞれ、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルから選択される。
式(IIa)は、構造に関して、本明細書に記載の種類の化学構造から考えることのできるすべての幾何異性体、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含めた立体異性体、ならびに薬学的に許容される塩を包含することを理解されたい。
一実施形態によれば、RおよびRが両方とも水素である式(IIa)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、RおよびRが、それぞれ独立に、水素、ハロゲン(たとえば、FまたはCl)、置換もしくは非置換アルキル(たとえばメチル)、またはハロアルキル(たとえばトリフルオロメチル)である式(IIa)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Rが、ハロゲン(たとえば、FまたはCl)、ヒドロキシル、シアノ、アシル(たとえば−C(O)CH)、置換もしくは非置換アルキル(たとえばt−ブチル)、置換もしくは非置換アルコキシ(たとえば、メトキシまたはエトキシ)、置換もしくは非置換シクロアルキルアルコキシ(たとえばシクロプロピルメトキシ)、ハロアルキル(たとえばトリフルオロメチル)、ハロアルコキシ(たとえば、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、またはトリフルオロエトキシ)、シアノアルコキシ(たとえばシアノプロポキシ)、シクロアルキルアルコキシ(たとえばシクロプロピルメトキシ)、またはアルキルアミン(たとえば−N(CH)である式(IIa)の化合物が特に提供される。この実施形態では、「m」は、1または2である。
別の実施形態によれば、「m」が0である式(IIa)の化合物が特に提供される。
別の実施形態によれば、Ra1およびRa2が、存在する毎に、同じでも異なってもよく、水素、アルキル(たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、iso−ブチル、iso−ペンチル、またはneo−ペンチル)、アルコキシアルキル(たとえば、メトキシエチルまたはエトキシエチル)、シクロアルキル(たとえば、シクロペンチルまたはシクロヘキシル)、シクロアルキルアルキル(たとえば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、またはシクロヘキシルメチル)、ハロアルキル(たとえば、フルオロブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロプロピル、または4−フルオロブチル)、シアノアルキル(たとえばシアノプロピル)、置換または非置換アリールアルキル(たとえば、3−フルオロベンジル)、置換または非置換ヘテロアリールアルキル(たとえばピリジルメチル)からそれぞれ独立に選択される式(IIa)の化合物が特に提供される。
別のより好ましい実施形態によれば、式(IIb)の化合物が提供され、
Figure 2011518820
の各存在は、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、またはハロアルキルオキシからそれぞれ独立に選択され、
a1は、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ、またはシクロアルキルから選択され、
a2は、置換もしくは非置換アルキルまたはハロアルキルから選択され、
「q」は、1〜4の範囲(1と4を含める)の整数である。
式(IIb)は、構造に関して、本明細書に記載の種類の化学構造から考えることのできるすべての幾何異性体、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含めた立体異性体、ならびに薬学的に許容される塩を包含することを理解されたい。
一実施形態によれば、式(III)の化合物が提供され、
Figure 2011518820
「r」は、0〜4の範囲(0と4を含める)の整数であり、
6aの各存在は、同じでも異なってもよく、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、またはヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、
の各存在は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O); からそれぞれ独立に選択され、
R、R、R、「m」、「n」、および「p」は、本明細書において上で規定したとおりである。
式(III)は、構造に関して、本明細書に記載の種類の化学構造から考えることのできるすべての幾何異性体、鏡像異性体およびジアステレオ異性体を含めた立体異性体、ならびに薬学的に許容される塩を包含することを理解されたい。
一実施形態によれば、Rが、シアノ、ハロアルコキシ(たとえばトリフルオロメトキシ)である式(III)の化合物が特に提供される。この実施形態では、「m」は1である。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(III)の化合物が特に提供される。この実施形態では、−OR置換は、2位および3位にあり、「n」は2である。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(III)の化合物が特に提供される。この実施形態では、−OR置換は、3位および4位にあり、「n」は2である。
別の実施形態によれば、Rが−ORである式(III)の化合物が特に提供される。この実施形態では、Rは、それぞれ独立に、水素、アルキル(たとえば、メチル、n−ブチル、またはiso−ペンチル)、アルコキシアルキル(たとえば、メトキシエチルまたはエトキシエチル)、シクロアルキルアルキル(たとえば、シクロプロピルメチルまたはシクロブチルメチル)、シアノアルキル(たとえば、シアノプロピル)、またはヘテロシクロアルキル(たとえばピリジルメチル)であり、「n」は1または2である。
以下は、代表的な化合物であるが、例示的な性質のものにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン(化合物1)、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(6−フルオロ−3−ピリジル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
6−[4−(tert−ブチルフェニル)]−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
1−{4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}フェニル}−1−エタノン、
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]−ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−[2−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−ピリジニルメトキシ)フェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{7−[(E)−2−{2−(3−シアノプロポキシ)−3−(メトキシフェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−{5−オキソ−7−[(E)−2−(3−ピリジル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}−ベンゾニトリル、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル(etheny)]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
3−{2−メトキシ−6−{[(E)−2−{5−オキソ−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−イル}−1−エテニル]フェノキシ)プロピルシアニド、
{7−[(E)−2−(2−メトキシエトキシ−3−メトキシ)フェニル}ビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
{7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン(化合物35)、
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−ピリジン−3−イルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン(化合物42)、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−エトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
3−4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−6−イル}フェノキシ)プロピルシアニド、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−シクロプロピル−メトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ジフルオロメトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−フルオロフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−{2−(4−フルオロブトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−(2,3−ジヒドロキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−(2−シクロプロピルメトキシ−3−ヒドロキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−エトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(2−エトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−ジフルオロメトキシフェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(3−シアノプロポキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−プロポキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{2−(シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−トリフルオロメチルプロポキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2,2−ジメチルプロポキシ}フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2−メチル−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−3−メチル−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2,3−ジメチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシ−フェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
4−(2−{(E)−2−[2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−(2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[2−ブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[2−(3−メチルブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
4−{2−[(E)−2−[3−メトキシ−2−ピリジン−2−イルオキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
2−{(E)−2−[(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[(2−メトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[(3−シアノプロポキシ−3−メトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、および
2−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−10−メチルピリミド[1,2−a]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オンまたは
化合物1〜98の類似体、互変異性体、レジオマー、幾何異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、または薬学的に許容される塩も企図される。
別の実施形態によれば、TRPV3機能を阻害し、IC50値が、10,000nM未満、またはさらに1000、500、250もしくは100nM未満である式I、式II、式IIa、式IIbもしくは式IIIの化合物またはその塩が特に提供される。他の実施形態では、TRPV3機能を50nM未満のIC50値で阻害する式I、式II、式IIa、式IIbもしくは式IIIの化合物またはその塩が特に提供される。
本明細書に記載の化合物の調製方法もここで提供する。
本特許出願は、TRPV3モジュレーターとして使用することのできる縮合ピリミジノン化合物およびこうした化合物の合成方法を提供する。本明細書に記載の化合物の薬学的に許容される塩、鏡像異性体およびジアステレオ異性体は別途および個々に企図される。TRPV3に媒介される疾患、状態、および/または障害の治療に使用することのできる、記載の化合物と共に、薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含有する医薬組成物は別途企図される。
本発明は、特許請求の範囲によって規定されるものであり、本明細書において以下で示す記述によって限定されるものではない。付属の特許請求の範囲で使用する用語は、この用語解説の部で定義するが、但し、請求項の用語は、明確な列挙によってそのように定義される場合、異なって用いられる場合もある。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を包含する。
用語「アルキル」とは、不飽和を含んでおらず、1個〜8個の炭素原子を有し、分子の残部に単結合によって結合している、炭素原子および水素原子のみからなる炭化水素鎖基、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、および1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)を指す。用語「C1〜6アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル鎖を指す。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのアルキル基は、直鎖でも分枝状でもよく、置換されていても非置換でもよい。
用語「アルケニル」とは、2〜10個の炭素原子を含んでおり、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含む炭化水素鎖を指す。アルケニル基の非限定的な例として、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、iso−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、および2−ブテニルが挙げられる。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのアルケニル基は、直鎖でも分枝状でもよく、置換されていても非置換でもよい。
用語「アルキニル」とは、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有し、2個〜約12個の炭素原子を有するヒドロカルビル基を指す(2個〜約10個の炭素原子を有する基が好ましい)。アルキニル基の非限定的な例として、エチニル、プロピニル、およびブチニルが挙げられる。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのアルキニル基は、直鎖でも分枝状でもよく、置換されていても非置換でもよい。
用語「アルコキシ」とは、分子の残部に酸素結合を介して結合しているアルキル基を意味する。そのような基の代表的な例は、−OCHおよび−OCである。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのアルコキシ基は、直鎖でも分枝状でもよく、置換されていても非置換でもよい。
用語「シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなど、3個〜約12個の炭素原子の芳香族ではない単環式または多環式の環系を意味する。多環式シクロアルキル基の例としては、ペルヒドロナフチル、アダマンチル、およびノルボルニル基、架橋環式基、またはスピロ二環式基、たとえばスピロ(4,4)ノン−2−イルが挙げられるがこの限りではない。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのシクロアルキル基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「シクロアルキルアルキル」とは、アルキル基に直接に結合した3個〜約8個の炭素原子を有する環状の環含有基を指す。シクロアルキルアルキル基は、アルキル基中の、安定な構造をもたらす任意の炭素原子のところで主構造に結合することができる。そのような基の非限定的な例として、シクロプロピルメチル、シクロブチルエチル、およびシクロペンチルエチルが挙げられる。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのシクロアルキルアルキル基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「シクロアルケニル」とは、シクロプロペニル、シクロブテニル、およびシクロペンテニルなど、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合と共に、3個〜約8個の炭素原子を有する環式の環含有基を指す。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのシクロアルケニル基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「アリール」とは、6〜14個の炭素原子を有する芳香族基を指し、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、およびビフェニルなどの、単環式、二環式、および三環式芳香環系を包含する。そうでないことを記載または列挙しない限り、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのアリール基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「アリールアルキル」とは、上で規定したようなアルキル基に直接に結合した、上で規定したようなアリール基、たとえば、−CHおよび−Cを指す。
用語「ヘテロシクリル」および「複素環」「複素環基」とは、炭素原子と、窒素、リン、酸素、および硫黄から選択される1個〜5個のヘテロ原子とからなる安定な3〜15員環基を指す。本発明の目的では、複素環基は、縮合、架橋、またはスピロ環系を含めてもよい、単環式、二環式、または三環式の環系でよく、複素環基中の窒素、リン、炭素、酸素、または硫黄原子は、任意選択で酸化されて、様々な酸化状態にあってもよい。さらに、窒素原子は、四級化されていてもよく、環基は、部分的または完全に飽和していてもよい(すなわち、複素環またはヘテロアリール)。そのような複素環基の例としては、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、カルバゾリル、シンノニリル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、ペルヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピリジル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、イミダゾリル、テトラヒドロイソキノリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、トリアゾリル、インダニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジオキサホスホラニル、オキサジアゾリル、クロマニル、およびイソクロマニルが挙げられるがこれに限らない。複素環基は、安定な構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子のところで主構造に結合することができる。そうでないことを記載または列挙しない限り、より複雑なサブ構造に含まれるものも含めて、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのヘテロシクリル基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「ヘテロシクリルアルキル」とは、アルキル基に直接に結合した複素環基を指す。ヘテロシクリルアルキル基は、安定な構造をもたらす、アルキル基中の任意の炭素原子のところで主構造に結合することができる。
用語「ヘテロアリール」とは、芳香族複素環基を指す。ヘテロアリール環基は、安定な構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子のところで主構造に結合することができる。そうでないことを記載または列挙しない限り、より複雑なサブ構造に含まれるものも含めて、本明細書において記載または特許請求の範囲に記載するすべてのヘテロアリール基は、置換されていても非置換でもよい。
用語「ヘテロアリールアルキル」とは、アルキル基に直接に結合したヘテロアリール環基を指す。ヘテロアリールアルキル基は、安定な構造をもたらす、アルキル基中の任意の炭素原子のところで主構造に結合することができる。
特に指定しない限り、用語「置換」とは、本明細書では、この限りではないが、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルケニルアルキル、置換もしくは非置換シクロアルケニル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル環、置換もしくは非置換ヘテロアリールアルキル、置換もしくは非置換複素環、置換もしくは非置換グアニジン、−COOR、−C(O)R、−C(S)R、−C(O)NR、−C(O)ONR、−NRCONR、−N(R)SOR、−N(R)SO、−(=N−N(R)R)、−NRC(O)OR、−NR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(S)NR、−SONR、−SONR、−OR、−ORC(O)NR、−ORC(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−RNRC(O)R、−ROR、−RC(O)OR、−RC(O)NR、−RC(O)R、−ROC(O)R、−SR、−SOR、−SO、および−ONOなどの置換基を含む基または部分の構造骨格に結合している1つまたは複数の置換基を有する基または部分を指し、R、RおよびRは、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換シクロアルケニル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換ヘテロシクリルアルキル環、置換もしくは非置換ヘテロアリールアルキル、または置換もしくは非置換複素環からそれぞれ独立に選択される。前述の「置換」基中の置換基が、それ以上置換されることはない。たとえば、「置換アルキル」上の置換基が「置換アリール」であるとき、「置換アリール」上の置換基が「置換アルケニル」になることはない。
容態、障害、または状態を「治療する」またはその「治療」という用語は、以下を包含する。(a)容態、障害、または状態を患い、またはその素因があり得るが、その容態、障害、または状態の臨床的または準臨床的症状を未だ経験または顕示していない被験体において発症する容態、障害、もしくは状態の臨床症状の出現を予防し、または遅らせること、(b)容態、障害、または状態を抑制する、すなわち、疾患、またはその少なくとも1つの臨床的もしくは準臨床的症状の発症を阻止または軽減すること、または(c)疾患を和らげる、すなわち、体調、障害もしくは状態、またはその臨床的もしくは準臨床的症状の少なくとも1つを退行させること。
用語「被験体」は、家畜(たとえば、ネコおよびイヌを含めた家庭用愛玩動物)や(野生動物などの)非家畜動物など、哺乳動物(特にヒト)および他の動物を包含する。
「治療有効量」とは、容態、障害、または状態を治療するために被験体に投与するとき、被験体において投与の目的である効果を引き起こすのに十分である化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾患およびその重傷度、ならびに治療を受ける被験体の年齢、体重、体調、および応答性に応じて様々となる。
本特許出願に記載の化合物は、塩を形成する場合もある。本特許出願の一部をなす薬学的に許容される塩の非限定的な例としては、無機塩基由来の塩、有機塩基の塩、キラル塩基の塩、天然アミノ酸の塩、非天然アミノ酸の塩が挙げられる。式(I)によって示す全化合物に関して、本特許出願は、これらの立体異性体形態およびその混合物をカバーする。先行技術によって特定の立体異性体の合成または分離が教示されている程度までは、本特許出願の異なる立体異性体形態を、当業者に公知の方法によって互いに分離することができ、または立体特異的合成もしくは不斉合成によって所与の異性体を得ることができる。本明細書に記載の化合物の互変異性体形態および混合物も企図される。
医薬組成物
本発明で提供する医薬組成物は、少なくとも1種の本明細書に記載の化合物と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤(薬学的に許容される担体や希釈剤など)とを含む。企図する医薬組成物は、本明細書に記載の化合物を、被験体においてTRPV3受容体を阻害するのに十分な量で含むことが好ましい。
企図する被験体としては、たとえば、生細胞、およびヒト哺乳動物を含めた哺乳動物が挙げられる。本発明の化合物は、薬学的に許容される賦形剤(担体や希釈剤など)を伴っていてもよいし、または担体で希釈されていてもよいし、またはカプセル、サシェ、紙、もしくは他の容器の形でよい担体に封入されていてもよい。
適切な担体の例としては、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシル化ヒマシ油、ラッカセイ油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、セルロースのステアリン酸もしくは低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンが挙げられるがこれに限らない。
担体または希釈剤には、単独またはろうと混合された、モノステアリン酸グリセリルやジステアリン酸グリセリルなどの徐放性材料を含めることもできる。
医薬組成物は、1種または複数の薬学的に許容される補助剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、浸透圧に影響を及ぼす塩、緩衝剤、甘味剤、着香剤、着色剤、または前述のものの任意の組合せを含んでもよい。本発明の医薬組成物は、被験体に投与された後、前述のものの急速放出、持続放出、または遅延放出をもたらすように、当業者に公知の手順を用いて製剤することができる。
本明細書に記載の医薬組成物は、当業者に公知の従来の技術によって調製することができる。たとえば、活性化合物を担体と混合し、または担体で希釈し、またはアンプル、カプセル、サシェ、紙、もしくは他の容器の形であり得る担体に封入することができる。担体は、希釈剤として使用するとき、活性化合物のための媒体、賦形剤、または媒質として働く固体、半固体、または液体材料でよい。活性化合物は、たとえばサシェに入った、粒状固体容器に吸着させることができる。
医薬組成物は、従来の形態、たとえば、カプセル剤、錠剤、エアロゾル、溶液、懸濁液、または局所適用向け製品にすることができる。
投与経路は、本発明の活性化合物を適切なまたは所望の作用部位に効果的に輸送するどんな経路でもよい。適切な投与経路としては、経口、経鼻、肺、頬側、真皮下、皮内、経皮、非経口、直腸、デポー、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、眼科(点眼液を用いるなど)、または局所(局所用軟膏を用いるなど)が挙げられるがこれらに限らない。
固体経口製剤としては、錠剤、カプセル剤(軟または硬ゼラチン)、糖衣丸(粉末またはペレット状の活性成分を含有する)、トローチ剤、およびロゼンジが挙げられるがこれらに限らない。タルクおよび/または炭水化物の担体または結合剤などを含んでいる錠剤、糖衣丸、またはカプセル剤は、経口での適用に特に適する。液体製剤としては、シロップ、乳濁液、軟ゼラチン、および水性または非水性の液状懸濁液または溶液などの無菌注射液が挙げられるがこれらに限らない。非経口の適用には、注射可能な溶液または懸濁液製剤が特に適する。
液体製剤としては、シロップ、乳濁液、軟ゼラチン、および水性または非水性の懸濁液または溶液などの無菌注射液が挙げられるがこれらに限らない。
非経口の適用では、ポリヒドロキシル化ヒマシ油に溶解させた活性化合物を含有する注射用の溶液または懸濁液、好ましくは水溶液が特に適する。
本明細書に記載の疾患および障害の治療で使用するのに適する化合物の用量は、当業者によって決定することができる。治療的な用量は、一般に、動物試験から導かれる予備的な証拠に基づき、ヒトにおける用量範囲試験を通して同定される。用量は、望ましくない副作用を引き起こすことなく、所望の治療利益をもたらすのに十分でなければならない。たとえば、TRPV3モジュレーターの1日投与量は、約0.1〜約30.0mg/kgの範囲とすることができる。投与方式、剤形、適切な医薬用賦形剤、希釈剤、または担体も、当業者に十分に利用され、調整することができる。変更および改変はすべて、本発明の範囲内に想定される。
治療方法
本発明は、TRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害の治療に有用な化合物およびその医薬製剤を提供する。本特許出願はさらに、その必要のある被験体において、TRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害を、その被験体に治療有効量の本発明の化合物または医薬組成物を投与することにより治療する方法も提供する。
TRPV3によってモジュレートされる疾患、状態、および/または障害としては、その限りではないが、疼痛、侵害受容性疼痛、歯痛、虚血心筋から生じる心臓痛、偏頭痛による疼痛、急性痛、慢性痛、神経因性疼痛、術後疼痛、神経痛(たとえばヘルペス後神経痛または三叉神経痛)による疼痛、糖尿病性ニューロパシーによる疼痛、歯痛、および癌性疼痛、炎症性の疼痛状態(たとえば関節炎および変形性関節症)、関節痛、ニューロパシー、神経変性、網膜症、神経性皮膚障害、卒中、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、過敏性腸症候群などの胃腸障害、胃食道逆流疾患、腸炎、回腸炎、胃十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、クローン病、セリアック病、膵炎などの炎症性疾患;アレルギー性および非アレルギー性鼻炎、喘息、または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器障害;皮膚、眼、または粘膜の刺激、皮膚炎、尿毒症性そう痒症などのそう痒性状態、体温上昇、筋痙攣、嘔吐、ジスキネジア、うつ病、ハンチントン病、記憶障害、脳機能の制限、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知症、関節炎、変形性関節症、糖尿病、肥満、じんま疹、日光性角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール病、耳鳴、聴覚過敏、不安障害、ならびに良性前立腺肥大症が挙げられると考えられている。TRPV3によってモジュレートされる追加の疾患、状態、および/または障害は、たとえば、WO2007/056124;Wissenbach,U.ら、Biology of the cell(2004年)、第96巻、47〜54頁;Nilius,B.ら、Physiol Rev(2007年)、第87巻、165〜217頁;Okuhara,D. Y.ら、Expert Opinion on Therapeutic Targets(2007年)、第11巻、391〜401頁;Hu,H. Z.ら、Journal of Cellular Physiology(2006年)、第208巻、201〜212頁、およびこれら文献の中で引用される参考文献で説明されており、これらすべての文献の全体を、記載した目的のために参照により本明細書に援用する。
調製法
一般式(I)、式(II)、式(IIa)、式(IIb)および式(III)の化合物ならびに特定の例を含めた本明細書に記載の化合物は、当業者に公知の技術を使用して調製する。本明細書に記載の化合物は、スキーム1〜7に示す反応順序で調製する。考えられるすべての立体異性体も、本発明の範囲内に想定される。
以下の反応スキームのための出発材料は、市販されており、または当業者に公知の方法に従って、もしくは本明細書に開示の方法によって調製することができる。一般に、本発明による化合物は、以下の反応スキーム(記号はすべて、上で規定したとおりである)によって調製することができる。
一般式(I)を合成するための一般手法をスキーム1〜5に記載する。一般式(1)のアミンは、市販されており、または当業者に公知の方法に従って、チオ尿素を、エタノールなどの極性プロトン性溶媒中にて、ヨウ素または臭化水素酸および臭素の存在下、適切に置換されたカルボニル化合物と還流温度で反応させて調製する(Foulis,M. J.ら、J. Med. Chem.(1971年)、第14巻、1075〜1077頁;Kikugawa,Y.ら、Synthesis.(1981年)、124〜125頁;Tanaka,K.ら、J. Het. Chem.(1991年)、第28巻、907〜911頁;Kauffman,J. M.ら、J. Org. Chem.(2003年)、第68巻、839〜853頁)。
スキーム1:
Figure 2011518820
一実施形態によれば、式(I)の化合物は、スキーム1に記載の方法によって調製する。一般(1)のアミンを、適切な溶媒、たとえば、酢酸、ポリリン酸などの存在下で式(2)の化合物(R’は、Hまたはアルキルである)と反応させて、式(3)の化合物に変換する(Allen,C. F. H.ら、J. Org. Chem.(1959年)、第24巻、779〜787頁;Andrew,H. F.ら、J. Het. Chem.(1967年)、第4巻、577〜581頁;Hermecz,I.ら、Synthesis.(1984年)、155〜158頁)。式(3)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化すると、式(4)のハロゲン化された化合物(Lはハロゲンである)が得られ、次いでこれを、式(5)の適切なボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、式(6)の化合物が得られる。次いで、式(6)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえば、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて適切な塩基(たとえば、酢酸ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で式(7)の適切なアルデヒドとの古典的改良クネーフェナーゲル反応にかけることにより、一般式(I)の化合物に変換する。
スキーム2:
Figure 2011518820
別の実施形態によれば、式(I)の化合物は、スキーム2に記載の方法によって調製する。一般式(1)のアミンを、適切な溶媒、たとえば、酢酸、ポリリン酸などの存在下で式(8)の化合物(R’は、Hまたはアルキルであり、Lはハロゲンである)と反応させて、式(9)の化合物に変換する(Vanelle,P.ら、J. Het. Chem.(2006年)、第43巻、1225〜1229頁)。次いで、式(9)の化合物を、適切な溶媒(たとえば、アセトニトリル、トルエンなど)の存在下でトリフェニルホスフィン(TPP)と反応させて、式(10)の対応するホスホニウム塩(Lはハロゲン化物である)に変換する。式(11)の化合物は、式(10)の対応するホスホニウム塩を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて適切な塩基(たとえば、トリエチルアミン、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で式(7)の適切なアルデヒドとの古典的ウィッティヒ反応にかけて調製する。式(11)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化すると、式(12)の中間体(Lはハロゲンである)が得られ、次いでこれを、式(5)の適切なボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、一般式(I)の化合物が得られる。
スキーム3:
Figure 2011518820
別の実施形態によれば、式(I)の化合物は、スキーム3に記載の方法によって調製する。式(3)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて、適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化すると、式(4)のハロゲン化された化合物(Lはハロゲンである)が得られ、次いでこれを、式(5)の適切なボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、式(6)の中間体が得られる。次いで、式(6)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえばテトラヒドロフラン)中にて、適切な塩基[たとえば、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)、水素化ナトリウムなど)の存在下で式(7)の適切なアルデヒドと反応させることにより、式(13)のアルコールに変換する。得られる式(13)のアルコールを、当業者に公知の方法に従って適切な脱水剤(たとえばトリフルオロ酢酸)で脱水すると、一般式(I)の化合物が得られる(Philipova,P.ら、J. Het. Chem.(2006年)、第43巻、1057〜1063頁)。
スキーム4:
Figure 2011518820
別の実施形態によれば、式(III)の化合物が、スキーム4に記載の方法によって調製される。一般(14)のアミンを、適切な溶媒、たとえば、酢酸、ポリリン酸などの存在下で式(2)の化合物(R’はHまたはアルキルである)と反応させて、式(15)の化合物に変換する(Hermecz,I.ら、Synthesis.(1984年)、155〜158頁)。式(15)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて、適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化すると、式(16)のハロゲン化された化合物(Lはハロゲンである)が得られ、次いでこれを、式(5a)の適切なボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、式(17)の中間体が得られる。次いで、式(17)の中間体を、適切な極性溶媒(たとえば、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて適切な塩基(たとえば、酢酸ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で式(7a)の適切なアルデヒドとの古典的改良クネーフェナーゲル反応にかけることにより、(環Aがフェニルである)一般式(III)の化合物に変換する。
スキーム5:
Figure 2011518820
本発明に属する特定の化合物は、スキーム5に示す方法によって調製される。一般式(1)のアミンを、スキーム1に記載の方法に従って式(2)の化合物(R’はHまたはアルキルである)と反応させることにより、式(4)の化合物に変換する。次いで、式(4)の化合物を、適切に置換された式(5a)のアリールボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、式(18)の化合物が得られる。次いで、式(18)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえば、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて、適切な塩基(たとえば、酢酸ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で、適切に置換された式(7a)の芳香族アルデヒドとの古典的改良クネーフェナーゲル反応にかけることにより、一般式(II)の化合物に変換する。
別法として、一般式(1)のアミンを、適切に置換された式(7a)の芳香族アルデヒドを使用し、スキーム2に記載の方法に従って、式(19)の化合物に変換する。式(19)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化した後、適切に置換された式(5a)のアリールボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、一般式(II)の化合物が得られる。
スキーム6:
Figure 2011518820
本発明に属する特定の化合物は、スキーム6に示す方法によって調製される。一般式(1)のアミンを、スキーム1に記載の方法に従って式(2)の化合物(R’はHまたはアルキルである)と反応させることにより、式(4)の化合物に変換する。次いで、式(4)の化合物を、適切に置換された式(5a)のアリールボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、式(18)の化合物が得られる。次いで、式(18)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえば、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて、適切な塩基(たとえば、酢酸ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で、適切に置換された式(7b)の芳香族アルデヒドとの古典的改良クネーフェナーゲル反応にかけることにより、一般式(IIa)の化合物に変換する。
別法として、一般式(1)のアミンを、適切に置換された式(7b)の芳香族アルデヒドを使用し、スキーム2に記載の方法に従って、式(19)の化合物に変換する。式(20)の中間体を、適切な極性非プロトン性溶媒(たとえば、アセトニトリル、テトラヒドロフランなど)中にて、適切なハロゲン化剤[たとえば、N−ヨードスクシンイミド(NIS)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、ヨウ素および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)など]でハロゲン化した後、適切に置換された式(5a)のアリールボロン酸との、パラジウム(0)を触媒とするC−Cカップリング(たとえば鈴木カップリング)反応にかけると、一般式(IIa)の化合物が得られる。
スキーム−7:
Figure 2011518820
さらに、本発明に属する特定の化合物は、スキーム7に示す方法によって調製される。一般式(IIa)の化合物を、酸性条件(たとえば、48%の臭化水素酸と酢酸の混合物)下で、またはルイス酸(たとえば三臭化ホウ素)を使用してO−脱アルキル化すると、一般式(21)のジヒドロキシ化合物が得られる。式(21)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシドなど)中にて、適切な塩基(たとえば、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、炭酸セシウムなど)を使用して、式Ra1Xの適切なハロゲン化アルキルでアルキル化すると、式(22)の化合物が得られる。次いで、式(22)の化合物を、適切な極性溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシドなど)中にて、適切な塩基(たとえば、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、炭酸セシウムなど)を使用して、式Ra2Xの適切なハロゲン化アルキルでアルキル化することにより、一般式(IIa)の化合物に変換する。別法として、式(21)および(22)の化合物は、特に式(7b)のモノまたはジヒドロキシアルデヒドとの古典的改良クネーフェナーゲル反応により、スキーム6に示すとおりに、適切な極性溶媒(たとえば、エタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランなど)中にて、適切な塩基(たとえば、酢酸ナトリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムなど)の存在下で調製することもできる。
実験
中間体1:7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:2−アミノチアゾール(5g、49.931mmol)を酢酸(40ml)に溶かした撹拌した溶液に、アセト酢酸エチル(9.48ml、74.843mmol)を室温で加えた。反応混合物を窒素中で12時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却した。減圧下で濃縮した後に得られた残渣を、飽和NaHCO溶液で塩基性化し、酢酸エチル(50ml)で希釈した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、粗生成物を得、これを、1%のメタノールクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3.3gの生成物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.38 (s,3H),6.15 (s,1H),6.95 (d,J=4.8 Hz,1H),7.94 (d,J=4.8 Hz,1H)。
ステップ2:7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(200mg、1.206mmol)をエタノール(30ml)に溶かした撹拌した溶液に、4−クロロベンズアルデヒド(253mg、1.795mmol)、次いでナトリウムエトキシド(122mg、1.795mmol)のエタノール溶液を室温で加えた。反応混合物を12時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷まし、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、クロロホルム(100ml)と水(50ml)とに分配した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して粗生成物を得、これを、2%のアセトンクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、59mgの生成物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 6.25 (s,1H),6.87 (d,J=15.6 Hz,1H),6.94 (d,J=4.8 Hz,1H),7.33 (d,J=9.0 Hz,2H),7.49 (d,J=8.4 Hz,2H),7.73 (d,J=15.6 Hz,1H),7.90 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)289.37(M+H)
ステップ3:7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン ステップ2中間体(3.0g、0.018mmol)、ヨウ素(2.75g、0.018mmol)、および硝酸セリウムアンモニウム(CAN)(4.93g、0.009mmol)をCHCN(30ml)に混ぜた混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷ました。反応混合物を濃縮した後に得られた残渣に蒸留水(50ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空乾燥して、5.30gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 6.87 (d,J=15.6 Hz,1H),6.94 (d,J=4.8 Hz,1H),7.33 (d,J=9.0 Hz,2H),7.49 (d,J=8.4 Hz,2H),7.73 (d,J=15.6 Hz,1H),7.90 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)289.37(M+H)
中間体2:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−(クロロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:2−アミノチアゾール(5.0g、49.993mmol)をポリリン酸(40.0g)に溶かした溶液を、クロロアセト酢酸エチル(11.176g、67.866mmol)で処理し、110℃で5.0時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、10%NaOH水溶液でpH7に調整した。生成した固体を濾過し、酢酸エチルジクロロメタン溶液を溶媒として使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、2.6gの所望の化合物を褐色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 4.59 (s,2H),6.41 (s,1H),7.56 (d,J=4.8 Hz,1H),8.03(d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)200.42(M+H)
ステップ2:5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル(トリフェニル)ホスホニウム塩化物:ステップ1中間体(6.0g、29.90mmol)をアセトニトリルに懸濁させた撹拌した懸濁液に、トリフェニルホスフィン(8.6g、32.89mmol)を室温で加えた。得られる反応混合物を30分間かけてゆっくりと加熱還流した。真空中で溶媒を濃縮し、残渣をジイソプロピルエチルエーテルと共に撹拌し、濾過した。固体を真空乾燥して、13.5gの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 4.96 (d,J=15.0 Hz,2H),6.15 (br s,1H),7.32 (br s,1H),7.60−7.74 (m,15H),7.86 (br s,1H);ESI−MS(m/z)427.33(M+H)
ステップ3:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルフェニル]ビニル}−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(13.0g、28.08)の撹拌した懸濁液に、NaH(1.2g、30.88)の無水DMSO(75ml)溶液を加え、0.5時間撹拌した。2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(6.3g、30.88mmol)のDMSO溶液をこの溶液に室温で滴下し、2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、未精製固体を得、これを、10%の酢酸エチルDCM溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、7.5gの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.30−0.33 (m,2H),0.52−057 (m,2H),1.10−1.20 (br m,1H),3.72−3.90 (m,5H),6.29 (s,1H),7.00−7.11 (m,3H),7.34 (d,J=6.3 Hz,1H),7.44−7.50 (m,1H),7.90−8.00 (m,1H),8.14 (d,J=6.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)355.17(M+H)
ステップ4:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−エチルフェニル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ3中間体(3.89g、10.72mmol)の溶液に、N−ヨードスクシンイミド(2.69g、11.79mmol)のアセトニトリル溶液を室温で加えた。次いで、反応温度を60℃に上げ、4時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、20分間撹拌した。濾別した固体を水で洗浄し、乾燥させて、5.19gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.32−0.33 (m,2H),0.54−0.56 (d,J=7.2 Hz,2H),1.22 (br s,1H),3.77−3.81 (m,5H),7.06−7.14 (m,2H),7.27−7.29 (d,J=7.2 Hz,1H),7.49−7.52 (m,1H),7.57 (s,1H),7.96 (d,J=3.9 Hz,1H),8.18 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)481.45(M+H)
中間体3:6−(3,5−ジフルオロフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:2−アミノチアゾール(5.0g、49.930mmol)を酢酸(40ml)に溶かした撹拌した溶液に、アセト酢酸エチル(9.746g、74.90mmol)を室温で加えた。反応混合物を窒素中で12時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷ました。反応混合物を濃縮した後に得られた残渣を、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で塩基性化し、酢酸エチル(500ml)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得、これを、1%のメタノールクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、4.20gの生成物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.38 (s,3H),6.15 (s,1H),6.95 (d,J=4.8 Hz,1H),7.94 (d,J=4.8 Hz,1H).
ステップ2:6−ヨード−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:中間体1(20g、120.463mmol)をアセトニトリル(200ml)に溶かした撹拌した溶液を、中間体1、ステップ3で概略を述べた手順に従い、室温にて硝酸セリウムアンモニウム(33g、60.233mmol)およびヨウ素(18g、72.281mmol)で処理して、35gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.56 (s,3H),7.52 (d,J=5.1 Hz,1H),7.97 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)291.29(M−H)
ステップ3:6−(3,5−ジフルオロフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(0.300g、1.027mmol)のトルエン(10ml)溶液に、Pd[(CP][テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)](0.048g、0.042mmol)、およびNaCO(0.653g、6.162mmol)の水(4ml)溶液を加えた。反応混合物に3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(6.5g、44.235mmol)のエタノール(6ml)溶液を加え、これを1.5時間還流させた。反応混合物が完成した後、真空中で溶媒を濃縮し、残渣を酢酸エチル(200ml)と水(50ml)とに分配した。有機層をブライン(50ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、粗生成物を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、280mgの生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.19 (s,3H),7.53 (d,J=7.8 Hz,3H),7.88 (d,J=7.8 Hz,1H) 8.02 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)276.31(M−H)
中間体4:4−(7−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル:
ステップ1:7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:2−アミノチアゾール(50g、499.301mmol)、アセト酢酸エチル(96ml、748.885mmol)、および酢酸(400ml)からなる溶液を、中間体3、ステップ1に記載の手順に従って一緒に反応させて、粗生成物を得、これを、1%のメタノールクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、40gの生成物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.38 (s,3H),6.15 (s,1H),6.95 (d,J=4.8 Hz,1H),7.94 (d,J=4.8 Hz,1H)。
ステップ2:6−ヨード−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(20g、120.463mmol)をアセトニトリル(200ml)に溶かした撹拌した溶液を、中間体1、ステップ3に記載の手順に従い、硝酸セリウムアンモニウム(33g、60.233mmol)、次いでヨウ素(18g、72.281mmol)と反応させて、35gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.56 (s,3H),7.52 (d,J=5.1 Hz,1H),7.97 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)291.29(M−H)
ステップ3:4−(7−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル:この化合物は、ステップ2中間体(10g、34.234mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(6.5g、44.235mmol)、Pd[(CP](1.62g、1.401mmol)、およびNaCO(21.7g、2.051mmol)から、トルエン(250ml)、エタノール(150ml)、および水(100ml)の混合物中にて、中間体3、ステップ3に記載の手順に従って調製して、粗生成物を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.19 (s,3H),7.53 (d,J=7.8 Hz,3H),7.88 (d,J=7.8 Hz,2H) 8.02 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)265.31(M−H)
中間体5:7−メチル−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体3、ステップ3に記載の手順に従い、中間体4のステップ2中間体(10.9g、37.312mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](1.72g、1.491mmol)および炭酸ナトリウム(23.7g、223.891mol)の存在下、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(9.9g、52.241mmol)と反応させるカップリング反応によって調製し、18.5gの所望の化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.18 (s,3H),7.53−7.59 (m,4H),7.58−7.80 (m,1H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)311.28(M+H)
中間体6:7−メチル−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体3、ステップ3に記載の手順に従い、中間体4のステップ2中間体(600mg、2.001mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](92mg、0.0812mmol)および炭酸ナトリウム(1.27g、12.061mol)の存在下で3−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(585g、3.020mmol)と反応させるカップリング反応によって調製し、1.21g 18.5gの所望の化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.18 (s,3H),7.53−7.59 (m,4H),7.58−7.80 (m,1H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)311.28(M+H)
中間体7:6−ヨード−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、無水DMSO(10ml)中にて中間体2のステップ2中間体(1.00g、2.160mmol)、(2−イソブトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(494mg、2.376mmol)、およびNaH(95mg、3.958mmol)を使用し、中間体2、ステップ3で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これを、2%の酢酸エチルDCM溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、500mgの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) 1.05 (d,J=6.9 Hz,6H),2.01−2.06 (m,1H),3.69 (d,J=6.3 Hz,2H),3.80 (s,3H),6.28 (s,1H),6.94−7.18 (m,3H),7.34 (d,J=6.3 Hz,1H),7.47 (d,J=5.1 Hz,1H),7.97 (d,J=4.8 Hz,1H),8.09 (d,J=16.2 Hz,1H)。
ステップ2:6−ヨード−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(600mg、1.683mmol)の溶液を、中間体2のステップ4に記載の手順に従い、アセトニトリル(10ml)中にてN−ヨードスクシンイミド(416g、1.851mmol)で処理して、600mgの所望の化合物を黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) 1.05 (d,J=6.9 Hz,6H),2.04−2.08 (m,1H),3.71(d,J=6.3 Hz,2H),3.81 (s,3H),7.10−7.12 (m,2H),7.27−7.30 (m,1H),7.48−7.53 (m,2H),7.96 (d,J=4.8 Hz,1H),8.17 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)483.16(M+H)
中間体8:7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、無水DMSO(10ml)中にて中間体2のステップ2中間体(1.00g、2.160mmol)、[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシ)]ベンズアルデヒド(527mg、2.316mmol)、およびNaH(92mg、2.685mmol)を使用し、中間体2、ステップ3で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これを、2%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、1.416gの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) 1.08 (s,9H),3.56 (s,2H),3.79 (s,3H),6.26 (s,1H),7.01−7.17 (m,2H),7.33−7.35 (m,1H),7.46 (d,J=4.8 Hz,1H),7.97 (d,J=4.8 Hz,1H),8.11−8.16 (m,1H);ESI−MS(m/z)371.52(M+H)
ステップ2:7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(275mg、5.816mmol)の溶液を、中間体2のステップ4に記載の手順に従い、アセトニトリル(10ml)中にてN−ヨードスクシンイミド(143g、6.327mmol)で処理して、粗生成物を得、これを、2%の酢酸エチルクロロホルム溶液を溶離液として使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、510mgの所望の化合物を黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) 1.08 (s,9H),3.58 (m,2H),3.81(m,3H),7.07−7.12 (m,2H),7.30−7.33 (m,2H),7.41−7.48 (m,1H),7.94−7.96 (m,1H),8.23−8.29 (m,1H);ESI−MS(m/z)497.21(M+H)
中間体9:6−(4−メトキシフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体3、ステップ3に記載の手順に従い、中間体4のステップ2中間体(6.8g、23.271mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](1.076g、0.931mmol)および炭酸ナトリウム(14.812g、139.071mmol)の存在下で4−メトキシフェニルボロン酸(4.95g、32.490mmol)と反応させるカップリング反応によって調製し、5.0gの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.29 (s,3H),3.83 (s,3H),6.92−6.96 (m,3H),7.20−7.23 (m,2H),7.94 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)273.51(M+H)
中間体10:6−(4−エトキシフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:6−(4−ヒドロキシフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:中間体9(4.8g、17.726mmol)を室温にてHBr(35ml)および酢酸(35ml)で処理し、次いで、反応混合物を終夜15.0時間加熱還流した。反応が完了した後、混合物を濃縮し、NaHCOで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、5%のCHOHクロロホルム溶液を使用して精製して、3.0gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.17 (s,3H),6.76−6.79 (m,2H),7.05−7.08 (m,2H),7.48 (d,J=4.8 Hz,1H),7.96 (d,J=5.1 Hz,1H),9.47 (s,1H);ESI−MS(m/z)259.50(M+H)
ステップ2:6−(4−エトキシフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(250mg、0.967mmol)のDMF(4ml)溶液に、臭化エチル(0.147g、1.355mmol)およびNaH(0.053g、1.355mmol)を加え、15.0時間80℃に加熱した。反応が完了した後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、300mgの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.34 (t,J=6.6 Hz,3H),2.17 (s,3H),4.05 (q,J=6.6 Hz,2H),6.93−6.96 (m,2H),7.17−7.20 (m,2H),7.50 (d,J=4.5 Hz,1H),7.98 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)311.28(M+H)
中間体11:7−メチル−6−[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]−ピリミジン−5−オン:
中間体10のステップ1中間体(400mg、2.712mmol)のDMF(4ml)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(1.131g、5.413mmol)を室温で加えた後、CsCO(2.63g、8.120mmol)を加え、反応温度を終夜15.0時間80℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、1%のメタノールクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.17 (s,3H),4.79 (q,J=9.3 Hz,2H),7.07−7.10 (m,2H),7.24−7.27 (m,2H),7.50 (d,J=4.8 Hz,1H),7.98 (d,J=4.5 Hz,1H)。
中間体12:4−[4−(7−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル)フェノキシ]−ブタンニトリル:
中間体10のステップ1中間体(350mg、1.355mmol)のDMF(10ml)溶液に、4−ブロモブチロニトリル(280mg、1.897mmol)を室温で加えた後、KCO(560mg、4.065mmol)を加え、反応温度を終夜15.0時間80℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、250mgの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.17 (s,3H),3.80−3.85 (m,2H),7.07−7.10 (m,2H),7.24−7.27 (m,2H),7.50 (d,J=4.8 Hz,1H),7.98 (d,J=4.5 Hz,1H)。
中間体13:6−(4−シクロプロピルメトキシフェニル)−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
中間体10のステップ1中間体(500mg、1.932mmol)のDMF(5ml)溶液に、臭化シクロプロピルメチル(0.313g、2.321mmol)を室温で加えた後、CsCO(1.88g、5.770mmol)を加え、反応温度を終夜15.0時間80℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、1%のメタノールクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.35−0.37 (m,2H),0.59−0.61 (m,2H),1.01−1.03 (m,1H),2.19 (s,3H),3.80−3.85 (m,2H),7.09−7.11 (m,2H),7.26−7.29 (m,2H),7.52 (d,J=4.8 Hz,1H),7.97 (d,J=4.5 Hz,1H);MS(m/z)313.25(M+H)
中間体14:6−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]−ピリミジン−5−オン:
中間体10のステップ1中間体(400mg、1.548mmol)のDMF(15ml)溶液を、室温にてCsCO(1.513g、4.645mmol)でゆっくりと処理した。反応温度を80℃に上げ、そこで、2−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(ClCHF)ガスを、TLCによって反応の完了が示されるまで、反応混合物中に通した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.20 (s,3H),7.18−7.22 (m,2H),7.25 (s,1H),7.37−7.40 (m,2H),7.55 (d,J=5.1 Hz,1H),7.99 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)309.45(M+H)
中間体15:7−メチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]−ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体3、ステップ3に記載の手順に従い、中間体4のステップ2(9.5g、37.312mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](1.5g、1.301mmol)および炭酸ナトリウム(20.6g、195.13mol)の存在下で4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(9.5g、32.523mmol)と反応させるカップリング反応によって調製し、7.3gの所望の化合物を淡黄色の固体として得た。IR(KBr)3088,1658,1646,1513,1269,1160cm−1H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.18 (s,3H),7.42−7.4 (m,4H),7.53 (d,J=4.8 Hz,1H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)327.16(M+H)
中間体16:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−2−メチル−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−(クロロメチル)−2−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、中間体2のステップ1に記載の手順に従い、ポリリン酸(40.0g)中にて2−アミノ−5−メチルチアゾール(5.0g、43.710mmol)とクロロアセト酢酸エチル(9.893g、59.561mmol)とから合成して、6.0gの所望の化合物を黒色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.43 (s,3H),4.58 (s,2H),6.39 (s,1H),7.87 (s,1H);ESI−MS(m/z)215.37(M+H)
ステップ2:2−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル(トリフェニル)−ホスホニウム塩化物:ステップ1中間体(2.0g、9.317mmol)を、中間体2のステップ2に記載の手順に従い、アセトニトリル(70ml)中にてトリフェニルホスフィン(2.688g、10.249mmol)で処理すると、3.5gの所望の化合物が得られた。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.36 (s,3H),2.20−2.26 (m,2H),6.17 (s,1H),7.71−7.84 (m,15H);ESI−MS(m/z)441.37(M+H)
ステップ3:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−2−メチル−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(1.0g、2.096mmol)を無水DMSO(12ml)に懸濁させた撹拌した懸濁液を、中間体2のステップ3に記載の手順に従い、NaH(92mg、2.306mmol)および2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(475mg、2.306mmol)で処理して、未精製固体を得、これを、2%の酢酸エチルDCM溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、600mgの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.31−0.32 (m,2H),0.53−0.55 (m,2H),0.84−0.86 (s,1H),2.42 (s,1H),3.74−3.76 (m,2H),3.79 (s,3H),6.25 (s,1H),7.00−7.16 (m,2H),7.31−7.33 (m,1H),7.80 (s,1H),8.06−8.11 (m,1H);ESI−MS(m/z)369.24(M+H)
ステップ4:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−2−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ3中間体(700mg、1.810mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に、N−ヨードスクシンイミド(641mg、2.841mmol)を加え、中間体2のステップ4に記載の手順に従って反応させて、600mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.31−0.33 (m,2H),0.53−0.56 (m,2H),1.22 (br s,1H),2.43 (s,3H),3.76−3.81 (m,2H),3.81 (s,3H),7.05−7.11 (m,2H),7.25−7.28 (m,1H),7.51 (d,J=15.6 Hz,1H),7.80 (s,1H),8.14 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)495.10(M+H)
中間体17:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−3−メチル−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−(クロロメチル)−3−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、中間体2のステップ1に記載の手順に従い、ポリリン酸(40.0g)中にて2−アミノ−4−メチルチアゾール(5.0g、43.710mmol)とクロロアセト酢酸エチル(9.893g、59.561mmol)とから合成して、8.0gの所望の化合物を黒色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.67 (s,3H),4.53 (s,2H),6.27 (s,1H),7.05 (s,1H);ESI−MS(m/z)215.39(M+H)
ステップ2:3−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル(トリフェニル)−ホスホニウム塩化物:ステップ1中間体(2.0g、9.317mmol)を、中間体2のステップ2に記載の手順に従い、アセトニトリル(70ml)中にてトリフェニルホスフィン(2.688g、10.249mmol)で処理すると、4.0gの所望の化合物が得られた。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 2.07 (s,3H),5.17−5.22 (m,2H),6.07 (s,1H),7.01 (m,1H),7.75−7.85 (m,15H);ESI−MS(m/z)441.46(M+H)
ステップ3:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−3−メチル−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(1.0g、2.096mmol)を無水DMSO(12ml)に懸濁させた撹拌した懸濁液を、中間体2のステップ3に記載の手順に従い、NaH(92mg、2.306mmol)および2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(475mg、2.306mmol)で処理して、未精製固体を得、これを、2%の酢酸エチルDCM溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、260mgの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.31−0.32 (m,2H),0.53−0.55 (m,2H),1.18−1.22 (m,1H),2.66 (s,3H),3.73−3.76 (m,2H),3.79 (s,3H),6.15 (s,1H),6.97−7.13 (m,4H),7.30−7.33 (m,1H),8.07 (d,J=16.2 Hz 1H);ESI−MS(m/z)369.26(M+H)
ステップ4:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−3−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ3中間体(700mg、1.810mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に、N−ヨードスクシンイミド(641mg、2.841mmol)を加え、中間体2のステップ4に記載の手順に従って反応させて、600mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.32−0.35 (m,2H),0.52−0.58 (m,2H),1.18−1.22 (m,1H),2.64 (s,3H),3.76−3.78 (m,2H),7.01−7.14 (m,3H),7.25−7.28 (m,1H),7.49 (d,J=15.6 Hz,1H),8.10−8.16 (d,J=15.9 Hz,1H);ESI−MS(m/z)494.99(M+H)
中間体18:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−2,3−ジメチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:7−(クロロメチル)−2,3−ジメチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、中間体2のステップ1に記載の手順に従い、ポリリン酸(40.0g)中にて2−アミノ−4,5−ジメチルチアゾール(5.0g、30.365mmol)とクロロアセト酢酸エチル(6.519g、42.511mmol)とから合成して、10.0gの所望の化合物を黒色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.28 (s,3H),2.60 (s,3H),4.52 (s,1H),6.25 (s,1H);ESI−MS(m/z)229.60(M+H)
ステップ2:2,3−ジメチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル(トリフェニル)−ホスホニウム塩化物:ステップ1中間体(2.0g、8.746mmol)を、中間体2のステップ2に記載の手順に従い、アセトニトリル(50ml)中にてトリフェニルホスフィン(2.520g、9.621mmol)で処理すると、4.0gの所望の化合物が得られた。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 2.22 (s,3H),2.53 (m,3H),5.19−5.24 (m,2H),6.07−6.08 (m,1H),7.68−7.87 (m,15H);ESI−MS(m/z)455.35(M+H)
ステップ3:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−2,3−ジメチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(1.0g、2.00mmol)を無水DMSO(12ml)に懸濁させた撹拌した懸濁液を、中間体2のステップ3に記載の手順に従い、NaH(89mg、2.240mmol)および2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(462mg、2.240mmol)で処理して、未精製固体を得、これを、2%の酢酸エチルDCM溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、600mgの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 0.32−0.35 (m,2H),0.54−0.58 (m,2H),1.15−1.21 (m,1H),2.26 (s,3H),2.59 (s,3H),3.73−3.75 (m,2H),3.79 (s,3H),6.13 (s,1H),6.99−7.00 (m,3H),7.29−7.31 (m,1H),8.03 (d,J=16.2 Hz,1H)。
ステップ4:7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−2,3−ジメチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ3中間体(500mg、1.568mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に、N−ヨードスクシンイミド(494mg、2.195mmol)を加え、中間体2のステップ4に記載の手順に従って反応させて、600mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.32−0.34 (m,2H),0.54−0.56 (m,2H),1.17−1.20 (m,1H),2.29 (s,3H),2.58 (s,3H),3.75−3.77 (m,2H),3.80 (s,3H),7.04−7.13 (m,2H),7.25−7.27 (m,1H),7.47 (d,J=15.9 Hz,1H),8.12 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)509.01(M+H)
中間体19:2−クロロ−7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:2−クロロ−7−(クロロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1:この化合物は、5−クロロ−1,3−チアゾール−2−アミン塩酸塩(3.01g、17.482mmol)、ポリリン酸(81.0g)、およびクロロアセト酢酸エチル(4.03g、24.475mmol)を使用し、中間体2、ステップ1で概略を述べた手順に従って調製して、5.1gの所望の化合物を褐色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 4.55 (s,2H),6.45 (s,1H),8.31(s,1H);ESI−MS(m/z)235.57(M+H)
ステップ2:2−クロロ−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル(トリフェニル)−ホスホニウム塩化物:ステップ1中間体(3.01g、12.761mmol)を、中間体2、ステップ2で概略を述べた手順に従い、アセトニトリル(75ml)中にてトリフェニルホスフィン(3.68g、14.037mmol)と反応させて、3.4gの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 5.24 (d,J=16.5 Hz,2H),6.23 (s,1H),7.43−7.86 (m,15H),8.28 (s,1H);ESI−MS(m/z)461.42(M+H)
ステップ3:2−クロロ−7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ2中間体(1.5g、3.015mmol)を、中間体2、ステップ3で概略を述べた手順に従い、無水DMSO(20ml)中にて、NaH(60%鉱油分散液、0.079g、3.317)および2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(0.736g、3.317mmol)と反応させて、5.5gの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 1.12 (s,9H),3.61 (s,2H),3.84 (s,3H),6.21 (s,1H),6.87 (d,J=6.9 Hz,1H),6.90 (d,J=15.0 Hz,1H),7.02 (t,J=7.8 Hz,1H),7.19 (d,J=7.8 Hz,1H),7.80 (s,1H),8.15 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)405.56(M+H)
ステップ4:2−クロロ−7−{(E)−2−[2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−ヨード−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
この化合物は、アセトニトリル(10ml)中にて上記ステップ3中間体(0.501g、1.234mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(0.416g、1.852mmol)を使用し、中間体2、ステップ4に記載の手順に従って調製して、0.601gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 1.12 (s,9H),3.62 (s,2H),3.85 (s,3H),6.89 (d,J=8.4 Hz,1H),7.06 (t,J=7.8 Hz,1H),7.31 (d,J=7.8 Hz,1H),7.44 (d,J=15.0 Hz,1H),7.79 (s,1H),8.35 (d,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)405.56(M+H)
中間体20:2−クロロ−6−ヨード−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:2−クロロ−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:中間体18のステップ2中間体(1.2g、2.412mmol)を、中間体2、ステップ3で概略を述べた手順に従い、無水DMSO(10ml)中にてNaH(60%鉱油分散液、105mg、2.610)および(546mg、2.412mmol)と反応させて、5.5gの所望の化合物を白色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 1.03 (d,J=6.6 Hz,6H),1.98−2.06 (m,1H),3.68 (d,J=6.6 Hz,2H),3.79 (s,3H),6.30 (s,1H),6.98−7.16 (m,3H),7.30−7.33 (m,1H),8.05 (d,J=16.2 Hz,1H),8.23 (s,1H)。
ステップ2:2−クロロ−6−ヨード−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:この化合物は、アセトニトリル(10ml)中にて上記ステップ3中間体(0.360g、0.928mmol)およびN−ヨードスクシンイミド(227g、1.012mmol)を使用し、中間体2、ステップ4に記載の手順に従って調製して、0.601gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 1.04 (d,J=6.6 Hz,6H),2.04−2.11 (m,1H),3.72 (d,J=6.3 Hz,2H),3.82 (s,3H),7.12−7.17 (m,2H),7.29−7.31 (m,1H),7.50 (d,J=15.6 Hz,1H),8.15 (d,J=15.3 Hz,1H),8.26 (s,1H);ESI−MS(m/z)517.10,519.29(M+H)
中間体21:6−ヨード−7−{(E)−2−[3−(メトキシ)−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−3−トリフルオロメチル−5H−1,3−チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
ステップ1:4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−2−アミン:3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(5.0g、26.184mmol)およびチオ尿素(2.0g、26.184mmol)をエタノールに溶かした溶液を、TLCによって反応が完了したことが示されるまで、2.0時間50〜55℃に加熱した。反応混合物を濃縮し、残渣を5%NaOHで塩基性にした。次いで、混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮して残渣を得、これをカラム精製にかけて、3.8gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 7.25 (s,1H),7.43 (br s,2H);ESI−MS(m/z)169.37(M+H)
ステップ2:7−(クロロメチル)−3−(トリフルオロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
この化合物は、中間体2のステップ1に記載の手順に従い、ポリリン酸(30.0g)中にて、2−アミノ−4−トリフルオロメチルチアゾール、ステップ1中間体(3.70g、22.541mmol)、およびクロロアセト酢酸エチル(5.194g、31.558mmol)から合成して、4.0gの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.28 (s,3H),2.60 (s,3H),4.52 (s,1H),6.25 (s,1H);ESI−MS(m/z)269.22(M+H)
ステップ3:5−オキソ−3−トリフルオロメチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イルメチル−(トリフェニル)ホスホニウム塩化物:ステップ2中間体(2.0g、7.472mmol)を、中間体2のステップ2に記載の手順に従い、アセトニトリル(75ml)中にてトリフェニルホスフィン(2.150g、8.219mmol)で処理すると、4.0gの所望の化合物が黒色の固体として得られた。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 5.20−5.25 (m,2H),6.24 (s,1H),7.20 (s,1H),7.36 (br s,3H),7.74−7.86 (m,15H);ESI−MS(m/z)495.15(M+H)
ステップ4:7−{(E)−2−[3−(メトキシ)−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−3−トリフルオロメチル−5H−1,3−チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ3中間体(1.0g、1.886mmol)を無水DMSO(10ml)に懸濁させた撹拌した懸濁液を、中間体2のステップ3に記載の手順に従い、NaH(83mg、2.075mmol)および3−メトキシ−2,2−ジメチルプロポキシ−ベンズアルデヒド(460mg、2.075mmol)で処理して、未精製固体を得、これを、10%の酢酸エチル石油エーテル溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、300mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d6) δ 1.08 (s,9H),3.56 (s,2H),3.79 (s,3H),6.13 (s,1H),7.02−7.18 (m,3H),7.32−7.35 (m,1H),8.15 (d,J=15.6 Hz 1H),8.25 (s,1H);ESI−MS(m/z)439.11(M+H)
ステップ5:6−ヨード−7−{(E)−2−[3−(メトキシ)−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−3−トリフルオロ−メチル−5H−1,3−チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ4中間体(270mg、0.615mmol)のアセトニトリル(10ml)溶液に、N−ヨードスクシンイミド(193mg、0.862mmol)を加え、中間体2のステップ4に記載の手順に従って反応させて、225mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 1.08 (s,9H),3.58 (s,2H),3.80 (s,3H),7.10−7.12 (m,2H),7.31−7.34 (m,1H),7.42 (d,J=15.6 Hz,1H),8.24−8.29 (m,2H);ESI−MS(m/z)565.05(M+H)
中間体22:4−(2−メチル−4−オキソ−4H−ピリミド[2,1−b][1,3]ベンゾチアゾール−3−イル)ベンゾ−ニトリル:
ステップ1:7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(20g、0.133mmol)、アセト酢酸エチル(25.96g、0.199mmol)、および酢酸(150ml)からなる溶液を、中間体3、ステップ1に記載の手順に従って一緒に反応させて、9gの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 2.38 (s,3H),6.15 (s,1H),6.95 (d,J=4.8 Hz,1H),7.94 (d,J=4.8 Hz,1H)。
ステップ2:6−ヨード−7−メチル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:ステップ1中間体(9g、41.613mmol)をアセトニトリル(150ml)に溶かした撹拌した溶液を、中間体1、ステップ3で概略を述べた手順に従い、硝酸セリウムアンモニウム(11g、20.803mmol)、次いでヨウ素(6g、24.961mmol)と反応させて、9gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−dH NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.15 (s,3H),7.54−7.60 (m,2H),8.00−8.07 (m,1H),8.84−8.90 (m,1H)。
ステップ3:4−(7−メチル−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル)ベンゾニトリル:この化合物は、ステップ2中間体(800mg、2.331mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(480mg、8.271mmol)、Pd[(CP](108mg、0.093mmol)、およびNaCO(1.48g、14.023 mol)から、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、中間体3、ステップ3に記載の手順に従って調製して、所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.49 (s,3H),7.53−7.59 (m,4H),7.91 (d,J=7.8 Hz,2H),8.03−8.10 (m,1H),8.80−8.90 (m,1H);ESI−MS(m/z)318.30(M+H)
中間体23:2−メチル−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4H−ピリミド[2,1−b][1,3]ベンゾチアゾール−4−オン:
表題化合物は、中間体22のステップ2中間体(2.0g、5.845mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](270mg、0.233mmol)および炭酸ナトリウム(3.71g、35.07mmol)の存在下、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(1.50g、8.18mmol)で処理することにより調製して、2.27gの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.30 (s,3H),7.42−7.48 (m,2H),7.65−7.67 (m,2H),8.00−8.03 (m,2H),8.86−8.88 (m,2H);ESI−MS(m/z)361.32(M+H)
中間体24:2−メチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4H−ピリミド[2,1−b][1,3]ベンゾチアゾール−4−オン:
表題化合物は、中間体22のステップ2中間体(2.0g、5.845mmol)を、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、Pd[(CP](270mg、0.233mmol)および炭酸ナトリウム(3.11g、35.07mmol)の存在下、4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(1.684g、8.183mmol)で処理することにより調製して、1.5gの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.02 (s,3H),7.41−7.59 (m,3H),7.53−7.56 (m,3H),8.03−8.07 (m,1H),8.84−8.87 (m,1H);ESI−MS(m/z)377.17(M+H)
中間体25:2,10−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミド[1,2−α]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オン:
ステップ1:1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン:2−アミノベンゾイミダゾール(3.0g、0.0225mol)のアセトン(30ml)溶液に、KOH(6.32g、0.112mol)を加えた後、ヨウ化メチル(3.51g、0.025mol)を加え、室温で10分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、未精製残渣を得、これをカラム精製にかけて、所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.47 (s,3H),6.34 (br s,2H),6.82−6.92 (m,2H),7.06−7.09 (m,2H);ESI−MS(m/z)148.49(M+H)
ステップ2:2,10−ジメチルピリミド[1,2−α]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オン:ステップ1中間体(1.8g、0.0122 mol)をPOCl(5.0ml、0.0488mol)に溶かし、ポリリン酸(2g)、次いでアセト酢酸エチルで処理し、130℃で3.0時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウムで中和し、沈殿した固体を真空中で濾過した後、カラム精製にかけて、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.31 (s,3H),3.73 (s,3H),5.93 (s,1H),7.30−7.35 (m,1H),7.48−7.53 (m,1H),7.63−7.66 (s,1H),8.39−8.42 (s,1H);ESI−MS(m/z)214.48(M+H)
ステップ3:3−ヨード−2,10−ジメチルピリミド[1,2−α]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オン:ステップ2中間体(1.2g、5.620mmol)のアセトニトリル(15ml)溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(1.53g、2.812mmol)を加えた後、ヨウ素(0.857g、3.325mmol)を加え、2.0時間還流させた。反応が完了した後、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機層を合わせて水、飽和NaHSO溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ、精製して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.61 (s,3H),3.75 (s,3H),7.39−7.42 (s,1H),7.52−7.58 (m,1H),7.68−7.70 (m,1H),8.38−8.41 (s,1H);ESI−MS(m/z)340.48(M+H)
ステップ4:2,10−ジメチル−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミド[1,2−α]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オン:ステップ3中間体(1.2g、3.512mmol)、4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(0.864g、4.212mmol)、Pd[(CP](0.161g、1.420mmol)、NaCO(2.32g)の溶液を、トルエン(20ml)、エタノール(5ml)、および水(5ml)の混合物中にて、中間体3のステップ3で概略を述べた手順に従って一緒に反応させて、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.24 (s,3H),3.78 (s,3H),7.33−7.46 (m,4H),7.52−7.57 (m,1H),7.68−7.71 (m,1H),8.40−8.43 (s,1H);ESI−MS(m/z)374.62(M+H)
以下の表1に載せた実施例1〜9は、適切な中間体および適切なアルデヒドを使用し、実施例1に記載の手順に従って調製した。
Figure 2011518820
(実施例1)
7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
中間体1(100mg、0.231mmol)をトルエン(20ml)およびエタノール(10ml)に溶かした撹拌した溶液に、フェニルボロン酸(33mg、0.276mmol)およびPd[(CP](26mg、0.023mmol)を加えた後、炭酸ナトリウム(NaCO)(48mg、0.461mmol)水(10ml)溶液を加えた。反応混合物を窒素中で12時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷ました。蒸発にかけた後に得られた残渣を、酢酸エチル(500ml)と水(100ml)とに分配した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、粗生成物を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5gの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.19 (s,3H),6.85 (d,J=4.8 Hz,1H),7.53 (d,J=7.8 Hz,3H),7.77 (m,4H),7.88 (d,J=7.8 Hz,1H),7. 8.02 (d,J=4.8 Hz,1H);ESI−MS(m/z)265.31(M−H)
(実施例2)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体2(100mg、0.231mmol)とフェニルボロン酸(33mg、0.276mmol)とから、トルエン(5ml)、エタノール(2ml)、および水(2ml)中にて、Pd[(CP](26mg、0.023mmol)および炭酸ナトリウム(48mg、0.461mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、15mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.32 (d,J=4.2 Hz,2H),0.57 (d,J=7.2 Hz,2H),0.99−1.70 (m,1H),3.76−3.82 (m,5H),6.78−6.82 (m,3H),6.91−6.98 (m,3H),7.36−7.43 (m,4H),7.93 (d,J=6.5 Hz,1H),8.27 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)431.33(M+H)
(実施例3)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(6−フルオロ−3−ピリジル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体2(100mg、0.200mmol)と2−フルオロ−5−ピリジルボロン酸(35mg、0.24mmol)とから、トルエン(5ml)、エタノール(2ml)、および水(2ml)中にて、Pd[(CP](9mg、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(133mg、1.2mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、76mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.28 (br s,2H),0.52−0.54 (m,2H),1.04−1.07 (m,1H),3.69−3.71 (m,2H),3.77 (s,3H),6.88 (d,J=15.6 Hz,1H),7.00 (br s,3H),7.29−7.31 (m,1H),7.54 (br s,1H),7.97−8.00 (m,2H),8.18−8.21 (m,2H);ESI−MS(m/z)450.28(M+H)
(実施例4)
6−[4−(tert−ブチルフェニル)]−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]− 5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体2(200mg、0.41mmol)と4−tert−ブチルフェニルボロン酸(104mg、0.580mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にて、Pd[(CP](20mg、0.010mmol)および炭酸ナトリウム(265mg、2.49mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、198mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23−0.25 (m,2H),0.46−0.48 (m,2H),0.90−1.10 (m,1H),1.33 (s,9H),3.67 (d,J=7.2 Hz,2H),3.76 (s,3H),6.87−6.89 (m,1H),6.96−7.01 (m,3H),7.25−7.28 (m,2H),7.46−7.49 (m,2H),7.96−7.98 (m,2H),8.09 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)487.51(M+H)
(実施例5)
1−{4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}フェニル}−1−エタノン:
表題化合物は、中間体2(250mg、0.520mmol)と4−アセチルフェニルボロン酸(120mg、0.728mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にて、Pd[(CP](24mg、0.020mmol)および炭酸ナトリウム(331mg、3.122mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、181mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.24−0.26 (m,2H),0.47−0.49 (m,2H),0.9−1.10 (m,1H),2.63 (s,3H),3.68 (d,J=7.5 Hz,2H),3.76 (s,3H),6.86−6.90 (m,1H),6.91−6.93 (m,1H),7.48−7.51 (m,4H),7.99−8.04 (m,4H),8.17 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)473.13(M+H)
(実施例6)
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体2(150mg、31mmol)、4−N,N−ジメチルフェニルボロン酸(61mg、37mmol)、Pd[(CP](61mg、37mmol)、および炭酸ナトリウム(206mg、1.91mmol)から、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、粗生成物を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、110mgの生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.26−0.28 (m,1H),0.50 (d,J=7.8 Hz,2H),1.06−1.08 (m,1H),6.77 (d,J=8.4 Hz,2H),6.88−6.90 (m,1H),6.97−7.04 (m,3H),7.14 (d,J=5.1 Hz,2H),7.95 (d,J=5.1 Hz,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)474.19(M+H)
(実施例7)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
中間体2(500mg、1.040mmol)、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(172mg、1.249mmol)、Pd[(CP](120mg、0.104mmol)、およびフッ化セシウム(506mg、3.331mmol)を無水THFに溶かした溶液を、4.0時間加熱還流した。反応が完了した後、混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、未精製残渣を得、これを、1%のCHOH CHCl溶液を使用して精製して、271mgの所望の化合物を黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.26−0.28 (m,2H),0.48−0.54 (m,2H),1.03−1.07 (m,1H),3.67−3.70 (m,2H),3.76 (s,3H),6.81−6.92 (m,3H),6.97−7.03 (m,3H),7.10−7.13 (m,2H),7.47 (d,J=4.5 Hz,1H),7.95 (d,J=5.1 Hz,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H),9.57 (s,1H);ESI−MS(m/z)447.20(M+H)
(実施例8)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
中間体3(200mg、0.719mmol)、2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(205mg、1.078mmol)、およびナトリウムエトキシド(98mg、1.438mmol)をエタノール(20ml)に溶かした溶液を、15時間還流させた。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出し、水およびブラインで洗浄して、未精製固体を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、145mgの所望の化合物を黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.29−0.33 (m,2H),0.57−0.59 (m,2H),1.20−1.30 (m,1H),3.79 (d,J=7.2 Hz,1H),3.83 (s,3H),6.80−6.86 (m,2H),6.90−7.23 (m,6H),7.93 (d,J=4.8 Hz,1H),8.32 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)467.31(M+H)
(実施例9)
4−{7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、エタノール(25ml)中にて中間体4(350mg、1.304mmol)、(2−ブトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(354mg、1.601mmol)、およびナトリウムエトキシド(176mg、2.301mmol)を使用し、実施例8に記載の手順に従って調製して、粗生成物を得、これを、1%のアセトンクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、260mgの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.92−0.99 (m,3H),1.45−1.52 (m,4H),3.77(s,3H),3.80−3.85 (m,2H),6.88 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.01 (m,3H),7.52−7.57 (m,3H),7.92 (d,J=8.4 Hz,1H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)458.12(M+H)
以下の表2に載せた実施例10〜22は、中間体4および適切なアルデヒドを使用し、実施例9に記載の手順に従って調製した。
Figure 2011518820
(実施例10)
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(400mg、1.4mmol)、(3−メトキシ−2−ペンチルオキシ)ベンズアルデヒド(498mg、2.22mmol)、およびナトリウムエトキシド(190mg、2.8mmol)から、エタノール(25ml)中にて、実施例9に記載の手順に従って調製して、300mgの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.90−1.00 (m,3H),1.25−1.45 (m,4H),1.46−1.60 (m,2H),3.77 (s,3H),3.65−3.85 (m,2H),6.87 (d,J=16.2 Hz,1H),6.96−7.00 (m,3H),7.54−7.57 (m,3H),7.93 (d,J=7.5 Hz,1H),8.00−8.01 (m,2H),8.09 (d,J=14.7 Hz,1H);ESI−MS(m/z)472.27(M+H)
(実施例11)
4−{7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(350mg、1.305mmol)を、ナトリウムエトキシド(178mg、2.604mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(436mg、1.961mmol)と縮合させることにより調製して、256mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.94 (d,J=6.3 Hz,6H),1.43 (d,J=5.7 Hz,2H),1.88 (br s,1H),3.77 (s,3H),3.85 (br s,2H),6.88 (d,J=16.2 Hz,1H),6.91−7.00 (m,3H),7.53−7.58 (m,3H),7.92−8.04 (m,3H),8.09 (d,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)472.30(M+H)
(実施例12)
4−{7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]−ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(350mg、1.325mmol)を、ナトリウムエトキシド(178mg、2.264mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って2−イソブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(409mg、1.961mmol)と反応させることにより調製して、270mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.85 (d,J=3.9 Hz,4H),2.03 (d,J=7.8 Hz,3H),3.77 (s,3H),3.83 (d,J=6.3 Hz,2H),6.84 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.00 (m,3H),7.50−7.58 (m,3H),7.92−8.04 (m,3H),8.14 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)470.45(M+H)
(実施例13)
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(400mg、1.496mmol)、3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシベンズアルデヒド(465mg、2.094mmol)、およびナトリウムエトキシド(203mg、2.992mmol)から、エタノール(25ml)中にて、実施例9に記載の手順に従って調製して、290mgの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.03 (s,9H),3.53 (s,2H),3.77 (s,3H),6.77 (d,J=15.6 Hz,1H),6.99 (br s,3H),7.51−7.57 (m,3H),7.91−7.99 (m,3H),8.26 (d,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)472.26(M+H)
(実施例14)
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(350mg、1.312mmol)を、ナトリウムエトキシド(178mg、2.624mmol)の存在下、実施例9で概略を述べた手順に従って3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(385mg、1.833mmol)と縮合させることにより調製して、243mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.47− 3.53 (m,2H),3.70 (s,3H),3.78 (s,3H),3.99−4.05 (m,2H),6.79 (d,J=15.6 Hz,1H),6.93−7.01 (m,3H),7.50−7.58 (m,3H),7.92 (d,J=8.1 Hz,2H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H),8.22 (d,J=15.9 Hz,1H);ESI−MS(m/z)460.50(M+H)
(実施例15)
4−{7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(335mg、1.252mmol)を、ナトリウムエトキシド(170mg、2.506mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ−ベンズアルデヒド(339mg、1.753mmol)と縮合させることにより調製して、231mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.16 (t,J=6.6 Hz,3H),3.45−3.52 (m,4H),3.78 (s,3H),4.00−4.08 (m,2H),6.78 (d,J=15.6 Hz,1H),6.94−7.01 (m,3H),7.50−7.58 (m,3H),7.92 (d,J=7.8 Hz,2H),8.02 (d,J=4.8 Hz,1H),8.20 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)474.45(M+H)
(実施例16)
4−{7−[(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体4(180mg、0.673mmol)、2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(192mg、1.010mmol)、およびナトリウムエトキシド(92mg、1.346mmol)から、エタノール(15ml)中にて、実施例9に記載の手順に従って調製して、135mgの生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.27 (m,2H),0.49−0.51 (m,2H),0.90−1.10 (m,1H),3.68 (d,J=7.8 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.85 (d,J=15.6 Hz,1H),6.96−7.00 (m,3H),7.51−7.57 (m,3H),7.92 (d,J=7.8 Hz,2H),8.01 (d,J=5.1 Hz,2H),8.17 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)456.23(M+H)
(実施例17)
4−{7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(350mg、1.304mmol)、2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(374mg、1.713mmol)、およびナトリウムエトキシド(176mg、2.604mmol)を、エタノール(15ml)中にて、実施例9に記載の手順に従って反応させることにより調製して、240mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.85 (d,J=3.9 Hz,4H),2.03 (d,J=7.8 Hz,3H),3.77 (s,3H),3.83 (d,J=6.3 Hz,2H),6.84 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.00 (m,3H),7.50−7.58 (m,3H),7.92−8.04 (m,3H),8.14 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)470.45(M+H)
(実施例18)
4−{7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(300mg、1.122mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(152mg、2.242mmol)の存在下、実施例9で概略を述べた手順に従って2−(シクロペンチルオキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(310mg、1.683mmol)と縮合させることにより調製して、181mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.50−1.60 (m,6H),1.78−1.85 (m,2H),3.78 (s,3H),4.83−4.89 (m,1H),6.80 (d,J=15.0 Hz,1H),6.89−6.99 (m,3H),7.51−7.57 (m,3H),7.93 (d,J=8.4 Hz,2H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.14 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)485.18(M+H)
(実施例19)
4−{7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(325mg、1.212mmol)を、ナトリウムエトキシド(165mg、2.484mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って2−(シクロヘキシルメトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(422mg、1.103mmol)と反応させることにより調製して、256mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.08 (t,J=7.2 Hz,3H),1.22−1.30 (m,3H),1.65−1.85 (m,5H),3.32−3.40 (m,1H),3.65 (d,J=6.6 Hz,1H),3.76 (s,3H),6.81 (d,J=15.6 Hz,1H),6.94−7.00 (m,3H),7.50−7.58 (m,3H),7.92 (d,J=8.4 Hz,2H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.19 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)498.37(M+H)
(実施例20)
4−{7−[(E)−2−[2−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(350mg、1.009mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(178mg、2.618mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って2−(3−フルオロベンジルオキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(477mg、1.833mmol)と縮合させることにより調製して、241mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.83 (s,3H),4.94 (s,2H),6.76 (d,J=16.2 Hz,1H),6.90−6.98 (m,1H),7.02−7.09 (m,2H),7.17−7.26 (m,3H),7.38−7.44 (m,1H),7.50−7.55 (m,3H),7.86 (d,J=7.8 Hz,2H),8.00 (d,J=5.1 Hz,1H),8.09 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)526.15(M+H)
(実施例21)
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−ピリジニルメトキシ)フェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(400mg、1.496mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(200mg、2.939mmol)の存在下、実施例9に記載の手順に従って3−メトキシ−2−(ピリジニルメトキシ)ベンズアルデヒド(546mg、2.244mmol)と縮合させることにより調製して、275mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。IR(KBr)2837,2226,1652,1478,1270cm−1H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.81 (s,3H),4.99 (s,2H),6.78 (d,J=15.6 Hz,1H),6.97−7.06 (m,3H),7.30−7.36 (m,1H),7.45−7.59 (m,4H),7.80−7.88 (m,3H),8.00 (d,J=5.9 Hz,1H),8.08 (d,J=15.0 Hz,1H) 8.49−8.55 (m,1H);ESI−MS(m/z)493.56(M+H)
(実施例22)
4−{7−[(E)−2−{2−(3−シアノプロポキシ)−3−(メトキシフェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体4(400mg、1.496mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(203mg、2.990mmol)の存在下、実施例9で概略を述べた手順に従って2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(492mg、2.244mmol)と縮合させることにより調製して、270mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.84−1.90 (m,2H),2.68−2.78 (m,2H),3.79 (s,3H),3.89−3.95 (m,2H),6.84 (d,J=15.6 Hz,1H),6.98−7.05 (m,3H),7.52−7.60 (m,3H),7.93 (d,J=6.9 Hz,2H),8.00−8.08 (m,2H);ESI−MS(m/z)469.12(M+H)
(実施例23)
4−{5−オキソ−7−[(E)−2−(3−ピリジル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}−ベンゾニトリル:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体4(350mg、1.309mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(178mg、2.618mmol)の存在下、実施例9で概略を述べた手順に従ってニコチンアルデヒド(196mg、1.833mmol)と縮合させることにより調製して、266mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 6.88 (d,J=15.6 Hz,1H),7.30−7.38 (m,1H),7.50−7.58 (m,3H),7.84−7.93 (m,4H),8.02 (d,J=4.8 Hz,1H),8.47 (d,J=3.9 Hz,1H),8.70 (s,1H);ESI−MS(m/z)357.32(M+H)
(実施例24)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
中間体5(400mg、1.289mmol)、(2−シクロプロピルメトキシ)ベンズアルデヒド(356mg、2.025mmol)、およびナトリウムエトキシド(183mg、2.108mmol)をエタノール(20ml)に溶かした溶液を、15時間還流させた。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出し、水およびブラインで洗浄して、未精製固体を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、241mgの所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.12−0.20 (m,2H),0.27−0.32 (m,2H),0.78−0.83 (m,1H),3.74 (d,J=6.9 Hz,2H),6.90−6.97 (m,2H),7.18−7.26 (m,2H),7.39 (d,J=6.9 Hz,1H),7.52 (d,J=4.8 Hz,1H),7.58 (d,J=7.8 Hz,2H), 7.80 (d,J=7.5 Hz,2H),7.91−7.97 (m,1H),8.00 (d,J=4.5 Hz,1H);ESI−MS(m/z)469.22(M+H)
表3に概略を示す実施例25〜36は、中間体5および適切なアルデヒドから、本明細書に記載の手順を使用して、1ステップで調製した。
Figure 2011518820
(実施例25)
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(175mg、2.578mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って3−メトキシ−2−プロポキシベンズアルデヒド(375mg、1.933mmol)と縮合させることにより調製して、310mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.93 (t,J=6.6 Hz,3H),1.48 (q,J=6.9 Hz,2H),3.77(s,5H),6.93−7.00 (m,4H),7.52−7.59 (m,3H),7.82 (d,J=7.8 Hz,2H),7.98−8.02 (m,2H);ESI−MS(m/z)487.35(M+H)
(実施例26)
7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(175mg、2.578mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−ブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(400mg、1.922mmol)と縮合させることにより調製して、271mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.95 (t,J=6.3 Hz,3H),1.42−1.48 (m,4H),3.77(s,3H),3.79−3.85 (m,2H),6.91−7.01 (m,4H),7.52 (d,J=4.8 Hz,1H),7.58 (d,J=7.8 Hz,2H),7.82 (d,J=8.4 Hz,2H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H),8.08 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)501.18(M+H)
(実施例27)
7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(175mg、2.578mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−イソブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(400mg、1.922mmol)と縮合させることにより調製して、285mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.93 (d,J=3.6 Hz,6H),1.72 (br s,1H),3.58 (br s,2H),3.77 (s,3H),6.91−7.00 (m,4H),7.53−7.58 (m,3H),7.78−7.84 (m,2H),8.00 (br s,1H),8.12 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)501.24(M+H)
(実施例28)
7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(163mg、2.418mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−イソペンチルオキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(400mg、1.812mmol)と縮合させることにより合成して、308mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.92 (d,J=6.3 Hz,6H),1.42 (q,J=6.3 Hz,2H),1.80−1.90 (m,1H),3.77(s,3H),3.84 (t,J=6.3 Hz,2H),6.90−7.00 (m,4H),7.51 (d,J=4.8 Hz,1H),7.58 (d,J=7.8 Hz,2H),7.83 (d,J=7.8 Hz,2H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H),8.09 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)515.52(M+H)
(実施例29)
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.350mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(183mg、2.70mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシベンズアルデヒド(419mg、1.890mmol)と縮合させることにより合成して、290mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.00 (s,9H),3.52 (s,2H),3.77 (s,3H),6.82 (d,J=15.9 Hz,1H),6.95−6.99 (m,3H),7.50 (d,J=3.9 Hz 1H),7.57−7.59 (m,2H),7.81−7.83 (m,2H),8.00 (d,J=3.9 Hz,1H),8.25 (m,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)515.45(M+H)
(実施例30)
3−{2−メトキシ−6−{[(E)−2−{5−オキソ−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−7−イル}−1−エテニル]フェノキシ)プロピルシアニド:
表題化合物は、中間体5(330mg、1.114mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(152mg、2.247mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って4−(2−ホルミル−6−メトキシフェノキシ)プロパンニトリル(366mg、1.671mmol)と縮合させることにより調製して、222mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.82 (t,J=6.0 Hz,2H),2.67 (t,J=6.6 Hz,2H),3.79 (s,3H),3.85−3.91 (m,2H),6.86−6.91 (m,2H),6.96−7.02 (m,2H),7.54 (d,J=4.8 Hz,1H),7.58 (d,J=7.8 Hz,2H),7.83 (d,J=7.8 Hz,2H),8.03−8.08 (m,2H);ESI−MS(m/z)512.18(M+H)
(実施例31)
{7−[(E)−2−(2−メトキシエトキシ−3−メトキシ)フェニル}ビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.281mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(175mg、2.573mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って(2−メトキシエトキシ)−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(406mg、1.932mmol)と縮合させることにより調製して、107mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 3.46−3.52 (m,3H),3.60−3.70 (m,2H),3.80−3.89 (m,3H),4.10−4.20 (m,2H),6.86−6.95 (m,5H),7.49−7.56 (m,2H),7.65−7.71 (m,2H),7.90−7.97 (m,1H),8.30−8.40 (m,1H);ESI−MS(m/z)503.43(M+H)
(実施例32)
{7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(350mg、1.072mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(372mg、1.501mmol)と縮合させることにより調製して、261mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.15 (t,J=6.6 Hz,3H),3.44−3.53 (m,4H),3.77 (s,3H),4.00−4.06 (m,2H),6.79 (d,J=15.0 Hz,1H),6.88 (d,J=5.1 Hz,1H),6.99 (d,J=4.5 Hz,2H),7.52 (d,J=5.1 Hz,1H),7.58 (d,J=7.8 Hz,2H),7.82 (d,J=8.1 Hz,2H),8.01 (d,J=5.1 Hz,1H),8.19 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)515.80(M+H)
(実施例33)
{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(210mg、0.670mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(91mg、1.310mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(207mg、1.00mmol)と縮合させることにより調製して、106mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23−0.25 (m,2H),0.46−0.49 (m,2H),3.65−3.68 (m,2H),3.76 (s,3H),6.88−6.98 (m,4H),7.51−7.59 (m,3H),7.80−7.83 (m,2H),7.99−8.01 (m,1H),8.16 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)499.36(M+H)
(実施例34)
7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(163mg、2.411mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(368mg、1.603mmol)と縮合させることにより合成して、310mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.80−1.86 (m,5H),1.98−2.04 (m,2H),3.77 (s,3H),3.82 (d,J=6.9 Hz,2H),6.87−7.00 (m,4H),7.51 (d,J=7.5 Hz,1H),7.59 (d,J=7.8 Hz,2H),7.84 (d,J=7.8 Hz,2H),8.01 (d,J=4.8 Hz,1H) 8.14 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)513.30(M+H)
(実施例35)
7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(163mg、2.411mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(398mg、1.813mmol)と縮合させることにより調製して、296mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.50−1.60 (m,6H),1.74−1.81 (m,2H),3.77 (s,3H),4.83 (s,1H),6.85−6.99 (m,4H),7.51 (d,J=5.1 Hz,1H),7.58 (d,J=8.1 Hz,2H),7.83 (d,J=7.2 Hz,2H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.12 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.30(M+H)
(実施例36)
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン
表題化合物は、中間体5(350mg、1.127mmol)を、エタノール(20ml)中にてナトリウムエトキシド(153mg、2.207mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って3−メトキシ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)ベンズアルデヒド(411mg、1.692mmol)と縮合させることにより合成して、289mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.81 (s,3H),5.00 (s,2H),6.79 (d,J=16.2 Hz,1H),6.90−6.98 (m,1H),7.05 (d,J=4.5 Hz,2H),7.30−7.36 (m,1H),7.46−7.60 (m,4H),7.72−7.84 (m,3H),7.99−8.04 (m,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H),8.48−8.56 (m,1H);ESI−MS(m/z)512.18(M+H)
(実施例37)
7−[(E)−2−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体5(400mg、1.350mmol)を、エタノール(20ml)中にてナトリウムエトキシド(183mg、2.701mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(417mg、2.025mmol)と縮合させることにより合成して、289mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23−0.30 (m,2H),0.50−0.58 (m,2H),1.12−1.18 (m,1H),3.72−3.80 (m,5H),6.60 (d,J=15.6 Hz,1H) 6.94−7.00 (m,3H),7.48−7.53 (m,1H),7.58−7.64 (m,2H),7.78−7.84 (m,3H),7.98−8.05 (m,1H);ESI−MS(m/z)499.12(M+H)
(実施例38)
7−[(E)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(20ml)中にてナトリウムエトキシド(163mg、2.418mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って4−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(345mg、1.602mmol)と縮合させることにより合成して、297mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.35 (d,J=4.2 Hz,2H),0.64 (d,J=7.8 Hz,2H),1.30−1.38 (m,1H),3.83 (s,3H),3.84 (d,J=8.7 Hz,2H),6.70 (d,J=15.6 Hz,1H),6.80 (d,J=8.1 Hz,1H),6.85−6.92 (m,1H),6.94−7.00 (m,2H),7.53 (d,J=8.1 Hz,2H),7.71 (d,J=7.8 Hz,2H),7.84 (d,J=15.0 Hz,1H),7.95 (d,J=5.1 Hz,1H);ESI−MS(m/z)499.32(M+H)
(実施例39)
7−[(E)−2−ピリジン−3−イルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体5(400mg、1.289mmol)を、エタノール(20ml)中にてナトリウムエトキシド(175mg、2.578mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従ってピリジン−3−カルバルデヒド(200mg、1.867mmol)と縮合させることにより合成して、267mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 6.91 (d,J=15.6 Hz,1H),7.31−7.38 (m,1H),7.55−7.61 (m,3H),7.80−7.88 (m,4H),8.00−8.06 (m,1H),8.41−8.49 (m,1H),8.65−8.72 (m,1H);ESI−MS(m/z)400.25(M+H)
(実施例40)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体6(175mg、0.561mmol)を、エタノール(10ml)中にてナトリウムエトキシド(76mg、1.118mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(150mg、0.783mmol)と縮合させることにより調製して、115mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.24 (d,J=4.2 Hz,2H),0.48 (d,J=5.7 Hz,2H),0.93−0.99 (m,1H),3.67 (d,J=6.6 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.85−7.01 (m,4H),7.53 (d,J=4.8 Hz,1H),7.66−7.76 (m,4H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.16 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)499.13(M+H)
(実施例41)
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体7(100mg、0.207mmol)、4−N,N−ジメチルフェニルボロン酸(47mg、0.290mmol)、Pd[(CP](10mg、0.009mmol)、および炭酸ナトリウム(131mg、1.244mmol)から、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、粗生成物を得、これを、10%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、75mgの生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.98 (d,J=6.9 Hz,6H),1.85−1.89 (m,1H),2.95 (s,6H),3.62 (d,J=6.3 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.77 (d,J=9.0 Hz,2H),6.82−6.92 (m,1H),6.98−7.04 (m,3H),7.15 (d,J=9.0 Hz,1H),7.45 (d,J=4.8 Hz,1H),7.95 (d,J=4.8 Hz,1H),8.08 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)476.46(M+H)
(実施例42)
6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体8(100mg、0.207mmol)、4−N,N−ジメチルフェニルボロン酸(36mg、0.221mmol)、Pd[(CP](9mg、0.008mmol)、および炭酸ナトリウム(133mg、1.244mmol)から、トルエン、エタノール、および水の混合物中にて、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、粗生成物を得、これを、50%の酢酸エチルDCM溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、79mgの生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.04 (s,9H),2.96 (s,6H),3.53 (s,2H),3.77 (s,3H),6.82 (s,1H),6.87−6.89 (m,2H),6.90−6.98 (m,3H),7.14−7.17 (m,2H),7.44 (d,J=4.8 Hz,1H),7.94 (d,J=4.2 Hz,1H),8.16−8.21 (m,1H);ESI−MS(m/z)490.43(M+H)
(実施例43)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−メトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体9(350mg、1.283mmol)を、エタノール(10ml)中にてナトリウムエトキシド(174mg、2.570mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(371mg、1.799mmol)と縮合させることにより調製して、255mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.27 (m,2H),0.49−0.51 (m,2H),1.03−1.05 (m,1H),3.67−3.70 (m,2H),3.77−3.81 (m,3H),6.89−6.91 (m,2H),6.98−7.02 (m,4H),7.23−7.26 (m,2H),7.47−7.49 (m,1H),7.96−8.10 (m,1H),8.10−8.15 (m,1H);ESI−MS(m/z)461.39(M+H)
(実施例44)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−エトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体10(300mg、1.047mmol)を、エタノール(10ml)中にてナトリウムエトキシド(142mg、2.090mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(302mg、1.466mmol)と縮合させることにより調製して、200mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.27 (m,2H),0.49−0.51 (m,2H),1.03−1.05 (m,1H),3.67−3.70 (m,2H),3.77−3.81 (m,3H),6.89−6.91 (m,2H),6.98−7.02 (m,4H),7.23−7.26 (m,2H),7.47−7.49 (m,1H),7.96−8.10 (m,1H),8.10−8.15 (m,1H);ESI−MS(m/z)461.39(M+H)
(実施例45)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体11(325mg、0.95mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(129mg、1.90mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(255mg、1.20mmol)と縮合させることにより合成して、235mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.27 (br s,2H),0.51 (br s,2H),1.04−1.06 (m,1H),3.68−3.70 (m,2H),3.77 (m,3H),4.81−4.83 (m,2H),6.89−6.98 (m,4H),7.13−7.15 (m,2H),7.27−7.29 (m,2H),7.49 (br s,1H),7.98 (br s,1H),8.14 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.23(M+H)
(実施例46)
3−4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−6−イル}フェノキシ)プロピルシアニド:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体12(200mg、0.614mmol)を、水素化ナトリウム(16mg、0.676mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(27mg、0.676mmol)と縮合させることにより合成して、106mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.27 (m,2H),0.49−0.51 (m,2H),1.02−1.06 (m,1H),2.04−2.06 (m,2H),2.66−2.71 (m,2H),3.67−3.69 (m,2H),3.76 (s,3H),4.07−4.08 (m,2H),6.80−6.91 (m,2H),6.96−7.03 (m,4H),7.23−7.26 (m,2H),7.47−7.49 (m,1H),7.96−7.98 (m,1H),8.12 (d,J=15.9 Hz,1H);ESI−MS(m/z)514.24(M+H)
(実施例47)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−シクロ−プロピルメトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体13(475mg、1.5mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(204mg、3.0mmol)の存在下、実施例24の手順に従って(2−シクロプロピルメトキシ−3−(2−エトキシ)エトキシ)ベンズアルデヒド(407mg、1.9mmol)と縮合させることにより合成して、320mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.27−0.35 (m,4H),0.50−0.59 (m,4H),1.05 (br s,1H),1.25 (br s,1H),3.69−3.85 (m,7H),6.8−6.99 (m,6H),7.22 (br s,2H),7.49 (br s,1H),7.97 (br s,1H),8.05−8.15 (m,1H);ESI−MS(m/z)501.30(M+H)
(実施例48)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ジフルオロメトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体14(250mg、0.811mmol)を、ナトリウムエトキシド(110mg、1.623mmol)の存在下、実施例23の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(234mg、1.136mmol)と縮合させることにより合成して、158mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.26−0.28 (m,2H),0.49−0.51 (m,2H),1.02−1.04 (m,1H),3.69 (m,2H),3.77 (s,3H),6.93−7.08 (m,4H),7.27−7.57 (m,6H),7.99 (br s,1H),8.15 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)497.28(M+H)
(実施例49)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−フルオロフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体15(350mg、1.071mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−フルオロベンズアルデヒド(291mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、241mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23 (d,J=4.8 Hz,2H),0.48 (d,J=6.6 Hz,2H),0.95−1.05 (m,1H),3.77 (d,J=6.9 Hz,2H),7.00−7.09 (m,2H),7.15−7.23 (m,2H),7.42−7.50 (m,4H),7.53 (d,J=4.8 Hz,1H),7.98−8.08 (m,2H);ESI−MS(m/z)503.55(M+H)
(実施例50)
7−[(E)−2−{2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体15(350mg、1.071mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−イソペンチルオキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(334mg、1.501mmol)と縮合させることにより調製して、280mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.93 (d,J=6.3 Hz,6H),1.45 (q,J=6.6 Hz,2H),1.85−1.91 (m,1H),3.77 (s,3H),3.86 (t,J=6.6 Hz,2H),6.86−6.94 (m,2H),7.00−7.06 (m,2H),7.46−7.51 (m,5H),7.99 (d,J=4.8 Hz,1H),8.07 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)531.20(M+H)
表4に概略を示す実施例51〜69は、中間体15および適切なアルデヒドから、実施例24の手順と同様の手順を使用して、1ステップで調製した。
Figure 2011518820
(実施例51)
7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.071mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−イソブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(312mg、1.516mmol)と縮合させることにより合成して、187mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.90− 0.99 (m,6H),1.80−1.86 (m,1H),3.58−3.65 (m,2H),3.77 (s,3H),6.85−6.93 (m,2H),6.99−7.06 (m,2H),7.40−7.50 (m,5H),7.96−8.02 (m,1H),8.09−8.14 (m,1H);ESI−MS(m/z)517.18(M+H)
(実施例52)
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(400mg、1.225mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(163mg、2.40mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシベンズアルデヒド(353mg、1.50mmol)と縮合させることにより調製して、320mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.01 (s,9H),3.52 (s,2H),3.77 (s,3H),6.82 (d,J=16.2 Hz,1H),6.92−6.94 (m,1H),6.99 (s,2H),7.48 (m,5H),7.98 (d,J=5.1 Hz,1H),8.22 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)531.35(M+H)
(実施例53)
7−[(E)−2−{2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(400mg、1.225mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(166mg、2.471mmol)の存在下、実施例24の手順に従って[2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ]ベンズアルデヒド(384mg、1.716mmol)と縮合させることにより合成して、291mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.15 (t,J=7.2 Hz,3H),3.45−3.51 (m,4H),3.78 (s,3H),4.00−4.08 (m,2H),6.80 (d,J=15.6 Hz,1H),6.82−6.89 (m,1H),6.99 (d,J=4.8 Hz,1H),7.00 (d,J=4.2 Hz,2H),7.40−7.48 (m,4H),7.51 (d,J=6.3 Hz,1H),8.00 (d,J=7.2 Hz,1H),8.17 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)533.25(M+H)
(実施例54)
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(400mg、1.225mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(176mg、2.301mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って3−メトキシ−2−プロポキシベンズアルデヒド(333mg、1.716mmol)と縮合させることにより調製して、295mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.94 (t,J=7.2 Hz,3H),1.53 (q,J=6.9 Hz,2H),3.31 (s,1H),3.77 (s,3H),3.80 (s,1H),6.91−6.99 (m,4H),7.40−7.46 (m,4H),7.50 (d,J=4.8 Hz,1H),7.95−8.07 (m,2H);ESI−MS(m/z)503.51(M+H)
(実施例55)
7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.071mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24の手順に従って3−メトキシ−2−ペンチルオキシベンズアルデヒド(333mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、261mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.91 (t,J=6.6 Hz,3H),1.33−1.42 (m,4H),1.50−1.58 (m,2H),3.77 (s,3H),3.83 (t,J=6.3 Hz,2H),6.85−6.90 (m,2H),6.96−7.02 (m,2H),7.40−7.47 (m,4H),7.51−7.90 (m,1H),7.95−8.02 (m,1H),8.06−8.12 (m,1H);ESI−MS(m/z)531.26(M+H)
(実施例56)
4−{7−[(E)−2−{2−(4−フルオロブトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(400mg、1.225mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(166mg、2.471mmol)の存在下、実施例24の手順に従って[2−(4−フルオロブトキシ)−3−メトキシ]ベンズアルデヒド(384mg、1.716mmol)と縮合させることにより調製して、321mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.60−1.67 (m,2H),1.79−1.88 (m,2H),3.77 (s,3H),3.86 (t,J=6.0 Hz,2H),4.42 (t,J=5.4 Hz,1H),4.58 (t,J=6.0 Hz,1H),6.85−6.91 (m,2H),6.99−7.05 (m,2H),7.40−7.48 (m,4H),7.51 (d,J=4.8 Hz,1H),7.95−8.02 (m,1H),8.06−8.12 (m,2H);ESI−MS(m/z)536.00(M+H)
(実施例57)
7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(400mg、1.225mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(166mg、2.457mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−ブトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(337mg、1.716mmol)と縮合させることにより合成して、281mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.94 (t,J=6.9 Hz,3H),1.40−1.52 (m,4H),3.77 (s,3H),3.80−3.90 (m,2H),6.80−6.90 (m,2H),6.98−7.05 (m,2H),7.40−7.46 (m,4H),7.50 (d,J=4.8 Hz,1H),7.99 (d,J=6.0 Hz,1H),8.07 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)517.15(M+H)
(実施例58)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(370mg、1.132mmol)を、エタノール(15ml)中にて実施例24に記載の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(327mg、1.583mmol)およびナトリウムエトキシド(154mg、2.264mmol)と縮合させることにより調製して、276mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,CDCl) δ 0.30−0.34 (m,2H),0.54−0.60 (m,2H),1.17−1.24 (m,1H),3.79 (d,J=7.2 Hz,2H),3.84 (s,3H),6.84−6.87 (m,1H),6.96−7.00 (m,4H),7.31 (d,J=8.4 Hz,2H),7.44 (d,J=8.7 Hz,2H),7.96 (d,J=4.8 Hz,1H),8.33 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)515.18(M+H)
(実施例59)
7−{(E)−(2,3−ジヒドロキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
−75℃に冷却した、実施例58(0.500g、0.971mmol)のDCM溶液に、BBr DCM溶液をゆっくりと加え、0.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に上げ、さらに2.0時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残渣を飽和NaHCOで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸留して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 6.54−6.59 (m,1H),6.67−6.73 (m,2H),6.81 (d,J=15.6 Hz,1H),7.37−7.51 (m,5H),7.99 (d,J=4.8 Hz,1H),8.09 (d,J=15.6 Hz,1H),8.87 (br s,1H),9.56 (br s,1H).;ESI−MS(m/z)447.24(M+H)
(実施例60)
7−{(E)−(2−シクロプロピルメトキシ−3−ヒドロキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
実施例59(850mg、1.9mmol)、ブロモメチルシクロプロパン(283mg、2.0mmol)、およびKCO(315mg、2.2mmol)をDMFに溶かした溶液を、60℃で終夜18.0時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルに抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、560mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) 0.26 (d,J=3.6 Hz,2H),0.48 (d,J=6.9 Hz,2H),1.0−1.10 (m,1H),3.68 (d,J=6.9 Hz,2H),6.76−6.91 (m,4H),7.46−7.50 (m,5H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.13 (d,J=16.2 Hz,1H),9.42 (s,1H)。
(実施例61)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−エトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
実施例60(60mg、0.119mmol)のDMF(5ml)溶液を、0℃にてNaH(6mg、0.167mmol)で処理した後、ヨウ化エチル(26mg、0.167mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温に、次いで60℃に温め、この温度で1.0時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、5%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、30mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25 (d,J=4.5 Hz,2H),0.48 (d,J=7.2 Hz,2H),0.90−1.01 (m,1H),1.33 (t,J=6.9 Hz,3H),3.70 (d,J=7.2 Hz,2H),4.00 (q,J=6.6 Hz,2H),6.89−6.96 (m,3H),7.46 (s,3H),7.51 (d,J=4.8 Hz,1H),7.99 (d,J=5.1 Hz,1H),8.12 (d,J=15.3 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.43(M+H)
(実施例62)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(2−エトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例60(70mg、0.130mmol)を、DMF(2ml)中にて水素化ナトリウム(7mg、0.19mmol)の存在下、実施例61で概略を述べた手順に従って2−ブロモエチルエチルエーテル(29mg、0.191mmol)と反応させることにより合成して、50mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23 (d,J=4.2 Hz,2H),0.47(d,J=7.2 Hz,2H),0.96−0.99 (m,1H),1.118 (t,J=6.3 Hz 3H),3.50 (q,J=6.3 Hz,2H),3.69−3.73 (m,4H),4.07 (s,2H),6.92−6.98 (m,4H),7.46 (s,3H),7.51 (d,J=4.2 Hz,2H),8.00 (d,J=3.9 Hz,1H),8.12 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)573.76(M+H)
(実施例63)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−ジフルオロメトキシフェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、DMF(2ml)中にて実施例60(70mg、0.13mmol)、CsCO(84mg、0.26mmol)、およびClCHFガスを使用し、中間体14に記載の手順に従って調製して、58mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.28 (m,2H),0.51 (d,J=7.8 Hz,2H),0.80−1.10 (m,1H),3.69 (d,J=6.9 Hz,2H),6.90−7.00 (m,1H),7.10−7.15 (m,2H),7.27 (d,J=6.9 Hz,1H),7.46−7.53 (m,5H),8.00 (d,J=4.2 Hz,1H),8.09 (d,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)551.36(M+H)
(実施例64)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例60(70mg、0.13mmol)を、DMF(2ml)中にて、CsCO(84mg、0.26mmol)を使用し、実施例61で概略を述べた手順に従ってブロモメチルシクロプロパン(26mg、0.19mmol)と縮合させることにより調製して、60mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.29 (d,J=3.9 Hz,2H),0.31 (d,J=3.9 Hz,2H),0.48 (d,J=6.9 Hz,2H),0.56 (d,J=7.2 Hz,3H),0.90−1.10 (m,1H),1.20−1.30 (m,1H) 3.73 (d,J=6.9 Hz,2H),3.81 (d,J=6.3 Hz,2H) 6.90−6.95 (m,4H),7.46−7.52 (m,5H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.13 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)555.40(M+H)
(実施例65)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(3−シアノプロポキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例60(60mg、0.130mmol)を、実施例61で概略を述べた手順に従って、NaHおよび4−ブロモブチロニトリル(28mg、0.191mmol)と反応させることにより合成して、50mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.26 (m,2H),0.50 (d,J=7.8 Hz,2H),0.90−1.10 (m,1H),2.04 (t,J=5.7 Hz 2H),2.65 (t,J=6.9 Hz 2H) 3.70 (d,J=6.9 Hz,2H),4.03 (t,J=5.1 Hz 2H),6.89−7.01 (m,4H),7.46−7.52 (m,5H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.15 (d,J=15.9 Hz,1H);ESI−MS(m/z)568.64(M+H)
(実施例66)
7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−プロポキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例60(70mg、1.3mmol)を、DMF中にてNaH(7mg、0.19mmol)を使用し、実施例61に記載の手順に従って1−ブロモプロパン(24mg、1.9mmol)と反応させることにより合成して、55mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.24−0.26 (m,2H),0.49 (d,J=7.2 Hz,2H),0.99 (t,J=7.5 Hz,3H),1.70−1.77 (m,2H),3.70 (d,J=3.9 Hz,2H),3.89−3.93 (m,2H),6.89−6.97 (m,4H),7.46−7.52 (s,5H),8.00 (d,J=4.5 Hz,1H),8.13 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)543.26(M+H)
(実施例67)
7−[(E)−2−{2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.012mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(330mg、1.501mmol)と縮合させることにより調製して、292mgの所望の生成物をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.80−1.90 (m,5H),2.00−2.08 (m,2H),3.77 (s,3H),3.83 (d,J=6.9 Hz,2H),6.80−6.87 (m,2H),6.91−6.99 (m,2H),7.40−7.46 (m,4H),7.51 (d,J=4.8 Hz,1H ),7.99 (d,J=3.6 Hz,1H ),8.12 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.13(M+H)
(実施例68)
7−[(E)−2−{2−(シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.012mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24の手順に従って2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(330mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、251mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.54−1.62 (m,6H),1.75−1.82 (m,2H),3.77 (s,3H),4.80− 4.87 (m,1H),6.84− 6.93 (m,2H),6.98 (d,J=4.8 Hz,2H),7.46−7.52 (m,5H),7.98 (d,J=4.2 Hz,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.49(M+H)
(実施例69)
7−[(E)−2−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例68(38mg、0.071mmol)を48%の臭化水素および酢酸(1:1)(2ml)で処理することにより調製して、14mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.78 (s,3H),6.71 (t,J=8.1 Hz,1H),6.85−6.91 (m,4H),7.40−7.46 (m,3H),7.51 (d,J=6.1 Hz,1H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H) 9.17 (br s,1H);ESI−MS(m/z)461.35(M+H)
(実施例70)
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−トリフルオロメチルプロポキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、実施例69(100mg、0.210mmol)を、DMF(3ml)中にて、実施例61に記載の手順に従ってCsCO(136mg、0.421mmol)および1,1,1−トリフルオロ−3−ヨードプロパン(121mg、0.542mmol)で処理することにより調製して、所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 2.25−2.63 (m,2H),3.80 (s,3H),4.04−4.08 (m,2H),6.89−6.98 (m,2H),6.98−7.08 (m,2H),7.49−7.54 (m,5H),8.01−8.03 (m,1H),8.09 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)558.81(M+H)
(実施例71)
7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.072mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(372mg、1.501mmol)と縮合させることにより調製して、281mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.03−1.10 (m,2H),1.18−1.25 (m,3H),1.68−1.79 (m,6H),3.60−3.68 (m,2H),3.77 (s,3H),6.81−6.88 (m,2H),6.91−6.96 (m,3H),7.40−7.46 (m,5H),7.98 (d,J=6.3 Hz,1H),8.14 (d,J=15.0 Hz,1H);ESI−MS(m/z)557.44(M+H)
(実施例72)
7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.072mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って(2−シクロヘキシルオキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(351mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、251mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.15−1.21 (m,4H),1.33−1.49 (m,2H),1.68−1.79 (m,2H),1.76−1.83 (m,2H),3.74 (s,3H),3.95−4.05 (m,1H),6.87 (d,J=6.3 Hz,2H),6.97 (d,J=7.2 Hz,4H),7.40−7.46 (m,2H),7.50 (d,J=6.3 Hz,1H),7.99 (d,J=6.3 Hz,1H),8.08 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)543.57(M+H)
(実施例73)
7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
表題化合物は、中間体15(350mg、1.072mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24の手順に従って3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(316mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、286mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.33−3.40 (m,3H),3.45−3.51 (m,2H),3.78 (s,3H),3.95−4.03 (m,2H),6.82 (d,J=15.6 Hz,1H),6.85−6.91 (m,1H),7.00 (d,J=4.2 Hz,2H),7.45−7.52 (m,5H),8.00 (d,J=4.8 Hz,1H),8.19 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)518.19(M+H)
(実施例74)
4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2,2−ジメチルプロポキシ}フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン
表題化合物は、中間体15(350mg、1.012mmol)を、ナトリウムエトキシド(145mg、2.145mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシ−ベンズアルデヒド(329mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、250mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.82−1.87 (m,2H),2.67 (t,J=7.2 Hz,2H),3.89 (t,J=6.9 Hz,1H),6.86−6.91 (m,2H),7.02 (s,2H),7.46 (s,4H),7.52 (d,J=4.8 Hz,1H),7.99−8.03 (m,2H);ESI−MS(m/z)528.48(M+H)
(実施例75)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2−メチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体16(100mg、0.202mmol)と4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(58mg、0.283mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にてPd[(CP](90mg、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(128mg、1.213mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、60mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.22−0.27 (m,2H),0.46−0.52 (m,3H),0.98−1.01 (m,1H),2.44 (s,3H),3.67 (d,J=6.9 Hz,2H),3.76 (s,3H),6.86−6.92 (m,2H),6.99−7.00 (m,2H),7.45 (m,1H),7.84 (s,1H),8.12 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.23(M+H)
(実施例76)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−3−メチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体17(100mg、0.202mmol)と4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(58mg、0.283mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にてPd[(CP](90mg、0.008mmol)および炭酸ナトリウム(128mg、1.213mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これを、10%の酢酸エチル石油エーテル溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、50mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.24−0.26 (m,2H),0.48−0.50 (m,2H),0.90−1.10 (m,1H),2.65 (s,3H),3.67 (d,J=6.9 Hz,2H),3.76 (s,3H),6.83 (d,J=15.6 Hz,2H),6.90−6.91 (m,2H),6.98−7.01 (m,4H),7.43 (s,4H),8.10 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)529.19(M+H)
(実施例77)
7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2,3−ジメチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体18(100mg、0.196mmol)と4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(56mg、0.275mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にてPd[(CP](90mg、0.009mmol)および炭酸ナトリウム(125mg、1.187mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これを、10%の酢酸エチル石油エーテル溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、80mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.28 (m,2H),0.46−0.52 (m,2H),0.90−1.01 (m,1H),2.30 (s,3H),2.59 (s,3H),3.67 (d,J=7.5 Hz,2H),3.76 (s,3H),6.82 (d,J=15.6 Hz,2H),6.88−6.91 (m,1H),6.98−7.00 (m,4H),7.43 (s,4H),8.08 (d,J=15.6 Hz,1H);ESI−MS(m/z)543.19(M+H)
(実施例78)
2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体19(65mg、0.122mmol)と4−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(27mg、0.132mmol)とから、トルエン(10ml)およびエタノール(5ml)中でPd[(CP](5mg、0.004mmol)を使用した後、炭酸ナトリウム(77mg、0.734mmol)水(5ml)溶液を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、75mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.99 (s,9H),3.50 (s,2H),3.76 (s,3H),6.81 (d,J=16.2 Hz,1H),6.88−6.94 (m,1H),6.99 (d,J=4.2 Hz,2H),7.42−7.48 (m,4H),8.18 (d,J=15.6 Hz,1H),8.26 (s,1H);ESI−MS(m/z)565.55,567(M+H)
(実施例79)
2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシ−フェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体19(100mg、0.181mmol)と4−N,N−ジメチルアミノフェニルボロン酸(34mg、0.210mmol)とから、トルエン(5ml)およびエタノール(2ml)中でPd[(CP](8mg、0.007mmol)を使用した後、炭酸ナトリウム(119mg、1.110mmol)水(2ml)溶液を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、120mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.06 (s,9H),2.99 (s,6H),3.54 (s,2H),3.79 (s,3H),6.75 (d,J=9.0 Hz,2H),6.88−6.96 (m,3H),7.15 (d,J=8.1 Hz,2H),8.05 (s,1H),8.14 (s,2H);ESI−MS(m/z)524.49,526(M+H)
(実施例80)
4−{2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体19(100mg、0.181mmol)と4−シアノフェニルボロン酸(30mg、0.200mmol)とから、トルエン(5ml)およびエタノール(2ml)中でPd[(CP](9mg、0.007mmol)を使用した後、炭酸ナトリウム(119mg、1.110mmol)水(2ml)溶液を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、137mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.01 (s,9H),3.52 (s,2H),3.76 (s,3H),6.75 (d,J=15.6 Hz,1H),6.96−7.02 (m,3H),7.53 (d,J=8.4 Hz,2H),7.93 (d,J=8.4 Hz,2H),8.22 (d,J=15.6 Hz,1H),8.28 (s,1H);ESI−MS(m/z)506.55,508(M+H)
(実施例81)
2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−5−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体20(150mg、2.912mmol)、4−N,N−ジメチルフェニルボロン酸(52mg、3.142mmol)、Pd[(CP](13mg、0.001mmol)、および炭酸ナトリウム(193mg、1.820mmol)を、トルエン(10ml)、エタノール(3ml)、および水(3ml)の混合物中にて、実施例1に記載の手順に従ってカップリング反応にかけることにより調製して、210mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.06 (d,J=6.3 Hz,6H),2.06 (br s,1H),3.00 (s,6H),3.69 (d,J=6.9 Hz,2H),3.82 (s,3H),6.78−6.84 (m,3H),6.90−7.08 (m,4H),7.20−7.26 (m,1H),7.80 (s,1H),8.19 (d,J=16.2 Hz,1H);ESI−MS(m/z)510.76,512(M+H)
(実施例82)
4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−α]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル:
Figure 2011518820
この化合物は、中間体21(100mg、0.197mmol)と4−シアノフェニルボロン酸(35mg、0.204mmol)とから、トルエン(10ml)、エタノール(5ml)、および水(4ml)中にて、Pd[(CP](8mg、0.007mmol)および炭酸ナトリウム(112mg、1.053mmol)を使用し、実施例1で概略を述べた手順に従って調製して、未精製残渣を得、これを、1%の酢酸エチルクロロホルム溶液を使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、70mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.03 (s,9H),3.53 (m,2H),3.77 (m,2H),6.72−6.77 (m,1H),6.98−7.02 (m,2H),7.52−7.55 (m,2H),7.91−7.94 (m,2H),8.24 (s,1H),8.30 (s,2H);ESI−MS(m/z)540.53(M+H)
表5に概略を示す実施例83〜90は、中間体22および適切なアルデヒドから、実施例24の手順と同様の手順を使用して調製した。
Figure 2011518820
(実施例83)
4−(2−{(E)−2−[2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(350mg、1.102mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(150mg、2.203mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って4−(2−ホルミル−6−メトキシフェノキシ)ブタンニトリル(338mg、1.543mmol)と縮合させることにより調製して、281mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.88 (t,J=7.2 Hz,2H),2.71 (t,J=7.2 Hz,2H),3.79 (s,3H),3.93 (t,J=7.5 Hz,2H),6.84 (d,J=15.3 Hz,1H),6.98−7.06 (m,3H),7.55−7.61 (m,4H),7.96 (d,J=8.4 Hz,2H),8.06−8.12 (m,2H),8.80−8.89 (m,1H);ESI−MS(m/z)519.24(M+H)
(実施例84)
4−(2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(340mg、1.072mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(146mg、2.147mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って3−メトキシ−[2−(2−メトキシエトキシ)]ベンズアルデヒド(315mg、1.501mmol)と縮合させることにより合成して、261mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.37 (s,3H),3.51 (s,2H),3.78 (s,3H),4.04 (s,2H),6.78 (d,J=15.6 Hz,1H),6.97−7.03 (m,3H),7.57−7.61 (m,4H),7.95 (d,J=8.4 Hz,2H),8.02−8.08 (m,1H),8.27 (d,J=15.6 Hz,1H),8.43−8.49 (m,1H);ESI−MS(m/z)510.47(M+H)
(実施例85)
4−{2−[(E)−2−[2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(400mg、1.262mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(171mg、2.527mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(395mg、1.762mmol)と縮合させることにより調製して、310mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.20 (t,J=6.9 Hz,3H),3.50−3.56 (m,4H),3.78 (s,3H),4.04−4.10 (m,2H),6.76 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.01 (m,3H),7.54−7.61 (m,4H),7.95 (d,J=8.4 Hz,2H),8.04−8.10 (m,1H),8.23 (d,J=15.6 Hz,1H),8.80−8.90 (m,1H);ESI−MS(m/z)523.67(M+H)
(実施例86)
4−{2−[(E)−2−[2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(350mg、1.102mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(150mg、2.047mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(341mg、1.653mmol)と縮合させることにより合成して、251mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.25−0.33 (m,2H),0.50−0.54 (m,2H),1.10−1.20 (m,1H),3.71 (d,J=3.6 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.83 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.09 (m,3H),7.53−7.60 (m,4H),7.90−7.99 (m,2H),8.02−8.08 (m,1H),8.22 (d,J=15.6 Hz,1H),8.80−8.90 (m,1H);ESI−MS(m/z)506.27(M+H)
(実施例87)
4−{2−[(E)−2−[2−ブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(250mg、0.783mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(107mg、1.572mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って(2−ブトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(229mg、1.104mmol)と縮合させることにより合成して、251mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.98−1.04 (m,3H),1.53 (s,4H),3.77 (s,3H),3.85 (s,2H),6.88 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.09 (m,2H),7.54−7.61 (m,5H),7.96 (d,J=8.4 Hz,2H),8.02−8.09 (m,1H),8.15 (d,J=15.6 Hz,1H),8.82−8.88 (m,1H);ESI−MS(m/z)508.31(M+H)
(実施例88)
4−{2−[(E)−2−[2−(3−メチルブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(250mg、0.781mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(107mg、1.572mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(3−メチルブトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(215mg、1.102mmol)と縮合させることにより合成して、212mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.98 (d,J=6.9 Hz,6H),1.46 (q,J=6.3 Hz,2H),3.15 (d,J=5.4 Hz,1H),3.78 (s,3H),3.88 (t,J=6.3 Hz,2H),6.87 (d,J=15.6 Hz,1H),6.95−7.09 (m,3H),7.53−7.60 (m,4H),7.95 (d,J=8.4 Hz,2H),8.04−8.10 (m,1H),8.14 (d,J=15.6 Hz,1H),8.80−8.90 (m,1H);ESI−MS(m/z)522.29(M+H)
(実施例89)
4−{2−[(E)−2−[2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(250mg、0.781mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(107mg、1.571mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(シクロブチルメトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(243mg、1.101mmol)と縮合させることにより合成して、227mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.85−1.92 (m,5H),1.98−2.11 (m,2H),3.78 (s,3H),3.85 (d,J=6.0 Hz,2H) 6.84 (d,J=15.6 Hz,1H),6.98−7.05 (m,3H),7.56−7.62 (m,4H),7.96 (d,J=7.8 Hz,2H),8.03−8.09 (m,1H),8.20 (d,J=15.6 Hz,1H),8.80−8.89 (m,1H);ESI−MS(m/z)520.28(M+H)
(実施例90)
4−{2−[(E)−2−[3−メトキシ−2−ピリジン−2−イルオキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル:
表題化合物は、中間体22(350mg、1.102mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(150mg、2.201mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って3−メトキシ−2−(ピリジン−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド(376mg、1.541mmol)と縮合させることにより合成して、296mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.82 (s,3H),5.01 (s,2H),6.77 (d,J=15.6 Hz,1H),6.98−7.06 (m,3H),7.36 (t,J=5.4 Hz,1H),7.54−7.62 (m,5H),7.88 (d,J=8.1 Hz,3H),8.00−8.08 (m,1H),8.13 (d,J=15.6 Hz,1H),8.56 (d,J=3.9 Hz,1H ),8.80−8.86 (m,1H);ESI−MS(m/z)543.28(M+H)
表6に概略を示す実施例91〜94は、中間体23および適切なアルデヒドから、実施例24の手順と同様の手順を使用して調製した。
Figure 2011518820
(実施例91)
2−{(E)−2−[(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
表題化合物は、中間体23(250mg、0.690mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(94mg、1.380mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(200mg、0.970mmol)と縮合させることにより合成して、160mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.28−0.30 (m,2H),0.51−0.53 (m,2H),0.90−1.01 (m,1H),3.69 (d,J=7.5 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.92 (d,J=15.6 Hz,2 H),6.98−7.00 (m,2H),7.56−7.64 (m,4H),7.84−7.86 (m,2H),8.06−8.08 (m,1H),8.22 (d,J=15.6 Hz,1H),8.84−8.86 (m,1H);ESI−MS(m/z)549.36(M+H)
(実施例92)
2−{(E)−2−[(2−メトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
表題化合物は、中間体23(250mg、0.690mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(94mg、1.380mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(2−メトキシエトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(218mg、0.970mmol)と縮合させることにより合成して、178mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.37 (s,3H),3.50 (br s,2H),3.78 (s,3H),4.04 (br s,2H),6.82 (d,J=15.6 Hz,1H),6.94−6.95 (m,1H),7.00−7.02 (m,2H),7.55−7.57 (m,2H),7.62−7.64 (m,2H),7.84−7.86 (m,2H),8.05−8.07 (m,1H),8.27 (d,J=15.6 Hz,1H),8.85−8.87 (m,1H);ESI−MS(m/z)553.81(M+H)
(実施例93)
2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
表題化合物は、中間体23(250mg、0.690mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(94mg、1.380mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(204mg、0.970mmol)と縮合させることにより合成して、178mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.91 (t,J=6.9 Hz,3H),3.48−3.55 (m,4H),3.78 (s,3H),4.06 (br s,2H),6.81 (d,J=15.6 Hz,1H),6.92−6.94 (m,1H),7.00−7.02 (m,1H),7.55−7.57 (m,2H),7.61−7.64 (m,2H),7.84−7.87 (m,2H),8.07−8.09 (m,1H),8.23 (d,J=15.6 Hz,1H),8.84−8.87 (m,1H);ESI−MS(m/z)567.21(M+H)
(実施例94)
2−{(E)−2−[(3−シアノプロポキシ−3−メトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
表題化合物は、中間体23(250mg、0.690mmol)を、エタノール(15ml)中にてナトリウムエトキシド(94mg、1.380mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(213mg、0.970mmol)と縮合させることにより合成して、168mgの所望の生成物を淡黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.81−1.85 (m,2H),2.65−2.70 (m,2H),3.79 (s,3H),3.89−3.90 (m,2H),6.90 (d,J=16.2 Hz,1H),6.99−7.03 (m,3H),7.55−7.64 (m,4H),7.85−7.88 (m,2H),8.04−8.09 (m,2H),8.84−8.86 (m,1H);ESI−MS(m/z)562.36(M+H)
(実施例95)
2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体24(300mg、0.796mmol)を、ナトリウムエトキシド(108mg、1.593mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(230mg、1.115mmol)と縮合させることにより合成して、210mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.29−0.30 (m,1H),0.51−0.54 (m,2H),1.50−1.51 (m,1H),3.15 (s,3H),3.70 (d,J=6.9 Hz,2H),3.77 (s,3H),6.88−7.00 (m,4H),7.49−7.54 (m,6H),8.01−8.06 (m,1H),8.20 (d,J=15.6 Hz,1H),8.83−8.85 (m,1H);ESI−MS(m/z)565.25(M+H)
(実施例96)
2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体24(250mg、0.663mmol)を、エタノール(10ml)中にてナトリウムエトキシド(90mg、1.327mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(2−エトキシメトキシ)−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(195mg、0.929mmol)と縮合させることにより調製して、167mgの所望の生成物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 3.37 (s,1H),3.51 (br s,2H),3.78 (s,3H),4.03 (br s,2H),6.82 (d,J=15.6 Hz,1H),6.91−6.93 (m,1H),7.00−7.02 (m,2H),7.49−7.54 (m,6H),8.05−8.06 (m,1H),8.25 (d,J=15.9 Hz,1H),8.83−8.85 (m,1H);ESI−MS(m/z)569.14(M+H)
(実施例97)
2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−α]ピリミジン−4−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体24(290mg、0.770mmol)を、エタノール(10ml)中にてナトリウムエトキシド(105mg、1.540mmol)の存在下、実施例24で概略を述べた手順に従って2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)ベンズアルデヒド(242mg、1.07mmol)と縮合させることにより調製して、225mgの所望の生成物を黄色の固体として得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 1.91 (t,J=6.6 Hz,3H),3.48−3.54 (m,4H),3.78 (s,3H),4.01−4.06 (m,2H),6.80 (d,J=15.6 Hz,1H),6.90−6.92 (m,1H),7.00−7.01 (m,2H),7.4−7.55 (m,6H),8.05−8.06 (m,1H),8.20 (d,J=15.6 Hz,1H),8.84−8.85 (m,1H);ESI−MS(m/z)583.21(M+H)
(実施例98)
2−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−10−メチルピリミド[1,2−α]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オン:
Figure 2011518820
表題化合物は、中間体25(300mg、0.801mmol)を、エタノール(25ml)中にてナトリウムエトキシド(108mg、1.610mmol)の存在下、実施例24に記載の手順に従って2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(215mg、1.010mmol)と縮合させることにより合成して、粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーによって精製して、416mgの所望の化合物を得た。H NMR (300 MHz,DMSO−d) δ 0.23−0.32 (m,2H),0.49−0.56 (m,2H),1.12 (br s,1H),3.70−3.78 (m,6H),3.87 (s,2H),6.91−6.99 (m,3H),7.20−7.26 (m,1H),7.32−7.38 (m,1H),7.45−7.54 (m,5H),7.68 (d,J=8.4 Hz,1H),8.27 (d,J=16.2 Hz,1H),8.37−8.43 (m,1H);APCI−MS(m/z)562.49(M+H)
薬理活性
本発明の実例となる実施例のTRPV3活性について、Toth,A.、Kedei,N.、Wang,Y.、およびBlumberg,P. M.、Life Sciences(2003年)、第73巻、487〜498頁に記載の手順の変法に従ってスクリーニングする。化合物のスクリーニングは、当業者に公知の他の方法および手順によって実施することもできる。そのようなスクリーニング法は、(a)Hu,H−Z.ら、J. Biol. Chem.(2004年)、第279巻、35741〜35747頁;(b)Smith,G. Dら、Nature(2002年)、第418巻、186〜190頁;(c)Peier,A. M.ら、Science(2002年)、第296巻、2046〜2049頁で見ることができる。
45カルシウム取込みアッセイを使用したTRPV3アンタゴニストのスクリーニング:
TRPV3受容体活性化の阻害を、2−アミノエトキシジフェニルボラート(2−APB)によって誘導される細胞の放射性カルシウム取込みの阻害として追跡した。試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させて20mMの保存溶液を調製し、次いで、1.8mMのCaClを含有するDMEM/F−12の単純培地を使用して希釈し、所望の濃度を得た。反応液中のDMSOの最終濃度は0.5%(v/v)とした。ヒトTRPV3を発現させるCHO細胞を、10%のFBS、1%のペニシリン−ストレプトマイシン溶液、400μg/mlのG−418を含有するDMEM/F−12培地において増殖させた。実験日にウェルあたり約50,000細胞となるように、アッセイの24時間前に細胞を96ウェルプレートに播種した。細胞を試験化合物で10分間かけて処理した後、最終濃度を500μMとした2−APBおよび5μCi/mlの45Ca+2を4分間加えた。1%のTriton X−100、0.1%のデオキシコール酸塩、および0.1%のSDSを含有する緩衝液を使用して、細胞を洗浄し、溶解させた。可溶化液中の放射能を、液体シンチラントを加えた後Packardt Topcountで測定した。濃度反応曲線は、試験アゴニストなしで得られた最大反応の%としてプロットした。IC50値は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用して、濃度反応曲線から非線形回帰分析によって算出した。
調製した化合物を、上記アッセイ手順を使用して試験し、得られた結果を表6に示す。濃度1.0μMおよび10.0μMでの阻害パーセントと共に、選択した実施例のIC50(nM)値を表に示す。
化合物のIC50(nM)値を表6に記載するが、「A」は、250.0nM未満のIC50値を指し、「B」は、250.1〜500.0nMの範囲のIC50値を指し、「C」は、500.1〜1000nMの範囲のIC50値を指し、Dは、1000.1nM〜10,000nMの範囲のIC50値を指す。本明細書で構造を開示する、IC50が250nM未満、500nM未満、および1000nM未満である化合物の群は、別途企図する。
Figure 2011518820
Figure 2011518820
Figure 2011518820
Figure 2011518820

Claims (55)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2011518820
    [式中、Xは、O、SまたはNRであり、
    Yは、CRまたはNであり、
    環Aは、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、
    Rの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シアノアルキル、シアノアルキルオキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環基から選択され、
    およびRは、同じでも異なってもよく、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−COOH、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O)からそれぞれ独立に選択されるか;あるいはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていても非置換でもよく、飽和でも不飽和でも部分的飽和でもよい5〜7員環を形成していてもよく、該環は、O、NRまたはSから選択される1個または複数のヘテロ原子を任意選択で含んでいてもよく、
    は、アリール、ヘテロアリール、または複素環基であり、それぞれが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換または非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、およびヘテロアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される置換基によって任意選択で一置換または多置換されていてもよく、
    の各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクリルアルキルからなる群から選択され、
    の各存在は、水素、置換もしくは非置換アルキル、またはアリールアルキルから選択され、
    およびRの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環基、またはヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択され、
    「n」は、0〜5の範囲(0と5を含める)の整数であり、
    「p」は、0〜2の範囲(0と2を含める)の整数である]
    または薬学的に許容されるその塩。
  2. 式(IIa)
    Figure 2011518820
    [RおよびRは、同じでも異なってもよく、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−COOH、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O)からそれぞれ独立に選択されるか;あるいはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、置換されていても非置換でもよく、飽和でも不飽和でも部分的飽和でもよい5〜7員環を形成していてもよく、該環は、O、NRまたはSから選択される1個または複数のヘテロ原子を任意選択で含んでいてもよく、
    a1およびRa2はそれぞれ、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルから選択され、
    の各存在は、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、またはヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、
    およびRの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環基、またはヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択され、
    の各存在は、水素、置換もしくは非置換アルキル、またはアリールアルキルから選択され、
    「m」は、0〜3の範囲(0と3を含める)の整数であり、
    「p」は、0〜2の範囲(0と2を含める)の整数である]
    を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  3. 式(IIb)
    Figure 2011518820
    [Rの各存在は、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、またはハロアルキルオキシからそれぞれ独立に選択され、
    a1は、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ、またはシクロアルキルから選択され、
    a2は、置換もしくは非置換アルキルまたはハロアルキルから選択され、
    「q」は、1〜4の範囲(1と4を含める)の整数である]
    を有する、請求項2に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  4. 式(III)
    Figure 2011518820
    [Rの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、−OR、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シアノアルキル、シアノアルキルオキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または複素環基から選択され、
    6aの各存在は、同じでも異なってもよく、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、−COOH、−NR、アシル、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルコキシ、シアノアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、複素環基、またはヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、
    の各存在は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、−NR、−S(O)NR、または−S(O)からそれぞれ独立に選択され、
    およびRの各存在は、同じでも異なってもよく、水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環基、またはヘテロシクリルアルキルからそれぞれ独立に選択され、
    「n」は、0〜5の範囲(0と5を含める)の整数であり、
    「p」は、0〜2の範囲(0と2を含める)の整数であり、
    「m」は、0〜3の範囲(0と3を含める)の整数であり、
    「r」は、0〜4の範囲の整数である]
    を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  5. が置換アリールである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、パラ位で一置換されたフェニルであり、該パラ位置換基が、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、t−ブチル(t−bytyl)、またはN,N−ジメチルアミノである、請求項5に記載の化合物。
  7. a1が、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  8. a2が、水素、置換もしくは非置換アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環基、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  9. a1がシクロアルキルアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  10. a1がシクロプロピルメチルである、請求項9に記載の化合物。
  11. a2がアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  12. a2がメチルである、請求項11に記載の化合物。
  13. が、ハロゲン化されたフェニルまたはハロアルコキシフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  14. が、ジフルオロメトキシフェニルまたはトリフルオロメトキシフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  15. が、置換または非置換ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  16. 環Aがアリールである、請求項1に記載の化合物。
  17. Rがハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
  18. Rが−ORである、請求項1に記載の化合物。
  19. が水素である、請求項18に記載の化合物。
  20. がアルキルである、請求項18に記載の化合物。
  21. アルキルがメチルである、請求項20に記載の化合物。
  22. がシクロアルキルアルキルである、請求項18に記載の化合物。
  23. シクロアルキルアルキルがシクロプロピルメチルである、請求項22に記載の化合物。
  24. YがCRである、請求項1に記載の化合物。
  25. が、水素、アルキル、またはハロアルキルである、請求項24に記載の化合物。
  26. がメチルである、請求項25に記載の化合物。
  27. がトリフルオロメチルである、請求項25に記載の化合物。
  28. が、水素、ハロゲン、またはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  29. がハロアルコキシである、請求項2に記載の化合物。
  30. がトリフルオロアルコキシである、請求項2に記載の化合物。
  31. がトリフルオロメトキシである、請求項30に記載の化合物。
  32. 7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]ビニル}−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    6−[4−(tert−ブチルフェニル)]−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    1−{4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}フェニル}−1−エタノン、
    6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(3,5−ジフルオロフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−[2−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−ピリジニルメトキシ)フェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−{2−(3−シアノプロポキシ)−3−(メトキシフェニル]−1−エテニル]}−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    3−{2−メトキシ−6−{[(E)−2−{5−オキソ−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−7−イル}−1−エテニル]フェノキシ)プロピルシアニド、
    {7−[(E)−2−(2−メトキシエトキシ−3−メトキシ)フェニル}ビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    {7−[(E)−2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、および
    7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オンまたは
    薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  33. 4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−トリフルオロメチルプロポキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−ジフルオロメトキシフェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2−メチル−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−ジフルオロメトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−プロポキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−ブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    {7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−(2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]−ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    4−{7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ)フェニル−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    7−[(E)−2−{2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、および
    6−(4−ジメチルアミノフェニル)−7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オンまたは
    薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  34. 7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−エトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    3−4−{7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−6−イル}フェノキシ)プロピルシアニド、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(4−シクロプロピル−メトキシフェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−{2−(4−フルオロブトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−(2,3−ジヒドロキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−(2−シクロプロピルメトキシ−3−ヒドロキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−エトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(2−エトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−(3−シアノプロポキシ)フェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−プロポキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{2−(シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロヘキシルオキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2,2−ジメチルプロポキシ}フェニルビニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−3−メチル−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2,3−ジメチル−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシ−フェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{2−クロロ−7−[(E)−2−(2−(2,2−ジメチルプロポキシ)−3−メトキシフェニル)ビニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、
    2−クロロ−6−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、および
    4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリルまたは
    薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  35. 4−(2−{(E)−2−[2−(3−シアノプロポキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−(2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(メトキシエトキシ)フェニル}−1−エテニル}−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[2−ブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[2−(3−メチルブトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[2−シクロブチルメトキシ−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    4−{2−[(E)−2−[3−メトキシ−2−ピリジン−2−イルオキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、
    2−{(E)−2−[(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
    2−{(E)−2−[(2−メトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
    2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
    2−{(E)−2−[(3−シアノプロポキシ−3−メトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
    2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、
    2−{(E)−2−[3−メトキシ−2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オン、および
    2−{(E)−2−[(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシフェニル]−1−エテニル}−3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4H−ベンゾ[4,5][1,3]チアゾロ−[3,2−a]ピリミジン−4−オンまたは
    薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  36. 7−[(E)−2−(4−クロロフェニル)ビニル]−6−フェニル−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−(6−フルオロ−3−ピリジル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    4−{5−オキソ−7−[(E)−2−(3−ピリジル)−1−エテニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}−ベンゾニトリル、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(3−シクロプロピルメトキシ−4−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−ピリジン−3−イルビニル]−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、
    7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−フルオロフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、および
    2−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)ビニル]−3−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−10−メチルピリミド[1,2−a]ベンゾイミダゾール−4(10H)−オンまたは
    薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  37. 7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  38. 化合物7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシ)フェニル−1−エテニル]−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  39. 4−{7−[(E)−2−{3−メトキシ−2−(2−トリフルオロメチルプロポキシ)フェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  40. 7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  41. 7−{(E)−2−[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−ジフルオロメトキシフェニル]−1−エテニル}−6−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  42. 7−[(E)−2−{2−イソペンチルオキシ−3−メトキシフェニル}−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  43. 4−{7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ネオペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−5−オキソ−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−6−イル}ベンゾニトリル、または薬学的に許容されるその塩。
  44. 7−[(E)−2−(3−メトキシ−2−ペンチルオキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  45. 7−[(E)−2−(2−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  46. 4−{2−[(E)−2−[2−(2−エトキシエトキシ)−3−メトキシ]フェニル}−1−エテニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[4,5]−[1,3]チアゾロ−[3,2]ピリミジン−3−イル)ベンゾニトリル、または薬学的に許容されるその塩。
  47. 7−[(E)−2−(2−シクロプロピルメトキシ−3−メトキシフェニル)−1−エテニル]−2−メチル−6−[4−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル]−5H−[1,3]チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン、または薬学的に許容されるその塩。
  48. バニロイド受容体に媒介される疾患、障害、または症候群を予防し、寛解させ、または治療する必要のある被験体において、該疾患、障害、または症候群を予防し、寛解させ、または治療する方法であって、該被験体に請求項1、2、3または4に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法。
  49. TRPV3機能に関連する疾患、障害、症候群、または状態の症状が、疼痛、急性痛、慢性痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、術後疼痛、歯痛、癌性疼痛、虚血心筋から生じる心臓痛、偏頭痛による疼痛、関節痛、ニューロパシー、神経痛、三叉神経痛神経傷害、糖尿病性ニューロパシー、神経変性、網膜症、神経性皮膚障害、卒中、膀胱過敏症、尿失禁、外陰部痛、過敏性腸症候群などの胃腸障害、胃食道逆流疾患、腸炎、回腸炎、胃十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、クローン病、セリアック病、膵炎などの炎症性疾患;アレルギー性および非アレルギー性鼻炎、喘息、または慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器障害;皮膚、眼、または粘膜の刺激、皮膚炎、尿毒症性そう痒症などのそう痒性状態、体温上昇、筋痙攣、嘔吐、ジスキネジア、うつ病、ハンチントン病、記憶障害、脳機能の制限、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知症、関節炎、変形性関節症、糖尿病、肥満、じんま疹、日光性角化症、角化棘細胞腫、脱毛症、メニエール病、耳鳴、聴覚過敏、不安障害、ならびに良性前立腺肥大症からなる群から選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 疼痛を治療する必要のある被験体における疼痛の治療方法であって、該被験体に、請求項1、2、3または4に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法。
  51. 前記疼痛が急性痛である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記疼痛が慢性痛である、請求項50に記載の方法。
  53. 前記疼痛が術後疼痛である、請求項50に記載の方法。
  54. 神経因性疼痛を治療する必要のある被験体における神経因性疼痛の治療方法であって、該被験体に、請求項1、2、3または4に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法。
  55. 炎症を治療する必要のある被験体における炎症の治療方法であって、該被験体に、請求項1、2、3または4に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法。
JP2011505607A 2008-04-23 2009-04-15 Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジノン化合物 Expired - Fee Related JP5461525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN902/MUM/2008 2008-04-23
IN902MU2008 2008-04-23
US5797108P 2008-06-02 2008-06-02
US61/057,971 2008-06-02
IN1201/MUM/2008 2008-06-05
IN1201MU2008 2008-06-05
US7411208P 2008-06-19 2008-06-19
US61/074,112 2008-06-19
IN1687/MUM/2008 2008-08-08
IN1687MU2008 2008-08-08
US9232408P 2008-08-27 2008-08-27
US61/092,324 2008-08-27
IN2174/MUM/2008 2008-10-10
IN2174MU2008 2008-10-10
US11334408P 2008-11-11 2008-11-11
US61/113,344 2008-11-11
PCT/IB2009/005290 WO2009130560A1 (en) 2008-04-23 2009-04-15 Fused pyrimidineone compounds as trpv3 modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518820A true JP2011518820A (ja) 2011-06-30
JP5461525B2 JP5461525B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40775406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505607A Expired - Fee Related JP5461525B2 (ja) 2008-04-23 2009-04-15 Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジノン化合物

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8119647B2 (ja)
EP (2) EP2626360A1 (ja)
JP (1) JP5461525B2 (ja)
KR (1) KR20110005715A (ja)
CN (1) CN102015715A (ja)
AP (1) AP2010005408A0 (ja)
AU (1) AU2009239694B2 (ja)
BR (1) BRPI0910503A2 (ja)
CA (1) CA2720357A1 (ja)
EA (1) EA201001371A1 (ja)
GE (1) GEP20146026B (ja)
IL (1) IL208875A (ja)
MX (1) MX2010011028A (ja)
NZ (1) NZ595778A (ja)
WO (1) WO2009130560A1 (ja)
ZA (1) ZA201008347B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119647B2 (en) * 2008-04-23 2012-02-21 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Fused pyrimidineone compounds as TRPV3 modulators
NZ595775A (en) * 2008-12-26 2013-07-26 Glenmark Pharmaceuticals Sa Fused imidazole derivatives as trpv3 antagonist
ME01838B (me) 2009-06-29 2014-12-20 Lncyte Holdings Corp Pirimidinoni kao inhibitori pi3k
WO2011075643A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as pi3k inhibitors
CA2789900A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Pharmaceutical composition comprising a pyrimidineone derivative
AR081823A1 (es) 2010-04-14 2012-10-24 Incyte Corp DERIVADOS FUSIONADOS COMO INHIBIDORES DE PI3Kd
US9062055B2 (en) 2010-06-21 2015-06-23 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as PI3K inhibitors
US20130203715A1 (en) 2010-07-20 2013-08-08 Pulmatrix, Inc. Use of trp channel agonists to treat infections
EP2448571B1 (en) 2010-08-30 2013-06-12 Pulmatrix, Inc. Respirably dry powder comprising calcium lactate, sodium chloride and leucine
EP4008326A1 (en) 2010-09-29 2022-06-08 Pulmatrix Operating Company, Inc. Monovalent metal cation dry powders for inhalation
AR084366A1 (es) 2010-12-20 2013-05-08 Incyte Corp N-(1-(fenil sustituido)etil)-9h-purin-6-aminas como inhibidores de pi3k
US9108984B2 (en) 2011-03-14 2015-08-18 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as PI3K inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
EA033646B1 (ru) 2011-09-02 2019-11-13 Incyte Holdings Corp Гетероциклиламины как ингибиторы pi3k
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CN102994508B (zh) * 2011-09-14 2015-04-01 深圳华大基因科技有限公司 Olmsted综合征相关基因的鉴别以及与其相关的产品、方法及用途
LT3141542T (lt) 2011-12-28 2020-09-25 Global Blood Therapeutics, Inc. Pakeistieji benzaldehido junginiai ir jų panaudojimas didinant audinių aprūpinimą deguonimi
EP2797597B1 (en) 2011-12-28 2020-02-26 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted heteroaryl aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
PE20160078A1 (es) 2013-03-15 2016-03-02 Global Blood Therapeutics Inc Compuestos y sus usos para modular la hemoglobina
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9458139B2 (en) 2013-03-15 2016-10-04 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
SG11201507349TA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9422279B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9802900B2 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Global Blood Therapeutics, Inc. Bicyclic heteroaryl compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US9604999B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
SG10201802911RA (en) 2013-03-15 2018-05-30 Global Blood Therapeutics Inc Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2014145040A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Global Blood Therapeutics, Inc. Substituted aldehyde compounds and methods for their use in increasing tissue oxygenation
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
JP6473738B2 (ja) 2013-04-01 2019-02-20 パルマトリックス,インコーポレイテッド チオトロピウム乾燥粉末
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
SG10201804139VA (en) 2014-02-07 2018-06-28 Global Blood Therapeutics Inc Crystalline polymorphs of the free base of 2-hydroxy-6-((2-(1-isopropyl-1h-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)methoxy)benzaldehyde
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
WO2016138363A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Incyte Corporation Salts of pi3k inhibitor and processes for their preparation
MA41841A (fr) 2015-03-30 2018-02-06 Global Blood Therapeutics Inc Composés aldéhyde pour le traitement de la fibrose pulmonaire, de l'hypoxie, et de maladies auto-immunes et des tissus conjonctifs
US9988401B2 (en) 2015-05-11 2018-06-05 Incyte Corporation Crystalline forms of a PI3K inhibitor
US9732097B2 (en) 2015-05-11 2017-08-15 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
MX2018006832A (es) 2015-12-04 2018-11-09 Global Blood Therapeutics Inc Regimenes de dosificacion de 2-hidroxi-6-((2-(1-isopropil-1h-piraz ol-5-il)-piridin-3-il)-metoxi)-benzaldehido.
GB2548839B (en) * 2016-03-29 2021-02-24 Great Matter Pharma Ab New uses and methods
TWI825524B (zh) 2016-05-12 2023-12-11 美商全球血液治療公司 用於合成2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)-吡啶-3-基)甲氧基)苯甲醛之方法
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
ES2966707T3 (es) 2018-10-01 2024-04-23 Global Blood Therapeutics Inc Moduladores de la hemoglobina para el tratamiento de la drepanocitosis
MX2022006281A (es) * 2019-11-25 2022-06-08 Amgen Inc Compuestos heterociclicos como inhibidores de delta-5 desaturasa y metodos de uso.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818391A (ja) * 1981-07-15 1983-02-02 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ 置換チアゾロ〔3,2−a〕ピリミジンおよびそれらの製法
JPS59130891A (ja) * 1983-01-12 1984-07-27 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ 置換カルボキシ−チアゾロ〔3,2−a〕ピリミジン誘導体およびそれらの製法
JP2009514954A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ハイドラ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド Trpv3機能を変調するための化合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223031A (en) * 1978-05-05 1980-09-16 Mead Johnson & Company Azolopyrimidinones
NL8202706A (nl) * 1981-07-15 1983-02-01 Erba Farmitalia Gesubstitueerde thiazolo3,2-apyrimidinen en werkwijzen ter bereiding ervan.
JPS63166887A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規なチアゾロ〔3,2−a〕ピリミジン誘導体
IT1263804B (it) * 1993-01-22 1996-09-03 Luso Farmaco Inst Derivati pirimidinonici fusi con eterocicli azotati ad attivita' a ii antagonista
EP0698607B1 (en) * 1994-02-23 2002-05-29 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Xanthine derivative
US6323208B1 (en) * 1997-09-05 2001-11-27 Pfizer Inc Atropisomers of 2,3-disubstituted-(5.6)-heteroaryl fused-pyrimidin-4-ones
CN101328186A (zh) * 1997-11-11 2008-12-24 辉瑞产品公司 用作抗癌药的噻吩并嘧啶和噻吩并吡啶衍生物
US20040009537A1 (en) 2002-01-11 2004-01-15 Jack Roos Methods of modulating and of identifying agents that modulate intracellular calcium
WO2006000922A2 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Idenix (Cayman) Limited 5-aza-7-deazapurine derivatives for treating infections with flaviviridae
EP1794139A2 (en) * 2004-09-03 2007-06-13 Celgene Corporation Substituted heterocyclic compounds and uses thereof
EP1962855B1 (en) * 2005-12-22 2013-08-21 Hydra Biosciences, Inc. Trpa1 inhibitors for treating pain
US8980954B2 (en) * 2006-04-25 2015-03-17 Stc.Unm Substituted cis- and trans-stilbenes as therapeutic agents
US7880012B2 (en) * 2006-04-28 2011-02-01 Transtech Pharma, Inc. Benzamide glucokinase activators
US7998980B2 (en) 2006-09-15 2011-08-16 Hydra Biosciences, Inc. Compounds for modulating TRPV3 function
AR065081A1 (es) 2007-01-29 2009-05-13 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de quinazolinona y pirimidona fusionados y composicion farmaceutica
US20080194616A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridopyrimidinone compounds useful in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
WO2008140750A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Hydra Biosciences Inc. Compounds for modulating trpv3 function
AU2009220825A1 (en) * 2008-01-11 2012-01-19 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Fused pyrimidine derivatives as TRPV3 modulators
US8119647B2 (en) * 2008-04-23 2012-02-21 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Fused pyrimidineone compounds as TRPV3 modulators

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818391A (ja) * 1981-07-15 1983-02-02 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ 置換チアゾロ〔3,2−a〕ピリミジンおよびそれらの製法
JPS59130891A (ja) * 1983-01-12 1984-07-27 フア−ミタリア・カルロ・エルバ・ソシエタ・ペル・アツイオ−ニ 置換カルボキシ−チアゾロ〔3,2−a〕ピリミジン誘導体およびそれらの製法
JP2009514954A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 ハイドラ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド Trpv3機能を変調するための化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5011001523; PASSAROTTI C M: 'IN THE SEARCH FOR NEW ANTIINFLAMMATORY DRUGS: SYNTHESIS AND ANTIINFLAMMATORY ACTIVITY 以下備考' BOLLETTINO CHIMICO FARMACEUTICO V134 N11, 19950101, P639-643, SOCIETA EDITORIALE FARMACEUTICA *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009130560A1 (en) 2009-10-29
JP5461525B2 (ja) 2014-04-02
NZ595778A (en) 2014-01-31
AU2009239694A2 (en) 2011-02-03
KR20110005715A (ko) 2011-01-18
AP2010005408A0 (en) 2010-10-31
IL208875A (en) 2014-06-30
MX2010011028A (es) 2010-12-21
US8119647B2 (en) 2012-02-21
US20090286811A1 (en) 2009-11-19
BRPI0910503A2 (pt) 2015-09-29
EA201001371A1 (ru) 2011-08-30
GEP20146026B (en) 2014-02-10
US20120108813A1 (en) 2012-05-03
EP2283017B1 (en) 2015-08-05
US8518955B2 (en) 2013-08-27
EP2283017A1 (en) 2011-02-16
ZA201008347B (en) 2011-08-31
US20120115886A1 (en) 2012-05-10
CA2720357A1 (en) 2009-10-29
AU2009239694A1 (en) 2009-10-29
EP2626360A1 (en) 2013-08-14
AU2009239694B2 (en) 2014-04-03
IL208875A0 (en) 2011-01-31
CN102015715A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461525B2 (ja) Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジノン化合物
CA2871650C (en) Imidazothiadiazole and imidazopyridazine derivatives as protease activated receptor 4 (par4) inhibitors for treating platelet aggregation
TWI771630B (zh) 溴結構域(bromodomain)抑制劑
US8318928B2 (en) Fused imidazole carboxamides as TRPV3 modulators
KR20200130480A (ko) 항섬유성 피리디논
JP2012512151A5 (ja)
AU2009220825A2 (en) Fused pyrimidine derivatives as TRPV3 modulators
JP2012508790A (ja) Trpv3アンタゴニストとしてのクロメノン誘導体
JP2012508790A5 (ja)
TW201329089A (zh) 做為trpv3調節劑的稠合嘧啶酮化合物
KR20130042189A (ko) Trpv3 조절제로서의 융합 이미다졸 카르복스아미드
TW201326148A (zh) 做為trpv3拮抗劑的色烯酮衍生物
KR20130042671A (ko) Trpv3 조절제로서 융합된 피리미딘 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees